雪虫、白老で大量に飛び回る 下校時の生徒ら悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00010000-tomamin-hok
記事によると
・北海道白老町の市街地に16日、雪虫が大量に飛び回り、まるで吹雪や濃霧のような光景が広がった
・道行く人々は目や口の中に飛び込んでくる不快な虫に悲鳴を上げ、17日には苫小牧市でも大量の雪虫が飛んでいた
・雪虫はアブラムシ科の仲間で、雪が降る前に産卵のため移動する習性がある
・ゆうふつ原野自然情報センターの村井雅之さんは大発生の原因として「今年は低温の日が少なく、成長しやすい気象条件だったのでは」と推測している
・気象条件にもよるが、今後1週間程度は雪虫の多い状況が続くかもしれないという
以下、雪虫画像注意
登別で大量の雪虫に遭遇しました。 去年は小樽で大量発生しましたね。 みなさんの周りはどんな感じですか? pic.twitter.com/QZsQpJCkkS
— TVhテレビ北海道 ニュース (@TVhNews1713) 2015, 10月 17
登別の雪虫。 こっちの方がわかりやすいでしょうか? 撮影難しい。 pic.twitter.com/KMn6yCTUqn
— TVhテレビ北海道 ニュース (@TVhNews1713) 2015, 10月 17
@TVhNews1713 一番わかりやすく、グロ過ぎない画像はこれでしょうか? pic.twitter.com/o0kR6VO93E
— TVhテレビ北海道 ニュース (@TVhNews1713) 2015, 10月 17
今日の帰り自転車こいでたらこーなりました。 ぜんぶ雪虫です。 pic.twitter.com/L3fqWBirxQ
— まぶちん。 (@Mr_0410_8) 2015, 10月 16
冷静に雪虫やばい pic.twitter.com/1TYuDMMjUM
— 金 子 雅 弥 (@Mq_MMM) 2015, 10月 16
雪虫キモ! pic.twitter.com/Sh5kV9PtAw
— 篠原 萌 (@DnoMoe) 2015, 10月 16
なんというかその…この時期は雪虫大量に撥ね飛ばして走ってるから前面が悲惨なことに pic.twitter.com/npLn9JmkU6
— HL (@swa785) 2015, 10月 16
この話題に対する反応
・こんな大量に発生するのか…
・あ、これ昨日今日と2日間身をもって体験してきました。白老マジでやばかった。車のフロントガラスが真っ白になって何も見えなくなった……。
・今日も息 吸って歩けないくらい雪虫 飛んでた。
・これ全部虫とか嫌すぎる(´;ω;)
1匹見るだけなら可愛いけどやっぱり虫は嫌だw
・知らずにこの写真見たら普通に雪だな・・・。
まさに地獄絵図・・・
虫嫌いは絶対に外出れない


だがしかし 3 (少年サンデーコミックス)
コトヤマ
小学館
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
干物妹! うまるちゃん 7 (ヤングジャンプコミックス)
サンカクヘッド
集英社 2015-10-19
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
クモ「ひゃっはああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!」
今度は何やったんや…
雪虫と言うから、ARIAに出てきた感じかな?と思ったらグロかった、、、
不快すぎてキレそう
こんな変な虫が大発生してるのならノーサンキューだw
\(^o^)/虫
今時期限定だよ
1週間から10日くらいでなくなる。
ゆき~む~し~
すぐいなくなるが
当たり前のように語ってるが
道民よ、お前らだけぞ知ってるの
出られない○
小卒のバイト使うなよ
黒い服には雪虫が付きやすいからね。
でも・・・制服は黒いからどうにもならないかw
ちなみに雪虫はアブラムシの仲間( ̄▽ ̄)
北海道快適やで
白い毛が付いてエラいことになる
軽く当たっただけで死ぬし、あ、雪虫かわい〜って手に取っただけで死ぬ
所詮アブラムシやでww
痛ニューもパク
その割に服に着くとしがみついてなかなか離れないから困る
蚊やハエが同規模で大量発生したら死ぬる
ぜんぶ虫なんだぜ...。
こういうのってどれくらい本気でゆってるの?
虫といえば雪虫以外にもカメムシ、蛾なんかがよく大量発生するな。
関西人だが知ってるぞ
普段殺ろうとすると逃げ回るクセにこっちが手出しできない時に限ってアタックしてくるのなんなの? すばしっこさ活かして避けろよ
微電流的な?
ハエが周りに飛んでる時とかさ
耐えろ
耳から侵入して脳みそ食われそう
俺が記憶している大量発生昆虫はこんな感じ
コエゾセミ、コオニヤンマ、アキアカネ、ミズカマキリ、アワフキムシ、カブトムシ
払っても何処かしらにくっついてるからな
まぁ一週間程度でいなくなるなら耐えられるけど
定期的に何かしら大量発生してるよな
一昨年あたりはカメムシとマイマイガが大量発生してた覚えがある
北海道に居たら一歩も外出られないわ
刃が回転する装置作って虫のミンチ作って肥料にすればけっこういい肥料できるんじゃね?
とか思っちゃう
蚊のハンバーグならみたことある
うまそう
国会の前でデモという遊び場兼エサ場でブンブン飛び回ってた害虫のほうが気持ち悪いわ
やっぱりリアルは漫画のようにはいかんなあ
これはっ、葉の汁を吸うアブラムシ♪
虫にも体調が悪い日くらいあるだろう
昼間日差しの強い場所に出るとガチで大量にいるから歩く道考えなきゃいかんのがつらいわ
ぞわぞわするわ
日教組に汚染されてるのはお前ら
北教組に汚染されてるのは札幌
後は子供も少ないし洗脳する人員を割くのももったいないレベルの田舎
北海道に住んでいなくて良かったとこれほど思ったニュースはない
白い綿が舞ってるようで
そろそろ雪が降るんだなーと思う
ただ度がすぎると殺意しかわかん
ちなみに関西
車に詰まるとか言ってたな
あまりに多いと閉鎖されるのかな?
白い粉が付く
東京でもちょっと見ると不快になる
あいつら飛ぶ力が弱く基本的に避けれないからぶつかってくるんだ
それがいっぱいとか地獄だな
名物にすれば雪虫ともウインウインになれる
北に生まれなくて良かったわ
仕方ない
冗談抜きでそのレベルの駆除が必要
道央と道東だがこれ知らん。
トートバッグなんか下げてたら10匹で済まない数が中でつぶれてる…。
カッパくらい着て防護すればいいのに