Prey for the Gods
http://preyforthegods.com/
・極寒の島で巨大な神を戦うアクションゲーム『Prey for the Gods』が登場
・ハードはWindows/Mac
・主人公は世界を救うために神々を殺す旅に出る
公式トレーラー
スクリーンショット
ワンダと巨像


雪山のグラフィック綺麗だなぁ
コンシューマにも出してクレクレ(´・ω・`)


ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-09-22)
売り上げランキング: 5,946
ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)posted with amazlet at 15.10.18ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-09-22)
売り上げランキング: 5,612
ゴキブリこれにどう答えるの?
偽しぶりん乙
モーションやら表情やらゴミレベル
なぜ事前調査をしなかったのか
殺せる神は自称神
乙
オーク松川もおるで
WiiUに出るなこれ
もっと増えてほしいわ
基本、プレイ中は環境音だけで
状況が変わったりする時だけ音楽が鳴る様な仕様を
最初にしたのはワンダなんだっけ
君は64DD版「巨人のドシン」を遊んどけ
巨像倒してく度に不安感が募るという演出も良かった
類似品はその辺超えられないだろうな
モーション似てるのかな
もっと昔の洋ゲーでもあるから
多分違う
タイトル言ってみろ
トゥームレイダースとかそうだったな
ぶら下がっている時のモーションになんか笑った
たまげたなあ
このジャンル好きだからオマージュでも別にいいけどさ
グラ綺麗にしてるのに雰囲気負けてるとかちと情けない
洋ゲーじゃないが、MGS3なんかもそうだな
クソゲー
「ゴキブリこれにどう答えるの?」のご冥福をお祈りいたします。
「ゴキブリこれにどう答えるの?」って書き込みしてたやつ死んだのか、おしくないやつを亡くしたものだな(笑)。
パクリはパラダイムまで踏襲しないのが常だからねw
モンハンとかもそうじゃねーかな?
期待。
やっぱりPC一択あんだよなぁ・・・
パッと見の印象本家に負けてるな
HDじゃなくリメイクの綺麗なワンダがやりたいわ
でもワンダ好きとしては期待せざるを得ない
とくにモーションは重心移動や振り回された際の挙動が近年のモーションに劣らないレベルで驚く。
やっぱりモーションって大事だな
生き物っぽいけど無機質な感じもして
質感や雰囲気とかも良かった
それだけトリコを期待したもんな、ちょっと時間かかったけど、PS4で最新作をやるのをマジ待ちきれないよ
むしろよく今まで出さなかったな
普通はゲーム好きならPCも持ってる
おしい奴じゃなくて、おかしい奴だろw
何年前のゲームパクってんだよ
末端の連中は作りながらずっと「これワンダと巨像のパクリだよな・・・」ってみじめさ感じながら作業してたんだろうな
そんなもんが面白いわけ無いだろ
パクリもんがことごとくゴミなのはそういう事だ
なんかルーチンじみてて面白くないんだよな
そのあとからまたワンダやって気づいたけど
ワンダのアクションってアナログ要素が強いんだよな
掴まってここから飛んでいけるかな?みたいな不確定なハラハラ感がすごい
表面だけパクっても本家には勝てんぞ
何だよ、このゴミ…
だけど面白ければ似てても良いと思うけどな。
Painkillerでもうやってるんだよなあ
むしろワンダは後発で意識的にそれを新しいものとして取り入れただけ
皆だってこのゲーム好きだけどここがこうだったらなぁって思ったことあったろ
それで作るゲームだってあってもいい
それ多分icoじゃないかな?
同じく上田さんの作品の
デザインダサすぎ
まあいつ発売するかとかのほうが大事だろうけど
マトモに作れねー連中がグラフィックだけ上げて作ったパチモン
ただ何かね安っぽいというかキャラと背景が馴染んでないというか
要素として取り入れてるんならまだいいけど、これがメインだといかんなw
このPV見る限りモロ外人のセンスで無理
今月でワンダと巨像は10周年やで
そうだね
SEからBGMからモーションや細かいエフェクトに至るまで
ちょっと他にないレベルで素晴らしいゲームだったから
似たようなゲームだすならそこを越えられるかどうかやろなぁ
(でもアクションと一部の巨像ギミックに関しては正直ワンダ微妙だよねって思ってる)
???「神は言っている、ここで死ぬ定めではないと」
色褪せない。
だからといって真似すればいいってもんじゃない。
いま流行りの「精神的続編」ってか?
いや神が死ぬ神話なんて腐るほどあるが…
それとも神去るって言葉を使えって話か?
ワンダの独特の雰囲気がないと物足りないな
ただグラ良くしただけじゃ絶対出せない
上田さんにはCGアニメとか映画でしてほしいわ
ICOといいワンダといい世界観が最高すぎる
別にそんなすごい独創的なアイデアじゃないし
今でこそ独創的とは言えないが、ワンダは独創的かつ最高の出来だったからな
このジャンルがスタンダード化するにしても、まずワンダと比較されるというハンデがデカいなw
ICOといいワンダといい世界観の魅力が凄い、巨像や建造物他背景のデザイン一つをとってもそう
あの自然でかつどこか神々しい雰囲気は上田文人にしか出せない独特のものだと思う
このインディーズものは今のところ雪山というありふれた背景でお茶を濁しているが、
上田は表現したいものには妥協しないようだからな(そのせいでトリコが遅れてるんだがw)
彼らはワンダやりたかっただけなんだろうしなあ。
そこでPS4買うつもりだよ
どんだけ好きなんだよ
巨像→大型モンスター
外人が真似るとこうなってしまうんだな