前回
【最近のゲームを語る4コマ漫画が話題に「全体的に上手い人向けで下手な人が蔑ろ。このままじゃ先細りになっちゃう!」】

↓
「最近のゲームはライト層に厳しい」というツイートに反対意見続出
なんか思い通りにいかないから拗ねてるだけにしか思えない。
— フゥ@foo_gevaudan (@metal_bat) 2015, 11月 5
うちの職場に任天堂信者みたいな人がいて、ダクソが好きとか話してると「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」みたいな人いるけど、マリオとダクソって同じ様なゲームだと思うんだけどなぁ。
— フゥ@foo_gevaudan (@metal_bat) 2015, 11月 5
ロックマンとかも正にソウルシリーズの先輩だよね。 色々な雰囲気のステージを選んで、死んで進み方覚えて、ボスにやられてリトライする道でまた死んで、ボス倒したら特別な武器貰える。 こんなにも努力さえすればクリアできるシンプルなゲームじゃない
— フゥ@foo_gevaudan (@metal_bat) 2015, 11月 5
なのに昔のゲームは良くて、最近のゲームはダメになるんだよね。 要因は本当にゲーム側?
— フゥ@foo_gevaudan (@metal_bat) 2015, 11月 5
なんか思い通りにいかないから拗ねてるだけにしか思えない。
うちの職場に任天堂信者みたいな人がいて、ダクソが好きとか話してると「理不尽なんでしょ?上手い人しかできないゲームでしょ?やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」みたいな人いるけど、マリオとダクソって同じ様なゲームだと思うんだけどなぁ。
ロックマンとかも正にソウルシリーズの先輩だよね。
色々な雰囲気のステージを選んで、死んで進み方覚えて、ボスにやられてリトライする道でまた死んで、ボス倒したら特別な武器貰える。
こんなにも努力さえすればクリアできるシンプルなゲームじゃない
なのに昔のゲームは良くて、最近のゲームはダメになるんだよね。
要因は本当にゲーム側?
前提がおかしいし、具体的に何をターゲットにして風刺してるのか分からない^^;ソシャゲかな? https://t.co/UNAm8SUGYX
— はいから (@prolyma9) 2015, 11月 5
他人がどうこうとか気にせずに、自分の好きなように遊べば良い 難しいと感じるなら、自分に合ったゲームを探せば良い ゲームはその性質上、難しい・簡単は人によって違うのだから 下手な人にあわせて全てのゲームを簡単にしろとでも? https://t.co/EZKjtU56fi
— ドドリゲス雄蔵 (@dodoyuzo) 2015, 11月 5
パッケージゲームの話と基本無料のゲームの話がごっちゃになってて… https://t.co/LaoqzEnTKM
— あ艦これの中の人 (@akankore1) 2015, 11月 5
昔から(というか昔の方が)難易度高いゲームはあった 問題なのはスマホゲーの台頭とかで普段ゲームやらない勢が声を大に主張し始めたことだよ ネトゲが万人受けしないのに一般人入ってきたみたいな 家庭用機だとむしろ易化傾向にあるゲーム業界 https://t.co/WBXWTk0xaY
— 漆黒のスペシャルみるきゅーぶサンデー (@mir_cube) 2015, 11月 4
目の前でこんな風にドヤ顔で語られたら、顔面めりこみパンチしちゃう自信あるよ僕は。 https://t.co/baOIJA8XMS
— 中村る~ (@nakamura_lucier) 2015, 11月 5
この漫画、全部決めつけで書いてるけど、根拠とかどこにあるんだろう。あと自分が上手くなるっていう手段から目を背けてるのが気になる。 https://t.co/6SnFg1zPWk
— 重力的ブルグ@◯ボタンをはなすな! (@burugudaze) 2015, 11月 5
この話題に対する反応
・それな( ´-ω-)σ
やってればなれてできるようになるしレベルごり押しできるしな
・マリオのがアクションゲームとして遥かに難しさの高みに居る。 (比較対象:SFCのマリオ類vsデモンズ・ダクソ・ダクソ2)
・基本的にゲームって理不尽にやり込みで立ち向かうものじゃないのw
・この人まともにゲームやったことあんのかねってくらい内容が無い。
それっぽいことは言ってるけど、具体例を一切出さないあたりでお察しな感じもするよね。
・むしろ感想は逆だな。最近、最高難易度を謳いながらぬるいゲーム多いと思う。思うんだけど、最高難易度に見返りがあると下手な人もやらないといけない気になるんだよな。最高難易度は難易度が高いこと自体がご褒美ってことで、見返りなしにすればいい
・これ結局のところ初心者(始めたばかりのプレイヤー)が上級者(廃人)と同じプレイができないって文句言ってるだけだと思うんだけど、一人でやるアクションやRPGで頭が止まってるだけなのでは?
・時間ないしそもそもゲームが下手、だけど、時間やりこんでる人や上手い人と、同じ目線でゲーム楽しみたいって気持ちはわからないでもないけど、それをゲーム側に求めるのは、エゴだよね。ソシャゲか配信が満たしてくれんじゃねーの、知らんけど。
この漫画はなんのゲームを指してるのかわからないんだよなぁ
色んなゲームのダメなところを集めた仮想敵って感じ


コール オブ デューティ ブラックオプスIIIposted with amazlet at 15.11.05ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 1
ただの
底辺スマホゲーマーの愚痴
PS4が発売されてからこんなニュースばっかり
「ライト層」→「底辺」
に変換して読めば意味がピッタリ
最後のコマは腹が立つけどな
重複してるから早く消せ
難しいゲームって言ってもEoEとキャサリンぐらいしか思い浮かばない
ゲームだから努力が必要ないなんてことは無い
20~30代ならあるだろう
よく分からんor難しいからクソゲ!って同級生らが毛嫌いするゲームを必死になってクリアするのが好きでした
あと、ミストを攻略情報無しでクリアしたら変態って呼ばれた
リヴンは流石に投げた
はちま民に対する冒涜だ!!!!!
>・マリオのがアクションゲームとして遥かに難しさの高みに居る。 (比較対象:SFCのマリオ類vsデモンズ・ダクソ・ダクソ2)
なにこいつSFCで止まってんの?
今のマリオは5回死んだら
スタートポイントに羽が出てくる
ゆとり仕様だぜ
限定品を手に入れたいなら廃プレイすればいいわけだし
全部ゲットしないと気がすまない人で時間ないなら向いてないからはよ引退
マジかよ
マジで任天堂信者は害悪だな
ちょっと違うんかな?
ネトゲとか特に
その理論はおかしい
プロになるならそれでいいけど
昔のゲームの方が難しいし
そもそもデモンズよりマリオの方が難しい
難しいというかPS(プレイヤースキルな)いるのはマリオやろ
デモンズは覚えゲーで、覚えさえしたらPSいらんで
少しは調べろや無能(´・ω・`)
特に3
単に理解力の足りない層が増えただけでは
そっちいけばいいんじゃないかな?
ポチポチ課金のスマホやってる奴にはそう思えるんじゃねw
初代スーマリからいろいろ手を出したけど、どれひとつクリアしたことないわ^^;
日本におけるCSの衰退を招いた元凶なんだな
俺TUEEEEEEEE!ってねw
マリオとか難しいじゃんw
今のは知らん
個人的なお勧めはFCのホワイトライオン伝説だがw
今は報酬は欲しいけど難しいから簡単にしろだもんなw
マリオがクソですって意味なら賛成
褒めてて草
でもスト3-3って、未だにやってる人いるんでしょ
というか「最近のゲームは」ってライト層がほいほい使っていい言葉ではないだろ
ネット対戦だったりソーシャル要素だったりで
他人とどうしても競争という感じになってくるから
嫌になるというのは感じてる
結局ネットで対戦しまくってるのは廃人ばっかりだから
ネット対戦は素人はただのやられ役でしかないし
気にせず、オフラインでソロプレイしてればいいんだけどね
ゆとりちゃんは色々大変やなぁ(´・ω・`)
3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
でも難しくてはまる前に投げちゃうやつがほとんどなんだよな
知り合いにやらせてみてもみんな難しくてやだって言い出す
やったことないから知らんがスマホゲーってそんなに歴史あるんか
昔と比べられるほどなん?
じゃないと儲からないんだから
ネトゲや家ゲのことならあたまおかしい
てめえじゃあ、PS系のアフォで儲けるんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の日本じゃ長時間働かなきゃ生きていけない人がほとんどだし
経済的に余裕が出ればゲームの練習やらもできるようになる・・・
と思ったらやっぱ無理か
雑魚は何をやっても雑魚だし
そこをライトに合わせるとアプリみたいなゲームしか出せなくなる
ただの好みだろ
それに対して意識がどうとか気持ち悪すぎるわお前
クソゲーを長くやるやつはどこにでもいる
でもクソはクソだ
以上
出来ないのはそれを蔑ろにしてプレイするからだろ
3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
スゲー気持ち悪いんだが
たけしの挑戦状から出直してどうぞ
低能過ぎるww
まあ、なんとな~く言いたいことはわかる
ドラクエヒーローズとか
ちょうどいいと思うよ
堀井はその辺のバランス調整は天才的だと関心したわ
苦し紛れにダクソか洋ゲー出すだけなんだろうな
どんなに下手くそでも鍛えれば(レベルを上げれば)勝てるしね
面白かったと言ってた
これで複雑ってのはさすがに頭が・・・
もしこいつが言ってるのがソウルシリーズのことなら
基本的にLで左手、Pで右手という非常に直感的で単純な操作のみやで
死なせて課金に誘導するのはもっといらんが
缶蹴りでもしてろよ
情報量が増えてるって意味なら納得だな。幼児向け番組見ようとしてたら
バリバリのハリウッド映画見させられて疲れたとかそんなの。
どうぶつの森とかは難しいとかそういう系統じゃないから今回の件とは別だろうし
だから片手間でもできるソシャゲが大盛況なわけで
ミスった
× Pで右手
○ Rで右手
上手くなりたいなら練習しろ
頭が弱い日本人は昔からいる
問題なのはこういうアフィブログが印象操作して拡散するから
あたかもこの手の意見が蔓延しているような誤解を与える
アフィブログは日本を駄目にする要因
本当にゲームやってんのか?って感想。
どうしてほしいの?
3人いないと遊べないようなゼルダは確かにクソだわwww
今のゲームより昔のゲームの方が難しいやろ
日本人だけだけどなw
ボタンが多い~、
ゲーム難しい~、
3D酔う~、
とか言ってる脳内停止ライト層は
それならプレイヤースキルでどうにかなるゲームや協力メインのゲームをやればいい
そういうゲームやシチュエーションを感じる場面があるのは確かじゃないのかなぁ
ネットとかの大きな声を鵜呑みにして難易度ややり辛さをバンバン上げてく方向性ってのは
マリオ2とかチャンピオンシップロードランナーを買って絶望したような経験を未だに増やしてるだけだと思う
最近ARPG増えたしな
でもジャンルにそう書いてるんだから手に取らなければいいだけというのは言っても聞かないんだろうなぁ
据え置き:下手ですぐ飽きるけど上級者には勝ちたい→でも勝てないから糞
この漫画をまとめるとこんな感じかな?
↑
これ系が嫌いというか苦手
MGSもライト寄りだしマイクラだってライト寄り、FPSだってカジュアルなものが人気
完全コア向けなんて一部のPCゲームでしか存在してないでしょ
ライト層は必要なんだよね
魔界村とか、チャレンジャーとかさ。
グーニーズはなんとかクリアしたな~
たいていの趣味は努力したり調べたり教わったり経験して上達してくもんでしょ
運動系だろうが文化系だろうが同じだしゲームも同じ
昔のアクションは難易度でボリューム出してたからな・・
ゆとり達から賛同されると思ってたんだろうなw
オフラインで楽しめるゲームが減った
課金だの何だの
つまんねえんだよ
日本はライトゲーマーが中心の市場なんでしょ
クリアできないってのなら少しは文句言ってもいいかもしれないけど
トロコンするくらいまで慣れたらボタン足りなくね?ってなるから
将棋どうぞ
お使いとか、素材集めとか、覚えなきゃならない用語やパラメータが沢山あったり
はぁそうですかって感じ
自分に根気がないだけなのに作品否定とか幼稚すぎる
プレイヤーの分母が増えたことに比例して声の大きいわがままユーザーも増えたのか
まあマリオはバランスいいと言うかただのヌルゲーだは
過去見ても歯ごたえある難易度は2だけ あれは評価できる
食わず嫌いw
冒険島とか魔界村とか人気シリーズだけど、クリアした人のが圧倒的に少ないでしょ
ピアノとかギターなんて初心者をないがしろにしたクソ楽器なんだろうな
スト2はクリア出来ないけどスト4はクリア出来る
ブラッドボーンってそんなに難しくないんだけどな
レベル上げれば余裕でクリアできる
実生活で相手にされない垢抜けない奇形チビ(性別は不明)が日頃の鬱憤を晴らしているだけ。
ゲームなら揶揄しても世間(このチビにとって都合の良い世間)の同意を得られると錯覚している。
作中の「学生なら時間がない」、「他にもっと楽しいことがあるから」といった願望が作者の心境を切なく物語る。
モンハン4のギルクエ関連の糞作業と、4Gの極限化じゃないのかと
モンハンは装備作るゲームなんだから、装備いっぱい増やし解きゃいいんだよ
プロハンターの一番強い敵倒して一番強い装備作ってその装備でどうすんの?っていう疑問に耳を傾けた結果でしょ
2文で矛盾とかおまえすごいな
こういう奴に限って面等向かったら目もあわせられずにボソボソ喋るんだろうな。
最近になってPS3やPS4のゲームを始めようとする人からすれば
どんなゲームも操作は難しいし敷居も高い
的はずれな反論してる奴こそ捻くれてないか?
説明を読まない、調べない、自分で考えない人をライトユーザーというなら
ライトユーザーにTVゲームは、というか多くの娯楽は向いていない。
ちょっとの手間を面倒くさがり、「時間が無い」とネットやテレビを眺める。
そういう傾向が強くなってるだけだと思ってる。
昭和の根性っていうノリを排除しすぎた結果。悲しい。
昔のがよっぽど理不尽だったろw
バカかそうでないかの話なんだよ
バカはゲームをやるな
他の娯楽がいっぱいあるだろうに
だからWii musicがあるんだろが!!!!
ミヤホンてんさい!
このおっさんの言うライト層って脳死勢の事なんだろうね
脳死勢からみたらアンチャ辺りですら高難易度ゲームなんだろう
ヒント出しすぎてるゆとり仕様のゲームは模索する楽しさが失われる気もする
それでクリアできないって視神経繋がってるか疑う
>課金なり情報収集なりで
>それをちゃんと入手できれば楽しめる
ファミコン時代から一緒ですよ
当時でいう、1200円課金する 攻略本のこと
コンボイの謎しようぜ!
他のゲームは全部マニア向け
というか、ゆとり世代以降は人間的にも手先の器用さとしても忍耐力としても根性としても精力としても明らかに劣ってきているよな。頑張れよ、ダメ人間ども
パーティゲーとかワンキーゲーとかソリティアでもやってればいいんじゃないかな。
スーファミのマリオなんか小学生の頃でも裏ステージ開放まで完全クリアできたんですけど
そもそもフロム自体が、ダークソウルはコアゲーマーに向けてターゲットを絞っていると公言しているのに、
ライトに人気のマリオと比較している時点で論外。
シューティングや格ゲーが廃れた理由は他に有るよ?ユーザーが物凄い排他的で新規の芽を悉く踏みつぶしたのが原因。
強いキャラとかが使えるようになったと思ったら、
高火力吸収とか無効とかスキル遅延とか…
勝手にライト層代表してんじゃねぇ
そりゃあるっちゃあるが大抵別にいらんアイテムかトロフィーとかそんなんだよな
ダクソの超越指輪も別にどうでもいいアイテムだったしな
FF14とかのネトゲなら分かるがあんなん家庭用機としてはレアな部類だし
ポケモンもマリオも臭いのしかいないからな
こいつアホすぎw
2行目で即否定とか面白いから使わせてもらおうwww
いちいちそんなこと説明せんでも…ってくらい親切なチュートリアルがあって死んでもアイテム経験値お金全部持ったまま直前からプレイ出来てストーリー進行に必要なことはいつでも確認できてさらにマップにも表示される
さくっとプレイしたいなら素直にイージーやりゃいいのにプライドが邪魔するのか選ばないで理不尽だなんだと文句つけるやつばっか
俺tueeeしたいなら一生無双で草刈りしてろってのw
ま、その無双ですらはじめから難しいでやって勝手にキレて投げ出したアホの知り合いいるんだけど…
買ったらそれで遊ぶしかなかったファミコン時代の無茶なゲームを比べても意味は無いんだけどね
コンシューマのほうはこれに当てはまるの無いだろ
まともに対戦するまでに覚えることが多くなりすぎた
あんまりにも実力差あると負けて得るものすらないし
でも今はオンラインマッチングあるから前よりマシだよね
ダクソシリーズ初体験俺「無理無理無理無理!」
モンハンシリーズ初体験俺「どうやって勝てってんだよ!!」
プレイ済み俺「大したことないやで~」
FPSとかやってて思うが、初心者にVCで暴言吐きまくってる奴は相当数いる
モバゲーの頃に比べ最近のガチャゲーは課金要素がある上に複雑そうだもんなぁ
やってないから知らんけどw
パズドラなんてもろにこの漫画のとおりでしょ
今は行き詰まっても攻略に30分もかからない
どうせ始めてすぐに勝てなかったんだろ
レベル上げ、武器強化、協力プレイっていう3大救済措置があるのにおかしなこと言う奴もいたもんだな
時間がないならツムツムでもやってろって話
ってのはわかる
それに、むしろ少ないボタンで色々やらせる方が、操作の手間が増える
MGSVを例に出せば、タッチパネル押せばマップが開くがもしタッチパネルがなかったら一々スタートボタンから選択とかになる
流石はちま
無料のスマホゲーの多くは
ソーシャル(村社会)ゲーム
つまり
その村で金持ってるヤツが強いだけのゲーム
だって知らないんだな
俺は練習したくないから、初心者でもプロに負けないようなルールにしろ!
って事ですかね
自分で本当にゲームやってそう思って描いたとは思えない
ソシャゲのこと描いたなら知らんが
分からんでもないけど
ゲーム全体の話なら
違うと思う(KONAMI
最悪SFC→PS、SS、N64の過渡期くらいで止まっていたりするんだよな…
この話も伝え聞くソシャゲだかアプリだかの話から想像を膨らませた藁人形論法でしょうね
>>148はエアプだからわからないんだよ
フロムゲー=理不尽で難しいって事になってる
デモンズ・ダクソ・ブラボなんてレベルを上げて物理で殴ればいい、って体現してるゲームなのになw
他をとやかく言う意味がわからんわ
拗ねたライト層がゲームやらなくなる→ゲーム会社の収益が減る→ソシャゲ運営できなくなり終了→ゲーマー涙目
にしかならんわ
格ゲーやシューティングはそれとは別の話。
と思ってしまうなw
パズドラもモンストも白猫も強いキャラを課金して当てても下手くそは下手くそなんだよなあ
シミュレーションゲームは苦手やけどFPSやARPGは負けて対策考えて、装備考えてを繰り返して攻略するのが楽しい。
スマホゲーの課金ありきゲームは基本金つぎ込んだ勝ちで嫌いだが、無課金で何処まで行けるのか?と言う楽しみもある
協力するゲームの方がレベル合わせやセオリーがあってしんどい
FPSはテキトー
いやいやいやw
そもそもこの問題提起が的外れだといってるんだろ?
ただそれ(クリア出来る側)に合わせても仕方ないってのは俺も思う。なんだかなぁと思いつつGEみたいな難易度制が無難なのかなと思う。幅広く売れてほしい
いやお前の主張は昔のゲームのほうが難しいって主張だろw
そこは否定しないが矛盾してることに気づけよw
別にネトゲなんてエンドコンテンツ行く前に飽きるからどうでもいいけど
つうかパズドラへの批判だろ
最初からそう書けよ
これ描いた人凄くね!?www
家庭用ゲームで廃なんて言葉あんまつかわんよな
敷居が高いと思ってるのは、最初から全部の操作を覚えようとしてるから。
ゲームなんて基本操作や設定だけ覚えれば、後はその応用でしかない。
難しく考える必要なんてない。
ライト()層ってそもそも金落とさんだろ
大して変わらんがなw
こいつに
ポケットザウルス十王剣の謎とか
高橋名人の冒険島バグってハニーとかやらせたら
速攻投げそうw
最初からそう書けよ
馬鹿にはしてないだろ
昔から格ゲーやSTGやってた人間からしたら、だんだん難しくなっていって廃れたなんて周知の事実だしな
STGは没落したままだけど、格ゲーはよく復権できたよ
基本無料ゲーの初心者救済武器やアイテムって序盤~中盤だけ強いみたいなので
強い人は使わないから当てはまらない気がする
何様だこいつ?
日本のコア()なんて世界で見れば精々ライト
マジキチレベルでようやくコア
支えてるのは課金してるヘビーユーザーなんだから、ライト離れようが関係ないわ
ソシャゲが死ぬのはヘビーユーザーが飽きて、別のに移った時
ちょっとコアなゲームをやったら難しくて、でも自分の腕のせいとは認めたくないヘタクソの屁理屈でしょ
4歳児と同じ感覚なんだなこれが
自分の思い通りにいかないと人の所為、物の所為
泣き喚いて思い通りにしようとする
ソシャゲのことだと
今度は最後のコマがおかしいけどな
まあ課金がうんたらって書いてるからソーシャルゲーのことだとは思ってたけどな
温厚と言いながら熱くなってアケコンなげるんやろ?
大炎上ですやん
まあヘビーユーザーは苦労してろよ超強い課金装備なんか使うな
俺たちライトユーザーはラクして超強い装備もらってラクにおいつくから^^
って言ってるんでしょ?
初代マリオはただのループゲーだし、あれは対戦ツールとして遊んだほうが楽しい
頼る頼らないじゃなくてそういうビジネスだから
任天堂は頑張って編集者自ら書いたマンガで雑誌作っててくださいな(喩え
納得出来る内容なんだけど・・・
俺も制裁喰らっちゃうのかなw
こないだ家で台パンした
フリウォは画面外からの正確な狙撃とかが理不尽だから叩かれてた
ただ難しいだけならあそこまで騒がれない
アフィブログの鏡じゃん
廃課金について行けないならそんなアプリ消してCSにおいでよ
格ゲーみたいなセンスと反射神経要るやつでなければ下手でも十分楽しいゲーム沢山あるし
格ゲーマーだし仕方ないね
あと格ゲーとシューティング最後に貶めたの気になったね
下手なら上手い人からどうすればいいか聞いたり見よう見まねで上手くなりゃあいいじゃん
俺だって未だに名倉イはエネステ兜割り三回くらいしか出来ないし思うように以下いかないけど上手い奴の動き真似してエネステするようになったんやぞ
バイオ6の構えカウンターとか
不利な方がパワーアップするとかか?
そんなことしてもそれが有効なら、上手い人はわざと不利になってから逆転する戦法をとる気もするが
超難度作品はそもそも万人向けじゃない
シューティングの高難易度化はユーザーでもメーカーでもなくゲーセンオペレーターに原因があるのに
ソシャゲに食われてcsが先細りなのは現実の話だしな
今でもロックマンx6は
クリア出来る気がしないw
「難易度設定高いゲームは下手くそな自分には辛い」って言ってるだけでしょ。
買って遊んでいるなら意見言うのは当然の権利。
本気で言ってるんか?
超魔界村すら、一生クリアできんレベルやな 笑
それとも緩いゲームなのに自分がダメダメな地雷プレイヤーだったりするの?
試行錯誤したりパターン覚えたりしたことないのか?
典型的な「ゲームに興味を失ったのに自覚できておらずゲームから離れる言い訳を探している様」だなこれ
これソシャゲのことらしいけど
まず、そもそも
金で殴りあうのが、ソシャゲだと知らなかったのかよ、と
次に、スーパープレイ動画や格ゲーとかをなぜ、ディスりだしたのかと
最近の格ゲーやったことないのかコイツ
それは他のゲームでもあるしなぁ。FPSやっててパンッてヘッドショットされるとか。どっちみちクリア出来ない程では無かったしあそこまで騒ぐか?と思う。それでクリアした人沢山いるだろうし。(ただ出来るからとそれに合わすのは間違ってると思う)
それだけならまだしも廃れるだの何だのと捨て台詞に煽り入れたからやで
自業自得で全滅論ほざいてたら世話ないわ
ソシャゲこそこういう人に優しいゲームじゃん
厳しいのはお金を持ってない人にだけ
「自分に合わないゲーム」かどうかを自分で判断できない奴なんだよ
基本無料のゲームなら仕方ないけどね。フルプライスだと嫌だなぁ
しかも格ゲも新興国巻き込んだおかげで相当盛り上がってるし何なのコイツ
イベントとかで前のイベントの凄いキャラ凄い武器所持前提の難易度ばっかりだし
そういうのの風刺でしょ
難しいゲームのとこいって上級者のせいとか図々しいんだよ
課金したやつが正義。
金出さないのに強くなりたいとは傲慢ですよ。
人と違う事言ってる俺かっこいい(´∀`)
つまり、向上心がなく、ゲームは挑戦してクリアするというものであるという前提を壊してはなししている。
絶対にクリアできなきゃいけないという話になっている。
小説でも読めばいいんじゃないかと思う。
てか、課金装備云々の話がよく分からんのだけど基本無料ゲームの話なの?
嫌ならCSのオフソロでゆっくり好きにやりゃいいだけ。その金も出したくないならゴミクズだから黙っとけ
オワコン据え置きでもやってろハゲ
自分がやらない難しいゲームとやらが持て囃されてるけど気にくわないみたいな気配
この出だしがおかしい
>最近のゲームって上手い人向け、高難易度
ソシャゲのこと言いたいなら
ソシャゲってお金持ち向け、低難易度
だろ
つーか、貧乏人がソシャゲすんなとw
下手くそなら低難易でオフってればいいじゃん
今は親切設計だし、詰まってもネット見りゃすぐに解決する。
格ゲーは衰退した~だのと言う老害よく見るけど
むしろネット対戦で再ブーム来てるのにな
ここ数年で格ゲーかなり出てるし、有名どころだけでもPS4にストV、ギルティ、KOF、DOA、鉄拳と集まってるし
世界大会の規模もどんどん拡大してる
さもすべてのゲーマーの代弁みたいな書き方して
ゲームの未来を語ってるから叩かれてる
自称ライト層のわたしはもうやらんですぞおおおお!!!!
まぁそんな話やな
格ゲーが廃れた一因である「難しい」は「操作やルールが複雑過ぎて把握するのが難しい」だ
KOF辺りから高速コンボゲーになってそれをギルティがとんでもない領域にしてしまったからな
スト4はコンボを少なめにして読み合い重視にすることによってそういうので離れた客を呼び戻した
鉄拳とかも適当にボタン押しててもけっこう技が出るのが素人にも面白いんだしな
実際はどちらも中級者以上になるには知識と操作テクが必要なんだけど
アークゲーをはじめとするコンボゲーは入り口で人を弾きすぎてる
なんか間違ってること言ってるか?
かっこつけとか言われてもそんなつもりないし
今やってもガキの時よくこんなのプレイしてたなと呆れる
つまりゲームに運の要素を取り入れるという事
ポケモンなんかはここらへんかなり上手く作ってあってだからこそライト層もうまく取り込めてる
友達と遊ぶときもトランプや人生ゲームなんかが一番盛り上がるだろ?
強い人でも何が起こるか分からない状況が双方に緊張感を生みエンドルフィンを分泌させるんだよ
じゃなきゃ誰も課金しねーよ
重複じゃなくて、前の記事に対する反応についての記事だろう
しかもちゃんと「前回」のリンク付いてるのにそれも見てないのかよ
そら叩かれるわ
ソシャゲに上手い人、下手な人とかいねーからwwww
金出すか、出さないかだ
いや格闘も遊戯層は減ってるし先細りの状況だよ
んなもんゲーセン行けばわかる
かつての状況には程遠い
自分が一番じゃなきゃやだーって人のどっちかだろうね
というか、「ソーシャル」ゲームなんだから、
社会的に弱い人がゲームの中でも弱いのは当たり前なんだけどねぇ
プライドが邪魔でイージーモード使えないのかな?www
勝手な思い込みで間違った事を語るから反論されるんだよ。
パーティゲーなら運もあっていい。
しかし、対戦ゲーで運要素はいらない。
課金要素と絡めてるから訳が分からないけど正しい部分もあるよ
格ゲーなんかは、前作を遊んでいる事ありきで続編が作られ続けてきたからね
前作プレイヤーは、前作からシステムが追加されてるだけだからついて行けるんだけど
新規ユーザーにしてみたら、そういったこと飛ばして上級プレイを要求させられるわけだ
結果、完全に新規ユーザーがついてこなくなって格ゲーは一時期廃れてた訳
スト4になって操作が逆にシンプルになって新規ユーザーを入りやすくしたのは
この難しくなっていく流れを断ち切るという意味もあったんだよ・・・結果、一部の格ゲーは再加熱したものもあるという
最初から高難易度を謳っているゲームでは
基本そんな課金すれば強くなれるシステムはないと思うんだけど
あったとしても「最近のゲーム」はと一括りしているし何の話なのかがさっぱりと
そもそも課金装備で強くなれるようなゲームなら
別に課金装備を買わせるように難しく作っているからゲームが上手い人にあわせているとかじゃないんだよなー
一個一個の主語がでかい
それで十分や!
信じらんねえだろうけどマジでクリアできないゲームとか売られてたからな。
そういう糞ゲーとかがいっぱいあって良い時代だったと思うね。今CSじゃ大手以外まともにソフト作れないでしょお金掛かって。スマホのクソゲーで4000万とかかかるとか本当なの?海外で面白いゲームを少人数で作ってるのとかはなんなの?って思うけど。あれはなんで安く作れるの?人件費の差?
FF14に課金で強くなれるシステムなんて一つもないんだけどな
例えば
最近だと、星屑ドラクエとかいう
ソシャゲのロト装備を揃えるのは
30万円かかる
それを覚悟してやるならやれ
嫌なら無料のままか
7000円でドラクエビルダーズやろうぜ!
好き好んでこうなった訳ではない
ボスに勝てなくてストーリー進められずにヤキモキするくらいが丁度いい
ソシャゲとMMOとCSがごちゃ混ぜになってる臭い
どれも一括りにして話せるもんじゃないのに混ざってるせいで突っ込みどころ満載の漫画になってる
基本的に金払いがいいのはヘビーユーザーであって
ライトな連中じゃないんだよ
だからライト基準に作っても収益はない
だからヘビーよりになるのは当然のこと
ていうか格ゲーにもシューティングにもそのコミュニティが好きな人達がいるのに失礼すぎ
あんな簡単なゲームでそれはないか(笑)
まえの人もいってるけど昔のゲームの方が間違いなく難しかったよ。
不親切だし救済無しだしご褒美無しでも今よりずっと難しかった。
難易度が高いという表現してるんだなこいつw
レベルでゴリ押しできないしな
どっちもすげー楽しんでやりこみまくったけど
横だが
論点のすり替えも甚だしいなお前
格ゲーの事「だけ」を語りたいなら他所に行ったらいいと思うよ
今やっても昔のゲームは簡単だしかと言ってプレイに差が付かないわけでもない
昔のゲームと今のゲームじゃ難易度が違いすぎる
勘違いした開発が上手いプレイヤーがなんとかクリアできるゲームを作りすぎ
この手の人種は開始直後にレベルカンストで最強の武具持っててラスボスも隠しボスもワンパンで倒せるゲームが理想なんかね?
二時間以上ゲームに時間を潰すとか負け犬しかできないし
スマホゲーで少しずつやるのが一番
ヘヴィレイン系とかアンティルドーンとかはゲームオーバーがないし、
最近のゲームの方が親切設計かなとは思う。
身の程を知れって言葉がここまで合う奴もそういないがな
最近は同じコンテンツでもハードとノーマルを用意して
どっちをクリアさせても同じストーリー展開になるようになっているし
時間はないゲームが下手だでもハードモードをクリアしたいってのは流石に我儘だよ
むしろそれに合わせたらゲームが上手い人が今度はつまらなくなるしな
格ゲーは二極化してる
比較的とっつきがいいのと、異様に複雑化してるのと
結果何千時間費やすんです?
思考がマトモな人がまだ多い様で何より
そんな人たくさんいる?
あんまり見たことないけど
難しくて工夫の仕様がない!=クソゲーって人ばっかりだと思うけど
みんなそんな正論言ってやるなよ可哀想じゃんw
確かに池沼丸出しな内容だけども
逆だろ
金持ちしかできねーわ
お前みたいにあくせく働く貧乏人が
スマホゲーだ
ゲハブログで何言ってんの?
まあ一部のゲームでもそういうのあるけどさ。
BBDFとかFEifとかだっけ?
レベルでゴリ押しできないしな
どっちもすげー楽しんでやりこみまくったけど
前情報なしで攻略していく・開拓する楽しさが薄れてる
FF14はPS偏重の超クソゲーじゃん
実装されてる最強装備してても雑魚1匹混ざるだけでクリアできないバランス
やることそれしか無いのに下位レイドのクリア率50%で調整すら入れない近年稀に見るクソゲーだろ
中国鯖統合サービス開始直後の韓国で同接30%減でまだ擁護すんのか
それ以外だとしたらすごい的外れ、スマホの課金して強いキャラを獲得しないと厳しいなんて当たり前
無課金でもある程度やれるゲームしかやらないけどな
この人がさしているのはMMOタイプのゲームとかだろう
エンドコンテンツあたりになってくると、そもそも知ってないといけない情報がものすごく多く、それを知らないと迷惑がかかるケースも多かったりするからね
例に挙げたその手のゲームはむしろ親切になってきている
対価も無しに物はくれとかどこのコジキだよ
何故か事実言われてふぁびょってるやついるけどw
岩田「そうなんです! そこでわれわれはフリートゥスタートという・・・(ただの体験板)」
はちまに書き込む時間は余ってるじゃないですかw
どこかで聞きかじった知識で本当にプレイしてる人を叩くのは任豚と同じだよ
そこまで思うなら止めたら?
文句つけてる奴等は他の娯楽でも同じようなことを言い出すんだろうな
自分が下手だから詰まらない、回りが俺に合わせろってな
最近その手の馬鹿が多いよなw
自分の意に沿わないからクソゲーとか頭悪すぎ
どう見てもソシャゲの廃人or課金の養分層だよな
俺Tueeeeを見せられる側w
以上
ソリティアとマインスイーパーやってればいいんだよ
え?休憩中や飯の最中にポチポチやってる方が2時間なんて越えてるし、中毒者にしか見えないよ。毎日のようにイベントに追われていて必死だなと
美化しすぎだよおっさんども
あれは格ゲーで回転率がどうのという話になってからなんだがな。
家庭用ゲーム機の高性能化で、自宅で出来るようになったのもあるけど。
シールズっぽい
エンドコンテンツは難しくて当然でしょ。
そもそも上級者のために用意されたものなんだから。
そのエンドコンテンツの報酬が下手なまま欲しいなんて我儘すぎるな。
まずCSハード1つでも買ってきてから言えよ
この前の下町ロケットのセリフ借りると昨日出来なかったことが今日出来る、明日はもっと上手く出来る、それが楽しいんだよ
それこそストーリーを追うだけのようなゲームなら映画でも見てろ
クリア出来ない訳じゃないんだけどね
ちゃんとトライアルアンドエラーでなんとかなるように出来てるし
レベル上げも通用するし
そもそも時間がない人がMMOなんて手を出してはいけない
お手軽なソシャゲとの住み分けにならざるをえないけど
ソシャゲからCSに誘導出来ない以上はコアだけ囲ってもいずれ先細って死ぬしかないんだし
自分の娯楽の時間をわずか2時間程度も確保できないとかどれだけ仕事できない人間なんだよw
①反論
②スルー
③謝罪
かけた時間と金の分だけ強くないとつまらないだろ
これを理不尽だと思うならソシャゲーなんてやらなければいい
ネットのない昔こそ攻略するのに難しかったぞ
近所のガキや学校でやってた鬼ごっこが、全国大会になったみたいな状態
まぁランキング上位陣とかなってくると寝ずにやるくらいの根性は要求されるかも知れないけど、
別にそこまでを望んでるワケでもないだろう
仮に廃れたとしてそれを言うのは失礼
ゲームやる時間がないなら始めからゲームしなけりゃいいだろ
時間かけずに成果出したいならソシャゲ課金すりゃいい話
4 豚の尻尾を出す
これ負けイベントだろと思ってたバトルが普通に倒さなきゃいけないのもあったし
てかここ最近のゲームはライト層に媚売り過ぎな仕様ばっかり搭載してるし
グダグダ言ってるやつほど遊んでない事がわかる
どちらかと言えば昔より情報量が大幅に増えて操作が追いついてないだけかと思われる
最近のゲームで難しいと思うなら、ゲームをするのに向いて無い。
>シューティングや格ゲー廃れた
単に永久に人気のあるコンテンツなんかないというだけだと思うんだけど
多分、もう少ししたらFPSも廃れてくると思うんだよね
>シューティングや格ゲー廃れた
単に永久に人気のあるコンテンツなんかないというだけだと思うんだけど
多分、もう少ししたらFPSも廃れてくると思うんだよね
昔のムリゲーと呼ばれるゲームたちを片っ端からやらせてみればいいよ
あれこそ上手い奴いや上手い奴でもなかなかクリア出来ないゲームたちや
バカがボロクソ言われててワロタ
ライトに媚びてコア付かなかった結果がwiiとwiiUの惨事でしょ。ライトなんて流行りかどうかしか興味ないんだし、流行ったら儲けもんくらいに考えないと痛い目を見るだけ
こういう馬鹿の思想で最近やらかしたのがPSO2
半年程度でサービス終了寸前まで追い込まれて開発が謝罪までして難易度緩和しましたとさ
エンドコンテンツは上級者向けコンテンツじゃねぇよアホ
あのお髭様、マジで変わりすぎでビックリ
やたらと(理不尽スレスレに)強くなりやがって……(´・ω・`)
でもまぁ、何頭も狩ってりゃ立ち回り方も覚えて、なんとかかんとか慣れてくる
で、その苦労をせず強くなりたい!って奴が居る…って話だね?
ちと考えが甘いかな~
ただの愚痴程度だろうに何でもかんでもすぐ炎上させるから嫌だわ
昔の無理ゲーは人気なんて無いんですが^^;
昔の名作ゲームは尽く難易度抑えめで作ってあるからね僕ちゃん
どうでもいい
やめろよ
エンドコンテンツの意味分かってんの?
だが無課金の雑魚もソシャゲには欠かせない
自尊心や満足感には課金する人より劣る人間が必須
そして自分は持ってるとかクリアできるとかそういう愉悦
射幸心を煽るシステム
課金の価値を作る為にぬるかったら成立しないことがわかるだろう
今にくらべたら
マリオ2
エンドコンテンツってクリア後にできるコンテンツの総称のことなんだけども
愚痴ならチラシの裏に出もどうぞ
このレベルでグラフィックデザイナーって・・・
否定して噛み付いてる奴はなんなんだ?
ただの愚痴をわざわざ絵にしてしかも世界中に公開したの?
頭空っぽなのか
難易度で問われるソウル系も、RPGで成長出来て救済武器もあるしな。欠ファルとか
ソシャゲはまあ半ネトゲだし・・・
ゆとり脳って怖いな
今のゆとり学校で我儘が通るからって、社会でも我儘が通るとでも勘違いしとるちゃうか?
難易度はともかく、説明書やチュートリアルとかをスルーして文句言うような奴はなんとかならんのかね
エンドコンテンツ全部を同じように全ての人が楽しめるようになんて不可能だけどな
単純に難易度だって難しいのがいいって人もいれば簡単なら簡単なほどいいって人もいる時点で
時間に関しても長く遊べたほうがいいってひともいれば数分でできればいいって人もいるし
戦闘を楽しみたいという人もいればクラフトみたいのを楽しみたいって人もいる
みんなで楽しみたいという人もいれば一人で楽しみたいって人もいる
仮に上の漫画の人が時間ない人やプレイが下手な人でもすべてのコンテンツを遊べるようにしろと言っているのであれば我儘だし
時間がない人やプレイが下手な人でも楽しめるコンテンツや遊び方も提示されていたりもする
それで満足出来ないというのであればそのゲーム自体がその人にはあっていないのやろう
ドラクエ1、ドラクエ2
FF1、FF2、FF3、FF4
マリオ1、マリオ2、マリオ3
初代ゼルダ、リンクの冒険
やらないしやってもすぐ飽きたでやめるし
○押してれば全クリとか何が楽しいのか?
いい加減やめろ。似たような流れFPSや格ゲーで何度も見た
ゆとり豚は1つも知らないのか…
そこはちゃんと受け止めないとダメでしょ。
それを無視して「拗ねてるだけ」とか「上手くなる気がない」とか言ってるから縮小していくんだよ。
市場を支えているのがどの層なのかをちゃんと理解したほうがいい。
ライトに配慮しすぎてヌルゲー化してつまらなくなったシリーズもあるしな
高確率で即死する魔法を撃ってくる雑魚敵が結構出てくるRPGってのがあってだな
スマホゲーやり過ぎだ
弾幕系シューティングとかいうのマジ嫌い
少なくとも今のコンシューマーゲーを支えているのはライト層じゃなくて
年間何本もゲームを買うゲーマーだよ
以前よりクオリティーが上がって、より手軽なソシャゲの方にライト層が流れるのはある意味自然な流れ。
ソシャゲとそれ以外のゲームを分けて考えると、うまい人やゲーム好きはソシャゲなんぞやらないから、
結局ソシャゲという枠内では金と時間の出し合いで優劣が決まってる。
そういうソシャゲで金が出せない人=ライト層のために普通のゲームを合わせて商売し始めると、
ろくなことがないって事はもう明らかだよな。
レベリングに逃げ道ある時点で楽勝なんだよなぁ
今のゲームはレベル最大でも苦戦するボスとかドヤ顔で出してライトそぎ落としてるから
WiiU 、Wiiの失敗は中身が伴わない小手先の物だったからだよ
興味をもって買った人間にそれを満たすソフトを供給しなかったというシンプルな理由
Wii発売直後はソフトも売れてたろう
いきなりコアユーザーになる人間なんていない以上、
CSにライトユーザーを誘導する試みをしないと先細るのは自明だよ
すげー親切になってる
F2Pのゲームをタダで出来るからと始めた挙句
上手くいかなくてダダこねてる感じ
金払ってオフゲやってればそんな理不尽()な思いしなくて済むよHAHAHA
お前記事も米も読んでないだろw
ソシャゲの場合、課金しまくっているガチ層だがな。
ゲーム業界が大きくなってプレイヤー人口が増えて
「元々そこまで一所懸命ゲームやらない層」が目立つようになっただけだと思うよ
元々ゲームにそこまで興味ないんでどう対策してもコアゲーマーにはならん
コアゲームの数は昔からこんなもんで別に減ってないと思うわ
どんどんCS業界は廃れていくよ
レベルマックスでも容赦なく即死魔法で即ゲームオーバーになるRPGがあってだな
ゲロの雨かな
シューティングはコスパの問題やろ
誰がこのご時世フルプライスで多くても6ステージぐらいのゲーム買うんだっていう
同人でもしっかりしたもんあるのにさ
格ゲー?熱帯のおかげでだいぶ盛り上がってるやろ
スト2クラスと比べてるならあれはただの時代だろ
ソシャゲとかMMOだけだろ、それ
あとはアトラスゲーの隠しボスくらいか
人と比べて競わせるゲームデザインなのがそもそもの原因。
時間をかけられない人は課金で差を埋めるしか無くなる。
オフラインがメインの頃は、上手い人は上手いなりに、下手な人も下手なりに楽しめるゲームデザインの懐の深さがあった。
因みに記事に出てくるマリオとかダクソなら全然アリ。
例えば?
ライトが遊んでるのはスマホアプリだろ
CSなんか既に眼中にないわ
嫌なら縛れとほざいて追い出してそれいうかw
プロじゃないが自主的に縛り部屋建てて理解してない奴が一々抜けられるのがウザイ
鍵つきでも同じことやる輩がいるのはさらにウザイ
ぶっちゃけゲームで縛り設定できれば住み分けできて解決する
蠍銃とコミュにオン撃たれてほぼ何もせず終わって何が楽しんだよw
そもそもライト層なんてもんは
ゲームに興味無いか興味無くした
金も時間もかけたくない層だ
暇潰しにちょこっと触るのが目的であって
そもそもゲーム何か買わない
今の方がヌルいんじゃね
これってCSの話なの?課金武器とか制限ダンジョンとか高難度路線とかまんまソシャゲの話なんだが
もはやモンハンフロンティアしかなくね? やったことはないけど
ゲームにどこまでリソース傾けてるか、傾けられるかなんて個人差の塊なのにいっちょまえに最高位に並びたいとか「お手手繋いでみんなでゴール」ですか?
身の丈をわきまえろって事よ
永久に交わる事のない別世界の話だ
MGS5が500万本売れるんだからコアなゲームも捨てたもんじゃないと思うけどね
CSで課金でパワーアップとかあったっけ?
以上
金なり時間なりはある程有利でどちらも持ってる奴が最強なのは昔からだな
こういうニワカがゲームダメにしたんだよなぁ
任天堂がやらかしたのは粗悪ゲー連発した結果であってライト向けにしたせいじゃないから
高難易度出来ない奴は我慢して低難易度やってろって思想そのものがライト排斥に繋がってる
装備悪いと罵倒されたり晒されるからな
より多くの時間をかけた人が上位にいるのは同意する
課金しよ?
今のゲームは、起動時間もだし、一区切りつくまでも長いからね。
やり込むにしても、昔のほうが気分的には楽。
いきなり電源落としても、失うのはプレイ時間ぐらいだし。
やられたら最初からやり直しが当たり前だったからね。
時間のない人に今のゲームは厳しいよ。だからスマホゲーに流れた。
シューティング全体が廃れていく中で弾幕がかろうじて生き残っただけだぞ
弾幕系がなかったら全滅してただけだぞ
RPGとかのオフゲーだと、時短目的の経験値ブーストとかが補助アイテムで売ってたりするな。
ここでいう上級者・初心者の話とは違うけども。
我慢ってなんやねん
難易度選択は個人の問題やろ
昔はゲーセンでうまくなるためには金使うしかなかったわけで
金と時間使った奴が上手くなるのは当然ななんだよね
それに文句言うのはそこまでゲーム対して努力したくないってだけなんだから
身の丈にあったプレイすればいいんじゃないかな
要するに無課金勢が課金勢に合わせて色々仕様が変更されていくのが気に入りません的なものかと。
運営「弱体化しました!」
ライト「最強装備とるのに時間かかりすぎ、もっと簡単に取らせろ」
運営「最強とはいかないまでも強力な装備とれる簡単なミッションを実装しました!自然にPSも身につきます!」
ライト「面倒くさい、装備だけよこせ」
運営「」
ダークソウルとか難しいゲームに初心者救済の武器なんてねえし
課金で強くなれるゲームなんてコンシューマー機では1番嫌われる要素だから
ゲーム会社はそういうのは絶対にやらない
前半はソーシャルゲームとかブラゲーを批判しているかのような文章なのに
後半はコンシューマーの有料ゲームを批判している可能様な結論で終わっているから
時間にないサラ―リーマンなら電車の中でプレイできるだろうし
言っていることが支離滅裂だな
精神病院に行って来い
テイルズシリーズであったんじゃん?
頭おかしいんじゃないのネラーって人種
pso2がまさにいまそんな感じ
だよな
初心者に配慮しろというならこっちも前作からプレイしてるユーザーにも
配慮しろと同じ主張したくなる
高難易度できない人は、何でそこで思考停止しちゃうんだろうね?
できないならできない理由が必ずある。
そこを改善すれば高難易度でも攻略できるんだよ。
黒騎士大剣「おっそうだな」
ハベル「許された…」
ガチャの超超強い剣じゃなきゃ満足しない
それがライト排斥だったらライトが我慢しなくていい難度までしか存在が許されんのと違う?
それじゃヘビー排斥だ。
根本的な部分で差がある以上どこかで必ず差は付く訳で、難度で差を付けちゃ駄目ならどこで差を付ければいいんだ?
あんなの必須じゃないだろ
レベリングの時間が短縮出来るだけで
課金と無課金との差が生まれるわけでもないし
優位に立ちたいとか得したいとか煽るのが戦法だし
金払えないから不満がたまるし上手い人が気に食わないってんならってんなら
最初からやらない方がいいんだよあんなもん
あれはシューティングに見せかけた電流イライラ棒
もはやパズルゲーム
事前に動画見てギミックの対処の仕方習得しとけとか無茶言う廃ゲーマーとの人間関係のほうがしんどいかな
失敗すると人格攻撃されたりするのも嫌だ
相対的なものとそうでないもの
自分が満ち足りていれば幸せという人と、自分が他人に勝っていなくては幸せじゃないという人
ゲームしてるだけで楽しい人と、あいつは俺より強いズルいこのゲーム楽しくないと思う人
この漫画描いた人は自分のペースでゲームやればいいだけなのに、なぜ他を批判したのか
やる気が出ない。その点、任天堂のゲームはちゃんと…」
ニシ君・・・
本当にありがとうございました
「所詮ゲームなんて暇つぶし」前提だからだろう。
別にガッツリ腰据えてゲームする気なんて最初からないから、
トライアルアンドエラーで今の困難な状況を自力で打破するなんて発想に至らない。
少なくとも、CSゲーやっているとクリア目指してじっくりやる事前提だから上手くいかなくても文句なんて出てこないわ。余程の理不尽なクソゲーでもないかぎり。
パズドラとかみたら批判()なんて出来ないだろ
でも救済用で難易度下げるため強力なDLC出すとかするとお前ら怒るんでしょ?
最高難易度簡単にクリア出来なきゃやだやだとか
上級者とすぐ同じ土俵に戦えるようになってないとやだとか我儘過ぎるだろう
ほんとのライト層は合わないゲームはサクっと斬り捨てて次へ行く。
しかもライト層を自称したりせず、むしろゲーマーを自称する。
合わないゲームで何をぶつくさw
君の言うように難易度以外でも、ネットに繋いで他人と何かするゲームなら、(難しいかもしらんが)強制力ある縛り入れられるようにするとかそういう部分ゲーム側でしっかりして貰えたらありがたいよな
昔の任天堂のゲームそんなんばっかだったんだけどね
ニシくんはガキばっかだから知らんだろうけど
勝手に確信してりゃいいよ
頭使わない奴はいつまで経っても同じこと言い続けるだけですからねw
元々ゲームに入ってる曲の譜面をエディットで再現して
苦手な部分練習してパフェったやつもいるのにおまえのような思考停止してる
奴はほんと恐ろしい
そういう人が全くいないとは限らないが大抵はテレビドラマまでで満足しちゃうでしょ
ソシャゲやってる奴がCSの高難易度なゲームなんてやるようにはならないよ
サードに逃げられてマリオマリオマリオのゴミを現在進行形で作ってる任天堂w
あれは無課金以上に強くなるわけじゃないし、レベル上げに奔走する時間が無い人向けだからまぁ
課金による強化はメガテン4かな。DLC専用の味方キャラとすぐカンストまでいける稼ぎDLCクエストがある
別作品買おうとしても「このゲームは新しくルール憶えるに値する程面白い物なのだろうか?」とか考えて躊躇して結局買わないというパターンが多くなった
ライト層が楽しめる範囲でもヘビー層は楽しめるけど、ヘビー層が難しさを楽しいと誤認して難しさ求めるとライト層は白ける。
当たり前の帰結でライト層が減っていくんだけどね。
何故か誇らしげで糞笑える
まぁ、尼レビューとかもそうなんだけどね
※ただし極々一部に限る
後者だとクリアできる奴からすれば糞つまんないだけだしできない人からすれば他の普通のゲームで手こずってる時とは違って理不尽と感じる
フリヲが良い例やで
最初から「最近のソシャゲorネトゲ」って言ってくれれば誰も文句言わない
CS含めたゲーム業界全体を語ってる様に見えるから反発が大きいだけ
同じ論法で行くと
格ゲーもシンプルな差し合いゲーが廃れていく中で攻め偏重コンボゲーだけが辛うじて生き残った
コンボゲーがなかったら全滅してたというわけか
FF14は今同じ場所同じ敵同じストーリーでただ難しいか難しくないかの違いの
ハードモードとノーマルモードのコンテンツが用意されている
もちろんハードの方でクリアすればもらえる装備はいい装備がもらえる
ただし見た目は一緒だし色を変えられるか変えられないかの違いなだけな上にその装備を使って遊ぶコンテンツは
そのハードモードしか存在しない。
ここまでさせておいてライト層置いてけぼりってのはいかがなものかノーマルで満足出来ない理由は何なのかって話よ
俺が怒るかどうかは言っても無意味と思うが一応俺個人はそんな事で怒る意味は無いと思う。
ただ、DLCで難度が下がるという事はつまりライトが我慢しなくていい難度までしか存在しないのと同じに感じる。
この漫画のみに話を絞れば、そのDLCで難度が下がってもその次に「そのDLCを上手い人が使う前提の難度」が登場したら意味が無いそうだ。
結局これではライトかヘビーかの二者択一になってしまうのでは?
上手い人と下手な人という前提を置かれた時点でどこかで必ず差が付く。
その差が嫌だと言われたらどうしようもないんじゃないのか?
フリヲは体験版しかやってねーからシラネ
馬鹿発言とか見ても、発進した本人は仲間内だけで見たり、賛同だけが得られると勘違いしているからな。
自分の発信がある意味で全世界の人間を相手にしているって感覚がない。
難しいと一口に言っても「単に面倒なだけ」と「攻略した時達成感がある」の二つがあると思ってる。
ライト向けしかないと後者ももろともに否定されてしまうので、それではヘビーには淡白な楽しみしか提供されない。
下手だから頑張っても攻略できない、だからつまらないと言われてしまうと頑張って攻略する楽しみを求める人は我慢するしかなくなるのでは?
4以前のFFやってた人がFF7~12までプレイしたら異常に簡単に感じると思うね。長年ゲーマーからの不満が溜まってFF13でようやく昔のレベルに近いとこまで戻ってくれた感じ。
対してN64では保守的な分FCやSFC時代のゲームバランスが比較的保たれていた。だから任天堂機はファミリー向けであると同時に懐古ゲーマー向けでもあった。DQ7がFF7,8,9に比べたらまだ難しかったのも当初はN64で開発予定だったと言われれば納得がいく。
PS2はPS1より更にゲーム難易度が下がったが(DMC2とかFFとかDQ8とかロックマンXetc)、任天堂側もGCで一気にライト寄りに近づいた(タクトとか4剣とか)
ゲーム難易度傾向 N64>SS>GC≒PS1>PS2
任天堂ハードのゲームがやたら簡単になって今の様な暇つぶしイメージが定着したのはDSやWiiから。ここでソニーハードと任天堂ハードのイメージや客層が一気に逆転した。
WiiDSでライト向け路線に舵を切ってゲームのボリュームも難易度もガタ落ち(NewマリとかDQ9とかトワプリとか)。それでもDSにはまだ一部コア向けの難易度のゲームが残っていたが、Wiiや3DSに至っては難しいゲームといえるのが全く無くなった。
逆にPS3はPS1,2に比較すると昔の難易度へ揺り戻された(FF13とかデモンズとか)。
2D格ゲーはわりと読み合い重視でやってたカプコンが
上層部が「これからは3Dだ」ってドット職人みんなクビにしてストリートファイターの版権をアメリカに売ったせいで
コンボゲーの方しかでていなかっただけで別に読み合いゲーが廃れたわけでは……
マリオ2はガキの頃かなりやり込んだが7-2から進めた記憶がねえ
巧い人と下手な人の2極で話しているいじょうは結論はでない
そもそも適正なレベルをどうやって決めるんだよ
標準的な人間連れてきてプレイさせればいいと思いついても
その標準的なプレイヤーをどうやって決めるんだ
もうライト層という幻影はいらん
搾取ゲーじゃなくて売り切りとかなら今も昔も大差無いよ
難易度落としていったらどんどん売上も落としている
スパロボってゲームがあったな
これにスクウェア側がプレイヤーに歩調を合わせ、SFC時代ではセーブポイントを導入しユーザーフレンドリーかつ戦闘で試行錯誤を味わせるする方針となる。
そして、当時ライトユーザー主体のPSに移籍する際RPG初心者向けのやさしい内容を出題する方針がスクウェアで決定。
その後FF12までやさしい戦闘で推移する。
その間、特にFF10-2では極限低レベルクリアでもやりこみにならないという考えられない状況が出現し、
さらに、多くのゲーマー関係者からFFがやさしすぎる、裏ボスにばかりうつつ抜かさないで本編のボスをもっと強くしてくれと批判があり、低難易度路線に疑問符がうたれる。
改行の位置に気を付けたらここまでの長文でも弾かれないのか
感心した
課金させるために難しくしているだけだぞっと
フリヲは素材がいいのに作り込みがホント雑だったなぁ
対人戦を意識した隙の大きい近接コンボ()とか実戦ではほぼ使われなくて
ダイブアタックばっかりになる始末で無駄に使い難くしただけだな
難しいと理不尽は違うって言ってた保井本人が理解してなかったな
その時、「いっそのことメインストーリーの戦闘難易度を上げてみてはどうか?」 という考えが現れる。
そして、まずFF13では戦闘後全回復とリスタート制を導入して、難易度を大幅に上げた。
その結果、プレイヤーの平均点が極めて低水準に暴落し、ある程度ゲーム慣れしたプレイヤーでも通常のクリアすら出来ないケースが続出。FF4以来のイージータイプが実装されるに至る。
そのため、FF13-2では易しい戦闘を出題したが、易しくしすぎ、さらにFF13の焼増し的ボスもあり、プレーヤー平均点は予想外に上昇。
中盤以降のエンカウント率や稼ぎバランスを誤ったこともあり「弱い」、「楽勝」の報告が相次ぐ様になった。
LRFF13やFF15の開発にあたってはFF13とFF13-2の中間程度のレベルの戦闘難易度が目標になった。
開発者はFF13及びFF13-2の反省を踏まえ、もう少し幅広いユーザーに楽しませようとして、難易度別のモードをつけ、
少なくともイージーモードは標準的、ノーマルモードが挑戦的と設定し万人向けの内容だろうと考えた。
しかしLRFF13における実際のプレイヤーの出来はFF13と同様悪いものであったのだ!
人によってはそれが、ポチポチしてガチャさせられるだけと思う人もいるだろ。
格ゲーやら音ゲーみたいに完全に人を選ぶようなゲームもあるけど
全体的に見たら最近の方がクリアしやすいゲームは多いよ
ダクソ2のノーデスノー篝火とかね、あれは報酬があったとして勲章みたいなものならいいんだけど
あと上手い下手かかわらずFF9のエクスカリバー2みたいなのはかなり叩かれたが
ただこの人の言ってることはあまり説得力ないな
いや、FFって7以外はどれもわりと難しいけど。
3のラスダンのセーブポイントなしが異常なだけで
1~6も別に格別難しいわけじゃないから8以降と変わらんし
すまんが、ライト層に対して練習しろだのなんだの言ってやると思うのか?
何キレてるか知らんが、ライト層に出て行けと言ってるのと同義だから廃れるのは当然だと言ってるんだが。
適正なんか存在しないというのには全く同意。
強いて言うならゲームの難度にプレイヤーの側が合わせるしかない。
自分には難しくてつまらないゲームには縁が無かったと諦めて欲しい。
そこを曲げて、自分が楽しめるゲームになるように簡単にして欲しいと言っているように見えるのがこの漫画だと思っている。
FF6なんてクッソ簡単やし、7は普通、8は馬鹿には難しい
作品ごとに違うだけやのにアホなのかと
本当にそうならどのゲーム会社も採用してるっての。ゲーム会社舐めすぎ
初心者に易しく=行動パターンが少ない=すぐ飽きられる
格ゲーもそう。難しくなったから衰退したんじゃなくて
簡単な格ゲーが飽きられた結果、難しい格ゲーだけが残った
今だってウル4より簡単な格ゲー沢山あるけど、みんなウル4やってるからな
T山「えー、K瀬が優等生解答をした後でまことに恐縮なんですけども・・・」
T山「開発の際はあらかじめこちら側で高尚な理念や目標等を用意してますので・・・ある意味大名商売をやっておりまして、作り手がやりたいことをやる、作り手が見せたい物を見せる、ついてこない人はついてこなくてよろしい。という方針ですので、スクエニが公式で発表しているもの以外を特にここで何か述べるのはどうかと思いますので、特定の講評等は避けたいと思います。」
K瀬「よくゲーム業界などで言われておりましたように、従来スクウェアのゲームはとにかく難しくて、そしてそれが『スクウェアっぽい』、だとか『FFらしさ』、だとか勝手なことが言われておりましたが、プレステに移ってからは標準的だった。というのも、やはりゆとりの影響といいますか、昔の難易度だとゲームにならない。
DSで出されたドラクエ4,5、FF3,4のリメイクを境に難易度的にも分けて、それをそれぞれファンのニーズに合わせて選んでもらうことにされております。
知っての通り、前者は所謂、従来のスクウェア・エニックスどおりの標準的な路線で、そして後者には骨のある、つまりちょっと前のスクウェアっぽいハードな内容を出題されています。」
T山「本作のFFについてでありますが、既に業界、ファンの間で、賞賛ととればよろしいのか、批判ととればよろしいのか、わかりかねますが…色々言われておりますように、FF13のほうは、周囲の評価ではかなり難しい。
DS参入辺りから、ドラクエやKH、FFCCは標準的、FFは難しめ、というのが続いておりますし、今作につきましては、開発側からしたら、きわめて高度なものを含む、という思いでしたので、周りから難しいと評価されるのは、それはシメシメ、してやったり、ということでありましょう。」
あとソシャゲはゴミ
小学生の俺が良くクリアしたもんだと・・・
あぁ、昔より集中力無くなっただけか・・・
横レスやけどそのライト層は全く同じシステムで曲だけ違うゲームを買い続けるんですかね
スパロボで一番売れたのは
シリーズで一番難易度の低い無印アルファだぞ
余りにもヌルすぎるから改造無し、強化パーツ無しの縛りプレイで遊んだけど
そこまでやっても壮絶ヌルゲーだった
制作側も二言目には、「誰でも楽しめるように作ってます」だしなあ
FF8っていっそのことレベルっていう概念をなくしてしまえば良かったんや
ドローのみが強化するポイントみたいにすれば馬鹿にも出来たはず
レベルなんてもんを残した結果馬鹿がレベル上げても難しいみたいなアホみたいな状況を生んでしまった
今のゲームがどうこうじゃなくて選り好みが激しくなっただけ
無理すんなw
スパロボでゲームの難易度語る奴っているんだな
よくこんな無責任な誹謗中傷をドヤ顔で書けるもんだ
レベル上げとオン協力ができるダークソウルやブラッドボーンのほうがマリオよりはるかに簡単なんだよな
で、マリオが取った苦肉の救済措置が「みなしクリア」っていうw
最近のゲームは難しいけどやり込める要素が多くていいと思うんだけどな。格ゲーとかもやり込むたびに立ち回りが判ってきたりとか。
DMC4SEも6年ぶりにやったけど、かなり面白いしブラッディ・パレスですでに40時間以上潜ってるしな。
時間もお金も腕前も関係無く全てのプレイヤーにレアキャラ強武器をあげよう。
シューティングゲームはただ敵がやられるだけの的にしよう。
格ゲーからは競技性を無くそう。どんなに練習してなくてシステムも理解してない初心者が勝てる可能性があるようにコンボなしで攻撃2発も当てたらKOになるようにしよう。
でもそれ、もうゲームじゃないよね?
簡単なゲームやって楽しいか?
簡単なのがやりたけりゃ子供向けのゲームのさらにイージーモードでやれと言いたい
昔アーケードで魔界村やスペハリを1コインクリアして大魔界村やパワードリフトで優勝した
地方のゲーセンだけどw
昔のゲームはコア向けで今よりずっと難易度高かったんだぞ
それもヘビー層が縛りプレイとかすれば解決するんだけどね。
あ、ちなみにダクソみたいに初めから理不尽な事を前面に出して売りにしてるゲームはきちんと棲み分け考えてるから良いと思う。
シリーズが進むに連れて難易度上げ続ける馬鹿なゲーム企画屋はコンテンツ殺してる事に気が付けと思う。
ライト層が楽しむようなゲームにまでヘビー層の難易度が低いとか言う愚痴に合わせるのはナンセンスだって話。
出て行けっていってんじゃなく頭使えっていってるのわかる?
練習するのも嫌、楽してクリアしたい、追い出されたと被害者意識を持つ
これらは思うのは勝手
おまえを中心に世界は回ってねーから覚えておけ
レベルは大して問題じゃない。レベル100にしたからって難しくはないし。Ωにレベル5デス不意討ちされて困ったくらい。対策できるから次は問題なかったが
問題はドローで魔法溜めようとする人が多かった事。ドローゲー、ドローゲーと五月蝿いのが多かったわ。何度「精製すりゃいいじゃん」と言った事か
結局ゲーム下手な人ってシステム理解しようとしないし、考えもしないから下手なんだと思う
サイコブレイクとかの最高難易度は遊んでないけども。コマンドRPGは基本簡単だし
攻略考えようとしてないだけだよね。昔のゲームの方がこんなの無理やろっての多いんじゃない?
ロックマン2とかエアーマンしか倒せなかったぞ
ソースは俺
3面辺りまでしか行った記憶が無い
ライト層が楽しむようなゲームじゃないものにまで愚痴を言うのが今のライト層なんだよなぁ
攻撃方法がジャンプキックしか存在せず
二発どころか一発あてればKOになる格ゲーが実際に存在してだな……
遥かに難易度高いし理不尽だったけどな
システム変えないとそのままと駄々を捏ねながら文句を言い続け
今度は変えたらそれにまた文句を言い続ける
マンネリ打破して新しいもの入れたら難しくなっただけなのにな
自分の都合に合わないものは何でも拒否するライト層というイメージができあがりそう
やってた時代子供だったから難しかったのと当時のハードの性能的に動きが悪かっただけで今改めてやると普通にクリアできる難易度だぞ
格ゲーとかに手出してボコられて暴言吐いて暴れるのもだいたいクソザコ
新規を拒んでるんじゃなくて新規がイナゴなだけ
シリーズが進むにつれてライト層がついていけなくなるぐらい難易度が上がったゲームってそもそも何なんだろうか?
DLCで最強武器といい、この辺の主張がなんかCSゲーと噛み合わないんだよな。
少なくとも、理不尽難易度系みたいなものはあっても、クリアさせない事前提ゲーみたいなのって今の時代ないような。
むしろ昔、特にファミコン時代の方がそういった高難易度系遥かに多かった気がするし。
パズドラみたいなソシャゲは課金額が全てで上手い下手とか関係無いし、何を指してるかが全く分からん
新要素や限定品って所からCSではなさそうだけど…
簡単な内容ですぐ「積んだ」って投げやりになる人多いね
ライト向けを標榜して始まったシリーズがライトを置き去りにしていく事は、この話とは微妙に別物と思うがそれ自体は俺もあまり上手いやり方ではないと感じる。
ライトが主な支持層であるなら彼らはいつまでもライトであるという前提の方が正しいだろう。
この話が別物と思うのは、既にそこに「上手い人」がいて、その人のための場所もあるという前提に見えるから。
その場所に入る条件を満たしていない人が、条件を満たせないけど入りたいと言っているように感じる。
下手乙とかいって笑ってる奴は3ボタンでシンプルに遊べたが故に流行ったバーチャがいつしかフレーム単位での反応と技術が要求されるゲームになったり、難しいコマンドやコンボを決めるだけでステータスだった2D格ゲーはそれが出来て当たり前になった過程を知らないのかな?
ロックマンとか見当違いな事いってるやついるけどロックマンの1とか2とかクリアする「だけ」なら小学生が日曜の午後だけでできる程度だからな。今のひたすら時間を要求するようなゲームに比べたらあんなもん自慢にも何にもならない。
>>ほかにもっと楽しいことあるし
じゃあ時間作る努力しろよw他に楽しい事あるならゲームなんてすんなよ。
と思ってしまった。
数分で楽しめるゲームなんて満足度もそれなりしか得られねーよ。
要はやり込みだと思う、ゲームが合わなきゃ他の趣味やってろっての。
特にガキゲーが狙い目
そういう風に感じる人はゲーム自体向いて無いだろうね
ゲームはあくまで個人の趣味で極端に言えあば盆栽と同じ物
趣味で楽しくてやってるのに他人との人としての優劣の尺度に使うなら
それはゲームを使って人をこけにするのが趣味の人になる
説明不足で理不尽ではあるけどあんまり難しくはないよな
ただし謎解きは理不尽なので本当に難しい
ヤバイのはFC時代よりもそのちょっと前のPCのアドベンチャーだけど
単純にやれることが多くなったのが問題なんだと思う
マリオなんて横スクロールで走るかジャンプするしかなかったし
音ゲー自体 f が初めてだったんで最初EXTREMEの譜面見た時は「こんなんできるかっ!?」って思ったw
でも、遊んでるうちに普通にできるようになるんだよなあ
こういうのは初めてデモンズをプレイした時も思ったw
アクションゲームって、経験値稼いだりアイテム買ったりして主人公のパラメータを育てていくんじゃなくて、プレイヤー自身が成長していくから楽しいんだよな…
音ゲーだって練習してなんぼだろうに
譜面が難しいからクリアーしようと何度も練習するし
そういう層が一番金使うわけで
できないならそれこそイージー譜面とかからすればいいんだしな
できなかった事ができるようになった時の達成感は
ゲームに限ったことではないと思うんだけどな
俺も歳とったわ
みたいな受け身な発想だからなこの手合は
それ、マリオ2をクリアしてから言って来てくれないか?
マジで今やってもキツイんだが?
今のアクションの方が色々救済措置もあって遥かに難易度低いよ。
時間がある人もいればない人も居る
それらを同じように楽しませろなんて無理よ
取り敢えず一番簡単な曲やってみる→瞬殺なんていつものこと
☆×0.01くらいの難度じゃないと無理
嫌いならゲームなんかやらなきゃいいじゃん、他に楽しい事いっぱいあるんでしょ?
好きな物にすら多少の努力も出来ないクズに趣味を楽しむ資格なんかないから。
今ならできるだろって中高あたりにもう一回やって結局クリアできなかった思い出
横スクロールがド下手ってのもあるけど。それでもLBPぐらいならクリアできる
そのようなゲームとして設定されているなら、という前提が付くが、お金をいっぱい使ったり上手くなるために練習したりした人は少なくともそのゲームの中では「偉い」のだと思う。
それに価値を認めるかどうかはまた別な話ではないだろうか。
ライト向けにアピール出来るソフトがcsに少なくなってるのはPS4見てても思うしな
国内サードが本腰になった今打開できるソフトを望みたいが
難しさとかよりも感覚的に楽しくないし
子供時代にクリアした今はどっかに閉まってる
何が楽しいのあれ
ソシャゲが気軽にできる暇潰しの材料であることは分かるけどさ
その2つってそりゃ他の人と差をつけて見せびらかしてなんぼなゲームやしなあ
小学生の俺がクリアできたロックマン2を、今の俺はクリアできないと思う。
ヘビー層がヘビーなゲームをやっているところにライトが来て言ってるなら正にそうだね。
でも、Project Divaに関してはライト層も楽しめる設定から入ってヘビー層の要望通りに難易度高くしていったらライト層が見るだけ、聞くだけになった訳だ。
それを練習すればとかなんとか言っても解決にならんのが分からんのかなぁ。
てか、しきりにライト層が思考停止とか言ってるけど、簡単だと思うヘビー層こそ解決をメーカーに任せて自身の努力を放棄してると思うんだが?
任天堂のやらかしが粗悪ゲー連発ってのは同意だけど、そういう粗悪ゲーに手を出すのがまさにライト層の特徴であって、
その粗悪ゲーがソシャゲにすり替わっただけだろ。基本的にコア層向けはライト向けのゲームとは住み分けてるから、
ソシャゲに行くようなライト層がコア層に文句言うのはおかしいと思う。
そもそもライト層向けの低難易度で高品位のゲームなんて、コア向けのゲーム作るのより難しいだろうし、
高品位のゲームを作ったからといって、ライト層がそれを買ってくれる保証もないってことも証明されてる。
暇な自称ゲーマーバカの決まり文句
ゲームで努力なんてバカじゃね?
まーそれしか取り柄がないからなwwww
F2以外そんなおかしなことになってないだろ
難しいのは最高難易度なだけで
そもそも初代なんてその最高難易度自体がなかったんだから
初代のようにやりたいなら最高難易度に手を出さなきゃいいだけだ
もうゲームで練習、ってのがあり得ない感じ
ただウォークスルーしたいだけなのにそれすら出来ない
Divaと言えばPSPの最初のやつはエンディングがあったらしいが辿りつけなかったなぁ
何回も死んだりする中で試行錯誤する過程が楽しいわけであって
無知なお前にはこの問題について話すのはまだ早いよ
何が不満なの?
ある程度なら分からなくもないけどな
だったらお前はゲームをやめたほうがいい
努力はゲームの楽しさを増大させる要素の1つ
スポーツとかと同じ
簡単なゲームだって探せば山ほどあるし
FC、SFC、PS64時代のゲームの方が鬼畜
ゲーム知らんくせに最近のゲームはどうとか、
ゆとりはマジで死ね
一生スマホゲーに課金してろ
たかがゲームですら下手とかどんだけ要領悪いんだよ(笑)
現実でも他人の足引っ張りまくりなんだろうな・・・
他に楽しいことがある→じゃあやめればいいだけ
他の趣味やるにしても努力や金はいるんだよ?
お前ってDIVAしか例に出せんの?
ここ最近のゲームはライトユーザーがやりやすいようなシステムを追加したゲームばかりになってんだが
別に努力なんてしなくていいよw
ただ文句もいうなよてそれだけの話
その程度のものだからそもそも文句も出ないはずでしょ?
だから皆ゲームやってないやん
ほんとこれ。絶妙なバランス感覚でデザインされてるんだよな。
難癖つけてる人って普段ゲームしない人にもテストプレーしてもらってるんだと
いうことを知らないんだから、プレイしてない人の意見でしょ?と突っぱねるほかない。
ウォークスルー目的で音ゲーするよりおなじ曲を普通に聴いたほうがいいんじゃないか?
裾野を広くとってあるゲームのが多いんじゃないの、最近は。
課金や高難易度でしか得られないアイテムやイベントが有る事が不満ってことなのかね。
でもまぁ、上手な人や沢山課金した人がより多くのものを得られる事は、べつに不思議ではないと思うけどな。
ほんとのことだと思うんだがなぁ
ニート様と廃課金基準のゲームなんか馬鹿らしくてそっこうやめるし
だーかーらー、書いて有る事よく読めよ。
Divaに関してはヘビー層の我が儘を通して難易度を上げ続けた結果ライト層が楽しめたゲームシステムがヘビー層しか楽しめないゲームに成り下がってるんだよ。
爽快感って楽しみ方だってあるのに達成感がなんてのは自分の趣向に合う合わないの単なる君の我が儘だよ。
SDVXやってるけどかなりおかしなことになってるな
でもクリアできなかった曲がクリアできた時は凄い嬉しいんだよね
だからこそ続けてやれるんだけど
ゲームだけじゃなくてスポーツとかも同じだと思うんだよね
水泳が苦手で50mすら泳げなかったのに
練習してたら今じゃ500mなら余裕でいけるようになってるし
アトラスでさえ難易度調整や稼ぎDLCを売ったりしてますしね
有野の挑戦見ても相当昔のゲームは厳しい、今のゲーム仮にやらせたらそんなに苦労しないと思う
難しくなった結果辞めた人がいるのは事実だけど
難しくしなかったらもっと多くの人が辞めるからこそ難しくするんだよ
ゲーム開発会社はその手のビッグデータ散々持ってるんだから
利益に繋がらない難易度上げなんてしないっての
ゲームみたいな簡単な努力すらできない人には、仕事も出来ないだろうね
ちなみに、プロスポーツ選手にもゲーマー多い
今のゲームはかけた時間分なんらかの成果が残るものが多いし何回死んでもチェックポイントからリトライできるものがほとんどだし
まぁそんなゲームあんまりないんだけどな
やっていくうちにうまくなるものだよね
少しの練習もしたくない人は自転車乗れない自分を
1人で自転車乗れるようにしろと頼むぐらい無理ゲー
乗るのは本人だし、補助輪や人の手を借りて
そのうちできるようになるものです
例外は才能ある人なんだろうけどさ、そんな人はごく一部の話
俺はデモンズ全く先に進めなかったし、TLoUは30%くらいでやる気なくなってやめた
それらのタイトルの話されると大なり小なり苛つくことはある
高難易度で無いと達成出来なかったり貰えないモノがあったり等々色々な差が付くんですけどね。
高難易度クリアするのが目的な筈なのに何故かライトユーザーが簡単な内容でクリアして同じモノを貰えると怒る自称ヘビーユーザーが居るんで改善はされないでしょうね。
難易度選択システムに対して不満があるのか?
ゲームの難易度が上昇しているとは言うが、大概のゲームは難易度選択できるし、低難易度でもイベント全部見れたりするやんけ。
エクストリームモード(的なもの)をクリア出来ない自分の弱さに耐えられないw ってこと?
ああ、ネトゲのハナシなのかね? うぅん?
無理に取り込んだ一般層やヘタクソに合わせた結果、バランス崩壊の救済やヌルゲーで糞化したんだよな
PS1PS2のゲームが一番盛り上がってた時期は今より難しいゲームいっぱいあった
難しいなら難易度を下げろよ
それが楽しくないんだったらいったい何を楽しむんだw
石垣りょうってやつは一生支持しない
選択肢は多い方が楽しい、少ない方が迷わずには済むけどさ
ソフト買っちゃったんだからそういうわけにもいかないでしょうが!w
デモンズ最高やで
攻略サイト見てもいいから進めるべき
お前が好きな長押しも同時押しもない初代DIVAクソつまらんだろ
まあスクラッチのない2が一番バランス良かったのは事実だが
長押し同時押しもない初代なんてクソゲーのシステムのままだったら絶対に買ってないわ
正当進化に当たるんだよねデモンズやダークソウルとかは
今のマリオやスマホゲーはゆとり使用のゴミだけど
お手々つないでゴールできる仕様にするか?
仕事でも遊びでも苦手なことぐらいあるでしょ
自分が夢中になれるかうまくできそうなゲームなら続けていけばいいよ
俺はFPSの戦争ゲーは苦手だから全然やってない
しかもネット民と自分は違うと思ってる表現がもうね・・・・・・・・
まじで気持ち悪いわこいつ
上手くなろうって気にもならない
昔の方が操作もルールもシンプルで覚えることが少ないってのはある
でもこの漫画描いた奴はそういうわけでもなさそうね
ドヤ顔で描いたのが目に見える
じゃあ一作買った時点で「あ、おれ音ゲーやるよりも普通に曲聞くほうがいいわ」って気づけよ
悪魔城伝説はいまだにクリアできる気がしないな。
コナミワイワイワールドですらあやしげ。
レベルは偉大。
少ないのは脳細胞だと思った
つまらない人生送ってるんだろうな可哀想
上には上がいるので気にしても仕方がない。
どうした?ゲームなんてただの遊びだぞ?
なんで荒ぶってるのw
ソウルシリーズには協力プレイという選択肢もあるよ
RPGだからレベル上げしてもいいし、武器を強化してもいい
お前って○○が好きなんですよ~とか言って何も知らない、何も出来なそうだね
スポーツ系:努力必須
アウトドア系:努力必須
知識系:勉強必須
テーブルゲーム(将棋など)系:努力必須
鑑賞系:勉強必須
収集系:勉強必須
趣味なんて本気でハマるとどれだけ努力しても終わりはないんだな、これが
他人に誇ることのない張り合いのない人生は楽しいですか?
無理に据え置きや携帯機をやる必要は無いんだから、自分に合った簡単なゲームやれば良いじゃん。
簡単なゲームだとサービス1ヶ月後には誰も居なくなるからな
"クリアしたら"辞められちゃうんだから難しくするしかない
最近のオンラインゲームでライト層に媚び売って即終了したゲーム
腐るほど事例あるでしょ
結局ライト層って金にならないんだよ
ソウルシリーズは育成要素と装備吟味の要素が強いからその辺の正統進化じゃない
あえて言うならゼルダかイースの正統進化
SFCの頃の方がクリアにさえ苦労する様な高難度ゲーム多かっただろ糞ゆとり
この程度の支離滅裂な漫画なんていくらでもあるし
今は和洋でヌルイ。
死ぬだけでリトライすればだれでもクリアできる。
単なるストレス発散のオナ.ニーか何かだと思ってる奴はライト層に優しくないだのこういう事を言い出す
俺達の子供の頃にも一人か二人かいたじゃんこういう奴
例えば鬼ごっこで鬼になると途端にやる気をなくして白けるとか
将棋とかで負けそうになると途中でやめる奴が居たろ?
今はそういうクズが多くなってるのよ
こういう奴はゲームに限らず何をやっても無能の出来損ないなのが常
俺も最初デモンズはクリアできるのかってレベルだった、最初の城で武器は壊れるわ草は無くなるわ散々だった
ファランクス行くまでに5時間かかったよ
その結果そこをクリアするまでがチュートリアルでそこをクリアすれば操作性や敵配置などかなり分かるように調整されてるいいゲームと思うようになったけどね
たぶん自分でお金だして買って無かったら1時間くらいしてクソゲーと思いながら辞めてたかもしれんな
据置が面倒とかいっている日本人のゴミに配慮する必要無し
そういう状態なの?
ゲームアプリなんかが隆盛なのは、専用機器が必要なくて、どんな時と場所でも軽くヒマを潰せる娯楽だからだと思ってたが「とてもかんたん」だから流行ってるのか?
叩かれるのがいやならネットで公開するなよ。
賛同『だけ』を得たいなら仲間内でやってろよ。
ある意味お前の言葉が一番きついんだがw
ツイートして賛同を得ようとしてるからしゃあない
同意はされないだろうけど自分はこう思うって話なら心に仕舞っておけばいいだけ
本人が言うにはそのスマホゲーの話だよ?ごちゃごちゃで分かりにくいし、CSでいくらでも他人を気にせず遊べばいいじゃんと笑われてるだけ
事実CSはゲーム初心者にハードルの高いものが多くなったし
シューティングしかりMH4Gしかり悪例が多々あるんだしな
おれもファランクス撃破までに一ヶ月かかってそこからは三日で全クリしたわ
でもあれはやりすぎだったと思う
成長要素の解放だけはボスの前からあってもよかっただろ……
ダクソ以降は改善されてるからフロムもやりすぎたと思ったんだろうけど
だから何のためのイージー譜面なんだってことなんだが?
最新作だろうが旧作の譜面は残ってるんだし
新作の譜面に新要素詰め込んでるなんてのもないしな
爽快感がーっていうのもお前の勝手な我侭でしかないだろって返されるだけだし
ゲームも同じと考えればいいのにと思ったけどそもそもネットのこういう人種はスポーツのそれができない奴等の集まりだったわ
遊んでるとアクション下手でもすすめる難易度なんだあれ
たまに草野球やる程度の人が
「年がら年中野球やってる高校球児有利すぎ!
もっと時間のない人の事考えてルール変えろ!」
と言ってるようなもの
野球協会「1球100円で150㎞カーブ投げてくれるピッチングマシン実装しました、守備に助っ人外国人も実装予定です」
↑こんなんなら野球やんなよって話だろw
ベンチで見てるだけとかw
マジかよ…同じ年かよ。
ファミコン時代とか経験したのならまずこういった意見は出てこないと思っていたんだが。
そのせいでエンドコンテンツにもライト層がどんどん流入してきてごたまぜ状態。結果ガチ層はライト=寄生。ライト層はガチ=準廃乙でギスギスオンラインの完成ですわ
新品の売り上げは大したことないけど、後から知って中古で買った人がかなり居るんだろうな
難しいとかほざいてる人間こそ、努力もしないで投げてるだけのクズ
デモンズ・ダークソを最後まで諦めない人 → 就職できる人
イベントでランキング何十万位とかに入るとレアカード貰える(俺はこの形式の物は初めて)ってのやったらオンゲーに比べてはるかに難しくて大変だった
本家モバマスはもっとキツいって聞くし
この人が言ってる事ってソシャゲじゃね?って思うよ
ソウルシリーズの難易度は素晴らしいと思ってる
難しいけど自分が失敗した原因が解りやすいから
PS関係なくて時間かければ(ほぼ)平等に強くなる系。
まぁ、そうなったらそうなったで
社会人だと湯水のように時間使えるニートに勝てないずるい
とか言い出すのが出てくるんだけど。
関係ないだろ。別の娯楽ができてそれが流行ったら廃れるだけの話。格ゲーやシューティングも同じ。色んなジャンルが出て分散し淘汰される当たり前の流れ。ライトなんてずっと固定客にはできんよ
俺の場合ファランクスまでは結構余裕だったけど嵐の骸骨で死にまくってサツキが出てから積んだ
当時オフラインだったから友人宅まで行ってオンに繋がせてもらってアプデ&傾向緩くしました
ロックマンも嫌いだよそいつら
トレチケタイムだったの思い出したわ、サンクス。
昔からそうじゃん。学校で友達と情報交換したり自分で探したりで
楽しんでたよ
そうだったのか!
漫画がうまく表示されなくて、家庭用の話してるのかと思って発言してしまった。申し訳ない。
スマホゲーはプレイするだけなら、そんなに難しい印象無いんだけどなー。ランク上位を目指すとかなら、そりゃ色んな意味で難易度高いけど。
任天堂信者の癖にファミコンゲーを一つもやった事ないのか・・・
どうせWiiDSから沸いてきた
愚かなにわか任天堂信者なんだろうが
>最近のゲームはライトゲーマーに優しくない
この台詞のライトゲーマー感ヤバイなw
この一言でゲームをいかにやってないかが物凄く伝わってくる
明らかにユーザーが退化してるだけ
批判するのはいいけどだったら代替案出さないとな、買い切りゲーが廃れて課金ゲーが全盛な今ただの僻みにしか見えない
じゃあ逆になんで格ゲーは流行ったんだ?
火付け役である当時のスト2からして十分敷居が高かったぞ??
なおデモンズの最初に5時間かけた俺が魔界村やった結果
10時間くらいしてようやく1周目最後まで、なお完クリの2周目はどうやってもコンテニュー尽きて辿りつけなかったわ
ゲームやってねぇ証拠だな
ぶっちゃけトライアンドエラーを楽しめなかったら
仕事なんて苦痛でしかないし無能のままだわな
あと何でもかんでもゆとり世代のせいにしないでもらいたい
ソウルシリーズ好きだし、上手くなるために努力するのも好きだが
自分も一応ゆとり世代なんで
脳死ゲー楽しいで(ニターリ
しかも日本限定で
だって海外じゃあそんなアホな事いってる奴居ないし
だから日本だけゴミみたいなクソゲーが蔓延る
主語がでかすぎるわ基本被害者思想だわ断定口調だわあつこちにケンカ売ってるわでもうめちゃくちゃだろw
ろくにCSのゲームも買わない、スマホゲーで課金もしないカスを優遇して企業に何の得があるんだ?
横の繋がりが少なかったからね。
下手なら下手なりに、個人で完結して楽しんでたと思う。
いまはゲーム上のオンライン機能やネット上のコミュニティとかで
どういうレベルがすごい、とかすぐ出てきちゃうから、
基準以下だと劣等感を煽ってしまうんだな。
それな
バンナムの二見Pがあんな発言したのも頷ける
まあな
俺も少し叩きすぎだと思うよ
ゲームやらねえからよくわかんないが
今頃のゲームも昔と同じでパターン見切って攻略するのは一緒じゃん?
昔と違うのは挫折したらすぐ他のゲームに浮気できるとこじゃないかな
昔はその時々の旬なビッグタイトルを国民規模で熱中してたからなぁ
変わったのは熱中しなくなったプレイヤーだろうね
ボーダーブレイクの話
世の中の圧倒的大多数の人間はゲームなんかまじめにやらない
暇つぶしで楽しめればそれでいい
ゲームに本気を出して練習したり攻略練ったりすることが馬鹿らしく思える人間ばかりなんだよ
大多数の人間を切り捨て続けた結果は今のゲーム業界の現状見ればわかるだろ
頭も使わず適当にやってればクリア出来るRPGってサウンドノベルと変わんないじゃん。
反応悪かったりノーヒントだったりで鬼のような難易度だからな
バランス取りも全くせずに製品だしてるし
理由を挙げるとすれば、斬新で、システムの完成度が高かったところかなぁ
すぐにフォロワー多数出てたけど、しばらくはまともに模倣すら出来てなかったものが多数だった
当時はデカいキャラがボタン押すと殴るというだけで楽しかった
だからぴょんぴょん飛び跳ねながら殴る蹴るするだけで良かったので敷居は低かった
なにせジャンプキック大パンチ波動拳の基本コンボですら
できるのは「とんでもなくやりこんでる奴」だったしな
龍虎や餓狼にいたってはガロスペまで連続技の概念もなかったし。
バーチャや鉄拳もそう。ポリゴンキャラがボタン押してると殴るというだけで楽しかった
で、スト2、バーチャ、鉄拳辺りに共通してるのは
同世代のゲームよりも抜群に操作性が良い。動作が軽い
思った通りに動かせるという快感があった
だからむしろこいつらの敷居は低かった
日本のゲーム業界だけ取り残されたな
もう今の奴らってゲームなんか無料で出来て当然みたいな思考してて駄目だわ
1本1万近くした時代は、誕生日とか正月とか特別な日にしか買ってもらえなかったし
金持ちの友達から借りたりして遊ぶのが普通だったから
「ゲーム」というものは特別だった
今じゃ目に見えた数値以上の価値なんか無いからな。思い通りにならないとクソゲ扱いされる
作品たちがホント不憫だわ
勘違いしている様だが、
コイツの意見は要約すると、ゲーム会社が「じゃあ金出してくれたらその分楽できるようにするわ」ってしたら「金払わなくても金払っているヤツと同じぐらい遊べるよう優遇しろ」って事だ。
はなからゲームの為に何かしようという気は全くないだろ。
暇潰しの割にはスマホゲーを飯の最中や、友達と話してる時にも必死にやってる中毒者が多いよね。
てかこんな甘えたこと言ってるの日本しかいねぇ
お前はプロ棋士とかに向かって
「なんで将棋なんかに真面目に取り組んでるの?」と言って馬鹿にしてるのか?
それがお望みなんだろうさ
ここのコメントの意見が極端に思えて
暇つぶしとか言いながら詫び石よこせだのずいぶんな乞食っぷりっすね
なんで暇つぶしに必死になんの?
そういう奴らが課金額で勝つような中身の無いソシャゲの養分になってるの見て滑稽だと思わないか?w
本気じゃないならそもそも文句もないでしょう
課金が主だし、努力云々は言えんが
いや課金と努力で取れるものはだいたい別だし、バランスのいいゲームは繰り返したりして努力して取れるものも課金のレアを除けば課金に勝るようなものを用意してると思うぞ。
ただ順位競うタイプのイベントの場合は努力じゃどうにもならない課金で周回しまくる人が出てくるけど、良くただ周回するだけのことを繰り返せると感心するけどな
操作性もいいし昔のゲームなんかよりはるかに救済措置が多い
少なくとも長年ゲームやってる連中はヌルゲー増えてきてるの気づいてると思う
本来馬鹿向けの難易度で我慢しとくべき人間が自分が馬鹿であることを認めたくなくて
分不相応な難易度に挑戦して挫折するからじゃね?
マリオ2に限らず任天堂のゲームって実は難しいよねw
ゼルダしかりメトロイドしかり
ライトからコアへ橋渡し的なゲームが出てくれるといいんだけどなぁと思う
バイオ4でTPSの良さを知ったしそっからFPSにも手を出す様になったし
こんな感じに橋渡しが出来るゲームが沢山でないかな
ニシ君なんでや・・・
暇つぶしにゲームを選択する意味あるの?
週刊誌読んだりテレビ見たり音楽聞いたり、ネットしたり色々と今は特に選択肢が膨大にあるのに
ゲーム選択するの?
そういう連中は全員スマホゲーに移行してるわけだ
んで必死になってるからこういう文句言うんだろ?
実際、この漫画で文句いってる奴はどうみてもスマホゲーでの文句だし
課金してる連中は数十倍数百倍あるいは数千数万の早さで先に進めるんだから
努力した?それ課金組が遥かに前に通りすぎたところだよ?
いや、それなら暇つぶしできる難度のクエとかで
楽しんでればよいんではないのか…
テレビが液晶になった時は遅延のせいで全然うまくできなくなったな。。。
暇つぶしにゲームを選択する意味あるの?
週刊誌読んだりテレビ見たり音楽聞いたり、ネットしたり色々と今は特に選択肢が膨大にあるのに
ゲーム選択するの?
お前が勘違いしてると思うw
でも上級者と同じようにしろとかどんだけ我侭なんだってな
メーカーからすれば一番の害悪だし
上級者からすればこんなやつらが簡単に同じようになると
今までの努力は何だったんだってことになって
結果一番金落としてる層が離れることになると
キャラとかイベントとかなにも気にしてないけどな、気にしてる奴って暇つぶしと一緒に色々と犠牲にしてるだろ
本気じゃないのに難癖だけはつけてくるのか
精神が分裂しとるな
最近のゲームは時間をかければクリアできるんだからむしろ易しすぎる。
ゼビウスとかもひどかったな…。
いろんな人に散々言われまくってるようだが
そもそも暇つぶしだとしても、暇つぶしだからって馬鹿にするキチガイはそうは居ないと思うよ
例えばTVゲームに限らず
釣りとかトランプとか将棋とかも言ってみればただの暇つぶしな訳じゃん
だからって釣りやトランプや将棋に真剣に取り組んでる人に向かってあんたは馬鹿にするのか?
そもそも課金ゲーをタダでやってる奴が金払ってる奴に付いていけない!なんて言っても金払えやってなるしな
同じ所にいると思ってるのが間違いだわ
操作性や救済処置の有無って難易度に関係ないだろ
言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
救済処置に関しては選択の幅が増えただけだし
何言ってんだお前
>>操作性や救済処置の有無って難易度に関係ないだろ
>>昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
横だが、その通りじゃないのか?
昔のゲームは操作性が悪いから届きそうな所に届かなかったり、ノーヒントで試行錯誤する必要があったから難しかった。
最近のゲームはその辺の操作性が改善されていたり、救済措置があるからトライしても突破するまでの時間が短くなっていたりするのも「難易度」だろ?
俺はマインスイーパーだと思う
実際、操作性が悪いせいで難易度があがってたゲームはけっこうあるぞ
コントローラーもひどいのが多かったしな
別にゲームというカテゴリ全部纒めて言ってる訳じゃないゾ
>言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
うん、あってるね
ジャンプの距離の調整をミスると落ちて死ぬよね
他人と競わない釣りでもしてればいいのに…
少なくとも格ゲー界とシューティングゲーム界にはケンカ売ってますよね?
ふつーにドラクエかな。
レベルを上げて、ちょっとターンを考えて戦闘すればいいだけ。
ただし10だけはやってはいけない。こいつがやったら劣等感で憤死する。
作者がそう言ったのか?まあどう考えても慌てて考えたいい訳だろうけど
この漫画だとどう見てもゲーム全体について言ってる
STGや格ゲーも引き合いに出してるしな
隣の人とかが良い道具使ってたりしたらキレるだろうなw
飲食店行って他の客が金払って食ってる物をタダで寄越せと言ってるようなもん
>言い方変えれば昔のゲームは操作性悪いからクリアできないって意味になるぞ
その通りだけど
ファミコン時代とか本当に操作性は劣悪の極みだぞ
ドラキュラとかジャンプ中に軌道変更すらできないので直ぐに転落死するし操作性最悪だったわ
そもそもあーいう吉害どもと肩を並べようってのが間違いよ。
諦めてさっさとやめるのが賢い選択だよw
アスぺかな?
だからソシャゲーとか名人様ガーとか
こいつは主語がでかすぎるんだよw
「爆弾の位置が見えないのが理不尽!数値から探るとか訳わからない!」とかキレたりしてな。
「操作性が良いゲームとか一つでもあったか?」ってレベルだよね
クレーマー
周りに楽しそうな人間が居る、そして自分はハブられてる
こんな不快なことはないやろ
初代ロックマンのガッツマンステージのリフトとか今やってもすげぇからな。
落下じゃねぇ、消えるんだよ。
十字キーの斜め入力すら訓練を要する代物だったしなにより耐久性が終わってた
ツイートで知ったけど、こいつの友達がドラクエモンスターズで国内10位らしいからな
そういうとこで劣等感を持ってるんだろうな
で、そこから「我が唯一神新任天堂こそが至高」までがテンプレ
昔と比べて難易度下がってるって話をしてるんだぞ
人はそれを「任豚」と言う
PS4の発売スケジュール見てきていいぞー
明らかにPS3の2年目の時より盛り上がってるからな
自分が釣れないのに隣のやつが釣れてるのは
あいつの道具が良いからだ!とか言いそう
いやゲーム全体についてはどう見てもいってないだろ
ゲーム全体についていってたら課金なんていわないし
上手い人を基準にして「使用不可」「装備制限」「禁止」などの超難度がとられるなんて
ソシャゲでしかあり得ない
格ゲーやSTGを引き合いに出してるのはソシャゲを1ジャンルとして
隆盛を極めたけど衰退した先人と比べてるだけだろ
じゃあ「最近のソーシャルゲームは」ってちゃんと書けよとは思うが
自分が変わるか黙って消えろと思う。少なくとも周りを巻き込むな。
>こういうライトゲーマーですらないゲーム遊ばずに知識も持たずに難癖つけるだけの基地外
ゲハで暴れてる任天堂信者って
みんなそんな感じなんだよね・・・
アホにしか見えなくなっただけのことw
そしてそれが時間の無駄なのが一番悲しいw
昔のソフトが全部が全部高難度だったかの如く言われてもな
それ以上に敷居が低い物の方が多かったっての
イライラ棒
壁や障害物に接触しなければいいだけだから
歯茎剥き出しで気持ち悪い奴ばっか
武勇伝のつもりなのかやたら声でかい時あるし
こういう奴がゲームが簡単とか文句言ってるんだろうな
顔面偏差値だけで人生がハードモードだからマヒしてるのか?
ドラキュラのジャンプは意図した仕様であってそれを含めた調整してるんだから操作性の問題じゃねえよ
そもそもジャンプ中に軌道変更できるほうが本来はおかしいんだから
特に下手なシリーズ物で、前作をやっているプレイヤー向けという
前提が強すぎると無駄に敷居が高くなって行ったりするからな
爪が鋭いから・・・?
FC時代とか文字通り理不尽なゲームばっかだったよ
どうみてもMHFじゃん
まあFは糞
そんなの日常茶飯事じゃないか
皆、野球・サッカーの話題で盛り上がってるのに知識のない自分は全然楽しめないとかな
結局は自分は自分、他人は他人、別の世界の人間だと思うしかないんだよ
要するにツマラナイ事を愚痴愚痴言ってないで自分の楽しめる他の事を勝手にやってろ
おちつけ
たかがゲームぞ
どのレスをどう読んだら、昔のソフトが全部高難易度とか言ってることになるのやら
敷居云々はお前が老化しただけだよ
下手糞は下手糞とやってりゃいいだろ上手い奴だって下手糞なんかとやりたくねーんだよ
SELECTボタンなんだよね・・・
だからこそ単純なスマホゲーが人気あるんだけどね。
昔は誰でも簡単にクリアできるゲームばかりで、上手いやつは同じステージやボスでタイムやスコア更新する感じだった。
今は才能ある奴が何度も練習して、ようやくクリアできるような難易度のものが多い。初見殺し、覚えゲー。予習必須等。
なんで鍛えることが出来ないのかわからん。
出来るまで地道に反復練習して鍛えるだけでいいじゃない。
出来ないんじゃなくてやらないだけだろ
そりゃあ勝ち組の多いライト層に対して無駄なプライドもってんだろwww
ゲームうまくても・・・ねえw
こういう風にゲーマーを人格否定していないと自我を保てんぐらい劣等感感じているんだろうな。この漫画描いた奴も。
なんでそこまで劣等感抱いているのかは分からんが。
ちょっと待って
勝ち組の多いライト層?w
それでいいんじゃねぇか?
まぁ興味がない奴は知らんなんて姿勢だと
この暇潰しに溢れたご時世、その分野は廃れる一方だろうけど
それでいいんならね
モンスターペアレントとか、この話題に関係ないようで関係あるかもしれん
ここにきてここまで的外れな意見をドヤ顔で書き込める※稼ぎには脱帽する。
ゲハブログでしか粋がれないゴミカスが何言っても説得力がないなぁ
残念ながらスポーツ選手をはじめ勝ち組にゲーマーは多いんだよなあw
ダルビッシュpspとかで検索してみなよ
特に人が少ないゲームは顕著
流行ってるゲームだと攻略サイトとかが充実しててそれを猿真似できるのでそこまで酷くなりにくい
なんでお前ここにきてるのwww
範囲広すぎでフイタ
CSはゲームを趣味にしてて、時間掛けて遊べる人向けだもんな。
で、皆に気に入られたかったらタダで配って、努力したりそれでも金払った奴らもいるなら自分たちも同等の扱いをしろ、と?
一般人様は本当に乞食根性半端ないな。
錦織とかも風呂に入りながらVitaで遊んでて寝落ちしそうになったらしいな
昔のゲームのほうが簡単だなんて言えなくなるからw
まぁ、ソシャゲのそれにしたっておかしい話だけどな
上級クエストが上位層むけの禁止ギミックだらけなら
ライト向けのランク下のクエストすればいいじゃん。大抵あるし。
としかいえん。報酬に差がある?それは単に妬みだろう。
妬まざる得ないから、つまらないってのはわからんでもないが、
それならこんな偽善ぶった言い方せず率直に言え、とは思う。
さっきゲハで自称「任天堂信者のほうがいっぱいろんなゲームを遊んでる、
その中で任天堂が好きなんだゴキ」とか抜かしてる奴がいた
試しに何のいろんなゲームとやらを遊んでるのか聞いてみたけど
案の定答えは出さずに妄言を吐くだけだったよ
ブラボもオフでチマチマやればいいんじゃない
俺はそうしてるし
そもそも発端が>>921なのに何言ってんの?アホ?
最近は完全に難易度の設定をミスってるからな
ライトが多く最強装備を手軽に欲しがるユーザーがたくさんいるというのも一致する
そりゃ情弱に向けて商売してるんだからある意味当然でしょ
趣味に勝ち負け持ち出してる時点でお前も>>921と同レベルってこと
時代なんてそんなもんだろ
栄枯盛衰、栄え続ける物なんて何一つないわ
100年後ゲームの形態なんてどうなってるかも誰にも分からんだろうし
お前が気にする必要はない
ソシャゲで高難易度のものなんてそうないだろ
その他は勝ち組とは言わない
しかもそんなゲームFF14くらいしか該当しないしな
低難易度譜面で遊ぼうって気すらないんだよな
努力もしないで全要素制覇出来るのが“ゲーム”だと思ってる
明らかに格上の奴って、白けた目で見られたりしてたと思うがな
環境の問題だよ
いまはネット対戦って機能があるから、キッズvs大人みたいなカードが当たり前になってる
そら勝てませんわ。昔から本当に楽しめるのって自分と同格の奴らと遊んだとき
この図式は変わってないよ
勝ち組だから余裕があって趣味に没頭できてるんだけどねw
自分の楽しいと思えることに時間使えないとか
どこが勝ち組なのって感じだな
いやゲーム好きなら今ある環境が失われるのは嫌だろう?
時代のせいだと割り切れるならその程度なんだろうけど。
徒競走はともかく、アホみたいな組体操や棒倒しはやりたくないです
吐き気がしたな、しょっぱなからガチャ、最初の敵なんて初期武器で圧倒できるのにレア武器レア武器
くっそごみ、
今の世の中、馬鹿に合わせてこんなもんがはびこってるんだろうね
同じぐらいの腕前とか姿勢の人なんていくらでもいるだろうに。
ゲーム上手い奴って要領いいし周り見てもいい大学受かってる人間多いよ
負け組のお前には縁がないから分からないだろうけど
なんでこんなゆとり思想にたどり着いたのかw
ゲームで金稼ぎするにはそういう層に媚びなきゃいけないとか大変だな
ソシャゲにこもっててくれればいいけどコンシューマとかMMOとかに来たら悲劇
その理屈だと転売してるオタクとかが勝ち組ってことになるが・・・
金持ちが有利になるだけだろ何言ってんだコイツ
コアに偏り過ぎては先が無くなるという当たり前の話してるだけだぞ
「任天堂信者」こんな言葉2chのゲハでしか使わないから
30代でガキみたいな脳みその奴なんて掃いて捨てるほど居るだろ
転売が趣味なんだったらそうなんじゃね
お前って数十年後のヨボヨボの爺婆になってもゲーム続けるの?
あとお前が求めるライトが好きそうなゲーム像ならいつまでも出続けるから心配すんなよ
無理して他人と同じゲームを他人と同じレベルでプレイする必要はない
ゲームなんて沢山種類あるんだから、自分が楽しくやれるのを選べば良いだけだろう
おう自虐お疲れ
普段からやりなれてないと覚えて使いこなす事が出来ないんだよ
任天堂信者は各所で迷惑かけまくってるし
専門用語でもなく、そのままの意味だし
あんたがゲハに毒されすぎじゃね
好きなことも仕事になると楽じゃねーんだぞ
まぁ嫌いな仕事や流れ作業しかやってないゴミとくらべたら勝ち組だろうけどさ
サッカー選手ってゲーマーが多いんだよね。もちろん海外の選手でも
ピカチュウが好きすぎて選手名をピカチュウで登録する選手がいたり
海外のサッカー選手間で「プレイステーション仲間」なんてのもあるらしい
ヨッシャ!!
豚ならともかく何とか信者なんてどこでも使うだろ
確かにWiiDS時代なんて苦痛でしか無かくて
当時ゲームしなくなったな
今はPS4やVitaのおかげでゲーム熱復活したけど
あのままだったら今もゲームしてなかっただろうな
現にKONAMIやらCSを切り捨てにかかってる現状があるのに数十年後の話とかw
ヨボヨボなのはお前の脳みそじゃね?
お前はどこに書き込んだらここに反映されたの?
最近はそうでもない
Twitterでも多数そういう輩はいるし、ピョコタンなんていうフレンドリーファイアな自称信者もいるしな
別に楽だなんて言ってないだろ
ていうか今時のゲームって別に理不尽な難易度じゃなくて
ちょっと頭使えば簡単にクリア出来る設定になってるんだから少しは頑張れよ
PCを仕事でつついてる人が家に戻ると
PCの画面も見たくなくなるってのはよくある話だしな
あれだって難易度に文句言われてるんじゃなくてトライ・アンド・エラーの通用しない「運任せの難易度」に文句言われてるだけなんだけどな…w
待ち時間だろうがなんだろうが、時間の活用ってのは自分でマネジメントするもんだしなあ
KONAMI以外は普通にCSに注力しだしてるんだが?
実際PSハードは発売予定増えてきてるんだし
言ってることは正論に見えて、現実に即してないから
CSにしてもソシャゲにしても
今のソシャゲはイベントでもまず難易度別にクエスト用意されるわ
禁止ギミック詰めのクエスト「しか」ないなんてまずないから
その上位の土俵に上がれないのが悔しいってのを、
ライト・コア問題にすり替えてるようにしかみえないんだよ
オレは糞ゲーとか萌豚とか脳死猿とかオワコンとか言われてても艦これ面白いしこれからも続けていくわ
人間相手の格ゲーに難易度も糞も無いだろアホか
コナミ"やら"って他を上げてみろよw
うぃうんこで勝手に自爆した任天堂は含めんなよ?w
1000なら任天堂倒産
技術力なくしたら少しヒット飛ばしたような新参の中小に負けますよ
コナミが切り捨てたオープンワールドのMGSVって今のライトが嫌う自由性の塊なんだけど?
コナミが注力しようとしてるのはライトが群がる簡単で手軽に遊べるスマホゲーだろ
俺は時間作って遊びにきてるぞw
プレイヤースキル要求される様になって行ったのが辛かった
赤魔導師でリフレ配りとディスペル、各種弱体、へイスト切れたらかけ直す位で良かったのが
段々アタッカーの不意ダマみたいなサポ学者で白黒補遺とか要求される様になって付いていけなくなった
あとコンテンツ増えすぎて新規に構ってる余裕が無くなって日々追われる様になって行ったのもつまらなくなってきた要因かな
>>1003
無能
洋ゲーなんかとくに難しそう、で食わず嫌いなだけでしょ
モンハンなんて操作の小難しいゲーム出来るんだから本当は余裕なはずなんだけどね
パズドラとかさ
朝から夕方までPCとにらめっこしてるけど
帰ってきて即PC立ち上げてネットサーフィン・ネトゲしてるわ。。。。
そこまでの注力はしてねぇよ。開発タイトルは絞られまくりだし、冒険的な作品は作れないしね。
そもそも元からある開発リソースをソシャゲに割かれてる時点でな。
ゆとりだろこいつ
ボケ防止にゲームはいいらしいぞ
それと老人同士のコミュニケーションの道具として30、40年後は
当たり前の道具になってそうだけどな
流石、扇動師w
カプンコが入ってない。やり直し
夏色ハイスクルの配信で(あれオープンワールドなのにノーヒントだから)ずっと迷ってるの見て
これが洋ゲーの言う自由度ですとかドヤ顔でコメントしてる馬鹿が居て
やらねー奴はこういう勘違いしてるんだなあって思った
32歳
洋ゲーって無駄に難しそうに見えるけど
実際はチュートリアルが丁寧だったり、意外と操作が単純だったりするよね
はずしてやんの
最近のコエテクの活躍みてたらどう見ても必要だろアホ
ゲーム専用機は既に「最近のゲーム」に入らないレベルで落ちぶれてると思うが
>>1003
なんかごめんね・・・
先に言ってくれたらゆずってあげたのに・・・
こいつのツイート見てこいよマヌケw
3DSのゲームやってるからな?w
オレがリヴィアのゲラルドだと言い続けたい、言ってて意味分かんないが
謎だなぁこの四コマ
最近のゲームがスマホだったら別に厳しくはないだろ
CSが落ちぶれてるのは納得だが
10年位前は酷かったけど、最近のは結構親切なの多いしな>洋ゲー
4コマであるか意見が分かれそうなぐらい謎だなこの4コマ
エイムが出来ない
モンハンの難しさとは別物
なんていうか楽しみだ
やる気ねえ奴は帰れ帰れ!
そいつらの問題であってゲーム全体の問題じゃない。ボタン増えて難しいとか思ってるなら描いたやつ残念だ
ヘビ-ユ-ザ-はその分人生捨ててるからしゃぁないっしょサ-ビス終了で塵だけど
その人に有った難易度のゲ-ムを選べばイイのさ
腕に自信があるプレイヤーを全力で叩き潰す事だけを考えてマップ作られてると思うし
だからこそコアゲーマーに評価されるわけで
重課金しないとCPUに勝てないのがむかついたのか
どっちを言いたいんだろう
286は無理じゃ~、V30もってこーい。
テンキーでクリアしたときは自然にガッツポーズ出たわ。
ともすれば現状でPS2 → PS3 → PS4と先細りなのは日本のユーザーのニーズを
掴み損ねているからに尽きる。
日本の多くのユーザー、ゲーマー、潜在的ユーザー、潜在的ゲーマーの4種類が
どのようなゲームを欲しているのか?考えて欲しい所だと思う。
単にマーケティングの話をしてるのでなくゲームクリエーターを雇う側(会社の経営側)が
FC、SFC、PS、PS2の頃の経験則でしか測ってない事を問題にしているのです。
それでも不満に感じてる人には関係ないって話になっちゃうが、
たしかに昔よりはマシな気がする。
苦手より好きか嫌いかだろ
そいつが楽しさ見つけられないと何やらせようが無理
って言ってるデブと一緒。
何か他の手段に時間やお金、手間をかけるか、目を背けずに運動するかをしなきゃ痩せるわけないのに
「他の手段はどうかと思う。運動はする時間ないよ〜」
じゃあずっと太ってろ
そんなに勇者様したけりゃ難易度最低に下げた無双でもやってろよ
どちらも死んで覚えろ系なんだけどな
ダクソみたいに昔ならもうコントローラー投げてるなって場面でも引っ張るような作りがすごいと感心するよ
3DSしか持ってないみたいだから無双すらできないと思う
特にMMO関係
火に油だっつーの。気分わる。
時間余りまくってるわけじゃないんだからダークソウル系の高難易度のムズすぎるゲームはわかりやすくしてほしい
シール貼っておくとかさ
何のフォローにもなってなくてワロタ
2年だと日本でPS4が出たちょっと前だけど、その頃から何か変化があったとは思わないわ
少しずつ進めればいいじゃん
急いでやることないのよ
基本一人でやるアクションゲームは当てはまらないよ
時間がないは言い訳
煽る訳じゃないけど、そういうゲームが苦手なら先にネットで調べてから買えや
初心者が長時間、重課金やってる人と同じ事やろうとすると同じ時間と金掛けないといけない。
当たり前の事なのに…
ネトゲはむりだけどw
2Dやそれに準ずるシンプルなゲーム画面と選択肢が少ない操作方
失敗すりゃ何が悪かったのかわかりやすかったし自分が悪いって結論に至りやすかった
今は当たり判定だとか多彩な操作選択肢が多いから難しいより先に分かりにくいし面倒って感想がライトに持たれやすいんじゃないか
スマホゲーに金かけてりゃいいよ笑
まぁこういう救済措置の取り組みについては
最近のスターオーシャン2のDLCは良いんじゃねぇの
完全オフラインでDLC買うか買わないかは自分次第の自己満足ゲーだし
これってモンハンのことだwwwww
さあどうする年末商戦w
昔ってどのくらいの前の事を言ってるのか知らんが
昔のゲームは理不尽で高難度なのも多かったよ
今のゲームは簡単で親切なのとか
時間か金かければ進めるのばかりの印象だが
どちらか一方のみを基準にして「それが当たり前」前提にしたら相手のことが全く理解できないのは当たり前。
それと、今更の話だけどCSゲーのみとPCゲーのみとソシャゲのみとそれらを全てひっくるめてとで人によって
「どのゲームの話をしているのか」が全然違うから、なんか根本的な部分というか論点が何かずれてるような気が
する。
弱いのに強者と並ぼうとするから難しく感じるわけで
初見殺しの罠とかがあるだけでレベル上げて武器を鍛えれば一周目はクリアできるだろ
縛りプレイで初見無死縛りとかじゃないんだから
馬鹿にはゆとり仕様以外難しいんだろ
個人的には今も分かりにくいって感じはしない・・って思っちゃうけど、そう言うと話が平行線だよね。
正直言って、出来る人間からすると、失敗の原因が分かり辛いって言ってる事が理解出来ないところはある。
そうなると、単純に理解力が足りないんじゃないのかーとか、ヤル気が無いだけなんじゃないのーって思ってしまう。
失敗に対するアドバイスとかフォローをゲーム側はもう少し出来てれば良いという事なのかな?
例えば、ボス戦で死んだ場合は
「今の攻撃は、〇〇の動作が予兆になっているので、▢▢の動作付近で××をして避けれるよ!」みたいな・・・
でも今のライトユーザーってそれすら読んでくれ無さそうなイメージ。
長時間プレイや重課金しなくても
初心者が普通に進められて楽しさが味わえるような作りにしてほしい。
って思うヤツが増えてる。作者もそう。
ゲームを楽しむ=「時間かけたり自分の頑張り次第で上手くなるのが楽しいんじゃん」
っていう気持ちは、そういう「労力少なく気持ちいい思いだけさせろ」
というヤツには理解できないから、話は平行線のままになる。
いい機会だからもっとまともな趣味を見つけたら良いのに
まぁ難しくしたいなら難しくすればいいんじゃね
モンハン4G 討鬼伝極アップデート前 STG 格ゲー
どれも評価終わってたり、昔は一世を風靡したのに今じゃニッチジャンルになってるけど
なにが嫌ならやるなだよ。フジテレビと一緒。とっとと潰れろ。
相手の飛びに合わせて昇竜拳が出せない、波動拳が連続で出せない、そんなレベル。
そういう人達を無視してきたんだからプレイ人口が増えるわけがない。
シビアなコンボ決めるとかならともかく
昇竜拳や波動拳が出せないレベルに合わせたらどんなクソゲーが出来てしまうんだ・・・
うーん・・・この・・・
うーん
格ゲー→下手が上手に勝つことは不可能→かつては一世を風靡したが今はオワコンに
STG→弾幕www怒首領蜂www→消え失せる
もっと簡単な操作で達成感を味わえるような作りにしたら、プレイ人口も増えて業界全体が潤います。
嫌なら辞めろ、ではお先真っ暗。
消えたいならどうぞどうぞ
PS3時代から簡単なゲームが増えたよな
ただ体験するだけみたいのが
今のゲームって誰でもクリアできるようなのばっかりだぞ
だから逆にデモンズとかが注目浴びたんだし
超絶動画とかいってネットに上がってるのも何十回と試行重ねてやっとできたものしか
好評価されてないだろ
てかソシャのことをゲームに一括りしてるならただのバカ
弾幕のせいで廃れたと思い込みで語る奴の多いことよ
しかも開発者じゃなくてユーザーが言ってるのが意味わからない
ゲームで努力するぐらいなら現実で努力するわ
ユーザーの望みに答えられないなら滅ぶだけよ
むしろ今は初心者への救済措置がありまくり
なんだよな。
実力差はあるものの下手でも勝つことができる→いいね
上手になるまで勝利することができない→苦行
擁護できるひとはどうぞ
チュートリアルだなんだとずいぶんラクになったと思うがな。
大多数のユーザーが簡単なゲームを好むなら、自然と業界もそっちに寄る
実際その傾向はスマホ・ブラウザに見られる、逆にCSは難易度高めだったりやり込みを求めてる感じはある
ユーザーはそれらの中から都合のいい商品を選べばいい、それだけの話だろ
要は運ゲーになるんだけど、
運ゲーって基本的にネガティブな意味でつかわれるんだけどな。
んー、ゲームが簡単になったら買うよっていう人が沢山いればそういうゲームも出来るだろうけどね
簡単な操作で達成感を味わえるような作りって正にソシャゲなんだけどそれじゃだめなん?
あとCSだったら任天堂ソフトは割りとそうなってるんだけどソフトが少なすぎるってことかな?
ソコソコにしかプレイしないけど廃人と同じだけのリターンが欲しい、
ってのはただのワガママだし、そうなった時点で価値が無くなるから
いつまでたっても満足できなくなる。
だから、ステマ業者が必要なんじゃないか。
無知な人間の集まりかなここは。
難易度高いより誰でもクリアの方が有り難い。
仕事もゲームもな
スクエニファンはやや難易度の高さをシステムのせいにする傾向はあるけど。
任天堂がもっとシェア取ってると思うんだがな。
現実はそうではない。
バランスとかはアプデで修正されることあるぞ?
お前の方が無知だろwww
ブレイブリーデフォルトみたいに現代の学生や社会人にも優しいゲームが増えてくればいいのに。
プレイする人間にとっては馬鹿にされてるか不完全版遊んでるかの感覚しかない。
息を吸うのもめんどくさいプライドだけは高いゆとりに配慮して
難易度を1stクライマックス、2ndクライマックス等と表記した(させた)メーカーがあってだなw
スターロード通ってショートカットしてやっとクッパ倒したぐらいだし
ゴチャゴチャ抜かすのは最低でも100時間プレイしてからにしやがれ雑魚
しかも時間も金もかけずに、時間も金もかけた連中と同等になりたいって事なんだろ
寝言は寝て言えとはまさにこの事だ
他人に迷惑かけなければ自由だ
今のゲームはだいたいLVをあげて物理で殴ればおkなのが多いし、
救済措置という強武器が落ちてたりボスに弱点があったり意外と楽なのは確か
山が低けりゃ俺も頂上に登れる、上級者も登る山が無いから
そいつらと同じ位置に居られるっていう究極の足引っ張りが望みなんだよな
ダクソとか自分で注意してじっくりやればクリアはできるけど高橋名人の冒険とかマジで理不尽だぞ!
あと魔界村とか苦労してラスボス倒したのに夢オチで最初からもう1周しないとエンディングさえ見れないこんな理不尽昨今のゲームにあるのか?あ?
上手な人を目指して頑張るも良し、のんびりプレイするも良しだ。
上手な人を見て僻んだりしても良いことはない。
自分が下手だということを自覚して、その範囲で楽しめばいい。
初めからクリアさせる気が全く無い理不尽すぎるファミコン初期と比べたら
難易度高くてもクリアできるように設計されてる最近のゲームは親切安心なんだよな
今のはクリアできるように作ってあるから親切だわ。
PSがない初心者がPSが有る熟練者と同じ事が出来ないって当たり前な事で、「時間掛けて練習しろ。」としか言い様がないし。
装備品とかは「先行してやってるから差が有るのが当たり前だ。追い付きたいなら上位の人よりプレイ時間倍にしろ。」としか言えない。
それが嫌なら1人専用のゲームだけやればいいんじゃね?
お陰様でWiiUちゃんは埃かぶってるよ任天堂さん
ボクも今、MGOで死線をさまよっているからね。そんな気配がさ.............
FOBもクソ難しいし、要領と言ったって、殺される授業料はどうしてもかかる。
オフならそんな下らない事に悩まされないよ
テストプレイもまともにしない欠陥品と比べられても・・・
一部のマニアがほざいてるだけなら製作者可哀そう
ていうか非公式リツイートてなんだよ。
いかに楽しませるかより、いかに魅せるかが全面に出すぎて一週したら萎えてもう二度とやる気が起きん。
非公開設定しているユーザーがリツイートしたの間違いかね?
それともRTの使い方の話か?
それにしても、リツイートされた回数は対象者でカウントは変わらない筈。
非公開でも、非公式でも、リツイートされたら1回は1回。
そもそもツイートの会話を表示すれば、賛同が多いかどうかは直ぐバレる。
なんだスーファミのFFか
RTボタン使わずにツイートから直接RT打ち込んだりツイートのURL貼り付けたツイートのことだろうな多分
大抵の奴は、自分のやり方を見直すだけでなんとかなったりする。
一番上の理不尽難易度も出来る人にはできてしまうし、自分の限界を認めれば良いのではないかなあ
ビックリマンワールドとか
楽しさを感じたな。こいつはこの感情を知らないだけ
今はストーリーとかあったりするから一応クリア出来るようにって感じだけど
絶望的にゲーム下手な人もいるんだよな
あとネトゲは装備強化にすげー時間かかる事もあるから社会人とかは大変だと思う
ここらへんのさじ加減は個々のゲームによるけどな
初心者救済の強いアイテムを上級者が使えば簡単になるから
それにあわせた難易度にされる
時間が割けない人や初心者は置いてけぼりにされる
この後付けで難易度調整とか置いていかれるとか完全にソシャゲの話だよ
パッケージだったら後付で難易度調整されることは稀だし
時間が割けなくてもコツコツ遊べば何とかなる
一番つまらなくて簡単な方法はレベルアップ経験値を再設定することかな
あといい加減LV上限上げろw
うまい奴は金をかける必要がない下手だけど好きな奴は金を払うちゃんとした商売じゃん
現実の時間削って他のことに消費する金を削ってやってる人間に
時間かけないわ無課金だわって奴が同じ土俵に立てるとかゲームが崩壊してるっての
20年以上やってるけど未だに昇竜拳出せねぇよ
あ、実戦で使いこなすって意味でね
色々おかしい
そもそも具体的にどのゲームのことよ?
いったい難易度のことを何だと思ってるんだろう
上手い人と同じようにプレイできないとイヤだと言ってるようにしか聞こえない
そしてそれが当然と上から目線で押し付けるとこもね
努力でなんとかなるなんて少年漫画かよ
楽しむための手間もしないで、そうやってプレイしてる人と同じ楽しさを得ようとするのが間違い
CSは今となっちゃコアゲーマーの居場所なんだから多少難易度が高くても問題ない
むしろ難易度を売りにしてるソフトがあるくらいだし
ソシャゲの事を指してるなら基本無料でやってるんだから
課金前提のバランスにして締め付けるのは当然
スキルも何もない凡人がうまい人と同じようにプレイしたいならお金出して買ってくださいってことだ
そんなババヌキやって楽しいのかよ
「救済措置は用意されているが機能していない」なので
メタルギアVのチキンキャップのように
救済措置であることをメーカー側が明確にすればいい
元々アーケード用に作られたようなのは特に
ソシャゲのガチャを肯定するつもりはないけど
基本無料ゲーなら金払ってる奴がある程度有利になるのは当然だろ
ガチャゲー以外のいわゆる一般的なゲームに関しては簡単になってはいても難しくはなってない
理不尽って言うならファミコン時代のほうがずっと理不尽な難易度だったと思うよ
2時間でクリア出来るような内容を5000円で売らなきゃいけないから
すぐクリアされると困るってんであの難易度になったらしいけど
マリオですら初代はかなりむずいからな
セーブもなくて最初からやりなおしなんてゲームがゴロゴロしてるし
覚える事が多すぎて最早娯楽という範疇を超えてる
単純に昔のゲームの方がボタン少ないだろ
L1・L2・L3ボタンとかは流石にやりすぎ
最近のは説明書もお粗末だし
FPSなんかは動かすだけでも相当慣れがいるのに
あっさり死ぬしLv上げてなんとかする事もできないしな
俺は好きだけど!
イージー選択できる作品選べよ
努力すればうまくなるのは当たり前だろ馬鹿が。
断言するが五体満足で生まれた時点でゲームの才能なんて皆イーブン。
一番効率よく一番多く強くなる為にゲームした奴が一番強いよ。
L1もL2も21年前からあったんですが・・・・?
L3も15年前からあったんですが・・・・??
後ライトユーザーは拗ねるってのが意味不明。んなもん当たり前だろ全員が上手いわけじゃないんだから。
左スティックで移動、右スティックでカメラ移動、まずこれができない
RPGも昔は武器屋・防具屋・道具屋・宿屋くらいだったのが今は鍛冶屋・錬金屋・素材屋・料理屋・アクセサリ屋・ワープストーン・コロシアム…街も広くなってまずどこ行けばいいのか分かりづらいしな
小目標を達成するまでにかかる時間が長くなってるのは否めない
ただきちんとやっていけば難しくてクリアできんってのはそうそうない
ポケモンでいうなら自力で四天王クリアできない初心者救済のために用意されたのが伝説のポケモンとかマスターボール
んでその伝説のポケモンがいるダンジョンにすら辿りつけないでいるライトユーザーが拗ねてるだけよ
このマンガで話してるのはオンラインでの話だと思うが、
それだったらちゃんとやってる人間が優遇されるように作られてて当然
でなきゃ誰も本気出してやらないんだから
まぁ、年間100本近く遊んでるからってのもあるけど…
上手くなる為に努力する人はそういう楽しみ方でしょ
でもそうするが当然って押し付けるのは違うと思う
ゲーム性には新鮮味がないハンコゲーのオンパレードが
声だけがでかいライト層向けになった結果ならいい加減目を覚ましてくれと思う
努力をして理不尽に勝つっていうのが楽しい層にもたまには目を向けてよ
ゲームは少年漫画が好きな層はおそまつさん1話にキャーキャーいって妄想ばっかして、
動画でゲームを見てるようなタイプじゃなくて
努力・友情・青春!が好きで、クリエーターの世界観を自分で行動して
楽しみたい層だっていい加減思い出してくれ
失敗し続けりゃ自動クリアするし
上手くなる努力をしたい人向けにでてたタイトルに
楽して最強になりたい人がケチつけなきゃそれもいいと思うよ
楽して最強になりたいっていう押しつけをしなきゃね
今のマリオそんな事になってたんだ・・・
ゆとり使用だね
他のとこはいいんだがね。あれのあとでORASやったら主人公野暮ったすぎてヤバい
XY全体的にスタイリッシュすぎw
そんな明らかなニシ君なんて見た事ないわw
同じ金払ってるのにアクション操作が上手かったり時間ありまくりな廃人様だけ骨までしゃぶれてずるい的な
バイキング制のレストラン行って体でかいやつはたくさん食べられて不公平だみたいな感じね
FCのルパン3世とかトランスフォーマーとか死にながら覚えるゲームだったし、ドラクエ2の終盤なんか洞窟で何度全滅させられたか。こっちは完全に運ゲーだし。
要は「へたくそな僕にもクリアできるように簡単にして救済措置もつけて!ただし僕だけに!ほかの上級者がつかったら不公平!」だろ。バカじゃね?
誰だって最初は初心者からスタートで時間かけてプレイしてればおのずと上手くなっていくもの。廃人様と同じだけの金も時間も労力もかけたくないけどライトユーザーにも廃人様と同じだけ楽しませろ、骨までしゃぶらせろってのはただのワガママ。隣の青い芝なんて見てないで身の丈にあったプレイしたほうがいい
世代はともかく、そういう連中はゲームとかほとんどやってないだろ
もっとアホみたいな簡単な遊びばっかりでさ
練習ステージで難しいとか言うレベル
ダッシュジャンプも出来ずにしんだーしんだー
幼稚園児でもクリア出来てるのに()
そういうのを十把一絡げにされるのが気に入らない、ってのが大半の人間だろ
趣味ってのは多少なりとも時間も労力も努力も金も掛けるモンだし、
それを嫌がって『結果だけ寄こせ』って言われたら「お前何様?」って反発食らうのが当たり前
そういう連中とそれに迎合する奴らはこう言う趣味系のブログなんかに入ってこない方が良い
あとはAC4→AC4A位かな
他でシリーズ重ねる程難易度高くなるゲームはあんま見たことないな
難易度設定付いてるゲーム多いし
これって前半は携帯ゲーム機がオワコンになったって話をしていたのに後半はまるでコンシューマーゲーム機は終わったみたいな文章で終わる
ソシャゲー信者の記者が書く手法と全く同じだな
そもそもコンシューマーゲームで課金して超強い剣が手に入るゲームなんてねーよ
そういう剣は大抵は難易度が高いイベントをクリアーしないと手に入らないし
そういう剣に対応してゲームを難しくするゲームも皆無だ
超強力な武器に対応して敵を強くするゲームなんて
プレイヤーを長く遊ばせたいと思っているスマホゲーかPCの無料オンラインゲームだけだ
だって単純にむかしと現在を較べると、現在じゃ高難度のゲームにしか言われない「死んで憶えろ」は、昔のゲームじゃ当然のことだったよね。
現在のゲームがむかしのより「難しい」と言えるのは、ゲーム内で出来ることが増えて操作法が複雑になったことくらいじゃないかな。
あ、強制スクロールのSTGに限っては、ハードの進化がそのまま難度の上昇に影響してると言えるかもね。むかしのハードじゃあんなに弾幕描けなかっただろうから。
いろんな部分でゲームが複雑になってきてるのはまた確かだとも思うんだよねえ
ゲームを趣味と思ってくれる人が増えてくれればいいんだけど
初期のDQ・FF・マリオ・魔界村・悪魔城などを知っていたら口が裂けてもこんなこと言わねえよ
比較的に新しいバイオシリーズだってそうだ
むしろ最近のゲームはイージーモードを載せているゲームも多い
ゲームのテクニック以前に頭が悪いとしか思えないから、こうなりゃもう何でも難しいだろ
これ描いた奴が理想のゲームとやらを実現させても絶対につまらないと言いきれる自信があるわ
これと全く同じ思想でフリゲ乗っ取って好き放題してる屑がまさにこれの通りだもの
つまりゲームすらまともに遊べない脳に欠陥持ったチンパン増えてるって事か
ん?ならゲームやらなくていいんじゃないかな?
差を比べる事も出来ない作品なんて遊びとしちゃ駄作過ぎて酷いもんだがな?
つかゲーム程度で劣等感感じるんなら向いてねえんだから素直に別に移れよ気持ち悪い
結局はボクが楽に勝てるようにしろ、上手い奴は落とせってんだろ?
何その全体主義、キモ
んー。違うなあ。
伸びてるってことは、記事のオッサンが言ってることと逆の事を思ってる人が多いって事。
そして、同じ条件で~とかバイキングが~とか言ってるけど、同条件じゃないよ。少なくともこのオッサンは課金者と非課金者の違いで物を語ってるし。んでもって同条件だとしても、やっぱり上手くなる努力すらせず卑屈になってりゃそのゲームやめろってなるね
全員平等()という名の共産主義思想なんだから言論封殺しても文句はいえないよねニッコリ
要約すると“上級者向けにインフレしていくゲームについていけない”ってことだと思う。
コンシューマでインフレしていくことってそんなにないと思うし。
それを上手に使える技術がなきゃゲームを楽めないだろうねぇ
もっと上手に切れるハサミを用意しろ→製作金払え→金ならあります→今のゲームって感じもするけど
ヌルゲーに金払いたくない層としてはつまらなくなる一方
最近では、白猫が割とこの傾向になってきてるな。敵がインフレしすぎで異常な事になってきてる。(オワドラはとっくにだし)
更に高難度、更に…こればっかになりつつある。今の最高難度の☆11なんて、こっちは元々Lv100で打ち止めなのに、当然のように敵のLvは175。出会い頭に自分+周りの奴等にバフ使ってくるし、こっちは一撃でも貰うと即死させられる。(HP700~800あれば高い方なのに2000オーバーのダメージ)
しかも現状その難度でしか入手出来ないもの新しく追加して、それを大量に集めて、尚且つ一定の条件満たさないと、ユーザーが待ち望んでた、タウンに空きを作る為のシステム使えない糞仕様。
オンゲーとスマホゲーに関しては果てしないインフレが続いていくからなぁ。
インフレするソシャってそんなにたくさんあったっけ?
ただし本来は温い=つまらないではない。初心者でも楽しめるようによく工夫されたゲームもある
そういうゲームはむしろ増えた。初心者お断りゲームは昔の方が多かった
だがそれ以上に増えたのが、簡単ならそれでいいんだろとばかりに考えなしに難易度を下げただけのつまらないゲーム
本当に悪いと思ってんなら口先の謝罪だけじゃなくてこの漫画削除すると思うけどね
蠱毒の使い方おかしいだろ
ほとんど判定がシビアで、一撃食らえば、一回ミスすればっていう圧倒的に不利になるっていうゲームばかり、しかもそれが最低限基本主なっているものが多い。FPS,格闘ゲームなんて、いくら努力してもコマンドミス、コンボミスする時点で絶対にミスしない奴には絶対勝てないようにできているでしょ。まずそこらへんから見直さないと。レバガチャだけじゃなく、読み合いの要素を増やすなりしないと。今は難易度でユーザーの住み分けがはっきりしすぎている。
本当に、ゲームで努力なんてしたい奴はすればいいし
したくない奴がいたっていい、だって商品なんだから
買った本人がどう扱おうと本人の自由じゃん、
買った=努力しろはねーだろ
ゲームで根性なんてマジきめーよ
謝ってるフリして言葉の端々に相手のこと馬鹿にしてる感じが滲み出てんだよな
例えばウイイレなんかも昔みたいにドリブルしてシュートだけ覚えりゃいいってわけじゃないし
努力することを根性と勝手に履き違えて
根性論を振りかざしてるのはお前でしょ
普段から努力してないから、いざという時はやるし、みたいな逃げ口上だけで
一度も努力ができない、もしくは努力するとすぐ疲れる。
商品だから努力しないとか言い訳してねーで、
自分で選んだ商品なんだから真剣に向き合えよ。
適当にやるんだったらやらなくていいだろ、カス。
構ってやるなよwさらにファビョるぞ
難易度が上がったせいで先細っていったとかアホじゃねーの
ならゼビウスや初代ストとかクリアしてみろよ
今はオンライン上で多数のプレイヤーと一緒にやるタイプのゲームが主だからね
世界や日本で一番上手い(or金持ち)プレイヤー達とも競い合う世界
ゲームが苦手なのにトッププレイヤーと同じ域に行きたい気持ちも分かるけどね。
難易度やゲームのバランス云々の問題というより
今の方が他者と比較されやすい・競争を強いられやすい環境っていうだけな気もする
その商品の値段分を楽しもうとしたら、最低限その商品を使いこなさないといけないよね。
使いこなせるように努力する事と根性論は同列ではないよ。
>>1230
どうしても他人に努力を押し付けたいんだね
必死すぎて笑えるwww
努力したくないならチンパンでも出来るポチポチソシャゲでもしてりゃいいんじゃね?
まあ、今の時代にFC時代のゲームを作っても売れないのは明白なので。
もっと綺麗に、もっと面白く、楽しく。
と、ユーザーが求めたので多様化した訳ですが。
5000円で買って、2時間で終わったら納得できるかどうか。
難易度はある程度必要になってくる。メーカーはその調整が大変らしい。
上級者が難易度上げて初心者がついてこれないって話は
10年以上前からあったし、
この漫画の内容なんてずっと昔から言われてることそのままじゃねーか
文盲なのかな?
ただ遊びたいだけや暇つぶししたいだけな人が増えたんだと思う。
その中でデモンズやダクソを勧められてもね。理不尽でイライラするだけ、自分はやってないけど。
昔は覚えられたんだか今ではさっぱり覚えられない。やる気の問題だと思う。
うまくなる前に心が折れるからな、毎日数時間やっても、同じようなレベルから抜け出せなければ
そりゃやる気も失せるでしょ。みんなそれなりに忙しいんだし。
FPS,格闘ゲームなんて、いくら努力してもコマンドミス、コンボミスする時点で絶対にミスしない奴には絶対勝てないようにできているでしょ。
誰ですかそれ。教えてよ
プロゲーマーと呼ばれてる人達でさえ大会でミスもするし、勝率100%の人なんていませんけど?
お前動画勢以下かよ(呆れ)
したり顔で出す内容では無かったですね
・・・記事にする意味も無かったのでは?
そこまでゲームにのめり込まないから『ライト層』でしょ?
そういう人に合わせても ちょっとした事で見限るから 媚びても先は無いような…
昔みたいなってんなら やってない当時のゲームが一杯あるでしょ ライト層なんだし
4.5年前に怪盗ロワイヤルやなめこ栽培等で入ってきて金を落としていったライト層が大量に存在していて、ここ1.2年でリリースされたゲームは軒並みそういったライト層を意識したつくりになってないって話。
絵柄もストーリーも厚くなったからライト層からしたらとっつきにくかったんだよ。
そういった「ライト層」をしっかりつかんでおかないと。ソシャゲブーム以前の逼迫したゲーム業界に逆戻りだよ?ってことだな。
>お前動画勢以下
だからそういう人らに向けて言っているわけじゃん。
お前結局理屈ばっかじゃん。
俺はfpsはそこまで本格的にやっていたわけじゃないから語られないけど、間合いとか距離感が感覚でわかっているやつには、普通のアナログ思考じゃ絶対勝てないわけだし、一発当てて、そこからコンボができれば強いコンボができる方が勝てるっていうことは、格ゲーでは以前から言われていた問題だったと思うけど。
それこそ、あらゆるすべての状況のパターンを暗記して、ってならないと無理でしょ。
そこまで素人がいくのにどれだけの時間と努力が必要だと思っているの。そこまで普通の人は時間もかけられないでしょ。そういう話をしてるから初心者が面白くないって話をしているんだけど。
プロゲーマー同士の対戦でのそうしたミスはまだ白熱しているけど、スト4なら、いくらやってもbp1000pt以下のやつと中級者以上の試合なんて実際埋めようがないじゃん。いくらゲームが好きで、それを肯定しても。
だから格闘ゲームは廃れたじゃん
でもコイツが言ってるは格闘ゲームじゃないんじゃない?
どんなゲームがどう難しくなったか明記してないから判断できねぇんだよ
ごめん、俺のはスレ主へのレスじゃなくて
1244へのレス。
うん、こいつがクソバカなのは良くわかった。
まだツイッターアカウントも削除されていないみたいだし、「俺のつぶやきがはちまに載ってる~」的な自慢も呟いちゃってるみたいだし・・・全力で追い込むべきだと思うんだが???
一番キモイのは、ツイッター上でしたり顔でこの漫画を批判してる自称ゲームマニア(笑)様だぞ
削除されるようなことは言ってないだろw
ライト層でも楽しめる箱庭を用意して欲しいだけだと思う
開始直後配布の特殊アイテムがないと札束殴りですら完走が難しいイベントなんてあると
頑張るとか以前に無力感しか無くて客が離れるだけだ(ブラゲのひつじ村)
「下手な人」が「上手い人」超えられるわけないし
頭悪い人が頭いい人超えるために努力どんだけしたって無駄だから
裏金はらっていい所に入れるとしても頭いい人が裏金使ったら
もっといい場所いけちゃってずーるーいーって事だろ。
本人の「経験」と「慣れ」と「努力」は課金じゃ買えませんからねー^^
マリオって言葉に釣られてるレス乞食豚じゃ無いなら
読解力の無さをひけらかしてるだけだからやめとけw
金払ってるユーザー優先でサービスして何が悪いんだ?
ソシャゲユーザーの9割は一銭も払ってないんだぜ?
無課金を重課金並みに厚遇しろ、って言ってるように思える
ソシャゲ批判がしたいけど反論が怖いからCSに擦りつけたってことでしょ、これ
だからソレ任天堂ゲーやってればいいじゃんって話じゃね? むしろおれは任天堂はゲーマーとしては嫌いだけどもこの漫画家みたいなヤツにはすごくうってつけでよく出来てるゲームもあるだろ実際
ていうかぶっちゃけPSにも箱にもPCにもそういったゲームはあるしそこを選んでいけばいいだけなのにまるで全てのゲームが複雑化したみたいに言うから叩かれてるわけで
対戦モノや無料ゲーに文句言ってるとしたらそれこそただのわがままだし用意されてるものを選べてないだけのバカが知ったかで叩いてるとしたら数倍になって叩き返されるのは当然だろ 擁護しようがないよコイツは
ソシャゲは逆に課金しただけで強くなる物は減ってるな(有利にはなるけど)
オンゲで弱いキャラが装備出来て育成済みのキャラでも使えるアイテムなんて聞いた事が無い
「格闘ゲーム」なんかはコマンド表開いて100個以上の技を見た瞬間に、初見の殆どは「無いわ」って回避するわな。素人が玄人らと一緒にプレイするには100時間単位の時間はいる。
「アクションゲームその他」魅力的な最高位のアンロック要素は完全に玄人仕様。
そこを「全クリ」と位置付ける人も多く「やらなければいいだけ」ともいかない。「クリアできない」ともなれば、達成感や面白さも半減してしまう。購買意欲も持続しない。
シリーズ作品は作品数を重ねるたびに、無駄に要素を増やす。
慣れてるファンなら受け入れるのも難しくはないが、所見の人達には恐ろしく複雑・面倒臭く映る。=新規開拓が停滞する。
間違いなく現代ゲームの「問題」の一つにはなってる案件だろう。
それを基礎としたら初心者や下手な奴がゲーム買わなくなっちゃうよっていう話だべ?
過疎化や高齢化と同じだよ。
爺や死ぬ奴(卒業する奴辞める奴)ばっか増えて若者(新規)がいない。
出産率上昇や若者も呼び込まなきゃいけないけど、環境が爺仕様過ぎて全然増えないっていう。
爺達が素人に甘えんなって言ったって、ゲーム離れという事になってしまうだけ。
爺達に合わせてたってゲームの未来にゃ繋がらんって事よ・・・。
ゲームなんて多種多様なんだから、そこから自分好みのを選んでやればいい
結局「業界は俺に合わせろ」とわがまま言ってるだけなんだよなぁ
まあ課金ゲーやってないなら俺もその認識であってると思う。
スマホゲーとかやってると課金して出た武器やらモンスが強いから弱い奴はもちろん、強い奴も使うって構図ができてないか?
自分に合ったゲームやれ、そんなゲーム無いなら需要無いだけ。
難易度求めたゲームにまで口出すな、クレーマーか。
考えてもみろと。今のゲームは上記要因から親切すぎる設計がほとんどだぞ。過去のノリに近いインディーのような”冒険心”は返って嫌われるわけ。遊ぶ側の世代も変わっていくなかで、現代で言う難しさは、過去のスタンダードだと忘れられつつある。
上手いか下手かといった前提ではない。単純に、壁を乗り越えて、自身の腕を上げていくことこそが、ゲームとしての遊びの本質だ。マリオもダクソもそこは一緒なのよね。そこに達成感がついてくるからこそ、このゲームは”面白い”と感じる。一種のカタルシスのようなもんだ。
早い話、そこに至るまでの道そのものが”耐え難いストレス”と感じるなら、ソシャゲにカネを落とすほうが向いてるんだよ。逆を言えばソシャゲそのものが、難度を毛嫌う声が、気持ちよく形になった存在とすら思える。
わざわざ力量以上のゲームやって自分に合わないからってこういうこと言うのおかしくない?
いくらでもあるでしょ、全部やらせろってワガママすぎ
スキル不足で釣れないのがイヤだから、獲物をクレと言ってるようなもの。
最近のゲームはヌルすぎだろ。
いつだか話題になったパズドラの「曲芸師」がまさにコレの「救済措置」
上手い下手って書くから誤解する連中が湧いてくる
正確な表現をするならプレイ時間の差
だからゲームでしょ
難易度の話するなら努力が足りないんじゃないか
センスは議論にならん磨け
所謂懐古という名の、今のゲームについて行けなくなった層向けのゲームが無い
新しい層を開拓しながら、古い層もケアしないといつかは先細りはする
歯応えのあるゲームも必要だし、誰でも攻略した気になれるライトなゲームも必要(子供だましではなく)
今のゲームは難しいと言うのは、今流行りのゲームのど真ん中の世代じゃないって言うこと
ど真ん中以外を切り捨ててしまったらそりゃ衰退はする
まあ自分が合う程度のゲームをやればいい
そこまでゲームの数は少なくない
特に不満しか言わないタイプ
寧ろ今のゲームは初心者にやさしくなってどんどんライト向けになっているというのに、これ以上簡単になったらゲーム業界を支えているコア層が離れて今の任天堂みたいな状況になっちまうだろ
こういうマジキチライト層は大人しく仕事の合間にポチポチやって暇潰しでスマホゲーやってろ
問題はゲームでライト層を馬鹿にして煽るクソユーザー
こういうこと言いながらライト層をハネていった挙句、治安が悪化して頭悪い奴の巣窟となった格ゲーやFPS界隈
まさにこの漫画のような悪循環ループ
それは初耳だな。
どこから持ってきたデータなんだ?
何べんやっても無理でゲームうまい人に憧れてた。
今のゲームは練習で乗り越えられる作りになってる。
たぶんゲームうまい人には退屈だろうなとは思う。
あ、でも難易度選択とかあるか。
子供はスマホやってな
それが一番幸せだよ
今のメタルギアはイージーモード自体が無くなり難易度はかなり低くなっているのに
ライト層に厳しいとは・・・後はどうすればライトになるのか?
デモンズは確かに難しいけど楽しかったよ。慣れればサクサクだし。まあ、スマホゲーとかは基本終わりが無いから、インフレばかりになって結局理不尽、理不尽が続いていくけど。ワンパンされるかするかの2択が多い。オワドラや、最近の難易度☆11の白猫とかが特にね。
自分もジワジワとライトゲーマー脳になりつつあるけど、バランスとかで、CSで難しいとか理不尽なんて思った事は無いな。
スマホゲーでは日頃ふざけんなと思っとりますw
わしは初代スーマリとかヨッシーアイランドとか昔のドンキーコングみたいな絶妙なバランスのゲームがやりたいんじゃい
よくこの人みたいな下手は「これだから廃人様は」とか言うけど、実際には下手の方がログイン時間が長いよね。