• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 ハウス食品 「CoCo壱番屋」を買収へ 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010288601000.html
2015y10m30d_164903368

記事によると
・大手食品メーカーの「ハウス食品グループ本社」は、全国でカレー専門店の「CoCo壱番屋」を展開する「壱番屋」の株式を買い増して、子会社化することを決めたと発表しました。

・今回の子会社化によって、ハウス食品グループとしては、壱番屋との間でカレーなどの取り引きをさらに拡大するとともに、海外での事業拡大を協力して展開するねらいがあります。




この話題に対する反応


・んー、まぁ現状ココイチのカレー作ってんのハウスだもんな。

・えーじゃあのれん分けの制度とかどうなるんやろ?!中の人らが一生懸命に働くインセンティブ取り上げるのかな。

・CoCo壱のカレーがりんごとハチミツ風味になっちゃうの??

・値段上がるのか下がるのかそこが重要だ

・客的に何も変わらんかったら、なんでもいいですw

・買収されても変わらずココイチでいて欲しい。



















ココイチのカレーがバーモントカレーに・・・?

カレーの味と価格がどうなるのかが気になる













ハウス バーモントカレー 甘口 230g×5個
ハウス食品
売り上げランキング: 4,776




コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:16▼返信

ゆるゆり さん ハイ!!


あれ?ゴキちゃんおこてるなの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:16▼返信
チン子
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:16▼返信
もともとハウスやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:16▼返信
微妙に高くてインスタントっぽくて不味いのに
なぜか持ち上げられてるココイチ

5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:17▼返信
マジかよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:17▼返信
Psvitaでレゴマーベルアベンジャー発売らしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:17▼返信
>>3
はちまはアホだから
たぶん知らないんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:18▼返信
今年の夏は、サラダカレー丼ゴリ押しだったな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:18▼返信
ココイチが旨いと言ってる奴はいない
カレー好きの間ではよく言われている
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:18▼返信
そーいやココイチいったことないわ今日の晩ごはんも水とまつ毛だけやし
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:18▼返信
別にどうもならん
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:19▼返信
↑きもw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:19▼返信
元々ルーはハウス食品だよね?
何も変わらないんじゃ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:20▼返信
名作劇場復活か
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:20▼返信
はちまのバイト顔面レッドカレー
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:20▼返信
変わらんよ
昔からハウスなんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:21▼返信
ココイチのカレーの粉そのものがハウス食品のものだよ。
はちまの中の奴はバカだなぁ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:21▼返信
オーザックCoCo壱味が出る
あれ?前にもあったっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:21▼返信
バーモントカレーの方がいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:22▼返信
ココイチのカレーあんまり美味しくないのどうにかして
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:22▼返信
ハウスのレトルト好きだけどココイチは好きじゃないんだけど、同じ会社だったのかよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:22▼返信
>>9
俺カレー好きだけどココイチは全然ありだと思うよ。

こういう「本当の○○好きは○○が嫌いなはず!」って草過ぎだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:23▼返信
元からハウスのカレールーを使ってるんじゃなかったっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:24▼返信
はちま産はバカだなぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:24▼返信
グランドマザーバーモントカレー
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:25▼返信

ソニーがノーティドッグを買収!どうなってしまうんだ!?

くらいバカ記事
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:25▼返信
カレーのルー増やしてくれよ
デフォが少なすぎて追加のルーを頼んでもまだ少ないぐらい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:25▼返信
ココイチのカレーは好きじゃないので味が変わってくれればいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:25▼返信
キャンプとか家以外だとカレーってあんまり食べないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:27▼返信
味が嫌いだから変わればいいとかスゲー発想だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:27▼返信
ココイチのルーはハウス製だけどハウスが市販してるルーをそのまま使ってるわけじゃないぞ
あくまでも製造を委託してるというだけで、レシピは独自だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:28▼返信
ハウスのカレーにしては水っぽいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:28▼返信
coco壱、旨いよ
ハウスはディズニーリゾートにも出店してるし、
カレー繫がりで取り込むんだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:29▼返信
たまに無性に食べたくなって、会計の時に「なんでこの程度のカレーにこんなに金払ってるんだろう。。。」と現実に一気に引き戻されるカレー屋ですね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:29▼返信
お高いんだよな微妙に
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:29▼返信
ゴキブリこれにどうこたえるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:29▼返信
なんだかんだでボンカレーですよ。美味しいし作るの楽。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:29▼返信
ココイチの漫画読み放題でキングダム読んだら死ぬほど面白かったわ
キングダムと引き合わせてくれた恩だけでココイチに行き続ける理由がある
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:30▼返信
ココのは美味しいと思ってなかったのはオレだけじゃないのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:30▼返信
>>34
あまりにも的確すぎて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:30▼返信
はちまがJINを買収へ!
どうなってしまうんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:31▼返信
ガラの悪い客を遠ざけるため、あえて高い値段に設定しているんでしたっけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:31▼返信
ココイチのカレーは10年以上食べてないけど家でカレー食うとき辛味スパイスは便利だから切れたら買いに行く
店に入ってスパイスだけ買って出て行く客は俺ぐらいのもんだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:31▼返信
>>31
そうなのかぁ
ハウスのカレールー使って自分で作った方がうまいのはそのせいなのか
CoCo壱のは薄めすぎてまずいのかと思ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:33▼返信
個別に温めて出すところは感心するけど何かが足りない味
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:33▼返信
ルーが薄すぎ
水で薄めてるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:33▼返信
個人的にC&Cのほうが美味しい、そういや牛丼チェーンとかハンバーガーチェーンに比べてカレーチェーンって意外に少ないよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:34▼返信
400円でカリー屋カレーが出て来るんです?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:34▼返信
もともとハウスのルーだもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:35▼返信
もともとハウス食品の提携というなの子会社じゃん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:35▼返信
チェーン店のカレーではみよしのが一番好きだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:35▼返信
>>34
分かるわ。会計の時に、これならちゃんとしたカレー屋行けるじゃねえかって思う。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:36▼返信
CoCo壱はレトルトのパック茹でてるだけで、インスタント料理の店
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:37▼返信
なんか最近おかしな記事多くない?
もともとハウス食品のルー使ってるんだけど
何な年前から発表されてるコトだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:37▼返信
あー辛味スパイスとか良さそうだな
たまに食べるピザのオレガノとかバジルとかが好きで適当な料理の為に買うのはある
まあ店と比べると料理と言えるレベルでは無いが・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:37▼返信
もともとハウスの関連会社だったしな。
それを子会社化するってだけの話だから、味が変わるなんてことはないんじゃないかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:38▼返信
グランマカレーの時しか食わない

あのスプーン目当て
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:39▼返信
>>54
コメがつきやすいようにしてるんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:40▼返信
ここはベースが豚だからトッピングいれんと満足できんのよね。
牛ベースは高いからありがたく無いんだよなぁ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:40▼返信
ココイチのカレーってジャワカレーに味が近いなと思ってたけど
関連会社だったのかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:41▼返信
元々CoCo壱の強みは長年のハウス食品ルー開発技術を全面協力で得てるからでしょ
案外シチューとかも扱うようになったりしてねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:42▼返信
ココイチが不味いとかいう奴にじゃあ美味い店教えてと聞いても教えてくれない法則
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:43▼返信
もともとハウスが作ってるのに
ピックアップコメもバイトも何言ってんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:44▼返信
>>47
ハンバーガーはバンズ製造をパン屋に委託したりしてパーツごとに分散できるけど
カレーはルー専用に自社工場が必要になるからね こういう大規模な企業と組まない限り100店舗以上は難しい
それがカレーチェーンでココイチを脅かす二番手が現れない理由
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:46▼返信
>>62
ココイチとかクソ不味いわ
俺が自分で作った方がクソ美味い
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:46▼返信
んこ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:47▼返信
ゴーゴーカレー旨いぞ、具がゴロゴロしていて
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:49▼返信
チェーンじゃない本格カレー専門店は至る所にあるからね
そういう店が開いてる時間にココイチに行く気には到底なれない
ココイチの存在価値は24時間やってることだけよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:50▼返信
冷めても美味しいカレーを目指してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:50▼返信
なんも変わらんだろ
何言ってんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:53▼返信
>>62
自分でカレー作ってみろ
ココイチのなんかただの辛い水にしか思えねえから
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:54▼返信
もともとカレー粉独占してたんだろ
73.高田馬場投稿日:2015年10月30日 17:54▼返信
元から、資本関係にあったのを子会社化しただけの話だろ。
別個に計上してたのを、ハウスの企業売上に組み込むってだけの話で、何が変わるとかじゃねえだろと。
どうでもいいけど、ココイチは高いのよなぁ。自分でルー買って作った方が良いだろうに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:55▼返信
ココイチのカレーは臭くて苦い。
ただバーモントカレーになると存在価値ナシ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:55▼返信
カレーは嫌いなのでこの世からひとかけらも残さず消えてなくなりやがって下さい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:55▼返信
CoCo壱番屋なんて何年も行ってないわ!自作したほうが安いし自分好みにできるやろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:56▼返信
>>1怒ってないけどなんで?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:56▼返信
今でも19.5%の株もってたしね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:58▼返信
ここ1は今までキャンペーンもコラボも無かったのに
急にAKB・SKE・乃木坂と組んでからおかしくなった
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 17:59▼返信
>>79
俺もきもい奴がブツブツ言いながら食ってて不快だったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:00▼返信
ココイチより自分のカレーが美味いって奴よくいるがお前のカレーとか知らんがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:00▼返信
子会社化されてシャバシャバのカレーが出てこないようになればいいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:01▼返信
レトルトのハウスカリー屋カレーのほうがココイチよりうまいんだけど
買収してどうすんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:02▼返信
トッピングの納豆ってあれどうなの?
納豆は別で食いたいんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:02▼返信
どうなるもこうも最初からハウスは約20%の株持っているからな
またバイトの馬鹿が露呈しただけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:03▼返信
なるほどおお

何年前からハウス系だったか知らないけど、初めて3年前に入ってみてそんなにピンとこなかった。もうその時からハウス色に染まりつつあったのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:03▼返信
自分で作ったカレーの方が美味いとかw
24時間いつでも食えるのがココイチの利点であって、味を重視してる店じゃない事を理解出来ない低脳かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:06▼返信
>>84
じゃあ頼むなよ
どうもクソも賛否両論あるわボケ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:06▼返信
元々あそこのソースってハウスで作ってただろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:11▼返信
変わるも何も既にハウスのレトルトカレー味だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:12▼返信
自分でスパイスから作った方が美味いの
は当たり前だが別にまずいって程じゃないだろ
贅沢なグルメ野郎が多いな
カレーなんて松屋でも十分食えるのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:12▼返信
ハウス壱番屋
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:12▼返信
ココイチの味をルーのおいしさで語る奴はアホ。
あれはどんなトッピングにも合わせられるように味気ないルーにしてるだけ。
メインはトッピングが選べること(美味いとは言ってない)
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:13▼返信
ハウスとエスビーがスパイス牛耳ってるせいでカレー専門チェーンの新規参入は難しい
ここはもともとハウスと組んでたし一強が盤石になるだけだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:14▼返信
ほうれん草とイカリングが鉄板
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:14▼返信
>>51
餃子カレーうまいよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:20▼返信
ココイチって業界一人勝ちのせいか○円引きみたいなキャンペーン全くやらないよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:20▼返信
ファッ!? ウソやろ?

99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:22▼返信
GABANてハウスだっけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:22▼返信
カレー業界の闇。もともとルー作ってんのはハウスだし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:23▼返信
ココイチをマズいと言う奴は、チェーン店最恐のT&Aとか食った事ないんだろうなw

まあそもそもグルメ系のカレー屋じゃないしね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:28▼返信
ハウスのルーを使っているという表現は語弊がある
ハウスとココイチでルーを共同開発したって事
例えるならラーメン屋と製麺所みたいな関係性
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:30▼返信
100
堂々とお土産でハウス名義で売ってるし闇でもなんでもないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:32▼返信
カレーはほぼ家でしか食わねえ
ルーをブレンドするの楽ちい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:33▼返信
CoCo壱は味がなぁ……
カレーはまだ許せる
餡掛けスパゲティは絶許
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:34▼返信
CoCo壱のカレーよりバーモントカレーのほうが美味しいという事実
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:35▼返信
>>81
じゃあココイチが美味いとか井の中の蛙大海を知らずってこった
恥ずかしいこと言ってないで口噤んでろよ雑魚
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:36▼返信
どうもならんだろ
ルーは元からハウス製造で有名だし元々ハウスが大株主
バイトしたことある奴はコッチコチに冷凍されたルーの大袋に製造元ハウスって書いてあるの知ってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:37▼返信
ココイチとか旨いカレー食べに行くんじゃなくて辛いもの食べに行く所だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:39▼返信
元々 coco一番のカレー作ってるのハウスだから
店全国展開時の協力したのもハウスだから
知らん人多いのかね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:39▼返信
ココイチが美味いとか言ってる奴は親や飯作ってる奴の腕が最低最悪で食材調理中にうんこに換えてるって事だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:43▼返信
>>101
T&Aって知らんけど旨いのか不味いのかどっちなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:44▼返信
うまとろ豚が復活してくれればいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:45▼返信
マサラ系が好きだからココイチはなぁ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:48▼返信
夜中に喰うと美味い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:49▼返信
>>112
「最恐」って書いたのに、なぜそれが分からんw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:54▼返信
カレーはどんなものでもおいしいと思っていた時代がありました・・・
ハウスのレトルトキーマカレーを食べるまでは・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:55▼返信
>>116
旨いカレーなのでチェーン店同士で恐れられてるのか、不味くて皆が恐れているのか分からんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:55▼返信
111
ココイチが美味いとは言わんがこういう事言う奴の
食生活がどんなだか知りたいわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:56▼返信
ん?ココイチって美味しいか?レトルトやぞ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:57▼返信
いやまず行かないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:58▼返信
( ; ゜Д゜)だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 18:59▼返信
レトルトは美味しくないと考えるのも庶民臭い発想だよな
セブンの黄金の奴とかガラムマサラ足せば割といけるぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:00▼返信
ワゴン車で地域に店開いてるようだけど味知ってるから二度と食べないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:02▼返信
チーズカレーが食べれれば問題無いです
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:03▼返信
遂にスーパーでココイチのレトルトが売られるようになるのか
127.ネロ投稿日:2015年10月30日 19:04▼返信
はは、偶然やな
昨日、CoCo壱行ったばっかや 笑

ま、美味けりゃいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:05▼返信
ココイチ叩く奴は大体貧乏人でケンタッキーも叩くんだよな

マックやサイゼリヤでも行ってろよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:15▼返信
ココイチ美味いだろ

商業的に成功しているチェーンを叩くのがかっこいいって先入観
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:16▼返信
CoCo壱以外のチェーン店のカレー旨いと思ったとこ無いな…
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:18▼返信
>>129
ココイチ美味くはないだろ。
商業的に成功したのはトッピングをたくさん用意して客に選ばせる商売が成功したから。
多分ココイチのカレーが美味くなったら合わないトッピングとか出てきて失敗すると思う。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:25▼返信
>>131
どうしてもあの具の無いカレーは割高感あるし、トッピングも単体で食うとかなりショボいけど、合わさるとそこそこの物になるんだよな。
上手く商売やってるね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:26▼返信
てか、マズいと叩く奴もウマいと言う奴もおかしい。

ココイチは、「 普 通 」。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:27▼返信
そもそもCoCo壱のカレールーの素はハウスが作ってるんだから、別段なにも変わらないだろwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:28▼返信
coco壱って吸収されちゃうほど経営やばいの?それとも敵対的買収?
あそこのカレーってバーモントカレーなのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:30▼返信
ココイチの批判を見るたびに
人気ナンバー1だからこそ、批判に晒される数もナンバー1だということを実感する
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:32▼返信
>>135
創業者夫婦が「もういいかなー」って感じで経営権を手放したみたい
ヤバゲな雰囲気ではないらしいけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:37▼返信
>>71
お前ポップコーン食いたいつって、とうもろこし畑買うようなやつだろ
で、とうもろこしの育て方も知らずに畑を雑草だらけにしちゃうやつだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:39▼返信
シャビシャビなルーが直るなら大歓迎
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:42▼返信
ココイチはトッピングありきだから
カレー単体で食べてみるとまずいって分かる
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:45▼返信
もともとハウスの関連会社みたいなもん。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:45▼返信
>>123
そもそもカレー自体非常にレトルト向きなメニューだからな
一度に大漁に作って密封された容器で寝かせるって辺りが
レトルトバカにしてるやついるがぶっちゃけ家で手作りしたカレーより圧倒的に上手いと思うわ
基本的にルーは同じだから違いって寝かせたかそうでないかだしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:48▼返信
CoCo壱不味いって奴が美味いカレー屋を紹介出来ない
これ典型的な「とりあえずシェアの多いところを批判しておく俺カッコいい」じゃないかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:49▼返信
ココイチってうまい支店とまずい支店があるよね。チェーンなのに味にムラがある。
やる気のない支店つぶせばいいのに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:56▼返信
スープみたいなカレーが嫌い
具をゴロゴロ入れてほしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:56▼返信
>>133
だなぁ、すげえウマイってわけでもなくマズイわけでもない
特に貶す理由もないけど褒める理由もない
それがココイチ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 19:57▼返信
1杯300メートルのグリコカレーでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:06▼返信
家カレーが不味い家庭があるらしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:08▼返信
家カレーがマズイやつはレシピ通りに作ればいいのに無駄にアレンジとかしちゃうやつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:11▼返信
不味いとか言ってるのは代わりに美味いところを紹介してくれよ。
代替案も出さずに批判するのは気分を害す
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:20▼返信
>>149
俺カレーを10回作ると、10回味が違うやつwww
結論としてどれもマズイのと、そいつ料理下手であることが判明
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:21▼返信
>>150
「それは言えん。情弱には教えない」
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
自分で作った方がうまいとかどうでもいいわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
ぶっちゃけ松屋のカレーのほうが美味いしオリジナリティーもある
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:39▼返信
仕事だけの元会長が一代で築いただけに、後が育たなかったかな・・・
でも、ハウスなら大丈夫と言うことでもないだろうけど・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:41▼返信
レトルト温める作業が捗るな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
味が変わらなければなんでも良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:04▼返信
>>146
少なくとも不味いとは言えないよね
トッピングが多いからいろいろ試せるところがいい

値段は味に対して高いという意見もあるが、素カレーは外食にしては安い方
しかし素カレー食うなら、ほかの店池としか言いようがないのは確かだが…
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:06▼返信
家カレーと比べてココイチ不味いとか言われても
お前の中ではそうなんだろうなとしか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
CoCo壱のカレーも好きだし、びっくりドンキーのカレーも好き。
だがすき家、おめーはダメだ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:35▼返信
ルーはハウスから調達してたんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:44▼返信
リンゴとハチミツ付けて甘口出しそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:01▼返信
ココイチの味、家で食べるカレーの味に近いと思ってたけどあながち間違いじゃなかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:02▼返信
知らない人もいるけど、ルーは店舗で水で薄めてるよ〜
カレーはハウス。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:11▼返信
むしろ更に旨くなりそうで期待大
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:23▼返信
全部工場からの冷凍だし、ルーは解凍して温めてるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:37▼返信
香辛料からカレーまで完全自社管理か
香辛料仕入れがキツくなってますます他所は参入ムリゲーになるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:33▼返信
元から大株主だったし、CoCo壱番屋以外に店舗数の多いカレーチェーンがないのは
カレーに使う香辛料を安定的に大量に輸入できるのがハウスくらいだかららしいし
今までとなにもかわらんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:38▼返信
※97
黎明期からキャンペーンやってるイメージが無いし、ただの経営方針だと思う。

値引きしすぎた反動をもろに受けたマックの例(中国鶏問題とかはあくまで追い打ち)があるし、
経営判断として悪いとは思えない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:51▼返信
味気ないから辛くしてテーブルの上の甘いの入れて食ってる
171.きもおたお投稿日:2015年10月30日 23:55▼返信
ココイチおわたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:03▼返信
外から見たら何も変わらんかもな
実際はルーを買ってたココイチ(客)とハウス(製造メーカー)の力関係が逆転するわけだけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:49▼返信
フランチャイズは金むしり取るだけの会社ばっかりだが
ココイチのシステムは良心的。その辺り買収されてどうなるんだろうね
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:56▼返信
ここはフランチャイズ同士がドロドロしてるからね
ハウスが買収するのはいい事かもしれない
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:58▼返信
元々ココイチのルーはハウス製じゃねえか
なにもかわらんわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:19▼返信
もともと狩り〜屋カレーの味なんだよなぁ。ww
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:28▼返信
>>175
ハウス100%じゃねえよ混ざってるってだけだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:39▼返信
ココイチがうまいとか言ってる味覚音痴はさすがにいないよね?
かつやのカツカレーくってみろよ神だから
ココイチのカレーが下痢としかもうおもえなくなる
というか自分で作ったほうがうまいとか言ってる人いるけど市販のレトルトでもココイチよりはうまい
ハウスの咖喱屋ポークカレーとか100円ちょっとで売ってるけど普通にうまいし
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:20▼返信
今まさに独立目指してる店長なんだがどうなんのコレ!? 今更ロイヤリティと取らないよな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:33▼返信
ゴーゴーカレー大勝利!
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:41▼返信
食品安全基準・労働基準・車の安全基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:36▼返信
もともとルーはハウスが作ってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 11:00▼返信
さすがに、バーモントみたいな安モンクソカレーになることはないと思うけどな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:38▼返信
トッピングに「りんご」と「はちみつ」が追加
「1辛」の下に「中辛」と「甘口」
これくらいで許してくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 17:50▼返信
もともとハウスのルー使ってるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 22:33▼返信
カレー粉を全国規模で供給できるのはSBかハウスかしかない
だからもともとハウス系なら親が変わろうが味は変わらない
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 19:25▼返信
知らない人多すぎるけど元々ハウス系列だからな。値段の安定しないスパイス関係のカレーで安定した価格でできたのはハウスが後ろにいたからなのに

直近のコメント数ランキング

traq