• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソーセージやハム好きに悲報


記事によると
・WHOが肉の摂取とがんの発症に関するおよそ800の研究成果を分析した結果、ハムやソーセージなどの肉の加工食品を過剰に摂取することががんのリスクを高め、5段階ある危険度のうち最も高い分類に当たると発表した。

・毎日50グラムを摂取すれば、大腸がんになるリスクは、摂取しない人と比べて18%増加し、牛や豚など哺乳類の赤身の肉についても、じか火で焼いた際などに発がん性物質が確認されたとのこと。

・アメリカの食肉業界は「がんは複合的な要因で発症する病気だ」と反論している。



この話題に対する反応


・ハムとかソーセージを使った料理がリスキーだからじゃないですかね?

・気にしないほうだけど、毎日食べてるし18%ってのはデカイなぁ。

・毎日50gのハムやらソーセージで過剰、ってことだが…

・どうしろとw

・この弁当にウィンナー必須だし肉大好き一家なんだよなぁ…(´・ω・`) お魚高いし…(´・ω・`)




















肉は基本的に食うなってことなんだろうか

人生がつまんなくなりそうだな












ギフトセット 鎌倉ハム  伝統の味 3本[KD-103]
鎌倉ハム
売り上げランキング: 7,036


業務用プロ仕様ポークソーセージ1キロ50本
サンエイオンラインショップ
売り上げランキング: 485





コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:47▼返信
マジかよとっとこ公太郎サイテーだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:47▼返信
食道がんより塩分とりすぎで胃癌が先に来そうなもんだが
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:48▼返信
食うなよデブ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:48▼返信
ベーコン派の俺は安心だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:48▼返信
ドイツ人やべーじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:48▼返信
着色してる亜硝酸何とかが原因じゃねーの?
あれでたまに頭痛くなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:48▼返信
ベジタリアンになろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:49▼返信
何も食うなじゃなくて
過剰に摂取しすぎたら何でも癌になるという事だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:49▼返信
加工肉業界潰したいのかよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:49▼返信
WHO WHO だよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:49▼返信
まあ体にいい加工品ではないだろ
形成肉に味濃くしたものだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:50▼返信
日本人の死因は大腸ガンがトップだが、こういうことだったか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:51▼返信
>>2
胃と食道は大体セットだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:51▼返信
日本のドイツの森や
自宅兼仕事場の手作り肉と日本ハムやばそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:51▼返信
ハムタス()
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:51▼返信
根拠も示さないとただの言いがかりだよなぁ
フード・インクを見ると、あながち間違いに思えないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:52▼返信
50グラムって一本分?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:52▼返信
まあ肉は消化悪いし、便秘になりやすいし、大腸に黒くこびりつくし、大腸ガンになりやすいんだわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:52▼返信
そりゃあんな塩分強い物50gも食ってたら癌くらい出来るだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:53▼返信
赤身を直火でとか言ってるし正確には焦がし動物性タンパクが大問題なんやろな
ハムソーはなんだろ添加物とのコンボでかねぇ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:53▼返信
毎日150グラムなら?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:54▼返信
肉じゃなくて、保存料とかだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:54▼返信
生ハムは書いてないな
よしセーフだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:55▼返信
>>16
おまえはバカか。根拠800近い研究成果だろ。文章も読めないバカは黙ってろ。

WHOが肉の摂取とがんの発症に関するおよそ800の研究成果を分析した結果
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:55▼返信
肉は血を汚し血管を傷つけるんだわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:55▼返信
クジラ肉を食べよう(提案)
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:56▼返信
当たり前じゃんあんな発色剤やら防腐剤の塊みたいなもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:56▼返信
欧米人は朝食でも夕食でも食べまくりだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:58▼返信
毎日50グラムとか相当いると思うわ。たとえ毎日でなくとも、一週間で350グラムなら尚更いるわな。大腸ガンが死因トップなのは、これが原因か
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 09:59▼返信
>>25
かといって摂取しないとすぐ死ぬからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:01▼返信
そんなところまで入れるのかという部位、保存料、塩どっぷりじゃ体も悪くなるだろ
美味しいのは美味しいけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:01▼返信
>>22
これだな
結着材とかも使ってるし添加物だらけやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:01▼返信
好きなもの食って好きなように生きて死ねよ
イチイチめんどくせえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:03▼返信
脂肪が多いからかな。どの成分が悪いんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:03▼返信
だからファストフードには気をつけろよ。特にほぼ毎日食べる奴らな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:03▼返信
塩分の過剰摂取なだけじゃ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
50グラムは普通サイズのソーセージ3本くらい
ホットドッグなら即アウトだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
国や物によって内容成分がまったく違うのに
一括でダメって言われても説得力ないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
塩分の過剰摂取で大腸ガンはあんまないやろ。その前に血管にくるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
50gって大体一パックか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
肉は適度に食う必要があるが、たいてい食べ過ぎている
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:05▼返信
コンビニのフランクフルトうめえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:06▼返信
業務スーパーの不味い鶏ハム食って筋肉維持とか言ってる馬鹿
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:06▼返信
>>32
いや塩分だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:07▼返信
メタ解析なら、それなりに信頼性はあるのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
そもそも肉自体腸に癌を発生させうるから、保存肉そのものの影響があるのかは微妙ではあるんだけどね
亜硝酸塩が悪い、亜硝酸塩を含んで熟成させてる間に発がん物質が出来る、いろんな説はある
ちなみに塩が悪いかどうかも実は明確な答えは出てなかったりする
(塩を含む食品は保存食が非常に多いため、「保存食が悪いのか塩が悪いのか」の結論が出にくい)
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
50グラムはハムなら4枚
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:08▼返信
おれは結着材が悪さしてると読むね、肉と肉を溶かしてくっ付けてまるで一つの肉のように出来る添加物とかさ
そんなん摂取したらどうなんのよてとこあるやんだれでも想像できる範囲に
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:09▼返信
霞を食うしかねぇな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:09▼返信
美味しいモノいっぱい食べて早く死んだ方が良い人生だと思う。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:09▼返信
大腸癌の予防は運動がよい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:10▼返信
ハムやソーセージを主食にしてる欧米はヤバいじゃねーかよ!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:10▼返信
おからハンバーグのレシピおくってやれ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:10▼返信
気にする方がバカ
どうせ食わなくても癌になる奴は癌になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:11▼返信
>>24
メタアナラシスほど恣意的な要素入れやすい手法無いだろ。
違いを見つけようと躍起になった結果、18%の違いが見つかった…
仮に大腸がんになる確率が、ソーセージ大嫌い派が10%だとしたら、
ソーセージ好きすぎて震える派が12%…本当どうでも良いレベル。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:11▼返信
ベーコンハムハムソーセージ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:11▼返信
副流煙ガー肺癌ガーとか言ってる馬鹿はもう肉食えないなwww
1日たった50gで18%も増加するんじゃ、タバコのリスクに比べて何十倍高いんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:11▼返信
何事もほどほどにってだけだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:12▼返信
身近な人を観察するしかしょうがない
俺の爺さん婆さんは肉は食べてなかったから
ガンにはなってなく老衰だったな
肉じゃないかもしれんし、わからんね~
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:13▼返信
ゲーム業界の盟主岩田も癌で死んだんだっけか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:14▼返信
え、何?日ハムに喧嘩売ってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:14▼返信
>>55
メタ解析は比較的客観的だし、18パーセントは有意な差だろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:14▼返信
>>57
勘違いしているようだが、ベースリスクの18%増しってことだからね。
一般10%のソーセージ好き28%じゃなくて、一般10%のソーセージ好き12%ってこと。
本当、WHOは情弱を脅して何がしたいのか疑問。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:15▼返信
>>57
喫煙は死亡率が90パーセント増加する
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:16▼返信
>>57
やはり微粒子なんかを吸い込んだとかとは比べものにならん影響やな
原因物質数百グラムを直接取り込むというダイレクトアタックは、物理で殴るが最強やな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:17▼返信
>>62
有意な差が出たから公表しているのは当然だろ。
ただ、食品の様な複雑な因子でメタアナラシスに客観性を求めるのは無理だろ。

それに…大嫌い派と大好き派で発現リスクの差はたったの1.18倍。本当どうでも良いレベル。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:17▼返信
>>63
それは馬鹿にならないリスクだろう。生死にかかわるのだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:18▼返信
これガン全般ではなく、直腸ガンや結腸ガンの話な
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:18▼返信
もうどうとでもしてくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:20▼返信
ソーセージやハムだけじゃなく、スーパーで売ってる牛や豚の赤身の焼き肉でも駄目とかどうしろっていうんだよ!?焼き肉も牛丼も食えないやろ!?しかもわずか50グラムで過剰とか子供の分量より少ないぞこら!
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:20▼返信
あんだけベーコン食ってるアメリカ人が絶滅してないからなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:20▼返信
>>67
それだけ抜き取って見ればそう思えるかもしれないけど、人間どのみち死ぬんだぜ。
しかも健康に生きていれば多くは癌で死ぬ。
その事実を無視して生死にかかわるとか言うのは違うと思うな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
こういったことを気にしすぎていたらストレスから癌になるで
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
どのみち2人に1人
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:21▼返信
ドイツとかガン多いの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:23▼返信
電子レンジならいいのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:23▼返信
ほぼ毎日、焼き肉や牛丼やソーセージやハムやハンバーガーを食ってる奴はアウトやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25▼返信
生ハムは原木で保存料を使ってないものを買ってるから大丈夫だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25▼返信
一般的なウィンナーの袋で90グラムだったぞ。あれ毎日1袋半食うやついないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25▼返信
毎日食ってる海外ってやばいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25▼返信
サラミとかは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:25▼返信
こういう加工食品は塩分多いから控えてたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:26▼返信
>>75

ドイツ人どころか、日本こそ、ほとんどの人は癌で死んでいます。
癌という病魔から奇跡的に逃げ切って死因が逆転するのは90歳からだよ。
逃げ切れると期待する方が間違い。
よって、寿命を勘案した人生設計をすることが大事。
ソーセージの食べる食べないなんてくだらな過ぎるだろ。

「日本人の死因順位と部位別のガン死亡率」で検索
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:27▼返信
加工食品に何混ぜられてるか分かったもんじゃねえからな
日系企業装ってる朝鮮系製品は
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:27▼返信
結局確率のものだからな
リスク有る生活してても当たらない奴は当たらないし、摂生しても当たる奴は当たる
細かい所まで全部気にして避け続けるか、当たらないと信じて不摂生するかは人それぞれだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:27▼返信
ドイツ「難民の皆さん!遠路はるばるお疲れ様でした!ドイツ名物ソーセージの配給ですよ!野原でバーベキュー!おいしいですよ!たくさんあるからドンドン食べてね」
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:28▼返信
こんなもん気にしてたら、白湯とお粥くらいしか口に出来なくなるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:29▼返信
チャーハン界の悲報が続くな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:30▼返信
>>72
こういうのはチリツモだからね。リスクを積み重ねると大きな差になる。だからこういう情報は有益
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:30▼返信
原材料レベルでおかしいのはあるだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:30▼返信
こんな発表するより、日本政府に子宮頸がんワクチンを再開する圧力かけろよ。
ほんの一握りの重大な副作用報告例のせいで、将来何十万の女性が死ぬことになる。
阿保の極み。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:31▼返信
>>89
親からしたらお前みたいな無職低脳穀潰しは早く死んで欲しいはずだから、率先してリスク高い食材食べて早く死ねよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:32▼返信
色々混ざってるし塩分が多すぎだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:32▼返信
ガンガンって、これ大腸ガンの話やからな?
ちなみに、アメリカ人の病気による死因トップ10に大腸ガンは入ってないし、非常にかかりにくいんだわ。
逆になぜか日本では、男女共に死因のトップが大腸ガンなんだな。日本人の体質に反した食の欧米化が原因だろう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:32▼返信
生産地すら隠されるようになった日本の食品に安全なんて問うなよ
いまだに海外製のゴミを高値で食わされてんだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:33▼返信
気にしすぎるのもダメだけど、気にしすぎないのもダメだろう。病院の多くの原因は食べ物からくるのだから
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:33▼返信
これハムやソーセージだけじゃなく、牛や豚の赤身の焼き肉も含まれてるからな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:33▼返信
海外製のゴミ肉な
そのうちブラジル産鶏肉を値上げして買わされるよw

目に見えてる未来の話だw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:34▼返信
>>92
なんでそんな暴言を吐かれるのかさっぱりわからん。何が逆鱗に触れたのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:35▼返信
もともと大腸ガンが極めて少ないアメリカには関係ない話だな。まあ耐性があるんやろう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:38▼返信
日本人の大腸ガンの原因はこれだと言ってるような記事やな。なるほど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:39▼返信
>>99
俺も気になるな
何故突然怒りだしたのか謎
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:40▼返信
>>92
よう、久しぶりやな。うんこマンw
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:41▼返信
>>89
チリツモだと正しく解釈できていれば、ね。
多くの人は、一般10%のソーセージ28%って解釈になるから…

俺の感覚だと、毎日食い続けてもたったの18%増ってのは逆に肩透かしだけどな。
違いを見つけようと言う恣意が入り込んでいるにもかかわらず、たったの18%。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:43▼返信
>>92
加工食品業界関係者かな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:43▼返信
日本人の平均寿命は長いのだから、余程、特殊な食生活をしていない限り気にすることないよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:44▼返信
肉が悪いのか添加物が悪いのかどっちだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:45▼返信
>>106
アメリカより金のない人への医療が良いから
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:46▼返信
>>107
純粋に肉やろ。記事によると、牛や豚の赤身の焼き肉も含まれてるし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:46▼返信
日本の加工肉製品なんて毎日食ってたら18%じゃ済まないだろ?w
日本人のがん発症率見れば18%じゃ済まない事くらい分かりそうなもんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:49▼返信
ほう、大腸ガンになりやすいか……まあ男女共に大腸ガンが死因トップに君臨する日本では、特に注意しろというわけだな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:50▼返信
>>106今の高齢世代と食が違い過ぎてやばそうだけどね
健康診断が救いか
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:50▼返信
ただの肉じゃなくて加工肉ってことだから添加物だろ
赤身肉は焦がした場合で50グラムの話とは別だしね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:50▼返信
だから何なんだよ?
クソみたいに増えた人口のがガンだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:51▼返信
日本人のほうが西洋人より大腸癌の抵抗力が低いようなので、より高いリスクがあるかもしれない
近年大幅に増えてるからなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:52▼返信
アメリカ人は肉をたくさん食べるのに大腸癌が少ない。
日本人が腸が長いのは大きいがアメリカ人が日本人より低脂肪な肉を選ぶ所に差がありそうな。
確かにハムソーセージは脂肪も多い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:54▼返信
脂質の塊のベーコンとか平気で食うもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:56▼返信
人間どうせいつか死ぬ。うまいもの食いたい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:56▼返信
病死した豚を平気で日本人に喰わせるからな
理解不能の世界
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:58▼返信
ハムやソーセージってことは亜硝酸塩も関係してんのかね?
いい加減発色剤で亜硝酸塩使うのやめればいいのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 10:59▼返信
尚、人類が生きてきた数万年の間、炭水化物を多量に摂取するようになったのは極々最近

むしろそっちの方が怪しいって思う…
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:01▼返信
亜硝酸塩使わずにどうやって手軽にガン患者を量産する気なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:04▼返信
詳細記事によると、この大腸ガンの発症率を上げるのは加工肉だけではなく、肉全般だそうだ。
原因は主に動物性脂肪やヘム鉄、肉を焼いた際に生じる成分らしい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:05▼返信
まーくどなーるど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:06▼返信
>>116
日本人は脂身が多い肉が高級だとされるが、アメリカではプライムリブとか赤身が高級だよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:06▼返信
基本ウインナーやベーコンを茹でてから調理しろ
いくらかマシになる
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:08▼返信
牛丼もアウトじゃねーかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:09▼返信
加工肉は一日50グラムだか、普通の赤身や焼き肉などは一日100グラムが過剰摂取だそうだ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:14▼返信
日本人の大腸ガンの原因はどう考えてもこれやろw
だいたい毎日、外食でのファストフードの肉や焼き肉や牛丼などに加え、自宅での焼き肉やソーセージやハムなど食べるのは相当数いるはずだぞ?しかも50~100グラムで過剰摂取。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:15▼返信
癌の死亡率の上位ヨーロッパが独占してて日本は30位ぐらいだった
ストレスよりハムソーセージのがやばいのかも
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:18▼返信
肉ばっかじゃなくて、たまには魚食えって事か
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:21▼返信
まあ明らかに体には良さそうではないな・・
うまいし安いし調理も簡単だし野菜とも米とも合う神食材だけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:21▼返信
とりあえず肉を焦がすなベーコンにしろウインナーにしろ
ボイルしろって事だろ亜硝酸塩も油も飛ばせる
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:22▼返信
ガン発症率が上がる食べ物一覧まとめを作ったら面白いと思う。きっと何も食えなくなるw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:22▼返信
原因は動物性脂肪など肉そのものなんだがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:23▼返信
直火で焼くのは良くないと書いてある。
赤身をフライパンで焼くのはまだマシかも。’
肉を煮る蒸すは悪くない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:24▼返信
要は食べ方次第
リスクはいくらでも減らせる
肉ばかり食ってりゃ癌にだってなるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:25▼返信
だが肉耐性のあるアメリカ人は大腸ガンにならんがなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:25▼返信
今、県別の癌での死亡率みてみたら
果物が名産のところは低いな・・・・

まー農業やってる人が多くて、体動かしてるから
基礎体温高くて癌細胞をちゃんとやっつけている
だけかもしれんが、んーわからん

まー体動かして、果物くっとけばいいのかね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:28▼返信
なんと便秘が多い国は、欧米諸国より日本なんやで。大腸ガンの原因でもあるわな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:29▼返信
肉だけで作ったソーセージや保存料を使わないハム自体
入手できないし、リスキーな添加物が多いからだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:31▼返信
どうでも良いよ!
どうせ全ての食品が他の病気のリスクに繋がるんだろw
健康志向馬鹿は勝手におろおろしとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:35▼返信
たった50gで!
シャウエッセン大好きなのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:36▼返信
そういう事言いながら牛肉買え魚取るなとうるさい二枚舌

145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:36▼返信
こんなの心配して気にするほうが体に悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:38▼返信
これで食べなくなったら、若者のハム・ソーセージ離れが深刻とか言うんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:42▼返信
赤身の肉焼いてもガンになるならなに食えばいいんだよ。
生肉か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:45▼返信
デブ可哀想
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:45▼返信
俺もこいつらに教えてやりてえわ
水ばっかり飲んでたら死ぬって事をww
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:50▼返信
霞でも食ってろ
151.投稿日:2015年10月27日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:51▼返信
50グラムとか言われても男にはピンとこんのよ
何本分とか言ってくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 11:54▼返信
>>142

健康志向オタクだが激しく同意。

一日一食をこぶし一握りのナッツ(主にアーモンドや落花生)に変えるだけで良いような気がしなくもない…
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:02▼返信
>>142
フィッシュソーセージなら3本。ハムなら4枚。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:12▼返信
人体なんて常にがん細胞出してんだからこれに気を付けたところで変わらんよ
体内の抗がん成分が減少しないようにする方が先決だろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:16▼返信
>>4
ベーコン別の研究でアウト言われてたよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:20▼返信
うんkが主食のあの民族が平気なんだから問題ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:24▼返信
殺菌や保存性を高めるために亜硝酸ナトリウムとか入れてるからしょうがねえな。
ベーコンやハム、たらこなんか使ってるコンビニおにぎりにはたいてい入ってるだろアレ。

いやならメシはその都度新鮮な材料で作るしかないなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:26▼返信
日本ハムファイターズ、ピンチ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:28▼返信
ドイツ人死にまくり?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:31▼返信
ハム・ソーセージ毎日食ってりゃそら不健康だろアホなのか
そんなやつただのデブだしやめてもどうせ意味ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:32▼返信
過剰摂取はなんでも危険だわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:35▼返信
もうちょい相関関係と因果関係を整理してから発表したほうがよかったな
そのうちまた覆るでこれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:40▼返信
広島生協の生協ウインナーなら大丈夫かもしれない。
(豚肉、砂糖、食塩、香辛料、ポークエキスのみ使用)。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:41▼返信
これ、加工する際の添加物に問題があるだけじゃない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:43▼返信
ハムやソーセージは添加物の宝庫だからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:43▼返信
俺のソーセージを週2でしゃぶってくれてる近所のJCはどうなる?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:53▼返信
>>167
豚箱にソーセージあると良いね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:54▼返信
>>4
似たようなもん
さっさと氏ねよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 12:58▼返信
ハム食った人が将来死ぬ確率100%
一生ハム食わない人が将来死ぬ確率100%

ハムヤバすぎ!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:07▼返信
ベジタリアンの俺歓喜
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:20▼返信
>>167
おまわりさんこいつです
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:34▼返信
やばい言い出したらお肉は飼料からあれだからキリがないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:51▼返信
ニトロソアミン
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 13:53▼返信
ドイツ人「フザケルナ」
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:30▼返信
ドイツ人死亡確認
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:33▼返信
なんでもう一回記事かいたの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:40▼返信
リン酸塩が曲者
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:41▼返信
統計データーだけで根拠示さない報告など無価値
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 14:48▼返信
加工肉なんて添加物テンコ盛りなんだから当然だろ
二週間前に賞味期限切れてたハムに変化がなかった時は逆に食欲が無くなった
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:09▼返信
食パンでも焼いたら発がん性物質つくし気にするだけ無駄

あと毎日大量に食っているであろうイタリア人は健康で長生きなので気にするだけ無駄。
そういうどうでもいいリスクを毎日気にして神経使って脳のダメージで死ぬ確率のほうが高いと思うよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:43▼返信
ベーコンならセーフだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:43▼返信
>>180
加工食品ではよくある事・・・w
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:51▼返信
なんも根拠ねえナと思って元記事見に行って噴いた
こんなん「焼き魚食うと癌になる」とかいう古典的トンデモと同じじゃん
メディアは馬鹿の言うことはちゃんとシカトしろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 15:52▼返信
>>180
そもそもハムがどういう目的でどういう機能を目指して作られるものか理解してないだろお前w
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:01▼返信
過去に分厚い生ハム一気食いして死ぬほど胸焼けしたんだが
そうかハムは危ないのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:04▼返信
つーか、こんなん常識じゃないの?
知らんかった人って初耳なん?w なん%上がるとか、細かい数字はオレも知らんけどさw
ハムー
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:35▼返信
糖分や塩分や脂肪分の摂り過ぎでも発がんリスクは上がる
安心して食べられる食品なんて実はほとんどない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:35▼返信
ガン死亡者の実に9割はカップラーメンを食べたことがあるんだよな……
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 16:54▼返信
大腸ポリープ取った時にお医者さんに原因を聞いたら、体質ですかね~、あと加工肉が原因のひとつだと言われてたりもしますって話してたわ
言うほど食べて無かったんだけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 17:10▼返信
お前らもボイルして添加物を洗い流せよ・・・!
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:04▼返信
げっ!よく食べるから怖いです
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:06▼返信
塩分とかその他の添加物が関係しているのかな?
弁当とかで学生とか若いうちはいいのかもしれないが、社会人になってもそういったものを多くとっている人がやばいってことじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:23▼返信
まあ確かにハムやベーコン等の燻製調味液って物凄いケミカルな感じだからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 18:51▼返信
何をいまさら
肉が発がん性が高まる事なんて昔から言われているし
ましてやその肉に体に悪い添加物が入ってんだからあたり前だろボケw
196.ネロ投稿日:2015年10月27日 19:23▼返信
いちいち、そんなもん気にして生きてたら、キリないやろ

御託でしかないな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 19:25▼返信
本当のタダの燻製でもダメなのか
保存料や着色料が入ってるからダメなのか
その辺はっきりさせてから発表しろよ
こんな無能な研究で金貰ってる奴がいるとか信じられない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:18▼返信
>肉は基本的に食うなってことなんだろうか

いくらなんでもこの学のなさ・・・まずいでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:18▼返信
根拠出さない限り信憑性ゼロ
どうせWHOの利害関係者の利益のためだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:20▼返信
>>155
だからリスクといってるだろうに
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:21▼返信
肉じゃなくて添加物だと何度も
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:31▼返信
肉は栄養面があるからセーフ
タバコはダメとか言ってて吹いた
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:51▼返信
>>189
それどころか100%がH2Oを摂取しているんだぜ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:53▼返信
>>202
食事と一緒に「混入」してくる要素と「純粋な毒の摂取」を同列で語るのかお前は。ばかなの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 20:56▼返信
50gって食うなってことじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:25▼返信
知ってた
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:27▼返信
加工肉は脂が酸化してるから当然リスクはある
植物油でも酸化油は危険なのと一緒
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:03▼返信
こんなん気にしてたらなんも食えねーよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 02:18▼返信
今日から河川敷の土手で葉っぱ食って暮らすしかねえだ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 11:01▼返信
800って少な過ぎね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 17:39▼返信
これタバコをすってんのと同じってことだよな 加工肉も規制だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 17:42▼返信
そもそもWHOさん 危険だと煽る割に発表内容が曖昧なのがおかしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:31▼返信
数字に騙されてはダメだ。

一体、全く食べない人に比べて18パーセント増なのか、それとも毎日食べないけど時々食べる人に比べてなのか、比較対象が曖昧だ。

しかも、添加物含有量についてはそれほど触れられていないような…

直近のコメント数ランキング

traq