• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NHK受信料の支払い命じる ホテル運営会社に東京地裁
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102901001412.html
名称未設定 1


記事によると
・客室にテレビを設置しているのに受信契約をしていないとして、NHKがビジネスホテル「ドーミーイン」などを運営する共立メンテナンスに受信料支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は契約締結と約6100万円の支払いを命じた

・裁判長は「受信料は、NHKが公共放送であることを踏まえ広告料収入や視聴率にとらわれず番組の質を確保するために必要な費用として認められたものだ」と指摘

・共立メンテナンスは「スクランブル技術を使うなどしてNHKを受信できないようにすべきだ」と訴えたが、永谷裁判長は退けた





この話題に対する反応


・これは控訴しないと日本中の中小ホテルがターゲットにされる。

・全客室数の30%くらいで契約していた記憶がある

・国営ヤクザ、マジえげつない(´・ω・`)

・わろた こんなんTV投げ捨てるわwww

・ホテル、宿泊客双方に間接的に被害のある受信料の二重取り!。客室からTV撤去しても一向に構わない



















なんでスクランブルかけないんだろう

もうホテルにテレビいらないでしょ











アーマーガールズプロジェクト 艦これ 那珂改二 約130mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュアアーマーガールズプロジェクト 艦これ 那珂改二 約130mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア


バンダイ 2016-03-31
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 80

Amazonで詳しく見る

コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:25▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:25▼返信
そんなんホテルにスクランブルかけたら
一般家庭にもかけなきゃいけなくなるからだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:25▼返信
テレビ置いてるなら払えよ
プロバイダ料と同じ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:25▼返信
ひどすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
>>3
まったく違うと思うが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
ふざけんな東京地裁
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
観てるくせに払わないゴミが悪い
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
うーん、この893
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
暴動起こすレベル
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
N 捏造
H 変態
K コリアン
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
「水道」←使った分だけお金を払う、払わなければ止められる
「光熱費」←同じ
「NHK」←同じように止めてくれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
まぁまだ地裁だから高裁>最高裁でひっくり返る可能性はある。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
どうなってのこの国
ほら警察!ここに脅しかけるやくざいるぞ捕まえろよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:26▼返信
客にアンテナ刺して貰えば払わなくて済む
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
ホテル 旅館はNHKにとっては安定したドル箱収入源だからな
これを許したら大変なことになる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
美しい国日本
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
nhkが正しい
多くの日本人はnhkを支持しています
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
光熱費は使わなくても基本料は払います
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:27▼返信
まあ、テレビなくして
テレビ欲しい人はフロントでレンタル料払えば良いかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
テレビ業界衰退するでこのままやと
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
国民から取るよりホテル関係からのほうが徴収しやすいって話か・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
こういうのを全部回収できれば値上げせずに済むかもしれない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
安定の痴呆裁判所
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
お前らが雑魚だからこんなヤクザがのさばる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
犬HKには近い将来かならずこのツケを払わせるぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
でもこれ普通のホテルは払ってるよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
地方のテレビ見るの好きだからなくなると困る
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
アンテナ設置してんだから払えよバカ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
最高裁に期待
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:28▼返信
>もうホテルにテレビいらないでしょ
勝手に決めんじゃねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:29▼返信
いつも満室じゃねえし客だって受信料払ってるだろ
二重取りかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:29▼返信
>>23
そもそもこの元になった判決だしたの高裁なんだけどwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:29▼返信
スクランブルかけたら収入激減するのは
さすがにNHKも理解してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
ホテルにテレビいらないんじゃんくて、テレビにNHKがいらないんだよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
いくら貰ったんだろうな裁判長
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
TV投げ捨てろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
NHK解体しろ 電波の押し売りヤクザが
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
そもそも未払いって時点でおかしいだろ
普通の法人は払ってます
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:30▼返信
客室のテレビを見るのは宿泊客であり、その宿泊客は自宅で契約済み(のはず)
つまり受信料の二重取りになっている
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:31▼返信
テレビ無しの部屋でもいいんだぜ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:31▼返信
>>35
定職したらNHKか子会社に就職出来るとかじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:31▼返信
当たり前の話だろ
嫌なら日本から出ていけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
にしちゃNHKの記事転載するよね?
観てない払ってないなら対岸の火事でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
NHKの新社屋3000億円
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
モニタとDVDBDプレイヤーだけ置いてフロント貸出ぐらいでええわ
テレビなんか見んし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
糞NHKが 死ねよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
この893放送局マジで狂ってるわ
本当どうにかなんねえのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:32▼返信
>>42
日本人なら払ってるんだから二重取りだよね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:33▼返信
つーか普通は金払わないと見られないようになってるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:33▼返信
ビジネスホテルなんだし殆ど寝て起きて朝食食ってサヨナラだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:33▼返信
>>45
すぐに見れると受信料が発生する
なのでアンテナソケットだけ客に刺して貰うといい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:34▼返信
NHKだけ映らないテレビ作ったら法にふれるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:34▼返信
民主党ならNHKなんかに屈しないのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:34▼返信
踏み倒してるバカが文句言うな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:34▼返信
旅館やホテルはモニター置いてHuluとかみれたほうがいいわw
配信サービスと宿泊施設の専用契約ないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:34▼返信
>>52
現状ではな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:35▼返信
ビジネスで連泊する奴くらいしかテレビ見ねーだろ
ほとんどの部屋はテレビ無しにしても文句でないと思うんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:35▼返信
ほんとB-cas使えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:35▼返信
>>48
これ
実質コスト上がって客負担なんだから二重取り
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:35▼返信
地裁はキチガイの巣窟
まともな裁判官になれなかったクズのたまり場だから
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:35▼返信
日本最凶最悪の国営盗賊団
NHK
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:36▼返信
テレビいらね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:36▼返信
>>57
ニュースや天気予報とかみたりするしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:36▼返信
視聴料無料ならつけっぱにしてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:36▼返信
1家庭にテレビ1台なわけじゃないし、家庭の場合は良いのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
橋本環奈もHNKの犬か
他のクズと違って仕事選べないわけでもないだろうに
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
払ってないで観てるなら違法視聴だね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
死ねクソNHK
まじでNHKが受信できないテレビを発売してくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
少しでも足しになるように仕方なく有料チャンネル見てやるか。
仕方なく、だからな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
こんなんするならテレビ撤去でいいよ
ネットが出来る安物の端末を置いておくか格安で一晩いくらで貸し出すかしたほうがよっぽどいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:37▼返信
窓から投げ捨てろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:38▼返信
ほとんど払った事がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:38▼返信
一応、そういう取り決めだから払うべきだろうが、あまりに時代と合わなすぎだな。普通のテレビ局みたくすべきやわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:38▼返信
天気もニュースもスマホで見られるしな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:38▼返信
テレビ泣くなったらソニーが泣くだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:39▼返信
ホテルのコスト増は宿泊費に上乗せされる
利用者の立場で見ると、自宅で受信料払って
さらに宿泊費でも負担を強いられる完全な二重取り
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
ホテルにテレビ置かなくていいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
国民にたいして払う義務があるってのはまあいいけど
今回のはテレビおいてあるから払えってことだもんな
テレビって国民なのか?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
こんなんゆるされる企業って今時ありえんな。古すぎる時代の会社だよNHK。
こんなのにメス入れない政治家も政治家。

郵政民営化したならそれ以上にNHK民営化にでも動けっての。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
NHKが受信できないテレビって作れないのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
テレビ置かなきゃいいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
テレビを見る時代じゃないのに犬HKだけ時代遅れ。組織を解体しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
布団の訪問押し売り販売員とNHK職員どちらが悪質かというと、
守られている分、NHK職員の方が悪質。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
まぁ地裁だし。
地裁のぺーぺーの裁判官にNHK相手にケンカ売る度胸がある奴なんてそうそう居ないだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:40▼返信
地裁の判決なんかどうでもいいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:41▼返信
まぁ、NHKが好きかどうかは置いといて、きちんと払うのが当たり前
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:41▼返信
ラブホにもあるからなTV
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:42▼返信
永谷裁判長な、覚えておくわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:42▼返信
1世帯分の料金なら払うべき
1台ごととか完全にヤクザ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:42▼返信
人の家にテレビを置いてく行為がテロとして成立するようになるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
強制ペイテレビ販売してるテレビメーカー訴えれば
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
払う意味がわからない。国民からだましとったお金が職員の給料となる。はよ解体しろやクソNHK
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
もうヤクザだよねホント
一応義務と思って俺も払ってるけど引き落とされてるの見るとホント金捨ててる気分になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
>>86
お前みたいのがお国のためとか言ってたんだろうな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
視聴率にとらわれない番組作りをした結果が
ゴリラが踊る音楽番組ですか
金払ってるんだからマトモな番組つくれや
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
契約した覚えないんだけど払わなきゃいけないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:43▼返信
>>86
払ってる国民がホテルにきたらまた払わされる二重取りになってるってこと
NHKだけがコレ許されてるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:44▼返信
NHKはまじで誰かなんとかしろよな
ひどすぎる
99.高田馬場投稿日:2015年10月30日 20:44▼返信
安定の地裁判決。
もう明らかに長引かせるだけの判決を下すだけのゴミ役所よなぁ。廃止で良いだろ、これ。
地裁の判決で、まともなのを探す方が難しい位、ゴミ判決しか出てこないよね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:44▼返信
NHKはホントに見ないから受信料払いたくない!受信しない方法ないもんかねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:45▼返信
この金で作られるのがラブライブ特集か
死ねよマジで。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:45▼返信
裁判官も分かってるけどNHK勝たせないと出世が見込めないからね
結局法なんてない
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:45▼返信
「認められたもの」を認めるかどうか審議しようぜ
NHKをみて番組の質を感じたことなんかないからさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:45▼返信
NHK「マイナンバーの有効活用で受信料徴収おいしいです(^O^)」
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:46▼返信
NHKはとっとと潰れろよ。観たくもないもん無理矢理見せて金取るとかどこのヤクザだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:47▼返信
>>96
いや、契約はしてるはず。
してないなら払う必要はない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:47▼返信
動物番組の為に払ってるけど、ホテル利用時に価格に乗るなら二重か
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:47▼返信
クズすぎるなNHKは
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:47▼返信
最近のNHKはキモヲタ社員が自分の趣味で番組作ってるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:47▼返信
ホテル全部で一世帯なんだから、一世帯分でいいだろ
台数分の請求は明らかに違法だぜ
大丈夫かよこの裁判官
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:48▼返信
受信料二重取り以外の何物でもない
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:48▼返信
二重取り?契約者はホテル会社とNHKだろ
バカか
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:48▼返信
よかったねこれでまたテレビが売れなくなるね!そうしたらNHKも終わりだな
見る人間がいなくなれば存在が無意味になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:48▼返信
テレビいりません
NHKもいりません
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
>>94
いや、俺も心底嫌いだし払いたくないよ
でも、現状では払うべきものだろ

払いたくないから払いませんとかガキ理論
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
地裁だから裏金で動いたんじゃないかな
最高裁で覆るよきっと
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
払えよバカ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
病院もアウトだな!
入院患者はテレビを観れなくなるな!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
TVへのヘイトが増すばかり
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
NHKのせいでテレビ視聴者がめんどくせぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:49▼返信
観てるくせに払わないとかクソでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:50▼返信
これは裁判官、貰ってますねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:50▼返信
無い所から奪うより年収で税金と同じ計算でいいだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:50▼返信
1世帯テレビ2台なら料金2倍なのか?
おかしいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:51▼返信
それで高額な社屋建替や4K8Kのオーバースペック技術へ無駄遣いするNHKさん
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:51▼返信
>>100
今のところテレビ捨てるしかないな。
あとワンセグの携帯もアウトらしい。
最近はNHKもマジで個人訴えたりしてるらしいから
中途半端にケンカ売らないほうが良いよ。
あいては合法ヤクザだから。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:51▼返信
勝手に玄関に食べ物置いてって
後日「差し入れしといたからお代」
って言う奴と同じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:51▼返信
テレビ置いてる法人はみんな払ってます
踏み倒すとか何その潰れかけのクソ会社
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:51▼返信
そもそも、ホテルの客がNHK契約してりゃ見ても問題無いんだし、
ホテルの施設側が客室分を払うならNHKは二重取りになるよね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:52▼返信
ホテルの客室分は流石に酷くね
一つの建物の中の話なんだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:52▼返信
スクランブルかけろって話は今回の内容とずれてて負け惜しみに聞こえるな
現在の放送法ではテレビ持ってたら払わなきゃいけないって定められてるわけだから訴えられたくないのならテレビ設置しなければいいのにさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:52▼返信
>>126
放送法知ってる?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:52▼返信
でも、安倍が「NHK改革だ」と言って会長から全ての経営委員に至るまで自分の飼い犬を指名した件には触れないネトウヨ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:53▼返信
法律に従えないなら日本から出てけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:54▼返信
大体さ、本体ひも付けとか任天堂かよNHK!

そもそも家庭でNHK受信料払ってるのならホテルだろうが何処でも自由に見せろよって話
俺が言ってること間違ってるか?多重化金じゃねーの?違う?返金しろよクズ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:54▼返信
>>128
そんな任天堂みたいな理屈w
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:55▼返信
>>126
ワンセグはセーフだ。アウトだって言ってるのはNHKの独自見解で、放送法上セーフなんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:55▼返信
>>132
NHKに言えよ。
ネットの知識振り回してゴネてりゃ引き下がるとか今はそんな甘くないよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:55▼返信
>>125
アナログハイビジョンとかMPEG2の地デジとか、先行しすぎて糞ばっかだし、
国や経産省が進めるならともかく、日本最大の放送局である公共放送(笑)がやる必要のあることじゃないよな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:56▼返信
街頭テレビでNHK流れてても受信料払うのはそのテレビの所有者であって視聴者が払うことではないんだが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
パソコンみたいに希望者にレンタルする形をとったらどうだろうか
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
国会中継観てるんだよね?
なら払えよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
>>138
ネットの知識w
ネットからしか知識を拾ってないことがモロバレやね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
テレビって、国内全体に均一なニーズを作ることで、
ひとつのマーケットにする役割を担ってるからな。

人口の多さに支えられた内需が日本の強みのひとつなんだから、
NHKいらねとか言ってるやつは、考え方が幼稚なんだよ。
テレビが最大メディアでなくなったときの弊害を考えろよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:57▼返信
永谷裁判長ね

選挙の時こいつの名前書けよトンキンども
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:58▼返信
>>3
死ねよ知恵遅れ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:59▼返信
そしてテレビ離れが法人でも加速

馬鹿ちゃうん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:59▼返信
相変わらず特定記事では特定社員や特定職員が大暴れだな
市井のクズ以上に鬱憤が溜まってることが垣間見えて腹が捩れる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:59▼返信
>>145
地裁だぞ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:59▼返信
一回ロンパリのおっさんが集金にきて、テレビなんてねーよゴミがって
家の中みせて後日、引越しする連れがテレビ置いていったらつけてみたら
砂嵐でスクランブルかかってたぞwちなみに大阪市のマンション。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 20:59▼返信
は?普通に払えよカス
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:00▼返信
もうテレビは要らないね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:00▼返信
一方的に都合のいい契約って無効でしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:00▼返信
ホテルの場合、大口価格にして台数は関係なくすべき
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:01▼返信
>>144
むしろ消費を喚起するのは民法じゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:01▼返信
まーた馬鹿な地裁かよ
勝手に放送しといて金払えってのはヤクザ以下だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:01▼返信
>永谷裁判長は退けた

どういう理由で退けたんだろうな?本当にしない意味が分からん。
退けたとかだけ言われたらこの裁判長は袖の下を受け取ってるんだろうなと考えた方がしっくりくるレベル。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:01▼返信
>>144
NHKが無くなってもテレビは無くならない

はい、論破
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:02▼返信
次回のコエテク作品はNHK無双で決まりだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:03▼返信
じゃあ違法だってデモしろよ貧乏人
政治家は無理なんだから
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:03▼返信
NHKとフジテレビはスクランブルかけろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:04▼返信
NHKに金払うの嫌だからテレビ買わない
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:04▼返信
受信料は上流階級を養うが為のクズシステム
スクランブルなんて不利益になる事は生涯一生しないだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:04▼返信
「複数の受信装置に対して所有者は個別に契約する必要がある」と法が認めることになるからこれ個人にも適用されたらひどいことになるな
テレビ携帯PCなど3重4重に取られるわけだ
訴えられたら判例主義に則りそのような判決が出る可能性は高い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:05▼返信
>>144
いや、公共放送(笑)が均一なニーズなんか煽る必要は無いだろ。
そもそも最近のNHKの内容は公共放送とは言い難いしな。

あと、既にネットや他民放等が繋がらないところがほぼ無いような現状で、
いまだに公共放送()が一番大規模に展開してることがおかしいんだよね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:06▼返信
ここまでしないと3000億の社屋なんか建たないよな
クズHKの施工は旭化成にさせとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:06▼返信
裁判所、裁判官にNHKが金掴ませてんじゃねーのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:06▼返信
年の瀬が近づいて年賀状の季節が来る
あれも自爆かまして延命してるお仲間
時代社会が変わって半ば役割を終えかけてるなかで時代錯誤にへばりついてるなっての
いつまでも老害が狂権振るってることも社会停滞の立派な理由
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:07▼返信
なんでスクランブルかけねーの?
おかしくね???
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:07▼返信
ビジホならもう客室にテレビいらなくない?
どうせ寝泊まりだけでしょ?
テレビある部屋とかネット接続可能な部屋とか分けときゃいいんじゃね
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:09▼返信
視聴者が視聴料金払うか企業スポンサーかで番組内容が変わってくるだろうからそこは存在意義になりうるんじゃね
実際民放がやってない放送分野多いし
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:11▼返信
視聴率にとらわれずとか言ってるけど
番宣多いし大河やら紅白で凄い気にしてるよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:14▼返信
ホテルに、どころの話じゃなくテレビいらない
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:14▼返信
もうテレビ撤去しかないな
今時べつに困らないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:14▼返信
緊急放送云々はNHKのバイトの常套句
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:15▼返信
もう、Y(A)K(U)Z(A)に改名しよう。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:15▼返信
いや、普通のホテルはちゃんと払ってるからこういう話になってる
個人レベルで払いたくないとかそういうのは看過されても、
テレビを見られることもサービスに含まれているビジネスユースで支払われないというのは大問題
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:15▼返信
【老害】中学生にバスの席を譲ってもらったジジイがキレる「ふざけるな!嫌々なことぐらいわかるの!」
‎2015‎年‎10‎月‎30‎日、‏‎20:50:52

あれれ~?何で消したんですか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:17▼返信
部屋にテレビ置くことで受信料分宿泊費に上乗せされるようなら撤去してほしい
ビジネスホテルってシャワー浴びてあとは寝るだけだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:17▼返信
つうか、ここでよくシールズ叩いてる奴らいるけど、NHK叩いてる奴らってシールズと似てるよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:18▼返信
>>177
お前、心底バカなんだな
勝手に電波垂れ流して、金払えとか言い出すNHKがおかしいって裁判なんだよこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:19▼返信
>>180
えっ
どちらかというとシールズとNHKの方がそっくりですが
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:20▼返信
>>179
コインタイマー付TV大復活
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:20▼返信
今のNHKに金払いたくないし、払って欲しくないなぁ。ウチは払ってるけどw
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:22▼返信
>>182
法律で決まってるものにイチャモンをつける
払いたくないのが国民の声だと思い込んでる
払うべきという意見に真っ向から謎理論で反論、認めようとしない

ほら、シールズだろ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:22▼返信
ホテル…素晴らしい!

ここは最高の餌場ではないか‼
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
電波ヤクザってタイトルの本が書けそうなくらい材料集まって来たなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
>>183
うわ、めっちゃ懐かしい
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
払うのが当たり前だろ
NHK様に逆らうんじゃねえよネトウヨどもが
1台当たり100万円毎月納めろや
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
>>144
ニーズとか全く関係ねーよ。民放で十分だし
単に緊急時に速やかに情報を伝えるために広告やらずに国民から金取ってるだけ
今の時代に合わないし、クソ高い給金やドキュメントやドラマなんかで金使って
その辺の有料チャンネルより高い料金とるなんて不満が募って当然
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
テレビ撤去して代わりにラジオになったりして
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:23▼返信
四寝
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:24▼返信
どうせ宿泊費として客が払うんだしいいんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:25▼返信
テレビ無くしてネット引けや
5000円で全部屋イントラネットすればいいやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:26▼返信
💩
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:26▼返信
>>17
そうそう、詐欺に汚職に横領なんでもござれなテレビ局だもんね。
そりゃ支持されるよね。いろんな意味で
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:27▼返信
ホテルと言う一世帯なんだから
部屋数じゃなくて1契約で良いだろう
普通の家にTVや部屋が何個あっても契約上は1つだろうに
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:30▼返信
テレビ局も払ってるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:30▼返信
未だにいい年こいてNHKを国営だと思ってる
ヤツが居ることに驚きだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:30▼返信
ネトウヨの正体は在日
だから右寄りの産経、つまりフジテレビは異常に批判してNHKやテレ朝、TBSは華麗にスルー
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:31▼返信
学校の教室や視聴覚室にあるテレビも個別契約か・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:31▼返信
テレビを見なくなってかれこれ13年
無くても全く困らない
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:31▼返信
この国おかしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:34▼返信
NHKの運営予算は国会で審議して決めてるしもう国営化して政治気に税金で運営しろよ
毎年6000億とか無駄に使って日本の借金増やせよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:35▼返信
受信料支払い義務化されてないのに何故支払わなければならんの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:36▼返信
テレビ見ない客は迷惑だからな
テレビのない旅館にするわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:36▼返信
普通に見てるし、普通に払ってるな

ホテルなら事業所契約の特例でかなり安くなるはずだけど、そういうのも嫌だったんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:36▼返信
契約意志に基づかない契約締結を強制する放送法は憲法違反ですねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:37▼返信
意図的に情報歪めて国に不利益もたらそうとする事のある公共放送(笑)なんてとっとと民放と同じ扱いにして
きちんと国営放送作らないかなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:37▼返信
まずNHKの解体から始めろよ、在日排除しろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:39▼返信
本当に早くスクランブルかけろよ
金払ってまで要らねえよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:39▼返信
今後ホテルはテレビのある部屋ない部屋で料金が変わってくるんだろうな・・・ 

ひでえ話だ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:40▼返信
新社屋の無駄遣い止めろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:40▼返信
洗脳放送のくせに
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:41▼返信
そういえば、あの鈴木奈穂子アナの安倍首相睨みつけ事件以来、なえて一回も観てなかったわ。観なきゃ腹も立たない
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:41▼返信
見たい番組作れよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:41▼返信
反日捏造の売国NHKは、存在が違法だから解体しろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:42▼返信
国民のためというのは建前で、実は自分たちのためだろ?外国に何百億円も税金ばら撒かないで、NHKはその分の税金で運営するべきだ。国がNHKをプロパガンダ利用しないよう監査役をつけて
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:43▼返信
年に指折り数えるくらいしか見たい番組ないぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:43▼返信
NHKは嫌いだけど、共立メンテナンスには酷いことされたから、
超メシウマだわ、ざまぁ!!!!!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:44▼返信
業界全体で抗議しないとテレビ自体が棄てられるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:44▼返信
そもそも現状の受信料も台数分の徴収に本来成ってないんだから、
この判決おかしいんじゃねーの?
100台合っても1000台合っても1世帯分だろうに
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:44▼返信
日本の宿泊施設からTVが消えるな
外国人が不思議に思うかもしれない
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:45▼返信

無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:45▼返信
まあ地裁ですし…
一室ずつってアタマおかしいわ

なら一般家庭も部屋ごとや台数ごとに取らないとおかしいだろ
…と言ったら本当にやりかねないのが国営ヤクザだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:46▼返信
あれ、テレビを所有してるだけなら量販店もテレビの台数分支払うんだよね?
そうしないとおかしいよね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:46▼返信
ホテルとかどこも赤字ぎりぎりだろ
NHK倒産とか起きたらどうすんだ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:46▼返信
ヤクザやんけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:52▼返信
>3はNHKの回し者か?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:52▼返信
意地汚いやり方。
最初からそういう契約してたならともかく、「あ、そういやホテルにもテレビあるよな~あったよな~」みたいな。
金足りなくなったからと貪るようなやり方して、そんなの批判され、反発されて当然だろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:53▼返信
テレビはロビーだけにすればええやろ
どうせニュースしか見ないんだしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:53▼返信
設置していても観る人は客なんだから支払い義務は客なんじゃないの?本当は
むくちゃくな理由でNHK支払い求め来そうで怖いね
ケータイのテレビにも取るとかせっかく格安SIMでスマホ買っても
ケータイ代より観ないNHKの視聴料の方が高いって自体にもなりかねない
しかもNHKってみたい番組ないので見てないのに取られるってのって
どうなんだろうね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:53▼返信
マジいらんから犬HK潰せ

              犬HK潰せ!

234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:54▼返信
NHKの不当性を突っつけばもう少し戦えると思うんだけどなあ
弁護士も頑張ってくれよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:56▼返信
せめて法人ライセンスとかで一括できればいいのに
×部屋数で支払いはないよな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:56▼返信
ホテルの部屋でテレビとか見ねーから置かなくていいよ。
地元離れると番組わかんねーし。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 21:56▼返信
>>144
凄いこじ付けでワロタwww
チミの意見に沿えば、その役割がボッタクリのNHKじゃなくてもいいだろ
それ以前にもうそういう時代じゃないから
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:00▼返信
72時間とか低予算で面白い番組あるんだし
こんだけ金とるならもっと面白い番組作れ
中枢に居るがり勉タイプの創造力のない無能はデカイ口聞くなくそったれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:01▼返信
取り敢えず今の日本に要らないモノ

NHK
アグOス


他にもあるか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:02▼返信
販売用10万円って札置いといたらいいよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:06▼返信
シールズこっちに行けよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:09▼返信
テレビ捨てるホテル多発するだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:10▼返信
ネットに何を書き込んだところで負け犬の遠吠え
勝のは常にNHKなんだよ
残念ながら
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:11▼返信
ネットに何を書き込んだところで負け犬の遠吠え
勝のTVは常にNHKなんだよ
残念ながら
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:12▼返信
ごめんなんか2回同じのが・・・
何でだろう?
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:13▼返信
NHKマジで頭おかしいな 割と本気でなくなってしまえと思ってるヤツの方が多いんじゃねーの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:13▼返信
>視聴率にとらわれず番組の質を確保するために必要な費用として認められたもの

社員の年収1800万円w
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:14▼返信
自民とズブズブのNHKが裁判で負けるわけないだろ
黙って金払えよ糞虫以下の奴隷ども
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:14▼返信
実際仕事でホテル使ってもWi-FiにつないでネットしかしないからもうTV見てないわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:15▼返信
>>232
放送のユニバーサルサービスとして、NTTみたいに1契約月3円でやってくれるなら良いと思うけど。
今の規模でNHKが存続する意味は無いし、競争を阻害している。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:16▼返信
糞NHKは職員ともども滅びたらいいと思うよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:16▼返信
ビジネスホテルや旅館なんて切り詰めて経営してるのに、勝手に流して金払えってかこのヤクザ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:16▼返信
単に長年の滞納が重なっただけの話で、普通のホテルは普通に払ってる
一般家庭より安い法人割引がきくのにその額で倒産するようなホテルなんてまずありえない
つーか、ここ年商1兆円だし
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:16▼返信
だったらTV置かなきゃいい
集客のためにTV置いてて、金払わないとか意味不明
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:17▼返信
まあ、まだ地裁だからな。つってもこの件は上に行くほど不利になる気もするけど。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:17▼返信
さっすが電波世紀末ヤクザのNHKさんはやることが世紀末ヤクザやで
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:19▼返信
いや、NHK が無理やり電波流してるだけだろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:19▼返信
テレビぶっこぬくしかないな
何のための公共放送だよってなるな
本末転倒
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:21▼返信
※254
だったらまず一世帯一契約を守りましょうね
糞HK社員さん
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:21▼返信
よくわかんないんだけど、一家庭に3台テレビあったら3軒分払えっていうようなもんだろう
無茶苦茶だ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:22▼返信
観れなくしてくれたらいいのにね
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:23▼返信
無理やり流して金とれるならオレも何か流そうかな~~~

え?あのNHKさんが公認の手口なんでしょ?
国が認めた押し売りなんでしょ?だったらおkだよね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:24▼返信
NHKの電波が迷惑なんで、NHKには迷惑料を払って頂きたい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:25▼返信
NHKは害悪
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:25▼返信
国家いわく
電波はどんだけ押し売りしても合法と
そういうことだよね?それでいいんだよね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:26▼返信
こういうの癒着っていうのかな?
マジで見る人だけ払えばいいじゃねぇか
バカバカしいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:27▼返信
みんなでNHKを訴えよう。これは完全に国民はNHKに恐喝されている。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:27▼返信
NHKって何なの?神なの?法律そのものなの?どんだけ偉いの?何でまかり通っているの?マジで意味がわからないわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:29▼返信
>>245
勝のTV
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:30▼返信
NHKはヤクザと一緒だね。

ただの犯罪者。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:31▼返信
ヤクザよりたちが悪い

そもそもヤクザ雇ってるし変ではないのか・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:34▼返信
ならNHKを国営(NHK職員は全員「公務員」化)にして
受信料制度を廃止 & 税金で運営しないとダメだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:36▼返信
これ世帯ごとの契約じゃないのか?
テレビの台数ごとに請求してんならテレビ無くても契約義務はあるっていう主張に矛盾が発生するぞ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:41▼返信
まともな契約してないのに払わされるのがおかしい
水道代も電気代も契約してるでしょ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:43▼返信
左翼司法と左翼NHK。。。気が合うんだよなあ。ズブズブの関係だろうなあ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:45▼返信
こういうサイトがガス抜きの役割を果たしてくれているので、我々としてもやりやすい。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:45▼返信
契約締結しろてことは契約していないてことだろ契約していないのになぜその値段になるのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:46▼返信
NHKは解体するかスクランブルかけるべき

無くても誰も困らないのにかみついてくる
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:48▼返信
口だけなんでしょ?君たち。こんなところでしか吠えれないんでしょ?面と向かって討論すれば勝てないから、頭じゃ勝てないんでしょ結局。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:50▼返信
これが通るなら1つの家で置いてあるTVの台数分
受信料払わないと、おかしいし
電気屋に置いてあるTVも同様
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:51▼返信
>>279
大抵の人はお前には勝てると思うよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:55▼返信
見てないしTVも無いのにたまに集金人が来るな
居留守使って相手しないから別にどうでもいいけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:57▼返信
NHK氏ね
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 22:59▼返信
テレビの台数分払えってのがおかしいだろ
どういう理屈でそうなってるんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:01▼返信
自分は一テレビ切見ないし邪魔だから捨てたいんだけど
同居してる親が見るから渋々払ってるわ
ケーブルの料金もバカにならんし本当に金をドブに捨ててるだけって感じ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:03▼返信
パソコンモニターと激安DVDプレイヤーを用意しといて映画やドラマを置いときゃええんじゃねえの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:04▼返信
なんでテレビ買う時に加入って形じゃないんだよ!
いい加減調子こくなよNHK
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:05▼返信
コレ不思議に思うのはさ、泊り客がちゃんとNHKの受信料を支払っているなら二重取りにならないか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:07▼返信
屁理屈押し付ける口だけの馬鹿は皆>>279と同じ事言うんだよね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:10▼返信
テレビ買ったなら金とる まだわかる
携帯ワンセグ映るだろ金払え わからない
これワンセグ映んない携帯でもネット配信本格化したらまた金取られるんだろうな
インターホン出ないから関係ないけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:11▼返信
潰してくれる政治家がいれば自民党に勝てるな
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:14▼返信
NHKはスマホでも受信料を得ようとしている話があるが
 日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの民放5社が共同で運営するサービス「TVer(ティーバー)」が26日よりアプリをリリース、ついに利用可能となり「TVer」はTV放送から一週間の間、5社の一部の放送を無料で、iPhoneやPCから見られるようにするというものが登場したがNHKが抜かれているからスマホで受信料を取るって話もおかしな話になるが無理やりとろうとしてくるんだろうなぁ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:15▼返信
ガチでNHKは頭おかしい糞だよな。ただTV持ってるってだけで「ほら、放送してやってんだから金払えや」完全ヤクザじゃねーか。
他の局はこういうのしてないんだっけ?コイツらだけなんだよな確か。
マジで、TV買うときにこのゴミどもの番組だけ受信しないようにってなんでさせねーんだよ。強制的に勝手にやっといて、一瞬すらもチャンネル映したこと無くても払わさせるんだよな。完全に腐りきってる。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:15▼返信
誰もスクランブルかけろって言わないからかけないんだろ
ネットは言ってることにはならないからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:17▼返信
客室料から受信料出せや、テレビ置いてんなら。義務だろアホ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:17▼返信
電波の抱き合わせ販売
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:18▼返信
そろそろ国民の投票でNHKを解体するかどうか決める時が来たんじゃないか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:20▼返信
コレこそマイナンバーで登録されたNHKの受信料支払いがされている人は部屋代から受信料を引き、受信料が支払われていない人は部屋にTVがある場合は、受信料を宿泊日数で割った分だけ上乗せするべきじゃないか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:21▼返信
TVの台数分取られんだったら、もう家電ショップなんてTV置けないんじゃないか?
そしたら都合よく「TVを売る側の店は別です(どんどん売って儲けさせてやw)」
とか言うんだろうな。
ホテルとかまで取りにかかったら、維持費にプラスでこいつらから毟り取られて潰れる旅館とか増えるんじゃないか…?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:21▼返信
法律に沿って判断して判決を出すのが裁判所なんだから裁判所や裁判官を叩くのは間違ってる
NHKに関する法律が問題
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:26▼返信
もう契約したら映るにしろよ
邪魔だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:27▼返信
勝手に送信しといて「受信してるから払うのは義務!(キリッ)」とか脳に蛆湧いてる事言うなら、受信するかしないかTV買うときに最初に選ばせて当然だろ。
見たい人は受信して、払えばいい。当然だ。見る気がない、イラナイって人にまで強制送信して払えって言うから問題になるんだろうが。
この問題超早期的に改善して欲しいな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:28▼返信
テレビなんて要らない
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:30▼返信
放送料って見るか見ないかというよりはテレビの設置者が支払うみたいな決まりだったはず…
だからレオパレスとかは最初っからあるから住民とレオパレスとNHKでもめてるよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:31▼返信
これはひどい
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:35▼返信
まず受信料が高すぎるわ
NHKの受信料でケーブルテレビいくつ契約できると思ってるんだよ
糞みたいな番組しかないんだから携帯アプリぐらいの月額料金にしろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:37▼返信
NHKで働いてる人は恥ずかしくないの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:38▼返信
アンテナひっこぬけってwなんで付けてんの??
もう10年だけど全く生活に支障ない。低脳人すごーいとか言ってんの?会社でw
その会社も頭おかしいからやめちまえ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:41▼返信
>>280
(放送受信契約の単位)
第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。ただし、同一の世帯に属する2以上の住居に設置する受信機については、その受信機を設置する住居ごととする。
2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項本文の規定にかかわらず、受信機の設置場所ごとに行なうものとする。

電気屋のテレビは受信を目的とした設置ではないので払わなくていい
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:45▼返信
TV売るときに書いとけよww
本体+NHK料金○○○がこのテレビがある限り発生します
ってよwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:47▼返信
仮にTV見たいとしてもNHKは見なくないのに払うのが一番おかしい
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:52▼返信
まだ地裁だしホテル側は是非最高裁まで争ってほしい
最高裁で放送法の違憲性まで踏み込んで勝負してくれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:53▼返信
法廷で最後まで争ったほうがいい

ただ正直俺の意見からすれば、ホテルなんて1部屋100円余分にとるだけで、
1ヶ月で10回部屋を使ってもらえたら1000円になるということだけ覚えておけ、とも言っておく
テレビを客向けのサービスの一部として提供している以上、
俺はホテルとかその他業務で使っているところこそ受信料は払うべきだと思っているよ
客もそれが嫌ならホテルを使わなければいい
ただそれだけのこと
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:53▼返信
NHKは法律で定められた
あまねく日本全国に良質の放送を届けることを目的とした組織なのに
スクランブルなんかかけちゃったら法律に真っ向から違反しちゃうじゃん・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:53▼返信
しかもテレビじゃなくて映像が映る液晶画面が付いてるものを所持しているだけでアウトという
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:56▼返信
>>314
その法律がおかしいからそこを変えろ→聞く耳持たない
NHK見ないから支払わない→聞く耳持たない
金払え→強盗には来るけど聞く耳持たない

そんな感じよ
NHKの人間が家に入らないと喋れない状態で接客(笑)して、
家に入ったら不法侵入で警察呼べばいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月30日 23:58▼返信
完全にこの法律が糞だな。こんなもんをゲス顔で作って「ほら、法律で定められてるから!」だからな。
法そのもの変える切っ掛けになるくらい頑張って欲しいな業界は。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:03▼返信
※314
その目的が今の日本に必要か否かを検討する機会がそろそろあってもよいのではないでしょうか。

私が被災した時はNHKより民放のほうが有益でした。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:07▼返信
NHKくたばれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:16▼返信
国営ヤクザそのものやんけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:17▼返信
アンテナ直下にNHKだけ映らなくなるフィルタくっつけたらいいんじゃね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:19▼返信
有料チャンネルと同じように観たい人だけ払えばいいんだよ。

あと受信料安くならないかな?
高過ぎる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:19▼返信
>>3
プロバイダと同じとか大丈夫かよお前 義務だと思うなら一人で払ってろボンクラ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:19▼返信
出張先で泊まったホテルで
テレビにNHKが映らなかったら切れる自信がある。
だからホテルはサービスの一環としてテレビを設置した以上は
受信料は払えや・・・・

そこそこの部屋料払っててNHKだけ映らないとかマジ怒るよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:21▼返信
>>18
契約したらの話だろ?じゃあ契約しないし払わないでいいよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:23▼返信
TVなんて無くてもいいだろ・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:24▼返信
収入が減るのにスクランブルなんてする訳ないんだよ じゃあどうすればいいのか 活動資金を与えずくたばるのを待てばいい 全員が実行すればすぐに終わる
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:24▼返信
「NHKとの契約は嫌なのでNHKだけ映らないようしてくれ」
この選択肢がないのがおかしいだけ
放送法は見直せって国会でも散々言われてきて何も変われない
そもそも民間放送なんだから独禁法抵触やろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:27▼返信
ユニバーサルサービスの観点から攻め落とすべきだろうな
逆にそこが崩せなかったら日本のイカれた放送法は手を加えられない
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:35▼返信
見てないのに取られるのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:44▼返信
>>328
言うほどNHKって放送業界独占してるか?

独占って一社が強すぎて他の同業他社が価格競争できないのを規制してるんじゃない?
広告業界には手を出してないし他の民法の邪魔はそんなにしてないと思うけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:44▼返信
893と一緒だな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:45▼返信
一応契約してるがやっぱりこういうのは良くないよなあ
払いたくない人は払わなくていいと思う
BS有りなら確か年間20000くらいだよな
ちょっと高すぎるわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 00:53▼返信
二重取りなんだよなあ・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:04▼返信
テレビ観てないってやつほどネットとかで番組は観てる
あくまでテレビってツールを使ってないだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:15▼返信
NHKは地獄の軍団
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:19▼返信
TPPでアメリカ様に解体されろ早く。
アメリカになった方がマシ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:19▼返信
国営放送にして税金から運営費払えばいい
そうすればひとりあたりの徴収額は減るし、しょーもない集金人も必要なくなる
この件みたいな理不尽な二重徴収もなくなるし、払う人と払わない人の不公平もなくなる

諸外国はそうしてるはずだぞ。なぜ日本はそうしない?
おかしな利権でもあるのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:21▼返信
ホテルにテレビはいるよ
NHKがいらないだけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:35▼返信
テレビなくても金は取るよ
もう俺にとっちゃ大事な時間を邪魔する集金人から逃れるための納金になってる
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 01:42▼返信
NHKの職員の給料が、年収1千万超え当たり前ってのか異常。
明らかに、過剰徴収でしょ。

公共放送の存在意義は認めるが、受信料はもっと安くするべき。
強制徴収で儲けて、裕福な生活をしているのが許せない。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:08▼返信
個人ならまだしも業者が未納はアカンと思う。
ただだからと言って公共放送という名の勝手なビジネスを裁判所が認めるのは果たして公平な判断なのかと疑問には思う。

つかアベ政治だの戦争反対だの謎の抗議活動するなら、NHKに対しても立ち上がろうぜ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:20▼返信
NHKにただで金払うより、当然ペイチャンネル見るわ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:27▼返信
ホテルの業者さんがんばってください
応援するくらいしかできないけどこんな理不尽な判決認められないよ

ところであんまり関係ないけど
ウナギ屋の近くに住んでたら「うちのウナギの匂い嗅いでるだろ!金払え!」って怒鳴り込んでくるトンチ話思い出した
「はいはいわかりましたよ」って袋に金入れて音だけジャラジャラ聞かせて「これでいいでしょ」ってやつ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:32▼返信
もうテレビ撤去して「犬HKのせいです」とか理由書いてヘイト上げとけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:44▼返信
・料金は糞高い上にBSプレミアWOWWOWの三重取り
・一方的に電波を垂れ流して強制徴収
・集めた金で作った番組を国民へ売る
・社員が有り得ない程の厚待遇と高い給料
・ある時は公共放送、ある時は政府機関を使い分ける

347.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:48▼返信
有名人とか政治家が騒がないからNHKの思い通りに進んでるね
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:51▼返信
やってる事がヤクザまんまじゃねーか
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 02:52▼返信
民放はBSも地上波も無料なんだから、NHKだけスクランブルをかければ良いだけ

国の動向を伝えたいなら国が無料のチャンネルを1つ持てば良いだけ

何故やらないのか?何故政治家は誰も言わないのか?

政治家や官僚の子供や天下りだらけなのと、日本人では無い人種が上層を掌握しているから

350.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 03:29▼返信
フジTVが神に見えるほどのくそ企業だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 03:49▼返信
NHK職員、天下り公団、国会議員、都道府県会議員の給料は世界一! その一方で、最低賃金は先進国ワースト。ニッポンは庶民圧迫の搾取国家だ!

352.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 03:50▼返信
電波押し売りヤクザNHKを潰せ!

353.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 03:52▼返信
そのうち受信料をせびりにくる職員が〇されるのではないかと心配になる。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 04:27▼返信
また、役立たず地裁か。
最高裁さんにお願いしたい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 04:38▼返信
テレビ不要
ネット回線要
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 05:03▼返信
こうやってヘイト集めまくってるけど、どうなるか知らんぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 05:03▼返信
2500億の新国立競技場を建設できるかどうかで揉めてる頃
いっぽうNHKは3000億の新社屋を建てていた
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 05:26▼返信
配信停止していただいて一向に構わないんですが
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 05:51▼返信
給食費滞納で揉めてるモンスターペアレントみたい
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 06:20▼返信
マジでどうにかする方法ないんかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 06:39▼返信
視聴者側が申し出て、NHKがそれを映さないように出来ない限り、NHKを望んでいない相手に対して強引な徴収は極めてモラルに反するよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 07:41▼返信
裁判官金でも貰ってんじゃねーの?って疑いたくなるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 07:59▼返信
※309
その事業所の設置場所の単位が部屋ということらしい。
1部屋に2台あっても1契約だけど、隣の部屋にある場合は別契約。
自動車も1台ごとに契約しろということになっていて、
長距離バスなんかを想定しているのかとも思うけど、
社用車にカーナビついてたらそれでアウトにされかねん。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:34▼返信
>>331
全国に放送局を持って地上波、AM、FM、短波、BSの放送を行っていて、
しかも法律に契約を明記されている(そもそも契約の強制自体が憲法違反だと思うが)
民間企業なんて他にあるのか?

独占禁止法に引っかかるとかいうと引っかからないと思うが、
既得権益で肥え太った豚に何で国民がエサを与え続ける必要があるのかが分からん。
今のNHKの公共性が担保されてるとも思わないし。
365.JMR投稿日:2015年10月31日 08:36▼返信
勝手に汚いのを流して、そういうテレビの数が多いところに行って勝手に国民の義務とか腐ったことを言って、金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金言って盗むんですね
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:37▼返信
テレビ無料でくばれよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:39▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:41▼返信
客室でテレビを見る日本人の宿泊客は既に受信料を払っているわけですがねw
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 08:55▼返信
旅館からテレビ無くなるとさ、気付いちゃうよ。テレビの無い生活も有りだって。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 09:21▼返信
電気水道ガス電話は払わなければ止まる。
同じにしろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 09:59▼返信
>>17
おまえの脳内日本人な?
多くのっていうなら統計だせな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:02▼返信
>>370
税金払わなかったら止まるんじゃなくて怠納だよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:04▼返信
>>371
マジレスすると9割以上は普通に受信料払ってるかと
払ってないのは在日とか底辺とかくらいじゃないの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:12▼返信
別に酷くないじゃん見れるようにしてるのに払ってなかった馬鹿でFA
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:21▼返信
ほんと地裁の基地外判決はどう見ても賄賂貰ってるんじゃないかと疑いかねない判決多いよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:29▼返信
人生で生きてくうえで、NHKが無くなっても困らない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:32▼返信
N(なるべく)H(早いうちに)K(消えてくれ)
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:37▼返信
こんなんだから払いたくないんだよ。。。
いくら番組がきちっとしててもねー
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:56▼返信
ネットでも見れるようにする計画なんだっけか、それでさらにNHKが金を奪いに来ると。
もういっそ国営にしてくれ。それならはるかにマシなんだが。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 10:56▼返信
とあるジャニグループに裏接待で紅白司会を5年も連続でまんまとやらせてるような金に汚い局に、受信料払いたくはない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:00▼返信
NHK
カス
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:07▼返信
害悪寄生虫は死ね
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:08▼返信
>374
×見れるようにしてる
○強制的に、見れるようにしかしない

から問題になってんだよ、馬鹿か。見たくないって言ってんのに、「ダメ、許さん。勝手に受信させっから!で、金は払えwww」
とやってるからふざけんなって皆言ってんだよ。分かりもせず適当言うな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:18▼返信
>>53
与党時代に何したよ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:24▼返信
>>260
線引きは不特定多数の人間が利用する場所かどうかだな
家庭や会社だと来訪者が多くてもある程度限られるが、宿泊施設だと限られないいからというのが判断基準
実は、NHK受信料だけじゃなくて、ケーブルテレビみたいな有料放送の契約もそういう考え方で契約方式がまるで異なる
ホテルなんかはむちゃくちゃ高いし、ケーブルテレビは原則として法人は契約できない。
契約したい場合は、ケーブルテレビ局ではなく、配給会社と直で契約を結ぶ必要があって、そうなると1チャンネルにつき5~10数万かかる
あの金額ってのは、ある程度限られた人が利用することが想定されている
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:31▼返信
NHKはお隣のAmwayと手を組むヤクザです。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:43▼返信
これにデモを行えば間違いなく民意を集めれると思います。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 12:55▼返信
>>335
どこのデータ?根拠出してから言えよ 何が観てるだ気持ち悪い 適当な事ばかり言ってるんじゃねえよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 13:01▼返信
何故政治家が問題にしないのか、もしくは問題にしても一向に進まないのか。理由は簡単でゴミhkに飼われてるから 餌は色々あると思うがな だから他人に頼るんじゃなくて自分で出来る事をしろよ?全員が払わなければいいだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 13:05▼返信
日本のホテルからテレビが消えるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 13:05▼返信
>>371
9割以上とかどこのデータ?確か年内に8割目指すとかゴミ言ってなかった?マジレスで頼むわ底辺さん
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 13:33▼返信
>>360
家のアンテナを取る。生活に必要ないよテレビは。
俺ん家アンテナないよ。全く困らない。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 13:47▼返信
ターゲットもなにも小さな旅館ですらちゃんと対応して払ってる
逆に有線やビデオ垂れ流しがこのての業界の対策だしな
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 14:18▼返信
>>383
は?TV無くせばいいだけのこと
ホテルってTV義務化なの?馬鹿なの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 19:08▼返信
受信料は払ってないな

TV無いんで

PCモニタなら4枚あるが
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 22:44▼返信
これは元々こういう契約なんだから払わないホテル側が悪い
払いたくないのならテレビを置かなければいいだけの話
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:01▼返信
拒否権がないのがおかしい

NHKに都合よすぎる

視聴者をバカにし過ぎ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:52▼返信
永谷裁判長

こいつクビにしろ!
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 15:57▼返信
カード式なんだから持ち込まないと見れませんで良くない?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月02日 10:54▼返信
>394
ホテルとかならそれでいいだろうけど、一般家庭でTVなんて普通にあるでしょ。
そういう所はどうすんだよ。まあどうせ
「TV見なければいいから捨てればいいだけ」とかそんな反論しか出来ないだろうけどな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:07▼返信
2年前にNHK 受信料回収派遣会社スタッフとして、アンテナが有るかケーブルTV 配線が有る未払い個人宅に、放送法を盾にして当然顔で集金していたが、4人に一人はNHK 嫌いで払わない。2ヶ月で嫌になり退社。受信料払わずならテレビ要らないとケーブルTV 外し、ワンセグ無いアイフォンに替えて、NHK 解約し、you tubeを更に楽しんでいる。
が、【総務省、NHK 受信を全世帯から徴収を検討中】 !?!とのネット記事には冗談じゃない!!!断固反対!!!

直近のコメント数ランキング

traq