• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





服用しやすい酸化マグネシウム細粒剤
http://www.kenei-pharm.com/file/doctor_pro/outline1295338264.pdf
酸化マグネシウム製剤の効能・効果、用法・用量

効 能 ・ 効 果
○下記疾患における制酸作用と症状の改善
胃・十二指腸潰瘍、胃炎(急・慢性胃炎、薬剤性胃炎を含む)、上部消化管機能異常
(神経性食思不振、いわゆる胃下垂症、胃酸過多症を含む)
○便秘症
○尿路蓚酸カルシウム結石の発生予防

※ 酸化マグネシウム製剤は腸の中に水分を引き寄せて腸の運動や排便を助ける効果があり、クセがなく主に便秘解消薬として処方されることが多い




副作用が少ないことから利用している人は多いのだが


酸化マグネシウム製剤で死亡例 厚労省、注意喚起を指示
http://www.asahi.com/articles/ASHBN4STHHBNULBJ009.html
(記事によると)

便秘などの治療に使われる「酸化マグネシウム製剤」をのんだ後、血圧低下など高マグネシウム血症を起こして死亡したとの報告が2012年4月以降4件あったと、医薬品医療機器総合機構が20日、発表した。1件は因果関係が否定できないという。

 特にこの症状の報告が多かったのが高齢者。
厚労省は薬の添付文書で注意喚起するよう、医療用医薬品を製造・販売する17会社などに指示した。

 機構によると、死亡例も含め29件の副作用報告があったという。




血液中のマグネシウム濃度によって起きる異常


Q,マグネシウム検査の意義と異常値について教えてください。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/105.html
(記事によると)

A,マグネシウム(Mg)は成人の体内に約20~28g あり、そのうちの60~65%がリン酸マグネシウムとしてカルシウムとともに骨や歯などに、27%が筋肉内に、残りは肝臓や腎臓などの組織に含まれています。血中に含まれる量は1%以下です。300以上の酵素がその活性化にMgを必要とし、健康を維持していく上で欠かせないミネラルです。

Mg濃度異常による症状は大きく神経・筋症状と循環器系症状に分けられます。
低Mg血症では心室性不整脈、高Mg血症では筋緊張の低下や呼吸抑制が起き、重篤な場合は呼吸停止・心停止に至ることがあります。低Mg血症は心不全や糖尿病、肝硬変、重症下痢症状の患者にみられます。また過度な飲酒や利尿剤、ビタミンCなどの服用でも起こります。

高Mg血症になると悪心・嘔吐、起立性低血圧、徐脈、皮膚潮紅、筋力低下、傾眠、全身倦怠感、無気力、腱反射の減弱などが起きる

詳しくはこちらへ
■酸化マグネシウム製剤 適正使用に関するお願い





- この話題に対する反応 -




・なんでも死亡例はあるだろうけど、気軽に飲めるものだから怖いね

・高齢者は特に気を付けよう

・カマは比較的安全な(そして割と万能な)緩下剤として知られてきただけに、死亡例は衝撃かなぁ。











若い人の場合はそこまで心配する必要ないけどすぐ薬に頼ってた高齢者は要注意だね













食戟のソーマ 薙切えりな 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア食戟のソーマ 薙切えりな 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2016-05-31
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ダイ・ハード MEGA-BOX(ナカトミプラザ・フィギュア付)(6枚組) [Blu-ray]ダイ・ハード MEGA-BOX(ナカトミプラザ・フィギュア付)(6枚組) [Blu-ray]
ブルース・ウィリス

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2015-12-18
売り上げランキング : 42

Amazonで詳しく見る

コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:21▼返信
こわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:21▼返信
ホモはウソつき
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:22▼返信
コンビニおにぎりの原価って5円なのな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:22▼返信
そんなうまいのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:25▼返信
中国のこと言えんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:25▼返信
抗生剤とかもそうだが便利だからとかで油断してたんまり使ってるとこういうことになるんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:25▼返信
【激しい(根が深い)と思う地域対決問題】
1位静岡県 × 山梨県 富士山問題 15.9%
2位浜松市 × 宇都宮市 餃子消費量問題 13.8%
3位熊谷市 × 館林市 どっちが暑い問題 8.5%
4位千葉県 × 埼玉県 都民アピール問題 7.6%
5位大宮 × 浦和 さいたま市問題 7.4%
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:26▼返信
用量を守らずに使っただけだろうなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:28▼返信
マグネシウム摂りすぎたら高Mg血症なっちゃったとか、当たり前すぎる現象で何いってんだと思っちゃうんだが…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:29▼返信
サプリもそうだが一日の摂取量確認しろよっての結構あるよな
量飲めばいいっもんじゃないんだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:29▼返信
たった4件なら無視してもいいような誤差でしかない数字じゃね
どうせ便秘が改善しないからたくさんのんだとかそんなオチだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:29▼返信
ほんまけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:30▼返信
たった4件?
解散
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:33▼返信
どんだけ飲んだんだよ、アホかよとも思うがそういうことが分からない人もいるってことだよな
恒常的に痛み止め飲んでいる人もいるし、副作用について生物の授業で科学的に教えた方が良いんじゃないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:33▼返信
ハアアァァァ…

サンカァァ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:35▼返信
ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:35▼返信
要するに、高マグネシウム血症になるって事は
アホが用量守んないで常用してたんじゃねーの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:37▼返信
どんな薬だって飲み方間違えれば死ぬか後遺症残るかする可能性はあるんだってことを知らない人が多すぎる
市販薬だって規制があるのはそのせいだし
何でも規制緩和じゃねーんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:38▼返信
用法用量守らずサプリ感覚で服用しちゃったんだろうな
注意したとこでだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:40▼返信
>>14
医学部や薬学部ならまだしも中高でいちいち薬の作用なんか教えてる時間はないやろ
おとなしく医師薬剤師の言うこと聞いとけばええんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:40▼返信
>>3
海苔だけで越えとるだろ
30円~40円じゃね?
中身をなんにするかで高くも安くもなるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信
断らない限り、薬の説明の紙寄こすのに読まないのかねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:50▼返信
なんで女性がよく使うんや?
教えてクレメンス
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:51▼返信
※19
そうそう
年寄りとちゃんと守ってる人以外だろどうせと思ってしまった

飲み薬じゃないけど「何もしてないのに視界が悪くなった!」→ワンデーコンタクト捨てるのもったいないから1ヶ月使って劣化、目に傷入ってましたとかいうアホが年に2人くらいいたよ(元眼科バイト
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:52▼返信
馬鹿はいつも リスクゼロを叫ぶからな!
どんな薬でも飲み方や分量を間違えれば毒になるつーの!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:57▼返信
日本の女は猿脳だから
用法用量の計算が出来ないのよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:04▼返信
「すぐ薬に頼ってた高齢者は要注意だね」って書いてるけど、
これ市販薬じゃなくて「病院で処方される薬」じゃないの、はちまさん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:04▼返信
やっぱりイチジク浣腸がナンバーワン!やっぱりイチジク浣腸がナンバーワン!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:07▼返信
どうせ用量守らずに飲みまくったんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:12▼返信
タイトルに「女性」と書かれてるのに「女性」って単語がどのソースにも書かれてなかった件
むしろ飲み過ぎちゃってるの主に高齢者じゃねえか
適当な記事タイトル好きだなはちま
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:13▼返信
もっと確実な自殺薬が必要
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:22▼返信
便秘薬だから便秘になりやすい女性がよく使うって書いただけだろ。
女性が死んだとか書いてるわけじゃなし、よく読んで噛み付け
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:27▼返信
女性がよく使うって何処ソースだ
効能の便秘解消だけ見て書いたんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:33▼返信
>>8
腎臓が悪いと用量守っていても中毒起こすよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:41▼返信
大量の牛乳と一緒に飲んだのかと思ったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:53▼返信
妊娠中に飲める薬として処方されるから、女性がよく使うと言っても間違いはない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:53▼返信
浣腸やるのもいいけど、浣腸に頼りすぎると大腸菌とかのバランスが崩れるのでやり過ぎない方がいいし、それでないと出なくなる可能性も
だから、日頃からウォシュレットで無理矢理出してるっていう人はウォシュレットの使う秒数を5秒くらいにしてみては
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:21▼返信
いや、高齢者で薬飲んでる方なら半数近く飲んでるからな?数千万人飲んでると思うぞ。
腎機能や薬の相性で問題なければまず何も起こらない。

非常に安全という評価は変わらん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:40▼返信
高校生のときからずっと飲んでるから、こわいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:01▼返信
カマは以前飲んでたけど・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:29▼返信
水中毒で死ぬ奴を記事にしたら水飲むのやめそうな奴お待ちしてます
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:35▼返信
呆けて何度も飲んじゃったのかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:25▼返信
>>3
じゃあお前が5円でおにぎり作って綺麗に包装してコンビニまで持って来いって言われたらできる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:33▼返信
唖然だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:44▼返信
遅い。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:06▼返信
ああ^~ロキソニンうまいんじゃぁ^~ポリポリ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:18▼返信
マグネシウムは鉱石標本のをぶっかいて使おう

↑なんのセリフか分かるかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:20▼返信
めちゃめちゃ多くの処方例があって、目立った副作用が発覚してなかったんだからある意味しゃーない
症状だって他の原因の可能性と共通点が多すぎるし

むしろ、コントレックスがぶ飲みで代用しているような人の方が心配
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:36▼返信
これ飲むと絶対下痢するからもらっても飲まない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:34▼返信
薬で死ぬか、糞がつまって死ぬかの違いだろ
51.ネロ投稿日:2015年10月21日 19:42▼返信
まあ死ぬやつは死ね
俺の酒の抓みになってな
じゃないと、意味ないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:12▼返信
はちみつミルクにすればいいってことか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:17▼返信
>>49
量減らせば?

コーラックは半分でも多いという話を聞くがマグネシウムは半分にすると効果がマイルドになるんかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:00▼返信
処方されるけど人によって飲む量を調節しないといけないから10粒飲む人もいるとか薬剤師の人が言ってたな
自分は3粒くらいしか飲まんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:28▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 23:13▼返信
サボった分まとめて飲んだとかだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 01:50▼返信
赤色灯の厚労省の闇は朝鮮チンピラ官僚の模様
58.にゃーーー投稿日:2015年10月22日 04:24▼返信
薬は自分で考えて飲むのが基本
医者の処方通り飲んでたらすぐに体調悪くなっちゃうだろ
特に高血圧とかで
これ(カマグ)と胃酸を抑える薬(パリエット)を一緒に処方されて毎日飲んでる奴は、おそらく消化不良起こしてるはず。
ホント適当な内科医多すぎんだよな。食事したくないな〜と思ったらちゃんと薬の効果を確認して服用するこったな
59.投稿日:2015年10月22日 04:32▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 04:14▼返信
医者の処方通り飲んでたらすぐに体調悪くなっちゃうだろ

医者の処方通り飲んでたらすぐに体調悪くなっちゃうだろ

医者の処方通り飲んでたらすぐに体調悪くなっちゃうだろ

直近のコメント数ランキング

traq