退屈な入学式が終わり、初めてのホームルーム。これから席決めと自己紹介か…と、外部生で喋る相手もいない私は、憂鬱な気分で周りを見渡した。和気藹々とする級友たちに紛れて、隣に幸せそうに寝てる女子がいた。思わず見とれてしまった私は、つい「
— おもさんの百合くれbot (@omo_please_more) 2015, 10月 28
↓
「まつ毛長いな…」 綺麗に生え揃ったそれは、嫌味のない黒で彼女の瞼を縁取っていた。 結局、帰りのHRまで私は彼女の艶やかな毛並みに包まれた瞳はどのように私を映すのか、そればかり考えていた。 終業の鐘が鳴り、皆が帰り支度をする中、私は
— おもさんの百合くれbot (@omo_please_more) 2015, 10月 29
↓
この学校の校舎は、とても大きく外観も独創的だ。となると、その中身への好奇心が湧くのも、探索に手こずるのも道理である…と、自分に言い聞かせる。迷ったわけではない。うん。 しかし茜色の空と静まりかえった廊下は、流石に不安です。ひとまず
— おもさんの百合くれbot (@omo_please_more) 2015, 10月 30
この話題に対する反応
・これで、疑似インタラクティブライブができるな…(=^>艸<^)
・選ばれなかった選択肢が気になりすぎる
・ゲームブック世代にはなんてことはないんだけれどもなw
・過去にあったとか既出とかはさておき、アメリカの連続ドラマみたいな、要望多数決でシナリオが決まるスタイルをツイッターで見られるのは面白いのでどんどん栄えて欲しい。いずれもうちょっと特化したシステムとしてツイッターが実装することがあるかもしれないw
・ゲームブックの再興を見た。
・もうかなり前ですが、サクラ大戦関連の携帯向けサイト(ガラケーの頃)に似たような連続小説がありましたね。たしかユーザーの投票で一番多かった選択肢に沿って話が進んでいく形でした。
ゲームブックか、ギャルゲーか、ニコ生アンケか、何を連想するかで年代がわかってしまう
投票を選択肢として使うのはいいですな


アーマーガールズプロジェクト 艦これ 那珂改二 約130mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.10.30バンダイ (2016-03-31)
売り上げランキング: 5
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこ 1/7 完成品フィギュアposted with amazlet at 15.10.30アルター
売り上げランキング: 17
ツイカスと糞バイトは死ね
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
こんな大昔から有る手法にオリジナリティ主張とかないわ
2ちゃんならそうなるけど、ツイッターでこんなクソ小説読んでるのはスイーツ()だから無難でクソみたいな展開になるよ
ゲームオーバー
w
面白いんですか?
いつも変な選択肢を選ぶだけだから、つながり滅茶苦茶になって面白くなった試しがない
だよな、三点リーダーは普通二つでワンセットだし。
アイディアが良くてもこれでは本末転倒だ。
そこで私は
A.これ以上続けるのは無意味だと筆をおいた。
B.はちまへの恨みを書き綴ることで鬱憤を晴らそうとした。
これ書かれた本物or偽者はどう思ってるの?
小さいころよく読んでたような気がするわ
色んな楽しみ方を知るのはええことや