「METAL GEAR SOLID V: TPP」が英国・ゴールデン ジョイスティック アワーズで「Critics Choice」を受賞
http://www.gamer.ne.jp/news/201511020018/
記事によると
・KONAMIが、10月30日に英国・ロンドンで開催された「Golden Joystick Awards 2015」にて、「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」がジャーナリストにより選出される「Critics Choice」を受賞したと明かした
・「Golden Joystick Awards 2015」は英国ロンドンで執り行われているゲームタイトルの表彰式典で、受賞した「Critics Choice」はジャーナリストにより選出される賞。
・シリーズの壮大な「メタルギア サーガ」の原点となるストーリーと、オープンワールドで自由度の高いリアルな潜入を実現したゲームデザインが好評を博したという
この話題に対する反応
・納得できない終わり方だが、ストーリーやゲームは素晴らしい
・コナミが取ったんじゃなくてコジプロが取ったんだ。勘違いするなよ
・嘘だろ・・ただ「メタルギア」って名前だけで選んだんじゃねーの?
・受賞おめでとうございます♪
・ちょっと待て、なんで未完成品のゲームが選ばれるんだ?
・メタルギアを誕生させた小島監督を追放してコナミが受賞って・・・ねぇ
・コナミはそのブランドを大切にしてくれそうですか・・・?
・批判してる人多いけど、個人的にはすごくおもしろい作品やと思う
・続編はパチンコかソシャゲー。はっきりわかんだね。
受賞おめでとうございます!
今後のメタルギアはどうなるんだろうなぁ・・・


メタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 73
Amazonで詳しく見る
1−7(SEVEN)
■
その方がええような気もする
どっか身受け先見つかって欲しいわ
そしてCSから消えて音ゲーだけ作ってろ
はやかわ「ふーん、それドラコレより儲かるの?」
これが現実だよ
早川よりも上月だから
小島いなくても手抜きの重課金ゲーで儲かるからw」
年季が違うわ
こいつマジで言ってないよな?w
Metal Gear Solid V: The Phantom Pain
メタスコア 93
ユーザースコア 8.1
最早コジプロと監督の居ないコナミに用はない
何だかんだで20年以上今まで世話になったね
バイバイ糞コナミ
あと少しで神ゲーだったのに・・少なくともクソゲーではないよ
尼みたいな情弱向けレビューを真に受けちゃってるのか(´・ω・`)
ゲーム自体の面白さはGOTY級だわ
最後まで完成されてたらゲーム史に残る傑作だっただけに惜しい
未完部分完成させて欲しいわ…
コナミ少しでもゲーム屋としての心が残って…ないよなぁ
尼とかゲーム買ってなくてもレビューできるからな
50万売れて中古で値崩れしていない、これが真実
こんだけ評価高いんだから国内でもミリオン確定なんだろうなあ
80万本程度のスプラトゥーンじゃとても叶わないわ
凄いよ未完ギアは
まぁそこまで作り込んだらあと3年は必要か(´・ω・`)
全くかなってないね
なにしろスプラ250万 MGSV500万だからね
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
未完成部門だったらゼノブサも狙えたのにw
逃げんな光の当たるところで弁明してみろよゴキ
スプラトーンは161万だっけ?
メタルギア5は既に500万本だから確かに全く敵わないな
ついでにメタスコアでもメタルギア5の圧勝だし
スプラトゥーンなんかじゃ足元にも及ばないよ
誰も未完成何て言ってないだろアンロック
あらゆる面で勝ってしまってすまんな負け豚^^
やはり素晴らしいゲームだよね。
ブラボも受賞しててよかった
未完成はゼノブレイドの方だろ
まあ未完成な上にクソゲーだったけど
そもそも、あれでボリューム凄まじいじゃん
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
岩田涙目w
RPG:ウィッチャー3
が個人的にやった中では凄かった
FF13の説明不足からのオートクリップからまるで成長してない
糞ステはマジで背伸びしすぎ
いい年して厨二病とか恥ずかし…
支離滅裂すぎるw
FFのイッポンミチガー
MGSのミカンセイガー
まあテンプレ叩きってやつよね
叩けりゃなんでもいいんだろテメーらw
システムからストーリー、ゲームバランスにグラフィック、雰囲気に至るまで完璧だからな・・・
追加の大型DLCでも出すのが普通のケースだが、まぁそれはクソコナミの問題だ
岩田息してない・・・
いざムービーが糞なMGSが出るとジョガイジョガイ
生きてて恥ずかしくないのゴキ?
ブラボもウィッチャーもアクションRPGだけどな
日本語できてないぞw
ゲームなんだから当たり前と言えばそうだな
ムービーが糞とかなに言ってんだエアプ豚
やりもせず的外れなネガキャン…
何年も成長しない任豚でありましたとさ
声帯虫やらメタリックアーキアやら話広げたと思ったらさっさとラスボスが自滅
未完部分カット
無線エンドもあっさりとしてたなぁ
一番面白かったのがゼロとスカルフェイスのカセットテープでしたわ
実際MGSは不完全だからこうして英国でブラックリストに入ったんだろ?
エアプで過剰に持ち上げるゴキブリが何を言っても無駄だよ
未完成品というのが世界の評価だ
これを切ったコナミは正しいよ
マイナス要素あるのはわかるけどポジティブに評価しようぜ
ネガティブに評価してたら起伏の無い無難な作品だけが評価される娯楽としては終わってる市場になるぞ
言ってる事が支離滅裂で全く理解できません
マジで在日かお前?
なお
だけど、何か未完成のくせに過大評価されすぎだろう・・・・・・
一体、何なの?これで満足なのかよ?
>実際MGSは不完全だからこうして英国でブラックリストに入ったんだろ?
現実逃避は楽しいか負け豚^^
あのストーリーのどこが素晴らしいんだよw
何意味不明なこと言ってんだお前?
コナミが切ったから未完なんだろ
尻尾見えてんぞアホ豚
いってなにすんの?
むしろCSにやる気がない今のKONAMIにいる方が小島には窮屈だろう
メタルギアソリッドVファントムペイン
メタルギアソリッドV-2
ヴェノムリターンズ メタルギアソリッド
とか続くんでしょ?
ソフトが売れないから続編前提の糞ステwww
PC版だから金にならねぇし-_-
3DSの灰でダイアモンドを作れ
お前達はダイアモンドだ
ダイアモンド・ピッグスだ
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
なぜかPS4だけ批判する豚
マリオポケモンゼルダ
マリオポケモンゼルダ
マリオポケモンゼルダ
と延々続ける任天堂が人の事言えるの?
「悦」やない
「豚」や
MGSがコケにされ
デビルズサードが絶賛される場所が
ゲハ汚染区域と見分けられるw
働けニート
買わないと開けられないw
なにいってるのかわからんが対戦じゃなきゃレベル上げれば何とかなるだろ
楽しく遊んだけども
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
MGS3余裕で抜いた
ゲーム性は次元違うくらい
ぶっちゃけ他のプレイヤー呼んだらかなり楽になるぞ
勤務4日目で転倒事故起こさなければいまも働いとるわい!
越えられる崖も少なかったしな
オープンワールドなんだからもうちょっとストレス無く移動したかったわ
アクション部分が良くできてる分ズサーは「お前ならこれくらい余裕だろ!」って突っ込みたくなるし
シナリオが未完なのは擁護しようがないが、それ含めても昨今のゲームの中では別格の出来だろう
ていうか神ゲーをクソゲー扱いして広めようとするとか
任豚ってマジでゲーム業界の癌だよね
逆に任天堂で出てれば
デビルズサードみたいに本物のクソゲーまで神ゲー扱いするし
任豚の存在がゲームの良し悪しを歪めている
いろんな意味で
ナンダカネー…。
ストーリーだと流石にMGS3の方が上だけどな
ゲーム性では間違いなく最高傑作だけど
それ以前にゲーム的にめちゃ面白かったし
現にまだサイドオプスやってる
ゲームの面白さで言えば最近の中だと一番
メタルギアの中でも一番
俺は大満足だよ
確かに2章入ってから大人の事情が見え隠れするのは残念だったけど、1章だけでもすげーボリュームだった。
流石にこれを糞ゲー扱いするのは無理があるわ。
クソゲー扱いにしてやろう
って悪意がスゲーからなあ任豚・・・
生きる公害って感じ
シナリオがしっかりしてればアンチャ2以来の満点越えも狙えたよな
惜しいとは思うが極端にクソゲーになるわけが無い
日本にはゲハという頭の狂った宗教団体が居るからね
だから日本だけクソゲーが蔓延る
雑魚敵が全員怪力でHPの3割り一撃で奪い去り、負けるたびに最大HPが減り、敵を倒したときに出るLvあげに必要な個数限定のソウルを戦闘で負けるたびに失い回収できなければソウルをまるごと失いレベル1あげるのに雑魚に13回負けなければ勝てないあの超高難易度ゲーをやってる時間がない。就活だってあるし古の騎士のところで赤いドラゴン出てきて即死ブレスくらうし最悪だ
完全にマニア向けの良ゲービギナーからしたら地獄
ウィッチャー3が他のゲーム抑えて4部門受賞GOTYだ
不完全燃焼な所を除けば結構良いと思うけどな
仲間を処分する所とかさ
何億円使って買収したんだよ無能小島
つまりお前には合わなかったってことやな
雑魚にすらソウル回収できず死にまくるなら下手なんだろう
似たようなブラボのクリア率は40%近くで他のゲームと大差ないしな
この開発切るとか本当、ファッキンコナミ
ウィッチャー3はメタスコアでもMGSに負けてるから
可能性があるとしたらフォールアウト4くらいなもんだ
言語虫()
ほんとこれ
無能なのはお前だよ負け豚^^
それを絶賛するPSW
ゴキの王国だよ、テラフォーマーズだよ
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
個人的にはウィッチャー3はそうでもなかったから意外だった
MGSV>ブラボ>龍0>ウィッチャー3くらいの位置
人間ってのは自分の程度に合ったものを好むんだよ
日本でゴミみたいなアプリや汚物ハードがバカ売れしてるってのはそういうことだ
豚の活動だけじゃねぇ
クワイエット・炎・骸骨は綺麗にまとめた
イーライ・超能力が未消化だったが
PC・XBOXでも出てるんだから
その王国外の害獣がお前って感じかなw
コナミからの解放!
小島プロダクションはサンズオブリバティなんだよ!!!
世界に巣食うPSを駆除したいわ
それがゲーム業界のザ・ボスこと岩田さんの意思だろう
まともに相手しても無駄ってのは明らかではある
TOZは全部悪かったといわれてるので並べるのはNG
エアプからはヒロイン詐欺を責められシリーズファンからはゲームの出来を責められた
コナミさんぶっちゃけあのAI以下の存在な気が・・・
箱やPCでも出てるんだよ無知無知ポーク君
はぶられてるのはお前ら家畜だけ
ピッグ・ボスね
その意志を継いだヴェノム・ポークが君ね
結局犬が一番可愛いという変態専用ゲー
× 蠅の王国すら出せない未完ギア
○ WiiUでは出さないメタルギア
試しに任天堂虫ばら撒いだせいで全滅しかけとるがな
早いうちに糞コナミをやめることが出来て良かったと考えるべき
あの連中は未消化というか、最終的にどっかに潜伏するしかないんだよな
MGS1まで出番ないわけだし
蝿の王国までやっても、そこのとこだけは変わらんだろう
ゲーム性はそんなこと除いても高レベルだったし
小島は越えてはいけない一線を破った
可能性じゃなくてGJA2015の結果だろ
何言ってんだ?
しかしどの面下げて発表してんだ死ねコナミ
海外ってアンソがほとんどいないだろうから海外評価のほうがまともだろうね
テイルズもそこそこ評価されてたし
コナミにとってはマイナスにしかならない無能な判断だったけど
小島監督がコナミから出てこれたのは
ゲーム業界やゲーマーにとってはプラスだったな
クワイエットが離脱するのは途中じゃなく最後やで
そうやってプレイもせずに聞きかじった情報で煽るからバカにされるのよニシくん
今年の顔はスネークとゲラルトの2人
バットマンもいい線いってたが
PC版でケチつけた
「ウリは豚じゃないぶひ!『国内では実質独占』と言ってたゴキが悪いんだぶひ!」
などと意味不明な供述をしており・・・
確かに
そもそもオープンに限らず
洋ゲーでMGS5よりシナリオが良いゲームって数えるほどしかねえわ
オープンだとそれこそ皆無なんじゃないか?
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
| ノ-||___| <うひょーなんて臨場感だ
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
一線は破るものじゃないぞ
ゴキの王国 ← 汚そう
豚の王国 ← 自然が豊か。食べるものにも困らない
ゴキこれつまり…
今年の特別功労賞は岩田
洋ゲーの場合シナリオが不完全燃焼なのがほぼ当たり前なんだよね
あんだけ神ゲー扱いされてるGTA5とかもそうだし
そうか・・・じゃあもうその王国から出てこなくてもいいんやで?(その目は優しかった
つ「マザー3 豚王の最後」
豚の王国が間違いなく一番臭いよ
それもあるけど日本人、というか一部の人間は「評価を下げる」事に熱心だから
便器の下でウンコ食べるために群がってる豚はちょっと…
それこそGOTY受賞のウィッチャー3くらいしかないくらい悲惨だよな
あれでも選択肢次第では納得いかない人いるだろうし、今年のストーリー賞に選ばれた血祭り男爵のストーリーもいかにも向こうが好きそうで、日本だとどっち選んでも最悪だし、そもそも夫も妻も最低、老婆も木の精霊も酷いってだけの評価になりそう
どこの国の馬鹿だよって感じ
来年はFF・ペルソナ辺りかな
マジモンのゴミだねw
のちにふたたびリキッドが行くときにオタコンがサヘラントロプスの残骸からレックスを作った。
ファンとしてはfoxエンジンのモセス島に行きたい。
いいことずくめだと思うんだがなー
「越えてはいけない一線を破った」
バンナムの発言って?
無料・匿名・連投可能
なコミュニティは2ch関連の暇人共に荒らされる
それで使い物にならず廃れたサイトは多い
日本で酷評の嵐だったゼスティリアも海外じゃ好評みたいだし、シナリオはそれほど向こうじゃ重視されてねぇのかな。
洋ゲーも脚本が面白いのは面白いけどな
しかしシナリオ重視だと他が良くてそれがダメだった場合、それだけで評価がズタボロになるから
難しい 陳腐ではなく味付け程度の方が安定はする 一番体現してるのは任天堂だけど、そうすると毎回絶対買う信者がつかないから 最近じゃシナリオも力入れる洋ゲーは増えてきている
あれw
いい奴が一人もいねぇwてやつだよなw
そういうけどピーキーな戦闘とか従来と違うとこ頭切り替えればわりと楽しめるんだけどな
他のテイルズと違って高難易度が本当に高難易度してるからそれに耐えられなかった奴が多いんじゃないかと
仲間は死ぬものと思って、それでも生きさせながら全体術連打とかに頼らず立ち回るのがクッソ楽しかった
バランス悪いだけって言ったらそれまでだけどねw
ボートを用意してやるよ^^
洋ゲーはゲーム性を重要視してるし
シナリオは2の次のおまけ程度のレベルだからな
逆にシナリオが重視されてないから力を入れてないんだけど
ストーリーあってこそのJRPGなのに
つまらんRPGの作業感は最早、苦行でしかない
他のジャンルはそんなに重点置かんけど
インファマスSSは面白かったww
amazonで購入のみ表示にしても☆1が大半なんだけど
全部豚の工作がーってゴキブリは病気だな。工作はゴキブリの得意技だろうが
去年のDAIは個人的にスゲー良かったけどあれだけだったからなー
涙拭けよ工作バレ豚^^
海外のアマと日本のアマの評価が違い過ぎる
デビサも海外と違い過ぎる
あれもわからんよなぁ
(俺の場合は首吊って)確かに衝撃的だったけど決戦一個前の篭城戦の仲間が総結集とか戦友クエだったかの巨人討伐や赤子を燃やす話のほうが面白かったと思う
複数の結果が用意されてそのまま話が続いていくってのが評価されたのかね
プレイヤーに判断を委ねる、先の展開を想像させるのは悪いことではないもの
答えを用意しないのは駄目だと文句を言うのは自分の感性を否定してるようなものだと思うよ
日本の尼レビューだけ不自然に評価低いのが良い証拠だろ
MGS5が良ゲーなのは間違いない事実なんだしな
それでもラスアスは最後ああいう結末に賛否あったし、アンチャのような単純明快な物がやっぱり好まれてるよね
こいつは生き残ってあること無いこと言いふらすぞ
そもそもシナリオが良かったと後年評価されるのは良作中の良作だから
ぽんぽん出てくるようなもんじゃない 今年ならデジモンサイスルはかなり良かったのでは
しっかりした出来だった
ゴキブリ期待のPS4大作がどれもFPSでワロタわ
ほんと成長しないというか一辺倒っていうか
PS4のラインナップは任天堂ハードと比べたら実につまらんな
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
なお、購入マークの無い☆1の数は・・・
一つだけ過去のが入っててワロタ
CoDは分かるが残り二つはかなり期待されとるやん
思った以上に海外は選択肢分岐をオープンワールドには求めてるとは思った、まあ日本の低年齢向けの敵がいつの間にか仲間になってたり正義正義って言ってるのにたまーに嫌になるから、正義も悪もどっちつかずも出来るのは本当のRPGだとは思うけど
だから日本のユーザーの同じ結果を求める趣向性とか言われちゃうんだよね
フォールアウトはFPSじゃねえよ
お前ら任豚は本当にゲームの事全く知らないな
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
はちまはPS3初期はめっちゃPS叩いてたのにそれを書かない解説は印象操作じゃないっすかね
いらね
マリオマリオマリオのあんさんとこには言われたくないわ~ww
500万本売れてます
スプラトゥーンとマリオメーカーを足しても歯が立ちません
ちなみにメタスコアでも歯が立ちません
CODとかはそれに若干、辟易してるかも自分は(´・ω・`)
外人はそんな事気にせんのやな
日本も大人がゲームをやるし、アニメも見ている時代になったから早々陳腐と感じなくてみんなが面白い評価を下せるストーリーって難しいやろね
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
任天堂:私は自らの力で蘇るのではない。情弱な人間によって蘇るのだ。金が、唯一の正義なのだからな。
ゲーマー:それはお前の勝手な言い草だ。人々は良ゲーの元に集い、楽しんでいく!
任天堂:だが、現に情弱はスマホによって課金し、信仰によって統率されてきたのではないか。
ゲーマー:人間はステマだけでは統率できない。楽しみ、感動できる良ゲーがあるからこそ、統率ができるのだ。
任天堂:下らぬ。どちらが正しいか、72億回の再生回数を持って分からせてやる!
ぶっちゃけ楽しかったらなんだって良いんじゃない?
例え近未来だろうがさ
どっちが価値あるか
シリーズやってない人からしたら話わからんし
そもそもコナミがなかったらコジマも生まれることはなかったわけだし
宣伝広告ステマやってんのに全くやってないソフトにボロ負けの任天堂wwwwww
ブーちゃんはゲームのジャンルも分からないほど無知無知ポークだからな
TPSの存在自体知らないし
SWBFはTPSだぞw SWBF3はFPS視点になったがTPSにもなるし
シリーズ体験者ならTPS視点の方に拘ると思うわ
しかみ売上はPS4版が圧倒的らしいね
話で魅せるなら一本筋が通ってるほうが面白いと思うけどね(例えば男爵の結末が決まっていたとしたらそれ以降の話にも食い込ますことが出来た)
「面白い試みを試した」って点では評価できる、安牌だけ狙っても意外性は生まれないし
それの何がどう過大評価なのか全く分からん
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
そもそも俺は体験版で最終日までTPSゲーだと思ってて動画とか見てFPSでどうやってやってるのかわからなかったw
まあ最終日にFPSも体験出来たけどw
そういうところが分からないから小島は首になったんだよ
早川社長が正しいよ
ステマトゥーンのステマ工作に精を出してろよ
こんどは720億回の再生回数を目指すんだろ?
任天スタイルの指示でさ
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
これ3機種マルチなんだけど・・・
ウンコハブだけどさw
お前は3DSのMGS3買ったの?
あとNXって発表もされてないハードなんぞ出すわけねーよwwwww
283
星4つ
94
星3つ
128
星2つ
161
星1つ
348
ステマギアソリッドチン.ポッポ
ソニーエリクソンは俳優60人を雇い、通行人にソニーの新商品で写真を撮ってくれるように頼み「この製品はクールだ」と伝える宣伝を行った。これを企画したソニーエリクソンのマーケティングディレクター、ジョン・マロンは、CBSの取材に対し 「強引な売り込みだと感じさせない楽しい会話で、簡単に逃げられない状況を作る事ができた」 と述べた。
マーケティングに関する200万部越えのベストセラーを多数書いてきたライター、マルコム・グラッドウェル氏は「明らかに詐欺要素がある。従来の広告手法では考えられない。消費者がカモられた事を知れば、非常に危険な反発が起こる」と述べた。
2015年1月30日
韓国公正取引委員会はブログを利用したステルスマーケティングを取り締まり、ソニー、エバー航空など20社を摘発した。
ソニーはタブレット端末のステルスマーケティングなど、29件の事案が摘発され2700万ウォンの課徴金を課せられた。エバー空港は16件の事案が摘発され同じく2700ウォンの課徴金を課せられた。日本産美白サプリなどの輸入を手がけるボリョン製薬は56件の事案が摘発され1300万ウォンの追徴金が課せられた。
コレのオリジナルゲーム賞でブラボに負けているので…
今年は大抵の賞レースで新規IPとして一騎打ちになると思うから
今から持ち上げるのは大変だと思うよw
>>253
つ>>66
つ>>79
つ>>144
つ>>258
100%任豚の仕業でした、本当にありがとうございます
MG5受賞の記事で発狂w
WiiU?ハハハノーチャンスだ
NX?ハハハノーチャンスだ
任天堂?ハハハノーチャンスだ
いつものごとく
ハブラレ豚が嫉妬に狂って発狂してるだけ
「all I want for xmas is psp(クリスマスにはPSP以外いらない)」という名の、個人ファンサイトがマーケティング会社Zipatoni社によって運営されていた事が発覚した事件。個人サイトを装っていたが、不信に思ったユーザーがwhois(ドメイン情報検索サービス)で検索したところ、Zipatoni社によって運営されている事が判明した。
ソニーコンピューターエンターテイメントアメリカは、同サイトに謝罪文を掲載した。
ばれた。捕まった。やられた。皆さんの多くがすでにお気づきのように(喋りがちょっとファンキーフレッシュすぎたかも???)、ヒップホップ通の ピーターは実在の人物ではなく、このサイトはソニーが制作したものでした。どうやら少々利口にやろうとしすぎたようです。これからはクールな製品を作るこ とに専念して、このサイトはPSPについて本当のことだけを伝えるために使うことにします。
ソニー コンピュータエンタテインメント アメリカ
FOはずっとRPGです
ソニーピクチャーズエンターテイメントアメリカが、架空の映画評論家、デビット・マニング (David manning) に自社の映画を宣伝させていた事件。この事実は、ニューズウィーク誌の記者ジョン・ホーン (John Horn) によって告発された。ソニー社は観客らの集団訴訟に対して、1億6000万の和解金を支払っている。
事件の担当者の二名は、停職1か月の処分となった。
メタスコ81点の雑魚は入る余地ないでしょ、Best WiiU Gameなら可能性あるけど(他にマリオメーカーしかない競争率の低さだし)
第三者を装って自社の宣伝する事で、直接的な宣伝広告の効果が薄い層や、評価や口コミといったものを気にしている消費者に対し、第三者の評価と錯覚させ、自社製品をアピールすることをができる。卑劣な宣伝手法であるとして、インターネットでは数年前から特に反発が強い。
ただ、昨今ではやり過ぎてあからさまになりすぎた結果、かえって対象商品に対しての消費者の警戒心を煽ってしまい、逆効果となるケースも多々見られる。
日本国内では消費者庁が、景品表示法に抵触する可能性を示す程度にとどまっているが、欧米など先進国の中には明確に法によって禁止されている国も存在する。
以上の通り、企業自身、または企業等から何らかの見返りを受け取った者が、第三者を装いその企業との関係を隠しながら宣伝を行う の条件を満たしていないとステルスマーケティングとは言えない。
単なる宣伝の意味で使ったり、誰かが何かを薦めているだけでステマ認定するのは間違いであり、場合によっては荒らしとみなされるので注意しよう。
よく勘違いされるが、相対的に特定製品を有利にするために、他の企業や製品について悪い印象と憶測を与える行為そのものは、ネガティブキャンペーンもしくはFUDと言われる。
ソニーエリクソンは俳優60人を雇い、通行人にソニーの新商品で写真を撮ってくれるように頼み「この製品はクールだ」と伝える宣伝を行った。これを企画したソニーエリクソンのマーケティングディレクター、ジョン・マロンは、CBSの取材に対し 「強引な売り込みだと感じさせない楽しい会話で、簡単に逃げられない状況を作る事ができた」 と述べた。
マーケティングに関する200万部越えのベストセラーを多数書いてきたライター、マルコム・グラッドウェル氏は「明らかに詐欺要素がある。従来の広告手法では考えられない。消費者がカモられた事を知れば、非常に危険な反発が起こる」と述べた。
2015年1月30日
韓国公正取引委員会はブログを利用したステルスマーケティングを取り締まり、ソニー、エバー航空など20社を摘発した。
ソニーはタブレット端末のステルスマーケティングなど、29件の事案が摘発され2700万ウォンの課徴金を課せられた。エバー空港は16件の事案が摘発され同じく2700ウォンの課徴金を課せられた。日本産美白サプリなどの輸入を手がけるボリョン製薬は56件の事案が摘発され1300万ウォンの追徴金が課せられた。
で、現実
スプラ240万
MGSV500万
ブーちゃんどうすんの?
「all I want for xmas is psp(クリスマスにはPSP以外いらない)」という名の、個人ファンサイトがマーケティング会社Zipatoni社によって運営されていた事が発覚した事件。個人サイトを装っていたが、不信に思ったユーザーがwhois(ドメイン情報検索サービス)で検索したところ、Zipatoni社によって運営されている事が判明した。
ソニーコンピューターエンターテイメントアメリカは、同サイトに謝罪文を掲載した。
ばれた。捕まった。やられた。皆さんの多くがすでにお気づきのように(喋りがちょっとファンキーフレッシュすぎたかも???)、ヒップホップ通の ピーターは実在の人物ではなく、このサイトはソニーが制作したものでした。どうやら少々利口にやろうとしすぎたようです。これからはクールな製品を作るこ とに専念して、このサイトはPSPについて本当のことだけを伝えるために使うことにします。
ソニー コンピュータエンタテインメント アメリカ
デビルズサードがあるやろ!
メタスコア29点だけど
ソニーピクチャーズエンターテイメントアメリカが、架空の映画評論家、デビット・マニング (David manning) に自社の映画を宣伝させていた事件。この事実は、ニューズウィーク誌の記者ジョン・ホーン (John Horn) によって告発された。ソニー社は観客らの集団訴訟に対して、1億6000万の和解金を支払っている。
事件の担当者の二名は、停職1か月の処分となった。
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
ストーリーも普通に良かった。(確かに不完全燃焼な感じはするが…)
というよりも、序章、一章だけでもボリューム的には普通のゲーム1本分ぐらいはあるし、
普通に分割販売でつくっても良かった希ガス。
あれ?ソニー「コリア」って言葉が消えてね?
流石のコナミも
そんな任天堂みたいに卑劣で糞ったれなことしないでしょ
えwwこのコピペ豚ってそういう小細工しながら貼ってるのかよwww
任天堂がクソなのは任天堂のせいだからな?
WiiUがレンガなのも3DSが知育玩具なのも
ソフトがクソなのも任天堂のせいだからな?
インターネットが普及した現在では、個人を装ったブログや掲示板書き込みなどによるステルスマーケティングの疑いも急増している。
有名なのはソニーのゲートキーパーが行う2ちゃんねるやブログのコメント欄でソニー商品を持ち上げる書き込みである。匿名で個人特定が難しい2ちゃんねるでは、宣伝に好都合といえる。これに類した行為は古くから行われており、「工作」「業者」「社員乙」などと呼ばれ嫌われてきた。
更に2ちゃんねるの記事をまとめた「まとめブログ」の一部では、アニメ・ゲーム等の作品に対する感想において、作品を賛美する書き込みだけを抽出して記事にして「この作品は素晴らしい」という風潮を作ったり、また対抗作品の批判的な意見のみをまとめて「この作品は評価が低い」という一方的な記事を書いたりする。
まとめブログ等の記事はTwitterなどで記事タイトルだけが拡散されやすくステマを行うには最適なツールでもある。
あくまでブログ管理者による情報の取捨選択における記事作成なので、全てのまとめブログがステマを行なっているとは言えないが特定の会社の作品のみを異常に持ち上げていたりするので閲覧する際は一方的な情報に注意しよう。
社会現象スプラ(宣伝費250億) 240万
未完成MGSV 500万
2015年1月30日
韓国公正取引委員会はブログを利用したステルスマーケティングを取り締まり、ソニー、エバー航空など20社を摘発した。
ソニーはタブレット端末のステルスマーケティングなど、29件の事案が摘発され2700万ウォンの課徴金を課せられた。エバー空港は16件の事案が摘発され同じく2700ウォンの課徴金を課せられた。日本産美白サプリなどの輸入を手がけるボリョン製薬は56件の事案が摘発され1300万ウォンの追徴金が課せられた。
韓国公正取引委員会は、「事実上の詐欺行為である」とコメントした。
ヘイロー5のキャンペーンが続編ありきの終わり方だとかで炎上したので
分割商法より後は想像にお任せしますの終わり方で良かったと思うよ
完全にソニー憎しで草
WikiだとMSがステマの代名詞って書かれてるぞwww
しかも今貼ってるソース全部記事を書いてる人を見たら…
→豚「在庫ばっかだから伸びない伸びない」(この時点で出荷数でスプラに勝ってる事に気づかない)
出荷500万本突破!
→豚「未完成!未完成!」(やった事ないけど)
MGSV 500万本
ステマトゥーン 240万本 ←ww
ちょっと前まで3部作流行ってなかったっけ
1作1作完結はしてるけど続編への含みを持たせてる的な
そんなんだからあらゆる人たちに馬鹿にされるんだよ任豚君
インターネットが普及した現在では、個人を装ったブログや掲示板書き込みなどによるステルスマーケティングの疑いも急増している。
有名なのはソニーのゲートキーパーが行う2ちゃんねるやブログのコメント欄でソニー商品を持ち上げる書き込みである。匿名で個人特定が難しい2ちゃんねるでは、宣伝に好都合といえる。これに類した行為は古くから行われており、「工作」「業者」「社員乙」などと呼ばれ嫌われてきた。
更に2ちゃんねるの記事をまとめた「まとめブログ」の一部では、アニメ・ゲーム等の作品に対する感想において、作品を賛美する書き込みだけを抽出して記事にして「この作品は素晴らしい」という風潮を作ったり、また対抗作品の批判的な意見のみをまとめて「この作品は評価が低い」という一方的な記事を書いたりする。
まとめブログ等の記事はTwitterなどで記事タイトルだけが拡散されやすくステマを行うには最適なツールでもある。
あくまでブログ管理者による情報の取捨選択における記事作成なので、全てのまとめブログがステマを行なっているとは言えないが特定の会社の作品のみを異常に持ち上げていたりするので閲覧する際は一方的な情報に注意しよう。
しかもFUDもMSだったりするし、インターネットの辞典でmist=任天堂って書かれたことがあったがなぜか消された経緯があるというw
GKは残ってるのにさ…
毎回任天堂以外敵って叫んでたから本当に孤立しちゃったっていうね
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだったはちま起稿が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。日本のネットユーザに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
→はちま起稿、株式会社KND
負け豚「MGSV受賞はソニーのステマ!」
現実→ ステマトゥーンがGoogle検索候補入りwwwww
テ
マ
リ
オ
2005年11月、ソニー関連会社が一般のブロガーにウォークマンを貸し出し、個人的な感想を書いてもらうという企画があった。
モニターとなったブロガーは、ウォークマンを絶賛する一方で、競合のアップルipodを酷評した。そのブログでは、「マックユーザーだが使えないので買い換える」という趣旨の記事があったが、その記事ですでにwindowsのキーボードを使っていることが判明。
さらに、素人が撮ったはずの個人的な写真についても、映り込んだ影から照明マンの存在を指摘をされる。やらせでることが判明した体験日記は数日で閉鎖。一般ブロガーを偽装したソニーのステマブログであることがばれてしまった。
2004年、携帯ゲーム業界において、ソニーのPSPと任天堂のDSが激しいシェア争いをしていた。当時、「画面にドットがかかる」といったPSPの不具合が散見され、2ちゃんねるや個人ブログでソニーへの批判がわきあがった。
そのようなソニー批判にたいして、過剰ともいえる攻撃が寄せられた。あまりに執拗な「PSP擁護、DS叩き」のコメントに手を焼いたサイト管理人は、コメントのIPアドレスを調べた。すると、「gatekeeperX sony co jp」(Xには数字が入る)というホスト名が判明。ソニー社内からの書き込みを示すものだった。
その後、多くのブロガーやネットメディア所有者が、同ホスト名で検索したところ、2000年ごろからステマ書き込みらしき内容があり、書き込みの量はとうてい一人では不可能な規模で、ソニーが組織的にステマ行為に手を染めていることは明らかだった。
このような世論誘導の匿名書き込みは、ソニーに限らず他の企業も行っているかも知れない。しかし、ソニーのような著名ブランドメーカーが、簡単にホスト名が割れるような稚拙なステマ行為を繰り返してきたことは嘲笑の的となった。
うぜぇw
しかも
MGS5はPS独占ですらない
売り上げは圧倒的にPS4版だけど
ソース元が妄想wwwwwww
サクラといえばソニー、ソニーといえばサクラ
ソニーがトランジスタラジオをアメリカで販売をはじめたときの逸話で必ずでるのが「サクラ行為」である。
社員があたかも、消費者のように振る舞い・ソニー製のラジオを店へ買い求め・ラジオ片手に
町をあるきまわったりしたという涙ぐましい古来のマーケティングで、何故か感動秘話となって伝えられている。
ソニーは、ライバル社をFUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)で貶めることも得意としている。
自社製品をポジティブに褒めるステマならばそこまで嫌悪感はないが、結果(信者も多いが)敵を作りすぎたゆえに
多くの消費者が疑念と恐怖と不安から「ソニー ステルス」というブーメランのような検索予測がFUDとともに返ってきたのだ。
ステマイカ 240万
MGSV 500万
ていうかMGSⅤはサードでしかも箱とPCとのマルチだし
ソニーがステマしてる可能性は0と断定できる
ウォークマンを持たせた社員を一日中山手線の電車に居座らせ、「ウォークマンが流行っている」と錯覚させる方法を取った。
②Zipatoni社事件
アメリカでステマが法規制される原因となった事件。企業サイトを個人サイトと装いpspの持ち上げと他機種叩きを行っていた。発覚後はソニーが謝罪している。
③GateKeeper発覚事件
ネット上でソニー製品の宣伝工作や他社製品を批判していたが、 ホストが表示される掲示板で書き込みをした際、ソニー本社からアクセスしていることが発覚した事件。
その後、しばらくの間宣伝工作や他社叩きがぱったりとなくなったが、活動を再開したのか隠す気がなくなったのか頻繁に引っかかるソニー社員が多い。
④はちま起稿事件
②と似たような流れで企業ブログを個人ブログと偽り印象操作・捏造などを推進していたことが発覚。
95 メタルギアソリッド5 (PS4)
92 ブラッドボーン (PS4)
92 ウィッチャー3 (PS4)
91 バットマン (PS4)
85 ★★岩田ライン★★(これ以下はクソゲー)
81 スプラトゥーン(WiiU)
73 カービィレインボー(WiiU)
70 マリオドンキー(WiiU)
66 マリオパーティー10(WiiU)
29 デビルズ サード(WiiU)
良く読んでもソニーが絡んでるとなぜ解ったのかよくわからん…
>>313
は結局ゲートキーパーがソニー社内から書き込んだって証拠が出て無いしw
これって本当にクソなソースをさも真実のようにロンダリングしてるんだな…
コピペでコメを伸ばして
MGSVの受賞を拡散する豚の図
ライジングのときMSに肩たたきしてるしな
内容は、無能上司の存在、社内イジメや、障がい者枠で入社してきた女性を追い詰める行為、果ては自殺未遂事件のもみ消し、などである。
↓
「日本のゲーム文化を代表する優良企業だったはずの任天堂が、実はブラック企業でもあまり聞かないようなめちゃくちゃな社員の扱いを行なっていた」ということがショッキングだったためか、ネットを中心に一気に炎上。
↓
一部の人たち(はちまと任豚))がなぜか必死に、この任天堂社員による暴露記事を『デマだ!』と断定。うやむやにしようと目論む。
↓
コレが火に油を注ぐ形となり、様々な憶測が飛び交うこととなる。
はてブ勢などの意識高い一般人を巻き込み、今年一番の話題となる。
アンチャしかりメタルギアしかりラスアスしかりGTAしかり
海外てバカの一つ覚えみたいに銃で撃つしか能がないのか
今こそ任天堂がNXで復活しなきゃゲーム業界終わるわ
サクラといえばソニー、ソニーといえばサクラ
ソニーがトランジスタラジオをアメリカで販売をはじめたときの逸話で必ずでるのが「サクラ行為」である。
社員があたかも、消費者のように振る舞い・ソニー製のラジオを店へ買い求め・ラジオ片手に
町をあるきまわったりしたという涙ぐましい古来のマーケティングで、何故か感動秘話となって伝えられている。
ソニーは、ライバル社をFUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)で貶めることも得意としている。
自社製品をポジティブに褒めるステマならばそこまで嫌悪感はないが、結果(信者も多いが)敵を作りすぎたゆえに
多くの消費者が疑念と恐怖と不安から「ソニー ステルス」というブーメランのような検索予測がFUDとともに返ってきたのだ。
風ノ旅人がまさか銃で人を撃つゲームだったとは思わなかった
真面目な奴がいたもんだなぁ
こんなんソニー憎しのやつが悪意のあるまとめかたしてるだけなんだから無視よ
生理的に無理。て気持ちになるわな…気持ち悪い
ソニー: 76.39%
任天堂: 2.68%
はちま寄稿 E3で一番良かったカンファアンケート
ソニー: 48%
任天堂: 2.9%
サクラといえばソニー、ソニーといえばサクラ
ソニーがトランジスタラジオをアメリカで販売をはじめたときの逸話で必ずでるのが「サクラ行為」である。
社員があたかも、消費者のように振る舞い・ソニー製のラジオを店へ買い求め・ラジオ片手に
町をあるきまわったりしたという涙ぐましい古来のマーケティングで、何故か感動秘話となって伝えられている。
ソニーは、ライバル社をFUD(英: Fear, Uncertainty and Doubt、直訳すると「恐怖、不安、疑念」)で貶めることも得意としている。
自社製品をポジティブに褒めるステマならばそこまで嫌悪感はないが、結果(信者も多いが)敵を作りすぎたゆえに
多くの消費者が疑念と恐怖と不安から「ソニー ステルス」というブーメランのような検索予測がFUDとともに返ってきたのだ。
ウイッチャー3はミエナイコキエナイ
多分それをもってしても人殺しが~になるだけだと…
2004年、携帯ゲーム業界において、ソニーのPSPと任天堂のDSが激しいシェア争いをしていた。当時、「画面にドットがかかる」といったPSPの不具合が散見され、2ちゃんねるや個人ブログでソニーへの批判がわきあがった。
そのようなソニー批判にたいして、過剰ともいえる攻撃が寄せられた。あまりに執拗な「PSP擁護、DS叩き」のコメントに手を焼いたサイト管理人は、コメントのIPアドレスを調べた。すると、「gatekeeperX sony co jp」(Xには数字が入る)というホスト名が判明。ソニー社内からの書き込みを示すものだった。
その後、多くのブロガーやネットメディア所有者が、同ホスト名で検索したところ、2000年ごろからステマ書き込みらしき内容があり、書き込みの量はとうてい一人では不可能な規模で、ソニーが組織的にステマ行為に手を染めていることは明らかだった。
このような世論誘導の匿名書き込みは、ソニーに限らず他の企業も行っているかも知れない。しかし、ソニーのような著名ブランドメーカーが、簡単にホスト名が割れるような稚拙なステマ行為を繰り返してきたことは嘲笑の的となった。
↓実際は・・・
>客席からでは舞台上の実機は正直よく見えないのだ)個人的な感想は、
>限りなく「微妙」だった。これでも、できるだけ言葉を選んで控えめに書いてますが。
>ところが、翌日にE3会場で実物を見て驚いた。写真よりも実物のほうが明らかにスマートでカッコいいのだ。
アンチャは銃で解決する展開が多かった1より
冒険色を強めた2以降の方が評価されているんですがね
はちま起稿『海外ゲームショップでWiiUの予約受付を停止!理由は「桁外れな圧倒的需要」のため 』
ソニー、PSN問題で個人情報最大7500万件流出、「世界でも ... - はちま起稿
平井一夫が交渉、ソニーとサムスン合弁解消へ : はちま起稿
PS VITAのCPU製造はサムスンに決定!!GK逝ったああああ ... - はちま起稿
ソニーが業績予想を修正、700億円の黒字から2600億円の大赤字に : はちま起稿
【赤字販売】 PSVitaも最初は逆ざや価格だということが ... - はちま起稿
さすが世界のソニー、PSN復旧お詫び動画を3日で引っ込めるその気概.... - はちま起稿
どっちにしろ風ノ旅ビトで決着が付く・・・
受賞しないだけでなにも傷つけないタイプの奇ゲーはSCEが一番出してるしな
最後の希望だったスプラさえMGSVにダブルスコア負けした豚の怨念
クソウザい
ソニーの敵が熱心に検索候補弄る活動やってきただけだろ
一番盛り上がってる時期でさえ尾満珍にmistがクソほど引っかかってたのに
その話題が出る度に豚が問題ないって火消しに涌いてたわ
イカマリオステマの実績がある現在なら尚更無駄な扇動だな
PS3でやったのにPS4で買ったのは自分だけじゃ無いはず
あれは名作だから他のハードしか持って無い人もやってほしいくらいだわ・・・
受賞できないからって
ノーベル賞にケチつけてる韓国人と言ってる事が全く同じだな
嫉妬丸出しで見苦しいわ
既に67万本以上売れてるみたい
DL版込みでね
二章とサイドopsが水増しすぎて最悪だった。なんでこのクオリティ内容に待たされたのかわからん。
君のその感覚と他の人の感覚が全く共通じゃないってことだねw
映画の興行収入でトップのアバターが人殺し映画だと言ってる様なもんだ
あれ、負けポークくん連投やめちゃったの?
また負けるの?
wwwwwwww
逆を言うとそれ以外は大作洋ゲーをも上回るポテンシャルを遺憾なく発揮してたのでプラス面を評価する人間には評価が高い
マイナス面を見に人間には2章だけで糞扱いするので意見が分かれる
シナリオと曲の使い方に無理矢理感があった点は不満
それ以外に文句つけようがなかったからな
スクエニだけやんなんとか海外に食らいついてるの
まあ予算規模が違いすぎるからしかたのないことなんだろうけど
俺のことかね
話がちゃんとMGにつながってるし
インファマス以外にあったっけ
はちまに連投規制されたんじゃねえの?
アメコミ原作のゲームとか
話はともかく2章のほとんどがミッション使い回しだったのがね
あんなことさせるくらいなら死してなおも輝くとかだけ入れればよかったのにと思う
まあこれはコナミが小島をクビにした影響だろうが
バイオショックって現在だっけ?
着実に売れて、評価もされてるから未完連呼してたやつが大人しいねw
↓
発売2ヶ月後現在、ゲオでの通常版買取金額5100円
ニシくんどうなってんのこれ
病院はほんと怖かった(コナミ感)
ゲーム自体は面白いからね
さすがに未完成品がGOTYに選ばれたとかだと「なんで?」ってなるけど
この辺の賞をとるくらいなら何の不思議もない
株主総会で確実に叩かれるの見えてるね
小島監督と小島プロダクションは本当にすごいわ
俺も毎日プレイしとるで、もうプレイ時間400時間超えてたわ
KONAMIは監督に土下座して未完成部分を完成させろよ
おかしくはない、そしてお前がストーリークソだと思うのもまた真実
別に意見がどっちかで統一されてなきゃいかんって事はないんだぞ
こんだけの条件が揃ってるからな、流石にニシくんの声も小さくなるってもんよ
これではっきりと未完成だからな
完成してたらマジで1000万行ってたんじゃないかな
オセロットの「伝説を取り戻してこい!」は待たせたなと一緒で
MGS1のブランドと伝説をもう一度っていうメタ的な意味もあるだろうし
ゲームを生かせてない無駄なオープンワールド、未完成品、課金要素、オンゴミ、放置プレイ推奨
良い部分もあるけど褒められる作品でもない。特に課金要素なんかも発売前に告知なしで悪質だった
ソニー憎しの奴が酷評、馬鹿が沸いてるけどPS独占と勘違い? まともな独占がPS4にないから仕方ないけどね
ブラボ今年だったっけ?
今年ゲームいろいろあって去年かと思ってたわ
今年ではあるけど年度が違う
独占である必要が無いからなw
独占自慢してる他陣営の壮絶な爆死を見れば誰も反論できない
なかなか諸手を挙げて称賛するガラじゃないんだけど
これはホントやめ時を見失うくらい楽しんでるわ
受賞も納得
こんな素晴らしい作品を作ったクリエイターをクビにする会社だって
額面通り受け取ったらコナミは馬鹿にされてる事すら理解出来ない馬鹿って事
PS4が発売されてからこんなニュースばっかり
それより他の部門でウィッチャーにボロ負けかつノミネートさえもされてないのもある方がmgsが評価されてないこと示している
ジャーナリストに選ばれただけの何も争ってない賞もらって喜ぶのは信者とコナミだけ
ただ流石に未完成かと思うくらい尻つぼみなストーリーと1章後の同じクエ更にあのマルチでファンも目が冷めただけ。
その程度の賞ってことか
さすがゲームの宣伝にメディアのレビュー使いまくるコナミだけあるわ
2章以降は、ゲームに入れられる部分だけ無理くり詰め込んだ感じ
スカルフェイスが勝手に死ぬって、登場した時から戦闘員じゃないからそんなものだろ
マンティスのくだりをきちんと説明すればみんな納得したんだろうが
いずれにしてもネイキッド本人を操作する話があったのにそこまで完成しなかったから、途中で話変えたんだろ
本気で言ってるのか、、、?
それでもスプラとマリオメーカーより売り上げ余裕で上ですけどね
未完成品を売っても許されるなら
バグや起動チェックもせずに、でたらめな商品を誇大広告で売り抜け
なおかつアップデートしや修正をせずに放置しまくっても許されるよな?
さすがメタルギア実に素晴らしい前例を作ってくれた
本編は2章のメインストーリーが1章のハードモードを使い回して埋めてあった
本来作られるはずの要素もかなりの量を削除
オープンワールドと言いつつ
探索要素zeroのただ広いだけのマップ
フルトン回収とダッシュの作業ゲー
本来のメインオプスを重要なサイドオプス?とかわけわかんないもにぶっこんで更に手を抜いてる
9000円とかあほらしい
クランはコミュニティに丸投げしたし
本編専用の謎エンブレム機能
GZ発売も資金集めですか?
おっと、エラー堂の悪口はそこまでだ
アクション部分は面白いけど風景とミッション内容が単調で飽きるんだよね。ストーリーが完結していたとしても傑作ではない。
良作止まりだと思うんだが。
それメタルギアが悪いんじゃなくてKONAMIが悪いんだろ
相手を間違えてるぞ
コナミ社長にボートを用意しろ。水も食料も無しだ