映画の未来と違うじゃねえか!ドク「それでいいんだ」と説明。その理由にまた感動!
http://www.yukawanet.com/archives/4955758.html
2015年10月21日はデロリアンがタイムスリップしてやってくるという一大イベントがおこります。映画を見ていた人にとってはそれだけで感動的なものですが、見ていない方にとっては「だからなんだ」ということになるのかもしれませんね。ということですが、なんとユニバーサル映画公式が、ドクの最新映像を公開しております。
こちらがユニバーサルがプロモーション用として公開している映像。その中でドクが映画の未来とは違う件について話しているので紹介したい。
「未来がついに来た、予想とは違うそれでいいんだ。君の未来にはまだ可能性があるということだから。未来は自分で作るものだぞ。毎日を大切にな」
なんてことだ!未来は努力次第で変わるということを伝えているのだ!よく考えれば当たり前の話ですが、我々がもう少し頑張れば映画と同じ未来があったのかもしれません。
そういえば、たしかに劇中ではパラレルワールドの別の未来がありましたからね。
この話題に対する反応
・すっげえ!!感動した!!
・胸熱なメッセージ…
・短いが、いい
・ついに来たんかこの日が! ドクの言葉めっちゃ感動する
・泣きはしないけどさ、頑張るよ、ドク!
ジョーズ19が上映されてる未来、行ってみたかったな・・・!!


バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]
マイケル・J・フォックス,クリストファー・ロイド,メアリー・スティーンバージェン,リー・トンプソン,ロバート・ゼメキス
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
それは、屁理屈や
実際に近代化した
未来(現在)なら
また、言うことが違う。
味の素のザ・チャーハン美味過ぎワロワロ~~~ンwwwwwww
当時で爺さんのはずなのに
皆今がよければ満足で未来のことまで考えてる人間は一握りよ
未来に対してできる現状もっとも確度の高い対処は保険契約くらいしかないから仕方がない。
当時は40代だよ。役のために老け作りしてただけ。
反抗期かな^^
「感動した!!」じゃねーよ行動に移せよ。
いやホントによ
普通にするもんだと思ってたわ
意味不明
嬉しいな
何言ってんだ?
現実にならなかったからこういう話してるんだろ
あの未来観が現実になってたならそりゃそれはそれでやっぱりこうなったねってコメントになるでしょ
この記事書きは全く理解してないよね
我々は頑張った結果映画と違う未来を迎えたしそこには良い部分も悪い部分もある
一番大事なことは我々が地球と世界と人類を滅亡させずに未来の時間を迎え入れる事が出来たことだ
自分は何もやらない癖に偉そうだなゴミ屑
なんだろう泣きそう(;_;)
1,2,3とリアルタイムで見てたときには想像もしてなかったじゃろwwww
核いっぱいあってデロリアン飛ばせまくりじゃなwwww」
小さい頃にタイムカプセルに未来の自分に宛てた手紙は恥ずかしいが、って関係ないか!
そんな屁理屈言ってて楽しいか?
失敗する奴は何があっても行動しない
分かってるんだ、分かってるけど体が動かないんだ
どこでルートを間違えたのかわからんけど・・・
来日してたんだよなぁ…ドクにめっちゃ
会いたかった…
TBTF3のラストで、マーティーとジェニファーに対するドクの台詞の改変版じゃないか!
すっごくじわじわ来た。
1985年のドクを演じる時はジジイに見えるように顔に特殊メイク施してたんだぜ
1955年のドクが本来のクリストファー・ロイドの顔
真っ白になったFAX用紙見せるところな
てっきり鬼籍かと思ったらまだ76で、今更あの頃そんな若かったんだって気付いたw
今度は三つ首のサメだぜ
ドク、ここは...
マーティ2015年10月21日だよ。30年後の未来だ
待ってドク。マッドマックスとスターウォーズの新作を発表してるよ!
なんてこった!まだ80年代か
てツイート見て吹いた
ラブコメ入れてたのが凄かったわけで
パラドックス理論や過去から帰れなくなる物語は
当時の子供はドラえもんで既に味わっていた要素だったり
すんだよな
ホバーボードやデロリアンのタイアがくりんとなるのも
特撮やアニメに登場してたしBT2で描かれる未来に斬新性はなかった
もっとジジィだと思ってた
バック・トゥ・ザ・フューチャー、ターミネーター、グーニーズ
ネバーエンディング・ストーリー、ランボー怒りの脱出、ゴーストバスターズ
グレムリン、ビバリーヒルズ・コップ、ベスト・キッド
死霊のはらわた、アマデウス、マッドマックス サンダードーム
ポリスアカデミー2 、ポリス・ストーリー香港国際警察、ビルマの竪琴
アニメとちょっと違うけど、キラキラの世界
好きな映画
こういうのを見ると胸に来るものがあるな
俺は感動なんてしないアピールかっこいいっス
レベル高いしセンスがいい。
それに比べて日本のエンターテイメント、特にゲームはレベル低すぎ。
続編制作の限界ってのが適切に語られてる。
映画の未来より現実の未来が進歩してるなら言ってる意味も分かるが
その通りに実現したら、なんのおもしろみもないしな。
気持ち悪いとかいうコメントはよく見かけるが、本当に頭悪いんだなって思うよ
はちま民はレベルが低いからこういうポジティブで高尚なスレは苦手ってこったwww
by野見山遼
俺も当時は特殊メイクだと知らなくて本物の爺さんだと思ってたよ
part3公開時 小学生だったオレは
チラシをラミネート加工したような下敷きを劇場で買ったなぁ
懐かしい~♪
楽しんだかいがある
というニュースを二回、見た記憶があるんだ。