• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



【前回】

【東京都ロゴ問題】そっくりと騒がれたフランスのメガネ店がこの問題に反応「ロゴは東京都に譲ります・・・」

舛添知事が東京都ロゴのパクリ疑惑に反論「『&』は記号でごまんとある。2500万円かけて商標調査したから問題ない」

【悲報】東京都がオリンピックに向けて1億3千万円かけたロゴ、続々パクリ疑惑が浮上 何の反省もしていない・・・





「&TOKYO」ロゴが物議――舛添都知事「記号だから著作権はない」は本当なのか?
https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/n_3831/
rwe3w3ew

記事によると
東京都の魅力を世界に発信する「東京ブランド推進キャンペーン」のために作成されたキャッチコピー「& TOKYO(アンドトーキョー)」のロゴが、フランスのメガネブランドやニュージーランドの弁護士事務所のロゴに似ているとの指摘があって騒ぎになった。

・著作権の問題に詳しい齋藤理央弁護士
「あらゆる書体に共通する文字を、文字足らしめている形状は共通財産であり、著作権法の保護対象とはなりません。『TOKYO』の部分はありふれた書体であり、著作物性が肯定される余地はないでしょう。『&』の部分ですが、一部が切れた『&』の書体も、デザイン業界では一般的なもののようです。

著作権侵害は『似ている』だけでは成立しません。『似ている』うえに『真似をしていた』場合にはじめて、著作権侵害の問題になります。本件で著作権法違反の問題が生じるのは『真似をしていた』ことを推認させる具体的な事情が実際に発見された場合などに限られそうです



この話題に対する反応


・著作権の侵害に当たらないとして、問題となるのは税金の使い方だけどな。あんなのに1,3億もかけたのが

・似ている似ていないもそうだけど、億単位の税金を投じてこの程度で、しかもパクリ疑惑まで出たら、そりゃ問題になるのも仕方ないだろう。内訳が不透明だ。

・どうでもいいから、こんなものに湯水の様にお金を使うのは止めようよ。

・パクリでもいいじゃん。どうせオリンピックなんてその程度だから。でもパクリ作品に何億円も出すなよ。どう見ても5千円で足りるだろ。金の流れを明らかにしろよ。

・だったら高額なデザイナーなんて不要だろ.WORDで作れよ.

・著作物とはいえないものなら、2500万かけた調査って何なのかまたよくわかんないな。

・じゃあ、何の対価として血税1億3千万を支払ったのか?




















無駄金使ったようにしか見えないんだよな

そこんとこ、きちんと説明してくれたらいいんだけども












著作権法入門
著作権法入門
posted with amazlet at 15.10.21
島並 良 上野 達弘 横山 久芳
有斐閣
売り上げランキング: 203,154


デザインのひきだし26
デザインのひきだし26
posted with amazlet at 15.10.21

グラフィック社
売り上げランキング: 263





コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:42▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:42▼返信
アホ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:44▼返信
そんなありふれたロゴを大金使って作るな馬鹿が。ほんとトンキンは糞だな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:44▼返信
5000万円でマスコミに吊し上げられクビにされた猪瀬
何億金ドブしてマスコミに何も書かれないハゲ
情報媒体押さえたモンの勝ちやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:44▼返信

「ゴキブリこれにどう答えるの?」のご冥福をお祈りいたします。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:45▼返信
著作権の侵害に当たらないなら
東京都民が東京都民の税金を無駄に使うなというなら分かるが
なんで外野のおまいらが文句言うの
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:45▼返信
ちゃんと説明してるけど理解してないアホがいるだけだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:45▼返信
弁護士「そこは自分で考えろ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:45▼返信

「ゴキブリこれにどう答えるの?」って書き込みしてたやつ死んだのか、おしくないやつを亡くしたものだな(笑)。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:45▼返信
日本人は隠し事多いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信
しかし、本当これでいくのか
オリンピックって言われてもわからんロゴだがw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信




税金を盗んだ犯罪者がいますな



13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信

無能豚生きとったんか!ワレ~!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信

はちま寄稿管理人※1にどう答えるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:46▼返信
猪瀬が知り合いから5000万借りただけで発狂して知事から下ろした都民息してるかー?w
1億3000万円(エンブレム取り下げで+数億円)無駄に使われて良かったねwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信

ありがとう自民党!!

ありがとう森委員長!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
こんなんに1億の価値が有るのかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
パクリ調査に2500万円
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
あんなハゲに投票した都民の責任だろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
まえのサクラみたいなロゴよかったのに
なんでこんなになったのか
これで応援しろって?
なんか田舎のスーパーのロゴみたいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
ハゲ更迭しろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:47▼返信
これで一億は高いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:48▼返信
こんなのに金回すならクーラーつけろよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:48▼返信
佐野の前で言ってみろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:48▼返信
PS4が発売されてからこんなニュースばかり
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:48▼返信
舛添がお隣の国に行くための旅費に消えたんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:48▼返信
日本のデザイナーはカスばっかと再確認できた
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:49▼返信
>>6
舛添のポケットマネーでやるなら誰も文句言わない
何の価値も無いものに都民の金を不正に支出したから
正当な権利として都民が文句言ってるだけ。
何か間違ってるかね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:49▼返信
>>20
いや応援は関係なくね
東京のロゴだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:49▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
って絶対無職だろ昼休みで食い終わって
ちらっと見るかってレベルのブログで
いつもトップ書き込みきもい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:49▼返信
こんなもんに3000円だって払いたくねーw
500円がいいとこや
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:49▼返信
次のもまたコピペデザインで佐野の犠牲とはなんだったのかw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:50▼返信

<ヽ`∀´> ジミントウアリガトウー
<ヽ`∀´> オリンピックヤメチマエー
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:50▼返信
佐野チルドレン
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:51▼返信
なお舛添の外遊は数億かかってる模様
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:52▼返信
デザイナやめてエンジニアになったけど正解だったわ。
こんな夢も希望もない世界は御免だ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:53▼返信
一人一円
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:53▼返信
舛添ェ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:53▼返信
これでグッズ販売が伸びるなら価値あるけど伸びるとは思えねーな
日本らしくコンテンツミックスでDBとかナルトとかとコラボでもした方が伸びるんじゃねーの
40.名無し投稿日:2015年10月21日 12:53▼返信
トヨタのロゴに似ている

というか、ロゴの赤色使用率が半端ない

三菱もホンダも赤い 実際、赤色が一番目立つ?

同じようなロゴはゴロゴロあるね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:53▼返信
この弁護士に数万払って終わりの話を2500万かけて何をしてたの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:54▼返信
なんかやりたい放題って感じ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:54▼返信
じゃあ無許可の業者が勝手にこのロゴ使って商売しても良いんですよね?
だってありふれたロゴで著作物として認められないって言うんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:55▼返信
日弁連の手先め、恥を知れ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:55▼返信
>>39
中国向けにガンダム
EU向けにグレンダイザーでも用意しとけば完璧だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:56▼返信
批判する方引っ込みがつかなくなっちゃってるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:56▼返信
売国奴が税金を使い過ぎる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:56▼返信
金の使い方が下手だとこうなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:57▼返信
>>40
幼児用のオモチャとかも赤色占有率が高いぞ。見ていて元気になる色だから、当然使われる頻度も多くなる
反対に青色は心を落ち着かせる効果があるから、犯罪防止のためにわざと青い照明を使っている施設もある。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:58▼返信
ちっ…またかよ、誰だよ桝添選らんだやつ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:58▼返信
こんなもん都の職員でも作れるでしょ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:58▼返信
売国奴め恥を知れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:59▼返信
権利関係の調査やデザイン周りの人事でそれぐらい行ってもおかしくはないんじゃない?
多分新人を募ってるわけじゃないし、ロゴ委員会みたいなのは老人ばっかだから
ほとんど上層部の人件費なんじゃないかと
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 12:59▼返信
オンブズマンの出番ですよ。、
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
舛添って周りの空気を濁らせるね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
何で皆さんが文句いってるかボクには分からないな? 立派な企業ロゴじゃないですか('∀')
......って東京都のロゴなの? え? え?w

TOYOTAかよ!って思うww
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
>>50
彼を推薦した当時の自民党および、東京都在住の当時20歳以上で選挙権および日本国籍を持つ男女
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
役人には高々ありふれた1億円
はした金なん
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
五千円に吹いた
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
都民はリコールしないといくらでも税金が韓国に流れるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:00▼返信
まあ関係者による分配着服は確実にやってるだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:01▼返信
1億三千万円のお仕事ってラクで簡単そうで良いですね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:02▼返信
1.3億円くれるなら自分がもっといいロゴ作るわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:03▼返信
俺の金じゃないもん。どんだけ使ったっていいじゃん(いいじゃん)
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:03▼返信
早く明細だせハゲ。
そんな国民の声も聞けない奴が知事やってんな泥棒。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:05▼返信
天下の枡添に金が行かない行為はタブーですね、
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:05▼返信
なんでそんなありふれた物を作るのに億以上かかってんだって話だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:05▼返信
関係者突然死してほしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:05▼返信
パクリ疑惑が出たとか、騒ぎになったとか書いてあるけど、メーカーはパクられたなんて言ってないよね?
日本のネット民が勝手に騒いで「パクリ疑惑を作ってる」んじゃないのw?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:05▼返信
※7
どこに説明が出てるんだよ
どうせマスコミ買収に使ったカネだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:08▼返信
1億3000万の内訳をちゃんと教えてくれよ
2500万を著作権確認に使いました!って大雑把過ぎだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:09▼返信
だからパクリとかんなもんどうだっていいんだよ
なんでそんなほかと被るようなチープな手抜きデザインにしたんだって話
金かけてるならもっと独創性のある凝ったデザインにしろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:09▼返信
最近話題の日本人だけに読めないフォント。あれで五輪ロゴ作ればいいよ。斬新だし、似てるロゴは探しても出てこないだろうよ 笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:11▼返信
パクらないと前に進めない無能政府w
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:11▼返信
このロゴ使って
都税無駄使い&舛添、コリア&舛添
でTシャツ作ろうぜ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:11▼返信
商標調べるため2,500万円って目的は訴訟回避だよね

調べるのは「トラブルが起きないようにするため」であって
結果として疑わしいだの何だの話が大きくなっている以上、失敗

五輪エンブレム問題出ても、何ら方針や契約先や費用を見直しせずに
既定通りに進めているだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:11▼返信
そもそも一億円以上かかったって、誰が言ったの?
え、ネット民?wwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:12▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?のちん子が取れて死んだと聞きました
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:14▼返信
配布物や印刷料にって書いてたけど内訳が知りたいよねえ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:14▼返信
税金を使っている以上ガラス張りの支出をお願いしたい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:15▼返信
そら上級国民の財布の中だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:15▼返信
2000万だかかけて類似チェックしてたのにネットで数日でトレス元発見されたのにはわらたわw
ネットの奴らに報酬やれよwwwww 2000万貰ったやつらなにしてたんだよwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:15▼返信



ありふれたデザインに1億払うバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:15▼返信
猪瀬より数十倍は舛添が悪質なのに何でまだ辞めさせられてないの?
マスゴミは猪瀬の時は大騒動して辞めさせたのに舛添はスルーするの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:16▼返信
癒着に決まってるやないかーい
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:17▼返信
つまりiOS7以降のアイコンもくそってことだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:17▼返信
このロゴは金になる
なんで叩かれてるのかわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:17▼返信
マイナンバーにワイロwwwwwwww

著作物性が無いほどありふれたロゴに一億三千万wwwwwwww

癒着大国ニッポンwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:17▼返信
>>78

コリアン猿、発狂w


91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:17▼返信
おお!じゃ「&KYOTO」でステッカーとか売ってもOKなんやな!
よっしゃー!儲けるわ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:18▼返信
身内に配ってるんだろ金を マジで腐りすぎだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:18▼返信
>>91
儲かるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:19▼返信
ありふれた一億円って良いフレーズだね
声高々に都民に対して言って頂きたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:19▼返信
海外の企業のロゴは日の丸をぱくっただけだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:20▼返信
東京腐敗マスターコリア
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:20▼返信
そういうなら商標登録もすんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:21▼返信
あほくさ

東京都民やめるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:23▼返信
こんな適当なものでいいなら都民からの募集でよかっただろ

100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:23▼返信
ありふれた書体に一億!
上級国民様のコスパ最高!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:24▼返信
じゃあ俺も同じロゴ使うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:25▼返信
ぼったくり永井
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:25▼返信
上級国民様のなさったことに文句言うとは愚かなり!
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:25▼返信
不正支出だろ
都知事選に対立候補立てる団体は
都知事選の直前に
舛添に返還訴訟しろよ

税金無駄使いイメージは効くで
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:26▼返信
これハゲのポケットマネーで消えてるだろ。猪瀬の5000万なんて比較にならんほどヤバイと思うが。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:27▼返信
一億円以上の損出
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:27▼返信
デザイン仕事にする身からしても、ラフ案だし、清書の過程で問題なく完なら1~2万程度の仕事。
さすがに案を100案出せとか清書化した物をさらに選定なんてしてたら1~2万ではすまんけど、30万超えることなんてあり得ない。
一体何案出せば1億3千万にもなるのか教えて欲しいわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:27▼返信
著作権の調査に2500万かかるってことは、ロゴを作る分野の人は、一つのロゴを作るたびに2500万掛けて調査しないと駄目ってことなんだよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:28▼返信
ハゲの小遣いになってますな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:29▼返信
パクリ疑惑なんて後付けで挙がったものに過ぎない。
そもそもの発端は5分で出来そうなロゴに1.3億の税金が使われた事だろうに。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:31▼返信
>>6
首都圏でこんな馬鹿な税金の使い方が罷り通ったら
他も追従するからじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:32▼返信
>>107
普通に考えてデザイン費だけではないやろ
色々考慮してもまぁイミフだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:32▼返信
トンキンの闇は深い
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:34▼返信
ありふれた書体でかつ文字だけなら絶対著作権侵害にならないのはわかったがデザインとしてどうなの
つうかデザインと呼べるの?デザイナー共はそれで恥ずかしくないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:36▼返信
上級国民は息するだけで報酬が貰えます。
一般国民とは違うんです。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:39▼返信
仮にさ、そこそこの書道の達人に毛筆で&TOKYOって書いて依頼したら
数百万程度で書いてくれるんじゃない?
これが達人レベルならウン千万請求するクズはいるかもしれないが
超一流じゃなくちょっと一流の書道家ならギャラ安くてもやってくれるで
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:42▼返信
>>111
そもそも舛添というクソ禿だ異常なだけ、マジ都知事になってからずっと浪費してるもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:42▼返信
ロゴに調査費使ってる時点でその言い訳は通用しないと思うのですが
本当にそう思っているのならそもそも調査の必要が無いだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:42▼返信
血税は湯水のように使えって公務員は教えられるから
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:45▼返信
増税するために税金無駄使いしてんだよ
すごく効率的だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:46▼返信
このロゴとこのロゴが出来るまでに使われた税金の額を大きく書いたTシャツを公式Tにしよう.

>>114
正直この結末って、デザイナーなんて不要と言ってるようなもんだよね.
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:46▼返信
身内の企業に金落としたってだけだったら笑え・・ないな

123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:49▼返信
※78
公式発表に決まっとるやろ…
前提知らんならわざわざ話入ってくんなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:49▼返信
ネズミ男が韓国旅行に行くために使うんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
祖国に土産をもっていかなきゃならないしなwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:50▼返信
潰れる銀行作ったり鞄に入れて持ち逃げしたりこんな落書き作ったり
なんでバカばかり都知事にすんだ?
金の使い方知ってるやつにやらせろよ
ぶっちゃけホリエモンとかが適任だと思うぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:51▼返信
ええかげんにせーやクソハゲ添え
こんなもん10円の価値もないんじゃクソボケが
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:54▼返信
やったー!!
一億かけて、ありふれた物を作る事に成功したぞ!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:54▼返信
>>107
さすがにちんどん屋とハリウッド俳優のギャラは同じレベルで考えられないでしょ
仕事を頼むったってその規模や要求するレベル、相手の格で変わってくる
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:54▼返信
ロゴでこんなにグダグダなら本番もかなりグダグダだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:55▼返信
その1.5億はどこに消えたんだ?
朝鮮総連か?ハゲ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:56▼返信
>>125
実際は遠回りで自分の懐に入れてるんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 13:58▼返信
これも美大のデザイナー先生の作品じゃなかった?w
著作物じゃないってよwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:00▼返信
そもそもありふれたデザインなんかデザインすんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:02▼返信



      消えたデザイン料、1.5億の行方は!?
      深まる在日ハゲ、枡添要一の闇


135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:03▼返信
天皇がオリンピック直前に
崩御なされたら、どうするつもりなのか気になる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:03▼返信
どうみても楽天だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:04▼返信
デザイン料500万円でなかったか。
2500万円が調査で残りはポスターやグッズに広報費だと。
こんなものに500万円も高いけどな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:06▼返信
これそのまま使用してグッズ化してもいいって事ですかね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:09▼返信
見るたびにトヨタだとおもってしまうw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:10▼返信
ありふれた書体であってもパクって良いという理屈には
ならないのでは…寂れた商店街の、いち商店のロゴなら
いざしらず、我が国の首都のロゴでしょ…尚更パクりは
不味いのでは…こんな問題を何回繰り返すねん、こんな
状況で盛り上がれなんて無理な話でしょ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:12▼返信
&TOCHOを商標登録して東京都が文句言わないか調べてみたい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:12▼返信
はげ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:12▼返信
関係者全員ガチで性根の腐ったクズだからタヒんでくれないかなマジで
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:14▼返信
1億なんてはした金でぎゃあぎゃあ騒ぐなゴミ虫がw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:17▼返信
1億円以上かけて作らせたヤツをディスる謎のスタイル
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:17▼返信
このロゴを他の企業がパクったら桝添はどんな反応を見せるのかな?顔を真っ赤にして怒るのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:17▼返信
このクソハゲわざとやってるぞ
東京の人間ってそんなにアホばっかなのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:18▼返信
一部が切れた『&』の書体も、デザイン業界では一般的なもののようです。
って・・・どう見ても一般的じゃないんだが?
仮に一般的だとしてほぼ同じなのはどうなんだと?
一般的ならなぜ1億以上も金がかかるんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:18▼返信
小中学生の宿題にして、そこから選べばいい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:19▼返信
>>144
在日寄生虫はだまっとれや
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:21▼返信
まあいいや都民の税金だから
桝添を知事にしたのも都民だしなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:21▼返信
もう無しでいいだろ
ゴミに金使うのも調査に金使うのもグダグダしてるだけで金使うのもばからしい
五輪だけでいいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:21▼返信
(´・ω・`)手数料です
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:23▼返信
アホな東京都民は泣き寝入りっすか?www
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:23▼返信
都議会(お小遣いが欲しかったんだよ!何が悪い)
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:23▼返信
漫画のワンピース素晴らしいロゴデザインだっておそらく3万円とかだろ… なんでこんなのが500万円もするのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:28▼返信
中国の領土侵犯みたい・・・
どこまでなら許されるか都民を試しているみたい
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:29▼返信
ワンピースは500円だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:30▼返信
東京が保育園一つ作ったら1000億くらいいきそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:30▼返信
俺に10万払ってデザイン任せた方があんなもんよりよっぽど良いものが出来上がってた
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:34▼返信
ホント最近見苦しい言い訳のバーゲンセールだなここの関係者は。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:35▼返信
クレーマーは働いた事が無いから、金銭感覚アホなんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:35▼返信
>>144
君等、馬鹿には関係ない話だから
首を突っ込まないで貰えるかな(^○^)
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:35▼返信
権利関係を調べるのに二千万円もかかるわけねーじゃん
じゃ特許庁は申請があるたびに二千万かけて調べてんのかと…
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:38▼返信
1.3億って全額デザイン料っていう訳じゃないんだろ?都庁の担当の部署の職員の給料とかも入ってっていうことだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:41▼返信
1億何処に消えたの
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:47▼返信
本当に世界中で調査したなら100カ国とかあるだろうし、1カ国あたり100万の調査費用でも1億かかる可能性はある
結局どういう調査したのか監査しないと分からんね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:47▼返信
調べた結果がこの有様
調べてねーのに調べたとか嘘つくなよ朝鮮ハゲ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:48▼返信
>>162
クレーマーって誰のこと言ってるの?
こんな、くだらんデザインに数億掛けた
事に対して文句すら言ったらいけない訳…
だとしたら君みたいな、お花畑は楽でいいね(^○^)
税金を幾ら無駄遣いされようが、「ウリには興味無いニダ」
って思えるって訳でしょ(^○^)
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:49▼返信
>>164
特許庁は自分たちで調べるけど、都は弁護士に依頼でしょ。2000万かかるかは知らんけど、数倍のコストはありえる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:53▼返信
>>166

永井一史と舛添の飲み代で
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:54▼返信
税金だからって無茶苦茶しやがるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:57▼返信
なんで一億以上かかるんだって…他の企業も誰でも作れそうな社名ロゴ使ってるけど、あれ結構なお金かかってるんだぜ。
汚職まみれのデザイナーだから叩かれてんだろうな~ハハハ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 14:59▼返信
フリー素材だろこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:05▼返信
ハゲが自分のふところに入れたんだろ
ちゃんと調べろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:10▼返信
ありふれたフォントにだって著作権あるし何言っているんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:14▼返信
汚い金の流れがあるから調べるべき
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:24▼返信
9割くらいポケットに入っちゃっているんだろ?こんなん。
それか韓国朝鮮マネーに消えるんだろ、あの朝鮮韓国大好き馬鹿のことだし。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:37▼返信
あーあ、すげーなぁ国の仕事にコネがある人って。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:40▼返信
蓮舫「どうして1億もかかるんですか?1万じゃダメなんですか?」
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:43▼返信
あー俺もこんな国の仕事してーなー!
楽勝で金持ちやんwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:48▼返信
商標出願に4700万円かかるらしいね。
国際商標出願費用を見ると、確かにかなりの金額になることが分る。
1国あたり1000~2000フラン、おおむね1国あたり20万として、国連解明190か国で申請するならそれだけで約4000万かかる。
その他経費も考えて、商標出願4700万円は殆ど削れなそうではある。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:50▼返信
※6
わろた
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:52▼返信
※61
都民マスゾエのことなんも知らんからな、まず知らしめる所から始めないといくらコメントしても変わらないまま
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:55▼返信
フジのごり押しを思い出せよ、都民がいっせいに目を向ければ絶対に変わる。マスゾエがステルスやってるからこんな不祥事が起き続けても何も変化がないんだ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:08▼返信
そりゃハゲと取り巻きのポケットないないの為に決まってんだろ。
馬鹿なトンキン共が知名度だけで選ぶからこうなる。
頼むから五輪はトンキンの金だけでやってくれ。ぶっちゃけ迷惑だわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:20▼返信
>>180
5千円でも高ぇよwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:24▼返信
そこいらの美大生でも出来んじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:28▼返信
何に使ったってそんなもんポケットマネーに入れてるんだろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:29▼返信
人間世界は役人のやりたい放題だよ
役人が一億といえば一億
10億といえば10億かかるんだよ
死後、地獄の閻魔様にさばいてもらうしか無いね

役人と議員は全員地獄へ行くと思います
国民を苦しめた人道の敵としてね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:33▼返信
弁護士黙ろうね
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:45▼返信
たしかに変な話だな。
専門的でない人間だから、どういう構造で費用になっているのかはわからないし、
高いものなのかもしれないが。すごい額がかかっているのは何故かという話は説明してもらわなきゃな。
多分、無数にある他のロゴとかに対しての調査費用とかにかかるんだろうけども。
しかし、その反対意見にあるありふれてるから侵害にはあたらないというところから突っ込まれるのもわからんでもない…。

まぁ、しかし、どうでもいいことに良くもこれだけクレームつけるな。
血税だからってのはまぁ、アレなんだけど。
ここまで来るとなんか、オリンピックを潰したい奴がやってんのかなって思わなくもないね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:50▼返信
「ありふれた書体なので著作物性はない」んだったら、1.3億円だの2ヶ月だの
何、その無駄な金と時間の掛け方www
税金の使い方がどーのこーの、他人の事いえねーじゃねーか
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:03▼返信
また

ゴミみたいなデザインに税金1億3000万円もの大金がドブに捨てられた
一年中、国民の税金の無駄遣いしまくってるけど、お前らいい加減ブチ切れないの?

安保がどうこうとかクソみたいなデモやってる場合じゃねーんだけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:06▼返信
ポッケナイナイが発動したな
在コのゴミくずなら躊躇無くやるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:26▼返信
調査の詳細どうぞ
それに国民が納得すれば治まりますよ。納得すればね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:38▼返信
これ舛添にキックバックが入ってんじゃないの?
よく調べた方がいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:41▼返信
>>28
まぁ舛添のポケットマネーも税金由来なんすけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:45▼返信
デザイナーが自分の名前を付けてデザインとして出したんだからそれは著作物に決まってるだろ。バカか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:52▼返信
1億3000万の内訳を開示するべきだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:14▼返信
何故そんなに金がかかっているのか
何故パクリ問題後なのにありふれたデザインをよしとしたのか
マジキチ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:24▼返信
普通に情報開示請求をすれば済む話

都民はこんな程度の事で火病こじらせてないでさっさと請求すればいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:31▼返信
著作権や商標の素人が騒いでいるようだが法的にも金額的にも問題は無い
だが逆に言うと素人が目にする、素人が使うであろうロゴとしてそういうものを決定したことについての責任は問うてもいいかもしれない
特に五輪のロゴ問題の直後だからね
この反応は予想できたはず
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:47▼返信
何億も掛けてあの程度のロゴなら要らんし、今さら東京をアピールせんでも充分有名だし。
すべてが無駄。ただでさえ今日本はロゴ問題で世界から疑われ、騒がれてるときに、さらに無駄の極致を示してくれるなよ。馬鹿丸出しだわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:26▼返信
五輪委員会って20億円中抜きしてるんでしょ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:30▼返信
いったい誰に献金したわけよ
207.ネロ投稿日:2015年10月21日 19:40▼返信
ホンマ、無駄なもんやで

当の本人らは、金にしてそうやな~
ま、2000円くらいしかないやろな
世間ではな

俺からしたら、俺の小便2、3滴の価値やけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:41▼返信
>ぶっちゃけホリエモンとかが適任だと思うぞ

hahahaご冗談を
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:44▼返信
唐澤貴洋これにどう答える?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:52▼返信
賞金100万円で美大生に作らせた方がもっと優秀だと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:54▼返信
ノーベル賞を受賞し芸術にも造詣が深い大村智さんの言葉を贈ろう
「化学も芸術もパクリはダメなんです。人と違う事をしなければいけない。芸術も似ているものがあったら、それでダメなんですよ」
デザイナーや選考者が言う「単純な型だから」とか「フォントが同じだから」等の言い訳は通用しないんですよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:56▼返信
パクリで1億3千万
在日は楽でいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:11▼返信
無駄金オンパレード
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:21▼返信



   こんなの中学生に頼んだほうがもっといいデザインのできるだろ。。。。

    なんで一億もかかるんだよ     
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:26▼返信
相変わらず自ら墓穴を掘るスタイルw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:49▼返信
広告会社が税金を搾取するためのオリンピックだろ
東京とは誘致だけで300億円以上電通に払っていることもしらんのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:52▼返信
ランサーズで十分
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:07▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:27▼返信
一桁低ければ複数の弁理士に委託した済む額だけどな
説明惜しかったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:46▼返信
ハゲシネ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:48▼返信
そんな有りふれた記号を商標として登録できるの?

もし商標登録が成れば、眼鏡屋や弁護士事務所を商標差し止め請求できるの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:53▼返信
シンプルで使いやすそうなデザインだし
変に凝ったものより良いと思うけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:21▼返信
この程度のデザインに1億かけるって頭湧いてんのかよ
一般公募したほうがもっといいデザインで安くすむだろ
どっかに金が横流しされてんの丸分かりじゃねぇか
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:38▼返信
一億の内訳を公開しろよ

税金は国民から委託された金なんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:47▼返信
1億なんか小銭くらいにしかおもってないんだろな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 00:00▼返信
一般で募集して採用されても1億貰えないもんな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 00:25▼返信
こんなのLINEのスタンプで130円でも要らんわ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 00:35▼返信
で、実際は何十万円で出来たの?

残りの1億数千万円は ハゲと在日企業で山分け?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 00:50▼返信
どこの懐にはいってんだか
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 01:25▼返信
著作権侵害をきにしすぎて何も出来なくなっているのっておかしくない?
国のやり方としておかしいよね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 01:39▼返信
フォントがありふれてるからと言ったって、レイアウトやら配色やら何の勉強もしてない素人がパッと作れるわけじゃないわけで
一億円は異常だし、実際出来上がってるものもちっともよいものだとは思わないけどね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 01:48▼返信
朝鮮日弁連に猿ぐつわを嵌めてやりてえ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 03:14▼返信
あんな不自然にピッタリな被り方はないよ。同じ記号書いたって、元が手書きなら。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 08:24▼返信
んなことどうでもいい。
それよりネットでパクリパクリ勝手に騒いだものの、肝心の海外メーカーからも都からも軽くあしらわれたネット民の皆さんw世界にこれ以上日本の恥を晒すなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:44▼返信
今さら東京アピールする金あるなら、復興支援とか福祉に金注げよ。
お隣の国以下だわこんなもん。世界一糞国家に落ちたなゴミ国。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:06▼返信
いちいち弁護士使って法的な裏付けを確認して長期間修正と打ち合わせを繰り返してりゃそれなりにかかりそうだが、まあそれにしてもぼったくり感は否めんな
こういう非難に晒されて人生棒に振るリスク分と考えるとまあ妥当な値段かもしれんが
昔からあるもの以外は何にでもパクリ疑惑付いてるぞ。ためしに自分の好きな作曲家+パクリで検索すればすぐ分かる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:26▼返信
明細出せ

ありふれたデザインに1億円
ふざけんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月22日 15:15▼返信
そらあ無駄に仕事して関係者の懐に入ってるんだよ言わせんな恥ずかしい

直近のコメント数ランキング

traq