• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「妊婦の飲酒は一切ダメ」、米小児科学会が勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-35072327-cnn-int
200dfafsa


記事によると
・小児科学会がこのほど発表した報告書で、妊婦に対して「アルコールは一切飲んではいけない。たとえ少量であっても絶対にダメ」と呼びかけた

・飲酒は妊娠中のどの段階においても安全とみなすことはできないと強調

・小児科学会では、妊婦が1日に1杯飲んだだけでも生まれてくる子どもの発達障害の危険が高まると指摘

・英国とイタリアでは、飲酒は良くないとしながらも、もし飲む場合は週に1~2回、1杯程度にとどめるよう勧告




この話題に対する反応


・医学的常識からは当然で、マスコミに媚を売った医師がワイン1杯はよいとか適当な事を言っていただけ。妊婦さんは大変だが、子供に選ばれた存在だと思って10ヶ月我慢してください。

・飲酒も喫煙もありえないでしょう

・これは、10年くらい前に、当時の上司から聞かされた。どの時期に呑んでも、どんな少量でも、胎児性アルコール症候群になり得るって。
















ま、飲まないのがベストやね









関連記事
【世も末】妊娠中を示す『マタニティマーク』を自粛する妊婦が増加中「暴言や暴力の標的になりそう。怖い・・・」
中年女性の7割「たとえ喫煙席でも子供や妊婦がいる時はタバコ吸うな!非喫煙者に配慮しろ!」














ご注文はうさぎですか?? 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-12-25)
売り上げランキング: 39


コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:00▼返信

「ゴキブリこれにどう答えるの?」のご冥福をお祈りいたします。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:01▼返信

「ゴキブリこれにどう答えるの?」って書き込みしてたやつ死んだのか、おしくないやつを亡くしたものだな(笑)。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:03▼返信
さん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:04▼返信

よん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:08▼返信

こんな50年前からの常識を今更??

知らなかったならテレビに騙され過ぎだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:10▼返信
タバコもね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:14▼返信
>子供に選ばれた存在だと思って10ヵ月我慢してください

素敵な事言うね気に入った
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:15▼返信
そんな奴いねぇよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:20▼返信
そうは言っても今は女性も働く時代だしストレスで妊娠に気付かず飲んじゃうこともあるでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:23▼返信
>>7
うむ確かに
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:28▼返信
自分の身の回りにある物が全て安全が当たり前って思ってる人が多いからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:28▼返信
自分の身の回りにある物が全て安全が当たり前って思ってる人が多いからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:28▼返信
え、妊娠中に呑むようなアホ居るの?
胎児への影響以前に転倒したりしたらどうすんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:31▼返信
親父が酔っ払うとトイレ以外の場所で小便するんだけど。 それで自腹のテレビ壊された
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:34▼返信
あたりまえだよなあ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:34▼返信
米9
いや、だから何?
馬鹿なの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:38▼返信
普通飲まんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:39▼返信
離乳までダメだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:41▼返信
お母さんと胎児はへその緒で繋がってるんだから、摂取するものには細心の注意を払わないとな。子どもが障害児になってもいいと思っているやつだけ、飲酒喫煙すればいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:44▼返信
普通にダメなのは産婦人科行けば教わるし、飲むアホ少ないだろ

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:47▼返信
PM2.5の注意報が出てる日に外歩いてる妊婦とか
奇形児を産もうとしてんのかと思うよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:48▼返信
発達障害マジ辛いからな。発達障害のマイナスに比べたら禁煙禁酒なんて安いもんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:49▼返信
知ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:53▼返信
喫煙の次は飲酒ですねw


ざまぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:54▼返信
うちの嫁、毎日缶ビール飲んでたけど、子供は何の問題もない。
運が良かったわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:57▼返信
テレビはスポンサーや業界に配慮して本当のこと言えないからな
酒造メーカー「そんなこと言って売上落ちたらどうするんだ!」
知るかよ馬鹿w
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:58▼返信
酒ってアルコール分解出来ない大半の日本人にとっては軽いドラッグみたいなもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 06:58▼返信
酒が体にいいなんて事は一つもないからね
妊婦じゃなくても飲まないほうがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:08▼返信
ロシアオワタ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:11▼返信

頭がおかしくなってる酒飲みは、「少量なら体に良い」とか言いだすが、それは30mlとかだからな?
養命酒のカップ程度だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:21▼返信
>>9
別に強制じゃないからね
飲みたいなら飲めばいい
困ることになるのは本人達なんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:21▼返信
連日ビールや酒のCMをドバドバ流してる日本のマスゴミは報じないだろうがね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:27▼返信
コレで又、イスラムが正しい教えだと証明されたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:32▼返信
未然に防ぐのもいいけど出来損ないができたらきちんと殺す方を徹底してほしいわ
ろくでもない人生確実なんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 07:46▼返信
>>妊婦さんは大変だが、子供に選ばれた存在だと思って10ヶ月我慢してください。
おい待て、出産後も授乳があるから10ヶ月以上にきまってんだろ
腹んなか居る間だけじゃねーんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:16▼返信
飲まない方がいいけど飲みたいなら飲めばいいんじゃね
何があっても知らんが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:17▼返信
胎盤が出来るまでは害が少ないって話があったけどそれは…
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:22▼返信
血中アルコール度数、ッて言い方有るし臍の緒とは言えアルコールは想定してないだろうからなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:28▼返信
こんなもん自己責任だろ
どうなっても文句たれんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:28▼返信
最初から飲まないにこしたことは無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:30▼返信
障害の原因はほぼ飲酒喫煙
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:31▼返信
昔と比べてノンアルコール飲料の種類が増えたし味も良くなってるから、我慢できる人の方が多いはずだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:35▼返信
というか、そんな状況なのに、飲酒したくなるかね。飲むやつの神経がわからん。
また飲酒したくなったのを子供がお腹にいるから抑えようとも思わないとか、子供を軽く見てるよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:43▼返信
おまいら子供のために好きなもの10ヵ月我慢できるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:48▼返信
というか、飲酒ってどう考えても思考能力に影響いくだろ。成人だろうがなんだろうが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:49▼返信
>>44
逆に10ヵ月我慢しないで
ガイジが産まれたら、普通の人生歩ませられず歩めず
その後一生面倒見るんだよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:52▼返信
≫46
いや…我慢できるのかと聞いている
結果論なんて聞いてない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 08:59▼返信
まあ妊娠なんて恋愛ごっこの延長戦みたいにしか考えてないんだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:07▼返信
好きで仲田氏してはらんだんだから自業自得だろ。甘えるな
ざまぁww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:08▼返信
人類史500万年とするとアルコールを飲用し始めたのが1万年ないだろう,
DNAにアルコール対策情報が無いんだろうな,
妊婦の方,将来の不幸を引きつけないために,
酒とタバコは我慢してください
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:38▼返信
自己責任?数十年にわたり死ぬまで責任とらされるのは本人ではなく赤ん坊なんだがな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:41▼返信
なぜか夫にもアルコール制限を強いる現代日本の女
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:44▼返信
そらそうだわな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 09:52▼返信
×アルコール
○アルコホル


英語とドイツ語の発音聞いてみろ馬鹿野郎
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:05▼返信
なんか切れてる奴多くてワロタwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:21▼返信
そりゃそうだろ
血中に溶けるんだから当然胎児にも回る
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:22▼返信
> こんなもん自己責任だろ。どうなっても文句たれんな

アル中のゴミが責任転嫁するなやクズ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:25▼返信
> なんか切れてる奴多くてワロタwww

アル中のゴミが論理的に反論出来ないから発狂してるだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:44▼返信
胎児の脳と心臓に障害が出る可能性大!
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 10:46▼返信
妊娠中どころか授乳期も禁酒するなら数年だわな。
でも産院の祝膳で食前酒が出るところがあると聞いて驚愕した。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 11:09▼返信
宗教がらみの見解だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 12:16▼返信
リスクが増大ってそんなもん外歩くだけで車に轢かれて死ぬリスクは増大するわ
度を越さなければ気にしなくて良いよ
新しい生命を産み育むということに前向きであるだけで人として十分立派

リスク以前に子供を生む機会すら持たず、未来を殺してるも同然のニートが批判するのはあまりに滑稽
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 12:28▼返信
>>62
お前馬鹿だろ
度を越さなければ気にしなくてもいい?
阿呆か
飲まないにこしたことないわキチガイが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 12:36▼返信
>>62
強盗よりも万引きの方がましだから万引きはOKみたいなクソな意見
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 13:10▼返信
1日コップ1杯なら平気って医者が言ったから飲んでるって言ってスレ住民にフルボッコにされた女がキレてたけど、やっぱり叩かれて当然だったんじゃねえか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:08▼返信
>>65
いや、この発表もFAってわけでもない
記事にも書いてある通り、アルコールが及ぼす影響は個人差が大きすぎて、厳密に測るのは困難
だから、とりあえず控えとけって感じ

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:23▼返信
障害持ちだと分かったら医師の権限で中絶を強制にする法律はよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:04▼返信
当たり前のことをゆうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:29▼返信
>>63 >>64
実害とリスクの区別がついてないお前らは赤ん坊の脳の前に自分の脳を心配しとけ

母体は10ヶ月、その先もまた多くのものを我慢し、警戒し、不安を抱えて生活する
たまに少し身体に悪い”かもしれない”ことをして平穏を得られるならばその程度の何が悪い

お前らは他人に強いる割に自分には何も強いない、ただ無責任に表面的な正論に縋るだけだろ
それはお前らが正しいことも立派であることも何も証明しない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:23▼返信
こんなの”歯ブラシをしないと虫歯になる”というのと同じくらい当たり前なんだが・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:12▼返信
少量ってどの程度なんだろう?
最近、スーパーやコンビニで買うお菓子やケーキにもお酒入ってるじゃん?
酒飲めない身としては、例え少量といえどアルコール飛ばしてますといえど食べた時の感覚でアレ???って思うワケよ
その香り付けだとかの程度でもダメって事?
甘酒なんかもノンアルコールってあるけど、原材料に酒粕ってあってさ、それもダメ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 21:29▼返信
>>890
法的に許可されている嗜好だから上も下もないけどね
それでも嫌なら喫煙が法律で禁止されている国に移住すればいいんだよ
その自由は誰にでもあるんだよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 21:39▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 00:03▼返信
んで夫は毎日飲み歩くんでしょう?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 02:29▼返信
>>69
不安を酒飲んで解消しようとする人間は親になっちゃいけないだろ
マジで
もう酒なんて法律で禁止すれば良いと俺は思うぜ
酒飲んでストレス解消する行為自体間違ってるんだよ本来は
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 05:30▼返信
体重60kgある大人が飲んでも心身に影響あるのに
それがへその緒通して数100gしかない胎児に流れ込んだらどうなるか
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:04▼返信
>なぜか夫にもアルコール制限を強いる現代日本の女

>んで夫は毎日飲み歩くんでしょう?

底辺クズ女の「都合のいい男女平等病」のほうが怖い
クズは子供作らないでねw
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 14:06▼返信
そもそも酒好き女は股ユルで結婚相手にはしないよ、マトモな男性は
同類の底辺か、モテない男だけがハズレの酒好き婆と結婚してるんだからどうでもいいw
むしろ、たくさん飲んでくれw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 16:02▼返信
子供出来ても酒飲みたいとか、アル中だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 05:54▼返信
ワイ下戸、高みの見物
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:32▼返信
あと、妊婦はアスパルテームも禁止にしたほうがいい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:49▼返信
妊娠がわかる直前に、ベロンベロンに酔っ払っちゃった人とかいっぱいいそうだけどな。

直近のコメント数ランキング

traq