絵師向けフィギュア「S.H.Figuarts ボディくん」2016年4月発売 ― 30か所以上が可動し、重要な“可動制限”あり
http://www.inside-games.jp/article/2015/10/29/92531.html
記事によると
・バンダイ コレクターズ事業部が、フィギュア「S.H.Figuarts ボディくん」シリーズを2016年4月に発売する
・イラストレーター・絵師向けのモデル用フィギュアで、手足や腰など全身30か所以上が可動。イラスト作成用モデルとして重要な可動制限もかかっており、自然なポーズをつけられるようになっている
・また、PC・模造刀・モデルガンなど7種の小道具が付属するDX SETも同時発売される
http://tamashii.jp/special/body_kun/
この話題に対する反応
・セットで買ってな、いろいろな体位試すわな(´・_・`)
・凄い安くてわりと欲しい
・これめっちゃ欲しい~買う
・星野リリィとbobせんせーのメイキングも見えるのか
・買って満足しそうだけど欲し~
こんなのもう絵描き必須アイテムじゃないですかー
ポーズつけて飾りたいからもっと小物パーツ作ってほしい


S.H.フィギュアーツ ボディくん(Pale orange Color Ver.) 約150mm ABS&PVC製 可動フィギュア
バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ ボディくん DX SET(Gray Color Ver.) 約150mm ABS&PVC製 可動フィギュア
バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ ボディちゃん(Pale orange Color Ver.) 約135mm ABS&PVC製 可動フィギュア
バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ ボディちゃん DX SET(Gray Color Ver.) 約135mm ABS&PVC製 可動フィギュア
バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
任天堂のスマホ向けアプリ「Miitomo」は、分身の「Mii」が色々と話しかけてくる=任天堂提供(朝日新聞デジタル)
任天堂は29日、年内に配信予定だったスマートフォン向けゲーム「Miitomo(ミートモ)」の配信を来年3月に延期すると発表した。今年3月に業務・資本提携を発表したソーシャルメディア大手「ディー・エヌ・エー(DeNA)」と共同開発する初のゲームだった。配信時期の遅れを失望して、任天堂とDeNAの株価は急落。約1カ月前に就任した君島達己社長には厳しい船出となった。(毎日新聞)
こういうのは便利よ
バカじゃねえの
イラストレーター:職業の名前、プロ
絵師:プロアマ関係なく絵描く人全般
半額以下で買える
3Dモデルでポーズつけるよりフィギュアでやったほうが遥かに早いんだよなあ
仕方がないからこれも買うか。
自分の技術向上の為にちゃんとデッサンするよw
そう見られたくないから無理にアイディア捻り出したって感じだな
コレ
生産力が安定しないから〆切破ったりリテイクに耐えられなくて
すぐに潰れるの不可避だからな。
プロのプロたる所以は量産力にある。
この体型の男女しか出てこないイラストしか描かないならともかく
そうじゃないなら3Dモデルに慣れた方が早いだろ
トレス目的ならなおさら
サンプル画像にある「女の子座り」みたいなポーズも可能なの?
あと体育座りとか、椅子に座らせるポーズとか。
それができるなら、購入検討しようかな。
あと絵師で使ってる人は多くないんじゃないかと想像するけど違う?
最初だけグニグニ動かして放置だと思う
つかフィギュアを写真に撮るの大変なんだぞ
見た通りには撮れないから
それが売れるか売れないか、評価されるかされないか、はデッサンの正しさとはあまり関係が無い
だってここ最近で一番売れたの進撃の巨人だからな・・・
そこで画角の勉強も必要なことに気付かないと
そして一眼レフに手を出さないと
これは欲しいなぁ、発売が来年の4月だから忘れそうだが
トレスならそうだが
トレスでないなら実物の人形のほうがずっといいよ
ポーズ考えたりするのに3Dはクッソ面倒くさい
その代わり3Dは光の当り方とか調べるのにすごく役に立つ
そんなあなたに QUMARION かな
こんだけの動き出来てあんなに安くて良いのか?
6月だったかに再販された。
一人3個限定で結構長いこと注文受けてたから
欲しい人には行き渡ったと思う。
めっちゃ便利やん
でも、こっちの方がいろいろ付属品が付くし安い
何より、ボディのデザインがいい
可愛いヘッドを別売りしたら、ドール好きが買いそう
本当に需要ある奴だとプレミアかかるで
figma素体とかもう手が出せん
凄い高くつきそうだね...
価格帯は…と調べたら、いつも買ってる店が既に予約停止してるんだがどういうことなの…
クオリティが気になる
つま先の可動もなさそうだし
これ買うならウルトラアクトウルトラマンで良いんじゃないのかって感じなんだけど
♀のほうはまた別として
つま先は可動するみたいだぞ
ただ、こっちは関節やプロポーションが魅力的だね
フィギュアってそんなもんなのか
ちょっと前までこれより良く動くのが2500円で買えたんだよなぁ・・・
同じようなコンセプトの中では価格が1桁安いと思う
ひたすらアングル、パース、デッサンの練習するんだよ 年1000枚描け
足を組んだ状態を増したから見るととか確認が便利そう
想像だけだと正確さに欠けることがあるからなー
固定できるスタンドは便利だと思うが
腕を伸ばした正眼の構えはいけるのかな?
パースとかの確認に使うものでしょ
スタンド併用できるってのは楽で良いね
あんまりこういうのに頼りすぎて多様性を無くさないようにな
ただ、3Dモデルはポーズをとらせるのに時間がかかるのが難点。
偉そうに物を言うのはこれが練習にも使えるって発想くらい持ってからにしなよ
あれ普通に売ってくれないからなぁ
人形でちょっとぐねぐねしてパシャッのほうが案外楽だったりする
下手糞がこれを購入してこんなの描けました!のほうが販促効果あると思うw
みんな等身や体型同じになっちゃうよぉぉぉ
ポージングとか構図の発想程度には使えるけど
そもそも稼動範囲30でも少なすぎる上、体系固定のものをトレスとか底辺の発想だわ
肌と灰色とで値段の差がでるのはなんでなんだろ
色が違うだけだよな?
人形見て模写するやつなんていねーだろ
デッサン人形は書いた後に影やなんかを確認する為のツールで
それみて書くもんじゃねーからなww
どう考えても書きたいと思ってるだけで形から入って
実行に移さない奴ら向けの商品じゃないですかーwww
アニメ・ゲーム系フィギュアもそんなもんでしょ
発表から発売までが長い長い
あぁなるほど写メ撮ってからグレスケかけるより早いな
これを期にドールにはまる人が増えそう
頭だけ交換すれば良いんだから
リボルテック骸骨戦士欲しいんだけど
再販しないかな。
マンガアシだが仕事で多人数が絡んだ構図を別のコマに
もう一度別アングルから抜き出して描かなければならない事ってよくあるのよ。
先生が描いたラフから記憶や勘だけで描くと腕の向きや左右を間違えてしまうので
職場の人間達でフィギュアを使って情報共有するのさね。
3Dトレースなんかして楽しいのか?
大抵の人間は複雑な構図の確認程度にしか使わねえよw
可動制限まで再現して安いとかfigma素体キャンセルしたいわ
複数用いて頭の中の構図を現実に落としてこれを使って微調整、とかそっちの方が有用だろうな
てかそもそもこういうドール(?)ってそういうもんだと思ってたけど
それイラストレータじゃないや
それくらい普通に描ける様になれよwww
今発売だったら、即買いしてた。
動物いいな。安定して売れるわ。
じゃあ お前もコレ買ってガンツみたいに漫画描いて稼げばいいじゃないか。
明らかに販売数を制限して商品価値を高めようとているとしか思えない。
figma archetype:heみたいに中国のスパコピ出ないかな
定価の半額ほどで買えるのに。
転売屋がぼったくってて買えない額じゃないが、腹立たしいから買わない