IKEA、子供の落書きをそのままぬいぐるみとして製品化
http://www.gizmodo.jp/2015/11/ikeasofttoys.html
記事によると・IKEAは毎年「Soft Toys for Education(ソフトトイキャンペーン)」を行っています。これは、IKEA財団とユニセフ、セーブ・ザ・チルドレンによるキャンペーンで、一つのぬいぐるみが購入されると1ドルが学校にいけない子供のための教育プロジェクトに寄付されるというもの。
・今年はそのキャンペーン用のぬいぐるみもまた、子供によりデザインされたものとなっています。
・ぬいぐるみのデザインはクレヨンやマーカー、色鉛筆のほかにもいろいろな画材でなされており、世界中から何千もの落書きが集まりました。IKEAはその中から10作品を選んで本物のぬいぐるみにしました。トラやスカンクなど実際の動物に似たものもありますが、カラフルなモンスターが何とも言えぬかわいらしさ。





なんともいえない良さがあるなぁ
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
とらwqww
モンスターズインクにいそう
一昔前は今程外見至上主義じゃなかったんじゃない?
あと金持ってればデブでもハゲでもモテモテじゃん
そのまんま人形にしたらシュールだなwww
一般的な子供の描く絵ってのは基本的に枠線からはみ出るし対象物1個だけ書いて終わりなんてことがない
あと子供はもっと可愛いの描きたいけど描けないんであってそのままぬいぐるみにされても喜ばないと思う
幻想<現実
(仮)
まさに子供にしか描けない作品だよな
デザインとして最強だったんだな
俺もそう思った。
正直、悪意を感じるレベルw
色の塗りかた特徴が一緒の人いるし
子供が塗りつぶしてるわりに線からはみ出してないにのは一体
だけど成長していって色んなもん見て吸収できるようになってくると
独自の味のあるキャラが描けなくなるんだよね
にしても急やな
まあ、お互いの家が近いからええけど
5分あったら行けるしな 笑
自分が描いた絵が変でも、割と上手くかけたって自信もってたりするし
ただ、こういうのは子供がどうとかって言うより、大人がこれ見て可愛いと思って買うもの、な感じだな
あと変な虎もどっかで見た感じがある