• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

最近のゲームを語る4コマ漫画が話題に「全体的に上手い人向けで下手な人が蔑ろ。このままじゃ先細りになっちゃう!」


CS-EeSOUsAAHRI7






「最近のゲームはライト層に厳しい」というツイートに反対意見続出













なんか思い通りにいかないから拗ねてるだけにしか思えない。

うちの職場に任天堂信者みたいな人がいて、ダクソが好きとか話してると「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」みたいな人いるけど、マリオとダクソって同じ様なゲームだと思うんだけどなぁ。

ロックマンとかも正にソウルシリーズの先輩だよね。
色々な雰囲気のステージを選んで、死んで進み方覚えて、ボスにやられてリトライする道でまた死んで、ボス倒したら特別な武器貰える。
こんなにも努力さえすればクリアできるシンプルなゲームじゃない

なのに昔のゲームは良くて、最近のゲームはダメになるんだよね。
要因は本当にゲーム側?

























この話題に対する反応

・それな( ´-ω-)σ
やってればなれてできるようになるしレベルごり押しできるしな

・マリオのがアクションゲームとして遥かに難しさの高みに居る。 (比較対象:SFCのマリオ類vsデモンズ・ダクソ・ダクソ2)

・基本的にゲームって理不尽にやり込みで立ち向かうものじゃないのw

・この人まともにゲームやったことあんのかねってくらい内容が無い。
それっぽいことは言ってるけど、具体例を一切出さないあたりでお察しな感じもするよね。

・むしろ感想は逆だな。最近、最高難易度を謳いながらぬるいゲーム多いと思う。思うんだけど、最高難易度に見返りがあると下手な人もやらないといけない気になるんだよな。最高難易度は難易度が高いこと自体がご褒美ってことで、見返りなしにすればいい

・これ結局のところ初心者(始めたばかりのプレイヤー)が上級者(廃人)と同じプレイができないって文句言ってるだけだと思うんだけど、一人でやるアクションやRPGで頭が止まってるだけなのでは?

・時間ないしそもそもゲームが下手、だけど、時間やりこんでる人や上手い人と、同じ目線でゲーム楽しみたいって気持ちはわからないでもないけど、それをゲーム側に求めるのは、エゴだよね。ソシャゲか配信が満たしてくれんじゃねーの、知らんけど。



















この漫画はなんのゲームを指してるのかわからないんだよなぁ

色んなゲームのダメなところを集めた仮想敵って感じ









コール オブ デューティ ブラックオプスIII
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 1


Fallout 4
Fallout 4
posted with amazlet at 15.11.05
ベセスダ・ソフトワークス (2015-12-17)
売り上げランキング: 4

コメント(1298件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:51▼返信

ただの
底辺スマホゲーマーの愚痴


2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
DLC武器に合わせた難易度調整なんて聞いたことないわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信


PS4が発売されてからこんなニュースばっかり


4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
はちまでみた
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
ソニーってサードに頼るしかないゴミだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
ゆとりの意見
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
昔のゲームの方がむずかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:52▼返信
だからPSにはライト層が消えたんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:53▼返信
ゆとってんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:53▼返信
「ゲーム」→「人生」
「ライト層」→「底辺」
に変換して読めば意味がピッタリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:53▼返信
いったいこいつは何のゲームやってんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
あんまり叩いてやるなよ
最後のコマは腹が立つけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
マリオってクリアしてる人ほとんどいなでしょw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
コメントランキングにすら見ないのかよ
重複してるから早く消せ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
PSVitaは爆死したのはライト層を掴めなかったから
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
ゲーマーにクソが増えたってだけやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
FF14のことを言ってるんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
最近のゲームって誰でもクリアできるし簡単だろー
難しいゲームって言ってもEoEとキャサリンぐらいしか思い浮かばない
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
スポーツでも何でも同じ
ゲームだから努力が必要ないなんてことは無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
こいつにロックマン2をクリアするまでやらせたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
今からさらに増えるぞこんなあまちゃんガキ思考のやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:54▼返信
ファミコンスーファミ時代のゲームやったことねえのか
20~30代ならあるだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
バンゲリングベイとかCSロードランナーとかスターラスターとか
よく分からんor難しいからクソゲ!って同級生らが毛嫌いするゲームを必死になってクリアするのが好きでした
あと、ミストを攻略情報無しでクリアしたら変態って呼ばれた
リヴンは流石に投げた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信



はちま民に対する冒涜だ!!!!!



25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信

>・マリオのがアクションゲームとして遥かに難しさの高みに居る。 (比較対象:SFCのマリオ類vsデモンズ・ダクソ・ダクソ2)

なにこいつSFCで止まってんの?
今のマリオは5回死んだら
スタートポイントに羽が出てくる
ゆとり仕様だぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
廃人には廃人のライト層にはライト層の難易度がちゃんとある時点でわがままだろ
限定品を手に入れたいなら廃プレイすればいいわけだし
全部ゲットしないと気がすまない人で時間ないなら向いてないからはよ引退
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
うちの職場に任天堂信者みたいな人がいて、ダクソが好きとか話してると「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」みたいな人いるけど、マリオとダクソって同じ様なゲームだと思うんだけどなぁ。

マジかよ
マジで任天堂信者は害悪だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
モンハン4Gとかこれっぽくないかな、これと同じ感じでオンあってもやめたわ

ちょっと違うんかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
こう言うバカがRMTなんて産んだんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
ロックマンみたいなのならともかく、最近のゲームってライトがクリアするためには脳死作業を1年近く繰り返さないといけないゲームも多いからな
ネトゲとか特に
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
ゆとりが極まった感じのゴミ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
ゴキブリが正論言われて大発狂してやがるwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
だからなんのだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
>>19
その理論はおかしい
プロになるならそれでいいけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
確かにわかるわ俺今PS3とPS4しか持ってないから女と一緒に遊ぼうと思ったらコアゲーマーな俺はいいけど操作難しくてやってない人はすぐ飽きちゃってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
救済課金ありのアクションゲーってなんだろうね。。。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
つーか
昔のゲームの方が難しいし
そもそもデモンズよりマリオの方が難しい
難しいというかPS(プレイヤースキルな)いるのはマリオやろ
デモンズは覚えゲーで、覚えさえしたらPSいらんで
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
難しいゲームが好きなやつって意識高いだけだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
ライトに媚び過ぎるとどうなるかって事を任天堂が体現してくれてるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:56▼返信
結論ありきで妄想描くからおかしなことになってる
少しは調べろや無能(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
ストリートファイターのことを言っているのなら、あれは単にクソゲーだから

特に3
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
簡単か難しいではなく複雑になっているという方がしっくりはくるがな
単に理解力の足りない層が増えただけでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
スマホゲーとかお手軽でたのしいんだろ?
そっちいけばいいんじゃないかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信

ポチポチ課金のスマホやってる奴にはそう思えるんじゃねw

45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
まず4コマでない件について
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
FF14のエンドコンテンツやってから言えやwソウルシリーズなんてヌルゲーだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
マリオやってろよジャンプしてりゃ良いんだからホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
ヘタクソはオフゲに籠ってろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
>>13
初代スーマリからいろいろ手を出したけど、どれひとつクリアしたことないわ^^;
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
課金で武器売ってるとかあるの
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
この漫画を批判してる奴こそが声のデカい少数派
日本におけるCSの衰退を招いた元凶なんだな
俺TUEEEEEEEE!ってねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信

マリオとか難しいじゃんw
今のは知らん

53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
昔のが難しいっていつの辺りよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
俺もゲーム下手だけどこの漫画の考え方は不快
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
SFCですら、今の奴らが初代テイルズとかクリアできる気がしない・・・。
個人的なお勧めはFCのホワイトライオン伝説だがw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
みんなガチャを楽しんでるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
これスマホゲーだよなq
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
昔は高難度の報酬欲しいから頑張って上手くなるだったのが
今は報酬は欲しいけど難しいから簡単にしろだもんなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
具体的に反論しろよどアフォ
マリオがクソですって意味なら賛成
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
>>38
褒めてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
>>41
でもスト3-3って、未だにやってる人いるんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:58▼返信
たぶんみんな思ってるだろうがコンシューマゲーって易化してるよな?
というか「最近のゲームは」ってライト層がほいほい使っていい言葉ではないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
最近のゲームは、ネットにつながってるの前提だから
ネット対戦だったりソーシャル要素だったりで
他人とどうしても競争という感じになってくるから
嫌になるというのは感じてる

結局ネットで対戦しまくってるのは廃人ばっかりだから
ネット対戦は素人はただのやられ役でしかないし

気にせず、オフラインでソロプレイしてればいいんだけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
>>51
ゆとりちゃんは色々大変やなぁ(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信








3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
拗ねてるだけっていうか、
でも難しくてはまる前に投げちゃうやつがほとんどなんだよな
知り合いにやらせてみてもみんな難しくてやだって言い出す
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
ネトゲだけに限った話ならわかるんだけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
この絵を描いたやつにコンボイの謎をプレイさせたいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
そもそも対人メインの格ゲーに難易度もくそもねーだろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
漫画はモンスト叩いてるように感じるけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:59▼返信
>>57
やったことないから知らんがスマホゲーってそんなに歴史あるんか
昔と比べられるほどなん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
そもそも選択するほどゲームがなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
任天堂のゲームは簡単すぎるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
課金ゲーのことならキツク締め付けるのは当然
じゃないと儲からないんだから
ネトゲや家ゲのことならあたまおかしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
コントローラのボタンが増えて昔より操作が複雑になったからついていけないだけのような気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
つうかなんだこの意味ありげなサムネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







てめえじゃあ、PS系のアフォで儲けるんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
ガチャッて不正を見つけて返金しろと騒ぐ・・・バカ丸出し
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
俺は飽きる前にクリアしたいからぬるゲーのほうが好きだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
頭の弱いのが増えたよな最近
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
時間がないのは社会のせいだろ
今の日本じゃ長時間働かなきゃ生きていけない人がほとんどだし
経済的に余裕が出ればゲームの練習やらもできるようになる・・・

と思ったらやっぱ無理か
雑魚は何をやっても雑魚だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
対人で負けるからクソって頭おかしいわ...
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
難しいゲームも簡単なゲームもあってもいいじゃないか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
難易度の問題じゃなくて単純にボタンをいっぱい使うから難しいって言ってんだろ
そこをライトに合わせるとアプリみたいなゲームしか出せなくなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
ライト層がうるさいせいでヌルゲーと化したpso2
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
>>38
ただの好みだろ
それに対して意識がどうとか気持ち悪すぎるわお前
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
ソシャゲやればいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信


クソゲーを長くやるやつはどこにでもいる

でもクソはクソだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
オンラインゲームやるな

以上
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
動物の森でもやってろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
今のは最初でチュートリアルとかしっかりしてるだろ。
出来ないのはそれを蔑ろにしてプレイするからだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
こういう奴にバーチャロンやらせたい。持ってるのマーズだけだが、白虹テムジンを倒した事あるぜ。(尚リトライ回数
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信








3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
こういう四コマかいてるやつって何が楽しくてかいてるんだ?
スゲー気持ち悪いんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
アホじゃん?
たけしの挑戦状から出直してどうぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
ボタン多いと~てウチのばあちゃん以下だなw
低能過ぎるww
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信

まあ、なんとな~く言いたいことはわかる
ドラクエヒーローズとか
ちょうどいいと思うよ
堀井はその辺のバランス調整は天才的だと関心したわ

97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
この人に具体的にどのゲームのどの部分のこと?って聞いても
苦し紛れにダクソか洋ゲー出すだけなんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
ゲームが上手い奴が悪いみたいなことか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
こいつの言う昔の良かったゲームってコマンド方式のRPGなんじゃないかな
どんなに下手くそでも鍛えれば(レベルを上げれば)勝てるしね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
アンチャーテッドはイージーでやればうちのオカン(65)でもクリアしてたぞ
面白かったと言ってた
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
いまのコントローラでも決してボタン多いとは思わんが・・・
これで複雑ってのはさすがに頭が・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
>>83
もしこいつが言ってるのがソウルシリーズのことなら
基本的にLで左手、Pで右手という非常に直感的で単純な操作のみやで
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:02▼返信
死なないアクションゲーとか死なないRPGとかつまらないけどな
死なせて課金に誘導するのはもっといらんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信

缶蹴りでもしてろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
>>42
情報量が増えてるって意味なら納得だな。幼児向け番組見ようとしてたら
バリバリのハリウッド映画見させられて疲れたとかそんなの。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
未だにギャラガやっているんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
STGと格ゲが全く努力無しにうまい人って居ないから・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
面白いゲームは大抵難しい
どうぶつの森とかは難しいとかそういう系統じゃないから今回の件とは別だろうし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
鎧玉で検索するとモンハンが真っ先に出てくるが、あのゲームで鎧玉ってそんな入手難度高いアイテムだったっけ?と思った
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
鼻から本気でゲームやる気なんかねえんだろ
だから片手間でもできるソシャゲが大盛況なわけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
>>102
ミスった
× Pで右手
○ Rで右手
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
努力が足りないだけだな
上手くなりたいなら練習しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
>>79
頭が弱い日本人は昔からいる
問題なのはこういうアフィブログが印象操作して拡散するから
あたかもこの手の意見が蔓延しているような誤解を与える
アフィブログは日本を駄目にする要因
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
最近のゲームは見た目だけ難しそうで、ファミコン時代より格段にイージーだぞ。
本当にゲームやってんのか?って感想。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
ボタンがイッパイで嫌・・・・脳が死んでいる
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
むしろ昔のゲームのが難易度高いだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:03▼返信
つまりこいつはが何が言いたいんだ?
どうしてほしいの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:04▼返信








3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:04▼返信
格ゲーを貶めた時点で不愉快極まりないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:04▼返信
ポチポチゲーでもしてたらいいんじゃないですかね。オンラインで対戦しなければストレス感じる程の難しいゲームは昔に比べて減ってると思うけどな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:04▼返信
DS版FF4はSFC版より難易度キチってたな
今のゲームより昔のゲームの方が難しいやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:04▼返信

日本人だけだけどなw
ボタンが多い~、
ゲーム難しい~、
3D酔う~、

とか言ってる脳内停止ライト層は

123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
こういうゲームを知ったかぶりしたニワカが蔓延る国内市場。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
昔でムズイゲームなら魔界村があるやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
なんで格ゲーとシューテイングにまでケンカ売ってんのこいつ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
スマホゲーは他人と競争させられてウンザリするだろうな
それならプレイヤースキルでどうにかなるゲームや協力メインのゲームをやればいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
そういうゲームばかりではないけど
そういうゲームやシチュエーションを感じる場面があるのは確かじゃないのかなぁ

ネットとかの大きな声を鵜呑みにして難易度ややり辛さをバンバン上げてく方向性ってのは
マリオ2とかチャンピオンシップロードランナーを買って絶望したような経験を未だに増やしてるだけだと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
反射神経少しでも使うゲームがとことんダメなんじゃねこいつ
最近ARPG増えたしな
でもジャンルにそう書いてるんだから手に取らなければいいだけというのは言っても聞かないんだろうなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
なんでCSとスマホゲーの内容がごっちゃになってるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
ソシャゲ:無課金だけど廃課金に勝てないから糞
据え置き:下手ですぐ飽きるけど上級者には勝ちたい→でも勝てないから糞
この漫画をまとめるとこんな感じかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
マリオ,クリアしたことにできるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
全ステージをSランクを獲得すると新たに出現する高難易度ステージとかレアアイテム

これ系が嫌いというか苦手
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
今出てるゲームって殆どライト寄りだとおもうんだけどねぇ
MGSもライト寄りだしマイクラだってライト寄り、FPSだってカジュアルなものが人気
完全コア向けなんて一部のPCゲームでしか存在してないでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
底辺の分際で声だけでかい、くやしかったら努力して上にのし上がれよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
歩いてるだけで酔う、ボタンが一杯で嫌、他の趣味見つけなよ、他ゲーマーバカにしてないで
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
箱のネット対戦の地獄絵図見ると
ライト層は必要なんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
昔しのゲームのほうがムズかったよな~

魔界村とか、チャレンジャーとかさ。

グーニーズはなんとかクリアしたな~
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
見るだけ聴くだけの物ならともかく
たいていの趣味は努力したり調べたり教わったり経験して上達してくもんでしょ
運動系だろうが文化系だろうが同じだしゲームも同じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
ヌルゲー探して俺つえーしてればいいじゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
>>114
昔のアクションは難易度でボリューム出してたからな・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
ライト層に媚びすぎたら珍天堂みたいになっちゃうぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
予想通り袋だたきにされててワロタ

ゆとり達から賛同されると思ってたんだろうなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
全てゲーム開発者の腕次第
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
難しかろうが易しかろうが
オフラインで楽しめるゲームが減った
課金だの何だの
つまんねえんだよ
145.投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
実際、ブラッドボーンとか日本じゃ売れてないしな

日本はライトゲーマーが中心の市場なんでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
洋ゲーみたいにチートコード対応させれば解決。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
下手だけどコンプしたいってのはただの我儘だわ
クリアできないってのなら少しは文句言ってもいいかもしれないけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
ボタンがいっぱいで嫌ならACをやるといいよ
トロコンするくらいまで慣れたらボタン足りなくね?ってなるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
もう電源入れたらエンディングでいいんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:06▼返信
>>144
将棋どうぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
難しくは無いが面倒なゲームは増えたね
お使いとか、素材集めとか、覚えなきゃならない用語やパラメータが沢山あったり
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
スマホで遊んでろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
最後のコマの「俺はわかってる感」
はぁそうですかって感じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
任天堂のコントローラーは複雑
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
歯応えと達成感のあるゲームを求めてるユーザーを全否定かな?w
自分に根気がないだけなのに作品否定とか幼稚すぎる

プレイヤーの分母が増えたことに比例して声の大きいわがままユーザーも増えたのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
うーむムズさやら理不尽さはfcの頃のが平均値は完全に上なんだがなあ
まあマリオはバランスいいと言うかただのヌルゲーだは
過去見ても歯ごたえある難易度は2だけ あれは評価できる
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
無料のソシャゲしかやったことないんだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
ゆとりの







食わず嫌いw
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
ダクソはまあクリアできるもんなあ
冒険島とか魔界村とか人気シリーズだけど、クリアした人のが圧倒的に少ないでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
この漫画描いたやつは馬鹿
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:07▼返信
メチャクチャ手取り足取りのゲームの方が圧倒的に多いわw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
俺からすると魔界村シリーズやロックマンシリーズは簡単過ぎるがな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
モンハンらしいよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
こういうやつは楽器はタンバリンしか認められないんだろうな
ピアノとかギターなんて初心者をないがしろにしたクソ楽器なんだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
今はチートあるしな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
昔のゲームの方が難しいだろ。
スト2はクリア出来ないけどスト4はクリア出来る
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
>>146
ブラッドボーンってそんなに難しくないんだけどな
レベル上げれば余裕でクリアできる
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
>>93
実生活で相手にされない垢抜けない奇形チビ(性別は不明)が日頃の鬱憤を晴らしているだけ。
ゲームなら揶揄しても世間(このチビにとって都合の良い世間)の同意を得られると錯覚している。
作中の「学生なら時間がない」、「他にもっと楽しいことがあるから」といった願望が作者の心境を切なく物語る。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
個人的に思うかんだのは
モンハン4のギルクエ関連の糞作業と、4Gの極限化じゃないのかと

モンハンは装備作るゲームなんだから、装備いっぱい増やし解きゃいいんだよ
プロハンターの一番強い敵倒して一番強い装備作ってその装備でどうすんの?っていう疑問に耳を傾けた結果でしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
>>121
2文で矛盾とかおまえすごいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
>目の前でこんな風にドヤ顔で語られたら、顔面めりこみパンチしちゃう自信あるよ僕は。

こういう奴に限って面等向かったら目もあわせられずにボソボソ喋るんだろうな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
何で切り捨てたら駄目なの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
自分にあったゲームを探す気が無いんだから無理でつ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
こいつワンワンパニックとかやってみろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
仮に子供の頃にファミコンやスーファミで遊んで以降ゲームやってなくて
最近になってPS3やPS4のゲームを始めようとする人からすれば
どんなゲームも操作は難しいし敷居も高い
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
少なくともこの漫画が言ってるのはさいきんの基本無料ゲーだと思うんだが
的はずれな反論してる奴こそ捻くれてないか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
スキルの説明も読まず、無意味、無駄な行動を繰り返し難しいという。
説明を読まない、調べない、自分で考えない人をライトユーザーというなら
ライトユーザーにTVゲームは、というか多くの娯楽は向いていない。
ちょっとの手間を面倒くさがり、「時間が無い」とネットやテレビを眺める。
そういう傾向が強くなってるだけだと思ってる。
昭和の根性っていうノリを排除しすぎた結果。悲しい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
たけしの挑戦状やドラクエの落とし穴地獄を知らん世代が昔を語るなよw

昔のがよっぽど理不尽だったろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
正直、ゲームの上手い下手のはなしじゃない
バカかそうでないかの話なんだよ
バカはゲームをやるな
他の娯楽がいっぱいあるだろうに
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:09▼返信
こういう奴ってどんな仕事や趣味やらせてもスキル伸びんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
>>165
だからWii musicがあるんだろが!!!!
ミヤホンてんさい!
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
>>133
このおっさんの言うライト層って脳死勢の事なんだろうね
脳死勢からみたらアンチャ辺りですら高難易度ゲームなんだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
賞金がある格ゲーとかfpsとかならむずくてもええんじゃない
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
難易度高いゲームと不親切なゲーム性のゲームは違うと思うけど
ヒント出しすぎてるゆとり仕様のゲームは模索する楽しさが失われる気もする
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
ソウルシリーズはレベル上げ続ければヌルゲーになるからな
それでクリアできないって視神経繋がってるか疑う
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信

>課金なり情報収集なりで
>それをちゃんと入手できれば楽しめる

ファミコン時代から一緒ですよ
当時でいう、1200円課金する 攻略本のこと

188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
いそのー
コンボイの謎しようぜ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
確かにもうソシャゲーでいいわ
他のゲームは全部マニア向け
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
たけしの挑戦状は攻略本見ても無理だったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
冗談だろw 最近のゲームの方が明らかにぬるいぞ。
というか、ゆとり世代以降は人間的にも手先の器用さとしても忍耐力としても根性としても精力としても明らかに劣ってきているよな。頑張れよ、ダメ人間ども
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:10▼返信
ゲーム=暇つぶし(ボケっとしながら何となくやるもの)って感覚で捉えているからでしょ。
パーティゲーとかワンキーゲーとかソリティアでもやってればいいんじゃないかな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
マリオがプレイしなくてもクリアできることにした弊害だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
>マリオのがアクションゲームとして遥かに難しさの高みに居る。 (比較対象:SFCのマリオ類vsデモンズ・ダクソ・ダクソ2)

スーファミのマリオなんか小学生の頃でも裏ステージ開放まで完全クリアできたんですけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
ダークソウルを例に出すのは物凄い可笑しいのに気づけよ…
そもそもフロム自体が、ダークソウルはコアゲーマーに向けてターゲットを絞っていると公言しているのに、
ライトに人気のマリオと比較している時点で論外。

シューティングや格ゲーが廃れた理由は他に有るよ?ユーザーが物凄い排他的で新規の芽を悉く踏みつぶしたのが原因。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
つまりパズドラだろ
強いキャラとかが使えるようになったと思ったら、
高火力吸収とか無効とかスキル遅延とか…
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
いるよなこういうやたら主語のでかい奴

勝手にライト層代表してんじゃねぇ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
超難度クリアしないとゲット出来ないアイテムとか何かあったっけ
そりゃあるっちゃあるが大抵別にいらんアイテムかトロフィーとかそんなんだよな
ダクソの超越指輪も別にどうでもいいアイテムだったしな
FF14とかのネトゲなら分かるがあんなん家庭用機としてはレアな部類だし
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
どうでもいいがロックマンは難しいゲームじゃないゾ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
ゲームセンターCXとか見てたら、昔のゲームって理不尽だなぁとは思った
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
>>189
ポケモンもマリオも臭いのしかいないからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
むしろ昔の理不尽さが面白かった。ツッコミ入れたりしてプレイヤーにも余裕があって、クリアしたらスゲーってなって、ネタにもなったしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
>>121
こいつアホすぎw
2行目で即否定とか面白いから使わせてもらおうwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
むしろ最近のゲームは一部を除いて簡単というか親切過ぎるというか…
いちいちそんなこと説明せんでも…ってくらい親切なチュートリアルがあって死んでもアイテム経験値お金全部持ったまま直前からプレイ出来てストーリー進行に必要なことはいつでも確認できてさらにマップにも表示される
さくっとプレイしたいなら素直にイージーやりゃいいのにプライドが邪魔するのか選ばないで理不尽だなんだと文句つけるやつばっか
俺tueeeしたいなら一生無双で草刈りしてろってのw
ま、その無双ですらはじめから難しいでやって勝手にキレて投げ出したアホの知り合いいるんだけど…
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
この人お気に入りのゲームにマブカプとかMH2とか挙げてるし、最近のスマホゲーに文句言ってるぽい
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
まぁ、今無料でゲームなんていくらでもできるのに
買ったらそれで遊ぶしかなかったファミコン時代の無茶なゲームを比べても意味は無いんだけどね
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
これに当てはまるゲームってなんだろう、モンハンFとかなのかね
コンシューマのほうはこれに当てはまるの無いだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
格ゲーは敷居高いかもね
まともに対戦するまでに覚えることが多くなりすぎた
あんまりにも実力差あると負けて得るものすらないし
でも今はオンラインマッチングあるから前よりマシだよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
ファミコン俺「何度やってもクリアできん…積んだわ」

ダクソシリーズ初体験俺「無理無理無理無理!」
モンハンシリーズ初体験俺「どうやって勝てってんだよ!!」

プレイ済み俺「大したことないやで~」
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:11▼返信
この手の奴は人生ゲームでもやってりゃ良いじゃん。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
なんで格ゲー界馬鹿にしたのこの人
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
昔のゲームのほうが難しかったぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
任天堂信者お得意の全滅論でした
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
敷居が高いゲームは確かにあると思う

FPSとかやってて思うが、初心者にVCで暴言吐きまくってる奴は相当数いる
215.投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:12▼返信
このマンガはスマホゲームの事を言ってるみたいだね
モバゲーの頃に比べ最近のガチャゲーは課金要素がある上に複雑そうだもんなぁ
やってないから知らんけどw
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
下手な奴は最初のステージで篭って上手くなれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
でもこれ、CSのゲームっていうよりスマホゲーの事の気がするな
パズドラなんてもろにこの漫画のとおりでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
豚よわw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
昔だったら、この面をクリアするのに一週間ぐらい特訓しなきゃならないと思わせるゲームが普通にあった
今は行き詰まっても攻略に30分もかからない
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
>>211
どうせ始めてすぐに勝てなかったんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
>>195
レベル上げ、武器強化、協力プレイっていう3大救済措置があるのにおかしなこと言う奴もいたもんだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
下手なら上手くなるように努力しろよ
時間がないならツムツムでもやってろって話
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
まあでも、下手な人の為の救済措置を上手い人が使うのは何か違う気がする
ってのはわかる
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
使うボタンなんてSFCとPS4比較してもほぼ変わってないよね……
それに、むしろ少ないボタンで色々やらせる方が、操作の手間が増える
MGSVを例に出せば、タッチパネル押せばマップが開くがもしタッチパネルがなかったら一々スタートボタンから選択とかになる
226.投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
画面をポチポチ押すだけの課金スマホゲーに、上手いも下手もあるかバカ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
初代マリオのほうがダクソの100倍難しい
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
わざわざ「任天堂のゲームは~」ってツイートを引っ張り出してくる
流石はちま
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:13▼返信
>>205
無料のスマホゲーの多くは
ソーシャル(村社会)ゲーム

つまり
その村で金持ってるヤツが強いだけのゲーム
だって知らないんだな

231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
野球やった事ないけど、昔より球種が増えて複雑になってるのが悪い!
俺は練習したくないから、初心者でもプロに負けないようなルールにしろ!
って事ですかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
ゲームって言葉を勉強って言葉に変えてみよう
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
どっかで訳知り顔で書かれてた事鵜呑みにして描いたんだろうな
自分で本当にゲームやってそう思って描いたとは思えない
ソシャゲのこと描いたなら知らんが
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:14▼返信
ソシャゲとか基本無料ゲーとかMMOとか指してんなら
分からんでもないけど
ゲーム全体の話なら
違うと思う(KONAMI
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
この手の懐古厨の中の言う「ゲーム」ってPS2時代で止まってればまだいい方で
最悪SFC→PS、SS、N64の過渡期くらいで止まっていたりするんだよな…
この話も伝え聞くソシャゲだかアプリだかの話から想像を膨らませた藁人形論法でしょうね
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
>>168
>>148はエアプだからわからないんだよ
フロムゲー=理不尽で難しいって事になってる
デモンズ・ダクソ・ブラボなんてレベルを上げて物理で殴ればいい、って体現してるゲームなのになw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
基地外は何も考えないでもなんとなくで出来る任天堂のゴミだけやってればいいよ
他をとやかく言う意味がわからんわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
これら反対意見が全然問題解決になってない件
拗ねたライト層がゲームやらなくなる→ゲーム会社の収益が減る→ソシャゲ運営できなくなり終了→ゲーマー涙目
にしかならんわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
さあカーニバルの始まりだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
そもそもライトが関係する先細りは、ライトを固定客と勘違いしてライトに媚びてたら、飽きたり別のブームに流れちゃってコアもほとんど付かないような物でしょ
格ゲーやシューティングはそれとは別の話。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
論理の展開がお粗末すぎて全くわからん
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
じゃあお前が認めている、良いと思う娯楽を言ってみろよ
と思ってしまうなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
スーパーマリオブラザーズ2という、ゲーム史に残るレベルの高難易度&理不尽ゲーが存在する時点で、ウドンテンニ信者が何言ってもブーメランにしかならんという構図。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
単に順応、ってか適応できる程の能力もない奴らが何を…スマホゲーやってるような落ちこぼれがほざくなっての。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
未だにソシャゲがぽちぽちするだけだとか思ってるアホおる?
パズドラもモンストも白猫も強いキャラを課金して当てても下手くそは下手くそなんだよなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
俺はダクソ等の自分(中の人)レベルアップゲームが好き。
シミュレーションゲームは苦手やけどFPSやARPGは負けて対策考えて、装備考えてを繰り返して攻略するのが楽しい。
スマホゲーの課金ありきゲームは基本金つぎ込んだ勝ちで嫌いだが、無課金で何処まで行けるのか?と言う楽しみもある
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
ヌルゲーばかりになったらそれこそ廃れるがなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
FPSのオンとか敷居低いと思うけどね
協力するゲームの方がレベル合わせやセオリーがあってしんどい
FPSはテキトー
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
>>238
いやいやいやw
そもそもこの問題提起が的外れだといってるんだろ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
ダムウォの時とか発狂しまくってたもんな皆。そんなにもかって思ってアプデとかせずにプレイしたけど、実際にはどうってことは無かった。
ただそれ(クリア出来る側)に合わせても仕方ないってのは俺も思う。なんだかなぁと思いつつGEみたいな難易度制が無難なのかなと思う。幅広く売れてほしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
>>226
いやお前の主張は昔のゲームのほうが難しいって主張だろw
そこは否定しないが矛盾してることに気づけよw
252.投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:16▼返信
ネトゲのエンドコンテンツに対しての漫画だろ
別にネトゲなんてエンドコンテンツ行く前に飽きるからどうでもいいけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
これソシャゲとかMMOへの批判だろ
つうかパズドラへの批判だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
こいつが言ってるのソシャゲのことらしい
最初からそう書けよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
二回目でもコメントいっぱいやん!
これ描いた人凄くね!?www
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
廃ペースとかいってるんだからネトゲのこといってんじゃないのか?
家庭用ゲームで廃なんて言葉あんまつかわんよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
考えることや覚えることを面倒くさがってる頭の弱い子が増えただけ。
敷居が高いと思ってるのは、最初から全部の操作を覚えようとしてるから。
ゲームなんて基本操作や設定だけ覚えれば、後はその応用でしかない。
難しく考える必要なんてない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:17▼返信
昔は小学生でも魔界村やロックマンなんか余裕でクリアしてたよな。今のゆとりゲーマーが如何にレベルが低いのか解る
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
>>238
ライト()層ってそもそも金落とさんだろ
大して変わらんがなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信

こいつに
ポケットザウルス十王剣の謎とか
高橋名人の冒険島バグってハニーとかやらせたら
速攻投げそうw

262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
こいつが言ってるのソシャゲのことらしい
最初からそう書けよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
>>211
馬鹿にはしてないだろ
昔から格ゲーやSTGやってた人間からしたら、だんだん難しくなっていって廃れたなんて周知の事実だしな
STGは没落したままだけど、格ゲーはよく復権できたよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
>>177
基本無料ゲーの初心者救済武器やアイテムって序盤~中盤だけ強いみたいなので
強い人は使わないから当てはまらない気がする
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
フラッシュバックとかプリンス・オブ・ペルシャとか死にゲーハマったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
この漫画は普段温厚な格ゲーマーの俺もカチンときたわ

何様だこいつ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:18▼返信
日本で言うライト層は世界全体の尺度で言えば脳障害レベルだからな
日本のコア()なんて世界で見れば精々ライト
マジキチレベルでようやくコア
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
>>238
支えてるのは課金してるヘビーユーザーなんだから、ライト離れようが関係ないわ
ソシャゲが死ぬのはヘビーユーザーが飽きて、別のに移った時
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
銭も腕も無いけど勝ちたいってwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
おはじきがムズイのか・・・そりゃどうしようもねーな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
売り上げの多いゲームのほうがたいがい簡単じゃん、今も昔も
ちょっとコアなゲームをやったら難しくて、でも自分の腕のせいとは認めたくないヘタクソの屁理屈でしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
こいつと同じ意見の人を知ってる、それは幼稚園児
4歳児と同じ感覚なんだなこれが
自分の思い通りにいかないと人の所為、物の所為
泣き喚いて思い通りにしようとする
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
こういう意見に流されると文化は廃れる
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
ソシャゲとかネトゲならまだしもオフラインで遊べるコンシューマーゲームには全く当てはまらない
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
>>262
ソシャゲのことだと
今度は最後のコマがおかしいけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:19▼返信
>>262
まあ課金がうんたらって書いてるからソーシャルゲーのことだとは思ってたけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>266
温厚と言いながら熱くなってアケコンなげるんやろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>256
大炎上ですやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
初めて見たけど2回目なんだ?
まあヘビーユーザーは苦労してろよ超強い課金装備なんか使うな
俺たちライトユーザーはラクして超強い装備もらってラクにおいつくから^^
って言ってるんでしょ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
ワープ使わず初代マリオクリアは無理ゲー
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
スマホ自体が人間を駄目にしている
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>228
初代マリオはただのループゲーだし、あれは対戦ツールとして遊んだほうが楽しい
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>5
頼る頼らないじゃなくてそういうビジネスだから
任天堂は頑張って編集者自ら書いたマンガで雑誌作っててくださいな(喩え
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
ゲームは1時間とか30分とかいうライト層には
納得出来る内容なんだけど・・・
俺も制裁喰らっちゃうのかなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>277
こないだ家で台パンした
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
>>250
フリウォは画面外からの正確な狙撃とかが理不尽だから叩かれてた
ただ難しいだけならあそこまで騒がれない
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
その上手い奴らも始めは下手で練習して上手くなってんだけどw
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
とりあえずミシシッピー殺人事件をクリアするように
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:20▼返信
重複記事でここまでコメントを稼げるなんて凄いね
アフィブログの鏡じゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
ソシャゲの事を指して言ってるならまぁそうだね
廃課金について行けないならそんなアプリ消してCSにおいでよ
格ゲーみたいなセンスと反射神経要るやつでなければ下手でも十分楽しいゲーム沢山あるし
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
>>285
格ゲーマーだし仕方ないね
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
その前にソシャゲて別に他人と競わなくてよくね?
あと格ゲーとシューティング最後に貶めたの気になったね
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:21▼返信
ソシャゲは救済措置どころか札束で殴りあうゲームが大半じゃねえか
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
モシモシゲーは金使ってなんぼですやん
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
FCのトランスフォーマーコンボイの謎を100時間プレイしてから今のゲームの文句言ってみろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
デビルメイクライとかバイオハザード6のsiegeとマーセなんか奥深いぞ
下手なら上手い人からどうすればいいか聞いたり見よう見まねで上手くなりゃあいいじゃん
俺だって未だに名倉イはエネステ兜割り三回くらいしか出来ないし思うように以下いかないけど上手い奴の動き真似してエネステするようになったんやぞ
バイオ6の構えカウンターとか
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
大体、対人メインの格ゲーでどうやって難易度調整とかするの…
不利な方がパワーアップするとかか?

そんなことしてもそれが有効なら、上手い人はわざと不利になってから逆転する戦法をとる気もするが
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:22▼返信
下手が上手くなるのがゲームの醍醐味だと思っていたが違うのか
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:23▼返信
難しければ対策を検索すればいい。
超難度作品はそもそも万人向けじゃない
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:23▼返信
全く事情を知らないで知ったかして書いてるからむかつくよな
シューティングの高難易度化はユーザーでもメーカーでもなくゲーセンオペレーターに原因があるのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:23▼返信
ゲームに向けてゲーム性を無くせと言っている時点で、もう議論の余地はまったくない
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:24▼返信
そもそも4コマじゃない
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:24▼返信
まぁ確かに昔より手軽なゲームに楽しめるゲームはcsでは減ってるのは確かであり
ソシャゲに食われてcsが先細りなのは現実の話だしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:24▼返信
ブラボとかトロコン出来たけど
今でもロックマンx6は
クリア出来る気がしないw
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
なんでこの人叩かれてんの?
「難易度設定高いゲームは下手くそな自分には辛い」って言ってるだけでしょ。
買って遊んでいるなら意見言うのは当然の権利。
306.ネロ投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
いや、最近は簡単過ぎるもんばっかやろ
本気で言ってるんか?

超魔界村すら、一生クリアできんレベルやな 笑
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
>>306デビルメイクライ4の感想をどうぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
ある程度ちゃんとやっても全く駄目駄目で追い付けないならその特定のゲームのバランスがクソなだけなんじゃないの?
それとも緩いゲームなのに自分がダメダメな地雷プレイヤーだったりするの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
>>34
試行錯誤したりパターン覚えたりしたことないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
 
典型的な「ゲームに興味を失ったのに自覚できておらずゲームから離れる言い訳を探している様」だなこれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信

これソシャゲのことらしいけど

まず、そもそも
金で殴りあうのが、ソシャゲだと知らなかったのかよ、と
次に、スーパープレイ動画や格ゲーとかをなぜ、ディスりだしたのかと


312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
格ゲーはむしろ簡単になってきてるだろ
最近の格ゲーやったことないのかコイツ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
ソシャゲなんて基本的に金積めば勝てるゲームなのに何言ってんだろこいつ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
フロムの難しすぎず簡単過ぎないなんとも言えない感じが好きなんや
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
>>286
それは他のゲームでもあるしなぁ。FPSやっててパンッてヘッドショットされるとか。どっちみちクリア出来ない程では無かったしあそこまで騒ぐか?と思う。それでクリアした人沢山いるだろうし。(ただ出来るからとそれに合わすのは間違ってると思う)
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
>>305
それだけならまだしも廃れるだの何だのと捨て台詞に煽り入れたからやで
自業自得で全滅論ほざいてたら世話ないわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
>>262
ソシャゲこそこういう人に優しいゲームじゃん
厳しいのはお金を持ってない人にだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
>>308
「自分に合わないゲーム」かどうかを自分で判断できない奴なんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
なんというか、一番納得いかないのはお金を掛けないと、最高クラスの装備に成りませんよ(獲得はできる)とか、しかもその装備じゃないとクエストクリアできませんよとかだと、萎えるね
基本無料のゲームなら仕方ないけどね。フルプライスだと嫌だなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
横スクロール型が廃れただけで3DSTGは全盛期レベルだというのに
しかも格ゲも新興国巻き込んだおかげで相当盛り上がってるし何なのコイツ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
そう思ったときは、無双の難易度優しくしてやってればいいんじゃね。多少、難関があったほうが、あきはこないよね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
ゆとりか否かで反応が全然違うなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
ソシャのことなら格ゲーがどうこう言うなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
まあソシャゲだろうね
イベントとかで前のイベントの凄いキャラ凄い武器所持前提の難易度ばっかりだし
そういうのの風刺でしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
探せばヌルゲーあるからそれをやればいいですやん

難しいゲームのとこいって上級者のせいとか図々しいんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
ソシャゲーのことらしいが、F2Pのソシャゲーは札束で殴り合うゲームだ。
課金したやつが正義。
金出さないのに強くなりたいとは傲慢ですよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:27▼返信
>>305
人と違う事言ってる俺かっこいい(´∀`)
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
ライト層がどうこうって言う前に、自分が上達するという話がない。
つまり、向上心がなく、ゲームは挑戦してクリアするというものであるという前提を壊してはなししている。
絶対にクリアできなきゃいけないという話になっている。

小説でも読めばいいんじゃないかと思う。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
むしろ昔のゲームの方が難しいの多いんだよな-
てか、課金装備云々の話がよく分からんのだけど基本無料ゲームの話なの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
その原因はどうあれシューティングが辿った自滅の道はまさにコレだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
スマホゲーの話だとしても、時間と金で殴りあうなんざ昔のMMOからあるし。最近始まったわけでもない
嫌ならCSのオフソロでゆっくり好きにやりゃいいだけ。その金も出したくないならゴミクズだから黙っとけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:28▼返信
トライアンドエラーで進めるゲームなんですよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:29▼返信
カネだせない貧乏人が軽々しくソシャゲの土俵に上がってくるんじゃねえぞ雑魚が


オワコン据え置きでもやってろハゲ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:29▼返信
プレイ傾向見てると臭いんだよな
自分がやらない難しいゲームとやらが持て囃されてるけど気にくわないみたいな気配
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信

この出だしがおかしい

>最近のゲームって上手い人向け、高難易度

ソシャゲのこと言いたいなら
ソシャゲってお金持ち向け、低難易度
だろ
つーか、貧乏人がソシャゲすんなとw
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
て言うか最近は難易度調整が当たり前で昔のゲームとか無かったのに今の方がライト層にも優しいけどね
下手くそなら低難易でオフってればいいじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
昔のゲームの方が理不尽だったし、情報源も友達や攻略本しか無かった。
今は親切設計だし、詰まってもネット見りゃすぐに解決する。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
蠱毒ぽくなってるのは少し分かる
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
>>312
格ゲーは衰退した~だのと言う老害よく見るけど
むしろネット対戦で再ブーム来てるのにな
ここ数年で格ゲーかなり出てるし、有名どころだけでもPS4にストV、ギルティ、KOF、DOA、鉄拳と集まってるし
世界大会の規模もどんどん拡大してる
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
>>305
さもすべてのゲーマーの代弁みたいな書き方して
ゲームの未来を語ってるから叩かれてる
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:31▼返信
下手でも上手い奴と同等で戦いたい!そして無課金で課金厨とも同等で戦いたい!!以上の事が認められなきゃ
自称ライト層のわたしはもうやらんですぞおおおお!!!!

まぁそんな話やな
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:31▼返信
>>333ソシャゲはパッケと違って基本無料なんですがそれは
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:31▼返信
>>297
格ゲーが廃れた一因である「難しい」は「操作やルールが複雑過ぎて把握するのが難しい」だ
KOF辺りから高速コンボゲーになってそれをギルティがとんでもない領域にしてしまったからな
スト4はコンボを少なめにして読み合い重視にすることによってそういうので離れた客を呼び戻した
鉄拳とかも適当にボタン押しててもけっこう技が出るのが素人にも面白いんだしな
実際はどちらも中級者以上になるには知識と操作テクが必要なんだけど
アークゲーをはじめとするコンボゲーは入り口で人を弾きすぎてる
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:31▼返信
>>327
なんか間違ってること言ってるか?
かっこつけとか言われてもそんなつもりないし
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:32▼返信
無料のアプリで出来る限りの事なんて知れてるだろ。コンシューマーソフト同様 金を払う事で楽しめるんだから。←課厨からのありがたい言葉
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:32▼返信
ちょっとはちまが重いの俺だけかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:32▼返信
ファミコン時代の方がよっぽと理不尽で初心者に厳しいソフト多かったよ
今やってもガキの時よくこんなのプレイしてたなと呆れる
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
実力差がある場合でも弱い方に勝てる可能性を残すことが必要なんだよ
つまりゲームに運の要素を取り入れるという事
ポケモンなんかはここらへんかなり上手く作ってあってだからこそライト層もうまく取り込めてる
友達と遊ぶときもトランプや人生ゲームなんかが一番盛り上がるだろ?
強い人でも何が起こるか分からない状況が双方に緊張感を生みエンドルフィンを分泌させるんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
ソシャゲはただの集金アプリだから課金前提のバランスに決まってるだろ
じゃなきゃ誰も課金しねーよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
音ゲーやれよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
ネトゲの話かな?って思ったけど微妙に違うし、なんとも言えない批判だな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
四コマ漫画に見えないけど、今どきこういうのを四コマ漫画と言うんですね
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:33▼返信
>>14がアホな件
重複じゃなくて、前の記事に対する反応についての記事だろう
しかもちゃんと「前回」のリンク付いてるのにそれも見てないのかよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
自分の個人的意見ぐらいの言い方ならともかく全体の意見みたいな描き方してやがるからな

そら叩かれるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信


ソシャゲに上手い人、下手な人とかいねーからwwww
金出すか、出さないかだ


356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
>>338
いや格闘も遊戯層は減ってるし先細りの状況だよ
んなもんゲーセン行けばわかる
かつての状況には程遠い
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
この作者はお手手つないで一緒にゴールの世代か
自分が一番じゃなきゃやだーって人のどっちかだろうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
>>335
というか、「ソーシャル」ゲームなんだから、
社会的に弱い人がゲームの中でも弱いのは当たり前なんだけどねぇ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
貧乏ガチャジジイ惨め過ぎw
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
雑○プレイヤーの為にイージーモードが有るのに何言ってんだこいつ?


プライドが邪魔でイージーモード使えないのかな?www
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
大金出してまでゲームという娯楽の世界でデカイ顔して何の意味があんの?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:35▼返信
「最近、未成年の凶悪犯罪が増えている」と同じで実際は逆なのに、
勝手な思い込みで間違った事を語るから反論されるんだよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:35▼返信
これオンラインゲームのこと言ってんじゃない?どっかの十四のファンタジーとかは絶対当てはまってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:35▼返信
>>348
パーティゲーなら運もあっていい。
しかし、対戦ゲーで運要素はいらない。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:36▼返信
>>266
課金要素と絡めてるから訳が分からないけど正しい部分もあるよ
格ゲーなんかは、前作を遊んでいる事ありきで続編が作られ続けてきたからね
前作プレイヤーは、前作からシステムが追加されてるだけだからついて行けるんだけど
新規ユーザーにしてみたら、そういったこと飛ばして上級プレイを要求させられるわけだ
結果、完全に新規ユーザーがついてこなくなって格ゲーは一時期廃れてた訳

スト4になって操作が逆にシンプルになって新規ユーザーを入りやすくしたのは
この難しくなっていく流れを断ち切るという意味もあったんだよ・・・結果、一部の格ゲーは再加熱したものもあるという
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:36▼返信
>>344
最初から高難易度を謳っているゲームでは
基本そんな課金すれば強くなれるシステムはないと思うんだけど
あったとしても「最近のゲーム」はと一括りしているし何の話なのかがさっぱりと

そもそも課金装備で強くなれるようなゲームなら
別に課金装備を買わせるように難しく作っているからゲームが上手い人にあわせているとかじゃないんだよなー
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
上級者を「名人様」とかひとくくりにしてるのも腹立つよな

一個一個の主語がでかい
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
イージーモードがあるやろ!
それで十分や!
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
時間ないけど楽して強くなりたいってもうゲームやらなくてよくね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
スマホのゲームになれたらファミコンのゲームなんて極悪だろ。
信じらんねえだろうけどマジでクリアできないゲームとか売られてたからな。
そういう糞ゲーとかがいっぱいあって良い時代だったと思うね。今CSじゃ大手以外まともにソフト作れないでしょお金掛かって。スマホのクソゲーで4000万とかかかるとか本当なの?海外で面白いゲームを少人数で作ってるのとかはなんなの?って思うけど。あれはなんで安く作れるの?人件費の差?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
>>363
FF14に課金で強くなれるシステムなんて一つもないんだけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信

例えば
最近だと、星屑ドラクエとかいう
ソシャゲのロト装備を揃えるのは
30万円かかる
それを覚悟してやるならやれ
嫌なら無料のままか
7000円でドラクエビルダーズやろうぜ!

373.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
シューティングは格ゲーによって今のソシャゲと家庭用みたいに稼げる金額の違いによるアーケードというインカム主義の弱肉強食の世界で淘汰されたのが主因
好き好んでこうなった訳ではない
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
難易度高いゲームなんてCSでもスマホゲーでもほとんどないだろ。今年買った中じゃ一つも記憶にないわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
たけしの挑戦状ディスってんの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:38▼返信
ゲーマーって怖くてキモいな
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:38▼返信
クリアできない、難しい!=クソゲーって人もいるもんなぁ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:38▼返信
まぁパズドラは大体これであってるよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:38▼返信
DQ9の一番の不満はあまりにもヌルかった事だな
ボスに勝てなくてストーリー進められずにヤキモキするくらいが丁度いい
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
>>363
ソシャゲとMMOとCSがごちゃ混ぜになってる臭い
どれも一括りにして話せるもんじゃないのに混ざってるせいで突っ込みどころ満載の漫画になってる
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
内容から察するに主にソシャゲのことだと思うが

基本的に金払いがいいのはヘビーユーザーであって
ライトな連中じゃないんだよ
だからライト基準に作っても収益はない
だからヘビーよりになるのは当然のこと
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
格ゲーはゲーセンからオンラインにシフトしてるだけだろ
ていうか格ゲーにもシューティングにもそのコミュニティが好きな人達がいるのに失礼すぎ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
ドグマオンラインあたりの話ししてるのかな?
あんな簡単なゲームでそれはないか(笑)
まえの人もいってるけど昔のゲームの方が間違いなく難しかったよ。
不親切だし救済無しだしご褒美無しでも今よりずっと難しかった。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
無課金ガチャを
難易度が高いという表現してるんだなこいつw

385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
ダークソウルとマリギャラならマリギャラのほうが絶対テクニック要求されると思うぞ
レベルでゴリ押しできないしな
どっちもすげー楽しんでやりこみまくったけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
>>365
横だが
論点のすり替えも甚だしいなお前

格ゲーの事「だけ」を語りたいなら他所に行ったらいいと思うよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:39▼返信
最近のゲームの大多数に当てはまることじゃん
今やっても昔のゲームは簡単だしかと言ってプレイに差が付かないわけでもない
昔のゲームと今のゲームじゃ難易度が違いすぎる
勘違いした開発が上手いプレイヤーがなんとかクリアできるゲームを作りすぎ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
徐々に上達してできなかったことが出来るようになるのが楽しいとは感じられないのかね?
この手の人種は開始直後にレベルカンストで最強の武具持っててラスボスも隠しボスもワンパンで倒せるゲームが理想なんかね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
これが4コマだと・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
ちゃんとした社会人ならスマホゲーしかありえないよな
二時間以上ゲームに時間を潰すとか負け犬しかできないし
スマホゲーで少しずつやるのが一番
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
最近のゲームは、比較的簡単なモノばかりだろ……
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
アンチャとか、チェックポイント多いから、詰まっても何だかんだで先に進めるし
ヘヴィレイン系とかアンティルドーンとかはゲームオーバーがないし、
最近のゲームの方が親切設計かなとは思う。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
雑魚が吠えたところでなぁ・・・
身の程を知れって言葉がここまで合う奴もそういないがな
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
次のつぶやきがスルーの平常運転ならもう大変なことになりそう
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
WiiUが売れなくなってからこんなニュースばっかり
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
FF14だって課金で強くなる要素は皆無だし
最近は同じコンテンツでもハードとノーマルを用意して
どっちをクリアさせても同じストーリー展開になるようになっているし
時間はないゲームが下手だでもハードモードをクリアしたいってのは流石に我儘だよ
むしろそれに合わせたらゲームが上手い人が今度はつまらなくなるしな
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:40▼返信
>>312
格ゲーは二極化してる
比較的とっつきがいいのと、異様に複雑化してるのと
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
>>390
結果何千時間費やすんです?
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
こうなるだろうと思った
思考がマトモな人がまだ多い様で何より
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
>>377
そんな人たくさんいる?
あんまり見たことないけど
難しくて工夫の仕様がない!=クソゲーって人ばっかりだと思うけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
負け犬がいっしょうけんめいがんばって(笑)描いたマンガなんだから
みんなそんな正論言ってやるなよ可哀想じゃんw

確かに池沼丸出しな内容だけども
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
>>390
逆だろ
金持ちしかできねーわ
お前みたいにあくせく働く貧乏人が
スマホゲーだ

403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:41▼返信
>>390
ゲハブログで何言ってんの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
救済措置が課金なあたりでソシャゲを指してるとしか思えないけどな

まあ一部のゲームでもそういうのあるけどさ。
BBDFとかFEifとかだっけ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
ダークソウルとマリギャラならマリギャラのほうが絶対テクニック要求されると思うぞ
レベルでゴリ押しできないしな
どっちもすげー楽しんでやりこみまくったけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
最近はwikiを見て何でも優位に進めるのがキッズ達のトレンド
前情報なしで攻略していく・開拓する楽しさが薄れてる
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
>>371
FF14はPS偏重の超クソゲーじゃん
実装されてる最強装備してても雑魚1匹混ざるだけでクリアできないバランス
やることそれしか無いのに下位レイドのクリア率50%で調整すら入れない近年稀に見るクソゲーだろ
中国鯖統合サービス開始直後の韓国で同接30%減でまだ擁護すんのか
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
マリオは昔の方が難しかったな
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
理屈はわからんがイチ格ゲーマーとして非常に不愉快
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:42▼返信
スマホのPay to WINの話でしょ
それ以外だとしたらすごい的外れ、スマホの課金して強いキャラを獲得しないと厳しいなんて当たり前
無課金でもある程度やれるゲームしかやらないけどな
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
>>392
この人がさしているのはMMOタイプのゲームとかだろう
エンドコンテンツあたりになってくると、そもそも知ってないといけない情報がものすごく多く、それを知らないと迷惑がかかるケースも多かったりするからね
例に挙げたその手のゲームはむしろ親切になってきている
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
これ、高難易度の話じゃなくて(共闘、敵対どちらにせよ)プレイヤー間のマッチングがうまくいってないってだけの話やろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
否定から入る奴等は大概クソ
対価も無しに物はくれとかどこのコジキだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
この4コマの言うとおり据え置きでもシューティングや格ゲー廃れたよな
何故か事実言われてふぁびょってるやついるけどw
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信

岩田「そうなんです! そこでわれわれはフリートゥスタートという・・・(ただの体験板)」

416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
>>390
はちまに書き込む時間は余ってるじゃないですかw
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
>>407
どこかで聞きかじった知識で本当にプレイしてる人を叩くのは任豚と同じだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:44▼返信
誰もゲームをやれと強制しないのに、なんでゲームやってんの?
そこまで思うなら止めたら?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:44▼返信
>>388
文句つけてる奴等は他の娯楽でも同じようなことを言い出すんだろうな
自分が下手だから詰まらない、回りが俺に合わせろってな
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:44▼返信
>>377
最近その手の馬鹿が多いよなw
自分の意に沿わないからクソゲーとか頭悪すぎ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
>>401
どう見てもソシャゲの廃人or課金の養分層だよな
俺Tueeeeを見せられる側w
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
任天堂信者はゲームやるな
以上
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
無課金でもみんな同じように遊びたいなら
ソリティアとマインスイーパーやってればいいんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
>>390
え?休憩中や飯の最中にポチポチやってる方が2時間なんて越えてるし、中毒者にしか見えないよ。毎日のようにイベントに追われていて必死だなと
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
昔のゲームの難しさは単に出来が悪かっただけでしょ
美化しすぎだよおっさんども
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
>>414
あれは格ゲーで回転率がどうのという話になってからなんだがな。
家庭用ゲーム機の高性能化で、自宅で出来るようになったのもあるけど。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
>>377
シールズっぽい
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
>>411
エンドコンテンツは難しくて当然でしょ。
そもそも上級者のために用意されたものなんだから。
そのエンドコンテンツの報酬が下手なまま欲しいなんて我儘すぎるな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
>>407
まずCSハード1つでも買ってきてから言えよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
それこそクリアしたことにして次に行けるゲームでもしてたらいいやん
この前の下町ロケットのセリフ借りると昨日出来なかったことが今日出来る、明日はもっと上手く出来る、それが楽しいんだよ
それこそストーリーを追うだけのようなゲームなら映画でも見てろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
ソウルシリーズだって別に滅茶苦茶ACTゲーム上手くないと
クリア出来ない訳じゃないんだけどね
ちゃんとトライアルアンドエラーでなんとかなるように出来てるし
レベル上げも通用するし
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
このゲームをMMOだろと言ってる人もいるが
そもそも時間がない人がMMOなんて手を出してはいけない
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
いやCSがコア向けになりすぎる方がヤバいって話だと思うけどね
お手軽なソシャゲとの住み分けにならざるをえないけど
ソシャゲからCSに誘導出来ない以上はコアだけ囲ってもいずれ先細って死ぬしかないんだし
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
>>390
自分の娯楽の時間をわずか2時間程度も確保できないとかどれだけ仕事できない人間なんだよw
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:47▼返信
まあやってないのに否定する馬鹿は論外だな
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
この漫画描いた奴の次の一手を予想せよ
①反論
②スルー
③謝罪
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
時間も金もある奴が強い
かけた時間と金の分だけ強くないとつまらないだろ
これを理不尽だと思うならソシャゲーなんてやらなければいい
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
ネットに攻略溢れてるだろうが
ネットのない昔こそ攻略するのに難しかったぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
仲間内で楽しんでたゲームがネットでつながったりして、うまい人基準になったからそう思うだけ。

近所のガキや学校でやってた鬼ごっこが、全国大会になったみたいな状態
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
ソシャゲで課金しても勝てないとか、どんなけ根性無い人なんだ
まぁランキング上位陣とかなってくると寝ずにやるくらいの根性は要求されるかも知れないけど、
別にそこまでを望んでるワケでもないだろう
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
最近のゲームのイージーモードなんて全然死ぬ要素なくてボタン連打だけでクリアできるレベルだけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
コアじゃない豚機のほうが先細りなんですが。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
>>414
仮に廃れたとしてそれを言うのは失礼
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:49▼返信
悪いけど今はネットでググればゲーム攻略wikiやら充実してるのに難しい言われてもなぁw
ゲームやる時間がないなら始めからゲームしなけりゃいいだろ
時間かけずに成果出したいならソシャゲ課金すりゃいい話
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:50▼返信
>>436
4 豚の尻尾を出す
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:50▼返信
昔のゲームほど理不尽な仕様がわんさかあると思うが
これ負けイベントだろと思ってたバトルが普通に倒さなきゃいけないのもあったし
てかここ最近のゲームはライト層に媚売り過ぎな仕様ばっかり搭載してるし
グダグダ言ってるやつほど遊んでない事がわかる
どちらかと言えば昔より情報量が大幅に増えて操作が追いついてないだけかと思われる
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:50▼返信
下手糞ほど文句を言う事実
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信
ファミコン時代の方が理不尽で難しいゲーム多いだろに。
最近のゲームで難しいと思うなら、ゲームをするのに向いて無い。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信
>>414
>シューティングや格ゲー廃れた
単に永久に人気のあるコンテンツなんかないというだけだと思うんだけど
多分、もう少ししたらFPSも廃れてくると思うんだよね
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信
結局こいつらはコアだろうがフレンドリーだろうが買わないんですがね。チャンチャン
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信
>>414
>シューティングや格ゲー廃れた
単に永久に人気のあるコンテンツなんかないというだけだと思うんだけど
多分、もう少ししたらFPSも廃れてくると思うんだよね
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信
今のゲームが難しいとか言ってる奴は
昔のムリゲーと呼ばれるゲームたちを片っ端からやらせてみればいいよ
あれこそ上手い奴いや上手い奴でもなかなかクリア出来ないゲームたちや
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:51▼返信


バカがボロクソ言われててワロタ

454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:52▼返信
>>433
ライトに媚びてコア付かなかった結果がwiiとwiiUの惨事でしょ。ライトなんて流行りかどうかしか興味ないんだし、流行ったら儲けもんくらいに考えないと痛い目を見るだけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:52▼返信
>>428
こういう馬鹿の思想で最近やらかしたのがPSO2
半年程度でサービス終了寸前まで追い込まれて開発が謝罪までして難易度緩和しましたとさ
エンドコンテンツは上級者向けコンテンツじゃねぇよアホ
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:52▼返信
今日、GERで初めて新生ピターとやりあったなぁ…
あのお髭様、マジで変わりすぎでビックリ
やたらと(理不尽スレスレに)強くなりやがって……(´・ω・`)

でもまぁ、何頭も狩ってりゃ立ち回り方も覚えて、なんとかかんとか慣れてくる

で、その苦労をせず強くなりたい!って奴が居る…って話だね?
ちと考えが甘いかな~
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:53▼返信
ボードゲームでもやってろよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:53▼返信
まとめブログがボロカスに叩くせいでめちゃくちゃ凸されてて可哀想になってきた
ただの愚痴程度だろうに何でもかんでもすぐ炎上させるから嫌だわ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:53▼返信
>>452
昔の無理ゲーは人気なんて無いんですが^^;
昔の名作ゲームは尽く難易度抑えめで作ってあるからね僕ちゃん
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:53▼返信
課金で強くなるってスmホゲかよ
どうでもいい
やめろよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:53▼返信
>>455
エンドコンテンツの意味分かってんの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:54▼返信
ソシャゲは強くなるのが付加価値になって課金を煽るゲーム性なのだよ
だが無課金の雑魚もソシャゲには欠かせない
自尊心や満足感には課金する人より劣る人間が必須
そして自分は持ってるとかクリアできるとかそういう愉悦
射幸心を煽るシステム

課金の価値を作る為にぬるかったら成立しないことがわかるだろう
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:54▼返信
スーパードンキーコングとか名作だけど割りと難易度高めだとおもうけど
今にくらべたら
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:54▼返信
>>459
マリオ2
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
>>461
エンドコンテンツってクリア後にできるコンテンツの総称のことなんだけども
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
漫画書いたやつアカウント消しそうな流れだな
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
>>458
愚痴ならチラシの裏に出もどうぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
このテの話でいうならプロ様も嫌い。例えばGEならせっかくのこじんみたいな幅を用意してくれたのに(装備、スキルガチガチに固めた上で)簡単過ぎるからのこじん廃止しろとか言ったり。じゃあ難易度あげるなり初期装備でいくなりすれば?って言えば、それは嫌とか言い出したり。ああいう意味の救済措置まで叩くプロ様は確かに害悪
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
どうでもいいけど
このレベルでグラフィックデザイナーって・・・

470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:55▼返信
ネトゲなんてこんなもんだろ
否定して噛み付いてる奴はなんなんだ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:56▼返信
>>458
ただの愚痴をわざわざ絵にしてしかも世界中に公開したの?
頭空っぽなのか
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:56▼返信
WiiUが売れなくなってからこんなニュースばっかり
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:56▼返信
課金って言ってるんだからソシャだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:56▼返信
コンシューマはむしろ優しくなってる。今はコア層中心だからそういうゲームが好まれるトコもあるけど
難易度で問われるソウル系も、RPGで成長出来て救済武器もあるしな。欠ファルとか
ソシャゲはまあ半ネトゲだし・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:56▼返信
格ゲーが落ちぶれたのは作る側じゃなく遊ぶ側が初心者を排斥したせいなんだよなぁ
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:57▼返信

ゆとり脳って怖いな

今のゆとり学校で我儘が通るからって、社会でも我儘が通るとでも勘違いしとるちゃうか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:57▼返信
昔に比べると全体的に親切な作りになってると思うんだがな
難易度はともかく、説明書やチュートリアルとかをスルーして文句言うような奴はなんとかならんのかね
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:57▼返信
>>455
エンドコンテンツ全部を同じように全ての人が楽しめるようになんて不可能だけどな
単純に難易度だって難しいのがいいって人もいれば簡単なら簡単なほどいいって人もいる時点で
時間に関しても長く遊べたほうがいいってひともいれば数分でできればいいって人もいるし
戦闘を楽しみたいという人もいればクラフトみたいのを楽しみたいって人もいる
みんなで楽しみたいという人もいれば一人で楽しみたいって人もいる
仮に上の漫画の人が時間ない人やプレイが下手な人でもすべてのコンテンツを遊べるようにしろと言っているのであれば我儘だし
時間がない人やプレイが下手な人でも楽しめるコンテンツや遊び方も提示されていたりもする
それで満足出来ないというのであればそのゲーム自体がその人にはあっていないのやろう
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:58▼返信
昔の名作メジャーゲームでも難いのいくらでもあるんだけど

ドラクエ1、ドラクエ2
FF1、FF2、FF3、FF4
マリオ1、マリオ2、マリオ3
初代ゼルダ、リンクの冒険
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:58▼返信
ライト層って想像以上に能力低いからなあ
やらないしやってもすぐ飽きたでやめるし
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:58▼返信
逆にぬるゲー引いた時のがっかり感半端ないんだけど
○押してれば全クリとか何が楽しいのか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:58▼返信
ゲームでいい思いできない腹いせにアホな衰退論語るの
いい加減やめろ。似たような流れFPSや格ゲーで何度も見た
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:59▼返信
昔のメガテンやロマサガやってこい
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:00▼返信
>>479
ゆとり豚は1つも知らないのか…
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:00▼返信
今のゲームは難しい難しくないよりもシステムや操作や用語が複雑になってるってイメージ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
批判してるゲーマー様がいるみたいだけど、現実にライト層が離れているんだから、
そこはちゃんと受け止めないとダメでしょ。

それを無視して「拗ねてるだけ」とか「上手くなる気がない」とか言ってるから縮小していくんだよ。

市場を支えているのがどの層なのかをちゃんと理解したほうがいい。
487.投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
このコメントは削除されました。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
>>481
ライトに配慮しすぎてヌルゲー化してつまらなくなったシリーズもあるしな
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
昔は昔は~とかほざいてる老害脳はさっさと逝けよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:02▼返信
主人公が死んだら即ゲームオーバーなのに
高確率で即死する魔法を撃ってくる雑魚敵が結構出てくるRPGってのがあってだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:02▼返信
ゆとりだけどそんなことは思わないなあ
スマホゲーやり過ぎだ
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
>>487
弾幕系シューティングとかいうのマジ嫌い
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
>>486
少なくとも今のコンシューマーゲーを支えているのはライト層じゃなくて
年間何本もゲームを買うゲーマーだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
今の任天堂の現状なんかまさに、ゲームに対して特にこだわりがないライト層をターゲットにした結果であって、
以前よりクオリティーが上がって、より手軽なソシャゲの方にライト層が流れるのはある意味自然な流れ。
ソシャゲとそれ以外のゲームを分けて考えると、うまい人やゲーム好きはソシャゲなんぞやらないから、
結局ソシャゲという枠内では金と時間の出し合いで優劣が決まってる。
そういうソシャゲで金が出せない人=ライト層のために普通のゲームを合わせて商売し始めると、
ろくなことがないって事はもう明らかだよな。
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
>>483
レベリングに逃げ道ある時点で楽勝なんだよなぁ
今のゲームはレベル最大でも苦戦するボスとかドヤ顔で出してライトそぎ落としてるから
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
こういうプレイヤーが多いから任天堂は箱庭マリオを作らないのかな
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
>>454
WiiU 、Wiiの失敗は中身が伴わない小手先の物だったからだよ
興味をもって買った人間にそれを満たすソフトを供給しなかったというシンプルな理由
Wii発売直後はソフトも売れてたろう

いきなりコアユーザーになる人間なんていない以上、
CSにライトユーザーを誘導する試みをしないと先細るのは自明だよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:03▼返信
どう考えても逆
すげー親切になってる

F2Pのゲームをタダで出来るからと始めた挙句
上手くいかなくてダダこねてる感じ
金払ってオフゲやってればそんな理不尽()な思いしなくて済むよHAHAHA
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:04▼返信
>>489
お前記事も米も読んでないだろw
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:04▼返信
>>486
ソシャゲの場合、課金しまくっているガチ層だがな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:04▼返信
ライト層は元々寄り付いてないというか
ゲーム業界が大きくなってプレイヤー人口が増えて
「元々そこまで一所懸命ゲームやらない層」が目立つようになっただけだと思うよ
元々ゲームにそこまで興味ないんでどう対策してもコアゲーマーにはならん
コアゲームの数は昔からこんなもんで別に減ってないと思うわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:04▼返信
でもそうやってライト層を批判ばかりしてるとげー雨を買うのは一部のゲーマーと信者だけになるよ
どんどんCS業界は廃れていくよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:05▼返信
操作が複雑化してるってのはあるけどな
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:05▼返信
>>495
レベルマックスでも容赦なく即死魔法で即ゲームオーバーになるRPGがあってだな
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:05▼返信
>げー雨

ゲロの雨かな
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:06▼返信
>>414
シューティングはコスパの問題やろ
誰がこのご時世フルプライスで多くても6ステージぐらいのゲーム買うんだっていう
同人でもしっかりしたもんあるのにさ

格ゲー?熱帯のおかげでだいぶ盛り上がってるやろ
スト2クラスと比べてるならあれはただの時代だろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:06▼返信
>>495
ソシャゲとかMMOだけだろ、それ
あとはアトラスゲーの隠しボスくらいか
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:06▼返信
巧さにしろ、装備にしろ、カードにしろ、
人と比べて競わせるゲームデザインなのがそもそもの原因。
時間をかけられない人は課金で差を埋めるしか無くなる。
オフラインがメインの頃は、上手い人は上手いなりに、下手な人も下手なりに楽しめるゲームデザインの懐の深さがあった。

因みに記事に出てくるマリオとかダクソなら全然アリ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
>>495
例えば?
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
>>502
ライトが遊んでるのはスマホアプリだろ
CSなんか既に眼中にないわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
>>468
嫌なら縛れとほざいて追い出してそれいうかw
プロじゃないが自主的に縛り部屋建てて理解してない奴が一々抜けられるのがウザイ
鍵つきでも同じことやる輩がいるのはさらにウザイ
ぶっちゃけゲームで縛り設定できれば住み分けできて解決する

蠍銃とコミュにオン撃たれてほぼ何もせず終わって何が楽しんだよw
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
>>486
そもそもライト層なんてもんは
ゲームに興味無いか興味無くした
金も時間もかけたくない層だ
暇潰しにちょこっと触るのが目的であって
そもそもゲーム何か買わない
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:07▼返信
昔はキャラロストとか普通にあったろ
今の方がヌルいんじゃね
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:08▼返信
>>502
これってCSの話なの?課金武器とか制限ダンジョンとか高難度路線とかまんまソシャゲの話なんだが
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:08▼返信
課金装備にドラゴン 鎧玉ときてプレイヤースキル関係するって
もはやモンハンフロンティアしかなくね? やったことはないけど
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:09▼返信
元の漫画から感じるのは「あいつは俺より凄くてずるいずるい! 俺もあいつに追いつきたい! あいつが俺より金使ってるとか努力してるとか知るか!」みたいな空気なんだよね。
ゲームにどこまでリソース傾けてるか、傾けられるかなんて個人差の塊なのにいっちょまえに最高位に並びたいとか「お手手繋いでみんなでゴール」ですか?
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:09▼返信
自分の腕に合った難易度で遊んでりゃいいんじゃん
身の丈をわきまえろって事よ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:10▼返信
うまい人も最初は下手だけど、やり込んでコツ覚えたから、初心者がすぐに、強くなるなんて、課金しかないやん。
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:10▼返信
ソシャゲ層はどうやったってAAAタイトルをやりこむようになったりしないよ
永久に交わる事のない別世界の話だ
MGS5が500万本売れるんだからコアなゲームも捨てたもんじゃないと思うけどね
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:10▼返信
>>514
CSで課金でパワーアップとかあったっけ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:10▼返信
この世にはいろいろなゲームがあり必ず自分が好きになるゲームがどこかにある

以上
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:10▼返信
作業レベルまでやりこんでも鱗玉落ちなくて装備作れないモン○ン3は途中で売ったなぁ

金なり時間なりはある程有利でどちらも持ってる奴が最強なのは昔からだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:11▼返信
>>494
こういうニワカがゲームダメにしたんだよなぁ
任天堂がやらかしたのは粗悪ゲー連発した結果であってライト向けにしたせいじゃないから
高難易度出来ない奴は我慢して低難易度やってろって思想そのものがライト排斥に繋がってる
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:11▼返信
明らかにオンゲ
装備悪いと罵倒されたり晒されるからな
より多くの時間をかけた人が上位にいるのは同意する
課金しよ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:11▼返信
昔のゲームは、難易度高めでも、全体のボリュームは大したことないからね。
今のゲームは、起動時間もだし、一区切りつくまでも長いからね。

やり込むにしても、昔のほうが気分的には楽。
いきなり電源落としても、失うのはプレイ時間ぐらいだし。
やられたら最初からやり直しが当たり前だったからね。

時間のない人に今のゲームは厳しいよ。だからスマホゲーに流れた。
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:11▼返信
シューティングはまるで弾幕系が主流になって廃れたみたいにいってる奴がけっこういるが
シューティング全体が廃れていく中で弾幕がかろうじて生き残っただけだぞ
弾幕系がなかったら全滅してただけだぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:11▼返信
上級者が悪いみたいな論調がもう無理
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
>>520
RPGとかのオフゲーだと、時短目的の経験値ブーストとかが補助アイテムで売ってたりするな。
ここでいう上級者・初心者の話とは違うけども。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
>>523
我慢ってなんやねん
難易度選択は個人の問題やろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
オフゲやれよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
課金がどうとか言うけどさ
昔はゲーセンでうまくなるためには金使うしかなかったわけで
金と時間使った奴が上手くなるのは当然ななんだよね
それに文句言うのはそこまでゲーム対して努力したくないってだけなんだから
身の丈にあったプレイすればいいんじゃないかな
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
そもそもこの漫画見た時にCSじゃなくてスマホゲーに対して言っているもんだと思ってたんだが。
要するに無課金勢が課金勢に合わせて色々仕様が変更されていくのが気に入りません的なものかと。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
ライト「敵強すぎ勝てない」

運営「弱体化しました!」

ライト「最強装備とるのに時間かかりすぎ、もっと簡単に取らせろ」

運営「最強とはいかないまでも強力な装備とれる簡単なミッションを実装しました!自然にPSも身につきます!」

ライト「面倒くさい、装備だけよこせ」

運営「」
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:12▼返信
これ言っていることが意味不明だな
ダークソウルとか難しいゲームに初心者救済の武器なんてねえし
課金で強くなれるゲームなんてコンシューマー機では1番嫌われる要素だから
ゲーム会社はそういうのは絶対にやらない
前半はソーシャルゲームとかブラゲーを批判しているかのような文章なのに
後半はコンシューマーの有料ゲームを批判している可能様な結論で終わっているから
時間にないサラ―リーマンなら電車の中でプレイできるだろうし
言っていることが支離滅裂だな
精神病院に行って来い
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:13▼返信
>>520
テイルズシリーズであったんじゃん?
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:13▼返信
つい最近までゆとり仕様とか言って難易度低いゲーム馬鹿にしてたのに
頭おかしいんじゃないのネラーって人種
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:13▼返信
歳食って自分の反射神経が落ちたことから目を背けてるだけじゃないかと
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:13▼返信
この糞漫画描いてドヤっているのが本当に滑稽でわらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:14▼返信
>>533
pso2がまさにいまそんな感じ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:14▼返信
>>527
だよな
初心者に配慮しろというならこっちも前作からプレイしてるユーザーにも
配慮しろと同じ主張したくなる
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:14▼返信
>>523
高難易度できない人は、何でそこで思考停止しちゃうんだろうね?
できないならできない理由が必ずある。
そこを改善すれば高難易度でも攻略できるんだよ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:14▼返信
>>
黒騎士大剣「おっそうだな」
ハベル「許された…」
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:15▼返信
ソシャゲ勢は最初から貰える超強い剣を平気でこんなゴミいらねって言うからな
ガチャの超超強い剣じゃなきゃ満足しない
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:15▼返信
>>523
それがライト排斥だったらライトが我慢しなくていい難度までしか存在が許されんのと違う?
それじゃヘビー排斥だ。
根本的な部分で差がある以上どこかで必ず差は付く訳で、難度で差を付けちゃ駄目ならどこで差を付ければいいんだ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:15▼返信
課金して競うや対戦とかの時点でライトじゃないよね
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:15▼返信
>>535
あんなの必須じゃないだろ
レベリングの時間が短縮出来るだけで
課金と無課金との差が生まれるわけでもないし
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:16▼返信
そもそも課金ゲーは基本無料でも結局課金させたいんだから人との格差を感じさせて
優位に立ちたいとか得したいとか煽るのが戦法だし
金払えないから不満がたまるし上手い人が気に食わないってんならってんなら
最初からやらない方がいいんだよあんなもん
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:16▼返信
最近のだとProject divaなんかが正にこの例に当て嵌まるんだけど、シリーズが進むに連れて長押しだの同時押しだのスクラッチだのと難易度を上げる要素を追加して最初の気持ちよくリズムを追わせるゲームってコンセプトから外れていくのを目の当たりにしてキャラゲーですらこんな事してしまうから国内ゲーム産業が廃れるんだなと確信したわ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:16▼返信
>>492
あれはシューティングに見せかけた電流イライラ棒
もはやパズルゲーム
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
「最近の世の中って高所得者向けというか全体的に格差社会だと思う」
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
オンゲは課金アイテムとか難易度とかじゃなくて
事前に動画見てギミックの対処の仕方習得しとけとか無茶言う廃ゲーマーとの人間関係のほうがしんどいかな
失敗すると人格攻撃されたりするのも嫌だ
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
幸せてのは二通りあるそうな
相対的なものとそうでないもの
自分が満ち足りていれば幸せという人と、自分が他人に勝っていなくては幸せじゃないという人
ゲームしてるだけで楽しい人と、あいつは俺より強いズルいこのゲーム楽しくないと思う人

この漫画描いた人は自分のペースでゲームやればいいだけなのに、なぜ他を批判したのか
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?
やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」

ニシ君・・・
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
どう見てもFF14やPSO2のチャレンジクエストのことです
本当にありがとうございました
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
>>541
「所詮ゲームなんて暇つぶし」前提だからだろう。
別にガッツリ腰据えてゲームする気なんて最初からないから、
トライアルアンドエラーで今の困難な状況を自力で打破するなんて発想に至らない。
少なくとも、CSゲーやっているとクリア目指してじっくりやる事前提だから上手くいかなくても文句なんて出てこないわ。余程の理不尽なクソゲーでもないかぎり。
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:17▼返信
別に間違ったこと言ってない
パズドラとかみたら批判()なんて出来ないだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
>>544
でも救済用で難易度下げるため強力なDLC出すとかするとお前ら怒るんでしょ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
自分が楽しめる難易度で楽しめばいいのに
最高難易度簡単にクリア出来なきゃやだやだとか
上級者とすぐ同じ土俵に戦えるようになってないとやだとか我儘過ぎるだろう
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
こんだけ愚痴ってて「ぼくライト層」とかw
ほんとのライト層は合わないゲームはサクっと斬り捨てて次へ行く。
しかもライト層を自称したりせず、むしろゲーマーを自称する。
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
自分に合うゲーム勝手に見付けろ下さい
合わないゲームで何をぶつくさw
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:18▼返信
>>511
君の言うように難易度以外でも、ネットに繋いで他人と何かするゲームなら、(難しいかもしらんが)強制力ある縛り入れられるようにするとかそういう部分ゲーム側でしっかりして貰えたらありがたいよな
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:19▼返信
難しくてクリアできないって
昔の任天堂のゲームそんなんばっかだったんだけどね
ニシくんはガキばっかだから知らんだろうけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:19▼返信
>>548
勝手に確信してりゃいいよ
頭使わない奴はいつまで経っても同じこと言い続けるだけですからねw
元々ゲームに入ってる曲の譜面をエディットで再現して
苦手な部分練習してパフェったやつもいるのにおまえのような思考停止してる
奴はほんと恐ろしい
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:19▼返信
テレビドラマ見ている層が劇団の演劇鑑賞に出かけるようになるかって位の話だな
そういう人が全くいないとは限らないが大抵はテレビドラマまでで満足しちゃうでしょ
ソシャゲやってる奴がCSの高難易度なゲームなんてやるようにはならないよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:19▼返信
大昔にはノーヒントで「しらべる」でその辺調べまくって隠し階段見つける苦行を強いるRPGとかあったんだぜ
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:19▼返信
>>5
サードに逃げられてマリオマリオマリオのゴミを現在進行形で作ってる任天堂w
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
>>535
あれは無課金以上に強くなるわけじゃないし、レベル上げに奔走する時間が無い人向けだからまぁ
課金による強化はメガテン4かな。DLC専用の味方キャラとすぐカンストまでいける稼ぎDLCクエストがある
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
ソシャゲが流行ってる現実をみようや
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
ライト層云々はぶっちゃけ個人差だろ思うが正直三十路入った頃から新しいゲームのルールを憶えるのが億劫になって以前からやってるシリーズ物ばかり買うようになったな
別作品買おうとしても「このゲームは新しくルール憶えるに値する程面白い物なのだろうか?」とか考えて躊躇して結局買わないというパターンが多くなった
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
>>544
ライト層が楽しめる範囲でもヘビー層は楽しめるけど、ヘビー層が難しさを楽しいと誤認して難しさ求めるとライト層は白ける。
当たり前の帰結でライト層が減っていくんだけどね。
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
ドンキーコングものは難しかったよな
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:20▼返信
自分のやらない言い訳を声高に叫ぶのが
何故か誇らしげで糞笑える
まぁ、尼レビューとかもそうなんだけどね
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:21▼返信
むしろライト向けなグラゲーばっかでつまらんって思うぐらいなのに
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:21▼返信
>>568
※ただし極々一部に限る
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:21▼返信
よくここまでクソな思想を漫画に描いて世に発信できたな
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:22▼返信
これどう考えてもソシャゲかMOとかの事でCSほぼ関係無いな
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:22▼返信
ちゃんと作られた難しいとただ単に雑なつくりから来る難しいは別モンっていうのもポイントだな
後者だとクリアできる奴からすれば糞つまんないだけだしできない人からすれば他の普通のゲームで手こずってる時とは違って理不尽と感じる

フリヲが良い例やで
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:22▼返信
>>556
最初から「最近のソシャゲorネトゲ」って言ってくれれば誰も文句言わない
CS含めたゲーム業界全体を語ってる様に見えるから反発が大きいだけ
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
※526 凄く納得いった
同じ論法で行くと
格ゲーもシンプルな差し合いゲーが廃れていく中で攻め偏重コンボゲーだけが辛うじて生き残った
コンボゲーがなかったら全滅してたというわけか
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
まあ、確かに一般人は敷居の低いスマホの簡単ゲームで十分なんだよな
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
フリヲとか名前聞いただけで腹立つわ(迫真
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
将棋は羽生名人が強すぎるからクソゲーですね。わかります。
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
FF14だろとか言ってる人いるけど
FF14は今同じ場所同じ敵同じストーリーでただ難しいか難しくないかの違いの
ハードモードとノーマルモードのコンテンツが用意されている
もちろんハードの方でクリアすればもらえる装備はいい装備がもらえる
ただし見た目は一緒だし色を変えられるか変えられないかの違いなだけな上にその装備を使って遊ぶコンテンツは
そのハードモードしか存在しない。

ここまでさせておいてライト層置いてけぼりってのはいかがなものかノーマルで満足出来ない理由は何なのかって話よ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:23▼返信
>>557
俺が怒るかどうかは言っても無意味と思うが一応俺個人はそんな事で怒る意味は無いと思う。
ただ、DLCで難度が下がるという事はつまりライトが我慢しなくていい難度までしか存在しないのと同じに感じる。
この漫画のみに話を絞れば、そのDLCで難度が下がってもその次に「そのDLCを上手い人が使う前提の難度」が登場したら意味が無いそうだ。
結局これではライトかヘビーかの二者択一になってしまうのでは?
上手い人と下手な人という前提を置かれた時点でどこかで必ず差が付く。
その差が嫌だと言われたらどうしようもないんじゃないのか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:24▼返信
末尾「やで」の安心感w
フリヲは体験版しかやってねーからシラネ
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:25▼返信
>>575
馬鹿発言とか見ても、発進した本人は仲間内だけで見たり、賛同だけが得られると勘違いしているからな。
自分の発信がある意味で全世界の人間を相手にしているって感覚がない。
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:26▼返信
あ艦これの管理人ェ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:26▼返信
>>570
難しいと一口に言っても「単に面倒なだけ」と「攻略した時達成感がある」の二つがあると思ってる。
ライト向けしかないと後者ももろともに否定されてしまうので、それではヘビーには淡白な楽しみしか提供されない。
下手だから頑張っても攻略できない、だからつまらないと言われてしまうと頑張って攻略する楽しみを求める人は我慢するしかなくなるのでは?
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:27▼返信
ゲームがライトユーザー寄りと言われだしたのは実はPSである。当時はPS1の方がライトユーザー向けが多くて、ゲーム難易度もかなり低かった。7以降のFFやα以降のスパロボが代表例で味方キャラクターのインフレばかりが目立ち敵ボスの弱さが際立つようになった。
4以前のFFやってた人がFF7~12までプレイしたら異常に簡単に感じると思うね。長年ゲーマーからの不満が溜まってFF13でようやく昔のレベルに近いとこまで戻ってくれた感じ。
対してN64では保守的な分FCやSFC時代のゲームバランスが比較的保たれていた。だから任天堂機はファミリー向けであると同時に懐古ゲーマー向けでもあった。DQ7がFF7,8,9に比べたらまだ難しかったのも当初はN64で開発予定だったと言われれば納得がいく。
PS2はPS1より更にゲーム難易度が下がったが(DMC2とかFFとかDQ8とかロックマンXetc)、任天堂側もGCで一気にライト寄りに近づいた(タクトとか4剣とか)
ゲーム難易度傾向 N64>SS>GC≒PS1>PS2

任天堂ハードのゲームがやたら簡単になって今の様な暇つぶしイメージが定着したのはDSやWiiから。ここでソニーハードと任天堂ハードのイメージや客層が一気に逆転した。
WiiDSでライト向け路線に舵を切ってゲームのボリュームも難易度もガタ落ち(NewマリとかDQ9とかトワプリとか)。それでもDSにはまだ一部コア向けの難易度のゲームが残っていたが、Wiiや3DSに至っては難しいゲームといえるのが全く無くなった。
逆にPS3はPS1,2に比較すると昔の難易度へ揺り戻された(FF13とかデモンズとか)。
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:27▼返信
一人用のRPGをオフでやるのが幸せだと思うこの人
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:27▼返信
>>579
2D格ゲーはわりと読み合い重視でやってたカプコンが
上層部が「これからは3Dだ」ってドット職人みんなクビにしてストリートファイターの版権をアメリカに売ったせいで
コンボゲーの方しかでていなかっただけで別に読み合いゲーが廃れたわけでは……
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:27▼返信
マリオだって元は高難易度だろ
マリオ2はガキの頃かなりやり込んだが7-2から進めた記憶がねえ
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:28▼返信
>>584
巧い人と下手な人の2極で話しているいじょうは結論はでない
そもそも適正なレベルをどうやって決めるんだよ
標準的な人間連れてきてプレイさせればいいと思いついても
その標準的なプレイヤーをどうやって決めるんだ

もうライト層という幻影はいらん
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:28▼返信
最近のゲームは課金が全てで上手い下手関係無いじゃん
搾取ゲーじゃなくて売り切りとかなら今も昔も大差無いよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:28▼返信
あーライト寄りに媚売り続けて
難易度落としていったらどんどん売上も落としている
スパロボってゲームがあったな
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
当初のFFはFC時代の意地悪なダンジョンやFF2の盲点を突いた熟練度システムの様に多くのプレイヤーが投げ出すマニア向けの内容を売り物にしていた。
これにスクウェア側がプレイヤーに歩調を合わせ、SFC時代ではセーブポイントを導入しユーザーフレンドリーかつ戦闘で試行錯誤を味わせるする方針となる。

そして、当時ライトユーザー主体のPSに移籍する際RPG初心者向けのやさしい内容を出題する方針がスクウェアで決定。
その後FF12までやさしい戦闘で推移する。
その間、特にFF10-2では極限低レベルクリアでもやりこみにならないという考えられない状況が出現し、
さらに、多くのゲーマー関係者からFFがやさしすぎる、裏ボスにばかりうつつ抜かさないで本編のボスをもっと強くしてくれと批判があり、低難易度路線に疑問符がうたれる。
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
なんでこんな誰も得しない漫画を描いちゃったの
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
ゲーム上手いと偉いのか
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
>>589
改行の位置に気を付けたらここまでの長文でも弾かれないのか
感心した
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
課金ゲーが難しいのはゲームが上手い人がいてその人に難易度を合わせているからじゃなくて
課金させるために難しくしているだけだぞっと
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:29▼返信
>>577
フリヲは素材がいいのに作り込みがホント雑だったなぁ
対人戦を意識した隙の大きい近接コンボ()とか実戦ではほぼ使われなくて
ダイブアタックばっかりになる始末で無駄に使い難くしただけだな

難しいと理不尽は違うって言ってた保井本人が理解してなかったな
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:30▼返信
(>>596の続)そこに、FF13を開発する際、360とのマルチの都合でやりこみ要素の大部分が削られることになった。
その時、「いっそのことメインストーリーの戦闘難易度を上げてみてはどうか?」 という考えが現れる。
そして、まずFF13では戦闘後全回復とリスタート制を導入して、難易度を大幅に上げた。
その結果、プレイヤーの平均点が極めて低水準に暴落し、ある程度ゲーム慣れしたプレイヤーでも通常のクリアすら出来ないケースが続出。FF4以来のイージータイプが実装されるに至る。
そのため、FF13-2では易しい戦闘を出題したが、易しくしすぎ、さらにFF13の焼増し的ボスもあり、プレーヤー平均点は予想外に上昇。
中盤以降のエンカウント率や稼ぎバランスを誤ったこともあり「弱い」、「楽勝」の報告が相次ぐ様になった。

LRFF13やFF15の開発にあたってはFF13とFF13-2の中間程度のレベルの戦闘難易度が目標になった。
開発者はFF13及びFF13-2の反省を踏まえ、もう少し幅広いユーザーに楽しませようとして、難易度別のモードをつけ、
少なくともイージーモードは標準的、ノーマルモードが挑戦的と設定し万人向けの内容だろうと考えた。
しかしLRFF13における実際のプレイヤーの出来はFF13と同様悪いものであったのだ!
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:30▼返信
「最近のゲーム」として一括りな時点で浅い。
人によってはそれが、ポチポチしてガチャさせられるだけと思う人もいるだろ。
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:31▼返信
昔の方がクリアできないような理不尽なゲーム多かったんだがな
格ゲーやら音ゲーみたいに完全に人を選ぶようなゲームもあるけど
全体的に見たら最近の方がクリアしやすいゲームは多いよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:31▼返信
下手だと全部の要素がしたくても出来ないみたいな感じならまあ分からなくもない
ダクソ2のノーデスノー篝火とかね、あれは報酬があったとして勲章みたいなものならいいんだけど
あと上手い下手かかわらずFF9のエクスカリバー2みたいなのはかなり叩かれたが
ただこの人の言ってることはあまり説得力ないな
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:31▼返信
>>589
いや、FFって7以外はどれもわりと難しいけど。
3のラスダンのセーブポイントなしが異常なだけで
1~6も別に格別難しいわけじゃないから8以降と変わらんし
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:31▼返信
>>563
すまんが、ライト層に対して練習しろだのなんだの言ってやると思うのか?
何キレてるか知らんが、ライト層に出て行けと言ってるのと同義だから廃れるのは当然だと言ってるんだが。
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:31▼返信
>>593
適正なんか存在しないというのには全く同意。
強いて言うならゲームの難度にプレイヤーの側が合わせるしかない。
自分には難しくてつまらないゲームには縁が無かったと諦めて欲しい。
そこを曲げて、自分が楽しめるゲームになるように簡単にして欲しいと言っているように見えるのがこの漫画だと思っている。
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:32▼返信
よっしゃこのケンカ買ったらぁ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:32▼返信
>>589
FF6なんてクッソ簡単やし、7は普通、8は馬鹿には難しい
作品ごとに違うだけやのにアホなのかと
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:32▼返信
初心者様は『簡単にしたら人が増える』的な世迷い言をよく言うけど
本当にそうならどのゲーム会社も採用してるっての。ゲーム会社舐めすぎ

初心者に易しく=行動パターンが少ない=すぐ飽きられる

格ゲーもそう。難しくなったから衰退したんじゃなくて
簡単な格ゲーが飽きられた結果、難しい格ゲーだけが残った
今だってウル4より簡単な格ゲー沢山あるけど、みんなウル4やってるからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:32▼返信
(2010年のとある)F通「それでは続いてはFF13の開発にまつわる講評です。K瀬さん、T山さん、よろしくお願いします」

T山「えー、K瀬が優等生解答をした後でまことに恐縮なんですけども・・・」
T山「開発の際はあらかじめこちら側で高尚な理念や目標等を用意してますので・・・ある意味大名商売をやっておりまして、作り手がやりたいことをやる、作り手が見せたい物を見せる、ついてこない人はついてこなくてよろしい。という方針ですので、スクエニが公式で発表しているもの以外を特にここで何か述べるのはどうかと思いますので、特定の講評等は避けたいと思います。」
K瀬「よくゲーム業界などで言われておりましたように、従来スクウェアのゲームはとにかく難しくて、そしてそれが『スクウェアっぽい』、だとか『FFらしさ』、だとか勝手なことが言われておりましたが、プレステに移ってからは標準的だった。というのも、やはりゆとりの影響といいますか、昔の難易度だとゲームにならない。
DSで出されたドラクエ4,5、FF3,4のリメイクを境に難易度的にも分けて、それをそれぞれファンのニーズに合わせて選んでもらうことにされております。
知っての通り、前者は所謂、従来のスクウェア・エニックスどおりの標準的な路線で、そして後者には骨のある、つまりちょっと前のスクウェアっぽいハードな内容を出題されています。」
T山「本作のFFについてでありますが、既に業界、ファンの間で、賞賛ととればよろしいのか、批判ととればよろしいのか、わかりかねますが…色々言われておりますように、FF13のほうは、周囲の評価ではかなり難しい。
DS参入辺りから、ドラクエやKH、FFCCは標準的、FFは難しめ、というのが続いておりますし、今作につきましては、開発側からしたら、きわめて高度なものを含む、という思いでしたので、周りから難しいと評価されるのは、それはシメシメ、してやったり、ということでありましょう。」
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:33▼返信
いいぞ、はちまもっとやれ

あとソシャゲはゴミ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:33▼返信
「禁止部屋」とか狩りゲーの事を言ってるような気がするな
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
今ドンキーコングとかやるとゲロムズイんだこれが
小学生の俺が良くクリアしたもんだと・・・
あぁ、昔より集中力無くなっただけか・・・
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
>>607
横レスやけどそのライト層は全く同じシステムで曲だけ違うゲームを買い続けるんですかね
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
>>595
スパロボで一番売れたのは
シリーズで一番難易度の低い無印アルファだぞ
余りにもヌルすぎるから改造無し、強化パーツ無しの縛りプレイで遊んだけど
そこまでやっても壮絶ヌルゲーだった
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
初代魔界村やってみな
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:35▼返信
DIVA2やMH4Gや討鬼伝極はシリーズ物でありながらバランス調整を怠った例だわ
620.投稿日:2015年11月05日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:35▼返信
むしろ無双とか連打するだけでクリアできるゲームが増えてきてる気がするが
制作側も二言目には、「誰でも楽しめるように作ってます」だしなあ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:35▼返信
>>610
FF8っていっそのことレベルっていう概念をなくしてしまえば良かったんや
ドローのみが強化するポイントみたいにすれば馬鹿にも出来たはず
レベルなんてもんを残した結果馬鹿がレベル上げても難しいみたいなアホみたいな状況を生んでしまった
623.投稿日:2015年11月05日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:37▼返信
昔より自分のストライクゾーンが狭くなっただけだと思うんだよなぁ
今のゲームがどうこうじゃなくて選り好みが激しくなっただけ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:37▼返信
このマンガかいたやつはゲームやらなくていいよ
無理すんなw
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:37▼返信
>>595
スパロボでゲームの難易度語る奴っているんだな
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:37▼返信
昔と最近のゲーム事情をろくに知りもしないエアプ勢ですねえ
よくこんな無責任な誹謗中傷をドヤ顔で書けるもんだ

レベル上げとオン協力ができるダークソウルやブラッドボーンのほうがマリオよりはるかに簡単なんだよな
で、マリオが取った苦肉の救済措置が「みなしクリア」っていうw
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:38▼返信
ダークソウル系の話じゃなくてネトゲ&ソシャゲの話かよww

最近のゲームは難しいけどやり込める要素が多くていいと思うんだけどな。格ゲーとかもやり込むたびに立ち回りが判ってきたりとか。
DMC4SEも6年ぶりにやったけど、かなり面白いしブラッディ・パレスですでに40時間以上潜ってるしな。
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:39▼返信
わかったわかった。
時間もお金も腕前も関係無く全てのプレイヤーにレアキャラ強武器をあげよう。
シューティングゲームはただ敵がやられるだけの的にしよう。
格ゲーからは競技性を無くそう。どんなに練習してなくてシステムも理解してない初心者が勝てる可能性があるようにコンボなしで攻撃2発も当てたらKOになるようにしよう。

でもそれ、もうゲームじゃないよね?
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:39▼返信
オンゲーで初心者も上級者も同等に楽しめるゲームなんて存在しない
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:40▼返信
難しいからやりがいあるんだと思うんだが
簡単なゲームやって楽しいか?
簡単なのがやりたけりゃ子供向けのゲームのさらにイージーモードでやれと言いたい
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:40▼返信
これゆとりだわ
昔アーケードで魔界村やスペハリを1コインクリアして大魔界村やパワードリフトで優勝した
地方のゲーセンだけどw
昔のゲームはコア向けで今よりずっと難易度高かったんだぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:40▼返信
>>588
それもヘビー層が縛りプレイとかすれば解決するんだけどね。
あ、ちなみにダクソみたいに初めから理不尽な事を前面に出して売りにしてるゲームはきちんと棲み分け考えてるから良いと思う。
シリーズが進むに連れて難易度上げ続ける馬鹿なゲーム企画屋はコンテンツ殺してる事に気が付けと思う。
ライト層が楽しむようなゲームにまでヘビー層の難易度が低いとか言う愚痴に合わせるのはナンセンスだって話。
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:40▼返信
みんなで手を繋いで走る運動会の世代かな?
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:41▼返信
>>607
出て行けっていってんじゃなく頭使えっていってるのわかる?
練習するのも嫌、楽してクリアしたい、追い出されたと被害者意識を持つ
これらは思うのは勝手
おまえを中心に世界は回ってねーから覚えておけ
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:41▼返信
>>622
レベルは大して問題じゃない。レベル100にしたからって難しくはないし。Ωにレベル5デス不意討ちされて困ったくらい。対策できるから次は問題なかったが
問題はドローで魔法溜めようとする人が多かった事。ドローゲー、ドローゲーと五月蝿いのが多かったわ。何度「精製すりゃいいじゃん」と言った事か
結局ゲーム下手な人ってシステム理解しようとしないし、考えもしないから下手なんだと思う
637.投稿日:2015年11月05日 20:42▼返信
このコメントは削除されました。
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:42▼返信
最近難しいなーと思ったゲームなんて最初にダクソやったときくらいかな
サイコブレイクとかの最高難易度は遊んでないけども。コマンドRPGは基本簡単だし
攻略考えようとしてないだけだよね。昔のゲームの方がこんなの無理やろっての多いんじゃない?
ロックマン2とかエアーマンしか倒せなかったぞ
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:42▼返信
FC時代のマリオは子供が何も考えないで出来るような難易度じゃなかった
ソースは俺
3面辺りまでしか行った記憶が無い
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:42▼返信
>>633
ライト層が楽しむようなゲームじゃないものにまで愚痴を言うのが今のライト層なんだよなぁ
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:43▼返信
ダークソウルシリーズとかブラッドボーンはプレイよりもストーリーが難しい。クリアしてもモヤッとしてる。
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:43▼返信
>>629
攻撃方法がジャンプキックしか存在せず
二発どころか一発あてればKOになる格ゲーが実際に存在してだな……
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:43▼返信
これに同意できるのはもしもしクソゲーを無課金でやってるやつぐらいだろw
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
難易度で言えばファミコン時代の作品の方が
遥かに難易度高いし理不尽だったけどな
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
>>616
システム変えないとそのままと駄々を捏ねながら文句を言い続け
今度は変えたらそれにまた文句を言い続ける
マンネリ打破して新しいもの入れたら難しくなっただけなのにな
自分の都合に合わないものは何でも拒否するライト層というイメージができあがりそう
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
いつも思うんだが昔のゲームは難しかったって言う奴いるけど
やってた時代子供だったから難しかったのと当時のハードの性能的に動きが悪かっただけで今改めてやると普通にクリアできる難易度だぞ
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
ライト層は最近出たMGSVとかGTA5みたいに救済があるゲームだけやっとけごみ
格ゲーとかに手出してボコられて暴言吐いて暴れるのもだいたいクソザコ
新規を拒んでるんじゃなくて新規がイナゴなだけ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
>>633
シリーズが進むにつれてライト層がついていけなくなるぐらい難易度が上がったゲームってそもそも何なんだろうか?
DLCで最強武器といい、この辺の主張がなんかCSゲーと噛み合わないんだよな。
少なくとも、理不尽難易度系みたいなものはあっても、クリアさせない事前提ゲーみたいなのって今の時代ないような。
むしろ昔、特にファミコン時代の方がそういった高難易度系遥かに多かった気がするし。
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
課金しても超難易度化でついていけないようなゲームなんて最近あったか?
パズドラみたいなソシャゲは課金額が全てで上手い下手とか関係無いし、何を指してるかが全く分からん
新要素や限定品って所からCSではなさそうだけど…
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:45▼返信
ゲームやってる奴はどんだけ偉いんだよw
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
ff14にまんま当てはまるんだけどw
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
ニコ生配信でも
簡単な内容ですぐ「積んだ」って投げやりになる人多いね
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
>>633
ライト向けを標榜して始まったシリーズがライトを置き去りにしていく事は、この話とは微妙に別物と思うがそれ自体は俺もあまり上手いやり方ではないと感じる。
ライトが主な支持層であるなら彼らはいつまでもライトであるという前提の方が正しいだろう。
この話が別物と思うのは、既にそこに「上手い人」がいて、その人のための場所もあるという前提に見えるから。
その場所に入る条件を満たしていない人が、条件を満たせないけど入りたいと言っているように感じる。
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
どのゲームかって問題じゃなくて、オンゲソシャゲコンニューマ含めたゲームのバランスそのものがそういう方向性になってるって事だろ。間違ってはいない。
下手乙とかいって笑ってる奴は3ボタンでシンプルに遊べたが故に流行ったバーチャがいつしかフレーム単位での反応と技術が要求されるゲームになったり、難しいコマンドやコンボを決めるだけでステータスだった2D格ゲーはそれが出来て当たり前になった過程を知らないのかな?

ロックマンとか見当違いな事いってるやついるけどロックマンの1とか2とかクリアする「だけ」なら小学生が日曜の午後だけでできる程度だからな。今のひたすら時間を要求するようなゲームに比べたらあんなもん自慢にも何にもならない。
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
>>学生時代ほど時間に余裕ないし
>>ほかにもっと楽しいことあるし

じゃあ時間作る努力しろよw他に楽しい事あるならゲームなんてすんなよ。
と思ってしまった。

数分で楽しめるゲームなんて満足度もそれなりしか得られねーよ。
要はやり込みだと思う、ゲームが合わなきゃ他の趣味やってろっての。
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
任天堂ハード買っとけばいいよ
特にガキゲーが狙い目
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:46▼返信
>>598
そういう風に感じる人はゲーム自体向いて無いだろうね
ゲームはあくまで個人の趣味で極端に言えあば盆栽と同じ物
趣味で楽しくてやってるのに他人との人としての優劣の尺度に使うなら
それはゲームを使って人をこけにするのが趣味の人になる
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
>>646
説明不足で理不尽ではあるけどあんまり難しくはないよな
ただし謎解きは理不尽なので本当に難しい
ヤバイのはFC時代よりもそのちょっと前のPCのアドベンチャーだけど
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
>>648
単純にやれることが多くなったのが問題なんだと思う
マリオなんて横スクロールで走るかジャンプするしかなかったし
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
この手の連中って、持ち上げてる方も下げてる方も手を出してるとは思えない頓珍漢ばかりだよな
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
>>563
音ゲー自体 f が初めてだったんで最初EXTREMEの譜面見た時は「こんなんできるかっ!?」って思ったw
でも、遊んでるうちに普通にできるようになるんだよなあ
こういうのは初めてデモンズをプレイした時も思ったw

アクションゲームって、経験値稼いだりアイテム買ったりして主人公のパラメータを育てていくんじゃなくて、プレイヤー自身が成長していくから楽しいんだよな…
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
>>548
音ゲーだって練習してなんぼだろうに
譜面が難しいからクリアーしようと何度も練習するし
そういう層が一番金使うわけで
できないならそれこそイージー譜面とかからすればいいんだしな
できなかった事ができるようになった時の達成感は
ゲームに限ったことではないと思うんだけどな
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
昔のゲームに比べて難しくなったというよりは複雑になったとは思う
俺も歳とったわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
報わない時間帯こそゲームの醍醐味なんやで

665.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:47▼返信
初音ミクもF2ndから難しくなったけど次回作どうなることやら
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:48▼返信
自分がゲームを楽しむじゃなくてゲームが俺を楽しませてくれる
みたいな受け身な発想だからなこの手合は
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:48▼返信
>>646
それ、マリオ2をクリアしてから言って来てくれないか?
マジで今やってもキツイんだが?
今のアクションの方が色々救済措置もあって遥かに難易度低いよ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:48▼返信
オンラインゲームなら上手い人もいれば下手な人もいる
時間がある人もいればない人も居る
それらを同じように楽しませろなんて無理よ
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:48▼返信
個人的には、過去の蓄積がまるでない音ゲーは全く入っていけない
取り敢えず一番簡単な曲やってみる→瞬殺なんていつものこと
☆×0.01くらいの難度じゃないと無理
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:49▼返信
これ描いた奴はゲーム嫌いなんでしょ。
嫌いならゲームなんかやらなきゃいいじゃん、他に楽しい事いっぱいあるんでしょ?
好きな物にすら多少の努力も出来ないクズに趣味を楽しむ資格なんかないから。
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:49▼返信
>>646
今ならできるだろって中高あたりにもう一回やって結局クリアできなかった思い出
横スクロールがド下手ってのもあるけど。それでもLBPぐらいならクリアできる
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
>>650
そのようなゲームとして設定されているなら、という前提が付くが、お金をいっぱい使ったり上手くなるために練習したりした人は少なくともそのゲームの中では「偉い」のだと思う。
それに価値を認めるかどうかはまた別な話ではないだろうか。
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
ライト、コアで住み分けろという意見ははいいんだけど
ライト向けにアピール出来るソフトがcsに少なくなってるのはPS4見てても思うしな
国内サードが本腰になった今打開できるソフトを望みたいが
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
まあDIVAはスクラッチがいらないのは確かだわ
難しさとかよりも感覚的に楽しくないし
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
>>667
子供時代にクリアした今はどっかに閉まってる
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
はっきり言ってリセマラってドラクエの最初の町の近くでレベルを50くらいまで上げるようなものだよな
何が楽しいのあれ
ソシャゲが気軽にできる暇潰しの材料であることは分かるけどさ
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:50▼返信
課金しないとーってのがMMOかスマホかくらいしか該当しない気がするんだけど
その2つってそりゃ他の人と差をつけて見せびらかしてなんぼなゲームやしなあ
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:51▼返信
>>646
小学生の俺がクリアできたロックマン2を、今の俺はクリアできないと思う。
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:51▼返信
>>635
ヘビー層がヘビーなゲームをやっているところにライトが来て言ってるなら正にそうだね。
でも、Project Divaに関してはライト層も楽しめる設定から入ってヘビー層の要望通りに難易度高くしていったらライト層が見るだけ、聞くだけになった訳だ。
それを練習すればとかなんとか言っても解決にならんのが分からんのかなぁ。
てか、しきりにライト層が思考停止とか言ってるけど、簡単だと思うヘビー層こそ解決をメーカーに任せて自身の努力を放棄してると思うんだが?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:51▼返信
>>523
任天堂のやらかしが粗悪ゲー連発ってのは同意だけど、そういう粗悪ゲーに手を出すのがまさにライト層の特徴であって、
その粗悪ゲーがソシャゲにすり替わっただけだろ。基本的にコア層向けはライト向けのゲームとは住み分けてるから、
ソシャゲに行くようなライト層がコア層に文句言うのはおかしいと思う。
そもそもライト層向けの低難易度で高品位のゲームなんて、コア向けのゲーム作るのより難しいだろうし、
高品位のゲームを作ったからといって、ライト層がそれを買ってくれる保証もないってことも証明されてる。

681.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52▼返信
よく言う やり込めとかリトライしろとか、下手だから愚痴ってるとか
暇な自称ゲーマーバカの決まり文句

ゲームで努力なんてバカじゃね?

まーそれしか取り柄がないからなwwww
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52▼返信
>>679
F2以外そんなおかしなことになってないだろ
難しいのは最高難易度なだけで
そもそも初代なんてその最高難易度自体がなかったんだから
初代のようにやりたいなら最高難易度に手を出さなきゃいいだけだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52▼返信
>>662
もうゲームで練習、ってのがあり得ない感じ
ただウォークスルーしたいだけなのにそれすら出来ない
Divaと言えばPSPの最初のやつはエンディングがあったらしいが辿りつけなかったなぁ
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
多分一生マリオ全クリア出来ないゴキと一緒
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
死んだり失敗するのが、努力と思ってしまう人はそもそも向いてないんじゃないか?
何回も死んだりする中で試行錯誤する過程が楽しいわけであって
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
こんだけ擁護がないのもすごい
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
本当になんのゲームを指してるかわからないニワカがいるんだなw

無知なお前にはこの問題について話すのはまだ早いよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
救済処置あるなら良いじゃん
何が不満なの?
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:53▼返信
リセマラはパワプロのサクセスモードやドラクエならルイーダの酒場で能力高いやつを引くようなものでしょ
ある程度なら分からなくもないけどな
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:54▼返信
>>681
だったらお前はゲームをやめたほうがいい
努力はゲームの楽しさを増大させる要素の1つ
スポーツとかと同じ
簡単なゲームだって探せば山ほどあるし
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:54▼返信
ていうかこの人ゲームやらなきゃいいんだよw
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:54▼返信
どーーーう考えても、
FC、SFC、PS64時代のゲームの方が鬼畜
ゲーム知らんくせに最近のゲームはどうとか、
ゆとりはマジで死ね
一生スマホゲーに課金してろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:54▼返信
>>681
たかがゲームですら下手とかどんだけ要領悪いんだよ(笑)
現実でも他人の足引っ張りまくりなんだろうな・・・
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:54▼返信
ウォークスルーしたいならそれ用のゲームもあるし、色んなゲームで難易度調整はあるし、今時のゲームでわざわざ高難易度にしてるゲームの方が少ないと思うけどな
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:55▼返信
時間がない→分かる
他に楽しいことがある→じゃあやめればいいだけ
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:55▼返信
>>681
他の趣味やるにしても努力や金はいるんだよ?
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:55▼返信
>>679
お前ってDIVAしか例に出せんの?
ここ最近のゲームはライトユーザーがやりやすいようなシステムを追加したゲームばかりになってんだが
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:56▼返信
>>681
別に努力なんてしなくていいよw

ただ文句もいうなよてそれだけの話

その程度のものだからそもそも文句も出ないはずでしょ?
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:56▼返信
※695
だから皆ゲームやってないやん
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:56▼返信
>>661
ほんとこれ。絶妙なバランス感覚でデザインされてるんだよな。

難癖つけてる人って普段ゲームしない人にもテストプレーしてもらってるんだと
いうことを知らないんだから、プレイしてない人の意見でしょ?と突っぱねるほかない。
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:56▼返信
>>683
ウォークスルー目的で音ゲーするよりおなじ曲を普通に聴いたほうがいいんじゃないか?
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:57▼返信
高い難易度でも遊べるし、救済措置アリアリでヌルくも遊べる。
裾野を広くとってあるゲームのが多いんじゃないの、最近は。
課金や高難易度でしか得られないアイテムやイベントが有る事が不満ってことなのかね。
でもまぁ、上手な人や沢山課金した人がより多くのものを得られる事は、べつに不思議ではないと思うけどな。
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信

ほんとのことだと思うんだがなぁ
ニート様と廃課金基準のゲームなんか馬鹿らしくてそっこうやめるし
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信
>>662
だーかーらー、書いて有る事よく読めよ。
Divaに関してはヘビー層の我が儘を通して難易度を上げ続けた結果ライト層が楽しめたゲームシステムがヘビー層しか楽しめないゲームに成り下がってるんだよ。
爽快感って楽しみ方だってあるのに達成感がなんてのは自分の趣向に合う合わないの単なる君の我が儘だよ。
705.投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信
>>661
SDVXやってるけどかなりおかしなことになってるな
でもクリアできなかった曲がクリアできた時は凄い嬉しいんだよね
だからこそ続けてやれるんだけど
ゲームだけじゃなくてスポーツとかも同じだと思うんだよね
水泳が苦手で50mすら泳げなかったのに
練習してたら今じゃ500mなら余裕でいけるようになってるし
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信
大炎上ですな。アカウント消したりしなきゃいいけど
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:58▼返信
なぜかゲームは「ゲームに努力なんてw」って言われるけど、ゲームやりたくてゲームやってんのに「努力は馬鹿らしい」ってのは、スポーツで例えると、「俺はスラムダンクが決めたいだけだから、ドリブルの練習なんか意味ないわ」っていうのと一緒
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:59▼返信
>>702
アトラスでさえ難易度調整や稼ぎDLCを売ったりしてますしね
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:59▼返信
注:※安価のひたすら煽ってくる奴は、只の荒しまがいの構ってちゃんでございます
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:59▼返信
下手でもクリアできるバランスは今のゲームの方がかなり調整されてると思うけどなー
有野の挑戦見ても相当昔のゲームは厳しい、今のゲーム仮にやらせたらそんなに苦労しないと思う
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:59▼返信
DIVAが難しくなったから廃れたとか言ってる奴は一側面しか見れてないバカ

難しくなった結果辞めた人がいるのは事実だけど
難しくしなかったらもっと多くの人が辞めるからこそ難しくするんだよ

ゲーム開発会社はその手のビッグデータ散々持ってるんだから
利益に繋がらない難易度上げなんてしないっての

713.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
>>681
ゲームみたいな簡単な努力すらできない人には、仕事も出来ないだろうね
ちなみに、プロスポーツ選手にもゲーマー多い
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
名人様が嫌とかゲームが難しすぎるとかいうならそのゲームはあってないということだから黙って辞めればええ
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
いやいや3ミスですべてなかったことになる昔のゲームのほうがよっぽど理不尽だろ
今のゲームはかけた時間分なんらかの成果が残るものが多いし何回死んでもチェックポイントからリトライできるものがほとんどだし
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
※703
まぁそんなゲームあんまりないんだけどな
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:00▼返信
>>661
やっていくうちにうまくなるものだよね
少しの練習もしたくない人は自転車乗れない自分を
1人で自転車乗れるようにしろと頼むぐらい無理ゲー
乗るのは本人だし、補助輪や人の手を借りて
そのうちできるようになるものです
例外は才能ある人なんだろうけどさ、そんな人はごく一部の話
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:01▼返信
疎外感はマジであるわなw
俺はデモンズ全く先に進めなかったし、TLoUは30%くらいでやる気なくなってやめた
それらのタイトルの話されると大なり小なり苛つくことはある
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:01▼返信
>>694
高難易度で無いと達成出来なかったり貰えないモノがあったり等々色々な差が付くんですけどね。
高難易度クリアするのが目的な筈なのに何故かライトユーザーが簡単な内容でクリアして同じモノを貰えると怒る自称ヘビーユーザーが居るんで改善はされないでしょうね。
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:02▼返信
よくわからん・・・
難易度選択システムに対して不満があるのか?
ゲームの難易度が上昇しているとは言うが、大概のゲームは難易度選択できるし、低難易度でもイベント全部見れたりするやんけ。
エクストリームモード(的なもの)をクリア出来ない自分の弱さに耐えられないw ってこと?

ああ、ネトゲのハナシなのかね? うぅん?
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:02▼返信
そもそも昔から忙しいおっさんやゲーム興味ない女はやってない訳で
無理に取り込んだ一般層やヘタクソに合わせた結果、バランス崩壊の救済やヌルゲーで糞化したんだよな
PS1PS2のゲームが一番盛り上がってた時期は今より難しいゲームいっぱいあった
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:02▼返信
DIVAって何の話だよ
難しいなら難易度を下げろよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:02▼返信
ちまちま敵を倒して経験値を稼ぐRPGとかならともかく、アクションゲームってゲーム操作そのものが楽しみであり且つ練習だろ?
それが楽しくないんだったらいったい何を楽しむんだw
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:03▼返信
この漫画家?
石垣りょうってやつは一生支持しない
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:03▼返信
複雑化っていうけどジャンプか攻撃しかない昔のゲームの方が対処法少なくてより厄介だと思うゆとり
選択肢は多い方が楽しい、少ない方が迷わずには済むけどさ
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:03▼返信
>>701
ソフト買っちゃったんだからそういうわけにもいかないでしょうが!w
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:04▼返信
>>718
デモンズ最高やで
攻略サイト見てもいいから進めるべき
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:04▼返信
>>704
お前が好きな長押しも同時押しもない初代DIVAクソつまらんだろ
まあスクラッチのない2が一番バランス良かったのは事実だが
長押し同時押しもない初代なんてクソゲーのシステムのままだったら絶対に買ってないわ
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:04▼返信
当時のマリオとかロックマンとか悪魔城ドラキュラとかの
正当進化に当たるんだよねデモンズやダークソウルとかは

今のマリオやスマホゲーはゆとり使用のゴミだけど
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
勝てない難しい上級者ガー名人様ガー

お手々つないでゴールできる仕様にするか?
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
>>718
仕事でも遊びでも苦手なことぐらいあるでしょ
自分が夢中になれるかうまくできそうなゲームなら続けていけばいいよ
俺はFPSの戦争ゲーは苦手だから全然やってない
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
家庭用ゲームは昔も今も変わらないと思うけどな
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
今も昔も難しいゲームはあるのにこういう決め付け野郎大嫌い
しかもネット民と自分は違うと思ってる表現がもうね・・・・・・・・


まじで気持ち悪いわこいつ
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
覚えることが多いゲームは難しいとかじゃなくて面倒やね
上手くなろうって気にもならない
昔の方が操作もルールもシンプルで覚えることが少ないってのはある

でもこの漫画描いた奴はそういうわけでもなさそうね
ドヤ顔で描いたのが目に見える
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:05▼返信
>>726
じゃあ一作買った時点で「あ、おれ音ゲーやるよりも普通に曲聞くほうがいいわ」って気づけよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:06▼返信
デモンズ・ダクソはクリアできるけど
悪魔城伝説はいまだにクリアできる気がしないな。
コナミワイワイワールドですらあやしげ。

レベルは偉大。
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:06▼返信
そういや、P4Dスレで低難易度でもストーリーが難しいと攻略情報を聞いてきた挙句に後出しで指の数が少ないとか言ってきたガイジが居たな
少ないのは脳細胞だと思った
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:06▼返信
ぶっちゃけゲームのトライアンドエラーの過程を楽しめなかったら他の事やっても楽しめないだろ
つまらない人生送ってるんだろうな可哀想
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:06▼返信
ゲームによる。
上には上がいるので気にしても仕方がない。
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:06▼返信
>>681
どうした?ゲームなんてただの遊びだぞ?

なんで荒ぶってるのw
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:07▼返信
>>718
ソウルシリーズには協力プレイという選択肢もあるよ
RPGだからレベル上げしてもいいし、武器を強化してもいい
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:07▼返信
マリオ大好きのばあちゃんが3Dになった64で挫折したけど努力してクリアして家族みんなでお祝いしたコピペ思い出した
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:07▼返信
>>681
お前って○○が好きなんですよ~とか言って何も知らない、何も出来なそうだね

744.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:08▼返信
>>681
スポーツ系:努力必須
アウトドア系:努力必須
知識系:勉強必須
テーブルゲーム(将棋など)系:努力必須
鑑賞系:勉強必須
収集系:勉強必須

趣味なんて本気でハマるとどれだけ努力しても終わりはないんだな、これが
他人に誇ることのない張り合いのない人生は楽しいですか?
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:08▼返信
えっ、スマホゲーやれば良い話じゃないの?
無理に据え置きや携帯機をやる必要は無いんだから、自分に合った簡単なゲームやれば良いじゃん。
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:08▼返信
難しいゲームならサービス数ヶ月経っても中上級者が残ってくれるけど
簡単なゲームだとサービス1ヶ月後には誰も居なくなるからな
"クリアしたら"辞められちゃうんだから難しくするしかない

最近のオンラインゲームでライト層に媚び売って即終了したゲーム
腐るほど事例あるでしょ
結局ライト層って金にならないんだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:08▼返信
>>729
ソウルシリーズは育成要素と装備吟味の要素が強いからその辺の正統進化じゃない
あえて言うならゼルダかイースの正統進化
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:08▼返信
最近のゲームって具体的にどの作品の事だよ
SFCの頃の方がクリアにさえ苦労する様な高難度ゲーム多かっただろ糞ゆとり
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09▼返信
こんな みんなで1人を叩くようなことしなくてもいいじゃんかよ
この程度の支離滅裂な漫画なんていくらでもあるし
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09▼返信
ゲームは昔のほうが難しいわ。
今は和洋でヌルイ。
死ぬだけでリトライすればだれでもクリアできる。
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09▼返信
ゲームに対しての心構えの問題じゃない?
単なるストレス発散のオナ.ニーか何かだと思ってる奴はライト層に優しくないだのこういう事を言い出す

俺達の子供の頃にも一人か二人かいたじゃんこういう奴
例えば鬼ごっこで鬼になると途端にやる気をなくして白けるとか
将棋とかで負けそうになると途中でやめる奴が居たろ?

今はそういうクズが多くなってるのよ
こういう奴はゲームに限らず何をやっても無能の出来損ないなのが常
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09▼返信
>>718
俺も最初デモンズはクリアできるのかってレベルだった、最初の城で武器は壊れるわ草は無くなるわ散々だった
ファランクス行くまでに5時間かかったよ
その結果そこをクリアするまでがチュートリアルでそこをクリアすれば操作性や敵配置などかなり分かるように調整されてるいいゲームと思うようになったけどね
たぶん自分でお金だして買って無かったら1時間くらいしてクソゲーと思いながら辞めてたかもしれんな
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09▼返信
池沼向けはスマホの課金おはじきがあれば十分

据置が面倒とかいっている日本人のゴミに配慮する必要無し
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:10▼返信
なんで格ゲーディスったのか。そこにいるコミュニティの人に対して何も思わなかったのかね
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:10▼返信
こいつの言ってる「攻略難易度上昇による業界の先細り」ってのが、どーもピンとこないね。
そういう状態なの?
ゲームアプリなんかが隆盛なのは、専用機器が必要なくて、どんな時と場所でも軽くヒマを潰せる娯楽だからだと思ってたが「とてもかんたん」だから流行ってるのか?
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
>>749
叩かれるのがいやならネットで公開するなよ。
賛同『だけ』を得たいなら仲間内でやってろよ。
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
>>749
ある意味お前の言葉が一番きついんだがw
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
格ゲーは盛り上がってるだろ死ねよ雑魚どもがwwwwwwwwww
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
>>749
ツイートして賛同を得ようとしてるからしゃあない
同意はされないだろうけど自分はこう思うって話なら心に仕舞っておけばいいだけ
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
>>745
本人が言うにはそのスマホゲーの話だよ?ごちゃごちゃで分かりにくいし、CSでいくらでも他人を気にせず遊べばいいじゃんと笑われてるだけ
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
これってゆとりってヤツか
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:11▼返信
単にコアに傾き過ぎれば先細って死ぬって話であってそんなに変な事言ってないだろ
事実CSはゲーム初心者にハードルの高いものが多くなったし
シューティングしかりMH4Gしかり悪例が多々あるんだしな
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:12▼返信
もしもしゲーとかやめてしまえ
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:12▼返信
ゆとりは死ねよ 殺処分しろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:12▼返信
>>752
おれもファランクス撃破までに一ヶ月かかってそこからは三日で全クリしたわ
でもあれはやりすぎだったと思う
成長要素の解放だけはボスの前からあってもよかっただろ……
ダクソ以降は改善されてるからフロムもやりすぎたと思ったんだろうけど
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:14▼返信
>>704
だから何のためのイージー譜面なんだってことなんだが?
最新作だろうが旧作の譜面は残ってるんだし
新作の譜面に新要素詰め込んでるなんてのもないしな
爽快感がーっていうのもお前の勝手な我侭でしかないだろって返されるだけだし
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:14▼返信
これゆとりが描いたならまだいいんだけど年齢が32歳なんだよね・・・
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:14▼返信
例えばスポーツやるってなると他人とのコミュニケーションも練習する努力が必要
ゲームも同じと考えればいいのにと思ったけどそもそもネットのこういう人種はスポーツのそれができない奴等の集まりだったわ
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:14▼返信
はちまの情報操作こえー
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
こういう人って楽器とか覚えられるんかなw
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
ソウルシリーズはしっかり作られてるからなぁ
遊んでるとアクション下手でもすすめる難易度なんだあれ
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
野球で言ったら
たまに草野球やる程度の人が
「年がら年中野球やってる高校球児有利すぎ!
もっと時間のない人の事考えてルール変えろ!」
と言ってるようなもの

野球協会「1球100円で150㎞カーブ投げてくれるピッチングマシン実装しました、守備に助っ人外国人も実装予定です」
↑こんなんなら野球やんなよって話だろw
ベンチで見てるだけとかw
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
>>767
マジかよ…同じ年かよ。
ファミコン時代とか経験したのならまずこういった意見は出てこないと思っていたんだが。
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
ネトゲでも昔はレベルカンストまで何年もかかるようなゲームが多かったけど、今のネトゲは一ヶ月でレベルカンストできるようなゲームも増えた
そのせいでエンドコンテンツにもライト層がどんどん流入してきてごたまぜ状態。結果ガチ層はライト=寄生。ライト層はガチ=準廃乙でギスギスオンラインの完成ですわ
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
コメント欄にデモンズプレイヤー多くて笑う
新品の売り上げは大したことないけど、後から知って中古で買った人がかなり居るんだろうな
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
上手い人は、ちゃんと努力してる
難しいとかほざいてる人間こそ、努力もしないで投げてるだけのクズ
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:15▼返信
デモンズ・ダークソを途中で諦めるやつ → 就職できない人
デモンズ・ダークソを最後まで諦めない人 → 就職できる人
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:16▼返信
デレステやってるんだけど
イベントでランキング何十万位とかに入るとレアカード貰える(俺はこの形式の物は初めて)ってのやったらオンゲーに比べてはるかに難しくて大変だった
本家モバマスはもっとキツいって聞くし
この人が言ってる事ってソシャゲじゃね?って思うよ
ソウルシリーズの難易度は素晴らしいと思ってる
難しいけど自分が失敗した原因が解りやすいから
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:16▼返信
たぶんこういう人に向いてるのが、TimeToWinゲーなんだよな。
PS関係なくて時間かければ(ほぼ)平等に強くなる系。

まぁ、そうなったらそうなったで
社会人だと湯水のように時間使えるニートに勝てないずるい
とか言い出すのが出てくるんだけど。
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:16▼返信
>>762
関係ないだろ。別の娯楽ができてそれが流行ったら廃れるだけの話。格ゲーやシューティングも同じ。色んなジャンルが出て分散し淘汰される当たり前の流れ。ライトなんてずっと固定客にはできんよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:16▼返信
>>765
俺の場合ファランクスまでは結構余裕だったけど嵐の骸骨で死にまくってサツキが出てから積んだ
当時オフラインだったから友人宅まで行ってオンに繋がせてもらってアプデ&傾向緩くしました
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:16▼返信
トライアル&エラーが出来ないゆとり世代の発言だからね
ロックマンも嫌いだよそいつら
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:17▼返信
>>778
トレチケタイムだったの思い出したわ、サンクス。
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:17▼返信
情報収集なりしてアイテム取りゃ楽しめるんだろ?
昔からそうじゃん。学校で友達と情報交換したり自分で探したりで
楽しんでたよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:17▼返信
コメントしてるツイッターのアイコンがほとんどアニメキャラばっかりやないかw
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:17▼返信
>>760
そうだったのか!
漫画がうまく表示されなくて、家庭用の話してるのかと思って発言してしまった。申し訳ない。
スマホゲーはプレイするだけなら、そんなに難しい印象無いんだけどなー。ランク上位を目指すとかなら、そりゃ色んな意味で難易度高いけど。
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:17▼返信
ダクソが理不尽とか
任天堂信者の癖にファミコンゲーを一つもやった事ないのか・・・

どうせWiiDSから沸いてきた
愚かなにわか任天堂信者なんだろうが
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
一回、大技林でぶん殴ってやろうか?
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
なんつーか考えてゲームやらない人が増えた
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
上手い下手はどうでもいいけど
>最近のゲームはライトゲーマーに優しくない

この台詞のライトゲーマー感ヤバイなw
この一言でゲームをいかにやってないかが物凄く伝わってくる
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
昔のゲームって今と比べ物にならないくらい理不尽だけどみんな普通に遊んでたよな
明らかにユーザーが退化してるだけ
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
マインスイーパーかソリティアやってればいいんじゃないですかね
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:18▼返信
他人と争うもしくは競うようなゲームで何を言ってるのか…
批判するのはいいけどだったら代替案出さないとな、買い切りゲーが廃れて課金ゲーが全盛な今ただの僻みにしか見えない
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:19▼返信
岩田社長や山内組長が考えたことと似ている
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:20▼返信
よく格ゲーが廃れた理由に敷居が高いからとか言ってる人が居るけど
じゃあ逆になんで格ゲーは流行ったんだ?

火付け役である当時のスト2からして十分敷居が高かったぞ??
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:21▼返信
>>765
なおデモンズの最初に5時間かけた俺が魔界村やった結果
10時間くらいしてようやく1周目最後まで、なお完クリの2周目はどうやってもコンテニュー尽きて辿りつけなかったわ
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:21▼返信
この作者まだ格ゲーが廃れたままだと思ってんのかよ
ゲームやってねぇ証拠だな
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:21▼返信
>>782
ぶっちゃけトライアンドエラーを楽しめなかったら
仕事なんて苦痛でしかないし無能のままだわな

あと何でもかんでもゆとり世代のせいにしないでもらいたい
ソウルシリーズ好きだし、上手くなるために努力するのも好きだが
自分も一応ゆとり世代なんで
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:22▼返信
>>789
脳死ゲー楽しいで(ニターリ
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:22▼返信
ユーザー側の質が低下しただけだろ
しかも日本限定で

だって海外じゃあそんなアホな事いってる奴居ないし
だから日本だけゴミみたいなクソゲーが蔓延る
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:23▼返信
そりゃ叩かれるわこんな漫画w

主語がでかすぎるわ基本被害者思想だわ断定口調だわあつこちにケンカ売ってるわでもうめちゃくちゃだろw
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:24▼返信
(記事や米欄を読んでると、例えがちょっとアレなんだけど、SAOのキバオウみたいな奴って現実にも居るんだな~。とね)
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
嫌ならCSでソロで楽しめるのやればいいだけなのにな。結局、スマホゲーで無料で俺を最強にしろって事でしょ
ろくにCSのゲームも買わない、スマホゲーで課金もしないカスを優遇して企業に何の得があるんだ?
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
>>791
横の繋がりが少なかったからね。
下手なら下手なりに、個人で完結して楽しんでたと思う。

いまはゲーム上のオンライン機能やネット上のコミュニティとかで
どういうレベルがすごい、とかすぐ出てきちゃうから、
基準以下だと劣等感を煽ってしまうんだな。
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
山内組長や岩田社長が昔から重厚長大路線を突き進むとコアゲーマーとライトユーザーの差が平木続けてライトユーザーは挫折する。コアユーザーも飽きて一握り挫折する。それと同じことがスマホゲームでも起こっている。格ゲーやシューティングゲームの複雑化することで歴史は繰り返す
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
あんまし関係ないけどこれそもそも漫画として面白くないんだが・・・
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
>>800
それな
バンナムの二見Pがあんな発言したのも頷ける
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:25▼返信
こいつの言ってる昔のライトに優しいゲームって例えば何?
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
>>749
まあな
俺も少し叩きすぎだと思うよ
ゲームやらねえからよくわかんないが
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
ソシャゲだとアイテムの集めようが課金が主だし、努力云々は言えんが

今頃のゲームも昔と同じでパターン見切って攻略するのは一緒じゃん?

昔と違うのは挫折したらすぐ他のゲームに浮気できるとこじゃないかな
昔はその時々の旬なビッグタイトルを国民規模で熱中してたからなぁ

変わったのは熱中しなくなったプレイヤーだろうね
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
どう見ても
ボーダーブレイクの話
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
ライトユーザーの気持ちがわかる気がしてきた。
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
勘違いしているようだが
世の中の圧倒的大多数の人間はゲームなんかまじめにやらない
暇つぶしで楽しめればそれでいい
ゲームに本気を出して練習したり攻略練ったりすることが馬鹿らしく思える人間ばかりなんだよ
大多数の人間を切り捨て続けた結果は今のゲーム業界の現状見ればわかるだろ
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:26▼返信
RPG系を主にやってるが、むしろ最近のゲームは簡単過ぎてなぁ・・・。
頭も使わず適当にやってればクリア出来るRPGってサウンドノベルと変わんないじゃん。
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:27▼返信
こいつが次なんてつぶやくか楽しみで仕方ないわ
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:27▼返信
昔のゲームは本当に酷いぞ
反応悪かったりノーヒントだったりで鬼のような難易度だからな
バランス取りも全くせずに製品だしてるし
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:28▼返信
>>795
理由を挙げるとすれば、斬新で、システムの完成度が高かったところかなぁ
すぐにフォロワー多数出てたけど、しばらくはまともに模倣すら出来てなかったものが多数だった
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:28▼返信
>>795
当時はデカいキャラがボタン押すと殴るというだけで楽しかった
だからぴょんぴょん飛び跳ねながら殴る蹴るするだけで良かったので敷居は低かった
なにせジャンプキック大パンチ波動拳の基本コンボですら
できるのは「とんでもなくやりこんでる奴」だったしな
龍虎や餓狼にいたってはガロスペまで連続技の概念もなかったし。
バーチャや鉄拳もそう。ポリゴンキャラがボタン押してると殴るというだけで楽しかった
で、スト2、バーチャ、鉄拳辺りに共通してるのは
同世代のゲームよりも抜群に操作性が良い。動作が軽い
思った通りに動かせるという快感があった
だからむしろこいつらの敷居は低かった
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:28▼返信
豚のネガキャン並みに根拠がない
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:28▼返信
昔のゲームって難しいっていうより理不尽なんだよな


821.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:29▼返信
昔と違って馬鹿向けの難易度用意してるゲーム多いのに何でこんな盛り上がってんだ
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:29▼返信
>>813
日本のゲーム業界だけ取り残されたな
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:29▼返信
昔のゲームの難易度を知らず最近のゲームをやりもせず叩くことだけを目的にしてるからこんな意味不明な話をしてしまうのだ
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:30▼返信
だいぶ脱線するけど

もう今の奴らってゲームなんか無料で出来て当然みたいな思考してて駄目だわ
1本1万近くした時代は、誕生日とか正月とか特別な日にしか買ってもらえなかったし
金持ちの友達から借りたりして遊ぶのが普通だったから
「ゲーム」というものは特別だった

今じゃ目に見えた数値以上の価値なんか無いからな。思い通りにならないとクソゲ扱いされる
作品たちがホント不憫だわ
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:30▼返信
>>813
勘違いしている様だが、
コイツの意見は要約すると、ゲーム会社が「じゃあ金出してくれたらその分楽できるようにするわ」ってしたら「金払わなくても金払っているヤツと同じぐらい遊べるよう優遇しろ」って事だ。
はなからゲームの為に何かしようという気は全くないだろ。
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:30▼返信
>>813
暇潰しの割にはスマホゲーを飯の最中や、友達と話してる時にも必死にやってる中毒者が多いよね。
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:30▼返信
ああ、悪いけどライト層向け()とか言ってヌルくしすぎるとそれこそ本格的にゲーム業界終わると思うわ
てかこんな甘えたこと言ってるの日本しかいねぇ
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
こいつがギター始めたらFコードで挫折してエリッククラプトンを叩き出すのかな?
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
>>813
お前はプロ棋士とかに向かって
「なんで将棋なんかに真面目に取り組んでるの?」と言って馬鹿にしてるのか?
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
もうめんどくせーから全部運ゲーにしてやれよ

それがお望みなんだろうさ
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
お給料貰える仕事とお金払って遊ぶゲーム比較してる人は何がしたいんだよw
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
>>672
ここのコメントの意見が極端に思えて
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:31▼返信
>>813
暇つぶしとか言いながら詫び石よこせだのずいぶんな乞食っぷりっすね
なんで暇つぶしに必死になんの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
反対だわ何がやりたい?
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
>>813
そういう奴らが課金額で勝つような中身の無いソシャゲの養分になってるの見て滑稽だと思わないか?w
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
挑戦はしない、接待しろ!ってこと?
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
まぁでもパズドラは大体これ
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
任天堂が優しいとか、スーパーマリオブラザーズ2でもプレゼントしてやれ。
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:32▼返信
>>813
本気じゃないならそもそも文句もないでしょう
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:33▼返信
>>810
課金が主だし、努力云々は言えんが

いや課金と努力で取れるものはだいたい別だし、バランスのいいゲームは繰り返したりして努力して取れるものも課金のレアを除けば課金に勝るようなものを用意してると思うぞ。
ただ順位競うタイプのイベントの場合は努力じゃどうにもならない課金で周回しまくる人が出てくるけど、良くただ周回するだけのことを繰り返せると感心するけどな
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:33▼返信
今のゲームなんて簡単なんだよ
操作性もいいし昔のゲームなんかよりはるかに救済措置が多い
少なくとも長年ゲームやってる連中はヌルゲー増えてきてるの気づいてると思う
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:34▼返信
>>821
本来馬鹿向けの難易度で我慢しとくべき人間が自分が馬鹿であることを認めたくなくて
分不相応な難易度に挑戦して挫折するからじゃね?
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:34▼返信
スマホゲーやってる奴等ってやたら暇潰しとかアピールするよな。その暇潰しの時間を無理矢理作ってる必死な奴しかいないけど
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
>>838
マリオ2に限らず任天堂のゲームって実は難しいよねw
ゼルダしかりメトロイドしかり
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
個人的には別にライトとコアで二極化してもいいと思う
ライトからコアへ橋渡し的なゲームが出てくれるといいんだけどなぁと思う
バイオ4でTPSの良さを知ったしそっからFPSにも手を出す様になったし
こんな感じに橋渡しが出来るゲームが沢山でないかな
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
これ以上ゲーム簡単にされてたまるかこのモンスタークレーマー漫画が!
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
>「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」
ニシ君なんでや・・・
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
>>813
暇つぶしにゲームを選択する意味あるの?
週刊誌読んだりテレビ見たり音楽聞いたり、ネットしたり色々と今は特に選択肢が膨大にあるのに
ゲーム選択するの?
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:35▼返信
>>813
そういう連中は全員スマホゲーに移行してるわけだ
んで必死になってるからこういう文句言うんだろ?

実際、この漫画で文句いってる奴はどうみてもスマホゲーでの文句だし
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:36▼返信
ソシャゲで課金組に努力で勝るのは不可能だよ
課金してる連中は数十倍数百倍あるいは数千数万の早さで先に進めるんだから
努力した?それ課金組が遥かに前に通りすぎたところだよ?
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:36▼返信
>>813
いや、それなら暇つぶしできる難度のクエとかで
楽しんでればよいんではないのか…
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
ファミコン・スーファミ辺のゲームって結構タイミングシビアなゲームが多くて
テレビが液晶になった時は遅延のせいで全然うまくできなくなったな。。。
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
>>813
暇つぶしにゲームを選択する意味あるの?
週刊誌読んだりテレビ見たり音楽聞いたり、ネットしたり色々と今は特に選択肢が膨大にあるのに
ゲーム選択するの?
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
>>813
お前が勘違いしてると思うw
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:37▼返信
CSゲームは有名になって面白さが保証されたモノしか買いません
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:38▼返信
金は使いたくない、努力もしたくない
でも上級者と同じようにしろとかどんだけ我侭なんだってな
メーカーからすれば一番の害悪だし
上級者からすればこんなやつらが簡単に同じようになると
今までの努力は何だったんだってことになって
結果一番金落としてる層が離れることになると
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:39▼返信
うちの兄貴は本当に暇つぶしにパズドラだけやってるけど
キャラとかイベントとかなにも気にしてないけどな、気にしてる奴って暇つぶしと一緒に色々と犠牲にしてるだろ
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:39▼返信
>>813
本気じゃないのに難癖だけはつけてくるのか
精神が分裂しとるな
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:39▼返信
歴代マリオ(1、3、ワールド)がすべてクリアできなかった自分にとって
最近のゲームは時間をかければクリアできるんだからむしろ易しすぎる。
ゼビウスとかもひどかったな…。
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:39▼返信
>>813
いろんな人に散々言われまくってるようだが
そもそも暇つぶしだとしても、暇つぶしだからって馬鹿にするキチガイはそうは居ないと思うよ

例えばTVゲームに限らず
釣りとかトランプとか将棋とかも言ってみればただの暇つぶしな訳じゃん
だからって釣りやトランプや将棋に真剣に取り組んでる人に向かってあんたは馬鹿にするのか?
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:40▼返信
>>850
そもそも課金ゲーをタダでやってる奴が金払ってる奴に付いていけない!なんて言っても金払えやってなるしな
同じ所にいると思ってるのが間違いだわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:40▼返信
>>841
操作性や救済処置の有無って難易度に関係ないだろ
言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
救済処置に関しては選択の幅が増えただけだし
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:42▼返信
操作性は難易度にダイレクトに反映してるだろ
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:43▼返信
>>862
何言ってんだお前
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:43▼返信
>>862
>>操作性や救済処置の有無って難易度に関係ないだろ
>>昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
横だが、その通りじゃないのか?
昔のゲームは操作性が悪いから届きそうな所に届かなかったり、ノーヒントで試行錯誤する必要があったから難しかった。
最近のゲームはその辺の操作性が改善されていたり、救済措置があるからトライしても突破するまでの時間が短くなっていたりするのも「難易度」だろ?
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:43▼返信
誰かこいつに最もふさわしいと思うゲームを紹介してやれ

俺はマインスイーパーだと思う
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:43▼返信
>>862
実際、操作性が悪いせいで難易度があがってたゲームはけっこうあるぞ
コントローラーもひどいのが多かったしな
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:43▼返信
お前ら熱くなってるがこの漫画作者はソシャゲーを題材にして書いただけだゾ 
別にゲームというカテゴリ全部纒めて言ってる訳じゃないゾ
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:44▼返信
32歳が描いた漫画とは思えんなw
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:44▼返信
>>862
>言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ

うん、あってるね
ジャンプの距離の調整をミスると落ちて死ぬよね
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:44▼返信
これだけ敷居が低くなってるゲームですら難易度に文句言うとかw
他人と競わない釣りでもしてればいいのに…
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:45▼返信
>>868
少なくとも格ゲー界とシューティングゲーム界にはケンカ売ってますよね?
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:45▼返信
>>866
ふつーにドラクエかな。
レベルを上げて、ちょっとターンを考えて戦闘すればいいだけ。

ただし10だけはやってはいけない。こいつがやったら劣等感で憤死する。
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:46▼返信
>>868
作者がそう言ったのか?まあどう考えても慌てて考えたいい訳だろうけど
この漫画だとどう見てもゲーム全体について言ってる
STGや格ゲーも引き合いに出してるしな
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:46▼返信
>>871
隣の人とかが良い道具使ってたりしたらキレるだろうなw
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:46▼返信
課金スマホゲーでもやってりゃいいのに
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:46▼返信
努力にしろ、金にしろ対価を払う気もないやつが文句言ってんじゃねえよって話
飲食店行って他の客が金払って食ってる物をタダで寄越せと言ってるようなもん
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:47▼返信
>>862
>言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ

その通りだけど
ファミコン時代とか本当に操作性は劣悪の極みだぞ
ドラキュラとかジャンプ中に軌道変更すらできないので直ぐに転落死するし操作性最悪だったわ
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:47▼返信
そりゃ親の金で課金しまくって24時間365日ゲームやってる廃人ニートに敵うわけないじゃん!w
そもそもあーいう吉害どもと肩を並べようってのが間違いよ。
諦めてさっさとやめるのが賢い選択だよw


880.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:47▼返信
こういうライトゲーマーですらないゲーム遊ばずに知識も持たずに難癖つけるだけの基地外に対する名称ってないのかな?
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:47▼返信
>>868
アスぺかな?
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:48▼返信
>>868
だからソシャゲーとか名人様ガーとか

こいつは主語がでかすぎるんだよw
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:48▼返信
>>866
「爆弾の位置が見えないのが理不尽!数値から探るとか訳わからない!」とかキレたりしてな。
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:48▼返信
ファミコンのアクションゲーなんか

「操作性が良いゲームとか一つでもあったか?」ってレベルだよね
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:48▼返信
>>880
クレーマー
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:49▼返信
>>858
周りに楽しそうな人間が居る、そして自分はハブられてる
こんな不快なことはないやろ
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:49▼返信
ファミコン時代のゲームの方が理不尽に難しかったがな
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:50▼返信
なんかここのコメ読んでると少なくともCSはオワコン化待ったなしだなとは思うな
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:50▼返信
>>878
初代ロックマンのガッツマンステージのリフトとか今やってもすげぇからな。
落下じゃねぇ、消えるんだよ。
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:50▼返信
ファミコンはコントローラー自体がなw
十字キーの斜め入力すら訓練を要する代物だったしなにより耐久性が終わってた
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:50▼返信
虎は何故強いか知ってるか?
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:51▼返信
>>886
ツイートで知ったけど、こいつの友達がドラクエモンスターズで国内10位らしいからな
そういうとこで劣等感を持ってるんだろうな
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:51▼返信
任天堂信者はツィッターの奴みたいに脳内プレイで語るのが当たり前だからな
で、そこから「我が唯一神新任天堂こそが至高」までがテンプレ
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:51▼返信
米読んでどこにコンシューマーが終わる要素があるんだよ
昔と比べて難易度下がってるって話をしてるんだぞ
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:51▼返信
>>880

人はそれを「任豚」と言う
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:52▼返信
>>888
PS4の発売スケジュール見てきていいぞー
明らかにPS3の2年目の時より盛り上がってるからな
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:52▼返信
>>875
自分が釣れないのに隣のやつが釣れてるのは
あいつの道具が良いからだ!とか言いそう
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:53▼返信
>>874
いやゲーム全体についてはどう見てもいってないだろ
ゲーム全体についていってたら課金なんていわないし
上手い人を基準にして「使用不可」「装備制限」「禁止」などの超難度がとられるなんて
ソシャゲでしかあり得ない
格ゲーやSTGを引き合いに出してるのはソシャゲを1ジャンルとして
隆盛を極めたけど衰退した先人と比べてるだけだろ

じゃあ「最近のソーシャルゲームは」ってちゃんと書けよとは思うが
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:53▼返信
こういう自分が下手とか初心者だからとかいうことを盾にする奴は大嫌い。

自分が変わるか黙って消えろと思う。少なくとも周りを巻き込むな。
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:53▼返信
>>880
>こういうライトゲーマーですらないゲーム遊ばずに知識も持たずに難癖つけるだけの基地外

ゲハで暴れてる任天堂信者って
みんなそんな感じなんだよね・・・
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:53▼返信
ゲームで何回何回も同じ事をしてるのが第三者目線から見て
アホにしか見えなくなっただけのことw
そしてそれが時間の無駄なのが一番悲しいw
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:54▼返信
ライトユーザーとハードコアユーザーの求めるところの差が昔に比べて大きく広がったなとは思う
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:55▼返信
>>894
昔のソフトが全部が全部高難度だったかの如く言われてもな
それ以上に敷居が低い物の方が多かったっての
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:55▼返信
>>866
イライラ棒

壁や障害物に接触しなければいいだけだから
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:55▼返信
スマホゲーの話ですねこれ
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:55▼返信
教室でゲームの話してるゲーマーって
歯茎剥き出しで気持ち悪い奴ばっか
武勇伝のつもりなのかやたら声でかい時あるし

こういう奴がゲームが簡単とか文句言ってるんだろうな
顔面偏差値だけで人生がハードモードだからマヒしてるのか?
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:55▼返信
>>878
ドラキュラのジャンプは意図した仕様であってそれを含めた調整してるんだから操作性の問題じゃねえよ
そもそもジャンプ中に軌道変更できるほうが本来はおかしいんだから
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:56▼返信
まあ、こういう感覚はわかる
特に下手なシリーズ物で、前作をやっているプレイヤー向けという
前提が強すぎると無駄に敷居が高くなって行ったりするからな

909.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:56▼返信
>>891
爪が鋭いから・・・?
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
最近のゲームてめっちゃ親切設計だよな
FC時代とか文字通り理不尽なゲームばっかだったよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
>この漫画はなんのゲームを指してるのかわからないんだよなぁ

どうみてもMHFじゃん
まあFは糞
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
お前らたぶん信じないだろうがPS2が出た頃「家庭用ゲームは終わりだ、DVD機能なんかと抱き合わせじゃないと売れない物に将来性は無い」と真面目に議論されてたんだぞ
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
>>886
そんなの日常茶飯事じゃないか
皆、野球・サッカーの話題で盛り上がってるのに知識のない自分は全然楽しめないとかな
結局は自分は自分、他人は他人、別の世界の人間だと思うしかないんだよ
要するにツマラナイ事を愚痴愚痴言ってないで自分の楽しめる他の事を勝手にやってろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
>>906
おちつけ

たかがゲームぞ
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
来年あたりすでにポケモンと妖怪ウォッチだけしか残ってないと思っている
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:57▼返信
>>903
どのレスをどう読んだら、昔のソフトが全部高難易度とか言ってることになるのやら
敷居云々はお前が老化しただけだよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
なんで上手い奴が下手糞とやる前提なの?
下手糞は下手糞とやってりゃいいだろ上手い奴だって下手糞なんかとやりたくねーんだよ
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
最初の画面で、十字キーでメニュー選べないからってキレそうだな

SELECTボタンなんだよね・・・
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
確かにライト層向けではないね。とくにオンライン要素があるものはライト層には厳しいだろう。
だからこそ単純なスマホゲーが人気あるんだけどね。
昔は誰でも簡単にクリアできるゲームばかりで、上手いやつは同じステージやボスでタイムやスコア更新する感じだった。
今は才能ある奴が何度も練習して、ようやくクリアできるような難易度のものが多い。初見殺し、覚えゲー。予習必須等。
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
>ただでさえ下手なのに地道に鍛えることも出来ず~

なんで鍛えることが出来ないのかわからん。
出来るまで地道に反復練習して鍛えるだけでいいじゃない。
出来ないんじゃなくてやらないだけだろ
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58▼返信
まぁゲーマーwだしねwww

そりゃあ勝ち組の多いライト層に対して無駄なプライドもってんだろwww

ゲームうまくても・・・ねえw
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:59▼返信
>>906
こういう風にゲーマーを人格否定していないと自我を保てんぐらい劣等感感じているんだろうな。この漫画描いた奴も。
なんでそこまで劣等感抱いているのかは分からんが。
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:00▼返信
>>921
ちょっと待って

勝ち組の多いライト層?w
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
>>913
それでいいんじゃねぇか?
まぁ興味がない奴は知らんなんて姿勢だと
この暇潰しに溢れたご時世、その分野は廃れる一方だろうけど
それでいいんならね
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
自分の意見は絶対!思い通りにいかなきゃ文句つける!そういう教育をされた世代が台頭してきたってことだよ
モンスターペアレントとか、この話題に関係ないようで関係あるかもしれん
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
>>919
ここにきてここまで的外れな意見をドヤ顔で書き込める※稼ぎには脱帽する。
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
家庭用ゲーム機などのコンシューマゲームは昔から難しいのあったけどどれも楽しめるレベル
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
>>921
ゲハブログでしか粋がれないゴミカスが何言っても説得力がないなぁ
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:01▼返信
>>921
残念ながらスポーツ選手をはじめ勝ち組にゲーマーは多いんだよなあw
ダルビッシュpspとかで検索してみなよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:02▼返信
ソシャゲやってると、なんだこの意味わからん編成は・・・って感じのヤツが驚くほど大量にいたりする
特に人が少ないゲームは顕著
流行ってるゲームだと攻略サイトとかが充実しててそれを猿真似できるのでそこまで酷くなりにくい
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:02▼返信
>>921
なんでお前ここにきてるのwww
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:02▼返信
>>921
範囲広すぎでフイタ
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:02▼返信
勝ち組ってライトどころかノータッチなんじゃないの
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:03▼返信
ライト向けはスマホに流れたしな、F2Pで手軽気軽な上に金さえ惜しまなきゃ誰でも強くなれる
CSはゲームを趣味にしてて、時間掛けて遊べる人向けだもんな。
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:03▼返信
>>924
で、皆に気に入られたかったらタダで配って、努力したりそれでも金払った奴らもいるなら自分たちも同等の扱いをしろ、と?
一般人様は本当に乞食根性半端ないな。
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:04▼返信
>>929
錦織とかも風呂に入りながらVitaで遊んでて寝落ちしそうになったらしいな
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:04▼返信
ファミコン版ドラクエ2とかやってみろよ
昔のゲームのほうが簡単だなんて言えなくなるからw
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:04▼返信
>>898
まぁ、ソシャゲのそれにしたっておかしい話だけどな
上級クエストが上位層むけの禁止ギミックだらけなら
ライト向けのランク下のクエストすればいいじゃん。大抵あるし。

としかいえん。報酬に差がある?それは単に妬みだろう。
妬まざる得ないから、つまらないってのはわからんでもないが、
それならこんな偽善ぶった言い方せず率直に言え、とは思う。
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:05▼返信
地球防衛軍みたいモノでええやん、オレツエー出来るしオレヨエーも出来る
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:05▼返信
ゲームの達人は人生の達人という名言を知らないのかよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:05▼返信
勝ち組がゲームしてるなんて喜べるのは、典型的負け組の発想だよなw
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:06▼返信
>>900
さっきゲハで自称「任天堂信者のほうがいっぱいろんなゲームを遊んでる、
その中で任天堂が好きなんだゴキ」とか抜かしてる奴がいた
試しに何のいろんなゲームとやらを遊んでるのか聞いてみたけど

案の定答えは出さずに妄言を吐くだけだったよ
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:06▼返信
ネトゲは時間とお金をかけないとだめだよ
ブラボもオフでチマチマやればいいんじゃない
俺はそうしてるし
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:06▼返信
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてた
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:07▼返信
美柑だって、宇宙一のアイドル♥
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:07▼返信
>>941
そもそも発端が>>921なのに何言ってんの?アホ?
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:08▼返信
これ、モンハンのことだとしたら分からなくはない
最近は完全に難易度の設定をミスってるからな
ライトが多く最強装備を手軽に欲しがるユーザーがたくさんいるというのも一致する
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:08▼返信
>>930
そりゃ情弱に向けて商売してるんだからある意味当然でしょ
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:08▼返信
みんな横並びで手繋いでゴールを目指す徒競争を良しとする世代
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:09▼返信
>>946
趣味に勝ち負け持ち出してる時点でお前も>>921と同レベルってこと
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:09▼返信
>>924
時代なんてそんなもんだろ
栄枯盛衰、栄え続ける物なんて何一つないわ
100年後ゲームの形態なんてどうなってるかも誰にも分からんだろうし
お前が気にする必要はない
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:10▼返信
何のゲームなのかほんとわからない
ソシャゲで高難易度のものなんてそうないだろ
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:10▼返信
自分に出来ないことはチートというゆとりが多すぎるからなーw
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:11▼返信
趣味で金儲け出来る奴は勝ち組だと思うな
その他は勝ち組とは言わない
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:11▼返信
>>926
しかもそんなゲームFF14くらいしか該当しないしな
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:11▼返信
音ゲーの最高難易度の譜面を動画で見てブツブツ言ってる奴って
低難易度譜面で遊ぼうって気すらないんだよな
努力もしないで全要素制覇出来るのが“ゲーム”だと思ってる
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
昔だって4人対戦くらいのゲームで友達と対戦したとき
明らかに格上の奴って、白けた目で見られたりしてたと思うがな

環境の問題だよ
いまはネット対戦って機能があるから、キッズvs大人みたいなカードが当たり前になってる
そら勝てませんわ。昔から本当に楽しめるのって自分と同格の奴らと遊んだとき
この図式は変わってないよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
>>921
勝ち組だから余裕があって趣味に没頭できてるんだけどねw
自分の楽しいと思えることに時間使えないとか
どこが勝ち組なのって感じだな
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
>>951
いやゲーム好きなら今ある環境が失われるのは嫌だろう?
時代のせいだと割り切れるならその程度なんだろうけど。
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
>>949
徒競走はともかく、アホみたいな組体操や棒倒しはやりたくないです
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
せいけんレジェンドオブマナをやったけど
吐き気がしたな、しょっぱなからガチャ、最初の敵なんて初期武器で圧倒できるのにレア武器レア武器

くっそごみ、

今の世の中、馬鹿に合わせてこんなもんがはびこってるんだろうね
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:12▼返信
ゲーム楽しいだろうが。なんでそれで満足しない。どうして人と比べるんだ。

同じぐらいの腕前とか姿勢の人なんていくらでもいるだろうに。
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:13▼返信
>>941
ゲーム上手い奴って要領いいし周り見てもいい大学受かってる人間多いよ
負け組のお前には縁がないから分からないだろうけど
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:14▼返信
問題はこの漫画描いた人32歳てことだよ

なんでこんなゆとり思想にたどり着いたのかw
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:14▼返信
ゲームに努力とかww楽して最強になれなきゃヤダヤダって層がライト層なのかもしれないけど
ゲームで金稼ぎするにはそういう層に媚びなきゃいけないとか大変だな
ソシャゲにこもっててくれればいいけどコンシューマとかMMOとかに来たら悲劇
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:14▼返信
>>954
その理屈だと転売してるオタクとかが勝ち組ってことになるが・・・
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:14▼返信
ゲームも人生も、”楽しんだ”人間が勝ちだよな、ホント。
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:15▼返信
課金が救済措置とかガイジかよ
金持ちが有利になるだけだろ何言ってんだコイツ
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:15▼返信
別にこの記事はゲームが旨い人間妬む内容じゃないだろ?
コアに偏り過ぎては先が無くなるという当たり前の話してるだけだぞ
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:15▼返信
気にせず気づきもせず書いていると思うのだが
「任天堂信者」こんな言葉2chのゲハでしか使わないから
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:15▼返信
もうこの漫画描いた奴にだけ詫び石送ってやれ
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:16▼返信
>>964
30代でガキみたいな脳みその奴なんて掃いて捨てるほど居るだろ
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:16▼返信
>>966
転売が趣味なんだったらそうなんじゃね
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:16▼返信
>>959
お前って数十年後のヨボヨボの爺婆になってもゲーム続けるの?
あとお前が求めるライトが好きそうなゲーム像ならいつまでも出続けるから心配すんなよ
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:16▼返信
熱中できないなら遊びではないなぁ・・・
976.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:17▼返信
まぁこんな所にドヤ顔で書き込んでるお前らは糞みたい人生送ってると確定出来る訳だな
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:17▼返信
単純な話、簡単なゲームを選んでやればいい、もしくは得意なジャンルとか
無理して他人と同じゲームを他人と同じレベルでプレイする必要はない
ゲームなんて沢山種類あるんだから、自分が楽しくやれるのを選べば良いだけだろう
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:17▼返信
>>976
おう自虐お疲れ
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:18▼返信
4つのボタンに加えてLとRの組み合わせがあったり○△同時押しとかもあったりで
普段からやりなれてないと覚えて使いこなす事が出来ないんだよ
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:18▼返信
>>970
任天堂信者は各所で迷惑かけまくってるし
専門用語でもなく、そのままの意味だし
あんたがゲハに毒されすぎじゃね
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:18▼返信
>>954
好きなことも仕事になると楽じゃねーんだぞ
まぁ嫌いな仕事や流れ作業しかやってないゴミとくらべたら勝ち組だろうけどさ
982.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:18▼返信
>>941
サッカー選手ってゲーマーが多いんだよね。もちろん海外の選手でも

ピカチュウが好きすぎて選手名をピカチュウで登録する選手がいたり
海外のサッカー選手間で「プレイステーション仲間」なんてのもあるらしい
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:19▼返信
>>976
ヨッシャ!!
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:19▼返信
>>970
豚ならともかく何とか信者なんてどこでも使うだろ
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:19▼返信
>>959
確かにWiiDS時代なんて苦痛でしか無かくて
当時ゲームしなくなったな
今はPS4やVitaのおかげでゲーム熱復活したけど
あのままだったら今もゲームしてなかっただろうな
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:19▼返信
>>974
現にKONAMIやらCSを切り捨てにかかってる現状があるのに数十年後の話とかw
ヨボヨボなのはお前の脳みそじゃね?
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:19▼返信
>>976
お前はどこに書き込んだらここに反映されたの?
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:20▼返信
>>970
最近はそうでもない
Twitterでも多数そういう輩はいるし、ピョコタンなんていうフレンドリーファイアな自称信者もいるしな
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:20▼返信
>>981
別に楽だなんて言ってないだろ
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:21▼返信
下に合わせすぎると超クソゲー化が止まらなくなるからなぁ
ていうか今時のゲームって別に理不尽な難易度じゃなくて
ちょっと頭使えば簡単にクリア出来る設定になってるんだから少しは頑張れよ
991.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:21▼返信
逆に当たり障りのないゲームしかなくて人が離れた気がする
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:21▼返信
>>981
PCを仕事でつついてる人が家に戻ると
PCの画面も見たくなくなるってのはよくある話だしな
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:22▼返信
モンハン界で言われてる不満をゲーム全般に拡大しちゃったのかな?w
あれだって難易度に文句言われてるんじゃなくてトライ・アンド・エラーの通用しない「運任せの難易度」に文句言われてるだけなんだけどな…w
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:23▼返信
何かで潰さなきゃならないような暇なんてもの自体が存在しないんだが
待ち時間だろうがなんだろうが、時間の活用ってのは自分でマネジメントするもんだしなあ
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:23▼返信
>>986
KONAMI以外は普通にCSに注力しだしてるんだが?
実際PSハードは発売予定増えてきてるんだし
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:24▼返信
ここには暇人しか来られないはずだが・・・
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:24▼返信
>>969
言ってることは正論に見えて、現実に即してないから
CSにしてもソシャゲにしても

今のソシャゲはイベントでもまず難易度別にクエスト用意されるわ
禁止ギミック詰めのクエスト「しか」ないなんてまずないから
その上位の土俵に上がれないのが悔しいってのを、
ライト・コア問題にすり替えてるようにしかみえないんだよ
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:25▼返信
別に一個人の思考に過剰反応せんでもええんじゃない?
オレは糞ゲーとか萌豚とか脳死猿とかオワコンとか言われてても艦これ面白いしこれからも続けていくわ
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:25▼返信
格闘ゲームと同じ道って
人間相手の格ゲーに難易度も糞も無いだろアホか
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:25▼返信
>>974
コナミ"やら"って他を上げてみろよw
うぃうんこで勝手に自爆した任天堂は含めんなよ?w
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:25▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1002.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:25▼返信
まぁ少なくはなるんだろうけどなんだかんだコナミはCS切らんと思うがなぁw
技術力なくしたら少しヒット飛ばしたような新参の中小に負けますよ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:26▼返信
1000なら「ゆりのないくに」発売決定
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:27▼返信
>>986
コナミが切り捨てたオープンワールドのMGSVって今のライトが嫌う自由性の塊なんだけど?
コナミが注力しようとしてるのはライトが群がる簡単で手軽に遊べるスマホゲーだろ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:27▼返信
>>996
俺は時間作って遊びにきてるぞw
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:27▼返信
FF11やってて思ったのは終わりが見えないのと
プレイヤースキル要求される様になって行ったのが辛かった

赤魔導師でリフレ配りとディスペル、各種弱体、へイスト切れたらかけ直す位で良かったのが
段々アタッカーの不意ダマみたいなサポ学者で白黒補遺とか要求される様になって付いていけなくなった

あとコンテンツ増えすぎて新規に構ってる余裕が無くなって日々追われる様になって行ったのもつまらなくなってきた要因かな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:27▼返信
>>1001
>>1003

無能
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:28▼返信
最近のゲーム親切だと思うがなぁ
洋ゲーなんかとくに難しそう、で食わず嫌いなだけでしょ
モンハンなんて操作の小難しいゲーム出来るんだから本当は余裕なはずなんだけどね
1009.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:28▼返信
主にスマホのゲームの事言ってるんじゃないのかな
パズドラとかさ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:29▼返信
>>992
朝から夕方までPCとにらめっこしてるけど
帰ってきて即PC立ち上げてネットサーフィン・ネトゲしてるわ。。。。
1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:29▼返信
>>995
そこまでの注力はしてねぇよ。開発タイトルは絞られまくりだし、冒険的な作品は作れないしね。
そもそも元からある開発リソースをソシャゲに割かれてる時点でな。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:31▼返信
寧ろ最近のゲームってやさしすぎるほどなんだけど
ゆとりだろこいつ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:31▼返信
>>974
ボケ防止にゲームはいいらしいぞ
それと老人同士のコミュニケーションの道具として30、40年後は
当たり前の道具になってそうだけどな
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:32▼返信
「課金」言ってる時点でお里が知れるw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:32▼返信
コナミ、バンナム、スクエニのローカライズ関係、コエテク、ワーナーズはもうゲーム製作しなくて良いわ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:32▼返信
反対意見続出って単にはちまが反対を抽出して記事にしてるだけやんけ
流石、扇動師w
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:33▼返信
>>1015
カプンコが入ってない。やり直し
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:33▼返信
>>1008
夏色ハイスクルの配信で(あれオープンワールドなのにノーヒントだから)ずっと迷ってるの見て
これが洋ゲーの言う自由度ですとかドヤ顔でコメントしてる馬鹿が居て
やらねー奴はこういう勘違いしてるんだなあって思った
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:34▼返信
>>1012
32歳
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:35▼返信
>>1008
洋ゲーって無駄に難しそうに見えるけど
実際はチュートリアルが丁寧だったり、意外と操作が単純だったりするよね
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:36▼返信
>>1001
はずしてやんの
1022.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:36▼返信
>>1015
最近のコエテクの活躍みてたらどう見ても必要だろアホ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:37▼返信
最近のゲームってくくりはつまりはスマホの無料ゲーのことだろ
ゲーム専用機は既に「最近のゲーム」に入らないレベルで落ちぶれてると思うが
1024.1000投稿日:2015年11月05日 22:37▼返信
>>1001
>>1003
なんかごめんね・・・
先に言ってくれたらゆずってあげたのに・・・
1025.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:38▼返信
>>1023
こいつのツイート見てこいよマヌケw
3DSのゲームやってるからな?w
1026.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:38▼返信
洋ゲーといえばウィッチャー3やってるがこれのDLCは万金出しても良いからもっと遊びたいと思わせるゲームだわ
オレがリヴィアのゲラルドだと言い続けたい、言ってて意味分かんないが
1027.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:40▼返信
重複記事で両方1000コメ稼ぐってすげえなw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:41▼返信
コンシュマーゲーでこの四コマに該当しそうなゲームがない
謎だなぁこの四コマ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:42▼返信
>>1023
最近のゲームがスマホだったら別に厳しくはないだろ
CSが落ちぶれてるのは納得だが
1030.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:42▼返信
>>1008
10年位前は酷かったけど、最近のは結構親切なの多いしな>洋ゲー
1031.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:44▼返信
さっき一瞬だけこの記事と全く同じ内容の記事が投稿されててわろた
1032.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:45▼返信
>>1028
4コマであるか意見が分かれそうなぐらい謎だなこの4コマ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:46▼返信
実は7コマなんだよね
1034.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:48▼返信
>>1008
エイムが出来ない
モンハンの難しさとは別物
1035.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:49▼返信
俺が興味持って買ったゲームが難しくてさくさくクリア出来ない!って感じだな。他のゲームでも難易度簡単なのいくらでもあるだろうに。ただのクリア出来ない八つ当たり書いた感じ。
1036.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:50▼返信
お、こいつツイートし始めたな

なんていうか楽しみだ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:51▼返信
ゲームなんて殺し合いだよ
やる気ねえ奴は帰れ帰れ!
1038.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:51▼返信
めっちゃ反論はじめたぞこいつw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:52▼返信
パズドラとかソシャゲやオンラインゲームだろ
そいつらの問題であってゲーム全体の問題じゃない。ボタン増えて難しいとか思ってるなら描いたやつ残念だ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:52▼返信
7コマじゃね?
ヘビ-ユ-ザ-はその分人生捨ててるからしゃぁないっしょサ-ビス終了で塵だけど
その人に有った難易度のゲ-ムを選べばイイのさ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:52▼返信
まぁ伝えるための表現なんだろうけど、こういう極端に右に左に考えが偏る言い回しみたいの嫌いだわ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:52▼返信
まあでもアクション苦手な奴にダクソやらせても楽しめないと思うよ
腕に自信があるプレイヤーを全力で叩き潰す事だけを考えてマップ作られてると思うし
だからこそコアゲーマーに評価されるわけで
1043.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:54▼返信
対戦ゲームでプロ勢に勝てないのがむかついたのか
重課金しないとCPUに勝てないのがむかついたのか
どっちを言いたいんだろう
1044.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:55▼返信
PC9801の初代イースのラストの難易度なめてンのかと。
286は無理じゃ~、V30もってこーい。
テンキーでクリアしたときは自然にガッツポーズ出たわ。
1045.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:57▼返信
この意見は特別賛成でもないが決して間違ってない。
ともすれば現状でPS2 → PS3 → PS4と先細りなのは日本のユーザーのニーズを
掴み損ねているからに尽きる。
日本の多くのユーザー、ゲーマー、潜在的ユーザー、潜在的ゲーマーの4種類が
どのようなゲームを欲しているのか?考えて欲しい所だと思う。
単にマーケティングの話をしてるのでなくゲームクリエーターを雇う側(会社の経営側)が
FC、SFC、PS、PS2の頃の経験則でしか測ってない事を問題にしているのです。
1046.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:58▼返信
>>1030
それでも不満に感じてる人には関係ないって話になっちゃうが、
たしかに昔よりはマシな気がする。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:59▼返信
>>1042
苦手より好きか嫌いかだろ
そいつが楽しさ見つけられないと何やらせようが無理
1048.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:59▼返信
「食べながら痩せたいけど、時間ないから運動はしたくない」
って言ってるデブと一緒。

何か他の手段に時間やお金、手間をかけるか、目を背けずに運動するかをしなきゃ痩せるわけないのに

「他の手段はどうかと思う。運動はする時間ないよ〜」
じゃあずっと太ってろ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:00▼返信
ちょっと対人で転がされたくらいでビービーわめくなっつうの
そんなに勇者様したけりゃ難易度最低に下げた無双でもやってろよ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:02▼返信
ダクソシリーズやブラボはクリアできたがFCのマリオはクリアできる気がしない
どちらも死んで覚えろ系なんだけどな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:02▼返信
むしろライト層の俺から言わせると
ダクソみたいに昔ならもうコントローラー投げてるなって場面でも引っ張るような作りがすごいと感心するよ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:05▼返信
つーかゲームにゆとりの感覚持ち込まないでくれる?ってハナシ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:05▼返信
ゲームやるときにそんなこといちいち考えたことないです。面白いかそうじゃないか、それだけです。。。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:05▼返信
>>1049
3DSしか持ってないみたいだから無双すらできないと思う
1055.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:05▼返信
何のためのゲーム?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:07▼返信
その手があったかと思わせるようなゲームプレイを見せることが必要かもね
1057.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:07▼返信
Civ5を創造主でクリアした俺でもこの漫画には同意だわ
特にMMO関係
1058.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:10▼返信
こいつがなんのゲームかどのジャンルか書かないからややこしいことになる
1059.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:10▼返信
こいつすげぇな。返信で全部最後は「ここ2年で~」だよ

火に油だっつーの。気分わる。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:10▼返信
激しくわかる
時間余りまくってるわけじゃないんだからダークソウル系の高難易度のムズすぎるゲームはわかりやすくしてほしい
シール貼っておくとかさ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:12▼返信
>>1059
何のフォローにもなってなくてワロタ
2年だと日本でPS4が出たちょっと前だけど、その頃から何か変化があったとは思わないわ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:12▼返信
>>1060
少しずつ進めればいいじゃん
急いでやることないのよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:12▼返信
>>1060
基本一人でやるアクションゲームは当てはまらないよ
時間がないは言い訳
1064.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:13▼返信
>>1060
煽る訳じゃないけど、そういうゲームが苦手なら先にネットで調べてから買えや
1065.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:18▼返信

初心者が長時間、重課金やってる人と同じ事やろうとすると同じ時間と金掛けないといけない。


当たり前の事なのに…
1066.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:21▼返信
格ゲーマーとシューティングゲーマーはキレていい
1067.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:23▼返信
最初に難易度選択できるようにすればいいだけ
ネトゲはむりだけどw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:23▼返信
反論とやらしてるほうがくっさくてたまらねえ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:25▼返信
死んで覚えるのはゲームの基本だろ昔からそうだろ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:25▼返信
昔の方が難しかった、だけは違うとおもう
2Dやそれに準ずるシンプルなゲーム画面と選択肢が少ない操作方
失敗すりゃ何が悪かったのかわかりやすかったし自分が悪いって結論に至りやすかった
今は当たり判定だとか多彩な操作選択肢が多いから難しいより先に分かりにくいし面倒って感想がライトに持たれやすいんじゃないか
1071.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:26▼返信
最近のゲームはライト層に厳しい?
スマホゲーに金かけてりゃいいよ笑

まぁこういう救済措置の取り組みについては
最近のスターオーシャン2のDLCは良いんじゃねぇの
完全オフラインでDLC買うか買わないかは自分次第の自己満足ゲーだし
1072.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:29▼返信


これってモンハンのことだwwwww

さあどうする年末商戦w
1073.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:30▼返信
ツイート見てる感じこの漫画が評価や賛同を得て伸びてるんじゃなくて炎上して伸びてることに本人が自覚なさそう
1074.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:33▼返信
>>1070
昔ってどのくらいの前の事を言ってるのか知らんが
昔のゲームは理不尽で高難度なのも多かったよ
今のゲームは簡単で親切なのとか
時間か金かければ進めるのばかりの印象だが
1075.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:33▼返信
ゲーマー基準とソシャゲ程度しかしない一般人基準では視点から物事の考え方から全く違ってて当たり前の話で。
どちらか一方のみを基準にして「それが当たり前」前提にしたら相手のことが全く理解できないのは当たり前。
それと、今更の話だけどCSゲーのみとPCゲーのみとソシャゲのみとそれらを全てひっくるめてとで人によって
「どのゲームの話をしているのか」が全然違うから、なんか根本的な部分というか論点が何かずれてるような気が
する。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:34▼返信
弱いなら弱いなりの箇所でどうにかなるでしょ
弱いのに強者と並ぼうとするから難しく感じるわけで
1077.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:35▼返信
逆にゆとり仕様向けになりすぎてうんざりしてんだけど
1078.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:38▼返信
ソウルシリーズが難易度高いなんて言ってるのは昔のゲームをやってないんだろうな
初見殺しの罠とかがあるだけでレベル上げて武器を鍛えれば一周目はクリアできるだろ
縛りプレイで初見無死縛りとかじゃないんだから
1079.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:39▼返信
最近のゲームはゆとり仕様が多いからなぁ
馬鹿にはゆとり仕様以外難しいんだろ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:40▼返信
>>1070
個人的には今も分かりにくいって感じはしない・・って思っちゃうけど、そう言うと話が平行線だよね。
正直言って、出来る人間からすると、失敗の原因が分かり辛いって言ってる事が理解出来ないところはある。
そうなると、単純に理解力が足りないんじゃないのかーとか、ヤル気が無いだけなんじゃないのーって思ってしまう。

失敗に対するアドバイスとかフォローをゲーム側はもう少し出来てれば良いという事なのかな?
例えば、ボス戦で死んだ場合は
「今の攻撃は、〇〇の動作が予兆になっているので、▢▢の動作付近で××をして避けれるよ!」みたいな・・・

でも今のライトユーザーってそれすら読んでくれ無さそうなイメージ。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:41▼返信
>>1065
長時間プレイや重課金しなくても
初心者が普通に進められて楽しさが味わえるような作りにしてほしい。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:42▼返信
漫画は鎧玉とか描いてるからモンハンのことだろうけど「名人様」とか上級者のせいにしたり、格ゲーやシューティングを貶める台詞言わせてんのが腹立つな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:42▼返信
時間がないよ=「時間かける気ないけど楽しい思いさせろ、それがゲームだろ」
って思うヤツが増えてる。作者もそう。

ゲームを楽しむ=「時間かけたり自分の頑張り次第で上手くなるのが楽しいんじゃん」

っていう気持ちは、そういう「労力少なく気持ちいい思いだけさせろ」
というヤツには理解できないから、話は平行線のままになる。
1084.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:44▼返信
楽しめないならゲームなんてやるべきじゃない
いい機会だからもっとまともな趣味を見つけたら良いのに
1085.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:45▼返信
そういって廃れていく。
まぁ難しくしたいなら難しくすればいいんじゃね
モンハン4G 討鬼伝極アップデート前 STG 格ゲー
どれも評価終わってたり、昔は一世を風靡したのに今じゃニッチジャンルになってるけど
1086.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:45▼返信
そうやってユーザー叩きに終始してっからいつまでたってもキモオタ専用コンテンツなんだよゲームは。
なにが嫌ならやるなだよ。フジテレビと一緒。とっとと潰れろ。
1087.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:47▼返信
格ゲーは無印のスト2でもついてこれない人が多かった。
相手の飛びに合わせて昇竜拳が出せない、波動拳が連続で出せない、そんなレベル。
そういう人達を無視してきたんだからプレイ人口が増えるわけがない。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:48▼返信
最近のゲームは・・・って老人会?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:49▼返信
>>1087
シビアなコンボ決めるとかならともかく
昇竜拳や波動拳が出せないレベルに合わせたらどんなクソゲーが出来てしまうんだ・・・
1090.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:50▼返信
>>1087
うーん・・・この・・・

うーん
1091.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:50▼返信
FPS→へたくそが偶然うまい人を倒すことが可能→洋ゲーの主流。TPSだがイカも国内でヒット
格ゲー→下手が上手に勝つことは不可能→かつては一世を風靡したが今はオワコンに
STG→弾幕www怒首領蜂www→消え失せる
1092.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:50▼返信
>>1084
もっと簡単な操作で達成感を味わえるような作りにしたら、プレイ人口も増えて業界全体が潤います。
嫌なら辞めろ、ではお先真っ暗。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:51▼返信
RPGやTPS FPSが主流で格ゲーSTGが消え失せた時点で答え出てる。
消えたいならどうぞどうぞ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:52▼返信
部分課金は基本的に搾取するためのシステムだから

PS3時代から簡単なゲームが増えたよな
ただ体験するだけみたいのが
今のゲームって誰でもクリアできるようなのばっかりだぞ
だから逆にデモンズとかが注目浴びたんだし
1095.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:55▼返信
上手な人が最初から上手だと思ってんのかね
超絶動画とかいってネットに上がってるのも何十回と試行重ねてやっとできたものしか
好評価されてないだろ
てかソシャのことをゲームに一括りしてるならただのバカ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:55▼返信
下手くそは下手くそなりに遊び方見つけてるから

1097.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:55▼返信
STGは弾幕以前に完全に消えかけていたことを知らんで
弾幕のせいで廃れたと思い込みで語る奴の多いことよ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:56▼返信
嫌ならやめろはホントに笑えるよな、フジテレビと同じ事言ってるw
しかも開発者じゃなくてユーザーが言ってるのが意味わからない
1099.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:56▼返信
だれもかれもが上手になるまで努力しようと思うわけないだろ
ゲームで努力するぐらいなら現実で努力するわ
ユーザーの望みに答えられないなら滅ぶだけよ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:57▼返信
リアルになったら難しいように見えるけど
むしろ今は初心者への救済措置がありまくり
なんだよな。
1101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:59▼返信
無課金の乞食かな?
1102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:59▼返信
時間をかけると強くなれる。プレイヤースキルは関係なし→いいね
実力差はあるものの下手でも勝つことができる→いいね
上手になるまで勝利することができない→苦行
1103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:00▼返信
この記事見てまっさきにモンハン4Gが浮かんだわ
擁護できるひとはどうぞ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:01▼返信
昔のゲームに比べりゃ
チュートリアルだなんだとずいぶんラクになったと思うがな。
1105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:02▼返信
世の中いろんなゲームがあるんだから、自分に合うのを選べばいいだけ
大多数のユーザーが簡単なゲームを好むなら、自然と業界もそっちに寄る
実際その傾向はスマホ・ブラウザに見られる、逆にCSは難易度高めだったりやり込みを求めてる感じはある
ユーザーはそれらの中から都合のいい商品を選べばいい、それだけの話だろ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:03▼返信
ヘタでも勝てるゲームって、
要は運ゲーになるんだけど、
運ゲーって基本的にネガティブな意味でつかわれるんだけどな。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:05▼返信
>>1092
んー、ゲームが簡単になったら買うよっていう人が沢山いればそういうゲームも出来るだろうけどね
簡単な操作で達成感を味わえるような作りって正にソシャゲなんだけどそれじゃだめなん?
あとCSだったら任天堂ソフトは割りとそうなってるんだけどソフトが少なすぎるってことかな?
1108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:05▼返信
つーかどんなゲームやったって、廃人レベルにゃ勝てないよ。
ソコソコにしかプレイしないけど廃人と同じだけのリターンが欲しい、
ってのはただのワガママだし、そうなった時点で価値が無くなるから
いつまでたっても満足できなくなる。
1109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:05▼返信
残念ながら、バランスやら操作性を手直しする暇はない。
だから、ステマ業者が必要なんじゃないか。
無知な人間の集まりかなここは。
1110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:06▼返信
こいつの言ってることが正しいかは別として、実際ゲームばかりに時間取れないからなぁ。
難易度高いより誰でもクリアの方が有り難い。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:06▼返信
まあ何事も努力は大事さ
仕事もゲームもな
1112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:08▼返信
ファミコン時代に比べたら遥かに簡単だろ今のは。

スクエニファンはやや難易度の高さをシステムのせいにする傾向はあるけど。
1113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:08▼返信
このマンガ書いた人の言う通りなら、
任天堂がもっとシェア取ってると思うんだがな。
現実はそうではない。
1114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:09▼返信
>>1109
バランスとかはアプデで修正されることあるぞ?
お前の方が無知だろwww
1115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:10▼返信
とりあえず時間がある人間が優位に立つようなゲームはどうしてもライト層を切り離してくわな。
ブレイブリーデフォルトみたいに現代の学生や社会人にも優しいゲームが増えてくればいいのに。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:10▼返信
イージーとかにすれば済む問題じゃねーのか?
1117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:11▼返信
ファミコン時代の方が鬼畜だったと思うんですが
1118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:14▼返信
>>1116 難易度セレクトや初心者向けシステムとか実装されてそれでゲームスタートしても、
プレイする人間にとっては馬鹿にされてるか不完全版遊んでるかの感覚しかない。
1119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:21▼返信
>>1118
息を吸うのもめんどくさいプライドだけは高いゆとりに配慮して
難易度を1stクライマックス、2ndクライマックス等と表記した(させた)メーカーがあってだなw
1120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:21▼返信
ダクソは完全クリアしたけどマリオは無理やったなぁ
スターロード通ってショートカットしてやっとクッパ倒したぐらいだし
1121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:21▼返信
やりたいならやればいいし、やりたくなくなったらやめたら良いじゃん。やりたいことをやれよ。強制でもされてんの?ゲームなんだし、やりたいものやって楽しめよ。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:23▼返信
基本さえ守れてないようなやつが上達出来るわけねえだろ甘えんな
ゴチャゴチャ抜かすのは最低でも100時間プレイしてからにしやがれ雑魚
1123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:24▼返信
嫌ならやめろ多すぎw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:25▼返信
結局、皆やってるゲームで上位者になりたい、もしくは上位者並みになりたいって事なんだろ
しかも時間も金もかけずに、時間も金もかけた連中と同等になりたいって事なんだろ
寝言は寝て言えとはまさにこの事だ
1125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:26▼返信
しんどいならチート使えばいい
他人に迷惑かけなければ自由だ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:27▼返信
>>1070
今のゲームはだいたいLVをあげて物理で殴ればおkなのが多いし、
救済措置という強武器が落ちてたりボスに弱点があったり意外と楽なのは確か
1127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:31▼返信
>>1124
山が低けりゃ俺も頂上に登れる、上級者も登る山が無いから
そいつらと同じ位置に居られるっていう究極の足引っ張りが望みなんだよな
1128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:35▼返信
どうせロクにゲームやったことない馬鹿なだろうけど、ファミコン時代のほうが理不尽が多かったわ!
ダクソとか自分で注意してじっくりやればクリアはできるけど高橋名人の冒険とかマジで理不尽だぞ!
あと魔界村とか苦労してラスボス倒したのに夢オチで最初からもう1周しないとエンディングさえ見れないこんな理不尽昨今のゲームにあるのか?あ?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:36▼返信
下手は下手なりに楽しめばいいだけなのにな。
上手な人を目指して頑張るも良し、のんびりプレイするも良しだ。
上手な人を見て僻んだりしても良いことはない。
自分が下手だということを自覚して、その範囲で楽しめばいい。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:36▼返信
>>1128
初めからクリアさせる気が全く無い理不尽すぎるファミコン初期と比べたら
難易度高くてもクリアできるように設計されてる最近のゲームは親切安心なんだよな
1131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:38▼返信
昔のほうがはるかに理不尽だったり、糞ゲーだったりが多かったな。
今のはクリアできるように作ってあるから親切だわ。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:38▼返信

PSがない初心者がPSが有る熟練者と同じ事が出来ないって当たり前な事で、「時間掛けて練習しろ。」としか言い様がないし。
装備品とかは「先行してやってるから差が有るのが当たり前だ。追い付きたいなら上位の人よりプレイ時間倍にしろ。」としか言えない。
それが嫌なら1人専用のゲームだけやればいいんじゃね?
1133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:45▼返信
まぁもっと低年齢でも楽しめるゲーム作ってくれよとは思うけどね
お陰様でWiiUちゃんは埃かぶってるよ任天堂さん
1134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:56▼返信
まあダクソは難易度と面倒臭さを履き違えた糞ゲだけどな
1135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:58▼返信
まあ、有るかもね.....
ボクも今、MGOで死線をさまよっているからね。そんな気配がさ.............
FOBもクソ難しいし、要領と言ったって、殺される授業料はどうしてもかかる。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:59▼返信
オンゲの宿命だろ
オフならそんな下らない事に悩まされないよ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:05▼返信
>>1130
テストプレイもまともにしない欠陥品と比べられても・・・
1138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:06▼返信
雑魚が必死に嘆いてるだけ~
1139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:10▼返信
嫌ならやるなが製作者の意見なら自業自得だけど
一部のマニアがほざいてるだけなら製作者可哀そう
1140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:13▼返信
こいつ返信で「実は批判と同じくらい同意の非公式リツイートも頂戴しておりまして~」とか大嘘ついてるから信用できんわ。絶対この内容でそんなに賛同者がいるわけない。
ていうか非公式リツイートてなんだよ。
1141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:18▼返信
サラッとニシくんが社会に迷惑かけてて草www
1142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:23▼返信
今でも現役ゲーマーだが、グラフィックと派手な演出、無駄に長いNPC同士の会話、スキップできないイベントなど、
いかに楽しませるかより、いかに魅せるかが全面に出すぎて一週したら萎えてもう二度とやる気が起きん。
1143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:27▼返信
>>1140
非公開設定しているユーザーがリツイートしたの間違いかね?
それともRTの使い方の話か?
それにしても、リツイートされた回数は対象者でカウントは変わらない筈。
非公開でも、非公式でも、リツイートされたら1回は1回。

そもそもツイートの会話を表示すれば、賛同が多いかどうかは直ぐバレる。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:27▼返信
>グラフィックと派手な演出、無駄に長いNPC同士の会話、スキップできないイベントなど、
なんだスーファミのFFか
1145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:36▼返信
>>1143
RTボタン使わずにツイートから直接RT打ち込んだりツイートのURL貼り付けたツイートのことだろうな多分
1146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:38▼返信
勘違い高難易度の超耐久+即死連発とかそういう類の理不尽に対しての怒りなら納得できるけど。
大抵の奴は、自分のやり方を見直すだけでなんとかなったりする。
一番上の理不尽難易度も出来る人にはできてしまうし、自分の限界を認めれば良いのではないかなあ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:54▼返信
賛同が同じくらいは絶対嘘だわw
1148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:32▼返信
正直昔のほうが難しかったと思うんだ

ビックリマンワールドとか
1149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:50▼返信
魔界村とか超魔界村とかクリアできる気がしなかったw
1150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:51▼返信
時のオカリナはまじで難しかった。だがこの難解さのなかで徐々にすすめていけることに
楽しさを感じたな。こいつはこの感情を知らないだけ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 03:20▼返信
昔のゲームは難しかったからクリア出来ないのが普通だった
今はストーリーとかあったりするから一応クリア出来るようにって感じだけど
絶望的にゲーム下手な人もいるんだよな

あとネトゲは装備強化にすげー時間かかる事もあるから社会人とかは大変だと思う
ここらへんのさじ加減は個々のゲームによるけどな
1152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:06▼返信
ボタン2つでいいよ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:20▼返信
これソシャゲの話だろ
初心者救済の強いアイテムを上級者が使えば簡単になるから
それにあわせた難易度にされる
時間が割けない人や初心者は置いてけぼりにされる
この後付けで難易度調整とか置いていかれるとか完全にソシャゲの話だよ

パッケージだったら後付で難易度調整されることは稀だし
時間が割けなくてもコツコツ遊べば何とかなる
1154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:31▼返信
PSO2はPS4で出すと同時に新展開になるんだろうけど新規のプレイヤー向けに何か仕掛けがあるかな
一番つまらなくて簡単な方法はレベルアップ経験値を再設定することかな

あといい加減LV上限上げろw
1155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:35▼返信
下手くそのために課金キャラ用意してそれを数ヶ月後対策し新たな課金キャラを出す
うまい奴は金をかける必要がない下手だけど好きな奴は金を払うちゃんとした商売じゃん

現実の時間削って他のことに消費する金を削ってやってる人間に
時間かけないわ無課金だわって奴が同じ土俵に立てるとかゲームが崩壊してるっての
1156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:46▼返信
ゲームは息抜きに過ぎんからな。熱くなってるキチゲーマーがいるけど。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:48▼返信
フゥってダクソ芸人の配信者だっけ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:55▼返信
>>1089
20年以上やってるけど未だに昇竜拳出せねぇよ
あ、実戦で使いこなすって意味でね
1159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:58▼返信
FF14のことだっていうなら納得できるw
1160.投稿日:2015年11月06日 05:14▼返信
このコメントは削除されました。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:18▼返信
>救済措置を上手い人が使うことで、次はそれを基準に超難度が作られる

色々おかしい
そもそも具体的にどのゲームのことよ?
いったい難易度のことを何だと思ってるんだろう
上手い人と同じようにプレイできないとイヤだと言ってるようにしか聞こえない
1162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:23▼返信
ガチ勢の「ゲームは努力すれば大抵なんとかなる」という根性論が気持ち悪い
そしてそれが当然と上から目線で押し付けるとこもね

努力でなんとかなるなんて少年漫画かよ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:31▼返信
>>1162
楽しむための手間もしないで、そうやってプレイしてる人と同じ楽しさを得ようとするのが間違い
1164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:35▼返信
人と差を付ける事がゲームになってる時点で間違ってるけどな。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:41▼返信
このゲームってのがCSを指してるのかソシャゲを指しているのかで賛否は変わる
CSは今となっちゃコアゲーマーの居場所なんだから多少難易度が高くても問題ない
むしろ難易度を売りにしてるソフトがあるくらいだし

ソシャゲの事を指してるなら基本無料でやってるんだから
課金前提のバランスにして締め付けるのは当然
スキルも何もない凡人がうまい人と同じようにプレイしたいならお金出して買ってくださいってことだ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:43▼返信
ゴミゲーだらけ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:47▼返信
誰が引いてもババになるし、役が揃ったら全員捨てていい
そんなババヌキやって楽しいのかよ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:54▼返信
この漫画の要点は
「救済措置は用意されているが機能していない」なので

メタルギアVのチキンキャップのように
救済措置であることをメーカー側が明確にすればいい
1169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:55▼返信
コンシューマで超強い武器が課金で手に入る救済措置って聞いたことないんだけど。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 05:55▼返信
昔のゲームの方が難しいのたくさんあるがね
元々アーケード用に作られたようなのは特に
1171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:02▼返信
どんなゲームを想定して言ってんだろうな
ソシャゲのガチャを肯定するつもりはないけど
基本無料ゲーなら金払ってる奴がある程度有利になるのは当然だろ
ガチャゲー以外のいわゆる一般的なゲームに関しては簡単になってはいても難しくはなってない
理不尽って言うならファミコン時代のほうがずっと理不尽な難易度だったと思うよ
2時間でクリア出来るような内容を5000円で売らなきゃいけないから
すぐクリアされると困るってんであの難易度になったらしいけど
マリオですら初代はかなりむずいからな
セーブもなくて最初からやりなおしなんてゲームがゴロゴロしてるし
1172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:38▼返信
格ゲーとシューティングだけに関しては同意する
覚える事が多すぎて最早娯楽という範疇を超えてる
1173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:52▼返信
意外と否定意見多いのな・・・
単純に昔のゲームの方がボタン少ないだろ
L1・L2・L3ボタンとかは流石にやりすぎ
最近のは説明書もお粗末だし
FPSなんかは動かすだけでも相当慣れがいるのに
あっさり死ぬしLv上げてなんとかする事もできないしな

俺は好きだけど!
1174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:52▼返信
いくらでも簡単なゲームあるだろ
イージー選択できる作品選べよ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:00▼返信
>>1162
努力すればうまくなるのは当たり前だろ馬鹿が。
断言するが五体満足で生まれた時点でゲームの才能なんて皆イーブン。
一番効率よく一番多く強くなる為にゲームした奴が一番強いよ。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:03▼返信
>>1173
L1もL2も21年前からあったんですが・・・・?
L3も15年前からあったんですが・・・・??
1177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:39▼返信
そもそも下手くそなんだろ。
1178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:45▼返信
ポケモンで言えば151匹集めないとエンディングが見られないみたいなもんだろ。当たり前に楽しむために前提条件が多過ぎる。
後ライトユーザーは拗ねるってのが意味不明。んなもん当たり前だろ全員が上手いわけじゃないんだから。
1179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:45▼返信
似たようなことを嫁がよく言うけど、難易度が高いんじゃなくて操作が複雑=難しいって話だったな
左スティックで移動、右スティックでカメラ移動、まずこれができない
RPGも昔は武器屋・防具屋・道具屋・宿屋くらいだったのが今は鍛冶屋・錬金屋・素材屋・料理屋・アクセサリ屋・ワープストーン・コロシアム…街も広くなってまずどこ行けばいいのか分かりづらいしな
小目標を達成するまでにかかる時間が長くなってるのは否めない
ただきちんとやっていけば難しくてクリアできんってのはそうそうない
1180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:59▼返信
>>1178
ポケモンでいうなら自力で四天王クリアできない初心者救済のために用意されたのが伝説のポケモンとかマスターボール
んでその伝説のポケモンがいるダンジョンにすら辿りつけないでいるライトユーザーが拗ねてるだけよ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:01▼返信
>>1178
このマンガで話してるのはオンラインでの話だと思うが、
それだったらちゃんとやってる人間が優遇されるように作られてて当然
でなきゃ誰も本気出してやらないんだから
1182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:05▼返信
いうほど4コマか?
1183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:06▼返信
下手なくせにムズいゲームクリアしようとするアホばかり
1184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:06▼返信
難しいとは別に操作が複雑、覚える事が多いってのはあるな。
まぁ、年間100本近く遊んでるからってのもあるけど…
1185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:10▼返信
少なからずゲームを楽しむ為の努力はするけど
上手くなる為に努力する人はそういう楽しみ方でしょ
でもそうするが当然って押し付けるのは違うと思う
1186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:14▼返信
シナリオも内容もキャッチーな要素ばかりで
ゲーム性には新鮮味がないハンコゲーのオンパレードが
声だけがでかいライト層向けになった結果ならいい加減目を覚ましてくれと思う

努力をして理不尽に勝つっていうのが楽しい層にもたまには目を向けてよ
ゲームは少年漫画が好きな層はおそまつさん1話にキャーキャーいって妄想ばっかして、
動画でゲームを見てるようなタイプじゃなくて
努力・友情・青春!が好きで、クリエーターの世界観を自分で行動して
楽しみたい層だっていい加減思い出してくれ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:16▼返信
そう言う奴はマリオでもやってりゃいいんじゃないかな
失敗し続けりゃ自動クリアするし
1188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:17▼返信
>>1185
上手くなる努力をしたい人向けにでてたタイトルに
楽して最強になりたい人がケチつけなきゃそれもいいと思うよ
楽して最強になりたいっていう押しつけをしなきゃね
1189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:18▼返信
>>1187
今のマリオそんな事になってたんだ・・・
ゆとり使用だね
1190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:27▼返信
ポケモンと言えばXYのミアレシティだけは絶許
他のとこはいいんだがね。あれのあとでORASやったら主人公野暮ったすぎてヤバい
XY全体的にスタイリッシュすぎw
1191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:32▼返信
最近のゲーム簡単すぎて、すぐ飽きる・・・ ゲームユーザーの意見聞きすぎと違うのか・・・
1192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:38▼返信
任天堂のくだりは嘘くさいな
そんな明らかなニシ君なんて見た事ないわw
1193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:49▼返信
この間のオープンワールド疲れの記事も伸びたけど、伸びるっつーことは多かれ少なかれ誰もが抱いてる感情なんでないの、そしてそれを否定したい気持ち
同じ金払ってるのにアクション操作が上手かったり時間ありまくりな廃人様だけ骨までしゃぶれてずるい的な
バイキング制のレストラン行って体でかいやつはたくさん食べられて不公平だみたいな感じね
1194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:49▼返信
昔のゲームの方がよっぽど理不尽難易度で救済措置も何もなかったけど。
FCのルパン3世とかトランスフォーマーとか死にながら覚えるゲームだったし、ドラクエ2の終盤なんか洞窟で何度全滅させられたか。こっちは完全に運ゲーだし。

要は「へたくそな僕にもクリアできるように簡単にして救済措置もつけて!ただし僕だけに!ほかの上級者がつかったら不公平!」だろ。バカじゃね?
1195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:00▼返信
この漫画の記事に必ずゆとりゆとりってコメントあるけど、ゆとり世代はFC触った事あるしSFCなんかどっぷりだからな?
1196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:03▼返信
>>1193
誰だって最初は初心者からスタートで時間かけてプレイしてればおのずと上手くなっていくもの。廃人様と同じだけの金も時間も労力もかけたくないけどライトユーザーにも廃人様と同じだけ楽しませろ、骨までしゃぶらせろってのはただのワガママ。隣の青い芝なんて見てないで身の丈にあったプレイしたほうがいい
1197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:10▼返信
>>1195
世代はともかく、そういう連中はゲームとかほとんどやってないだろ
もっとアホみたいな簡単な遊びばっかりでさ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:11▼返信
最低限のプレーヤースキルすら身につけず
練習ステージで難しいとか言うレベル
ダッシュジャンプも出来ずにしんだーしんだー
幼稚園児でもクリア出来てるのに()
1199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:12▼返信
>>1193
そういうのを十把一絡げにされるのが気に入らない、ってのが大半の人間だろ
趣味ってのは多少なりとも時間も労力も努力も金も掛けるモンだし、
それを嫌がって『結果だけ寄こせ』って言われたら「お前何様?」って反発食らうのが当たり前
そういう連中とそれに迎合する奴らはこう言う趣味系のブログなんかに入ってこない方が良い
1200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:15▼返信
なお、口では謝っているが一切反省の色が無い模様
1201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:22▼返信
ダクソ→ダクソ2は流石に理不尽な難易度だと感じた
あとはAC4→AC4A位かな
他でシリーズ重ねる程難易度高くなるゲームはあんま見たことないな
難易度設定付いてるゲーム多いし
1202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:22▼返信
前半はソシャゲー批判をしているのに後半はなぜかコンシューマーゲームを批判しているかのように漫画が終わっている

これって前半は携帯ゲーム機がオワコンになったって話をしていたのに後半はまるでコンシューマーゲーム機は終わったみたいな文章で終わる
ソシャゲー信者の記者が書く手法と全く同じだな

そもそもコンシューマーゲームで課金して超強い剣が手に入るゲームなんてねーよ
そういう剣は大抵は難易度が高いイベントをクリアーしないと手に入らないし
そういう剣に対応してゲームを難しくするゲームも皆無だ
超強力な武器に対応して敵を強くするゲームなんて
プレイヤーを長く遊ばせたいと思っているスマホゲーかPCの無料オンラインゲームだけだ
1203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:23▼返信
この筆者は、子供の頃に遊んだ全年齢対象ゲームと大人になって遊んでいる年齢制限付きゲームを比較してるんじゃないかと思う。
だって単純にむかしと現在を較べると、現在じゃ高難度のゲームにしか言われない「死んで憶えろ」は、昔のゲームじゃ当然のことだったよね。
現在のゲームがむかしのより「難しい」と言えるのは、ゲーム内で出来ることが増えて操作法が複雑になったことくらいじゃないかな。
あ、強制スクロールのSTGに限っては、ハードの進化がそのまま難度の上昇に影響してると言えるかもね。むかしのハードじゃあんなに弾幕描けなかっただろうから。
1204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:25▼返信
この人はひねくれ過ぎと思うが
いろんな部分でゲームが複雑になってきてるのはまた確かだとも思うんだよねえ
ゲームを趣味と思ってくれる人が増えてくれればいいんだけど
1205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:29▼返信
この手の「昔のゲームは~」という意見の思考停止っぷりは一体何なんだ
初期のDQ・FF・マリオ・魔界村・悪魔城などを知っていたら口が裂けてもこんなこと言わねえよ
比較的に新しいバイオシリーズだってそうだ
むしろ最近のゲームはイージーモードを載せているゲームも多い
ゲームのテクニック以前に頭が悪いとしか思えないから、こうなりゃもう何でも難しいだろ
1206.投稿日:2015年11月06日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
1207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:35▼返信
掲示板の穿った意見だけ参考にして叩いて相手にされなかった下手糞なライトユーザーがあれもこれもボクが気に食わないから糞!って叫んでるだけだよなこれ

これ描いた奴が理想のゲームとやらを実現させても絶対につまらないと言いきれる自信があるわ
これと全く同じ思想でフリゲ乗っ取って好き放題してる屑がまさにこれの通りだもの
1208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:38▼返信
>>1193
つまりゲームすらまともに遊べない脳に欠陥持ったチンパン増えてるって事か
ん?ならゲームやらなくていいんじゃないかな?
1209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:43▼返信
>>1164
差を比べる事も出来ない作品なんて遊びとしちゃ駄作過ぎて酷いもんだがな?
つかゲーム程度で劣等感感じるんなら向いてねえんだから素直に別に移れよ気持ち悪い
結局はボクが楽に勝てるようにしろ、上手い奴は落とせってんだろ?
何その全体主義、キモ
1210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:46▼返信
>>1193
んー。違うなあ。
伸びてるってことは、記事のオッサンが言ってることと逆の事を思ってる人が多いって事。
そして、同じ条件で~とかバイキングが~とか言ってるけど、同条件じゃないよ。少なくともこのオッサンは課金者と非課金者の違いで物を語ってるし。んでもって同条件だとしても、やっぱり上手くなる努力すらせず卑屈になってりゃそのゲームやめろってなるね
1211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:49▼返信
こういう奴はスパム報告ミュートが一番(ブロックするとは言ってない)
全員平等()という名の共産主義思想なんだから言論封殺しても文句はいえないよねニッコリ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:50▼返信
これインフレ不可避のソシャゲスマホゲーの話やろ。
要約すると“上級者向けにインフレしていくゲームについていけない”ってことだと思う。
コンシューマでインフレしていくことってそんなにないと思うし。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:54▼返信
もしゲーのくっそ温いノリをCSにまで求めるなサル。そういう連中は客としてカウントしなくていい。どうせまともに買わないんだから。むしろ買い支えてるコアゲーマーの意見だけきけばいい
1214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:54▼返信
いくらクリエーター側がゲームというハサミを用意しても
それを上手に使える技術がなきゃゲームを楽めないだろうねぇ

もっと上手に切れるハサミを用意しろ→製作金払え→金ならあります→今のゲームって感じもするけど
ヌルゲーに金払いたくない層としてはつまらなくなる一方
1215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:00▼返信
スマホゲーでも当てはまるのは当てはまるなこれ。CSでそんなんあったか?とは言いたくなるが。
最近では、白猫が割とこの傾向になってきてるな。敵がインフレしすぎで異常な事になってきてる。(オワドラはとっくにだし)
更に高難度、更に…こればっかになりつつある。今の最高難度の☆11なんて、こっちは元々Lv100で打ち止めなのに、当然のように敵のLvは175。出会い頭に自分+周りの奴等にバフ使ってくるし、こっちは一撃でも貰うと即死させられる。(HP700~800あれば高い方なのに2000オーバーのダメージ)
しかも現状その難度でしか入手出来ないもの新しく追加して、それを大量に集めて、尚且つ一定の条件満たさないと、ユーザーが待ち望んでた、タウンに空きを作る為のシステム使えない糞仕様。
オンゲーとスマホゲーに関しては果てしないインフレが続いていくからなぁ。
1216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:03▼返信
>>1212
インフレするソシャってそんなにたくさんあったっけ?
1217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:05▼返信
確かに最近のゲームで難しいと感じたのはフロム系とキャサリンくらいだわ
1218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:16▼返信
むしろ最近のゲームはむちゃくちゃ温くなっててそのせいでつまらなくなってると思うが?
ただし本来は温い=つまらないではない。初心者でも楽しめるようによく工夫されたゲームもある
そういうゲームはむしろ増えた。初心者お断りゲームは昔の方が多かった
だがそれ以上に増えたのが、簡単ならそれでいいんだろとばかりに考えなしに難易度を下げただけのつまらないゲーム
1219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:17▼返信
こいつ口で謝りつつも賛同が否定と同じくらいきてるとか平気で嘘つくわ平仮名連呼でなんかキャラ作りしてるわで全く反省してないわ(しかも32才)

本当に悪いと思ってんなら口先の謝罪だけじゃなくてこの漫画削除すると思うけどね
1220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:17▼返信
格ゲーを貶めたのは許せんなこいつ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:20▼返信
こいつが言うように誰でも万遍なく遊べてライト層もやった気になれちゃうヌルい難易度で全部メーカーがお膳立てしたとおりにゲームやるのなんてただのボタン押しマシーンじゃねーか。やりごたえ感じてこそだろ。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:22▼返信
蠱毒方式の先細りの意味が分からん。
蠱毒の使い方おかしいだろ
1223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:46▼返信
昔のゲームは難しくてもやりごたえがあったけど、今はオタクが内輪内輪に閉じこもって、マニア向けに難しいゲームを作っている感じがするからな。そこそこ難易度があって、素人でもやりごたえがあって、受けたのってモンハンぐらいじゃないの。
ほとんど判定がシビアで、一撃食らえば、一回ミスすればっていう圧倒的に不利になるっていうゲームばかり、しかもそれが最低限基本主なっているものが多い。FPS,格闘ゲームなんて、いくら努力してもコマンドミス、コンボミスする時点で絶対にミスしない奴には絶対勝てないようにできているでしょ。まずそこらへんから見直さないと。レバガチャだけじゃなく、読み合いの要素を増やすなりしないと。今は難易度でユーザーの住み分けがはっきりしすぎている。
1224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:57▼返信
こいつのレス見ても具体的な事言わず慇懃無礼な態度がさらにイラっとさせられるな

1225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:58▼返信
>>1162
本当に、ゲームで努力なんてしたい奴はすればいいし
したくない奴がいたっていい、だって商品なんだから
買った本人がどう扱おうと本人の自由じゃん、

買った=努力しろはねーだろ

ゲームで根性なんてマジきめーよ
1226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:01▼返信
簡単なのも難しいのもあるのが良いんだろ自分に合ったゲームすればいい話
1227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:02▼返信
>>1224
謝ってるフリして言葉の端々に相手のこと馬鹿にしてる感じが滲み出てんだよな
1228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:13▼返信
今は難易度云々よりやる事多くなって複雑化したから離れていってるんじゃないの?
例えばウイイレなんかも昔みたいにドリブルしてシュートだけ覚えりゃいいってわけじゃないし

1229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:13▼返信
>>1225
努力することを根性と勝手に履き違えて
根性論を振りかざしてるのはお前でしょ
1230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:14▼返信
普段から努力してるやつは、努力を出したりひっこめたりしねーんだよw
普段から努力してないから、いざという時はやるし、みたいな逃げ口上だけで
一度も努力ができない、もしくは努力するとすぐ疲れる。

商品だから努力しないとか言い訳してねーで、
自分で選んだ商品なんだから真剣に向き合えよ。
適当にやるんだったらやらなくていいだろ、カス。
1231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:19▼返信
>>1225は本人様だろw
構ってやるなよwさらにファビョるぞ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:37▼返信
昔のシューティングや格ゲーは簡単だったのに
難易度が上がったせいで先細っていったとかアホじゃねーの
ならゼビウスや初代ストとかクリアしてみろよ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:40▼返信
強いて言うなら昔のゲームはオンラインじゃなかったから人と比べられる事もあまりなかったけど、
今はオンライン上で多数のプレイヤーと一緒にやるタイプのゲームが主だからね
世界や日本で一番上手い(or金持ち)プレイヤー達とも競い合う世界
ゲームが苦手なのにトッププレイヤーと同じ域に行きたい気持ちも分かるけどね。

難易度やゲームのバランス云々の問題というより
今の方が他者と比較されやすい・競争を強いられやすい環境っていうだけな気もする
1234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:42▼返信
>>1125
その商品の値段分を楽しもうとしたら、最低限その商品を使いこなさないといけないよね。
使いこなせるように努力する事と根性論は同列ではないよ。
1235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:45▼返信
>>1229
>>1230
どうしても他人に努力を押し付けたいんだね
必死すぎて笑えるwww
1236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 11:51▼返信
クリアし易くしたらしたで、楽勝過ぎてクソゲー呼ばわりされるのが目に見えるw
1237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:01▼返信
>>1235
努力したくないならチンパンでも出来るポチポチソシャゲでもしてりゃいいんじゃね?
1238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:07▼返信
昔のゲームと比べると、確かに出来ることが多くなって複雑化してるかも。
まあ、今の時代にFC時代のゲームを作っても売れないのは明白なので。
もっと綺麗に、もっと面白く、楽しく。
と、ユーザーが求めたので多様化した訳ですが。
5000円で買って、2時間で終わったら納得できるかどうか。
難易度はある程度必要になってくる。メーカーはその調整が大変らしい。
1239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:10▼返信
なんでこの漫画でこんなに議論されてんだ
上級者が難易度上げて初心者がついてこれないって話は
10年以上前からあったし、
この漫画の内容なんてずっと昔から言われてることそのままじゃねーか
1240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:20▼返信
ソシャゲというよりMMORPGとかモンハン批判じゃね
文盲なのかな?
1241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:23▼返信
ライトゲーマーだが個人的な事を言えば社会人でゲームする時間もなく
ただ遊びたいだけや暇つぶししたいだけな人が増えたんだと思う。
その中でデモンズやダクソを勧められてもね。理不尽でイライラするだけ、自分はやってないけど。
昔は覚えられたんだか今ではさっぱり覚えられない。やる気の問題だと思う。
1242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:25▼返信
まず何回もチャレンジして、それである程度できるようになるから楽しいのに
うまくなる前に心が折れるからな、毎日数時間やっても、同じようなレベルから抜け出せなければ
そりゃやる気も失せるでしょ。みんなそれなりに忙しいんだし。
1243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:40▼返信
ゲームが人生を教えてくれてんだよ!!! 自分の思い通りに行くゲームなんか3日で飽きるわ!!! なめんな世の中を!!!
1244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:46▼返信
>>1223
FPS,格闘ゲームなんて、いくら努力してもコマンドミス、コンボミスする時点で絶対にミスしない奴には絶対勝てないようにできているでしょ。

誰ですかそれ。教えてよ
プロゲーマーと呼ばれてる人達でさえ大会でミスもするし、勝率100%の人なんていませんけど?
お前動画勢以下かよ(呆れ)
1245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:47▼返信
4,5人の仲間内で愚痴っていれば良いのに

したり顔で出す内容では無かったですね

・・・記事にする意味も無かったのでは?
1246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:53▼返信
昔のゲームは理不尽な難しさ満載で、むしろ難しさを売りにしてたゲームもあったんだけどな。
1247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:55▼返信
わかる部分も有るけど
そこまでゲームにのめり込まないから『ライト層』でしょ?
そういう人に合わせても ちょっとした事で見限るから 媚びても先は無いような…
昔みたいなってんなら やってない当時のゲームが一杯あるでしょ ライト層なんだし
1248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:01▼返信
この人の言ってる「最近」はここ二年のことだから、十年二十年の括りで考えてるのはずれてるぞ。

4.5年前に怪盗ロワイヤルやなめこ栽培等で入ってきて金を落としていったライト層が大量に存在していて、ここ1.2年でリリースされたゲームは軒並みそういったライト層を意識したつくりになってないって話。
絵柄もストーリーも厚くなったからライト層からしたらとっつきにくかったんだよ。
そういった「ライト層」をしっかりつかんでおかないと。ソシャゲブーム以前の逼迫したゲーム業界に逆戻りだよ?ってことだな。
1249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:23▼返信
な~に初期のウイザードリーは呪文をキーボードで打ち込んでましたよwww
1250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:52▼返信
まぁこういうやつがいるからみんなやる気をなくすわけなんですけどね。
>お前動画勢以下
だからそういう人らに向けて言っているわけじゃん。
お前結局理屈ばっかじゃん。
俺はfpsはそこまで本格的にやっていたわけじゃないから語られないけど、間合いとか距離感が感覚でわかっているやつには、普通のアナログ思考じゃ絶対勝てないわけだし、一発当てて、そこからコンボができれば強いコンボができる方が勝てるっていうことは、格ゲーでは以前から言われていた問題だったと思うけど。
それこそ、あらゆるすべての状況のパターンを暗記して、ってならないと無理でしょ。
そこまで素人がいくのにどれだけの時間と努力が必要だと思っているの。そこまで普通の人は時間もかけられないでしょ。そういう話をしてるから初心者が面白くないって話をしているんだけど。
プロゲーマー同士の対戦でのそうしたミスはまだ白熱しているけど、スト4なら、いくらやってもbp1000pt以下のやつと中級者以上の試合なんて実際埋めようがないじゃん。いくらゲームが好きで、それを肯定しても。
1251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:58▼返信
>>1250
だから格闘ゲームは廃れたじゃん

でもコイツが言ってるは格闘ゲームじゃないんじゃない?
どんなゲームがどう難しくなったか明記してないから判断できねぇんだよ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:00▼返信
>>1251
ごめん、俺のはスレ主へのレスじゃなくて
1244へのレス。
1253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:05▼返信
>マリオとダクソって同じ様なゲーム

うん、こいつがクソバカなのは良くわかった。
まだツイッターアカウントも削除されていないみたいだし、「俺のつぶやきがはちまに載ってる~」的な自慢も呟いちゃってるみたいだし・・・全力で追い込むべきだと思うんだが???
1254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:06▼返信
>>1245
一番キモイのは、ツイッター上でしたり顔でこの漫画を批判してる自称ゲームマニア(笑)様だぞ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:07▼返信
>>1253
削除されるようなことは言ってないだろw
1256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:17▼返信
強いやつや廃人と同等になりたいんじゃなく
ライト層でも楽しめる箱庭を用意して欲しいだけだと思う

開始直後配布の特殊アイテムがないと札束殴りですら完走が難しいイベントなんてあると
頑張るとか以前に無力感しか無くて客が離れるだけだ(ブラゲのひつじ村)
1257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:30▼返信
結局ライトとかヘビー以前の問題じゃんこれ。
「下手な人」が「上手い人」超えられるわけないし
頭悪い人が頭いい人超えるために努力どんだけしたって無駄だから
裏金はらっていい所に入れるとしても頭いい人が裏金使ったら
もっといい場所いけちゃってずーるーいーって事だろ。
本人の「経験」と「慣れ」と「努力」は課金じゃ買えませんからねー^^
1258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 14:43▼返信
>>1253
マリオって言葉に釣られてるレス乞食豚じゃ無いなら
読解力の無さをひけらかしてるだけだからやめとけw
1259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:00▼返信
>>1248
金払ってるユーザー優先でサービスして何が悪いんだ?
ソシャゲユーザーの9割は一銭も払ってないんだぜ?
1260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:09▼返信
ゲームクリアするために努力なんかすっかよ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:15▼返信
>>1256
無課金を重課金並みに厚遇しろ、って言ってるように思える
1262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:31▼返信
要するにさ
ソシャゲ批判がしたいけど反論が怖いからCSに擦りつけたってことでしょ、これ
1263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:57▼返信
>>1256
だからソレ任天堂ゲーやってればいいじゃんって話じゃね? むしろおれは任天堂はゲーマーとしては嫌いだけどもこの漫画家みたいなヤツにはすごくうってつけでよく出来てるゲームもあるだろ実際
ていうかぶっちゃけPSにも箱にもPCにもそういったゲームはあるしそこを選んでいけばいいだけなのにまるで全てのゲームが複雑化したみたいに言うから叩かれてるわけで
対戦モノや無料ゲーに文句言ってるとしたらそれこそただのわがままだし用意されてるものを選べてないだけのバカが知ったかで叩いてるとしたら数倍になって叩き返されるのは当然だろ 擁護しようがないよコイツは
1264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:58▼返信
批判してるやつも結構的はずれなこと言ってて笑うわ
1265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:12▼返信
モンハンにしても昔より簡単になってるからな〜

ソシャゲは逆に課金しただけで強くなる物は減ってるな(有利にはなるけど)
1266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:18▼返信
救済処置って上手い人からすれば必要無いアイテムだよな(もっと強いのが既にある)
オンゲで弱いキャラが装備出来て育成済みのキャラでも使えるアイテムなんて聞いた事が無い
1267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:25▼返信
別に間違ってないと思うがなあ。
「格闘ゲーム」なんかはコマンド表開いて100個以上の技を見た瞬間に、初見の殆どは「無いわ」って回避するわな。素人が玄人らと一緒にプレイするには100時間単位の時間はいる。

「アクションゲームその他」魅力的な最高位のアンロック要素は完全に玄人仕様。
そこを「全クリ」と位置付ける人も多く「やらなければいいだけ」ともいかない。「クリアできない」ともなれば、達成感や面白さも半減してしまう。購買意欲も持続しない。

シリーズ作品は作品数を重ねるたびに、無駄に要素を増やす。
慣れてるファンなら受け入れるのも難しくはないが、所見の人達には恐ろしく複雑・面倒臭く映る。=新規開拓が停滞する。
間違いなく現代ゲームの「問題」の一つにはなってる案件だろう。
1268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 16:40▼返信
まずヘタクソが使う救済措置とかいう妄想やめろ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:01▼返信
>>1257
それを基礎としたら初心者や下手な奴がゲーム買わなくなっちゃうよっていう話だべ?
過疎化や高齢化と同じだよ。
爺や死ぬ奴(卒業する奴辞める奴)ばっか増えて若者(新規)がいない。
出産率上昇や若者も呼び込まなきゃいけないけど、環境が爺仕様過ぎて全然増えないっていう。
爺達が素人に甘えんなって言ったって、ゲーム離れという事になってしまうだけ。
爺達に合わせてたってゲームの未来にゃ繋がらんって事よ・・・。
1270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:08▼返信
難易度云々言うなら、簡単なゲームやれって話だ
ゲームなんて多種多様なんだから、そこから自分好みのを選んでやればいい
結局「業界は俺に合わせろ」とわがまま言ってるだけなんだよなぁ
1271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:15▼返信
>>1266
まあ課金ゲーやってないなら俺もその認識であってると思う。
スマホゲーとかやってると課金して出た武器やらモンスが強いから弱い奴はもちろん、強い奴も使うって構図ができてないか?
1272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:17▼返信
プレイヤーの残り人生時間を消費していると言う運営の責任感が無い。
1273.vb投稿日:2015年11月06日 17:27▼返信
ゲーム界にもゆとり出現か。
自分に合ったゲームやれ、そんなゲーム無いなら需要無いだけ。
難易度求めたゲームにまで口出すな、クレーマーか。
1274.バルタン星人投稿日:2015年11月06日 17:33▼返信
で、その”愚痴”の結果、「ユーザービリティ」って単語と共に、それが重要視される風潮が生まれた・・・と。自分から自由に歩きたい願望があるクセに、創り手にレールを強いるわけだ。それって本末顛倒だべって。

考えてもみろと。今のゲームは上記要因から親切すぎる設計がほとんどだぞ。過去のノリに近いインディーのような”冒険心”は返って嫌われるわけ。遊ぶ側の世代も変わっていくなかで、現代で言う難しさは、過去のスタンダードだと忘れられつつある。

上手いか下手かといった前提ではない。単純に、壁を乗り越えて、自身の腕を上げていくことこそが、ゲームとしての遊びの本質だ。マリオもダクソもそこは一緒なのよね。そこに達成感がついてくるからこそ、このゲームは”面白い”と感じる。一種のカタルシスのようなもんだ。
早い話、そこに至るまでの道そのものが”耐え難いストレス”と感じるなら、ソシャゲにカネを落とすほうが向いてるんだよ。逆を言えばソシャゲそのものが、難度を毛嫌う声が、気持ちよく形になった存在とすら思える。
1275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:52▼返信
自分の力量に合うゲームやってればいいのに
わざわざ力量以上のゲームやって自分に合わないからってこういうこと言うのおかしくない?
いくらでもあるでしょ、全部やらせろってワガママすぎ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 17:57▼返信
でも事実だろwww
1277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:02▼返信
で、この人が言ってたのは結局ソシャゲなの?CSなの?
1278.バルタン星人投稿日:2015年11月06日 18:04▼返信
「釣り」に例えると解りやすい。
スキル不足で釣れないのがイヤだから、獲物をクレと言ってるようなもの。
1279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:08▼返信
ゲーム下手な奴の言い訳
1280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:23▼返信
いまのゲームの方が難しいとかwww
最近のゲームはヌルすぎだろ。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:42▼返信
ネトゲソシャゲはコレだな
いつだか話題になったパズドラの「曲芸師」がまさにコレの「救済措置」
上手い下手って書くから誤解する連中が湧いてくる
正確な表現をするならプレイ時間の差
1282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:46▼返信
思い通りいかないからそれを攻略する
だからゲームでしょ
難易度の話するなら努力が足りないんじゃないか
センスは議論にならん磨け
1283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:02▼返信
ゲームも進化してるし、色々なアイデアのゲームが出てきて面白いが
所謂懐古という名の、今のゲームについて行けなくなった層向けのゲームが無い
新しい層を開拓しながら、古い層もケアしないといつかは先細りはする
歯応えのあるゲームも必要だし、誰でも攻略した気になれるライトなゲームも必要(子供だましではなく)

今のゲームは難しいと言うのは、今流行りのゲームのど真ん中の世代じゃないって言うこと
ど真ん中以外を切り捨ててしまったらそりゃ衰退はする
1284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:25▼返信
ゲーム難度はあまりどうこう思わない、煩雑すぎるゲームが増えたとは思う
まあ自分が合う程度のゲームをやればいい
そこまでゲームの数は少なくない
1285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:40▼返信
単純にゲームに飽きてるんじゃねっておもうやつはたくさんいる
特に不満しか言わないタイプ
1286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:43▼返信
ゲームが難しくなってライト層が離れてるんじゃなくて、ライト層が勝手に高難易度認定して勝手に離れてるだけなんだよなあ
寧ろ今のゲームは初心者にやさしくなってどんどんライト向けになっているというのに、これ以上簡単になったらゲーム業界を支えているコア層が離れて今の任天堂みたいな状況になっちまうだろ
こういうマジキチライト層は大人しく仕事の合間にポチポチやって暇潰しでスマホゲーやってろ
問題はゲームでライト層を馬鹿にして煽るクソユーザー
1287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:19▼返信
>思い通りにいかないから拗ねてるだけ

こういうこと言いながらライト層をハネていった挙句、治安が悪化して頭悪い奴の巣窟となった格ゲーやFPS界隈
まさにこの漫画のような悪循環ループ
1288.投稿日:2015年11月07日 02:46▼返信
このコメントは削除されました。
1289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 03:53▼返信
時間がなくても1日1、2時間1本に1ヶ月くらいかけてプレイするくらいがちょうど良いと思うんだ。
1290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 04:47▼返信
>>1287
それは初耳だな。
どこから持ってきたデータなんだ?
1291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 07:27▼返信
実際に先細ってしまった事例から、何も学べない人達かな?
1292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 10:41▼返信
最初のスーマリのが子供には難しかった。
何べんやっても無理でゲームうまい人に憧れてた。
今のゲームは練習で乗り越えられる作りになってる。
たぶんゲームうまい人には退屈だろうなとは思う。
あ、でも難易度選択とかあるか。
1293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:50▼返信
>>1291
子供はスマホやってな
それが一番幸せだよ
1294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 17:01▼返信
昔メタルギアソリッドシリーズはイージーモードでしかクリア出来なかった
今のメタルギアはイージーモード自体が無くなり難易度はかなり低くなっているのに
ライト層に厳しいとは・・・後はどうすればライトになるのか?
1295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:56▼返信
昔のゲームの理不尽さは凄まじかったけどなぁ。ボコスカウォーズとか。
デモンズは確かに難しいけど楽しかったよ。慣れればサクサクだし。まあ、スマホゲーとかは基本終わりが無いから、インフレばかりになって結局理不尽、理不尽が続いていくけど。ワンパンされるかするかの2択が多い。オワドラや、最近の難易度☆11の白猫とかが特にね。
自分もジワジワとライトゲーマー脳になりつつあるけど、バランスとかで、CSで難しいとか理不尽なんて思った事は無いな。
スマホゲーでは日頃ふざけんなと思っとりますw
1296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:29▼返信
ゲーム業界はヌルゲーとコアゲーに二極化しすぎ
わしは初代スーマリとかヨッシーアイランドとか昔のドンキーコングみたいな絶妙なバランスのゲームがやりたいんじゃい
1297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 22:02▼返信
こんな事言っている奴がいるからゲームしたくないんだよな。早く地震起きて日本滅びろよな
1298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月26日 15:52▼返信
本当に操作が上手い人は、そこまで課金する要素がない気がする。
よくこの人みたいな下手は「これだから廃人様は」とか言うけど、実際には下手の方がログイン時間が長いよね。

直近のコメント数ランキング

traq