• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【速報】クアンティック・ドリームの新作『デトロイト』PS4独占で発売決定!アンドロイドが主人公のアドベンチャーゲーム





PS4R『Detroit(仮)』の日本での発売が決定! 日本語吹替版トレーラーも公開中!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/1778/20151028-detroit.html
1446025948038

フランスで開催されているヨーロッパ最大規模のゲームイベント「Paris Games Week」のプレスカンファレンス「PlayStationR Media Preview」で発表しましたPlayStationR4専用ソフトウェア『Detroit(仮)』を、日本でも発売いたします。
開発はフランスを拠点としているQuantic Dream(クアンティック・ドリーム)。『BEYOND: Two Souls』や『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』を世に送り出し、プレイヤーの感情を突き動かすインタラクティブな手法やストーリーライン、モーションキャプチャーを駆使した繊細な人物描写などが、世界的に高く評価されているスタジオです。
プレスカンファレンスで発表した映像の日本語吹替版を公開しましたので、ぜひご覧ください。




この話題に対する反応

・\\\٩( 'ω' )و////

・そういや『BEYOND: Two Souls』も積んだままだったな…。

・もう実写映画だなぁ…

・これは欲しい!

・ヤバイヨーーwwPS4ヤバイよーwwwww不気味の谷が無い。生きてる人間みたいだ

・これすごい面白そうだなー たぶんヘビーレインとかビ・ヨンド的な感じかな?映画になってほしいw

・めっちょ気になる










『Detroit(仮)』 Paris Games Week 2015 Trailer (日本語吹替版)







スクリーンショット

DETROIT_CITY01_HD_1445975014

DETROIT_ANDROID_DOCK01_1445975007

DETROIT_FACTORY_LASER_1445975016

DETROIT_KARA_WINDOW01_1445975019

DETROIT_KARA_WINDOW02_1445975019

DETROIT_RIOT_HD_1445975022

DETROIT_VITRINE_02_HD_1445975029

DETROIT_WINDOWSHOP01_1445975029

DETROIT_KARA_HD_1445975139









発表後すぐに日本語トレーラー出してくれるのはありがたい

アンドロイドを人間から開放(?)する話になるのかな








HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- PlayStation3 the Best
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-03-10)
売り上げランキング: 2,188



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:21▼返信

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:21▼返信
ソニー倒産希望
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:22▼返信





    そう、またPSWなんだ




4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:23▼返信
ソニー大赤字ですまんな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:24▼返信
マルチエンディングだろし、救うパターンも全滅エンドもあるでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:25▼返信
内容に文句はないんだが
ヘビーレインもビヨンドもものすごい勢いで酔ってゲームにならなかった
これ内容的に凄い興味あるんだが、また酔うのかな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:25▼返信
ショーーーーン!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:27▼返信
ヘビレの黒幕おるやんけw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:27▼返信
>>7
ジェイソン!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:27▼返信
おもろそう。フランスってこういう人間味を追及したストーリー作るのうまいイメージある。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:28▼返信
面白そう。
レプリカント視点のブレードランナーみたいな感じかな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:29▼返信
PSはこんなわけわからん洋ゲーばっかやな
任天堂みたいにユーザーライクなゲームは作れんのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:29▼返信
KARAじゃないのねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:30▼返信
商品が逃げたぞうの映画世界のゲー再現かあ
アンドロイドもあるがレプリカとビースリカもゐるのだろうよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:30▼返信
クソゲーが集まるソニー
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:31▼返信
これは絶対面白いやろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:31▼返信
相変わらず洋ゲーってムービーでごまかそうとするな
これだから和ゲーには勝てないんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:32▼返信
衷心連投すまんなダイターン3もう帰って来たの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:32▼返信
>>17
和ゲー(マリヲ)
勝てないのはどっちなんですかね…;;
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:33▼返信
まあ、QTEゲーでしょ

ヘビーレインはそこそこ面白かったけど、ビヨンドは酷かった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:33▼返信
最近の任豚
精神的にヤバくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:34▼返信
不気味の谷だって
何で大げさに実写とか言うかね

それよりマッチョアンドロイドも出るなら即買いですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:34▼返信
美麗じゃのお
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:34▼返信
こんな風にリアルなメトロイドやりたかったです・・・
もう望むべくもないが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:35▼返信
むしろアンドロイドの反逆に対してどう動くかって感じじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:35▼返信
>>21
明日のスマホが楽しみでおかしくなったんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:35▼返信
オールモスト・ヒューマンが好きな人なら文句なしで買うやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:35▼返信
デモで出されたものが正式タイトルとして再始動だからなぁ
あのじじいのデモもデモで終わらすのは惜しいんだがww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:36▼返信
すまんなぶーちゃん…。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:36▼返信
任                  
  天
    堂
      な
        ん
          も
            ね
              \
                な
                  w
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:36▼返信
12月のSCEカンファで続報頼む
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:36▼返信
>>24
ファッキンサッカー.....うっ頭が.....
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:37▼返信
>めっちょ気になる

こっちの台詞や


しかし日本語版はえーな
SCE一軍の作品は扱いが違う
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:37▼返信
このアンドロイドだけに感情が芽生えたのか
それとも全てのアンドロイドにも感情は存在するが人間の前ではそれを出さない(出せない)のか

映像を見る限りでは他のアンドロイドにも感情はありそう
ロボでありながら自由な主人公を他のアンドロイドが羨むようなシーンがいくつか見て取れる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:38▼返信
>>33
IPはSCE持ちだけど開発はサードだぞ
ブラボみたいな関係
36.名無し投稿日:2015年10月28日 19:38▼返信
ロボコップの舞台が、デトロイトだった

東京とアメリカに行った時はこういう感じ
長い間、電車に揺られて人ごみをかきわけて、遠くを目指す時
久しぶりに外出た時も
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:39▼返信
ぶーちゃんはこういうゲームをゲームとして認めてくれないからwww
何を言ってもダメだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:40▼返信
>>32
昨日のファッキンサッカーオマージュは凄かったなw
GOOOOOOAL!
GOOOOOOOOAL!!
GOOOOOOOOOOAL!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:40▼返信
主人公?可愛いけどアドベンチャーゲームはなぁ
ストーリーだけ追っていくってのはどうも・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:41▼返信
QDは大体のゲームはSCEから開発費出してもらってゲーム作ってる
サードだけどファーストみたいなもんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:41▼返信

実写じゃないのこれ?

42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:42▼返信
堀井もヘビーレイン遊んで誉めてたから、これも注目してんだろうな

あの人、本音はこっちの(ジャンル)方がやりたいんじゃないかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:42▼返信

面白そう

44.投稿日:2015年10月28日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:44▼返信
何かの不具合で主人公に感情が芽生えたというより
主人公だけロボとしての制約がなくなった感じかね

アイロボットというよりイブの時間的世界やな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:44▼返信
>>17
どう見てもムービーじゃなくてリアルタイムレンダのゲーム中画面なんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:44▼返信
>>44
極めて正常な、実に平等なWin-Winな関係ですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:45▼返信
>>35
開発とか関係なく宣伝や売り出すにはSCEでしょ
まぁ、予め日本語版を制作すれば簡単なことだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:45▼返信
>>44
MSもやってるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:45▼返信
東鳩のマルチみたいなアンドロが居るなら買うわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:46▼返信
>>46
実機再生ですって書いてあるのが読めない馬鹿に触るのやめな。馬鹿がうつるよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:46▼返信
これでオープンワールドなら最高なんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:46▼返信
>>44
なにも問題ないだろ
むしろ何が問題なのかきちんと説明してみな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:46▼返信
>>48
お前ゲーム開発の流れとか本当はなーんにもわかってないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:47▼返信
またPSでスマンな豚よわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:47▼返信
>>44
いや普通に外注のファーストタイトルってだけだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:47▼返信
>>44
普通じゃん、任天堂もやってたぞ、ベヨネッタ2みたいなクソゲーしか生み出せないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:48▼返信
豚ちゃんは馬鹿なんだよww
ヘビーレイン もビヨンド もムービーとなんらかわりないグラで操作出来たの知らないんだよww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:48▼返信
>>57
てか任天堂はマリカやスマブラも外注だからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:49▼返信
>>52
イベントドリブンなオープンワールドなら大歓迎だが
最近はギミックばら撒いただけの投げっぱなしオープンワールドが多くて腹が立つ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:49▼返信
無知無知ポーク湧いてるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:49▼返信
ビヨンドのグラも凄まじかったがやはりPS4は凄いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:49▼返信
>>44
任天堂は端から論外なんで置いとくとして

ここのヘビーレインは、最初MSが作らせる予定だったんだぞ
途中でMSが降りて、SCEが拾った
で、その流れのまま今に至る
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:50▼返信

やべーよ、マジで実写やん

65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:52▼返信
>>58
そもそも、主戦場がDL版に移りつつある現代にあって
容量バカ食いするだけで何の広がりにも寄与しないプリレンダムービーなんてもんを
未だに使ってるところなんてまだあるのかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:53▼返信
>>52
ストーリーテリングには向いてないからむしろオープンワールドじゃない方がいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:53▼返信

アンドロイド差別の猿共と戦うんか?

68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:54▼返信
おっさんが服を掴んで怒鳴ってるシーンは魅入ってしまったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:54▼返信
てか、非常に良く似たテーマの何かを結構昔に見たか読んだかした記憶があるんだがなんだったっけなー・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:55▼返信
最近なんでもオープンワールドっていう風潮があるが
アクションゲームじゃない限りオープンにする必要はないだろ

ジャンルごとに向き不向きがあるんだからなんでもオープンワールドは思考停止すぎる
71.名無し投稿日:2015年10月28日 19:55▼返信
デスピリアのアルーアに似ているから、そういう戦闘システムになる予感
敵の精神を、自分の精神で攻撃して倒すみたいな

あるいは、グランドセフトオートみたいになるか

ファントムダストみたいに、スキルカードでデッキを作って、それをシャッフル
ランダムで順番にスキルカードを使用して、超能力を発動
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:57▼返信
オートマタとかチャッピーみたいなロボットの知能がアンドロイド超えるみたいなやつかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:57▼返信
クアンティックドリームの時点でアドベンチャーなのになんで、オープンがどうこう言ってる奴いるんだ・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:58▼返信
>>72
アンドロイドじゃねえや人だw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:58▼返信
実況配信見て終わりでいいかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:58▼返信
>>70
今回の発表の中にも「貴方の行動そのものがストーリーです」的な事言ってたオープンワールドなのがあったよな
こういうの、それ単にお前らがストーリー書けないってだけの話ちゃうんかいwって思ってしまう。

まああの発表のはそれほどアタマ悪いわけじゃなくてなにか狙いがあるようだったけども。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:59▼返信
ストーリーや演出がしっかりしてそうでとてもいい!
ただヘビーレインやビヨンドのバイオレンスだったり陰湿な雰囲気にしそうで怖い
QTEもあんまりしないでほしい ゲームだからとか考えなくていいからドラマに集中させてほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:59▼返信
>>68
あのシーンってアンドロイドをサンドバックにしてそうな感じで結構イヤけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:59▼返信
イヴの時間観て感動した俺ならきっとこのゲームも楽しめるはず
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:59▼返信
アンドロイドに感情があるとすればそれはもう人間なんだろうか
もしそうなら人間は人工的に人間を作り出し、それを奴隷にしていることになる
果たして許される事なのだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 19:59▼返信
>>73
豚なんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:00▼返信
>>79
もっと黒い感じと思うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:01▼返信
凄くドラマチックな作品になりそうで期待している。
日本でもちょっとは売れて欲しいね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:01▼返信
シ━マ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━サ━ニィ━━━!!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:01▼返信
>>17
>>46
この会社のPVはいつもムービーと勘違いする奴が出てくるよw
詳しい奴は、またリアルタイムレンダだな、ってすぐにピンとくるんだろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:02▼返信
黒人が差別されるのは理解できるけどアンドロイドが差別されるのは理解できない
このゲームの住民はタミネーター見てないのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:02▼返信
>>70
ご高説どうも
だがこのゲームがオープンワールドかどうかは分からんのだぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:02▼返信
ショーーーーーーーーン!
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:02▼返信



俺はM・Mのドリームスが楽しみ



90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:03▼返信
>>87
俺はオープンワールド化しろしろうるさいユーザーに言ってるんだ
91.名無し投稿日:2015年10月28日 20:04▼返信
イスラム国が作った、世界最強のロボットを倒そうとするが

戦闘用ではないため、まわりに止められ

のちに、アトムが倒したことを知る
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:04▼返信
>>80
それが一辺15センチの立方体であったとしても
言葉でコミュニケーションでき、感情と意思を持ってそれを自由に表現できたなら
それだけでも人間は、それをただの機械とは思えなくなるように出来ている。

そもそも、aibo程度のものですら溺愛する人間がいてその虐待を許せない人間が既にいるのだ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:05▼返信
>>85
てゆーか、動画にしっかり実機画面ですって書いてあんだけどなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:06▼返信
てゆーかこのテーマって手塚治虫が既に描いてねえか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:07▼返信
>>71
ここのゲーム、そういうメカニクス面は淡白だよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:07▼返信
>>87
ADVなのは判明済みのはず
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:09▼返信
>>93
英語が読めないのかもしれんぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:10▼返信
PSVRのCGキャラすら、人間扱いしてしまう
それが人間
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:11▼返信
>>92
後々はロボットと人間との違いは、有機か無機かってレベルに成りそうだな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:11▼返信
>>85
ムービーと勘違いするほどクオリティが高いって事だろう
つまり褒めてるんだよ ツンデレって奴だね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:12▼返信
アンドロイドとか作る技術レベルなのに傘なんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:13▼返信
自分ではロボットだと思ってたけど最初から人間でした、ってオチだったりして
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:15▼返信
>>101
そりゃあの形とあの構造があらゆる意味で最強だからだよ
これまで傘の再発明を試みた人間がいなかったと思う?
104.shi-投稿日:2015年10月28日 20:15▼返信
そろよりヘビレイとBEYONDのps4リマスター発表されたけどこっちも日本版お願いしますよ...

というかデモから本製品になったならソーサラー爺さんもゲームにしてくれぇw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:16▼返信
>>99
有機も無機も、さらに細分化していけば同じものに行きつくわけで・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:18▼返信
こりゃまた凄いなぁ

どんな話になるんだろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:18▼返信
>>86
デモして怒鳴り散らしてるとこ見るに、アンドロイドに仕事取られた失業者がキレてるんかもな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:19▼返信
これくっそ楽しみ
109.92投稿日:2015年10月28日 20:20▼返信
承前の件で俺が引っかかるのは、使役アンドロイドがあれだけ人と同じ形に作られているのなら
このムービー内のような扱われ方に対して異論を唱える人間も相当な数いるはずなんだが
このムービー見る限りその存在の気配が全くしないことなんだよなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:21▼返信
ロボット3原則が適用されないロボなのかな主人公

そんで他のロボ達は3原則が適用されているだけで感情は存在する
普段モノかモノ以下の扱いを受けている機械にも感情があったら…人間が気づいていないだけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:22▼返信
どうせBEYONDみたいに思いの外行動制限されてるんだろうけど期待してしまう
112.shi-投稿日:2015年10月28日 20:22▼返信
こことRaDはファーストにしてあげてよ...

すげぇなぁ本当に
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:22▼返信
>>105
分かり易く言ったらって話なんだよなぁ…
こう言う話で突然専門知識ひけらかしたら、アホか?って成るでしょ。

例え話だよ之は。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:23▼返信
ゲームというか映画としても見てみたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:24▼返信
>>109
ちょびっツでも見とけよお前w
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:24▼返信
イヴの時間かな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:24▼返信
ヘビーレインは伏線ほったらかしのゴミクソゲーだったからな、2chの低学歴にははなぜか評価高いけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:25▼返信
QDは別に1stじゃないんじゃなかったけ?それとも1st入り果たしたの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:25▼返信
>>115
カリカチュアライズの問題じゃないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:26▼返信
>>110
これの元になった短編デモムービー「KARA」を見てみるといいかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:26▼返信
暗転丼(国内版)は余裕でスルーだったが
これは絶対買う

のでクソ規制すんなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:26▼返信
>>117
それ、馬鹿のはお前のほうなんじゃねえの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:28▼返信
暗そう
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:38▼返信
>>117
たとえばどんな伏線が?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:40▼返信
>>107
どうだろう
アンドロイドを労働階級に出来るなら
むしろ人間は楽して暮らせる社会システム作れそうだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:41▼返信
本来なら甲殻機動隊のゲーム化とかでとっくに日本か達成していなければラインだったよなこういうのて
海外に先越されるとかほんとどうしてこうなった、ゲームもこういうのも一番得意だったのに日本・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:42▼返信
これがシェンムーみたいにエリア制か小さめの箱庭で人と話しつつ謎といてくゲーム性だったらなぁ
ムービーQTEゲーはビヨンドで懲りた
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:43▼返信
>>126
身体性や社会性をゲームに持ち込むのって、もともと日本がもっとも不得意とするところですけど・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:45▼返信
>>125
それで楽して暮らせるのは、その労働階級を支配している個人だけだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:51▼返信
>>129
「社会が」その階級を支配するようになったら、アンドロイド階層の生み出した利益を人間階層に分配するようになる(福祉政策の拡大だね)
そういう社会構造に自然と変わっていくだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 20:54▼返信
>>44
MSは続編モノを独占するよなw
それはどうなん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:01▼返信
>>66
MGSVは上手くやってただろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:04▼返信
確かにヘビーレインはまともなミステリーを読んだことのないゲームオタクがやたらと絶賛してて笑えたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:07▼返信
あれ?思ったほどグラ実写じゃないな
PS4初期に発表したゴブリンと魔術師のデモのやつはすごい実写だったのに
まぁあれはデモだし実ゲームだとグラ以外の処理が入る分だけ劣化するのかもねw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:07▼返信
KARAがこれに繋がるのか。でも違う女優さんなんだな。KARAの
女優さん、魅力的だったのに。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:08▼返信
ブレードランナー的なストーリーか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:09▼返信
ホント日本そのものがオワコンだよなあ
ここで書き込んでるようなバカ&クズは生産性ゼロだし
口だけは達者だし、馬鹿だし、キモいし、臭いし、童貞だし

ブーメランwww といった米でものんびりとお待ちしてます。私は高みの見物ですのでw
くっさww
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:12▼返信
変なのいるな···
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:14▼返信
ドラマを体験させる系も需要あるからなー
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:20▼返信
>>139
ゲームは映画を超えるエンターテインメントだと思う
特に最近は映像面で映画的な演出はほとんど出来る様になった

ならばその体験を関与出来ないオブサーバーとしてではなく
自分が役者として参加できるゲームは映画よりももっと優れた体験をもたらしてくれる
映画でいいじゃん じゃなくて ゲームは映画を超えた
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:24▼返信
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:24▼返信
やっぱゲーム機じゃしょぼグラしか無理なんか…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:28▼返信
>>142
任天堂の、が抜けてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:32▼返信
これはやばかったなぁ
SF好きは設定のアラ探しに忙しいだろうけど素直にこの題材ゲームにしたことを評価したい
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:42▼返信
電気羊みたいなアンドロイドと人間の違いが決定的にシンパシー能力の有無だったのに それが崩れたときどうなるかみたいなお話ならとっても楽しみ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 21:53▼返信
独立して行動してるKARAを見て「何で?」みたいに反応してるロボもいるから
自我を持ってるロボも多少はいるんかね…
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:04▼返信
一体8000$か、安いな
あのレベルならもう1桁増えても良い気がするが、低コストで作れるのに驚きだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:06▼返信
大長瀬楽しめるエンターテイメントを安定したクオリティーで提供してくれる所だから素直に期待

任天堂信者どもの粘着が気持ち悪い
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:15▼返信
>>146
どの個体もそれぞれの意思なり自我なりがあって、それを上位プログラムで抑止されてるって感じに見える
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:26▼返信
世界観はすんげー好みだけどドンパチやりたい
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:28▼返信
もう流石に任天堂さんには諦めてほしいなあ
早くスマホ完全移行しなよ
限界なんだろ?グラで勝負しない据え置きはよww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:30▼返信
>>150
俺はそういうの飽きた
全編会話と交渉だけで進むゲームだったらやってみたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:43▼返信
>>149
その設定はまんまイヴの時間だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 22:57▼返信
相変わらずここのグラは桁が違うな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 23:01▼返信
見た目は興奮するんだけどゲームとしてだと興奮しないんだよな
ヘビーレインもビヨンドも買ったけど自分ではあんまプレイしなかった
内容はいいんだけどゲーム性が退屈でなぁ動画で見てる方が楽しめる
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月28日 23:36▼返信
そうなんだよな内容はいいんだけど肝心のゲーム部分がな~
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 00:12▼返信
アドベンチャーゲームのゲーム性って、そもそも何だろう??
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 01:08▼返信
>>44

小学生からやり直し
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 02:11▼返信
>>150
近未来やら未来系のFPSて最近でまくってないか…?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 02:19▼返信
>>109
人間は時代によって価値観を変える生き物だからどうなんやろね
遥か昔は奴隷制度があったし
近代では植民地主義こそ正義で覇権型の国家なんて当たり前だった
今の価値観のまま描いた未来像はSFとしてもどうなんやろうとはなるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 02:48▼返信
ありがちな話じゃなきゃいいけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 08:51▼返信
いや・・・不気味の谷ありまくりなんやが・・・確かに凄いけども・・・コメのヤツの目はどんな目しよるんや・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 10:54▼返信
主人公普通に可愛いと思ったが?お前の顔のほうが不気味だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 13:34▼返信
主人公、フォロイングに出てた女優さんがモデルかな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 23:31▼返信
あのビヨンドについてたデモがとうとうゲーム化するとか嬉しすぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月29日 13:25▼返信
物語のコンセプトが微妙すぎるアンドロイドなんだから人間様に絶対服従しないとダメでしょ

直近のコメント数ランキング

traq