遊戯王の映画のチラシより
この間色々もらってきた映画のチラシ見てたんだけど、遊戯王の裏面のフレーズで笑いをこらえきれなかった pic.twitter.com/hvDxFe8jMn
— きなこ@マジクズ2000% (@kyanap0n) 2015, 10月 29
ずっと俺たちのターンだった・・・。
■遊戯王20周年公式サイトはこちら
ずっと俺のターンの元ネタについて
遊戯王(遊☆戯☆王デュエルモンスターズ)を知っている者なら1度は聞いた事があるであろう。
アニメ本編162話での「バーサーカーソウル」。
王様はとっくにライフが0となっているインセクター羽蛾を、
オーバーキルもなんのその、魔導戦士ブレイカーでメッタ斬りにした。
というのは誤りであり、正確には出典は不明。
原作にあった、双六VS海馬のシーンが元ネタと言われるし、
海馬VSジークの回の海馬が元ネタと言われることがある。
双六VS海馬は、相手のターンなのに自分のモンスターを召喚している。ズルではないか?と思うが、
文庫版ではその前に「魔法カードを使い…」という文が追加された為、ズルとはいえなくなっている。
海馬VSジークは、手札の効果などを使って相手にターン自体を回していない。
もっと細かいことはここに載っている。
ちなみに
バーサーカーソウルによるメッタ斬りの際、杏子がたまらず「もうやめて!遊戯~!」の声と共に彼を制止しようとしたときに王様が放った台詞「HA☆NA☆SE!!」や、その後の杏子の「とっくに羽蛾のライフは0よ!」という台詞も有名である。
(詳しくはこちらへ)
・遊戯王のチラシかっけーなw
・「ずっと俺たちのターンだった」って遊戯王の映画のチラシを切ってはっつけてあるのを見つけて吹いた
・これ絶対笑わせにきてるでしょ
・吹いたwww

遊戯王ZEXALでもオマージュしてたし遊戯王公式ほんとおもろいな


遊戯王アーク・ファイブ OCG ブースターSP ウィング・レイダーズBOX
コナミ 2015-11-12
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
遊戯王OCG デュエルモンスターズ MILLENNIUM BOX GOLD EDITION(仮)
コナミ 2015-11-28
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る
アポリア追悼EDがいい例
高校生までの知能だったら笑っちゃうねー
一部が騒いでるだけで
アーケードのミニゲームに全速前進だ!とか美しい・・・みたいな明らかに意識したネタ入れてるし
遊戯王の思い出を語ろうとして滑ってる感
好きよ
白黒のゲームボーイで遊んでる時が楽しかったな
面白いかー
これがねえ
もうやめたげてー遊戯のライフはゼロよー だっけ?
わすれた
明らかにネタ厨狙い
ゼアルやアークの出来も悪いしこの一言で映画への期待が全て消え去ったわ
ゼータガンダムのカミーユが、ファをなぐろうとしたのも、ウォンリーとかになぐられてるからだろうけど
それで逆に、いいやつになってもおかしくはない
ゼータのシナリオライターは、暴力の連鎖を、えがきたかったんだろう
コメント欄見て安心した。良かった〜
年取ったな
早計じゃない?TFでも色々ワード使ってるけど面白いじゃん
こんなん目じゃないほど悪乗りしてんぞ
原作不人気の割に
過剰殺戮
死体蹴り
WIIU死んでるのに
PS4が値下げしたようなこと
カードになったもう1人の自分を破られた(※本当はフェイク)
お前らのほうが寒いわ
やりそう
(最近ってもドラゴンボールごろか?)
フルボッコ→覚醒→フルボッコ返し→覚醒→フルボッコ返し返し→覚醒→フルボッコ返し返し返し→覚醒……
王国編はじまる前と記憶編以外は人気だっただろ
はちまのとりあえず批判しとけばいいとか言う風潮を批判しとけばいいとか言う風潮
闇ゲームやってた頃が俺は楽しかったぞ
某ゆっくり実況者をリスペクトした、ネタレシピを公開するくらいはっちゃけてるぞ
DQNのウェーイなノリと同じで内輪にしか通用せん
アニメ見たって馬鹿の一つ覚えみたいに
作画wwwww顔芸wwwwwww
しか言わない低脳っぷり
あと必死に俺こんなネタしりませんよ・あまり覚えてませんよアピールしてる奴は
間違いなくニコ厨
お互いに、流れ無視して俺のターン!って言って好き勝手にやるやつw
記録を遡れずに発祥不明なんてことがあるんだから
そら歴史問題とかこじれるわなーと思った
遊戯王の本編がカード以外だったころから親しんできた人なら
これで吹くなんて口にできるわけがない
もともと遊戯王が元なんだからネタもクソもねーよ
粉砕!玉砕!大喝采!
そんなネタで笑えるお前の方が残念だわwwwww
ネットとか関係なしにお気に入りだろうが
あからさまなネットウケとゼアル監督のコンボでもう嫌な予感しかしない