全曲『ゼノギアス』!ピアノと弦楽による演奏会「Liebe und Wiedergeburt」11月29日開催
http://melodiesofcrystal.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
記事によると
大変お待たせいたしました!
本番も近づいてまいりましたが、ゼノギアス楽曲を弦楽合奏とピアノで演奏するコンサート「Liebe und Wiedergeburt」のチケット発売日が決定しました!
改めて、当日の演奏予定曲なども含めて概要を記載いたします。
ゼノギアスが大好きなみなさま、ぜひお見逃しなく!
【演奏会概要】
「Liebe und Wiedergeburt」
日時:2015年11月29日(日) 14時半開場 15時開演 18時終演予定
会場:練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
(西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線「練馬」駅 徒歩1分)
指揮:大澤久
演目:プレイステーションソフト「ゼノギアス」より 弦楽合奏+ピアノにて(作曲:光田康典 編曲:大澤久)
風が呼ぶ、蒼穹のシェバト
紅蓮の騎士
憧憬
傷もてるわれら 光のなかを進まん
最先と最後
など、全40曲程度演奏予定
※プログラムは予告なく変更になる場合があります。予めご了承下さい。
【チケット】
全席指定/1,500円
10月24日(土)11時より、e+にて先着順にて販売!
この話題に対する反応
・これめっちゃ行きたい!行く!
・こういうのCD出してくれんかな~;;
・ゼノギアス楽曲演奏会やと!?行きたいぞ
・お~!これは、聴きに行きたいですね~!
・1500円か、安いな
1500円なら安いし行きたいなぁ
ゼノギアスみたいなゲームまた出してくれー!
あっゼノブレイドはもういいです


Wii U スプラトゥーン セット 【Amazon.co.jp限定】オリジナル「イカす ステッカー」セット(B6型抜き×4枚) 付
Nintendo Wii U
任天堂 2015-11-12
売り上げランキング : 29
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp & GAMECITY限定】 DEAD OR ALIVE Xtreme 3 最強パッケージ 初回封入特典「マリーの小悪魔水着」&「ほのかの天使な水着」ダウンロードシリアル付
PlayStation 4
コーエーテクモゲームス 2016-02-25
売り上げランキング : 31
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
マリア可愛いよマリア
待望のNew3DS専用ソフト第2弾が
来週だっけ?出るのは記事にしないのか
なんとダウンロード専用という売る気全く無い仕様
サガもやってるみたい
客入るのかな~?
心配だから様子見に行くか!?
ガンハザードのサントラを再発して欲しい
こいつさっさと切ればいいのに
脳天貫くウンコの香り→そして昇天 世界一臭い食材を大人が泣きながら食べてみた
何が知ったかなの?
続いて出てきたのは中国の「臭豆腐(しゅうどうふ)」。Wikipedia先生によると「植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物」だそう。表面はちょっと緑がかった灰色で、パッと見た感じは蟹味噌のペーストの
マリアたんが前提なんだろww
ゲーム音楽は元の音源が、イ・チ・バ・ン。なんスよ
目黒のサ・ン・マ。なんスよ
パスポートの手配がなぁ…。。。
顔を近づけてみると、唐突にすさまじいウンコ臭が鼻から脳天を貫いた。身近な臭いに例えるなら、下水と動物園の臭いをミックスしたような感じ。あるいはウンコはウンコでもとびきり体調が悪い時のウンコである。こ、これは脳が全力で「食べるな」と言っている気がする!
とりあえず爪ようじの先にちょっとだけ付けて食べてみる。味噌のような濃厚なしょっぱさに続いて、フレッシュなウンコ臭が口の中いっぱいに広がった。ハイ無理! これは無理! あやうく吐きそうになり、慌て
あれ最高
ファンファーレみたいなの合わせて30曲くらいしかねーよ
関係ない曲たくさんやるんだろうな
話は曲げるなよバランスもそのまんまな!
NXで出るよ
じゃあ俺も行くわ
真のヒロインはエメラダだから・・・
無知雑魚発見ww
あとな「ジングル」って言うのよ、ボクちゃん
www
クソゲー化したゼノクロはともかく、
割と楽しかったゼノブレも、今語ることなんてほとんどないもんな。シナリオ微妙すぎたからね
やっぱシナリオ大事だよね
にしても、発売されてから20年近く経つ作品で、未だにファンが居るってやっぱ凄い話よな。
これで、販売本数で目標には行かなかったから、続編の企画は破棄されたっていうのがまた。
ホント、今のゲームにこういう壮大な設定を持ってこれる人がどれだけ居るのやら。
昨今のサブカル関係の薄っぺらさは異常。どんどん、薄めたカルピスにしかなっていかないし、それに満足してるような薄い人間が増えてるのがまた。
4番手は“世界で2番目に臭い”と言われる韓国の「ホンオフェ」が登場。発酵させたエイの刺身で、エイならではの強烈なアンモニア臭が特徴だ。
>ゼノギアスみたいなゲームまた出してくれー!
>あっゼノブレイドはもういいです
ゼノサーガ「あぁ!」
今でも歌は聴いてるわ
どういうことや
個人的には光田さんじゃなくなったってのが一番大きかったなあ
アレンジとか余計な事せずにゲームから流れてきたままを聴くべきだって理解してねーんだよ
現在とは違う音源の特色を持ったゲーム音楽を勘違いしかしてねーんだよ
コンサートの意味無いだろカス
てかゼノギアスのBGMについて知らないだろお前
ほんとに分かってんのかねえ
ルミナスアークとか光田の書いた曲が少数あるけどブラインドで判別出来るのやら
それがストーリーに合ってたから今でも内容が脳に焼き付いてるんだろうな
お!雑魚が噛み付いてきよった
しかもコンサート自体が必要ない事も理解出来ない文盲ときてる
ゼノギアスのBGMってのは具体的になんなんスか?
教えてくださいよw
バイトはゼノクロのことが言いたかったんだろ
でもこのバイトはゼノブレとかゼノクロとか分からないんだよ
そもそもゼノブレはもういいですって文脈的にちょっと意味分からんわ
完全に別物だったものな。
キャラデザ変更、音楽変更、戦闘システム変更、設定も一部変更。
そこまでやったら、もう別作品とちゃいますのっていう。
あれをEP2として売った事で、ゼノシリーズは死んだも同然だったわな。
まぁ、スタッフの追い出しだ何だとか有ったって話だから、どの道ゼノシリーズは死ぬ運命だったんだろうけど。
思い出補正という言葉はあるがこれには当て嵌まらない
何て言うのかね
自分が遊んでたゲームの曲は良曲に聴こえる補正とでも呼ぶか
クロノクロスもそう
これの曲聞くと胸が締め付けられる
ほとんどが無料入場できて
プロ並みの演奏聴かせてくれるよ
来年はタクティクスオウガの演奏会と
MOTHERシリーズの演奏会がある
今年はFF5の演奏会が良かった
少し前に、サントラ買ったんだけど、久々に聞いたらこんなにクドかったっけ?って気分になったな。
通して聞いていくと、疲れてくるという。あの音楽は、ゲーム内で聞くから良いんだよな。やっぱり。
サントラは映像と噛み合った時が一番だというのが良く分かる。
わかる
たぶんストーリーの切ない部分を想起するからだろうが
いらないんだよね
どれもこれもゲーム音楽でもオケにすれば聴けるものになるって誤解しか生まない
ほんと目黒の秋刀魚って言葉は素晴らしいよ
俺は当時ゼノサーガEP1が光田さんなのは知っていたが、EP2で変わってるとは思ってなかった
やり始めてから全然違うと思って調べて、変わってるのを知って超がっかりしたんだよね
>>62
別にいい意味で補正という言葉使ってんじゃないんだけどね
錯覚であって本当に曲そのものが良いかどうか判別できなくなってる状態を批判してるだけ
まあ確かにあれだけ変われば分かるし交代は残念ではあった
ただ光田マンセーしてる人が昨今やたら多いけど優れたコンポーザーは他にもいるから狭量には映る
や、普通に両方を味わえばいいんだと思うが
それで片方の味は要らないって手前の好みなんざ知らんしどうでもいい
そらまぁ原曲とゲーム内演出があってこそってのは理解はできるが
どうせ聴きにも行かない奴に要るいらないと言われる意味が分からんのだけど
ゲームや映画の音楽なんていうのは、映像とのマッチングも評価の内になるからねぇ。
曲単体で良いかどうかっていうのは、ちょっとその手の音楽では野暮ってもんじゃないかと。
その作品有ってだと思うしね、そういう音楽っていうのは。
豚だろお前
買ってもいないゲームのネガキャンする豚だよ
客でもない奴が商品にイチャモンつけるな
そういうこと
曲によって1ループあたりの時間もきちんと考えられているし音色の強弱もシーンで変わる
中段によって曲が頭まで戻るタイプに対して途中再開するタイプも違和感なく戻れることを考慮する
アレンジとかコンサートは完全な別物
要らないから行かないんだろ
お味噌大丈夫か?
曲そのものの良し悪しってなんやねん
ゲームBGMからゲームを切り離して評価することに何の意味があんの?
情けないねえ
言い返せないとこんな低レベルな喚き散らししか出来ない
無理でも言葉を捻り出してごらん
客でもない奴がケチつけるなってのが分からんのか?
反論出来ない奴の常套句だな
既に意見として挙がってるけどじゃあサントラとか売る意味なくない?
ゲームあってのものならゲームをプレイ中でだけ聴けばいいわけだろ?
だからなんだって話
評価の話してるのが分からんのか
お前がまず反論してごらんよw
ゲーム音楽ってなんだよ?
原曲とアレンジ両立の意味性は?
サントラの存在意義は?
コンサートなどの意義は?
ほらほらどうした?早くしろよ
お前もおれの客ではないからケチつけてはいかんわなw
はぐらかしだね
曲単体でも聴きたいというニーズから生まれたサントラを理解してないだけ
もう少しゲーム音楽勉強してきな
分からないと匙投げるしかないわなw
早く反論してよ
君の脳内世界では必要でなくても世間では需要があるんだけどねぇ
そもそも娯楽に対して必要云々言い出すことの滑稽さときたら
ゲームプレイした奴が内容を思い出しながら聞くんだよ
未プレイにはわからん感慨があるんだよ
アスペか?
レス追えよカス
サントラを否定なんてしてないよ
ゲームBGMをゲームから切り離して評価することが無意味だと言っているんだよ
同じように既プレイだと補正がかかってしまう部分が未プレイだと正常に判別も出来るようになる
良い曲を良いと判断するのにプレイの有無を問うと狭まる部分が生じる
お前がコンサート開いてるの?
それでいんじゃね
お互いに
その評価こそが無意味
追う必要なんざ無いね
プレイしてない人間には無用の長物という狭量がこのジャンルの裾野を狭めてる
分からないなら無理に理解する必要はないんだ
そうだね
君のコメと同じだ
>>66の米に何の意味があるの?
サントラ否定じゃないの?
| ノ-O-O-|
(6 . : )'e'( : .) <PSで出たゼノは糞ブヒ
ノ `‐-=-‐'
| ・ ハ ・ .| |
|| )|
(_| r ノ_)=|三ラ
ヽ |/
>__ノ;:::......
無知と無恥を誇るとは…
勝手に聞けばいいじゃん
それが真の評価には結び付かないだけだからな
そもそも音楽を正当に公平に客観的に評価しようとしてるのが頭悪い
音や旋律の好き嫌いなんて完全に聞く奴の好みなんだから評価の基準なんて千差万別ってのがわからんのか
ゲーム音楽の場合はゲームやった奴から高評価になりやすいってだけだろ
逆にどんな曲ならあらゆる観点から良曲と言えるのか?
サントラに限定したとしても300タイトルは最低聴いてないとゲーム音楽は知ってるとは言えないよな?当然
真の評価ねぇ…
言葉だけはかっこいいけど
傲慢だな
ゼノギアスだアホが
その感性は正しいと思うよ
絶対の評価なんてものはない
例え大多数の人間が民意を翳して推した曲でもだ
ゲームをプレイしててもしてなくても聴いていいと思えればそれだけのことだ
そうかい?
人を無意味と斬って捨てるのが傲慢でないかどうかは俺には分からんな
それを認めればお前の今までのレスがすべて無意味になるなww
ガキはさっさとションベンして寝ろ
なら黙ってれば?
勝ち宣言して満足したみたいだな、良かったじゃないか
本当に勝った人間は自分から俺の勝ちとは言わないがね
いやいや俺は別に傲慢ではないよ
所謂鏡だよ、カガミ
いい曲ってなんでしょうね。
どんな曲も楽しめた者勝ちだと思いますよ。
でも、確かに知らない曲を聴いても、何も感じられないでしょうから万人ウケするかはわかりませんが。
ゼノブレはまあまあだった
ゼノクロは言うまでもなくクソクソ
何事にも補正ってものが生じる
ゲーム音楽の場合はプレイ経験の有無が大きく影響する
その誤差を少しでも埋めれることが一番だってこと
そんな綺麗な場じゃないだろ
人類の排泄物と家畜の排泄物に嘔吐した吐瀉物を攪拌して消費期限切れの牛乳と納豆を混ぜた栄養万点の朝食だろ
牛乳と納豆ってすげーーー!!
あっ
本物のゼノだ!w
しかしグラーフとか紅蓮の騎士はやばいなあ
原曲だけ聴ければいいよ
モノリスには本当にがっかりしたね
こいつらセンスないよ
あおっていくスタイル
はちまげす
なんだこの糞バイトは
これだけで泣ける自信がある
加藤がクロノ続編目的で基礎を作り上げた物を高橋が肉付けして生まれた怪作
・ゼノサーガ
ゼノギアスのヒットを自分だけの手柄と勘違いした高橋が加藤抜きで作った続編擬きの駄作(爆死)
・ゼノブレイド
高橋が一から十全て自分で練り上げ作った名作
・結論
再びタッグ組めばゼノギアス続編可能・・・ではなく
脂ののった高橋と枯れた加藤が今更タッグ組むメリット無し。
そして高橋が加藤臭残るゼノギアスシリーズを弄るメリットも皆無。
放置が一番だな
戦闘システムは凡作ストーリーはdisk2のダイジェスト感あるっていうマイナス要素含めても神作音楽は神作
・ゼノブレイド
戦闘システム良作ストーリーはいい意味で王道ストーリーで良作音楽は神作
って感じ
あと個人的にハッピーエンドが好きだからどっちも最後ハッピーエンドで終わってプレイ後のスッキリ感もいい
特にゼノギアスは暗めのストーリーで鬱イベント多かったからハッピーエンドで本当に良かった
錆びついた扉を 開けよう