• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




琵琶湖湖底に江戸期建物跡 水中遺跡で初、地震で水没か
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110401001333.html
名称未設定 1


記事によると
・滋賀県立大の琵琶湖水中考古学研究会が、長浜城近くの琵琶湖湖底で、立ったままの柱8本や石積みが見つかったと発表した

・19世紀初頭に建てられた鎮守社とみられ、1819年の文政近江地震で湖底に沈んだ可能性があるという

・研究会の中川永代表は「液状化現象で土地が地滑りしたか、沈没したのだろう」と推測している

・日本の水中遺跡で建物跡が見つかるのは初めて





この話題に対する反応


・日本にもこんな遺跡が・・

・今まで見つかっていなかったのが凄い

・大地震じゃ水没もシガたない

・あまり踏み込むと後悔するぞ



















水中遺跡はロマンあふれるね

他にもまだ見つかってない遺跡あるのかな











ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこ 1/7 完成品フィギュアラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこ 1/7 完成品フィギュア


アルター
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

Fallout 4Fallout 4
PlayStation 4

ベセスダ・ソフトワークス 2015-12-17
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:21▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
マジカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
堀井「今度は大きな画面でやりたい」

   ./ 任_豚\!
   |  ノ-O-O-|   <大きな画面はきっと3DSLLのことに違いない!
 r⌒ヽ . : )|| ̄ ̄ ̄|
(    ヽ.ノつ   ⊂)
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
琵琶湖遺跡
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
始まったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
  ./ 任_豚\!!
   |  ノ-O-O-|      DQ8を3DSで出します!>
  ( 6 . : )'e'( : )
 r⌒ヽー|| ̄ ̄ ̄|
(    ヽ.ノつ  ⊂)

   ./ 任_豚\
   |  ノ-O-O-|     <ほらやっぱりDQ11は3DSLLのことだ!
 r⌒ヽ . : )|| ̄ ̄ ̄|
(    ヽ.ノつ   ⊂)
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
私だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:22▼返信
琵琶湖は太古の昔、水が存在しなかったんだからそりゃいくらでも遺跡有るだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:23▼返信
こういうのテンション上がるわ
フォーエバーブルーの続編はよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:23▼返信
何もないところにあんな巨大湖ができるわけない
隕石か宇宙人か超文明が絡んでると考えるのが自然
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:23▼返信
長浜か。

で、西は? あそこ人棲んでるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:24▼返信
竜神様を起こすでない!
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:24▼返信
なんで今ごろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:24▼返信
>>8 こういう結果論しかいわないやついるよなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:25▼返信
水中の遺跡はなんか神秘的で好きだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:25▼返信
日本はほんまどこでも巨大地震が起きるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:25▼返信
>>8
江戸時代の建物と書いてるだろ···
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
とりあえず中韓の人はしばらく近づけない方が良いよ~
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
ちんシュとな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
ちょっと大霊院卍丸作りに行ってくる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
もっと大昔ならロマンがあったけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
琵琶湖他にも遺跡あったでしょ。まるで琵琶湖で初めて遺跡がみつかったみたいな言い方するなよ。
23.投稿日:2015年11月04日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:27▼返信
>>21
日本のしょぼい遺跡ではな
ローマの遺跡ならともかく
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:27▼返信
今度は列島が沈むのね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:27▼返信
どうせダムに沈んだ村も遺跡になっちゃうんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:28▼返信
>>14
取り敢えず結果論の意味三万回調べてこい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:28▼返信
京都人に迫害された滋賀作の涙が溜まって出来たのが琵琶湖
とつぜん毒が湧いて京都人に復讐する日が必ず来る
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:28▼返信



クエスト更新
隠された財宝




30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:29▼返信
SCPかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:29▼返信
これ遺跡か?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:29▼返信
産経新聞曰く、日本は劣化列島なんだから数年後にはマグニチュード12の地震で日本列島は海底に沈むんだよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:29▼返信
割と最近のか、1000年前とか2000年前とかじゃないんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:30▼返信
これは伝説の阿土儖手洲!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:30▼返信
琵琶湖って行政上は川扱いらしいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:30▼返信
まだ早い
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
地底ってロマンあふれるな
38.投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
水中遺跡とかロマンの塊じゃん
これはたまらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
はじめ遺体と読んでゾッとした
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
19世紀のかよ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:32▼返信
水深約1・8メートルの湖底で見つかった。


こんなに浅いのか~~~~~~~~~ッ!!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:33▼返信
歴史マロンですな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:33▼返信
ど真ん中にあると思った(訴訟)
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:33▼返信
19世紀ならそんな大した事ねえな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
最近のか
歴史的にあまり価値を感じない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
遺跡というと太古の昔ってイメージがあるけど19世紀か
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
すげえ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
浅すぎる 桟橋の柱かなんかでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
馬鹿じゃね?ただのダムの犠牲になった村だろ。
捏造ちょぱりめ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:34▼返信
ロマンやね~
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:35▼返信
火の勇者の都か
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:35▼返信
遺跡が発動する時が来た!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:35▼返信
また新たな日本の歴史の発見か!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
遺体かと思ったら遺跡か
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
江戸時代じゃなあ
紀元前の遺跡なら興味深いが
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
琵琶湖は人工湖で大阪の水源淀川も人工って昔習った
琵琶湖の土は淡路島となり面積も同等で地図で見てもほぼ形がハマる
恐竜は氷河期の寒さで全滅した
牛乳は噛んで飲め
俺は最早古い奴!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
日本がモンゴルの属国時代の時に出来た遺跡
59.八神はやて投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
( ゚∇゚)
るろーにけんしん!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:36▼返信
琵琶湖
~~~~~~~~~~~~~

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:37▼返信
!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:37▼返信
たった200年前なのに記録も残ってないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:37▼返信
水の神殿
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:37▼返信
ヴィワコ文明!
謎の巨大ロボ復活してどうぞ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:37▼返信
>>40
おまおれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:38▼返信
天外魔境2思い出したのは俺だけじゃないはず!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:38▼返信
紀元前だと国家が成立してないっぽいから、
せめて神代ぐらいの遺跡を希望する
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:38▼返信
イジメジ=サツ文明かな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:38▼返信
浅いし新しい。解散
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:39▼返信
琵琶湖の地下に町があることは俺しか知らない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:39▼返信
デビルメイクライ3のネヴァン取得時のBGMの真似します( ˆ̑‵̮ˆ̑ )☝
てぇえええええええええええええんwwwwwwwwwwww輪っかみろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww☝( ◠‿◠ )☝
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:39▼返信
>>67俺は全てにおいて頂点に立つ男だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:39▼返信
韓国人が作った遺跡だな、このつくりからすると
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:40▼返信
これはBONESの人達呼ばないとな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:40▼返信
アトランチン帝国じゃああああああああああああああああああああああああ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:40▼返信
江戸期遺跡か
大したことないな
邪馬台国の遺跡かと思った
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:41▼返信
琵琶湖って年月かけて移動して現在の位置にあるんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:41▼返信
水棲核細胞
 モ ー フ ァ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:41▼返信
偉大なるしゅららぼんかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:42▼返信
琵琶湖ってダイダラボッチが作ったんだろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:42▼返信
宗像教授を呼ぼう
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:43▼返信
孔雀王2幻影城か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:43▼返信
ドラゴンの騎士を祀る神殿に違いない!
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:45▼返信
なんだってー!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:46▼返信
ビワニシ溺れて
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:46▼返信
ちっさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:46▼返信
これ、単なる切り株だろ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:47▼返信
ビワッシーの肋骨だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:48▼返信
すっかり汚れちゃってますね。汚い。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:48▼返信
>>11
やめてさしあげろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:49▼返信
割と新しいのがちょっと残念だな
古墳時代とかだったらロマン溢れるとこだった
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:49▼返信
遺跡と言っても掘っ立て小屋の残骸だろ
こんなものでよく日本の考古学者は世紀の大発見のようにはしゃげる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:50▼返信
火多の国に勇者が生まれたか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:50▼返信
あれ?過去の干ばつでも見つからなかったのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:51▼返信
水没した木の根っこですな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:51▼返信
木造建築はそんなに残らんしなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:53▼返信
10世紀か・・・微妙
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:53▼返信
>>82
まったく同じこと思い出して草。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:53▼返信
>>97
19だよ俺のバカ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:55▼返信
謎の古代文明かもしれん、早く発掘するんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:55▼返信
>>92
「火星人か?」で予算獲得を目論むNASAみたいなやり口を真似てんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:59▼返信
FF1のカオス神殿のBGMが流れる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 20:59▼返信
なんで琵琶湖ができたか 隕石によってほろんだのだぁ なんつって
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:00▼返信
湖底人って本当にいたんだ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:01▼返信
時オカ「水の神殿」のパクリ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:02▼返信
手塚おさむの三つ目小僧が通るで出てきたな琵琶湖遺跡。
3巻まではすごく面白かった。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:03▼返信
大霊院卍丸なつかしいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:03▼返信
ピエリ守山が水没したわけじゃないのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:04▼返信
※60
滋賀県大の卒業生の俺から見て
だいたい合ってるww
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:04▼返信
がっかり感が半端ないです
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:04▼返信
しょぼ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:07▼返信
はえ~・・・すっごい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:08▼返信
元々湖畔に建てられたものが沈んだだけか
そりゃあわざわざ水中に建てる意味ないもんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:10▼返信
ついに見つかってしまったか・・

ここの遺跡には、はぐれメタルのけんが眠ってるんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:11▼返信
あの世への入り口だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:11▼返信
淡路島の残骸か
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:13▼返信
ラピュタはホントにあったんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:14▼返信
え?琵琶湖湖底遺跡と違うの?
前から遺跡の事はニュースで取り上げられてたけど?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:14▼返信
てっきり古代の遺跡か何かかと思ったわ
驚かしやがって
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:15▼返信
キン肉マンならリング出てくる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:16▼返信
20年ぐらい前に琵琶湖調査隊の誰かが沈めたのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:16▼返信
ノンマルトの別荘か
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:18▼返信
すげぇワクワクするな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:19▼返信
結構新しいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:23▼返信
遺跡といっても江戸後期じゃなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:25▼返信
19世紀初頭ではイマイチ。
せめて9世紀初頭なら諸星大二郎の漫画のネタになったろうに。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:26▼返信
自分の他に大霊院卍丸って言ってる人いてくれて嬉しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:26▼返信
何年も前にナイトスクープでやってなかったっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:27▼返信
いいね🎵
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:27▼返信
邪馬台国ktkr
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:28▼返信
しゅららぼん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:30▼返信
和歌山沖には郵便ポストが沈んでる
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:32▼返信
ぱよぱよちーん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:32▼返信
>>106
三つ目がとおる な。

第三章 余呉明神の秘密にでてくる話に
でてくる。俺も真っ先にこれを思いついた。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:33▼返信
一方、ネッシーは嘘だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:36▼返信
琵琶湖は昔三重にあって、将来福井から日本海へ抜けるらしいな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:38▼返信
>>8
何を偉そうに言ってんだか・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:38▼返信
>>107
俺もこれだわ。火の一族の都があったんだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:43▼返信
てかさ、あと2~300年もすればダム湖の底に沈められた建築物も遺跡扱いになるんじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:45▼返信
【速報】ヒヒイロカネ見つかる!

くらいじゃないと日本の遺跡じゃ湧き立たん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:45▼返信
明るい廃墟に暗い海底
滋賀始まったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:49▼返信
「琵琶湖の湖底に遺跡が見つかったぜ、ヒャホー」ってしてたら殺された
そんなサスペンス見た記憶がある
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:49▼返信
遺跡ってか柱だけだと魅力ねーな
ただの神社っぽいし そんなに古くないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:50▼返信
木で出来てた日本建築が残ってるわけねぇだろこれは韓国式大理遺跡
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:54▼返信
>>66
ゲーマーなら当たり前だよなあ
HP削って刀鍛えるとこ熱すぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:56▼返信
火の都かな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:56▼返信
>>27
三万回w
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:58▼返信
>>8
ドヤ顔
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 21:59▼返信
滋賀県民「なめとると水止めたるぞ!!! 」
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:01▼返信
ゲイツオブオブリビオンが開く…
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:06▼返信
何年も前から言われてただろ
今更すぎてカビも生えるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:09▼返信
るろ剣のアニオリで水中遺跡ってあったな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:12▼返信
前から言われてたし古くないから大して魅力ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:14▼返信
何故かあまりロマンは感じない
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:18▼返信
韓文明遺跡
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:22▼返信
滋賀始まったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:22▼返信
19世紀じゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:24▼返信
何で今まで見つかってなかったの
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:27▼返信
沖縄の階段状遺跡はどうなったのよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:28▼返信
三つ目が来るぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:29▼返信
遺跡と言われると大昔と思ってしまうのは私だけですか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:35▼返信
アトランティスはあったんや!
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:42▼返信
みつめがとおるでそんな話があった気が
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:42▼返信
どうでもいいが琵琶湖のブラックバスでけえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:46▼返信
スサノオ10式とか発掘されちゃったりしないかしら?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:49▼返信
>>159 水中と海中を間違ってないか?沖縄のは海中。今回のは淡水のほうな? (^_^;)
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:51▼返信
琵琶湖に満湖を発見
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:56▼返信
>19世紀初頭に建てられた鎮守社とみられ、1819年の文政近江地震で湖底に沈んだ可能性があるという

建てた人「ふざけるな!(顔まで迫真」
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 22:59▼返信
20年ぐらい前に雨がまったく降らずに琵琶湖がかなり干上がったって話があるけど
あの時には見つからなかったんだな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:00▼返信
大して古くなくてつまらん
世界じゃ紀元前とかあるのに
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:00▼返信
あの地震でうちの寺も倒れたしなぁ……
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:00▼返信
1億人滋賀
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:01▼返信
今まで見つかってなかったってのはどう考えてもおかしいよな
遺跡と確認されたじゃねーの
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:09▼返信
遺跡っていうから水没したダンジョン的な物想像したけど柱と石だけか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:14▼返信
ちょwww
天外魔境2www

大霊院卍丸キンキンしてくるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:20▼返信
かわきのつぼとってくるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:28▼返信
ベルエス ホリマク!
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:30▼返信
ついに目覚めるのか...奴が!!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:34▼返信
これはわくわくする発見
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:35▼返信
しゅららぼん!
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:37▼返信
アンチャーテッド
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:38▼返信
遺跡だけど時代が近すぎて歴史には大きな波紋を生むこともなく
世界遺産(笑)とかに認定されて観光地化で細々、って程度で終わりそう。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:41▼返信
終わりの始まり
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:44▼返信
19世紀じゃロマンも何もないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:47▼返信




アンチャーテッド5 ~琵琶湖に眠るアトランティス~




186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:51▼返信
たくさん辺野古にあるんだよなあ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月04日 23:51▼返信
何人か火の一族がいて安心した。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:10▼返信
我と共に来たり
我と共に滅ぶべし!
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:10▼返信
モアイ像でパラディン
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:13▼返信
黒平安京
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:20▼返信
その下に、封印せしめし邪悪なるものの塚、ありける
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:23▼返信
>>182
いや、何も見えないのに観光地化もねーだろw
まだ琵琶湖のビッシー探す方が有意義
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:27▼返信
プリンセストヨトミかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:30▼返信
大霊院卍丸を打つのかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:33▼返信
※166
ガイジかな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:34▼返信
大霊院卍丸を打ちに行くんですね分かります。

・・・ネタ分かる奴いるかな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 00:43▼返信
はちま閲覧してるくせにはちまの悪口いちいちコメントしてるヤツなんなの?ひとりぼっちで寂しいの?かわいそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:05▼返信
やっぱり大霊院ネタいるか
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:06▼返信
>>177 アブドルダムラルからやり直し
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:12▼返信
遺跡っていうから邪馬台国でも見つかったのかと思ったわ
江戸時代のものとかガッカリだよ
そんなのなら何らかの文献が残ってるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:21▼返信
400万年の歴史があるのにたった数百年前とか
どうでもよすぎ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:28▼返信
そのうち早明浦ダムの底に遺跡があったとか、
芦ノ湖の底にも遺跡があったとか言ったりしてな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 01:40▼返信
瓜生島
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 02:26▼返信
こんにちはぼくわうちゅうじんです
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 03:10▼返信
琵琶湖って移動しまくってたからそういうこともあるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 03:36▼返信
大分の姫島あたりにも海底遺跡なかったっけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 03:59▼返信
琵琶湖都市きたか!
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 04:03▼返信
三つ目がとおる!
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 04:15▼返信
遺跡の奥に龍神がいて、隠し武器の刀を守ってそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 05:07▼返信
ダム湖に沈んだ集落みたいなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 06:27▼返信
>>20
めっちゃ懐かしい
久しぶりに作りに行くか
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 06:43▼返信
たかだか200年前の出来事に記録が残ってないわけ無いだろ
もっと前か、単なるゴミなんじゃないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 07:37▼返信
>>27 結果論先輩どうしたの顔真っ赤だよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 08:44▼返信
なんだ江戸とかごく最近じゃねーか
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 09:03▼返信
琵琶湖の底とか死体がたくさんありそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 09:33▼返信
>>66
このおっさんめ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 10:21▼返信
大霊院や!大霊院!
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 10:32▼返信
琵琶湖に沈んだ街の遺跡は前からあるし、なんとも思わない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 10:52▼返信
世界で3番目に古い湖なんだろ?
探せばもっと何かありそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 11:02▼返信
三つ目族の遺産か
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 11:03▼返信
これ昔から知られてて天外魔境シリーズにも登場してた気がするけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 11:15▼返信
えーど!えーど!
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 12:13▼返信
三つ目がとおるかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
西川ちゃんもビックリやな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
20年以上も昔のマイナー機タイトルなのに天外魔境って意外とメジャー?
と思っちゃったけど、
そう言やアーカイブスで配信されてたよねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:06▼返信
ホラーやらで湖に沈んだ何かを捜索すると怪奇現象に巻き込まれるってあるよね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:17▼返信
琵琶湖北の竹生島のあたりにももっと古い遺跡があったろう。
それこそ平安時代以前のものが
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
どこかの地図サイトで銀行が琵琶湖の真ん中に表示されるバグがあったなあ。
まさか湖の中に何かあるとは思わなかったから当時は笑ってた。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:29▼返信
今PSPで天外2やってる俺歓喜
大霊院卍丸打ちにいくぜええ
230.日本通運関西警送支店投稿日:2015年11月06日 00:13▼返信
殺人犯!よくものうのうと笑って生きてられるな!くそじじいは猿以下、人間以下、ホームレス以下で息をすることすらおこがましい!
俺の慈悲で生かしてやってることをありがたく思え!慰謝料払え!悪魔払いの代行してやるんだぞ!俺の下で土下座しあがめろ!
くそじじいのカウンセリングなんぞ無償でしたくもねえよ!汚い醜いくそじじい!ごみ投げつけてやろうか!
くそじじいなんぞ俺の慈悲がなければ手首足首きって血を流しっぱなしにさせ、悪口言わないように歯をすべてへし折ってやるぞ!背後から刺すぞ!紅蓮の炎で焼き尽くす!そして肥料にしてやる!環境がよくなる!エコロジーだろ!ボランティアしてやるぞ
人魔!頭おかしい養護くそじじいは頭たたかないとわからんよな、脳みそはみだすまでな!そして切り刻んでやる、死ね!
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:36▼返信
シガたないってどういう意味?
ちょっと説明してもらっていいかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 12:20▼返信
え?まさか、みんな初めて知ったのwwwwwだっせwwwww10年前から知ってたわwwwww情弱乙wwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月18日 22:15▼返信
そんなことより、滋賀に琵琶湖があることを知ってもらわないと。

直近のコメント数ランキング

traq