• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








CS-EeSOUsAAHRI7










- この話題に対する反応 -


・でもこれ咎めたらコンテンツの寿命なんてあっという間に尽きるし、結果「何を目標にしてプレイするか」っていう概念が消失すると思うんだけどなあ

・格ゲーが廃れたのはは初心者が同レベルの相手と闘う環境が整ってないからですね。ゲームの敷居自体は昔より確実に低い。ゲームやってこれ言ってるのかな、名人様眺めるだけの動画勢が勝手に一歩引いて知った風な口叩いてるだけに思える。

・時間かけた人がすごいのは当たり前なのにな ライトユーザー=正義みたいな風潮が強くて辛い

・STGが例に上げられてるのは不適格かと。上級者に合わせて全てのSTGが高難易度の作品で占められていた訳でもなく、難易度が低く押さえられた作品もありましたし。ただ、他のジャンルが興隆するなかに埋没して行きました。ようするに、飽きられたのだと思いますが

・最近のゲームは絵アドという概念もあるから、難易度だけで先細りすることはないかと










ちょっと偏った意見な気がするよね。

地道に鍛えられるゲームって結構メインに残ってると思うんだけど。モンハンとかね






STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(1171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:37▼返信
3行にまとめろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:37▼返信
下手な人はソシャゲに流れまくっちゃったからな
今更据え置きは買わないだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:37▼返信
じゃあどうすればいいのっと
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:38▼返信
PSvitaちゃん今年もまたペルソナ4Gを超えるソフトが出なかった件について(泣
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:38▼返信
地道に進めりゃいいのに
そういう奴は何やっても上手く行かんわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:38▼返信


という意見を踏まえて
救済処置を設けたマリオは
どんどん売上落としたよね


7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:38▼返信
いいんじゃない?
この手の増長勘違い馬鹿が、仲良くお手々繋いで横並びで徒競走ゴール!みんな平等素晴らしい!
能力の優劣なんて問題ないんだ!かけっこの練習にかけた時間なんて意味ないんだ!ばんざーい!ばんざーい!
と涙と涎垂らして喜んでるんだろうから
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:38▼返信
ソシャゲがその最たる例
廃課金>>>>>>>>>>>無課金
なんて当然だろ
9.一桁余裕の助投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
余裕っす
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
なんのゲームの話してるのこいつ
課金で強くなれるのなんて基本無料ゲーくらいしか知らん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信

はあ?
ファミコン時代の鬼難易度を知らない
ゆとりかこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
ライト層なんか適当に遊んで、適当に止めるもんだろうに。
エンドコンテンツをライト層が遊ぶ必要ないでしょ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
ドラクエ10のことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
ゆとりはファミコン時代のゲームをとりあえずやってみろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
スマホゲームの話?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
ストVはその辺を考慮してややこしい入力は消してシンプルに変えてる

格ゲー業界も延々と難しいものだけ出してるメーカーと
そうでないメーカーに分かれてるし一概に決めつけるのは早い
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
テトリスが最強ってことで...
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:39▼返信
こんなゲームあんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
強くなりたいなら課金すればいいじゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
スマホゲーでもやってろ

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
これソシャゲというかFF14の話題だろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
>>14
ゆとり「無理、やって。」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
4コマというより7コマ
それにゲームやってねえだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
オンラインゲームだけの話だろこれ

オンラインゲームしなきゃいいじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
ずいぶん偏った4コマだな、ダークソウルとかが好みなのか知らないけど
俺からしたら主観的にしか感じられないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
ゴキステゲーにまんま当てはまるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
ピラミッドを上手く作ればいいんだが歪なんだよな
開発リソースの関係か直方体が多い気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
課金ガチャゲーならそうかもしれないけど、そもそも少人数の高額課金でも
OKなシステムだから、問題ない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:40▼返信
コイツは成長というものがないのかw
ずっとアリアハンのまわり回ってろよww
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
どの分野にも強い奴はいるんだし
そういう奴が課金するヘビーユーザーなんだから仕方ない

ライトで下手な奴は課金自体そもそもしないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
昔のゲームのほうが難しかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
課金で超強いアイテムって基本無料とかいうクソでしか見たことないんですが
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
たまたま目立った一人の意見をその層の総意みたいに取り上げて煽るのが
ブロガーの「お仕事」よねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
ダクソの竜の剣のことだけを念頭にした内容に見える
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:41▼返信
モンハン・・・・そうかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
ガチャとか、金出して強い装備手に入れる系のゲームせんからようわからんわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信

ふーん
それ、スペランカーさんの前でも言えるの?

38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
今のゲームのがやさしいと思うんだけど…
ちゃんとチュートリアルとか読んでないんじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
スマホゲーも今は時間と金をかけないとだめでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
ゲームつーかソシャゲの理論やん
いうほどゲームやってねーなこいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
結局何がいいたいんだこれ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
最近のゲームむしろやってないだろコイツ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
最近へたくそ向けの低難易度ゲーしかなくてつまらないんだけど

てか、これあれだよね
努力する気なんてさらさらないけど限定品だけよこせって
馬鹿じゃないの?

ナメコでも育ててたら?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:42▼返信
上手い人の動画だけみて語ってる感がすごい
実際ゲームやればいかに下手な人に配慮してるかわかるはず
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
やりこむつもりも上手くなるつもりも無いのにエンドコンテンツだけ欲しいとか只のばかじゃん
スマホで課金してろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
これソーシャルの話だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
この漫画の指すゲームってスマホゲームのことやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
レトロゲーは今よりもっと無理ゲーが多かった
何が最近のゲームは~だガキが知った口利くんじゃねえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
これ4コマちゃうやんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信

Wiiでどんだけ
ゲームユーザーが離れたか・・・

51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
自分が上手くなる努力もしない人間は文句言う資格ないぞ
どんなゲームでも向き不向き、得意不得意は必ず出てくるんだから自分が得意なゲームで遊べば?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
ヘタクソはオフゲだけしててほしい
迷惑だし本人は迷惑かけてる自覚ないし運営は荒れるの回避したいからコミュニケーション機能最低限にするから全く伝わらん
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
じゃあソシャゲやればいいんでないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
スプラトゥーンみたいに雑魚は雑魚同士、廃人は廃人同士でマッチングするシステムならいいんじゃねえの。
というか対戦系で今時レートの概念がないゲームってあんまないでしょ。
用は雑魚が上級者に狩られて萎えるって場面が無くなればいいんだろ?
というかやり込み度合いや腕が物を言うゲームより、課金額が物を言うゲームの方が問題じゃない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
何が言いたいかわからんが
気持ち悪いなコレ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
典型的な一部だけを見て全体を語るバカじゃん、これ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
レトロゲームの方がもっと下手な人に厳しいと思うわ
最近のゲームは大体どれも丁寧に作られてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
マルチプレイのゲームをしなければいい話でしょこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:43▼返信
FC時代とかの昔の方が、まともに調整されてないようなクソ難易度のソフト多かったやろ
最近のソフトは難易度選択できるものが多いし
弾幕STGとかは知らんが、たいていのゲームはクリアまでは出来るものが大半占めてると思う
この漫画で描かれてることなんて、CSよりもむしろスマホゲーとかに当てはまるんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
ソシャゲしか遊んでないようなクソバカチカニシのようなのが想像で描いてねーかこれ?
こんなゲーム見たことも聞いたこともないがw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
的外れもいいとこ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
難しいからできるように上手くなろうとするもんじゃないのか?
誰でもクリアーできるようなもんなんか子供でもすぐ飽きるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
これ4コマか?
7コマでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
これちょっと違うと思うな
課金させたくて高難易度にしてるんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
究極のゲームとは何か

・わかりやすくて老若男女誰でも楽しめる
・いつでもどこでも手軽にできてすぐにやめられる(ゲームに拘束されない)
・面倒なら手っ取り早く強くなれる手段がある(課金)

そう、スマホゲーなんだよ
わかったか、時代遅れのゲーマー(笑)おっさんども
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:44▼返信
最近のFF14は秒数まで指定するからなw
まさにこのマンガ通りになってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
石垣りょう
1982年生
グラフィックデザイナー/イラストレーター

33歳か

んー
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
ちょっと頭ヤバイ人っぽい
ツイート見てると
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
救済がそもそもダメ
それでバランスおかしくなるゲームが今まで何本あったか...
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
理不尽なレトロゲーの時代を過ぎても先細りにならなかったんだから
難易度とゲーム人口は、そこまで繋がって無いと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
昔は攻略本ありきな売り方だっただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
最近は日本人のゲーム業界に対するバッシングが本当に酷いね
恐らく最新のゲーム事情についてこれない老害が毒を撒き散らしているのだろうけれど
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:45▼返信
最近のゲームなんてくっそ簡単すぎてつまらんって言われてるのに何いってんだこいつ
基本的に脳死向け難易度用意されてる上にハードも大して難しくないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
救済措置って所謂イージーモードとかだと思うんだが
課金アイテムで解決しちゃうのって一部のアレなゲームだけじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
昔のゲームの方が圧倒的にクソゲー率も高いし難度も高いのばっかりだったよ。
今はコンテンツ全部プレイさせるような難度じゃないとユーザーが文句言う時代なんだし。
だからこそ我が道を行くフロムみたいな会社が一部ヘビーユーザーから喜ばれるわけで。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
苦労もせず簡単に最強の武器が手に入り
一方的に敵をフルボッコ出来て短時間で遊べる

それ面白いの???
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
逆キルストリークを実装しろっての
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
技術云々以前の頭の問題でしょ
馬鹿でも楽しめるゲームをやってればいいじゃん
それこそ課金まみれの
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
こういうのがいやだったらソロゲー専門にやったら良いのに、何言ってるんだろうなあ
CSゲーならイージーモード完備が今時だしそれで最後までちゃんと見られるぞ
オンゲCo-Opなら多少の寄生は当たり前だし、上手い奴のプレイ見て学ぶこともあるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
>>17
パズルゲームこそ突き詰めたヤツと初心者の差が顕著にでるゲームないけどな パズルゲームの対戦なんて修羅極まりないぞマジで まあ一人でコツコツやるだけならいいけどそれならパズルじゃなくてもいいんだよなー・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:46▼返信
モンハンももう先細りやないけ
4Gとかモンスターの隙消ししすぎでクソゲーやったし
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
雑魚がいつまでも雑魚だから金落とす上級者居なくなって廃るんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
ぶっちゃけこんなんCOOP対応にするだけで解決じゃん
こいつレフト4デッド2とかやった事ないんだろうな、下手でも上手でもみんな遊べるように作られてるゲームだってちゃんと存在してますわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
これってソシャゲの話だろ?
どんなゲームであろうと、長くプレイしてるうまい奴が出てくるのは当然だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
うわああ、痛い奴だなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
いやゲーム如きに時間かけるのもったいないって人は他のことして楽しめばええんやで
なんでそんな人の為にゲーム作らないといけないのかわからん
入口を広くして新規顧客を獲得したいっていう運営の気持ちは分からなくもないが
長期的に見てどうなんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
最近のゲームってクリアして当然だし簡単になってるだろ
昔はクリアしたらスゲーって感じだった
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
いや、間違いなく昔のほうが難しいと言うか理不尽だった
今のゲームは自分の実力に合わない難易度を選択するというアホな事さえしなければクリアは絶対楽
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:47▼返信
いや、モンハンの話をしてるんだろこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:48▼返信

これがゲームやってないヤツの
「最近のゲームのイメージ」ってヤツか?

91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:48▼返信
>>67
その名前調べてみたらポケモンだの妖怪だの大好きなチカニシやんこいつw わらたw
ほんとチカニシて臭いでわかるなwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:48▼返信
地味に鍛えられるゲームは鬼ドロップ設定で結局廃周回が前提になるけどな
低難易度高ドロップ率にしろって話ならコンテンツ寿命やバランス的に絶対無理だから諦めろ

今更この程度で文句いってる層がいる事に驚きだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:48▼返信
>>83
L4D2は今でもたまに遊びたくなるぐらいの神ゲーだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
最初から上手な奴はいないんだし、繰り返してうまくなっていくもんだろ。
そもそも「難しいゲーム」を下手なまま快適にプレイしたいって発想がw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
て、すと
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
一体何のゲームの事なんだろう??
課金武器つえー+高難度のゲームなんて知らんなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
単純な難易度ってよりは敷居の高さかな
特にライト層からすれば、いろいろ最初に覚えることが多くなってることや、やってきたからこその経験での知識が必要とか新しいジャンルを始めようとするには若干気後れしてしまうところがあるとは思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
下手な奴ってそもそもゲームすんの?
fpsやアクションゲームなんかを下手くそな奴がしても全然楽しくないだろ
おとなしく任天堂のゲームでもやってろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
下手な人向けはもしもしがあります。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
レートがあっても、
へたくそな人がランク上がらない!
負けてもランク上がるようにしろ!っていってくるよ
ガンダムでみた
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
コレはMMOの話か?
全員が全員エンドコンテンツまでたどり着かなくても楽しめるようになってるぞ
ただMMOはハマると人生踏み外すのでやらないに越したことはない!w
もちろん金ドブなソシャ課金ゲーなんていわずもがな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:49▼返信
>>44
そこまで極めろって訳でもないしね。ゲーム慣れしてる中にも上手い下手は有るし。
寧ろ、下手でもワイワイ楽しんでる人の方が多いでしょ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
昔のゲームの方が圧倒的に理不尽で難しいと思うが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
>>67
33でこれって、頭が悪いのにあわせて根気がなくて努力とか出来ないタイプじゃないのか
んで、その責任を外部に負わせるって言う、典型的なコリアン思考だわ

別サイトだが、79才でダークソウルクリアしたお爺さんの記事があった
海外反応! I LOVE JAPAN「日本の79歳のお爺ちゃんゲーマーが海外で話題に! 海外の反応。 2015年11月04日」
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
色々ごっちゃになって意味不明だな
結論ありきで語るから現実と乖離するんだよ
106.高田馬場投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
何を指して、最近のゲームと言ってるかは分からんが、シリーズタイトル程そういう傾向に向かうのは分かるやな。
経験者っていうのが居て、そいつらをある程度意識していかないと、不満を言われると。
かと言って、そっちに寄せ過ぎたら新規ユーザーが楽しめなくなると。
要は、今のゲームがシリーズタイトルで溢れ返り過ぎてるのが大きいわな。ダークソ系とかそんなんだから、動画でも視聴者様が溢れ返ってるしね。
新規タイトルであれば基本的にプレイヤーは横並びなんだけど、そこに続編だ何だとなると話が変わってくると。そこが今の問題だわな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
練習が必要な時点で娯楽じゃ無いと思ってるから
シミュレーションとかアドベンチャーばっかりやってるな
昔みたいにがむしゃらに美味くなるまでアクションとかできないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
コアゲーマー(笑)がどれだけ自己弁護しようが、現実は「お前らの望む方向には行ってない」んだしな。
ゲームに限らん。スポーツや格闘技だって、マニアの発言権が過剰に強いジャンルは先細るよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:50▼返信
いや、わざわざ用意してくれてるイージーモードをやすいプライドで使わない馬鹿が悪いんだろ
しかもそれでハードモードクリア特典も手に入るようにしろ?こういうワガママなお客様が増えただけ
むしろ昔のゲームの方が不親切だし救済処置なんてヌルい物も無かった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
昔のゲームは通しプレイでのクリアまでの時間が短かったから
高難度にしてなかなか先に進めなくしてあっただけだしなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
時間かけて練習した人が上手いのは当然だし、難易度の高いものが出るのも当然だろ
今も昔もクリアだけなら小学生でも出来るってのに何を言ってるんだこいつは
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
>>90
最近のゲームはアクション激しいから
見ただけで難しそうとか思ってるのかもな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
最近DMMばっかり遊んでる
たまにハズレな搾取ゲーあるけど月1万円ぐらいで遊べるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信

グラフィックデザイナーのくせに
LINEのウサギとクマを
パクったキャラ(しかも凡)で勝負してるとかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
>>91
妖怪はやったことないから知らんけど
ポケモンなんてまさに時間かけないと(厳選・調整しないと)強くなれないゲームだと思うんだがな

ストーリーだけなら誰でも楽しめるから!とか言うなら大抵のRPGや一人用モードがあるゲームはこの漫画の指摘に当てはまらなくなるし、結局よく分からん
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
超難度ってだいたいやりこみ要素だろ?エンディング見るまでなら普通にプレイしてれば出来るものが多いと思うがなー。
100%クリアしないと気が済まない!でもゲームは上手くないっていうのは諦めろ。

あと1コマに2シーン入れてるのは4コマっていうのか?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
>>23
だよな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
これで言ってるゲームってソシャゲやMMOの事かな?
据え置き機のオフラインや1人で遊べるゲームは
難易度設定あるしとりあえずクリアは出来る内容のものが多いからなぁ。
無料ゲームは課金要素が強いから課金してくれてるユーザーに対しての
バランス取りは仕方ない、コンテンツをそれなりに遊びつくしたいなら課金しろって事
向こうも商売なんだから当たり前だよな。自分のペースで遊びたいなら据え置きのを薦める。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:51▼返信
パズドラとかモンハンのことですね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
嫌味言う気しかない奴が使いそうな理屈
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
>>2
そして金をつぎ込む連中とそうでない連中の格差の波にのまれると・・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
格ゲーは最近のは簡単になってるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
>>89
今のモンハンって課金要素あるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
ちょろっと遊べるスマホゲーで十分
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
なにこのキチガイは?なんかくせえチカニシぽいなー、と思ったらチカニシだったての多すぎw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信

ゲームの前に
まずは「4コマまんが」が何か
学ぶ必要があるなこいつw

127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:52▼返信
ソシャゲーだなこれww
据え置きで強い武器課金なんて有名なソフトで無いだろ。
ソシャゲーなら、順調に進みたいなら課金前提の難易度になってるしな。
時間かければ課金無しでもいけるけど、4コマでそれが出てるしww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信



糞ゆとり共が根性が足らん!何がライト層だ!そもそも昔はそんな括りは無かったんだ!!!
ゲーム業界を腐敗させるライト層なんてもんを生み出した諸悪の根源は何処のどいつだ!!!!!


129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
グランブルーは600万人登録
定期メンテの新イベントごとに課金する人が2割として、PSソフトに換算すると毎週120万枚ぐらい売れてるよねw
ほんとPSは害しかない 
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
ファミコン時代のゲーム

まずはカセットの端子部分に息をフーフー吹きかけてからスイッチオン
死んだらそのステージの最初からリスタートなのは当たり前
コンティニューなし、もしくは限られたコンティニュー
ステージセレクトはほぼなし
ゲーム難易度がすでに今でいうハードモード以上
ゲーム攻略は自力か、周りで遊んでいる友達に聞くか、攻略本に頼るしかない
うっかりファミコンに足をぶつけてそのままフリーズ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
何の下調べもせずにイメージで語ってるんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
そうかな~?
あまり同意出来ない意見だな

俺も上手い方ではないけど
手が出ないほどの難易度はほとんどないし
協力とかの手段もあるし
オフ専の情報遮断縛りで、裏ボス討伐でもなきゃ
そうそうないと思うんだけどな...
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
名人様の意味間違ってるがな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
この人がおかしいのではなくてお前らが訓練されすぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:53▼返信
こんなことで騒いでるのはガラパゴJAPのコンシュマだいしゅき俺ツエーへたれゲーマーだけだろWWWW
おつむがコンシュマー至上主義だからMMOにしろPvPにしろ俺ツエーができないネトゲは全部ks
自分がド下手なのを棚に上げて見苦しい言い訳でとんちんかんネトゲネガしてご満悦W
そうやって一生逃げ続けて独りでしこしこレベ上げ俺ツエー072してな
オンゲにこなくていいよ邪魔だから
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
俺は素直にイージーモードで楽しんでるよ
選択肢があるのに、なんで身の丈にあったプレイスタイルを選ばないんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
下手なら下手で下手同士で集まったら楽しいのにな。

この手のタイプって、最強武器欲しがる割に、難しすぎると文句言う。
最強武器ないと入れないPTがあるなら、持ってない同士で集まればいいだけ。
でも効率が悪い。効率のいい強い人とPT組みたい。でも寄生と言われるのは嫌。
わがままだよなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
時間無いならネトゲなんてせず買い切りゲームやってりゃいいだけなんだよなぁ・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
そもそも、ライト層やゲームに時間割けない勢はそのままでいいんだよwそのまま自分の好きなタイミングでたまにゲームを消費してもらえればさ

救済措置も一部のゲームだけを集中して取り上げてるようにしか見えない、他のゲームも参考にしろよ(笑)
一部のゲームに対しての愚痴ならゲハでやってくれwwwそれかチラシの裏にでも書いてな(笑)

コイツは色々間違ってるwwww自分の意見を正当化したいだけwww発想がまるで豚
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
練習はしたくないけど、ゲームはコンプリートしたいって事かこれ
ノベルゲーでもやってろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
対戦しなきゃいいんじゃね?家庭用ゲームならオフラインで自分のペースで楽しめるよ。 スマホゲーとかしらんがなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
もしもし課金でオレつえーすればいいんじゃね?

しかしゲームに時間を割けない人が割いてる人以上に上手くなりたいとは負けず嫌いかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
はぁ。なんかこういう意見って昔からあるけどさぁ、一概には言えないって突っ込みどころは置いとくにしてもじゃあどうすりゃ解決するんすかって話だよな
結局「金払った俺が快適じゃないのがおかしい」ってことだろ?馬鹿にした言い方せずに素直にそう言えよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
>>129
わかったからパソニシは一生そこに閉じこもってなさい(´・ω・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:54▼返信
他人を見ない関わらない、を心掛ければ解決できそうな問題
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
格ゲーはほとんどアークのせい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
簡単っていうけど
ゲーム機でゲームやらん奴からすればかなり難しいよ
FPS全くやったことない人間にFPSやらしたことあるけど
狙って撃つっていう基本行動すらかなりもたついてたし
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
GE2RBでは初心者救済用に無敵モードであるブラッドレイジなんてものを登載してたな

強力すぎてマルチでは自重する人ばっかりだったからこんなの要らんと思ってたが
ブラッドレイジが無く難易度高めなGERでお手伝い部屋が乱立しているのを見るに
ライト勢にとっては必要なシステムだったってことなのかね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信

ああ

勘違いの宮本っぽい理論だなw

150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
米欄に本人来てるやろこれw おかしなの来てるw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
ライト層取り込めないのは難易度の問題じゃないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
>>135
FPSによくある、レベルや熟練度によって武器及びオプションパーツ開放はやめて欲しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
ツイート見たらロックマンもろくに知らない雰囲気で語ってんのかこの痛いヤツ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
ただ単に脳みそ縛りしてんじゃねえかってぐらい下手というか馬鹿が増えた印象
ちょっと考えろよってところまでも脳みそ縛りで無闇やたらに突っ走ってやられてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
3コマ目の状況を基準にして作られる超難度ってのが思いつかないんだけど
ダクソ2のノーデスとかそういうの?
でもあれは救済措置がどうのとかじゃないし、良くわからん
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
ならオフゲやればいいじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
単にこいつが一人用のゲームしか向いてないだけでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:55▼返信
初心者でも上級者と同じ道を歩きたい
救済措置を上級者が使って結果が出るのが許せない

ってことか
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:56▼返信
もうボタン押したらピカピカ光るよみたいなオモチャで遊んでればいいんじゃないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:56▼返信
オフゲで面白いのを作ればいい
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:56▼返信
>>147
FC 闘いの挽歌とか
PS バイオとかやった時もかなり難しかったよ
時代は関係ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:56▼返信
スーパーマリオの3-1がクリアできないレベルで、
スーパーマリオ2がクリアできないとわめいてるようなもんか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
まず救済措置が必要じゃなかった
昔は皆攻略考えながら四苦八苦したもんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
具体的にどのゲームのことですかね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
下手なら下手なりに遊ぶんだよ
下手なのにコンプリート目指すとかだと流石に頭悪すぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
格ゲーは浅瀬プレイでも楽しめるのにやらないってことは、単にやらない理由を探しているだけ

シューティングだって、難しいのは弾幕系のだけだろ
500円~1500円程度で気軽に楽しめるのがなんぼでもあるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
…?
昔のゲームって毎回序盤で死にまくってた記憶しかないよ?
最近のは難易度大分下がってるやろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
まず最近のゲームが高難易度って前提が
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
昔のゲームは難しいから、時間さえかければ誰でもクリアできるJRPGが人気だったんだぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
【悲報】マリオメーカー 更新データv1.2.0配布でクリア不能コースが大量発生!
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
確かにそう思う人もいるかもしれないが、わざわざ書くことじゃないし
強制をしてる訳じゃない
こんなこと言われる筋合いはない
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信

将棋でもオセロでもしてればいいんじゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
昔からの問題
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:57▼返信
自分がゲームについていけない、気に入らない要素をごっちゃにした上に
さも世間の総意の様に拡大して語る典型的。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
格ゲーは初狩りナメプだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
便所の書き込みを鵜呑みにして参考にしてる時点でもうね
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
4コマか、これ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
そういうゲームをやらなきゃいいだけの話では?
最近なら基本無料で技量が強さに直結しないゲームなんていくらでもあるし
その難しいゲームにしろ全部が高難易度ってわけでもないだろ。自分にあったエリアで遊べばいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
Teraを思い出した。
おっとりした人が可哀想になるレベルだったな。
上手い下手で人格まで問われる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
年寄りはもう若者向けの頃とは違うのに最近のゲームは難しいって言ってガキはガキでスマホポチポチに慣れてろくにやってないのに難しいって言って投げる
アホらし
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信
>>168
FCとか昔のゲームの方がどう考えても難易度たけーよなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:58▼返信


下手くそなライト層は課金も情報収集もせずすぐ飽きて他のスマホゲーに移るだけ、そもそもが暇つぶしなんだしさ

183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
昔はそれでもクリアするために、練習したりやられながら覚えていったりしたもんだけどね
いまはゲームに対してそんな時間かけてられないのかもねえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
モンハンが売れてるのは下位と上位とG級に分かれて段階を踏んでるからかな、
そしてネットなどで協力プレイが出来るから達成可能なのか。
それでもベースキャンプなどで引きこもるのはゲーム自体やってないのと同じだからやめて欲しい。
3落ちしてもそれがゲームのルールなんだから楽しめばいい。
「よーし、3乙してくっかー!」というセリフもある。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
元々ゲーマー人口なんてのは日本じゃ数十万もいないんだよなあ
ブームだったからいろいろ売れてただけ
STGも他にやり込むゲームが出てきたからそっちに流れただけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
ソシャゲーなら、言ってる事は合ってるな。ただ、課金当たり前のバランスになってるのを今頃わかったのか? って話し。
据え置きで言ってるなら……滅茶苦茶ww
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
園児じゃないんだから・・・多少複雑なゲームぐらい遊べるようになれよ大人なんだからw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
最近のネット協力戦もののゲームのこと言ってんだろうな。
一人でやるには時間がかかるけど、金出せばいくらか楽に進めるようになってるからな。
ライトユーザー層の「時間が無い、他の趣味を見つけた」には理解できるけどな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
>>16
この漫画描いた奴明らかにバカだから格ゲーとかシューティングの実態なんて知る訳ないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信

……ロマンシア……
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
これって主にMMOの話だろ?
「STGや格闘ゲームと~」って言ってるからネトゲも将来あの立場になるぞって言いたいんじゃないか
あれは飯風呂トイレ寝る以外はそれに付きっ切りになれて金も掛けられる廃人ニート向けに作られてるからどうにもならんよ
でもまぁ、今の時代に合ってないからどんどんサービス終了してるしネトゲなんて既に同じような立場になってると思うがな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
ちょっと初心者=正義みたいなのに偏りすぎな気がするなあ
超難易度の限定品は必須のものではなくやり込み要素の1つであると思うわ
ゲームをやるからには上手くないとって言う気持ちに1人で焦ってる感がある
もっと気軽に楽しんだほうがいいと思うわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
「下手くそでも上手い人と同等に遊べるようにしろ!」って我が儘すぎね?(´・ω・`)
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 13:59▼返信
小学校で並んでゴールとか競争を排除した弊害が
こいつ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
課金ゲーは、課金させるための難易度設定なんだし
格ゲーは対戦台のあった昔から初心者おことわりであんな感じだし
STGは弾幕ゲーオンリーになった挙句、クソ箱に戦場を移して消えていっただけ

本当の意味での初心者救済はイージーモードだろうけど、上手い人がそんなもん使うわけもない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
>>65
ぼくのきゅうきょくのげーむのるーるか、チラシの裏に好きなだけどうぞ
ちなみにそのお前のやっているスマホゲーはおっさん達によって作られている
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
この理屈で難度が上がっていくならその時はその時に応じた超強い課金剣が用意されるからそれを使え
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
>>181
っていうか理不尽なのが多かったな
今はそういうの真っ先に叩かれるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
ゲームって子供向けじゃないの?
なんで急にリーマンと主婦でてきた?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
脳死奴に全部合わせろって発想がすごい
完全にゆとり教育そのもの
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
ボンヤリしたイメージだけで批判する奴嫌い
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:00▼返信
PSでGTAやダークソウルや色々一回り遊んだけど
いろいろ縛りがあって、ある意味DMMゲーのほうが超難しい。それにラノベアニメゲーみたいで面白いよねw

ダクソとか5000円課金すればクリアできるヌルゲー まじゴキよわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
最近のなんてある程度気使われてるだろ
それでも難しいってすぐ投げる奴は絶対に食いつかねえよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
destinyかな? あれは上手いやつと根気のある奴しかやれない
だから辞めたよ

どのゲームの事言ってるかわからないけど、難しいっていうより、システムを理解出来ないんじゃないかな
最近のゲームは複雑だから年配の方とか子供には難しいかもね
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
下手糞の意見を取り込んだ結果
とんでもなく詰まらないヌルゲーが大量に作られてるけどそれで売れなくなる事はないのだろうか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
スマホゲーに脳障害向けのゲームが多いのも納得だね
まぁゲームと呼ぶに値するかも怪しい
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
時間も努力も金も注がないけどご褒美全部よこせと言ってるようにしか聞こえない
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
RPGはよっぽど下手な人以外レベル上げりゃ何とかなるんじゃないの
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
ファミコンとか絵が汚くて無理なんですけどw
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
馬鹿じゃないの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:01▼返信
ジャンル毎に別々の問題を抱えてるとは思うんだけど「ゲーム」で一緒くたにされてるから
シューティングや格ゲーの要反射神経のゲームの住人がMMORPGで暴れ回ってるような印象を受けるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
>>4
任天堂はソフトすら出ませんでした(泣)
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
Destinyってカジュアルシューターの王様だと思うけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
てゆうか人より平均以下ならそりゃ馬鹿にされるわ。どんな物事でもそういうものだろ。
日本ゲームの衰退はこういう難易度だの作品の出来だのとは全く関係ない。現に海外ではハリウッド映画並みに金賭けてるし、それを衰退と言っちゃうのは無理がある
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
バカ「最近のゲーム難しい!」
おれ「昔の方が・・まあ、別のゲームすれば?」
バカ「みんながやってるゲームしたいし」
おれ「なら、気合いれて上手くなれば?」
バカ「そんな時間ねーしwww」
おれ「」
バカ「これだからゲーム離れが起きるんだよwwww」
おれ「CS、スマホ、PC含めれば空前のゲームブームですが・・」
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
昔に比べれば最近のゲームなんて超ゆとり仕様だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:02▼返信
これな・・・、大体はクレーマーの強がりを鵜呑みにしちゃうアホ開発者
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
昔と変わらんだろ
むしろ今のほうがよほどぬるい
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
最近のゲームは複雑なのは事実だがなw
しかし難易度はどれも下がっているから縛りしないと遊べない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
>>195
STGは弾幕ゲーになる前から終わってたんだよなあ
むしろ弾幕でユーザーは増えた
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
ドラクエタイプのRPGが流行した理由ってこのへんにあるんじゃね?
誰でも時間をかけりゃ強くなれるしクリアも可能。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
だからフロムはソウルシリーズ以外にも作りたいって言ってるのよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
ライト層までプレイしてたシューティングなんて
それこそスペースインベーダーまで遡らないといけないんじゃ・・・・
ゼビウスとかグラディウスの頃からすでにミドル以上のゲーマー向けのジャンルだったじゃん
別に難しくは無かったけど

廃れたのは3Dの時代になって他のジャンルに吸収されたのが原因だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
これを4コマと読んでいいのかw
文字の詰め込み具合から見て8コマ分くらいあるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
課金がゲーム業界を衰退に追いやった1つだろうな
ダークソウル1みたいな完成されてるDLCに比べてバンナムは酷い
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
低レベル専用の装備で一定レベルになるとなくなるとかどうかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
この人ほんとうに最近のゲームやってるか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
>>209
何その台詞
お前がツラで女にふられたシチュか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:03▼返信
4…コマ…?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
シャリーのアトリエが時間制限撤廃でただの作業ゲーになって爆死したのはこういう主張する連中のせいだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
昔は簡単にはクリアできないのが前提のゲームが結構多かった
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
PSでGTAやダークソウルや色々一回り遊んだけど
いろいろ縛りがあって、ある意味DMMゲーのほうが超難しい。それにラノベアニメゲーみたいで面白いよねw

ダクソとか5000円課金すればクリアできるヌルゲー まじゴキよわw

反論できる?できないよね ユーザー数も少ない、課金で搾り取ることもできない
そんな子供向けPSゲームで遊ぶのは中学生までだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
こういうやつって変なプライド発揮してeasyとか選ばなさそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
今のゲームって昔に比べるとチュートリアルがものすごく充実してる感じがあるけどな
昔のゲームはちょっと特殊な移動一つ、メニューの開き方一つ取っても説明書がないと戸惑うような感じがあったが、
最近、例えばちょっと前のバットマンアーカムやドラクエヒーローズにしても
「こう言うボタンの押し方してね」「パッドはこう使って」って序盤ストーリーで、見せる感じになってるし

これがソシャゲに限って言うなら、まあ分かるかな
ソシャゲスマホゲーだとそんな容量取れないからね、
CSゲーファンとしてはスマホゲーとかは暇つぶしパズル系以外不要なのでどうでもいいけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
>>225
ダクソもバンナムだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
モンハンが代表格だろ
G級できないので奴はできないし
数%のレア素材に何時間もかける

俺ができないのは開発が悪いってのは頭おかしいけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
上手い人や時間かけた人と同等の体験や報酬要求するの?
下手なら低い難易度や出来るとこまで楽しめばいいじゃん
楽しくないなら誰でも出来るRPGやノベルゲーでもゲーム以外で楽しい事すればいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
最近のゲームはウザイくらいチュートリアル
しっかりしてるし、余程簡単じゃね?
課金で強くなるなんて昔のMMOから当たり前にあったろ。最近の事じゃねえよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:04▼返信
モンハンの極限状態はうーんって思った
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
地道に鍛える事が出来ないゲームの良い見本がモンハンとかの狩りゲーだろ、狩ることそのものが難しいから強い武器欲しいけど狩れないから一向に強くならない、仮にある程度の装備があったとしても1発の敵の攻撃で3割、4割減る自キャラの体力見ればライト層は諦めたくなるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
難易度とか徐々に簡単になっていってると思うけどな和ゲーに関しては
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
まあ昔より今のゲームのが圧倒的にクリア率高いからなあ
昔のは難しいってより破綻したクソゲーが多かったからだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
昔のFCとかSFCの頃のゲームのほうが余程難易度高かっただろ
最近のはむしろ難易度は下降気味
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
>>230
いや時間制限は糞だろ
SLGとかでも時間制限があるモードはゴミだわいw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
スマホゲーやってればいい
もしコアゲーでこんな文句言ってたら頭おかしいわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:05▼返信
FC時代は
説明書すらない状態で借りて遊ぶのがデフォ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:06▼返信
装備やキャラクターのスキル、ステータス増加量を
自己満レベルで押さえて
プレイヤースキルで差が出る様にすればいい
インフレ化を最小限にしてFPSみたいに知識と判断、腕のゲームにしたら
新兵でも強い人は強く、弱くてもニートじゃなくてもチャンスがある
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:06▼返信
>>223
全盛期ではゲーセンのゲームといえばSTGみたいなところもあったが、
実際のところゲーセンに行ってやってる時点でライトゲーマーじゃないんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:06▼返信
こういうやつ大体ニシクンなんよね笑えるほどニシクン
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:06▼返信
最近のゲームは、親切すぎるレベルだと思うんだが…
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:06▼返信
昔は下手でもコンテンツが少なかったので根気よくやっていた
今は下手な奴は諦めて他のコンテンツに流れる
単純にこの差
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
>>244
お前が時間制限が嫌いなだけじゃんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
昔のゲームのほうが難易度高いのに
しかも面白い難易度じゃなくて理不尽な難易度っていうね
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
ネトゲ ソシャゲ 基本ガチャありきは、こんなもん
STGは過疎だったのに弾幕がきて悪循環ループとCS向けがゲイツマネーと云う劇薬を超えた魔訳でボロボロにされた
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
描いた人すら色分けやラインで切り替えてるから、これ、七コマだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
>>247
それこそ下手な奴はどうやってもうまい奴に勝てないんだから
下手な奴はやらなくなるだけだろ
練習なんかするのはごく一部だけだぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
ミクF2はノーマルの難易度が高いと評価下げられてたな
これの言いたいことはゲームのターゲットをゲーマーに絞ったら新規が入り辛くて縮小するってことでしょ?
最近のゲームはほとんど低難易度が用意されてるから何言ってんだ?と思うけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:07▼返信
>>244
多くのゲームのコンセプトを全否定
物を知らなさすぎるのか、それとも全部ゲームのせいにする表題の漫画の様なゆとり脳なのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
最近のRPGは難易度が高い(読解力的に)

そりゃお前の足りない頭じゃ付いていけんわな

260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
ADVかオフラインRPGやれよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
という流れから「もっと簡単にしよう」時代が到来(無双が代表さく)
→ ワラワラ系、スタイリッシュ系ばかりでゲームが溢れる
→ 原点回帰して、達成感を強調したゲームがでてくる(モンハン、無双)
→ 難しい、手応えがある=正義の時代到来

というのが今までの流れ
時代は繰り返してますね
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
>>222
ソウルシリーズ意外と言ってもぬる~いライト層向けのゲーム作りたいわけじゃないんじゃね?
フロムが評価されてるのはライト層には媚びない高難度&達成感を大切にしてるメーカーだからなわけで
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
オンライン対人ゲーはクソ
はっきりわかんだね
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
昔に比べて今のほうがいろいろ簡単になってるのに何言ってんの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
>>246
確かに昔はなんでも手探りで楽しむというのがゲームの難易度に入ってる感じだったな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
気軽に遊びたいならネプシリーズがオススメかな
スキップが快適、ボリュームが適切、LV上げれば何とでもなるという極めて時勢にあったRPGだし
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:08▼返信
>>244
その時間の中で工夫する楽しみ、ってものもあってだな
逆に時間制限のない旧式の戦術ゲー戦略ゲーの方がだれるがなあ (例 大戦略
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
まあ、スプラトゥーン程度、レベルマッチングが機能してればいいんじゃないの。
レベルマッチングが機能せず、最初から死んでばかりだと、やる気がなくなるわな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
ネットの無かった時代は発売されるかどうかわからん攻略本か
真偽が確定してないウワサを頼りに手探り状態で答えを見つけなきゃならんかったのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
ハナから上手くなるつもり無いだろこれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
難易度ノーマルでも3機でクリアしなきゃならない時代のが簡単だったと?昔のゲームの破綻したバランス知らなすぎだろ
セーブデータが消えるのなんて当たり前の時代のが良かったなら、古いのやってりゃいいんじゃね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信

最後に
スーパープレイ動画をバカにしててワラタw

273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
ファミコン世代のゲームなんてクリアさせない前提みたいなゲームばっかりだったよね。
「クリアすること」は念頭になくて「どこまで進めるか」が目標だった。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
>>242
昔のゲームはクリアすることがひとつのステータスだったからな
最近のはクリアは誰でもできて当たり前ってなってる
弾幕STGでも連コインすればクリアできるし
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
ゲームやる時間のない社畜がやる気のなさを棚に上げてるだけじゃん?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
最近のゲームは難易度が高い?
ただただ固いだけの敵と難易度は違うだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
昔のゲームの高難易度をそれだけで語る奴は大抵薄っぺらい
ACやCS、PCでもそれぞれ事情が違うし当時の世相まで絡むくらい複雑
知らない世代はまだしも当世代でただ理不尽とか言ってる奴は能無しだね
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:09▼返信
最近のゲームやってないの丸分かりだな
難易度は昔よりも確実に下がってる
むしろファミコンスーファミ時代の方が鬼畜なの多いだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
他人と勝手にスキル比べ卑屈になるんじゃwそんな遊び方をしてゲームが面白くなるわけねーだろカス
そもそもが間違ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
一理ある
弾幕STGと格ゲーとかはまさにそう
最近だと音ゲーも怪しい
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
下手なことを言い訳にしてヌルくしろって言ってるけど、自分から上手くなる向上心はないのな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
DIVA F2のノーマルや討鬼伝極の上級程度で
難しいと荒れるのには驚く
初見で気持ちよくクリア出来ないとダメらしい
ぬるま湯ゲーなんてただの作業で時間の無駄なのにね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
全く同意できない
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
最近のゲームだのこのままでは先細るだの随分大上段からきたけど、
講釈垂れる程度、最低でも年間20,30本程度遊んでるんだろうな?
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
辞めたい奴は辞めたらいいんじゃない?

時代ってやつだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
そら基本無料のゲームなんてやってるからでしょ
金払わないとまともに遊べないようなバランスにしておかないと儲からないんだもん
こういうのが嫌なら据え置きゲーやるべきなのにね
ライトユーザーほど基本無料のバランス崩壊ゲーやってるのは歪だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
むしろ昔よりヌルくなってるんだが・・・
だからダクソのような死にゲーがゲーマーにウケてるのに
ちょっと昔を調べればわかるような間違いをよく描けるなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
今はやさしい方だろ
ファミコン時代なんて 今みたいに攻略サイトもないから もっと難しかったぞ
戦闘系が難しいと思うのならノベルゲームでもやってればいい
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:10▼返信
和ゲーなんてイージーモードや過保護チュートが当然の様についててFPSだってCoD系は下手でもある程度脳死キル取れるようになってるのにこいつは何を指して最近のゲームと言い放っているんだろう
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
>>273
阿保だや
やったことねえだろお前
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信


ゲームを  人生に
ライト層を 底辺に

変換すると意味が通るマンガ


292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信



下手な人は最初からやる気がない


任天堂のwiiとdsで分かったことだろ


絶対に続かないからそういうのは
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
パズドラはまさにそれで死んだよな
知ったこっちゃないが
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
これ古い人を装ったゆとりにわかじゃね?
寧ろ昔の鬼畜難易度クソゲーを長時間あれやこれややってクリアしてた人種が言う言葉じゃないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
>>282
いや難易度を分ければいいだけの話だろ
ノーマルを難しいレベルにされるとそらイライラするわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
正直理解できないDLCがあったりもするけど、それも課金する人が居るからで。
投資に抵抗ないゲーマーから利益を出して、プロモーション的に割安で体験してもらうとか
住み分けができてるしビジネスとして成り立ってるんだから問題無いような気がする
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
一人でするゲームはどんどん簡単になってると思うよ
昔のゲームは面倒くさいもん
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
>>280
低難度があるでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
こんなんネトゲとかソシャゲだけの話だろ
嫌なら1人でオフゲやってろよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:11▼返信
この作者「下手なプレイヤー」「ライト層」とかの言葉に甘えて上手くなろうって気がサラサラねぇwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
上級者様が嫌い
差が付くゲームがむかつく

なんだこいつw
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
>>289
どう見ても札束で殴る系のゲームを指してるでしょこれ
今のライトユーザーにとってゲームってそれなんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
フリーダムウォーズのことか
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
>>256
対人ならそうだし、それで当然
だけど対COMならステータス依存で廃人なら数万数十万ダメージとかより
新人でもいかにヘッドショットを決めるかの方が面白そうだし
協力も出来ると思うけどな
作れる会社があるかがネックだけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
MMOの話か
どうでもいいな
306.投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
このコメントは削除されました。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
こんな事言うからには、高難度が売りのゲームをやってるわけじゃないだろうし
普通のゲームなら昔よりかなり親切になってるはず
最高難度じゃなきゃ真ED見れないとかもだいぶ減ってるしなあ
ランキングとかはそもそもうまい人や時間かける人が上位で当たり前なわけだし・・
マリオくらいのレベルでも64の最終面が結構難度高いと言われたんで、
サンシャインのラス面はびっくりするくらい低難度のつまらないステージだったし
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
>>262
要するに大衆食堂ではなく、通の店て感じかなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:12▼返信
頭使ってゲームしたくなかったらソシャゲでもやってろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:13▼返信
ダークソウルなんかはまあ結構辛いけどね
オレは相撲と雷の2ボスで挫折した
でも、あれって救済ガーとかじゃなくてプレイヤースキルの問題で、心がオレさえしなければ対応出来るんだよな
そもそもフロムゲーだと「そう言うものだ」って認識で成り立ってるしw
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:13▼返信
>>293
あれは初心者と上級者の間が無いからなぁ
結果、すぐに消えるライトと上位しか残ってない感じ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:13▼返信
>>280
アホか
弾幕は方向性の転換で弾幕化イコール高難度じゃないぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:13▼返信
>>295
難易度下げりゃいいじゃん。プライドが邪魔すんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:13▼返信
ファミコンのゲームとか難しすぎて「実はこの先のステージを作ってないんじゃね?」なんてネタで言ってたな
え?最近のゲームってそれより難しいの?w ふーん
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:14▼返信
モンハン4Gのことじゃないっすか
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:14▼返信
具体案対策案出さずに「初心者に救済措置を」だなんて厳しく評論して、この漫画家さんブーメラン好きなのかしら?(´癶ω癶`)
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:14▼返信
昔はヒントにデータ容量を割くゆとりもなかったからなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
地道にたらたら進めたら良い
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
>>303
フリヲは残念ながら難度の上がった続編というものがまだ存在しません
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
ソウルシリーズみたいな歯ごたえのあるゲームはいいんだけど
俺の一番嫌いなタイプが作業ゲーだ
ただ同じ事をひたすらプレイヤーにやらせてプレイ時間をかさ増ししてくる奴、あれは好かん
しかもそれをやらないと結構困ったりする事が多いからタチが悪い
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
>>314
下手な自分に対する言い訳だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
ダクソとかだって序盤も序盤にクレイモアとか最終武器がポンポン落ちてるレベルだってのにな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
上手いヤツを煽るのに
素手でラスボス撲殺とか
あるいはマイナスアイテム装備したままクリアとか
そういうのに勲章与える形にすればいい

最強の隠し武器を使ってクリアしたら、それもちゃんと残って
「あーそれ使ってクリアね」ってわかるようにすればいい
下手な人はクリアしただけでも嬉しいから問題ない
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
昔のゲームのほうが難しいっつの…
今やるとありえん難易度なうえに、ヒントとか救済処置とかも全くないぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
>>295無理スンナお前はveryEasyプレイヤーなんだよw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
>>295無理スンナお前はveryEasyプレイヤーなんだよw
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
昔のモンハンはクッソ難しかったけど、うまく、下手なやつも上手くさせられるゲームデザインだった。それはゲーム全体のバランスとかマルチプレイ要素がゲーム全体にうまく溶け込んでたから。
最近のモンハンは最初からいやらしくて難しくて続けようって気にもならない。売り上げがどんどん落ちてるのもやっぱり客が離れてるから。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:15▼返信
最近のゲームじゃフロムゲーくらいしかムズイと思った事ないわ
近頃はちょっと難しいくらいでクソゲ扱いするヘタレが多い
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:16▼返信
下手な人が上手い人と同じ楽しみ方しようって考え方自体が頭悪い
操作覚える部分だって当然遊びの一部だし、俺は不器用でアクションはかなり下手な方だから大抵後方支援だがそれはそれで普通に楽しいし意外と奥が深い

あと、コンプしなきゃ気が済まないとか、クリアしなきゃとか、エンドコンテンツじゃなきゃ嫌だとか、そういう遊び方から変えたらいいのに
こういう人は自分で遊び方を考えるのは苦手なのかねえ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:17▼返信
というか下手なやつが上達してく可能性考えてないこのマンガがクソ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:17▼返信
自分のレベルを上げるんじゃなくて、皆が自分のレベルに合わせてって事か?
努力もせず上手くなるはずもないだろ、ただの我侭だと思わんのかコイツは
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:17▼返信
フリウォはただの調整不足
難易度は関係ないただの糞ゲー
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:17▼返信
DIVAF2は難易度が高いんじゃなく意地が悪い譜面でひたすらイライラした気がするな、
スクラッチの判定がシビアになったのがそれに拍車をかけてた
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:17▼返信
これがスマホゲーやる奴の脳内
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:18▼返信
2コマ目でちゃんと楽しめるって書いてあるじゃん。そこで満足しろよ。
下手なのにもっと高い難易度で遊びたい!ってのはわがままでしかないでしょw
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:18▼返信
無料ゲーに限定してるとしても、無料のもんなんてMMOなり昔から課金ゲーじゃん。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
昔も情報共有出来るネットが誰でも使えたら全く同じ道辿ってたと思うけど
プロ()「マリオクリア出来ない雑魚www」「マリオの難しい面作ってくれないと新作買わない」
ライトユーザー「難しいついて行けない…」
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
>>130
内容がシンプルで失うものが少なかったから苦じゃなかったってのもあると思う
今はスキルが~熟練度が~合成が~って感じでゲームオーバーやフリーズすると失うものが多くて
一度やめるとまた電源入れるのが億劫に感じることが結構ある
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
スマホのドラクエか
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
>>334
しかも、底辺スマホゲーユーザー・・・
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
今はチュートリアルもかなりしっかりしてるし、ずっと進めなかったらヒントなり難易度変更なりできるようになってるじゃん。
オートセーブもほぼ標準だし。
開発者サイドがこんなに親切になってるのにまだ難しいとか言うやつはもうゲームに向いてないでしょ。

あとどうでもいいが、この構成で4コマとか意味わからんのだがw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
格ゲー廃れたのはマッチングが糞ってのは同意だわ
FPSでもそうだけど下手糞同士で遊ぶのは面白いもん
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:19▼返信
このステージをクリアしたことにして次に進みますか?

がお望みなのかね
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:20▼返信
まったく共感できる部分ないんだけどこの漫画
例えばなんのゲームの事言ってんだ?
もしかして鎧玉とか書いてるからモンハン4Gか?
あれは辻本の無能が作った結果バランスおかしくなっていっただけやろ
それがなんで全部のゲームが高難易度に感じるんだか
ただ単にお前がへったくそなゆとり君ってなだけだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:20▼返信
自分のスキルレベル上げないで全体のレベルを下げるとかw
病気かよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:21▼返信
「救済措置が無効になった時点で」って書いてあるけどさぁ
メーカーも商売なんだからちゃんと次々と課金で用意してくれるじゃんよ
延々と新しい課金アイテム使って楽しめよ
こいつはそういうゲームがしたいんだろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:21▼返信
はっきり言っておくがな昔の難しいゲームの多くは学習性をプレイヤーに求めてんだよ
つまりエラーリトライで上手くなれってこと
現代の高難度ゲーにもそれはあるがどちらかと言えば反射神経だけを要求するケースが多い
パターンを繰り返して学ぶこととただただ反復で慣れることは似てるようで実際は違う
昔のゲームの高難度にただただ文句垂れてる奴は失敗から学ぶ学習能力が乏しかった奴なんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:21▼返信
アイテムや課金でどうにかなるようなゲームはやるなよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:21▼返信

そういう素人意見を聞きまくった所って落ちぶれるよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
四寝
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
そんな難易度の高いゲームばっかりじゃないと思うけどなぁ
アサクリなんて誰でもクリアできるように作ってあるし
まぁ100%クリア目指したら頭使わないといけないけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
昔の方がゲーム難しかったわアホが
クリア画面を見れたことが自慢になるほどに
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
ライトのイメージするゲームなんてFF、ドラクエ、スマホゲーくらいだからこんな認識だよ
ウイイレとかパワプロもソシャゲ寄りになってきたりして印象は良くないな
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
下手な人ほど上達の喜び感じられるよ!
逆に上手い人は縛り工夫しないと飽きるの早いでしょ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
昔のゲームのほうが理不尽だし難しかったんだよなぁ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信


上手いプレイヤーはオギャーと生まれ落ちた時からゲームが上手いとでも思ってんのかねこの馬鹿作者は
皆友達に馬鹿にされ、ゲーセンで負けて、悔しくて悔しくて努力して上手くなったんだよ!!!!!
それをなんだぁ?時間もない、努力もしない、でも上手い人と同等に遊ばせろ???ふざけろwww


357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
>>343
まぁ任天堂の施策が一つの答えだと思うよ
娯楽は底辺に合わせないといけない時代
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
昔のゲームは難しかったけどみんな楽しんでた
ライト層向けに敷居を下げたせいで
ゲームの質が落ちてつまらなくなったんだと思うけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:22▼返信
>>331
ドラえもんでそういうネタあったなw

のび太「みんなが僕と同じレベルになれば平等になる」
ドラ「そうなったらこの世の終わりだぞ!」
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:23▼返信
俺も受けてるから言いたかないけど完全にゆとり教育の弊害だなぁこれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:24▼返信
ライト層だから、時間もかけたくない、金も使いたくない
でも廃人レベルと同等のコンテンツを楽しみたい

それが出来ないとゲーム業界ディスですか…
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:24▼返信
格ゲはすでにイースポーツの域だから下手くそのことなんか考えなくて大丈夫
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
でも最近は左スティックで移動、右でカメラ操作みたいな基本的な動作も知らん人おるからなぁ~
ちな自分の知り合いでスマホゲーしか遊んでない奴な

そこから分からない人もいるからゲーム難易度の敷居は高いのかなと
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
まず何より心折れている事が問題
モチベ高くて心も折れない人はうまく時間つくって仕事もゲームもこよなくこなしている
どのゲームにおいても数こなしていかないと上達しないものだと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
最近のゲームは昔より難しい?
エアァァァーーーップwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
むしろ格ゲーもSTGも下手なのがもっと簡単にしろ初心者にも楽しませろコマンドなくせ技少なくしろ初心者でも上級者に勝てるようにしろって喚き叫んでるだけに見えるが
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
この話題で思い出したのは、昔はスパロボα外伝では、熟練度つまり難易度システムの要素として

難易度が簡単なら初期にサザビーなどの強い機体が入手できるが、困難なら初期は使えない機体ばかりで終盤では強い機体と隠しルートがある、という設定だった

こういうバランスがいいと思う、初心者救済が玄人やりこみが同時に入手出来ないので、どっちも楽しめるし、どっちも体験したければ自然にやり込むから、初心者もいずれ玄人になる

368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:25▼返信
ネットの攻略やらwikiのせいでゲームがつまらなくなったって側面はある
隠しパラメーターやら作っても数字が出てくるし、下手な奴でも調べさえすれば簡単に上手くプレイできる
昔と違って、全員お手手繋いでゴールできるゲームばっかりになった
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:26▼返信
今のゲームってチュートリアル凄いしっかりしてると思うがな
過剰過ぎて鬱陶しいと感じるくらい
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:26▼返信
ソシャゲはそうかもしれないけど
家庭用のRPGとかに関しては完全に逆だろ
親切すぎるゲームばっかだわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:26▼返信
ゲームの難易度は超下がってる
特にRPGとかオープンワールド的なゲームは酷いね
行き先が矢印で表示されてたりするからなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:27▼返信
なんか俺がやってるゲームと違う
例えばどのゲームのこと言ってるんだ?思い浮かばん
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:27▼返信
>>363
3DSしか持ってない小学生もそうだったな
マイクラでVITAを始めた時は視線移動の度に戸惑ってたw
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:27▼返信
一般プレイヤーがライト層を育てないからライト層が消えるってツイートどこかのネトゲで見たな
ライト層どんだけおんぶにだっこ必要なのよw
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:27▼返信
青「イーズィーだな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:28▼返信
つーかこれくらいのライト層は無料のソシャゲやってれば良いんじゃないの
時間費やす&リアルラックがあれば強くなれるんだし
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:28▼返信
Coopゲーに救済措置なんか必要ない
下手なプレイヤーを周りが引っ張り上げれてやればいい
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:28▼返信
たぶん何か特定のゲームのことを言ってるんだろうけど
そんな狭い話を一般論のように語られてもな
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:28▼返信
洋ゲーふくめて敵キャラの動きそんなパターンないんだから繰り返してればその内より良い答えは見つかる
この理屈だと今だったらコンピュータ将棋(麻雀とか)のほうが先細りなんじゃないか。初心者お断りだし
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:28▼返信
ゲームにもジャンルはあるわけで箱庭ゲーやゆるふわゲーもあるし、超難易度わざわざする必要ない。
無理にやってもストレス貯まるだけだし、やらないほうがいいと思う。
コアユーザー向けやライトユーザー向けはだいたいグラや雰囲気で分かるんだから、平等ガー救済ガーとか聞いてもキリないわ。合わなきゃ中古屋に売ればええわ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:29▼返信
PCゲーなんて初代イースがヒットするまで エ○ゲーADVですら 鬼畜難易度だったよ

 CSも ファミコンやスーファミ初期あたり難易度高かったろ 今より
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:29▼返信
>>371
物によってはキー操作が常時表示さされたりするよなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:29▼返信
わざわざ4コマにしてねーで、素直に悔しいぃぃって言えよ
お前には珍天堂のなかよしこよしゲームがお似合いだわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:29▼返信
FCマリオの1-1がまるごとチュートリアルなのはさいたるもの
クリボーは皆に等しく初見殺しだった
それら全てを応用した結果がクリアに辿りついてる
なんでもかんでも理不尽にしてる奴は上達できないことの自己申告
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:29▼返信
1980年代からすでに難しいゲームだらけになってて
そんなときにヒットを飛ばした「イース」のウリ文句が
「誰でもクリアできる」

そしてドラクエとかファミコンRPGも大体どれも
「誰でもクリアできる」
というようなゲームがいっぱい出てきてた。

まあ今回の記事でわかることは、「時代は繰り返す」でしょう。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:30▼返信
>>340
やり込んでるやつが強いってのはスマホゲーでも常識だしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:31▼返信
モンハンwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:31▼返信
ゲームとコマ割りがド下手なのだけわかった
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:31▼返信
モンハンの話だろこれ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:31▼返信
>>363
覚えりゃいいだけだろ
ほとんどの人間が説明されても理解できないという仕様なら叩かれるべきだが
一度説明されたら覚えられるはず
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:32▼返信
最近のゲームは高難度と思ってる奴なんてそんなにいるか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:32▼返信
(´・ω・`)偏見と決め付けの塊に見えるんだけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:32▼返信
というか別にゲーム業界の規模が細くなっても、そもそも普段そんなにゲームしないライト層
には大きな影響なんてないでしょ。今がすでにそうだけどPS4は海外で売れてるしスマホで何十億
も儲かってる企業もあるし、別にこのジャンルだけが娯楽を満たす物のメインではないから特に
どうでも良くない?LINEだけでも時間つぶしになるのにニコ生とかYOUTUBEとか無料映画動画とか
ネットだけで限定してもいくらでも時間つぶしできる要素あるから、逆にゲームなんて本当に好きな
シリーズ以外はどうでもよくなったし興味もなくなったから。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:32▼返信
どうでもいいけど、これが7コマ漫画だということになぜ誰もつっこまないの…
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:33▼返信

まぁ、でも商売だから客は多くいてもらった方が我々にも得。
何とか客は増えてほしいね。
この漫画で語ってる事てさ、正直20年くらい前にも見たぞw
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:33▼返信
>>282
F2は割と納得できるけどな
ミクを愛でたいだけって奴も多いだろうしノーマルが前作のハード相当になってて俺も困惑した
コアユーザーはエクストリームしかやらないのにノーマルの難易度を上げる意味もなかった
上達すると楽しいんだぞってことを教えたくてノーマルの難度を上げたんだろうなぁ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:33▼返信
女向ゲーでもそんなの多い
「私下手なんだから難易度下げてくれないとイベントクリア出来ない。カード貰えない」←同カードはガチャでも入手可能

「Twitterでのざっくりルール説明を自己解釈して、イベ当日の説明ちゃんと読んで無かった。全種類カード貰えると思ってた。3種類しか選べないなんて知らなかった。交換して」とか

「レアカード持ってないと課金者と対等に戦えない。課金はしたくない」←雑魚カードでも余裕で戦えるのに推しキャラじゃないからと育てない
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
自分が下手なの棚に挙げて「なにこのクソゲー」とか言って被害者面してすぐ止めるヤツのほうがよっぽど多いと思うが
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
>>393
なのにこんな記事に長文寄せてるあたりが未練タラタラだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
これスマホゲーの事で
スマホゲーが難しくなってるって事じゃ
ないのかw
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
うるせえゴミカス
下手糞はモシモシでもしてろや
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
あぁ・・完全にこれだ。

社会人になってゲームしたいけど、資格取得や仕事の勉強でゲームやる時間がない。
GEの修正されたメテオみたいなバランスブレイカーで瞬殺できたり
MHP2Gの時のような罠閃光ハメでほとんどのクエが0針~5針ってくらいじゃないと
どうせ序盤ちょっとやって埃かぶるだけだし、もう買わないでいいや。
友達の社会人も同じパターンで1ヶ月持った試しがないし。ってパターン。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:34▼返信
ファミコン時代は今より高難度でチュートリも無くて救済どころかセーブすら出来ないんだが。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
今は画像の一歩先といった感じだな
取り残された人達向けの対応を各サービスがしてるって感じ
もう課金すればいいって所じゃないよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
>>394
いや、7コマだろうが3ページの短編だろうが内容的におかしいのはもうどうしようも無いし
起承転結がないから4コマになんか当然出来ない
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
この漫画の言い分は現状のゲームが持つ側面を全部ごっちゃにして書いてるからどれにも当てはまらないしナンセンスだと思う
これはただユーザー側の問題で「自分に見合う楽しいと思えるゲームを探す事を怠った」というだけ誰もその楽しくないゲームを続けろとは一言も言ってないし他のゲーム、全く別の趣味と腐るほど存在してるでしょ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
>>398
FCとか昔のゲームにそういうスタンスの奴多いよ
自分が下手なんだろって
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
>>344
批判内容はわかるんだが何でもかんでもゆとりで締めくくるとお里が知れるからやめろっての
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
そんな人のための健康堂だよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
今は、後発スタートでものすごく苦労しないと先にプレイしてた人にまったく追いつけない→やめる、
なんて事態を避けるように、なんとか対応しようとされてるのにな
オンラインゲーなんかは、ガッツリやりこんでるようなプレイヤーが不満に思うくらい、新規で始めた時優遇されたりするだろう
一定レベルまではガンガンレベルが上がるようになってたり、
ディスティニーも、新コンテンツを遊べるようになるレベルまでまるっと上げてくれるアイテムが支給されてるし
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:35▼返信
>>393
PS4の売り上げが好調で、スマホ業界も盛り上がってるわけだし
コア層とライト層が良い具合にすみ分けられて良い環境だと思うよね。
今年のTGSも最大規模だった訳だし、ゲーム業界自体は盛り上がってる。

ライト層の人間がコアゲーやって文句垂れてるだけ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
マルチなんて長時間練習やってる人が強いに決まってるじゃん。
ソシャゲは金掛けた人が強いに決まってるじゃん。
一日一個とかしか手に入らない石とかのアイテムを金で買ってるんだから。
上の人と同等の環境でやりたいなら自分も課金するしか無いだろ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
本当コレ
ストリートファイターなんてコンボ出来るの前提で組まれてるから初心者なんにも出来ない養分
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
あーーどーーでもいいーーーーーーーー

くだらん問答ばっかでウザいわ

どんなモンにも 個人差 ってモンがあるんだよ

ましてゲームは趣味の世界 平等なんて必要ないコト

どう楽しむかは 個人の問題 他人を引き合いに出す時点で 笑止
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
>>385

イースもダームの塔辺りは 主人公カンストして敵だけ強くなってくからなあ あそこだけ 完全に謎解きアクションゲーム化してるし まあダームの塔は制作の都合上急遽ぶっこんだダンジョンだからそうなっちゃったわけなんだけど
 
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
>>381
80年代空前のヒット(36万本)なったザナドゥなんて死にゲーじゃなく詰みゲーだったな。
あれPS4かVitaで出してくれないかなw
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
多分これソシャゲのことだと思うけどソシャゲ自体が最近のコンテンツだし派手なアクションが起こせないソシャゲではインフレするのは必然なんだよな。そうやって集金させるのが目的だと思うしゲームであるかすら怪しい。
最近の家庭用ゲームやネトゲが親切設計になりすぎて面白くなくなってるのはあると思う。
とはいっても今更不親切なゲームは手抜きだといい遠回りやお使いがあると面倒臭いだの言い出すしユーザーがつまらなくしている部分もある。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
>>402
そういう人は無理してゲームしない方が良いぞ
動画見るとか小説読むとかする方が、よほど精神衛生上良いわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:36▼返信
で?
お前らMSカラテ(SNKvsカプコン)ノーミスで勝てんの?(震え声)
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:37▼返信
何で時間も労力も掛けてない奴らが掛けた連中と同レベルで競い合えると思ってるのかが解らん。
誰でも同じレベルで競いたいなら運だけでやれる勝負をしたら良いんじゃないかな?
じゃんけんとかコイントスとか。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:37▼返信
ニンジャガやらすぞコラァ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:37▼返信
アホすぎる
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:37▼返信
これ描いたやつ具体的なタイトル出せるのか?
「最近のゲームは」って昔のゲームは下手なやつに易しかったのか?
妄想に基づいた「否定から入る品評会」はこいつ自身がしてんだろw
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:38▼返信
>>420
ほんまそれ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:38▼返信
>>394
内容の糞さにコマ数なんてどうでも良くなるからw
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:38▼返信
>>403
バカじゃね
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:38▼返信
>>402君にはモシモシがおすすめだ!
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:39▼返信
ファミコンは理不尽!
やったこと?
ない!

こういう馬鹿多すぎ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:39▼返信
この手の自分の努力不足を棚に上げてゲームバランスに文句言ってる奴って、
いっつも難易度に責任を全部押し付けて格ゲーとシューティングが衰退したって言ってるけど
ブームなんていずれ去るのが定めでそもそもジャンルには寿命があるってことを理解してない

あれだけ熱狂してたたまごっちをはじめとする育成ゲーは?
難化・複雑化の一途をたどるポケモンだけが生き残ったな
難易度なんて変化してない知育ゲームはどうなった?見事に衰退したな

シリーズを経るごとにシステムや操作体系の複雑化で難化傾向に進むのは
むしろ寿命を縮めるどころか延命するための手段だ
やらなきゃもっと早くコンテンツの寿命が縮まるだけなんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
最近のゲームが高難易度とかw

レトロゲーの理不尽さを知らんのか
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
弱者のフリして余計なヘイトを撒き散らすカスみたいなやつだな
最初からゲームに興味ないだろこんなやつ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
モンハンなんてただの覚えゲーだしな
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
>>402
次にガッツリと続きをやれる時がいつになるかわからないや
じゃあちょっとした息抜きだったらネットサーフィンでいいや
ってなるんだよなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
オレつえええ!が出来ないからク.ソって何だよ
やれる範囲で楽しめりゃ良いだろうに
廃人や名人に追い付こうとしなけりゃいいだけだろ
そもそも本当のライト層はそんな事考えないし、ライト層アピールもしないよ
下手くそなコア層のただのわがままじゃん
母親にでも言ってろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
無課金で文句言って手持ちで工夫する気も無くすぐ離れるかもしれないゲーム苦手者を維持するよりも
文句言いながら課金し続ける金蔓をいかにとどめられるかを選択するのが自然よ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
>>417
F2Pなソシャゲスマホゲーじゃあ課金圧力は当然高いしな
いまSimCityBuilditやってるんだが、あれは本家より難易度自体は低いがガチャと時短で課金を即すパターン
CSもオンゲもゲーム自体はおっしゃるように親切設計だがそれよりバランス取ってるのが大きいと思う
少なくとも昔のゲームよりは遊びやすい、ってのは事実だね
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
ぼくは、じかんもおかねもないけど、ゲームでいちばんになりたいやい!
という子供みたいな我儘な願望だよなw
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:40▼返信
>>最近のゲームが高難易度

まずここがおかしくね??
最近のゲームは結構やっているけど、数回トライ&エラーを繰り返せばクリアできるよ。
どうしてもクリアできないときは一旦戻ってレベル上げたり装備を強化すれば攻略可能。
この過程を面倒くさがっているだけだと思うけど。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:41▼返信
>>430
タイトル挙げろよ
最低でも20は挙げろよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:41▼返信
ライト層ってドラクエとFFしかやらないだろ
バカかこいつは
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
てかこいつ、ちらっと調べたらソシャゲくらいしかやってねーぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
ツイート見たけどポッ拳楽しいとかポケモンとかポケダンとかスマホゲーしか登場しないな
この批判は当然それらに向かってるんだよな?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
ライトプレイヤーには難易度選択で十分じゃないの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
スマってますね

スマホゲーやる人間をゲーマーと呼び
課金搾取前提のスマホゲーと買い切りのCSの難易度を比較する
これが今の一般人なんだよなぁ…
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
ライトを相手にするほど時間の無駄なことはない
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:42▼返信
ぶっちゃけ人生の方が難易度理不尽の超クソゲーだからせめてゲームくらいは誰でも平等にプレイ出来たらと思う切ない願いのような気もしないでもない。
哀れな連中よ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
最近のゲーム難しい!
やったこと?無い!

だよこういう奴は
延々と昔からのシリーズくらいしかやってない
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
>>429
もうポケモンなんて初心者に優しくないよなw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
いいんじゃあないか、自由だろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
エアプすぎんだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
スマホ前提でかたってんじゃねーよこいつは
そもそもゲームの皮破ったパチゲーだろお前の言うゲームは
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
レベリングも否定、思考性も否定、プレイヤー個人の能力も否定


ポチポチしながら金ドブがお似合いですよ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:43▼返信
むしろ今のゲームって親切ヌルゲーばっかじゃないの
最初から高難易度みたいなの除いて
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
ここの※欄見るだけでゲーム業界が落ちぶれていく理由が分かるな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
昔の格ゲー時代知らんけどみんな雑草魂持って練習してたんでしょ
努力せずに上級者に勝てる方がアカンだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
ゲーム下手な人は何故か上手い人が最初から上手いと思ってる。そして必ずと言っていいほど、上手い人のプレーを見て「そんな風に出来ない、才能ない」とかいって諦める。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
やっぱりスマホゲーのことだったか
それなら課金し続ければいいだけだな
解決
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
自分は徒競走遅い!
早く走れる靴発売された!
でも皆も履くから皆との距離縮まらない!
楽してオリンピック出たいのに!
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
最低難易度の無双でオレつええしてろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:44▼返信
ふっかつのじゅもんを間違えた途端
時間に余裕が無いのにまたやり直しとか理不尽だって怒り出しそう
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:45▼返信
いや、ファミコンなんて理不尽なほど高難易度なゲーム多かっただろ
魔界村、アトランティスの謎、スペランカー、ゼビウス、数えたら切りがない
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:45▼返信
んで、文句言うだけで結局どうして欲しいか言わないんだな
オレツエーが良い、皆で手繋いでゴールが良い、とか内容が良いか悪いかは別として
何でも良いから最低限そこは言わないと
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:45▼返信
あんたらMH4Gで散々文句言ってたくせにwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信

「家族でできるゲーム」

「みんなでできるゲーム」

ンなもんありゃしないし、あってもつまらんクソゲーだ

大失敗したwiiが証明した

465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
※456
この漫画家は職場でもそれ言うタイプだと思う
就職して一日目で「先輩たちみたいに上手く行かないので辞めたい」のタイプ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
>>443
ライト層は廃装備見て
「すべての人が手に入れる様にするべき」と叫び
難易度選択があったらあったで
「すべての人が全難易度を攻略出来る様にするべき」
って叫ぶ層だから

実際ネタ元も救済措置と廃装備の違いが分かってないし
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
有野課長だって頑張ってゲームクリアしてんだぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
ファミコンのころのゲームやってこいよ
本物の理不尽で高難易度ってのを教えてくれるよ
最近これを言われるようになったのはネットを通じたマルチプレイのせい
他人と比較されることが増えたから性格上自分のペースで遊べない人が嘆いてる
ここまで市場が冷え込んでると切り捨てろとはいえないしただこの人らに合わせるとゲームが趣味な人は楽しめない
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
>>413
どういうこと?
コンボ覚えてネットで同レベル帯と戦えば?

何故そのレベルで、中級上級者を意識するの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
対戦・共闘のあるゲームでライト層とヘビー層がコンテンツを同等に楽しむには。
一つの答えはレート分けだよね。格ゲーやスプラトゥーンでやってる。
でも、一緒には楽しめないから完ぺきな解ではないけど。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
こんなんで文句言ってる奴らは刑務所に閉じ込めてたけしの挑戦状をクリアするまでシャバに出さないようにしろよ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:46▼返信
>>455
>>456
そういうことだな
昔のゲームも難しいと思うのは自由だがそれを努力してクリアしてる奴がいるってことだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:47▼返信
>>416

あの時代 ザナじゃなくても積み要素あったからなあ

当時比較的ライト向けに作られたブラックオニキスですら 持ってるPCハードのカラーコード分かってないと解けないしな
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:47▼返信
>>429
FPS
共闘ゲー(狩りゲー)
寿命があるとはいえ、この二つのジャンルはよく飽きずにやれるなとは思う
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:47▼返信
CSというよりは、むしろ、パズドラやモンストに当てはまりそうに思えるんだが
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:47▼返信
ソウルシリーズに言ってんならお門違いも甚だしいけどな
あれは高難易度を売りにしたシリーズなわけだし
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:47▼返信
他の人よりたくさん課金すりゃ済む話だわな。
ゲームの能力が低くても活躍したいなら、他の力を使うしかない。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
>>466
そもそも漫画の奴はスマホの典型的クソ課金ゲー基準で「ゲーム」とか主語大きくして語ってるだけだからな
難易度選択という概念自体ないんだろう描いてる奴には
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
>>461
下手の言い訳
みんな各々練習してクリアしてる
理不尽なのはお前のアタマ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信


だいたいだな、いままで「初心者に配慮」したもんにロクなもんねーだろ

初心者向けの無敵のサポートシステムを上級者が使って更にひどくなったり

初心者向けにしようとしたら初心者はプレイせず、上級者はヌルいとしてプレイせず


そんなんばっかだ
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
最初に難易度選んでプレイできるようにすればいいだろw
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
鎧玉ってもろお好み焼きやんけ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
これだと上達タイプの趣味全部ダメでしょ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:48▼返信
>>413
出来るの前提、じゃなくて皆練習して出来るようになってるんやで。
ゲームにプレイヤーが合わせてるんや。合わせられないからってゲームが悪いわけじゃない
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:49▼返信
>>443
プライドだけが高いライトが厄介なんよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:50▼返信
動画サイトで上手い人のプレイ観て憧れ、スーパープレイがそのゲームのスタンダードだと思い込みいざ自分でやってみたら思うようにいかず挫折する

アークは罪深いな
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:50▼返信
課金で強化されない自分の力がモロに発揮される格ゲーは好きだけどな
勝ち負けに関わらず強い奴と読み合うのは楽しい
俺TUEEEEEしたい奴は知らん
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:50▼返信
趣味をゲーム観賞にかえたらw下手クソ
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:50▼返信
ウィッチャー3みたいな洋ゲーでも簡単やん
丁寧な操作説明に難易度設定、どこ行くかの指示も出してくれる
昔のゲームの方がそこらへん適当で苦行だったと思うわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:50▼返信

上手いかどうかよりも、続けられるかどうかだ

車乗るのが好きなやつは、好きだから続けている
嫌いだったら続かない
ゲームも同じ

嫌いなんだったらサッサとやめるべきだ

どうせ続かないんだから
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
対人ゲーはそうかもね
でも基本は勘と慣れと練習
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
※477
それ
タダで遊びたい
操作下手で努力する気ないけど上手い人と対等に戦いたい
こういう人は育成戦闘ゲーム向いてないから諦めて欲しい
猫あつめでもして和んでろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
でもさ救済アイテムとかって
せいぜい中盤くらいまでで
あとは上級者と同じスタートラインじゃね?

あと下に合わせたらキリないよな
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
「超絶難易度をクリアしないと新要素、限定品を入手不可」
コレにさらに『高額課金』がつく
結局は課金と時間のシーソーしかない

もっと課金による「楽フォロー」を充実すれば良い
定額課金だと難易度自体が激変するとかな
経験値倍率100倍とかが妥当だろう
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
>>478
そもそも今のソシャゲって、廃課金者がヒャッハーで無課金者が全然楽しめないゲームってそんなにないと思うんだよね。そういうソシャゲに当たっちゃって興が覚めたら他のソシャゲやりゃいいだけなのに。
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
これはPS2時代のヌルゲーを叩きまくってたゲームオタクが
デモンズを持ち上げ始めたのがきっかけ
デモンズ以降と以前では明らかにゲームの難易度が入れ替わってる
FFでさえ13で高難易度に走ってイージーモードを後付けしたくらいだからな
二ノ国もイージーモードを配信した
討鬼伝も高難易度化し叩かれ鬼の体力を下げた
MGSVもGZからTPPで難易度を下げた
ゲームを作る際ゲームオタクの言う事を無視する事
それが一番大事
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
遙か昔だと上手い人ですらクリアできないゲームがごまんとあった
だが先細りせずに売れに売れてここまで広がった

実際の所は日本での遊びや興味の対象の多様化でゲームばかりしている人が少なくなっただけだよ
難易度がゲームを先細りさせたってのは幻想でしかない
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
まあゲームなんかに努力するくらいなら普通の人は他の事するわな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
>>486
八つ当たりもいいとこだろ
イチローのプレイみて野球やって同じように出来ないってか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
どんなゲームの話してるのかサッパリ分からんな。
内容からしてシューターや格闘ゲームではない訳だよね。

TLoUやGTAやウィッチャーを遊んで、
上級者向きすぎて付いていけないなんて思わんだろうに。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:51▼返信
スマホゲーは上手い下手とか関係ないからすごいわ(笑)
強くなりたければ課金するか、四六時中スマホいじってりゃいいんだもん
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:52▼返信
難易度でいうなら昔のゲームのほうが難しい
というかアクションは基本死に覚えゲーだったし
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:52▼返信
今のゲームは救済措置が色々あるから、かなりマシだと思うんだけどな
マルチプレイもそれ自体が新しい体験になるから、よく考えられてるなぁと思う。
昔のゲームはゲーム雑誌に攻略法とかが載ってて、それを見逃すと攻略できなくなるので詰んだりした
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:52▼返信
>>456
マジでこれ。誰だって最初は初心者で、そこから上手くなろうと頑張ってる人がいるのに。
ウメハラの話聞かせてやりたいわw
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:52▼返信
はちまは”そうじゃないゲーム”の例としてモンハンあげてるけど…
こいつはまさにそのモンハンのことを言っているのでは?
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:52▼返信
どうして上手くなろうと思わないの?
ゲームに限らずこういう甘えた考え嫌いですわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
難易度が高いっていうより最近のゲームは情報量多くて
そういうものはライト層は手出しづらいだろな
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
このセンスのない漫画家、全くゲームやってなさそう
むしろ今よりゲームが簡単な時代なんてあったか?
高難易度で有名なダークソウルより、大半のファミコンゲーの方がよっぽど難しいからな
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
デモンズは死ぬ回数が多いだけで
別に難しかねーっつの…
ドンキーとかの方がよぽっど鬼畜難易度だわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
時間無い層とライト層は
金使わないけど無双したい、自分より弱い人と戦って勝って気持ちよくなりたいってだけだから
そもそも相手にしなくても良い層だけどな
その人達が楽しめる様な事してもお金は一切落ちてこないよ
漫画でも書いてあるし「他に楽しいことあるし」ってすぐ他に行っちゃう人達だもん
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
モンハン自体高難易度というかトライアンドエラー前提で
純粋にプレイヤーの技量が反映されて気持ちよくなる
っていうところが評価されたゲームなのにな
とりあえず話題作だからって手出してギャーギャーいってるだけだろこいつ
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
こういう極論で語る人は嫌いだな
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:53▼返信
>>502
だからそれは難度じゃねえよ
エラーリトライで超えれるんだから
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:54▼返信
>>505
モンハンも極端なことを言うと、「当たらなければどうということはない」ゲームだからちゃんと相手の動きを勉強すればクリアできるのにね。
それすらしてないんじゃ話にならんけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:54▼返信
昔の縦シュー・横シューなんてどれだけやりこんでも絶対にクリア不可能だった
そんな腕前の自分でも今のゲームは簡単にクリアできるから、むしろ難易度は下がったと思う
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:54▼返信
非ダメが多いゲームも難しいとか言ってそう
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:54▼返信
昔のゲームやらせたらこいつ発狂するんじゃね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
結局はお前らが悪い
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
この下手なプレイヤーが上手いプレイヤー並み上達したときに超難度がなくても満足できると思って?
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
>>512
でもこういう極論を見ると他の考えを思いつく余地がなくなって信じこむバカがいるからな。この世には
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
スマホの運ゲーガチャゲーが流行る理由がわかるだろ
この人がおかしいんじゃなくて日本人の大半がこの思考してるんだよ
海外ならライト層が下手なりにキャッキャ言いながらFPSやってる
ネット対戦でも下手な外人多いでしょ
だけど日本人は負けず嫌いなのか他人の目を気にするのか自分のペースで遊べない
だからコピペマンで溢れるしゲームの本質を楽しめてない
対戦があるゲームが主流になることはすごく危険なこと
アーケードもそれで死んだ、いま家庭用ゲームもそれで死のうとしてる
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
>>515
具体的なタイトル挙げなよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
堪え性の無い与えられるのが当たり前と思ってる甘ったれが増えただけ
ゲームに限らず他のメディアにも言えることだが
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:55▼返信
レベル99のミュウツーがレベル5のキャタピー蹂躙するだけのクソゲーなら
コイツは楽しめるんだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:56▼返信
対戦のバランス周りはほんとそう思うよ
日本人はプレイに余裕が無いからね常に必死、勝つ以外の楽しみ方を知らない国民性
実は一番ゲームに向いてない人種だと悟った
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:56▼返信
スマホの集金アプリとCSのゲームを比べられてもな
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:56▼返信
だからパズドラやってたんじゃないの
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:56▼返信
「ダブルリング」の名古屋市天白区ヤゴトで最大難易度にしても
まあ何とかクリアはできた

やればある程度はできる

だが今の「下手な人」なるものはやってもいねえだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:56▼返信
>>499イチローに憧れたなら努力しろよ!!!!って話だよなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
>>522
昔のゲームか今のゲームかどっちのタイトル?
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
>>520
しかもこの「制限で難易度を調整」ってスマホのソシャゲのやり方そのものなんだよな
なんで格ゲーシューティング含めたCS全体をソシャゲのやり方で批判してるのか意味分からんわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
>>513
こいつらはトライアンドエラーも出来ないんだよ
死に覚えしてりゃ才能差はあっても一定水準まで上手く慣れる
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
一般論をごった煮してクソ不味くなったゴミみたいな話
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
ファミコン
はい論破
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
昔のツインビーとかパロディウスみたいなライトから名人まで難易度変更で楽しめるようなのが良かった
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
ゲームが上手くなるように、特にオンラインでの対戦があるゲームで努力する人なんて全体の何%いるんだよ
殆どは「金払ったんだから努力しないでもある程度楽しめないとイヤ」って思ってるんだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
>・格ゲーが廃れたのはは初心者が同レベルの相手と闘う環境が整ってないからですね。ゲームの敷居自体は昔より確実に低い。ゲームやってこれ言ってるのかな、名人様眺めるだけの動画勢が勝手に一歩引いて知った風な口叩いてるだけに思える。
知ったふうな口叩くな名人様()
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:57▼返信
魔界村は当時好きなゲームだったが
レッドアリーマーを倒したことはない
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:58▼返信
ゲーム関係なく何事にも最初から常に自分が上にいないと気が済まないんだろうな、そういう甘えたこと言ってる奴は
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:58▼返信
>>530
昔でいいよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:58▼返信
ヌルゲーマーの僻みほど面倒くさいものはない。
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:59▼返信
>>534
クリアしてる奴はいる
はい君カス
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:59▼返信
お前向けじゃないって事だろ別のことしろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:59▼返信
>>521
要するに日本人はコミュ障で生真面目なんだよね
ゲームやるにも肩の力を抜くことを知らないから、失敗するとすごく落ち込むし
自分の実力を知らずに済むスマホゲーにジャブジャブ課金する
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:59▼返信
ソシャゲはさっさと潰れてどうぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 14:59▼返信
とりあえず漫画の馬鹿はゲームの前に全部「スマホの」を付けろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:00▼返信
下手でやめていく奴は他のゲーム行ってもどうせゲーム下手でやめるんだからゲーム自体やめるか子供向けのライトなやつやってればいい

そもそもゲーム向いてないんだよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:00▼返信
こいつ全然ゲームやってないだろ
今のゲームてどんどん簡単になってってるやん
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:00▼返信
コマ割りは4コマでも
実際は7コマとして描いてるよね
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:00▼返信
>>474
両方やるけど飽きる奴は飽きるぞw
狩りゲは縛り入れてやり込みプレイが出来る人には青天井だろうね
FPSは有名どころは飽きられてない様にマメにDLCやバランス調整でテコ入れしてる
BFやCODなんかは四季ごとにDLC突っ込んで1年は持つようにしてるし早めに次のDLCのアナウンス出したりして話題性を維持させたりしてる
BF4なんか未だにバランス調整してるし
MMOもそうなんだけど大型の追加コンテンツ無しだと流石に人が居なくなるよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
>>525
本当にそれ
異常に他人に迷惑かけるだの負けて苛々するだの楽しんでない人が多い
日本人と違って外国人のボイチャは愚痴は殆どないからね
ハハやられちまったよヒャハーやってやったぜと楽しそう
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
こいつソシャゲしかやってねーだろ
他のジャンルはかなり新規意識されてるのに
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
日本人の性格的に他のプレイヤーと関わり合いのあるゲームは難しいかもね

例えばロールプレイできないでしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
むしろ最近のゲームは楽になってると思うけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
>>525
対戦以外の例えばMMOとかだったらその意見はわかるが
対戦で勝つ以外を求めるのは難しいよ。別に日本人以外でもそうだよ。
対戦の中で自分のやり方で勝つって奴が少なくなったってのは同意だけど
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
ライトユーザー全力だったWiiDSはどうなりましたか?コアゲーマー直撃PS4がどうなりましたか?

557.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
>>538
両手指があれば誰でも一回くらいは倒せる
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:01▼返信
ダライアスツインとか、今考えればヌルいのだが
当時は残機30だっけか、あそこまで増やさないと最終面のラッシュが抜けられなかった
難易度だけ上げ、一切設定を変えずにクリアできたのは大人になってからだ

スーパーアレスタも同じく
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:02▼返信
いや、昔のが鬼難易度なんですけどね
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:02▼返信
むしろ洋ゲーなんか昔から比べて相当バランス良くなってるし親切丁寧さも日本のゲームに引けをとらないくらいになってるし和ゲーなんていわずもがな 高難易度ゲーやら対戦モノやらまして無料ゲーやってコレ言ってるならバカで根性も忍耐力もお金もない人間は黙って任天堂ゲーでもやってろ!で終わる話だし いや煽りとかじゃなくて割りとマジでそういった人でもそれなりに楽しめるってとこは任天堂上手いから どうせ本格的なコアゲーなんてやれないなら任天堂マジオススメ
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:02▼返信
ファミコン世代だがファミコンの難易度って覚えゲーなのと操作デバイスの制限からくるものだから
昔のゲームを引き合いに出してくるおっちゃんがバカにみえる、恥ずかしいから死んでてほしい
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:02▼返信
対戦ゲームは難易度もなにも相手が人間がなんだからどうしようもなかろ
ランダムで勝敗がつくようにしろとでも?
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:02▼返信
他に優先したい娯楽があったり、時間がない人はゲームから離れて行く
のは何も今に始まった事じゃない。むしろ昔よりライトユーザー向けの
ゲームは増えていて、二極化している。

難しい事が売りのジャンルやゲームにケチをつけるのはお門違いだろ。
サスペンスに「最後まで観るのめんどいからさっさとネタバレしろ」
って言ってる様なもん。労力なしに何でも楽しめると思うな。
564.ぼく投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
快適に遊べる環境を整えましょう
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
もうゲームはうまい人の動画見るショーになってるよ
プロのスポーツ選手見て、よし俺もスポーツ始めるかってならん
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
>>547
そうやって切り捨てたらもう終わるよ
日本限定で
残念だけどこの人らの思考が日本のメイン思考だから
年々市場が縮小してポチポチゲーのスマホが勢い増してる理由考えよう
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
むしろスマホのなんちゃってゲームを当たり前のように「ゲーム」と認識して
それ基準で一般論として「ゲーム」を語ってるという事に恐怖を覚える
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
というか、大体のゲームで難しい!無理!って言ってる人は、考えることを放棄してる。
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
>>515
どんだけやりこんでも?でもクリアできる人が実際にいるんだぜ?
ぜんぜん努力不足、クリアしてる奴はお前の100倍努力してるんだぜ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
まあ日本人の大半がまじめで負けても笑える楽しみを知らない、というのはあるだろうけどね
基本悲劇好き、判官贔屓な割には勧善懲悪好きだし
だからといってそれをこんな風に他人のせいにする、ってのはいささかおかしいでしょう
生真面目ならそれはそれで回避策の一つも思いつかない、ってんだから
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
>>540
ASO、沙羅曼蛇、グラディウスII~、レイフォース、レイストーム、怒首領蜂とか
かなりタイトル忘れてるんでWiki見て思い出しながら挙げてみた
途中から現れた弾幕系は全部無理だった
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
ゲームクリアに関して言えばファミコン時代のほうが遥かに難しいよ
不親切、理不尽のオンパレードだ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:03▼返信
>>562
桃鉄でもやってろって感じだよな
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
なんにしてもさ、自分が勝てないからって救済処置ガー上級者様ガー先細りガーと喚いて
憎しみを発散するのは痛々しいよ
下の者が下のままに他者を自分の思い通りにしようと喚く姿を
ニーチェは怨恨と呼び醜悪な弱者だと断じた
朝魚羊人の常套戦術
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
ゲームが衰退したのは初心者に合わせたせいなんだけどな
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
難易度に対しては文句は言わないが
ただな・・・
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」
とかいう難しい表現はもう止めてくれ!
何言ってるのか分からないゲームは勘弁だ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
最近は開発者自身が○○が苦手な人でも楽しめるって発売前によくPRするけど、アレも苦手意識を無くそうって一環なのかなぁ
特にアクションや音・格ゲーはよく聞くけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
>>566
勢い増してるかあ?
今だとヒットした奴でもCM攻勢しないとあっという間に埋没するのがスマゲー界隈だぞ
むしろCSへの回帰の方がありそうだが
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:04▼返信
>>561
実際難易度の指標も一枚岩じゃないしな
意図した難度と調整不足の難度は意味が違う
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
もうボタン連打でどうにかなるレベルのイージーモード搭載してるゲームだらけなのに難しくなってる・・・?
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
コンプ病というか準廃人病だな。
自分に向かないコンテンツが来たら、無視するでもなくやり方を模索するでもなく、難易度が変とか言い出す。
本当に下手な人や初心者はエンドコンテンツなんて気にしない。
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
最近のゲームが逆にヌルいって言われてて中学生がムキになってるのかな?
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
ソシャゲの場合、金と時間費やした奴が勝つ世界だから
練習すれば強くなるコンシューマより不平等じゃねえの?って思わんではない
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
>>572
バーカ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:05▼返信
救済措置が課金する事っておかしくないか…
更新される度無理ゲーになってって楽しさがない
そこそこの難易度で遊びたいんだよ
むしろ高難度やりたい人が課金して出来る様にしたらいいじゃん
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
俺がどうしてもダメだったやつはプヨプヨだな
あれはムリだわ
常に下押しっぱなしでよく積んでいけるな

最近見たプヨプヨは、江頭とよくわからんオバチャンが出ていて
BGMが布袋だったり

よく分からん方向に進んでいるようだがあれいいのかね
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
>>580
漫画の馬鹿は多分CSやってないで語ってるだけだから冷やかな目で見てあげて
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
わかりやすいパラメーターと簡単操作で初心者に優しいアーマードコア
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
>>561
何言ってんだこの老害
ファミコンに限らず、ゲームは失敗繰り返していく覚えゲーだろ
あとはレベル上げとかの救済手段があるかないかの違いしかないし
MHもダークソウルも同じ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
オンラインゲームでしかこの事象はないな
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
日本人のクレーマー気質は、最近どんどん酷くなってきているしなぁ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:06▼返信
>>576
ちゃんとやればわかるけどな
593.投稿日:2015年11月05日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:07▼返信
上手い奴が気に食わないから難しくするなってことだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:07▼返信
>>525
その国民性な
スポーツでも同じことを思ってしまったわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:07▼返信
プロゲーマーだらけだなwメーカーはこんな人達の意見より、幅広く目を向けてくださいな。コアがこぞって寄ってくるコンテンツでもいいんだけど。昔のモンハンはすごかったねぇ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:08▼返信
>>576
それに関しては、ゲームをプレイしていれば難しい表現じゃないとわかる。
プレイしていて何を言ってるのか分からなければ、知的障害の疑いがある。
ストーリー性の軽いタイプのゲームをやれば良いと思うよ。
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:08▼返信
>>562
だから運要素てんこ盛りにしてるだろ
モンハンでもそう
お守り掘り辺りからおかしくなった
プレイヤースキルの差を運要素で埋める
一番ゲーマーが嫌うことなんだけどゲーアーに媚びたところで10万本しか売れない市場で何を言っても虚しいだけ
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:08▼返信
>>16
ストVを引き合いに出さんでも、格ゲー人口を増やそうとして作られた
ポケファイやパワーストーン、VFキッズやキカイオーなんか悉く転けた
んだよなぁ。確かVFのRPGとかもあったよね。

ストVは間口を広げようとしたんじゃなく、溜めキャラとコマキャラで
システムの恩恵を平等に受けられないから溜めコマンドなくしただけ
だと思う。
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:08▼返信
>>585
救済措置が課金のゲームってのはそれを継続していく限りその中では正しいんだよ
更新される度に無理ゲーになりそうなところを新しい課金要素で補っていくスタイルなんだから
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:08▼返信
プロゲーマーだらけだなwメーカーはこんな人達の意見より、幅広く目を向けてくださいな。コアがこぞって寄ってくるコンテンツでもいいんだけど。昔のモンハンはすごかったねぇ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:09▼返信
まあ俺たちはゲームの達人だからな
下手糞はついてこなくていい
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:09▼返信
オンラインゲーに限った話でしかないな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:09▼返信
FF14でもおもったけどエンドなんて歯ごたえが欲しいユーザー向けのコンテンツなのになんで時間無いはずの自称ライトがやろうとして更に文句まで言い出すのか
本当に時間無いライトならまだまだ遊んでないコンテンツあるだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:09▼返信
こいつ自分が上手くいかないのを全て他人のせいにするタイプだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:09▼返信
モンハンのどこが初心者に優しいんだよクソバイト
上級者向け嫌がらせ満載の4、4Gから先細りしてんじゃねーか
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:10▼返信
>>571
正直まずまず難しいところが揃ってはいるよ
けど基本的にどれも1コインクリアが成されている事が一番重要
つまり自分がどれだけ頑張ってもだめなものをそれ以上の努力で超えている人がいること
超えた人には理不尽ではない
努力しない人の言い訳だから
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:10▼返信
>>598
モンハンって対戦ゲームだったのか
やったことなかったから狩りゲーだとばかり思ってたわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:10▼返信
>>396
ミクの場合ノーツが少なすぎるほうが難しいと思うけどなあ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:10▼返信
昔のゲームって今やったらド鬼畜な難易度だろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:11▼返信
多分こいつが楽しめるゲームはじゃんけんとかにらめっこぐらいだわ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:11▼返信
>>547
お前は良くてもゲーム業界にとっては良くないからw
ゲームが上手いお前は、去っていたゲーム下手の人の分もゲーム業界にお金出してくれんの?w
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:11▼返信
>>590
一部のACゲーなんかもそうだな
まあ、あれもオンゲとみればそうだが
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:11▼返信
で、代案は?最近のって言うくらいだから過去の例でもいいから出せよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:11▼返信
>>454
安心しろ、落ちぶれてるのはライト層の扇動も出来ずにコアゲーも作れない任天堂だけだ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
>>578
最近の週販やソフト発売予定見てよく言えるな
現実見よ
もう洒落になってない状況なんだよ
ただこいつらに合わせるとこっちがゲーム楽しめなくなるから辛い所
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
>>566
切り捨てりゃいいだろ
野球のルールを覚えたくないしバットを振るのは嫌だっていうライト層に配慮して
ルール改訂する必要があるのかって話
そこまでして野球やりたくないのなら別のことしてくださいとしか言いようがない
「せめてバットだけでも排除しないと野球に未来はない」と言われても困るだけ
もちろん野球の楽しさを伝える努力は必要だが、野球のルールを変える必要はない
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
モンハン4の鎧玉は酷かったな
下手な人程必要なのに、高レベルのギルクエがクリア出来るような上手い人しか手に入らないって何だよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
>>596
ダークソウルが支持されてる時点で、お前のレスには何の意味もないな
そもそも、MHも根本はダークソウル的なゲーム性で成り立っててゲーマーの間で人気だった
そこにPSPで協力プレイが付いたことで爆発的にヒットしたわけ
ただの協力プレイ狩りゲーなら色々出たけど、それらがMHを越えられなかったのはそのせい
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
>>573
桃鉄は運ゲーではない
先人の知恵と戦略と戦術を理解すればCPUのさくますら雑魚
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:12▼返信
>>610
ものによる
はじめからへっぴり腰のお前には無理だから
おとなしく引っ込んでろ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:13▼返信
>>615
落ちぶれるどころか日本だけ任天堂王国じゃねえか
週販任天堂のマンネリヌルゲーで溢れてるだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:13▼返信
デモンズ余裕でクリア出来る俺でも
FC時代のマリオとか激ムズなんですがそれは…
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:13▼返信
金出す気もないくせに、要求だけは一人前だからなあ。札束で殴りあうゲームやっといて何を言ってるんだか
金出せばCSにいくらでもソロで好きにやれるもんあるだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:13▼返信
なんか最後のコマでうさぎがやれやれしてるけどさ、
こんなもの描いて負けて傷付いた自分のプライド修復してるかと思うとこっちがやれやれだよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:13▼返信
今のほうが難しいなんて言う人は当然ノーコンで魔界村と怒首領蜂クリア余裕なんだろーなー(棒)
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:14▼返信
割とあってるし、そういうふうに作ってるのも認めざるをえない…
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:14▼返信
これってあくまでネトゲやソシャゲの話だよね
そんなあなたには、難易度設定可能で自分のペースで攻略できるコンシューマゲームがオススメ
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:14▼返信
33歳なら子供の頃に面白いゲームに出会えてたはずなんだけどな
トライ&エラーでクリアできるゲームのが好きだからオンゲはやらん派
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:14▼返信
>>454
安心しろ、落ちぶれてるのはライト層の扇動も出来ずにコアゲーも作れない任天堂だけだ
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
今のゲームの方が昔より遥かに親切に作られてるし遊び易い
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
>>628
漫画描いた馬鹿「最初にお金払わなきゃいけないからヤダ」
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
まあ、これってソシャゲのことだと思うわ
最近のCSゲーだとこういうやつって絶滅しちゃったからさ
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信


バカはマリオやってろ


635.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
アクションゲームとかで言うなら今は難易度を調整できるゲームの方が大半で、セーブすらできないファミコン時代とかの方がよっぽど難しかったし
超難易度をクリアしないと貰えないようなアイテムはやり込み派向けだし、このおっさん的外れにもほどがあるだろ
むしろ例に挙げてるゲームがどれなのか教えて欲しいわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
おまえらには死に物狂いで練習して上達しようという気概が足りない
時間がない?時間は作るもんだろうが、誰だって時間はないんだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
>>626
「ファミコンの」魔界村と付けない時点で、にわか丸出しだぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:15▼返信
足が遅い人が練習して努力して速くなるのと同じで下手なら練習しろよ
足が速くてもボールを投げるのが下手だったり難解なルール覚えられない人も居るだろ
ゲームもパズルだったりアクションだったりRPGだったり得意なジャンルで遊べよ
努力をしない人間の言葉なんか聞いてたら切りが無い
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:16▼返信
最近のモンハンの難易度の上げ方は安易すぎるんだよ
あれを難易度が高いとはいわない
固くする、一撃死させる、ホーミング強くする
小学生かよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:16▼返信
たしかにソロで上限解除ボスに挑むも撃沈以前にタイムオーバーで苦戦する
攻撃届かないとか眺めてるしかできないし攻略房はレア装備してるから基本参考にならない
動画流すなら誰でも手に入る装備で攻略してほしい
でないとチートしてない証明されてもただの自己満
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:16▼返信
>>623
一撃死があるかないかの差だよ
激ムズと思っているようだけど覚える気がないだけ
デモンズと一緒でパターン組んで覚えればいいんだよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:16▼返信
マリオも後半は難しいんだバカヤロウ
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:16▼返信


課金とか言ってる時点でお察しのバカガキw

救済措置wwwww

644.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:17▼返信
>>635
ファミコンと一括りにしてる時点で駄目だね
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:17▼返信
今のソシャゲやオンゲのご丁寧すぎる手鶏足取りのチュートリアルがウザったいです

自分のペースでやれるからコンシューマが好きなんだけど、コンシューマはコンシューマで
○屍2とかテイルズなんちゃらとかやらかすからな・・・
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:17▼返信
>>616
CSのソフト発売予定はどう見ても増えてる方だろ
任天堂ハードだけ見てりゃ洒落にならんレベルで激減してるけど
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:17▼返信
>>454
PS4がPS2より早いペース、歴代最速で普及してるみたいですねえ
どう見ても上がり調子なのに、これで落ちぶれてるとか意識高すぎない?
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:17▼返信
ゼビウスとか単純なゲーム、弾幕もないし今やれば簡単

とか思ってた時期が私にもありました。
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:18▼返信
超強い剣とやらが初心者救済だと思ってる時点でアホ丸出し
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:18▼返信
>>638

努力をしないそれが ゆとり

651.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:18▼返信
最初から俺ツエ―したい、努力せず勝ちたいとかいうヌルイ考え方持ったやつが多くなったってことだ
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:18▼返信
>>607
弾幕を回避する技術に限界を感じてあきらめた
ゲーセンで上手い人のプレイを見ていたけど、あれは別人種だと思う
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
>>648
弾幕イコール難しいはド素人の典型的発想だからな
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
逆だろ、最近のゲームはライト層を意識しすぎててヌルゲーばっかりじゃん。
あとこの人、CSとMMOともしもしゲー混ぜ混ぜにして言ってね?少なくともCSのRPGはヌルゲー化がヤバイ。
昔と今とではゲームの遊び方も変わってきているのかもしれないけどさ。
少し前だったら難易度が高いものは意地でもクリアしてやる!だったのが今は難しいコレ、クソゲーw(ポイッ)だもんな。
下手なら上手くなればいい、下手が下手なまま嘆くのなんて俺が無職なのは社会のせいと言ってるのと変わらん。
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
むしろこんなことを言っちゃう努力しないクレーマーの意見こそ、開発者に見向きもされないわw
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
>>644
お前一人で何回書き込みしてんだよ
ファミコン世代のオッサンのくせに、平日の昼間からそれはヤバいでしょ
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
>>645
俺○2は普通に面白いだろ。前作に思い入れのある人程不満があるみたいだが。
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
そもそもこいつの言うちょうど良い難易度のゲームってのは例えばなんなんやろな?
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:19▼返信
俺が言いたい事は大体コメされてた。
この人はどういうゲームであれば満足なんだろう?
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
元ネタが具体的なタイトルもしくはジャンルを挙げてないせいで、
このコメント欄もひっちゃかめっちゃかだな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信

課金が救済だと思ってるバカw

金儲けだよw

662.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
>>651
その程度ならいいよ。それに加えて金を一円も出したくないってのがあるからゴミクズ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
>>616
うぃうんこの発売スケジュールがスカスカなのはゴミハードだからだろw
PSの発売スケジュールの方を見て来いよwww
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
>>652
その上手い人は勝手に上手くなったわけではない
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
超難易度に超絶プレイ動画・・・
デモンズでも動画で見て知ったかしてる奴か?
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
>>573
その桃鉄ですら、やりこみまくってる人間には勝てないけどなw
本当に運だけで勝ちたいならルーレットの目だけで全てが進む
人生ゲームとかじゃないと無理。

でもそんなゲームやり応えなくて1回で飽きるわ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
むしろ逆のイメージがあるんだけどな。今はライト向けが根強くて、上級向けのゲームはなかなか残れない感じ。
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:20▼返信
>>658
マリオ?w
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:21▼返信
>>650
この漫画家に至っては
努力もせずに評価される地位にいたいなりたいみたいなのを感じる
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:21▼返信
>>623
あのシリーズは「難易度の高さ」≠「敷居の高さ」を表してる良い例
特にデモンズはゲームが下手でも達成感得られてクリア出来るように作り込まれてる
この漫画が一番否定したいのはSTG的な先細り悪循環(難易度はその前提)で、難易度の高さが一概に悪とかそういう話じゃないだろ。

つかソウルシリーズはダクソ2で正にその悪循環に陥りそうだったけど、ブラボでバランス取った辺りが流石だった
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
ツイート見てるとソシャゲとかポケモンしかやってねえなw
33歳とは思えないレベルのゴミクズ
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
俺ツエーは2週目のご褒美にはほしい
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
課金も努力もしない、でもクリア出来なきゃ嫌だ
こういうライト層が増えてきた感じはあるネトゲすら
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:22▼返信
要約:モンハンの鎧玉ギルクエ100で出すな炭坑夫でも出るようにしろ
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>668
マリオって普通に難しいだろ
最近のは知らないけど
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
いい加減スマホのゲームはゲームってフレーズ使うなややこしい
スマホパチでいいだろ
こいつはロクにCSやってないっぽいし
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>652
あ?別人種?
努力する奴と、しない奴だろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
ベリーイージーとか死なないモードとか用意してもらってまだ文句言ってるのかライトは
名人様といかないまでも少しは頭使ってプレイしろよ
おまえらが名人様言って動画上げてるのはほんの一部だし
普通のプレイヤーはそれ見てもネガティブな感情はわかない、むしろ普通に褒める
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
ライト向けのマリオやドラクエだけでも昔のほうが難しいだろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>652別人種ではない、あなたより努力しただけ、只それだけ
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>670
お前アプデ前のデモンズにも同じ事言えんの?

あとダクソ2は渋谷が全部悪いから…谷村は尻拭いしただけで、DLCは
結構面白いから…
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>675
最近のはくっそヌルいから記事のやつにピッタリなんよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:23▼返信
>>667
難しいクリアできない!っていう理由で中古にだされちゃいそうだよねぇ
シナリオライターが自分によってない骨のあるゲームがやりたい
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
>>666
結局、やり込むかやり込まないかだよな。
やりこんでる人は時間を対価に払って上手くなってるのに、それをしないで上手い奴ガーとか言ってたら世話ない
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
スゴロクゲームやってろ
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:24▼返信
売れてるゲームなんてクソみたいに簡単なのばっかじゃん
メーカーはちゃんと汲んでるよ
よってこの理論はコアゲーを妬む「ただのヘタクソ」の意見でしかない
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:25▼返信
>>679
FF3のラスダンとかまじで泣けた記憶があるわw
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
スマホゲーの廃課金用コンテンツもそうだな
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
努力の末、結果が出るっていうのが面白いと思うんだがな。
努力せずに結果が出したい奴らと努力して結果を出したい奴らを同時に楽しませるにはどうすればいいんだろうな?
ライト層には課金による強制ハンデアイテムかな?
で、ヘビー層には課金による確率成功のハンデ無効アイテムかな?
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
弾幕ゲーって大体パターン覚えてうまく立ちまわるってのが基本だからね
反射神経だけでどうにかしようってのが間違い
まあ、昔のSTGでもそうなんだけど
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
ファミコンのスーマリ2は未だクリアできん
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:26▼返信
>>670
ソウルシリーズに関しては完全に同意だが
努力を怠ったSTGは滅んだし
格ゲーも今は簡単になった上、チュートリアルの充実やネット対戦で同レベルの相手を探しやすくなった
先細り悪循環なゲームなんてほとんどないでしょ
なのに、ゲーム業界全体がそうであるかのような言い方してるし
この漫画家はただの怠け者だと思うよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
>>652
その上手い人にどうやったら上手くなれるか、レバーの持ち方は合ってるか聞いたりしたか?
ろくに努力もせずに自分の限界自分で決めて、なぁにが別人種だ!この糞ヘタレが!
「限界を感じた」なんて言葉は1000倍努力してから言え!
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:27▼返信
STGはR-TYPE2、グラディウス3、達人王あたりが難易度に歯止めがかからなくなって、
雷電、ソニックウイングスあたりで一般人を取り戻したと思ったら、また高難易度に戻って、
格ゲーはスト2シリーズ、餓狼シリーズで難易度が上がり続けて、
サムライスピリッツで取り戻したと思ったら、また高難易度に…
上手い人間は基板を買い込んで自宅でやっていたから、才能+情熱+努力+財力って感じだった

ソシャゲの課金アイテムでバランス取る方法は、新しい救済方法かと思ったけれど、
結局、上手い人間が課金したら勝負にならないというのは同じか
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
自分が上手くなりゃ良いだけの話だろうが、自分の下手さをゲームのせいにしてんじゃねぇよ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
>>670
言ってることはわかるが、この漫画描いた奴は最後で論点のすり替えしてるだけで結局は努力しないだけのやつだよ。
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
日本の家庭用ゲーム機市場が縮小してる理由がこの漫画とコメ欄で完結する
一般的な日本人の性格に問題がある

グラフィックが綺麗なゲームを見た感想
日本人の場合 → ドットのほうがいいね、なんか難しそう
外国人の場合 → グラスゲー、超リアルじゃん絶対買うわ
マルチのゲームを遊んだ感想
日本人の場合 → 迷惑かけないようにしないと、好みじゃないけど最強の装備揃えないと
外国人の場合 → これ見た目超かっこいいじゃん(ステ見てない)、うおおお俺についてこい(チームプレイ皆無)
日本のクリエイターもスマホで集金運ゲー作ってたほうが精神安定上楽だわ
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:28▼返信
この手の話題で必ず引き合いに出される格ゲーとシューティングの衰退だけど、
全責任を難化に押し付けて「高難易度=衰退」に結び付けるクソ雑魚ライトゲーマーの受け売り詭弁ほんと嫌い
絶対ブーム当時の客でもないしろくにゲーセンいったこともないやつが言ってるってはっきりわかる

格ゲーはアケブーム去っただけでCSの熱帯で盛り返して一大ジャンルとして地歩は築いてるし
シューティングはそもそもゲームのフォーマット自体が1990年当時でも使い古された化石みたいなジャンルや
老人が老衰で死ぬようなもんなのに、死んだのは難易度を上げて客が離れたせいだ!って無理筋や、天寿に近い
娯楽があふれ返り趣味の多様性が広がった結果ゲーセンからみんなの足が遠のいたのがブーム終焉の主因や
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>681
発売一ヶ月後くらいだったからアプデ後だったんかな?
どちらにせよあのシリーズのレベルデザインはプレイヤー下手糞なの前提にしてるけどな
だからこそ難易度の割に人気がある
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
むしろハメ技直しアップデートでトロフィー困難になる例はあった
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
今の自分に伸びしろを感じていないから
現状の戦力のままで活躍出来る環境を探す
老いだよそれは
キョロキョロするの止めて自分が楽しいことを継続するんだ
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>629
今のオンゲは昔より大分入りやすくなったけどね
それでもCo-Op前提での新クエストとか追加されると急いでやらないとイカン、ってのは昔から変わらないのが残念だが
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
4コマじゃねえ
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>692
昔テスト期間中にクリアした、マリオコレクションの方だけど。朝までかかったよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
>>689
いまのコンシューマはプレイヤーに努力させておいて結果を無下にするのもあって
世界は不条理なの!でも努力する事が大切なの!あなたの努力は尊い!!
→でも助けたかったキャラはどうあがいても死亡。ハードモードでクリアしても死亡っていうタイプのものもあって
それにはさすがにうんざりした。
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
上手くなろうとしてないのは漫画から伝わってくるし、もし努力してないのを聞かれてそこまでするほどじゃないって言うのならば、最近のゲームは~とか言う資格もないわけでこいつは詰んでる
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:29▼返信
バトルガールハイスクール「課金限定の最新カードならメタル化した敵を貫通できるよ!」←それ以外1ダメージ固定
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
>>697
そのスマゲーに文句付けてる漫画だぞ、これ
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
特定の種族が好きな言葉「一般」
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
>>690
判定を小さくすることで見た目にはスーパープレイのようでも規則性が大抵はあるからな
昔のように規則と不規則を混ぜた発狂弾みたいなものの方が余程難しい
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
ゲームだと侮りすぎ・・・。上達に必要な経験と技術の積み重ねはスポーツにも勉強も同じこと。
こんなのにドヤ顔で衰退と語られたSTGと格ゲー関係者はぶん殴りたいんじゃないか。
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
上達するって考えはないの?
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信


声だけ大きいゴミの代表

コイツの声をメーカーが無視することを祈る

あ、課金ゲーは好きにしろ

714.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
ちょっとどころか相当捻じ曲がった解釈だな
メインで例えてんのがソシャゲって時点でゲーム語る資格無い

要するに1行でこの4コマまとめられるぞ
「負け犬の遠吠え」だ
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:30▼返信
>>671
それで最近のゲームは難しいよーえーんえーんとか言ってんのか
だったら集金奴隷を作りたいだけの金で強さが決まるモシモシなんか最初からすんなよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
PSユーザーであれば結構な量のゲームがリリースされてることも知ってるだろうに
任天堂系のイラストを投稿してるみたいだし、単にWiiUんこと3DSのゲームが少なくて悲観してるだけだろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
>>696
この漫画書いた奴限定で言ってるけど自分の周りの人間もこのタイプが殆どだろ
もっと言ってしまったら何かの発表会でのニコ生のコメントでもこんなのが多い
わざわざゲームのイベント配信来てこれをいうくらい日本人はズレてる
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
ヘタはヘタなりに練習でもすりゃいい
ヘタのレベルに合わせてゲーム作ったらヌル過ぎるだろ?

何もせず「難しいからイヤだ!」って言うならゲームどころか、何も出来んよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:31▼返信
アクションやシューティングばっかりだからな最近
腰を据えてやるゲームはCSになくなったね
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
作者はオンゲー()かスマゲー()で嫌なことでもあったんだろうな
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
>>697
お前のは一例なだけでそれ以上でもそれ以下でもないのでソースとしては弱すぎ
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
どうしてほしいんだろうなこいつ
今のイージーモードなんてまじで〇ボタン連打でクリア出来るレベルなんだが
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
そういう時間や経験を経て実力を付けるのがライト層にはもう億劫なんだろ
金と運さえあれば苦労せずに強くなれるし、そればっかにかまけてられない

ソシャゲ課金という時間は無くて金がある日本人の特性を上手く突いた商法を考えた奴は実に狡猾だね
月額とか難解にしないあたり実にシンプルで効果覿面だし余計に腹が立つwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
努力しないと出来ないゲームはいらん
ラク~に楽しみたい
ゲームに まじなっちゃって どうするの
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:32▼返信
シューティングって昔から変わらず難しい。雷電クソ難しい!苦手なら得意ジャンルだけやれば良いんだよ!
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
>>716
違う
こういう思考だから任天堂のゲームしか楽しめないんだよ
日本の週販ランキング見ての通りこういう思考が一般的ってこともわかる
海外で任天堂のゲームがランキング席巻してるかって話よ
この国やばいよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
FF14か
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
>>717
お前は何人だよ
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:33▼返信
どう考えても昔のゲームのほうが難易度高いんですけど
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
低学年生のガチャ押し程度の腕前なら
コマンドで出せるようになってから文句言わんといかん!
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
>>694
格ゲーで難易度の議論なんて殆ど出ないよ
全盛期の主流は対戦なんだからキャラや技の強弱、バランスなんかの問題
今と変わらず対戦ツールとしての完成度がイコールヒット性に結びついてる
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
>>721
ソース?
日本の家庭用ゲーム機市場みりゃわかるだろ
わかんねえの?
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
>>717

にwwwwwこwwwwwなwwwwwwまwwwwwww

734.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:34▼返信
>>724ゲームに限らず娯楽にすらマジになれないやつはなにやっても駄目
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
>>699
それくらいだったらアプデ前じゃね。アプデ前は霊体でも死ねば世界の
傾向が闇に傾いた。

確かに中盤くらいまではボスも弱点やネタが分かれば結構楽だったり
したしな。だが祭祀場の崖沿いの狭い道にいる黄金骸骨と腐れ谷の巨人、
てめー等は駄目だ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
>>565
K1見たら自分も強くなったと勘違いする連中ばかりなんじゃね?
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
この漫画はただの言い訳だな
ゲーム上手い奴はそれなりの努力をしてるんだよ
それを理解できない内は何をやってもうまくいかないね
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
>>715
CSゲーに本気出さない言い訳のために言ってるだけなんだろ
あるいは、もしもしで必死にならないための言い訳か
暇つぶしでゲームやってるんだから適当にやってりゃいいのに
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:35▼返信
そういうゲームはファミコン時代の方が酷いだろ
難易度選択なし、コンティニューなし、救済措置なし、クリア出来ないのが当たり前みたいな時代だったぞ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
>>728
確かにゲーマーは日本人とは思考が違うんだろうな
日本人って特殊だから趣向が違いすぎる
どの分野もグローバルに商売するのが難しい
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
>>670
ダクソ2も次世代機版ソロでやってるけどダクソ1よりよっぽど詰まない設計になってるぞ
無印2をつかまされた奴はご愁傷さま
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
悪意を持って解釈し過ぎかもしれないけれど、
楽しむ為の努力はしたくない、金は払いたくない、でも俺様を楽しませろ!ってことかな?

努力が目に見えて反映され易くして楽しませる為に工夫してあるゲームですら努力できないのなら、
もう何も楽しめないんじゃないかね

っていうと、そうじゃない!俺はゲームの創意工夫の無さを嘆いているだけだ!って反論されるだろうけれど
これは最近の問題でもないし、スポーツだって昔のウルトラCが今や中学生レベルになっているし、
高難易度化ってゲームに独自に限った問題でもないよな
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:36▼返信
ソシャゲで初心者救済にSRが配布されることはある
でもSSRとかURが出てきてゲームの難易度もそれ基準になる
ガチャしても手に入る保証がないし本当に不公平
格ゲーやシューティングみたいにすぐ衰退するぞこんなの

って事じゃね、翻訳してみたけど
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
FF14はまだ頑張ってる方
拡張が零式オンリーになったらヤバイが、ちゃんとクリタワとかもあるし
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:37▼返信
>>4
そのVitaと熾烈な争いをしているWiiU···
日本では惨敗、据え置き至上主義の海外でもVitaと同程度の売り上げ
まさに負け犬w
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
>>739
いつまででもわいて出る阿保のゴミクズ
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
マジになれるゲームが少なくて悲しい。ゆとり向けつまらん上に高い
努力が報われる系のシナリオ及びシステムで
PS系ハードでおススメない?ジャンルは問わない
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
ファミコンやったことないわけ?
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
ゲームは時間使ってレベル上げてクリアするのが楽しいんじゃないの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
もしもしクソゲーで嫌なことがあったのをCS巻き込んでサイキンノゲームハーとかほざかれても課金すれば?としか・・・
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:38▼返信
>>733
お前友達いなさそうだから優しさでニコ生あげてやったのに
リアルに連れや同僚や学校のクラスメイトみりゃわかるだろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
ツイッターの絵
「●毒方式の先細りだね」
字が潰れて読めないのだが・・・
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
少し前に記事になってたダクソじいちゃんの方がよっぽどゲーマーやんけ(´・ω・`)
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
>>747
PS4の地球防衛軍4.1
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:39▼返信
ダクソおもしれー
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
>>731
対戦スキル、技の難易度の問題とCPUの難易度の話と混同して話してしまったよ
指摘されるまで気付かなかった
申し訳ない
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
>>741
ダクソ2通常盤だって結果的に面白かったよ。
アプデに次ぐアプデでゲームバランス変わりまくりでその度対人相手の流行り武器変わってたりしてwあの状況を楽しんでた
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
と、言う事は・・・ ライト層向けに完全運だけなのにそう見えないゲームを作ったら爆売れなんじゃね?
サイコロ振って攻撃力決めるゲームとか。
今こそTRPG復権の時!
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
今はセーブ出来るし直前で復帰もしてくれるじゃん。難易度も初心者用に用意されてる作品多いからクリア自体は楽
玄人向けのゲームに手を出して出来ないとかキレてるんなら腕磨けとしか言いようがない
アクションや格ゲーをカッコよくやりたいならそれなりの練習は必要
簡単に俺ツエーしたいならスマホゲーとかで課金しまくればいいよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
>>732
ユーザーの性格の話してたのに市場の話にすり替えないでくれます?w
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
例を上げろと言われてダクソ出す奴も日本人の典型だな
こいつらゲーム全然やってないもん
週販見てりゃわかる
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:41▼返信
>>754
調べてみるわ。ありがと
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
>>743
初心者救済すると中途半端な中級者がキレるんだよなw
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
クリアしてすげーって言われるゲームなんて今はないだろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
こういう甘えた考え持ってる奴ってプライドだけやたら高いんだよな
リアルでも面倒くさいタイプの人間
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:42▼返信
>>749
ソシャゲは重課金しないと勝てないからな
この漫画描いたやつはそれが言いたいんだろう
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
>>752
蠱毒(こどく)方式 

意味はググってくれ
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
ソシャゲ基準でゲーム一般を語った気になってる作者が一番うざい
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
>>747
ロックマン9、10
シナリオなんて無いけど
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
ドヤ顔の割にはターゲットが謎なんだが、スマホゲーかなんかの話か?
洋ゲーだとオープンワールドで難易度に幅持たせる方向にシフトして、FPSはむしろ初心者優遇に逆行してる
国産ゲーという焦土に生き残ってる残党は、調整感覚に優れてる奴ばかりで
玄人向けのシリーズなんて新作絶えて久しいよなぁ
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
モンハンは対戦ないだろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
ネットにある情報や意見を鵜呑みにしちゃった感じ
視野狭すぎだろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:43▼返信
>>762横だがPS4の地球防衛軍4.1はいいゲームだ、虫が大丈夫ならな!
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
>>766
でも格ゲーやシューティングと同じ話にはならないよな…
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
今さらダクソ2やってて、100回以上死んでるけど、地道に進めてる。下手なりに楽しめると思うんだがなぁ、、、
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
>>747
ファークライシリーズ、バットマン、アンチャ。多分報われないけど
個人的にはマッドマックスやりたい。
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:44▼返信
>>770
ソシャゲの話だね
ポケモンとソシャゲしかやってないみたいだし
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:45▼返信
どうりでCSゲーが売れず誰でも簡単操作のお手軽ソシャゲが流行るわけだわ
格ゲーとかwwww
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:45▼返信
>>747知ってるだろうけど、「シャドータワー」
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:45▼返信
スマホゲーにまで不満タラタラならもう無理してゲームしなくていいよ
オセロでもやってなさい
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
>>760
同じだろ
好きでもないもん買うかよって話
需要があって供給がされる
ス「ア」ホゲーに取って代わられそうな理由考えろ
基本無料で運ゲーでガチャ回してるほうが日本人は好み
トライアンドエラーを繰り返してプレイヤースキル高めて対人するゲームは苦手
アーケードが廃って次はオンラインマルチが主流になった家庭用ゲームが廃って
運てんこ盛りのスマホゲーが流行ってこれも他人との比較が増えてきてそろそろピークアウトすることだろう
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
>>764
クリアとは違うかもしれないけど倒せるのがすごいと思ったのは
一番新しい記憶でもP3のエリザベスとテオドアかなぁ・・・
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:46▼返信
まあ昔のゲームは難易度的には今より難しかったが操作やルールは簡単だった
今のゲームはそれらに比べれて複雑に見えるのはわかる
ゲームに必要な能力は昔より今のほうが要求されてるのかもしれない

それはともかく、漫画で小馬鹿にするよりもうちょい建設的な意見が欲しいな
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
>>742
こういう自称ライトゲーマーの傲慢さはそこなんだよなぁ
自分にあわなかったら誰に気兼ねなくやめりゃいいのに
自分の腕前をゲームに合わせるんじゃなく、あの手この手でゲームを自分に合わせようと要求してくる

「ジャンルの先細り」だの「このままじゃ衰退する」だの恐ろしい言葉を人質に
俺が気持ちよくクリアできる難易度に合わせろと脅迫してくる

その難易度で楽しんでるシリーズファンやもっと難しいのがいいと思ってる人だっているんだから
簡単になれば現状のバランスで楽しんでるシリーズファンは離れるかもしれないということは無視して
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:48▼返信
>>761
なんだ?小学生向けゲームで難しいと思ってるゆとり様か?
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
>>778
いや、これソシャゲに文句付けてるんだけど
最近のソシャゲやってるなら分かると思うけど
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
これの腕がガチャに変わった感じがソーシャルなイメージ。
ライトと廃を共存させたければ住み分け環境を作らないとあかん。
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:49▼返信
>>772
それはすごい判る。メーカー買いしてるタイプのネイティブゲーマーはそんなん望んでないみたいなのはある
声がでかいだけの人の意見ばっか見てる感じ。黙ってプレイしたい人は客として扱ってないっていうか

あとコンシューマのシリーズがネトゲになりすぎてどんびき
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
>>774
このままだとスマホゲーもそうなっちゃうよ、て話でしょ
STGや格ゲーがブームの頃に終焉を悟ってる人も少数だったろうし
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:50▼返信
>>783
どうも現代は昔と今のゲームの難易性を単純に括りすぎるきらいがあるんだよな
様々な条件が違うものを比較してることに気付けない人間がやたらと多い気がする
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:51▼返信
課金で経験値的なものは買えても、課金で超強い剣?みたいなのを買えるCSゲーってそうそうないだろ
ツイートを見ても分かるけど、明らかにソシャゲの問題とゲーム業界の問題を混同してるな
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
>>767
ありがとう。
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
スト5は随分簡単になったけど、これでもライト層は「難しい」と大合唱するんだろうな。
本音は「俺が何もしないで勝てるようにしろ」なんだが。

そらソシャゲが流行るわ。何もしないでも金払えば勝てるわけだから
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:52▼返信
こいつが言ってるゲームってネットゲーか課金ソシャゲしか思い当たらん
昔のDSソフトかスマホゲーのポチポチしてりゃ誰でも終わるのを前提にしろってのか?
いまのソフト全然してないだろ、3DSのガキ向けはしらんけど
普通のはライト意識して昔より格段に取っつきやすい作りになってるし
FCやSFCのゲームの頃のが何倍もエゲツナイわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
>>783
複雑ねぇ
ずっとゲームで遊んできてるならボタンが徐々に増えていって慣れていってるはずなんだけどな
それに外国人のカジュアル層は何で下手くそなりにFPSやオープンワールドのゲームで遊べてるの?
CODが1000万本売れるってのはそういう層も買ってるってことだよ
今の家庭用ゲーム機が歴代で一番売れてるとか日本人からすると信じられないしな
日本人だけ何で遊べないの?知能が低いとか?
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:53▼返信
>>789
少なくとも前二者とスマホゲーはブームの形態も違うから同じ経緯を辿る言及は出来ないよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:55▼返信
対人ゲーで練習もせずに勝ちたいとか笑わせんな
あとソシャゲーしかやってないのに自分ゲーマー()ですとかもやめてくれよな
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:56▼返信
下手なのが悪いじゃん上手くなればいい話
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:56▼返信
頭の悪い上級者がライト勢を一方的にボコって駆逐してるのが問題なだけで
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:56▼返信
ゲームから離れた人の意見って感じかな
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:56▼返信
>>795
それはFPSやオープンワールドのゲームが操作が簡単なゲームだからだよ
チンパンジーでもできるから。上位FPSとかになるとまた違うかもしれんが
チンパンジーでもできるってのは売り上げが証明しているよ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
どうやらスマホゲー批判らしいが、「元々スマホゲーはライト層の逃げ場だったはずなのに
そこまで廃仕様化したらコンシューマの歴史繰り返しちゃうよ」とピンポイントに批判すれば良いのにな

格ゲー・STGを引き合いに出すために、課金を腕前・難易度とかで
下手に話を一般化させたら、どの層にも素直に共感し辛くなっちまった感じだなあこれ
少なくともコンシューマの実態とは乖離しとるから、ここの読者層にも意味不明だろうし
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
対人ゲーム
日本人→勝ちたい!(練習しないで)
外国人→楽しめりゃいいよ(練習しないで)

ライト層でもこれくらい意識が違う
俺絶対に日本でゲームクリエイターとか無理だわ
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
こういう一部を「最近のゲーム」ってあたかも全体に捉える老害きらい
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:57▼返信
昔のほうが鬼畜ゲー多かったと思うんですが・・・
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
最近のソシャゲは無駄なプレイスキル要求するのが多いからな、言いたいことはよく分かるわ

高難易度クエストのクリア動画アップするのも流行ってるしな
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:58▼返信
実際課金までして入れ込んでる重度のオタクの方が希少
大抵は無料で始められるから暇潰しにやるのがほとんどだろ
で皆金払わないから課金せざるを得ない更新内容にしてくる→人が離れ始める→衰退
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:59▼返信
コンシューマファンとしては最新作がオンゲになってしまったのが一番嫌だ
自分のペースでできないところと他人の影が見え隠れするのが合わない
遊び時間っていうより拘束時間みたいに感じる
あと努力が楽しいタイプの努力じゃないんだよね…
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:59▼返信
>>801
日本人はチンパンジー以下だからオープンワールドに放り込まれると何やっていいかわからないんだよな
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:59▼返信
課金ゲーの話っぽいな
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:59▼返信
>>805
昔の何のゲームがどう鬼畜だったか言えないと意味ないのよ
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 15:59▼返信
>>797
一応3DSも持ってるみたいだぞ
ポケモン不思議のダンジョンで苦戦してどうこうってツイートしてるし
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
なにいってんだろ?
昔の方が難易度たかかったわ。その強い武器とかすら用意してくれてないのが昔のゲームだろ。
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:00▼返信
据え置きとソーシャル課金が混ざってるからおかしなことになってる
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:01▼返信
頭使わず勝ちたい
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:01▼返信
格ゲーは自分よりちょっと下手なやつとやるのが楽しい
油断してボコられるの込みで
異論は認める
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
>>813
最近のソシャゲの話だからな、これ
最後にCSの話を絡めてるから意味不明になってるけど
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
>>813
努力で超えんだよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
最近のは時間かけたやつが強いんじゃなくて、どれだけ課金してるかだからね
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
>>760
年に一二本しか買わないダクソメインユーザーみたいなのも取り込まないといけない辛い時代なんだよ今は
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
ファントムペインの難易度はちょうどいい感じだったと思う
俺みたいな大して上手くないおっさんでもクリアできたし
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
>>818
じゃあ今のゲームでも努力しろやアホwww
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
ゲーム好きじゃない人間が周りがやってるからって流行りのゲームしだして
難しくて勧めない、理論的()にいまのゲーム全体()の問題点を提示してる
自分ってすごくね臭が半端ない、そもそもゲームしてて他人と比較すること自体よくわからん
それってソシャゲやマルチくらいなんだけどな
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:02▼返信
>>816
FPSもそうだな
自分よりちょい下の相手とやって、成績のブレや慢心で負ける程度が気持ち良い
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:03▼返信
>>811
コンテニューないとか無理ゲーすぎる
せっかく3面まで行ったのにまた一面からとか申し訳ないけどファミコン世代でも今のぬるま湯に使ってるともう絶対戻れない
あと今のゲームは説明書不要なくらい丁寧に作られてる
これに慣れちゃってるから説明書とか見るの無理よ
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:04▼返信
ソシャゲとか先細りの未来しか見えないだろ。スマホで出しても良いけど
ちゃんとスマホのインターフェイスに即したまともなゲーム出してくれ。
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:04▼返信
FCドラクエ2の難易度なんか超狂ってたよな
それでもみんな頑張ってクリアした
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:05▼返信
最近のスマホ音ゲーにはビックリだわ
レア度が高ければ実力なんかなくても高得点を叩き出せるとかギャグだよな
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:05▼返信
>>819
課金でコマ揃えて攻略手順を工夫しないとクリアできないようなクエスト配ったりするのよ、最近のソシャゲって

クリア自慢してくださいと言わんばかりに動画の撮影&アップロード機能までついてるし
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:06▼返信
>>825
ちょっとジャンプをミスっただけで「はい、最初からー」だもんな
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:06▼返信
下手なら、上手くなれよそれだけの話。
難しいからって難癖つけるのはアホ(理不尽な難しさなのは別として)
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:06▼返信
>>821
ちょうどいい難易度で、適度に努力するのが楽しいルーチンワークだったよなあ
そういうゲームデザインが既に古いから批判も多かったのだろうか…
個人的には終盤のシナリオやMGOを差し引いても十分に満足だったわ
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:06▼返信
上手い下手より時間の有無のが重要になってるよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
トライアンドエラーで少しずつでも先に進めるのが良いゲーム
反射神経の限界に挑戦するようなゲームだと振り落とされる人が必ず出てくる
今はそこまで反射神経を使うゲームが無いから誰でもクリアできるようになってると思うけどね
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
ムカつくだけで何も気の利いたこと言ってない
便所紙に描いてろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
>>825
だからその3面でオーバーでコンテニューなしって何のゲームよって話
悪いけどファミコンでも中期以降はコンテニュー、パスワード、セーブは完備されてんだ
初期のタイトルあげつらえて一括りは感心しない
本当はプレイしてない世代じゃねえか?
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:07▼返信
そもそも全てのアイテムを入手し、全てのイベントを見る必要が有るのか。
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:08▼返信
上手い奴⇒練習に時間を掛けてクリアする、下手な奴⇒装備集めに時間を掛けるor課金してクリアする
上手い奴は装備集め、下手な奴は一つ前のステージをクリアすることで次のステージのスタートラインに立てる
何のゲームの事を言ってるのかしらんけどスキルやプレイスタイルに合わせた手段が用意されてるし問題があるとは思えない
自分が必死に集めた装備でやっと倒した敵を、上手い奴が同じ装備で瞬殺するのが気に食わないというのはユーザーの問題
この作者は、俺が気持ちよくクリアでき、クリアしたことをドヤれる程度の難易度にしろと喚いてるガイジと同レベル
最近のゲームは~とか語らないでほしい
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:08▼返信
>>830
知らねえ癖に偉そうにw
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
コアなゲームで育つ海外の子供と
任天堂の最初からガキ向けに作ってるゲームで育つ日本人の違い

任天堂ゲームで育った一人だけど
プレイステーションを次のステージの難易度として憧れを抱いて
今のトロコン厨に至る俺です
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
>>836
SFCの超魔界村とか?
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
>>828
タダで提供してんだから、金払う正規の客を優遇するのは当たり前
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:09▼返信
ファミコンおじさんの連投がジワジワくるなwww
いいぞもっとやれwwwwww
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:10▼返信
こういう問題で散々言われてる勘違いなんだけど
格ゲーが廃れたのは、単純に飽きたのと他に遊びの選択肢が増えたからなんだよ・・・・

全盛期はみんなそれやってた、だから自分も知れをやる、他の選択肢が狭い=流行る
初期にモンハンが大流行したのも理由は近い、最近は他の狩ゲや協力ゲーが出たり飽きたりで全盛期ほど人が集中してないでしょ

何でもかんでも上級者や上手い人を槍玉に挙げて、初心者ライトが正義みたいな勘違いはやめた方がいいと思うわ
何でも下向きに平等求めすぎだろ
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:10▼返信
あとSFCのコントラとか
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:11▼返信
>>811
昔のゲームは条件が厳しいけど色んな工夫がされてたんだよ
普通に進めると死ぬキャラでも防具を最強のものにすれば助かるとかあった

そういうプレイヤーの気持ちにそった創意工夫を作れる人がクリエーター側にいたし、
どうにかして死亡フラグを立っているキャラを救出させようとやっきになるゲーマーもいた

今はプレイヤーが努力しても死亡回避フラグなんてないのに、
努力すれば回避できるかもよ?みたいなのをちらつかせておいて残念でしたーwwみたいなことするのが
クリエーター側にいるのでもう2度とここのゲームは買わないみたいな事いう人はいるな
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:11▼返信
>>843
いや俺もこの漫画は糞だと思うよ
ただファミコン時代=高難度は馬鹿の十派一絡げ
当時でも色々だったわけよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:11▼返信
そりゃ知識経験腕前に資金も時間もあるやつが強いのは当たり前よねー。
ビギナーは口ばっかりで何もしないからな。
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:12▼返信
PS1のアインハンダーとかも中々に鬼畜だった。最高難易度クリアしたけど(シューティングファンが毛嫌いしてるのが不思議。あいつらアホだと思う)
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:13▼返信
フリウォは最近の中でもトップクラスの被害者だったと思うわ
この手の批判にニシも便乗してやりたい放題だったな
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:13▼返信
昔は救済システムすらなかったやん
と思った
今はライトユーザーのこと考えてくれるだけやさしい
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:13▼返信
2コマ目の時点で間違ってる
上手い奴は救済措置(難易度イージー等)なんて使わんし
使ったとしても上手い奴用のプレイスタイル(難易度ハード等)があるならそいつらはヌルゲーヌルゲーなんて騒がんよ

地球温暖化→北極の氷が溶けだす→大洪水が起きる→人類滅亡!みたいなノリの漫画だぞコレ・・・極端すぎるわ
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
>>851
アホだろお前
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:14▼返信
高難易度に燃える人間は実績トロフィー集めに魅せられる
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:15▼返信
>>853
昔のゲームはライトユーザー門前払いだったじゃん?
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
>>851
それな
FCやSFCの頃どんだけのキッズが理不尽ゲー掴まされて涙流したと思ってんだっての
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
FPSなんかは下手糞でもキル取れるように
より体力低く、より銃器のリコイル・フラッシュ少なく、よりエイム障害用の武器を強化した結果
どんどん空気感冷えて売上も急激な下り坂だな
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
>>853
お、クソガキか?
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:16▼返信
そして今のガキどもはソシャゲと任天堂ハードで育ちプレイヤースキルの低下は進む一方
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>855
タイトルとその理由を挙げれないと話にならない
そういうのもエアプのうちだと思うしね
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:17▼返信
>>857
それを究極まで推し進めたDestinyが大人気だけどな
はい、自分もハマってます!
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
>>856
涙は下手くその為にあるからな
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
いやいや文句ばかり言ってないでプレイヤースキルを磨けよ。
ゲーム以外のことにも言えるけど己を磨かないで上手くいくことなんてそうそうない話だろ。
現実じゃただ金を積んでもいきなり英語が喋れたり筋肉がムキムキになるわけじゃないし、むしろ金を積めばレベルを即上げられたり強武器が手に入ったりである程度プレイヤースキルの向上を怠れるゲームなんて趣味の中ではかなり生易しい方。
こんな生易しいことにも不満垂れる奴なんて努力なんてしないしたくないダメ人間だろ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:18▼返信
>>860
門前払いじゃなかったタイトルと理由をお前から挙げるのが筋だろ
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:19▼返信
ガチゲーマーを取り込んだPS4の市場は拡大
ガチゲーマーを軽んじたWiiUの市場は閉塞

この漫画家の言ってるゲームってのはスマホゲー、ソシャゲのことだろう
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:19▼返信
結局この漫画描いてる人はどうしてほしいのかね
もっとゲームを簡単にして欲しいのか?
ゲーム上手い奴がムカつくだけなのか?
どういう意見にしてもこの描き方じゃ感じ悪いな
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
>>862
頭悪っ
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:20▼返信
>>864
そんなスジはないとは思うが
まあマリオ3とかクリアだけなら余裕だったろ
P羽根と笛二本でひとっ飛びだ
当時の開発者が誰も彼も鬼畜だったわけじゃないだろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
ホントだよ
プレイヤースキルを磨け
下手くそに合わせろとか甘ったれてんじゃねぇぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
もうそろそろお粗末さんとかが好きなニッチでキャッチーなオタクに媚びうるだけのゲームじゃなくて
コアな層向けに骨のあるゲームをコンシューマ向けにだしてくれ
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
>>784
これほんまやめて
WiiDS時代のなにやっても幼児難易度で達成感もなんもない
冗談抜きで今のソシャゲのが100倍面白い時代を思い出す
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
>>867
ゲームはお前より上手いぞw
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
>>829
課金した人にできるクエストは別に差別じゃなくて区別なだけなので、やりたきゃ課金すればいい。やりたくなきゃ課金しないで普通に遊んでればいい。それだけ
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
難易度なんて全体的に低下してる一方だろう
とくに洋ゲー
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
最近のゲームより昔のゲームの方が理不尽だと思うがな
今のゲームってちゃんとチュートリアルまで用意されてるし
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
>>860
アトランチスの謎、コンボイの謎、ほしをみるひと等々
ゲーマーなら例に挙げずともいくらでも知ってる。にわかは糞して寝てろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:21▼返信
全てのゲームに難易度設定を!
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:22▼返信
>>860
一番売れてるゲームで比べてみろよジジィ
FCのスーパーマリオブラザーズとPS4のナックで比べたら残機があるマリオの方が難しいだろ
ネットなんか無い時代でコンテニューなんて知らないのが普通だし、散々イライラさせられたわ
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
>>860
FCのロックマンは無理だった
SFCの超魔界村も同様
SFCのコントラはノーマルクリアは行けた。ハード以降は無理

昔のアクションゲーは押し並べて高難易度&理不尽だったでしょ
攻略手段自体がわからんことも多かったし
当然ながらLV上げればクリアできるRPGは大好きだったぜ
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
正直図星だと思う
だからこそスマホゲーに人が流れた
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
なんていうか、趣味関係全否定な奴が居るなあ
楽器演奏にしてもマラソンにしても、トップレベルにならないまでも楽しめるレベルまでは練習必須だろ
ビデオゲームにしても自分が十分楽しめるレベルくらいまでなら繰り返しは必要じゃないのか
例え読書だって時間確保や購入資金は必要だし、そういう面での努力は要るだろうに

こう言う「努力も嫌だし金掛けるのも嫌だ」ってのは、じゃあ生活費稼ぎだけ嫌々してろ、って思うわ
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
上手い人はもともと上手いワケでもなかろうもん
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
>>863
この漫画の人だけじゃないけど
ゲームを漫画や映画と同じようなものだと考えてる人が少なくないよな
やると見るでは違うのだ
まあ努力しろ!ってのもなんか違う気もするが…
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:23▼返信
>>876
クリアしてる人間はそれでもいる
だれ一人としていないものだけ引っ張てきなド素人
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
当時のDQ2やFF2を現代のヌルゲーマー達がやったらクソゲー扱いされそう
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
>>849
あれは中々の良作だったね。めちゃくちゃ簡単だったけど
シューター向けじゃないけど面白かった
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
高難易度が気に食わないならテンプレ最強で脳死プレイでもしてればいいよ(´・ω・`)
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:24▼返信
こういう俺分かってる系の馬鹿が大口で騒ぐから業界が廃れていくんだよなあ
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:26▼返信
>>880
これスマホゲーの話だぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:27▼返信
>>887
うまい人がそれをやった場合、自分以上にサクサク進めるのが気に食わないんだとよw
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:27▼返信
その為の無双シリーズじゃないのん?
誰でもオレつえー出来るよ^^;
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
下手くそ共がどっと湧いたからいちいちレスするの面倒いわ
自分がクリア出来ないイコール理不尽はねえんだよ
客観的な全体論でなければ意味がねえんだ
それを横着して「この時代は鬼畜!理不尽!」はただのヒスでしかない
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:28▼返信
草野球やる人がプロ並みのプレイで遊びたいとは思ってないだろうに
いかにもイメージだけでゲーム叩きたい人間の意見だな
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:29▼返信
>>892
RPGが流行った理由くらい理解しようよw
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:29▼返信
こういう奴に昔のファミコンのゲームやらせたい
どれだけ理不尽なゲームであふれてるか知らないだろうな
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:29▼返信
>>892
それなら現在のゲームも何ら問題ないな
このマンガの作者に同じこと言ってきてやれよアホ
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
>>850
批判すごかったな、俺は凄い面白かったんだけどな、シナリオは除外して
・味方のNPCの知能UP(立ち回りの改善、NPC、自機復活の優先)
・敵の超絶エイム軽減&敵NPC無限湧きの頻度軽減
これだけでも早期に調整してればまだ大丈夫だった
まあ一番の問題は開発がプレーヤーの不満への僕の思う感想文(ポエム)を
公開したことだけどな、あれ以上の悪手は無いわ
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
でもどうせお前らwikiとか見てるくせに
高難易度余裕wwwとかでしょ
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
尼のゲームレビューもゲハ以前に“俺のPSじゃクリアできないからクソ!”っての多すぎ

カジュアルゲーマー()って声だけ無駄に荒げたがるな
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:30▼返信
要するにモンハンはクソってことだな
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:31▼返信
初心者が一番やめるきっかけになるのはやっぱり初心者狩りにあったときだと思う…
多くのメーカーも実力が同じ人とだけ当たるように工夫してはいるけど
性根の曲がった人らは直ぐに穴を見つけては初心者狩りを始めてしまうしな…
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:31▼返信
>>894
それこそ「ファミコン時代は理不尽、但しRPGは除く」って言えよって話だろ
昔のゲームは理不尽って一括りが糞ほど多いんだから
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:31▼返信
上手い下手関係なくクリアがクソむずいドルアーガみたいなゲームを理不尽っていうんだよ
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
>>884
それこそ例を挙げてみろよカス
当然知ってるんだよな?今まで誰もクリアした人間のいない既存のソフトをさ
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
ゲームの難易度が徐々に上がっていく問題は昔からある
流行りのゲームが廃れる度に言われていること

にわか乙
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:32▼返信
いやいや、ライトはある程度遊んだら辞めたらいいじゃん
廃人は難易度関係なくずっとやるし
ライトは難易度関係なくすぐ辞めるぞ
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:33▼返信
>>903
ドルアーガがアケでどういうゲームだったかもしらない無知がこういう恥を晒す
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:33▼返信
>>898
こいつ自身もネットで情報を収集してるみたいだけどな
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:36▼返信
>>907
どういうゲームだったか詳しくオナシャス!
910.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月05日 16:37▼返信
さて、ではここで一つ
ダークソウル3に於いてアイテム放置(交換)は必要か否か?
2までなら+使えばアイテムだろうが強武器だろうが楽に増殖出来た
それについてバランス崩れる、初心者狩りが憚る、バグ武器ばらまき氏ね、トラップ氏ねと否定が出るが
反対にそういうのもロールプレイングの一環、遊びの幅が狭まるから必要…との意見もある
要は低レベルで強武器量産してオレツエーはアリかなしかである
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:37▼返信
初心者狩りなんて笑って俺よわwで済ますわ

昨日から可動のロケットリーグも1vs1でボコボコにやられてずっと笑ってた(´・ω・`)
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:37▼返信
ソシャゲの問題点を昔のCSゲームの問題点とからめて下手にくさした為に、
ゆとり世代と老害世代からまとめて叩かれている感じかな

「口リは病気」と「巨・乳女はバカ」をからめて、「口リ巨・乳はバカ」って言ったが為に
口リ派と巨・乳派をまとめて敵に回した上に、
口リ派と巨・乳派が喧嘩し始めたようなものか

違うか
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:38▼返信
息の長いシリーズの弐寺はどんな状態なんだろうか?
やっぱり皆伝にあらずんば人にあらず、みたいな空気になってるのかな?
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:38▼返信
上手い人向けの超難度で初心者お断りとか言うけど
大抵のゲームには超難度の前に高難度、中難度、低難度、チュートリアルって用意されてるんですが
こいつは下手糞でも超難度クリア者と同じ報酬を得たいっていう負け組みくれくれ厨の人間だろうな
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:39▼返信
>>913
皆伝は人間卒業って言われてるからそうでもないでしょ
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:39▼返信
ドルアーガは誰かと攻略情報共有しながらじゃないと絶対って言っていいほど無理だろ。
一人でやってたって総当りだとしてもまず無理やであれ
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
>>912
最後までつらぬきなさい、途中で我に返ってんじゃないよw
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
最近の海外のゲームは映像がすごいよなあ

撮影方法はVFXとかかな?
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
>>909
ネタでなく本当に知らないの?
謎解きが鬼畜だから一人でクリアすることが前提じゃないの
人と情報提供したり人の情報盗み見たり、場合によっては遠征もしたり
そういうコミニュティ、当時のネットでクリアを目指すもの
ま、リークかどうかまでは俺は知らんが
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
ドルアーガの塔は子供の頃攻略本読みながらクリアした思い出
それでもクリアした時は嬉しかったね
今でも思い出すぜ
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:41▼返信
>>913
BEMANIはしっかり初心者から超級者までゲームごとに隔離して管理してるから

株主向けのBEMANIの展開方針的なのにしっかり分類されてた
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
自分たちが下手なだけって自覚してほしい
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:42▼返信
ソーシャルゲームのことだろ?
家庭用ゲームや携帯ゲームなどのコンシューマゲームで難易度とか言っていたら昔から難しいやつは普通にあるでもそれが面白いんだろ
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
こいつがまず否定から入ってるところが笑いどころかな
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
>>914
それどころかソシャゲで課金も時間も掛けずに課金勢と同じ様に楽しませろとか言ってる感じ
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:43▼返信
>>849
アインハンダーは、当時の公告内の文章で、名作STGを名前こそださないけれど、
ファンなら分かるようなdis入れたせいで、シューティングファンがムカついたのと、
雑誌のゲーム批評で見当はずれな批判をした人がいただけで、
実際にプレイしたシューティングファンからは好評だったよ

大気圏でのシーンやボスの時間切れの演出とか良かったよね
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:44▼返信
スマホゲーの問題点はMMOやMO、ネトゲとかと似てるんだよな
本当は救済処置や社会人、お金持ってる人対象なはずが
課金プラス廃人だとてがつけられなくなって
コンテンツの寿命が短くなるし
ライト層からやめていってしまう
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:44▼返信
基本無料のソシャゲでしか成立しない理屈じゃねーかw
結局その程度でしかゲーム語れん阿呆が何故か偉そうに勘違いしてるだけなのね(´・ω・`)
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:46▼返信
まさに日本人がゲーム業界から落ちぶれた事が分かる文句の言い方だな
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:46▼返信
この馬鹿は、せめて謎の村雨城くらいプレイして出直してほしいですねぇ
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:49▼返信
>>922
下手糞+貧乏でソシャゲに逃げた良い訳に必死な感じで見苦しんだよな、これw
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:50▼返信
へーそう
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:50▼返信
これってPS4のゲームのことだよねw
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:51▼返信
MHは初めてやったときかなり難しく感じたよ。
クック先生にやられてやる気無くしたの思い出したわ
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:51▼返信
その点任天堂のゲームはライトでも楽しめるからいいよな
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
世界よ、これが日本の協調性だ(笑)
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:52▼返信
バカっていうやつが馬鹿
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
水は低きに流れるを実践してる奴だわなー
それでいて意味不明なプライドが有るせいでご意見番じみた上から目線で
トンチンカンな事喋ってると言う。まじでこう言ったアホが粘着してるのは不快だから一切発言しないで欲しいわ。
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
ネット上のゲーム関連の情報の上辺だけ流し読みして
決め付けて語ってる感が凄いな
実際にゲームやってる人間からすれば何言ってんだコイツレベルなのに
最後のコマでヤレヤレってわかってる感出してるのがムカつくわ

940.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:53▼返信
シューティングが廃れたのは初心者そっちのけでシステムが複雑化して難易度もどんどん上昇していった上に、そもそものスコア稼ぎと言うのが上級者以外にはモチベーションを保ちにくいものだった

格ゲーが廃れたのはシステムの複雑化に加えて、めくりやコンボなど、説明書にはない仕様まで覚えなくてはそもそも対戦が成立しなくなってしまったため
それを踏まえても、この論理のように初心者を上級者並みに戦えるようにしろみたいな意見は賛同いたしかねる
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:54▼返信
ライト層はスマホでもやっとけ
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:54▼返信
廃人集団と最底辺は無視して準廃から普通のライト層までを囲うのが一番だろ
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:56▼返信
これ4コマと言えんのか
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:57▼返信
ライトゲーマー向けのゲームなんていくらでもあるし
そもそも上達具合を楽しむのもゲームの一要素じゃん
どのゲームもすぐ投げるのはライトだコアだ関係無く多分ゲーム向いてないだけだから別の趣味見つけろよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 16:59▼返信
>>940
間違ってない部分もあるんだけどどちらもアーケード時代からのことを見ないと的が外れるよ
シューティングは1プレイあたりの時間増によるインカムの低下とそれを解消した格ゲー隆盛の影響
格ゲーの複雑さもそうだけど当時めくりなどを学んだのは説明書とかではなくアケ誌のメストだったからね
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:01▼返信
絵を描いたことがない人が「どうしてプロみたいに上手く描けないんだ!」って怒るようなものだな
そして初心者向きの道具をプロが使ってるのを見てまた怒る
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:01▼返信
昔のACゲーやった事ないやつが言いそうな意見だな
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:01▼返信
最高難度をクリアしないといけないゲームなんてそんなあるかね
ネトゲしか思いつかない
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:03▼返信
>>7
こういう相手の意見をわざわざ極論にして読んで批判して威圧する人の目的ってなんなん
そもそもちゃんと読む気ないですよ!!穿った見方できる部分があれば全力で行くよ!がにじみ出てるように見えるんだけど
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:03▼返信
これってスマホゲーの話?

据え置きか3DSのような携帯しか
やっていないけど、DLCが無効になる
ゲームって聞いたことがない。
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:04▼返信
上手い人は弱いけど時間だけは割いてるような古参のキャラを
ばーっと抜いてランキング入っちゃうもんなんだけどなぁ
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:05▼返信
>>940
格ゲーは何だかんだ新しいの出るし昔のも続いてるし、廃れてないと思うけど
ネット対戦とかキャラとか対戦動画なんかのおかげで
マニア向けっぽくはあるけど
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:05▼返信
この手のゲームは、少なくとも時間と金という二つのものが必要になるからな
それらが足りない人は常に劣等感を背負いながらプレイすることになる
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:06▼返信
ああこれソシャゲの事言ってるのか
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:07▼返信
「否定から入る品評会」


作者が自分で自分のことを言ってるのを理解できてないのが超絶に痛い
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:09▼返信
僕が思うゲームは家庭用据え置き機やゲーム専用携帯機のゲームだけどこの人の指すゲームはちがうっぽい
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:10▼返信
PC88時代のアドベンチャーゲームのほうが超高難易度
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:10▼返信
思い出補正は今すぐ捨ててFC SFCのゲームを今やってみなさい
クソゲーと高難易度の宝庫だから
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:11▼返信
>>940
シューティングも格ゲーも、そもそもシステムや高難度化ってよりも
やれることが陳腐になったからのが大きいんじゃない。
格ゲーは他のアクションゲームやアクション要素があるRPGと比べても
そこまで技術的にすごいキャラが動かせるわけでもないし、
2Dシューティングも弾幕以降は大きなイノベーションがなく、処理落ちという家庭用との差がなくなったし。
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:11▼返信
ゲームが下手、というよりゲーム選びが下手って話じゃね
いまの時代は、いろんなニーズがあるからいろんなゲームが用意されてるし、
しっかりサーチすれば自分に合うゲームが見つけられるいい時代だと思うが
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:12▼返信
中盤までの話とかごく一部のゲームにしかあてはまらないし
最後のコマと話が全くつながってなくて草

3DSとソシャゲしかやってないから語っても話が支離滅裂になる
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:13▼返信
>>958
お前みたいなのを産んだ親が悪いのか
お前みたいなのを育てた親が悪いのか
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:14▼返信
内容はおいといてコレ4コマではないだろ
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:14▼返信
初心者が簡単に上級者に勝てるようになれば楽しいんだろと読むのはあまりに浅ましすぎないかなと
救済要素とやらで上級者と同じことをやらせれば初心者は楽しいかというと楽しくないのが根底にあって、しかし何故楽しくないのかがわかってない状態
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:15▼返信
素人がいきなり最難関を攻略できたなら、それは難易度というものの否定だろうに
とはいえ単純作業した時間で強くなるネトゲの類で「難易度」って言葉を使うのは違和感を覚えてしまうけど
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:15▼返信
>>962
いきなりどうしたんだ
発作か?
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:15▼返信
上手い人向けのゲームはたくさんあってしかるべきだと思うけど
FF14ってタイトルで高難易度売りにしたレイドゲー作った吉田だけはホントクソだと思う
一般人でも知ってるタイトルなのに一般がゲーム=めんどくさくて馬鹿らしいと感じ他のゲームへの興味も失う結果になったろ
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:18▼返信
課金とか言ってる時点で全員ライト層対象だろ
ここに来る人らには関係ない話さね
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:20▼返信
PS4が好調なせいでCS全滅論CS衰退論がどの層が言ってるのか丸分かりになって面白い
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:20▼返信
この手のゲームは、一番金を落としてくれる層が楽しめるようになって当然だし
時間が経つほど減っていく新規の為だけに新しいことをするのは無駄が多すぎる
自分が上に立ちたいのなら開始直後のゲームをやればいい
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:22▼返信
昔の方が不親切で鬼畜で現代人がすぐ投げる難易度だろ
今のゲームはやたらチュートリアル丁寧だし
色々救済措置があるってだけで簡単では
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:22▼返信
ゲームはとことん試練を求める人も多いけど、
単純に初心者でも手軽に気晴らしがしたいという人もたくさんいるからね。
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:23▼返信
下手な奴が全部悪い
以上


下手な奴はプレイするなよw
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25▼返信
むしろこういう意見のせいで難易度がおかしくなったと思う
高難易度の調整が単なる穴潰し化して苦行になった
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25▼返信
今GEやってたが、これも作を追う毎に敵が強くなってる気がする
モンハンやってた時も思ったが…同じ敵を10分も20分も叩いてて楽しいの? 俺はせいぜい5分だわ…その後はただただ苦痛
976.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25▼返信
PSO2の課金方式とライト/ヘビーユーザーの取り込み具合が一番うまいと思う
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:26▼返信
>>971
ふーん
SFCのマリオとか別に不親切とも鬼畜とも思わんかったがな
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:27▼返信
>>975
いやいや、どう考えても初代が一番難しいわ
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:30▼返信
こういうことをぬかす輩は最近のゲームをろくに遊んでいない。
ついていけないくせに印象論だけで語ってるだろう。
ゲームバランスが変な方向に向いてしまうから叩き潰すべき。
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:30▼返信
>>973
スマホゲーが更に活気づいてCSがますます衰退するね!やったねタエちゃん!
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:30▼返信
昔と今のゲーム同等に語るのはただのバカ
982.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:32▼返信
>>967
月額MMOなんて別にいいと思うけど。端から敷居高いし

このマンガの課金で強い武器の部分でもう何のゲームか分からんわ
タイトル言えよ、業界の悪習みたいな書き方しないで
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:32▼返信
ウィッチャー3の難易度下げたら急激に面白くなったわ
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:33▼返信
>>981
大正義
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:34▼返信
>>975
敵の激しい攻撃を回避なり防御なりでうまく捌いて「俺つええええええ」をするのが楽しいかな(´・ω・`)
もちろんある程度の技量と敵の攻撃を覚えるという努力は必要だが。
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:36▼返信
>>973
そうやってライトを切り捨てていってゲームの売上落としてりゃ新作も作られなくなるわけだが
まあそれがお前らの望みか
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:38▼返信
俺Tueeeeしたいだけなら一生CPU戦でもやってろよ
対人ゲーでヌルイこと言ってんじゃねぇ
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:39▼返信
昔のほうが難しかったまたは理不尽だったと思う
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:39▼返信
上級者に虐められる可哀想なアタクシ様、みんなも理解してくれるでしょ?
みたいな気持ち悪さを感じる
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:40▼返信
これソシャゲの図だろ、しかも課金するつもりもない下手くそから見た図
991.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:41▼返信
>>988
それも補正よ
ちゃんとしたゲームもあった
酷い思い出が強調されてるだけ
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:42▼返信
ライト切り捨ても何もライトは流行りか定番か無料にしか興味ないだろ。定番だって続けりゃ飽きるし
できるだけ金出したくないやつのためにゲーム作っても意味はない。スマホゲーだって課金してるやつが支えてるわけだし
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:44▼返信
別に蔑ろにはされてねえだろ
スマホゲーは課金しない人は蔑ろにされるけど
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:44▼返信
最後のコマで自分が下手くそなのを他のもんになすり付けてるってのだけは理解できた
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:45▼返信
この漫画の訴えたいことがわかる人は
Wiiuや3dsが何故しぶとく売れてるかをわかる人だと思う。
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:45▼返信
>>988
正しい
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:46▼返信
新しいジャンルを作れと?
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:47▼返信
そもそも救済措置なんかやるから不満が強くなるわけで…
いまのスマホゲーなんて不満の掃き溜めみたいになってる
逆に言えばそうでもしないとやってみたいと思う新規プレーヤーが現われないくらい
作品に大した魅力がないんだよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:47▼返信
おら課金しろ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:47▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:48▼返信
CSなら難易度選択がデフォルトになってる今は昔に比べ十分配慮されてると思う
1002.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:49▼返信
当たり前だろこいつらアホか
初心者がずっとやってるやつと対等に戦えるゲーム性とか誰がやりたいんだよ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:50▼返信
絵見る感じモンハンのこと言ってるだけだろ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:51▼返信
昔のゲームはものによりけりでよっぽど酷い仕様や調整不足以外は本当の鬼畜・理不尽はそうはない
そう感じられるものの大半は反復練習による技量の上昇で超えられるものが殆ど
寧ろ現代の方が巨大な理不尽を一匹放し飼いにしてる
即死系のQTEは一切擁護出来ない
鬼畜にしてなおかつ反復による回避能力増も低い
ただただ反射神経だけを磨耗させる糞
大半のゲーム性を整備したからこそこの陳腐なエラーリトライの酷さは際立つ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:51▼返信
というか2000年代から言われてることじゃん。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:51▼返信
これ良く分かる、ゲームもクリアできない脳みそしかない奴が声を大にしてぼくちゃんにあわせたげーむにしろーとクレーム付けまくる所為でつまらないゲームばっかになるんだよね
尖ったバランスが売りなゲームとかでその辺潰して駄目になるゲームの続編のなんと多い事か
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52▼返信
>>996
違います
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:53▼返信
>>995
俺にはしぶとく残ってるんじゃなくて、ライトに頼ってたから瀕死になったようにしか見えないわ。wiiが早死にしたのもそれでしょ
3DSもアンバサしてモンハン強奪して、妖怪ブーム起こしてもDSに届かなかったし
1009.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:54▼返信
まあ何でもバカに合わせる仕様はダメだよ。バカでも入学できる底辺学校を増やせと言ってるようなもんだわ。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:54▼返信
>>1007
お前の意見だけがこの世のただ一つの正解じゃない
神にでもなったつもりか?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:55▼返信
ゲームのジャンルすら言わずに「最近のゲーム」という大雑把すぎる括りを使うあたり
反論されるのが怖くて相手に理解させる気のない漫画だというのは分かる
一方的に不満をぶちまけるだけのオ ニーでしかない
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:55▼返信
真っ先にFF14が思い浮かんだ・・・
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:56▼返信
>>1010
いきなりどうした?
まあ落ち着けよ
時間が経てばお前の間違いに自分で気付くさ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:56▼返信
上手くなろうと思いもしない奴向けのゲームなんて成立するわけないんだから、この手合いは低調におかえりいただくしかない
殆どのゲームは上手くなろうと試行錯誤する過程を楽しんでもらうコンテンツなんだから
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:57▼返信
意見の賛否両論あるのは当然だが
これがなに言ってるのかわからないとかいってるアホは最近のゲームを沢山やってないエセゲーマーなんだよなあ
該当ゲーム複数あるやん

わからないから自分の知ってる関係ないゲームに無理矢理置き換えて、該当してない!とかさ
この記事に書き込みする資格自体ないんですよ?
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:57▼返信
俺のやってるゲームではそういうの感じないわ
まあクリア語のオマケ要素で高難易度モードとかやらないしな
龍が如くもトロフィーコンプは最初からあきらめてる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:58▼返信
色んなとこで売ってるカレーを全て甘口にしろと言ってるようもんや
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:58▼返信
>>1013
あ?テメエが突っかかってきたんだろうが
舐めてんのかてめえ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:00▼返信
>>13
週課・月課以外差なんかつかなんぞ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:00▼返信
まあ皆この記事みて思い浮かべたゲームがバラバラだからな
かみ合う訳が無い。この作者の言うゲームはFFか?
俺は強者も弱者もゲームでイライラした奴じゃなかったらいいよ。イラついた遊びじゃないんだよ!君は過疎させるから居なくなって欲しい。この作者も弱者優遇しろ!とか怒り出したら帰って欲しい
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:01▼返信
うまいヤツが下手なヤツよりたくさんのことができるのは至極当然のことだね
頭悪いのに東大入れろっていってるようなもんだな、これ

徒競走で順位を付けずに手をつないで一緒にゴールした世代の方かな?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:02▼返信
格ゲーは今も敷居高いだろ。
コマンド入力むずすぎ、特にギルギア系にカプコン。十字キーで二回転なんか実戦でできねえよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:02▼返信
初心者に配慮したスペランカーなんかやりたくねえ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:03▼返信
言ってる事は理解できるが…

4コマじゃねぇジャン
1025.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:03▼返信
>>1018
怖いなこの坊や
誰か骨太あげてくれ
カルシウム足らんらしい
1026.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:04▼返信
そもそも課金()必須のゴミゲーに手はださんけどな
1027.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:04▼返信
最近のゲームは上級者向け

この前提の時点で間違ってる
1028.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:04▼返信
>>1015
正直この意見がすんなり受け入れられるバランスのゲームって最近の大規模IPだと思いつかんわ
ネタにされてる課金要素があって長時間触れるタイプなら、上手い下手より可金額と触る時間の量の方が重要なゲームばっかだし
1029.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:05▼返信
逆じゃね?
1030.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:05▼返信
俺FPSで0.8も無理な雑魚だったけど長時間練習して2.0ぐらいまで頑張って
どうにかチームに貢献できるまで練習したんだけどな
結局ライト層はゲームに対する意欲もライトだから意味ないんじゃないか
割りきってライト、ヘビー層向けに作ったほうがマシだと思うわ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:05▼返信
初心者用の救済措置を上級者が使えるって、それは救済措置だと勝手に勘違いしてるだけでは…?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:06▼返信
最近のゲームが難しいって言ってる奴はイメージだけで語ってるか、老化で反射神経が衰えてるだけだからな
1033.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:06▼返信
>>1025
逃げてんじゃねえよオラ
毎日骨太なら愛飲しとるわ
なめとったらぼてくりこかすぞワレ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:06▼返信
>>1015
複数程度じゃ話にならんだろ。この論調だとそういうのが主流って事だし。最近のゲーム10本買ったら7本はないと
札束で殴るの前提のスマホゲー限定なら、それはそれでアホだがな。んなもんやる前から分かってるし、最近でもないし
1035.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:07▼返信
昔のゲームって不条理な死
ヒントもなにもない謎解きの宝庫だぞ

COD以来簡単になった
10秒くらい物陰に隠れていればいいからな
自動回復なんてなかった
1036.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:07▼返信
コイツ、将棋をボードゲームに近いモノがあるとか児戯と混同すると怒られるとか描いとるが…
将棋はボードゲームやw

基本的な知識はそもそもないのにわかったような事を描いてんのな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:08▼返信
>>1033
ごめんごめん、まさか飲んどるとは思わんかった
うーん何が足らんのだろ大豆かな?
まああれだ神はいないから安心しな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:10▼返信
>>1035
という都合のいいレトロゲーディスであったとさw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:11▼返信
洋ゲーとかめちゃくちゃ親切設計になってるよな
チュートリアル、難易度設定なんて当然のようにあるし
1040.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:12▼返信
>>1037
納豆と豆腐くっとるわふざけやがって
こちとら健康志向なんじゃコラ!
あぁ~ん?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:13▼返信
攻略本見ないと「ハマリ」があるゲームばっかりだったな
山下章に何度レスキューされたか
1042.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:14▼返信
なんかほんとにゲームしてんのかっていう。
具体的にどのゲームか挙げろよ。
ほとんどのゲームが低難易度用意してる親切設計なんだが。
ソウルシリーズみたいなわざと高難易度ゲーにしてるの以外で挙げてみろよ。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:14▼返信
随分と偏ったゲームばかりやってんだねえ
それでゲーム語るのはやめろよw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:15▼返信
お前らよーくこの4コマ漫画みてみ
オン環境前提の話になってるだろ。
そうそれがゲームの癌なんだよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:16▼返信
他人と比較するのやめたらええんやで
1046.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:16▼返信
イメージだけで語る典型例
1047.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:17▼返信
モンハンって「難しい」というタイプのゲームだったっけ?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:19▼返信
>>1015
いや、どう見てもスマホソシャゲのことでしょ?
初心者に救済武器(SR)が与えられるとか、それを上級者が使ったらもっと有利になるとか、SSRやUR前提のクエが出てくるとか、そのクエのクリア動画がドヤ顔でWebに上がるとか全部そうじゃん
1049.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:19▼返信
ゲーム上手いと何かあるの?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:21▼返信
SSRやURなんて数千円程度の課金じゃ出ないからな
こういう妬む感じの漫画が描かれるのも当然だと思うわ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:22▼返信
最近のMMOはむしろこれの逆の傾向にあるんだけどこいつ絶対ゲームやってねーだろ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:23▼返信
対戦、共闘が増えちゃったからね
この辺はうまくないとボコられる
動物園状態
1053.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:23▼返信
要するにうまい下手時間あるなしじゃなく、己に資金力がないことへの愚痴?
1054.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:24▼返信
>>1051
で、その簡単なのみんなやってるの?
1055.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
>>967
最近糞温いんですがいつの話をしてるんだ?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:25▼返信
>>1051
CSはチュートリアルやユーザー救済処置が分厚くなってるし、ネトゲはF2Wがスタンダードになってるしな

でもこいつが言ってるのはP2Wが常態化したスマホソシャゲのことだと思うわ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:26▼返信
時間かけないで上手くなりたいなら攻略サイト見るなりうまい人の動画見て真似するだけでも違うと思う
そこまでしたくないというなら大人しくボコられてろ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:27▼返信
>>1053
あとリアルラック足りなくて無課金で高レアが引けないことへの愚痴じゃない?
1059.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:31▼返信
一人で黙々とすすめるようなジャンルのゲームやればいいじゃない
1060.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:33▼返信
低難度ゲーってそれバランス取れてないただのクソゲーやんけ草
そんなに俺TUEEEしたいならバグなり何なり使えばいいやろ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:35▼返信
「スマホゲーはリセマラ前提のドロップ率設計をやめろ! このままではユーザーが去って格ゲーやシューティング同様に廃れるぞ!」
こう書けば少しは伝わり易くなるんだがな

だが残念、スマホゲーの運営資金はだった10%未満の廃課金者によって捻出されてるからな
多少の無課金者が去ろうともスマの廃れには繋がらないんだよね
1062.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:35▼返信
>>1058
パチン.コとやってること変わらないんだからそこで四の五の言っても始まらないわな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:36▼返信
しかし本来ならCSに使われてたような批評なんだけどな、これってさ

スマホゲーを指してこんな事を言う奴が出てくるとは驚きの一言だわ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:37▼返信
この4コマは討鬼伝・極とかMH4Gの話か?
共闘、狩りゲーの完全版だから仕方ない気がするが。
1065.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:38▼返信
ソシャゲなんてPL関係ないゲームばっかの印象だわ
こういう声ってどこで沸くのよ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:41▼返信
>>1056
スマホゲーの事なら自分や初心者より強い物を使うのが許せないって事か・・・
どうしようもねぇな・・・
1067.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:43▼返信
こういうこというやつに限ってコンティニューなしじゃ魔界村すらクリアできねーんだよ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:44▼返信
オフでやるゲームは自分のペースで地道にやればクリアできないこともないと思う
オンが絡んだ途端にボッコボコにされて嫌気がさすけど
ソシャゲとかの方がじゃぶじゃぶ課金してる廃を基準の難易度にしてて程々にやってる人がやる気無くすんじゃない?
1069.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:44▼返信
弱い人への救済措置=レベル上げっていうDQ1の頃からある売れる要素が忘れられつつある
1070.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:46▼返信
pcのネトゲ?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:46▼返信
下手なら楽しめないの?

ゲームでもなんでも娯楽溢れてるから分散してるだけ
難しいからってゲームだけ先細るとかナイナイ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:47▼返信
おもっくそ4コマじゃなくてワロタ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:47▼返信
>>1069
この画像理論だとレベル上げする時間ないんで...ってなりそう
1074.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:49▼返信
>>1064
さあ?こいつの最近のゲームが何を指してるかさっぱりわからんわ。課金で救済や、アプデで装備制限とかCSじゃ全く主流じゃないし
スマホゲーの話なら金出さないライトに媚びて、金出してるユーザーと差を縮めたら、課金してたやつは馬鹿馬鹿しいから金出さなくなるだろ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:49▼返信
具体的に何のこと言ってんの?これ?
MGSなんか3のほうが難しいじゃん
1076.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:50▼返信
下手な癖して縛りプレイやってるだけじゃないの?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:50▼返信
だからゲーム実況者なんてのがウケるんだよ
自分と同じレベルくらいでゲームをやってくれる
見る方は何も覚える必要もないしメンドクサクもないし金も掛からない、けどゲームはやった気になれる
1078.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:55▼返信
予めゲームの終了時期を定めてデザインしていかないと駄目だね
5年位を目安にそれ以降は3ヶ月で新規が初期メインミッションをクリア出来るぐらいで
FF11みたいにパケ代取った上に月額毟るならそれ位でイイと思う
1079.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:57▼返信
>>1061
いやだから格ゲーSTGはクソみたいなこじつけだって
衰退の経緯がまるで違う
1080.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:00▼返信
ゲームは上達するのが楽しいんだろうが
それが嫌ならおとなしくプレイ動画でも見てろよ
ファミコン世代なら絶対こんな事言わんわ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01▼返信
リセマラしたり詫び石でガチャ回して手に入れたキャラつかって必死で攻略したコンテンツを
廃課金者が強キャラそろえて無双するのが気に食わない
さらにその廃課金者前提のコンテンツを実装するのが気に食わないっていうソシャゲの話なのか?
基本無料ゲーを慈善事業かなんかと勘違いしてるんじゃないのか
1082.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:05▼返信
俺もそんなにゲームの時間とれないし、課金とかアホらしいと思ってるから普通にオフラインのゲームをのんびりやるわwその人のライフスタイルにあったゲームやりゃいいのに「最近のゲームは~」とか言うのはどうなのよw
1083.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:08▼返信
昔よりマシだろ
忍者gaidenとかやった事ねーだろ
あれは無理だ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:15▼返信
ライト層を狙った任天堂よりも
PS4の方が売れてることとかどう思ってんだろこの人。
1085.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:25▼返信
ヌルゲーが氾濫したPS2あたりに時機に入ってきた客ならこういう意見の奴多そうだなとは思う
PS2→DS→初期ソシャゲってメインのフィールドを変遷してればヌルゲーばっかで楽しめてただろうけど、最近そこはもう完全に閉ざされたからな
1086.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:26▼返信
>>1082
お前みたいなものわかりの良いヤツばっかりだったら世界はもうちょい平和だろうなーと本気で思うわ
わざわざ格ゲーやFPSのスレとかコミュニティに来て騒ぐ初心者様とか無料ゲーやっといて札束で叩かれるのに不満言う乞食とか割りと本気で理解できないよおれは
1087.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:30▼返信
>>22ほんとそれ従兄弟とかそれ一点張りやってくれないと母親に言いつける(従兄弟は小学生)
自分でやるためにゲーム買ったんだろ、なに他人に押し付けてるんだよ俺はやりたくないし
あれゆとりは20代だっけ10代だっけそこらへんはすまんゆとりじゃなくて餓鬼かもしれん
1088.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:34▼返信
毎回思うけどマリオカートの順位が低い人に一過性のブーストがかかる仕様を応用すればいいのに
1089.投稿日:2015年11月05日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43▼返信
こういう思想のクソ親が
運動会にクレーム出して、お手手つないで皆一等賞とかやらせるんだろうなぁ
1091.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:45▼返信
むしろライトに媚びたゲームのほうが落ちぶれているけどな
んで救済措置なんて一切出さずに
初志を貫いて面白さを追求したゲームのほうが生き残っている
ユーザーの言いなりになってゲームをドンドン簡単にしてしまった
ゴッドイーターなんてファンが減りまくっているじゃねーか
1092.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:46▼返信
こういうこと言ってる人はテトリスとかソリティアみたいな自己ベスト更新がモチベになるゲームやってればいいよ
まずは試行錯誤して上達を実感しないと考え方変わらんだろ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:48▼返信
最近のゲームは簡単、親切すぎる
1094.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:59▼返信
こいつ妖怪とかスマブラとかしかやってないブタじゃん
PSゲームのネガキャンやろうとして実際はプレイしたことないから意味不明な例えになってるし
1095.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:01▼返信
初心者様は『簡単にしたら人が増える』的な世迷い言をよく言うけど
本当にそうならどのゲーム会社も採用してるっての。ゲーム会社舐めすぎ

初心者に易しく=行動パターンが少ない=すぐ飽きられる

結局、何ヶ月何年というスパンでネットゲームを成立させるには
クリアまで時間のかかる高難易度を用意するしかないんだよね
1096.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:02▼返信
結局こいつも他人に勝つのが楽しくてやってんだろ
だったら労力費やしてる方が勝つのは当たり前
自分が勝てないからって最近のゲームは~ってアホか
大体ゲーム詳しくねえだろポチポチ課金野郎
1097.ネロ投稿日:2015年11月05日 20:09▼返信
デビルメイクライ4の、ブラッディパレスのステージ20までにくたばるようなクズばっかか

乙 笑
1098.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:28▼返信
プレイツーウィンの要素はコンシューマーゲームじゃあ皆無なんだが
こいつはいったい何の話をしているんだ
PCの無料ゲーの話か・・・分かり難いなあ
こいつじたい病院に行って来いよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:30▼返信
初心者様は『簡単にしたら人が増える』的な世迷い言をよく言うけど
本当にそうならどのゲーム会社も採用してるっての。ゲーム会社舐めすぎ

初心者に易しく=行動パターンが少ない=すぐ飽きられる

格ゲーもそう。難しくなったから衰退したんじゃなくて
簡単な格ゲーが飽きられた結果、難しいゲームだけが残った
今だってウル4より簡単な格ゲー沢山あるけどみんなウル4やってるからな
1100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:34▼返信
簡単なゲームして何が楽しいの?
もうスマホゲーやればいいじゃん
1101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:49▼返信
>>1100
え?この文脈的にスマゲの話でしょコレ?
CSで難しいから課金すればクリアできるなんてゲーム殆ど無いだろ。

そもそも出始めの難しいから自体間違ってるFCやSFCの頃の方が圧倒的に理不尽で難しい物が多かった。それ以降恐らく誰もが聞いた事があると思うがナンバリングを重ねる度にやれることやセッティングなどが増え、パラメーターも増えてきたんだがそれらが面倒くさいといった話それなんじゃね?
この人の話を正しく表現するなら2つの理由に分けないとダメ。一緒にしてるからより馬鹿っぽい話になってる。

りょう君が考えたゲームから離れる理由
1.難しいからではなく複雑化されて遊ぶのに身構えてしまう点(むしろCSの場合これがないと価値が無いとも言える)
2.課金する事で圧倒的な差またはそれが必要とされる点によるバランスブレイカー
この2つに動画を曲解追加した結果生まれた漫画だねw
1102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:51▼返信
スカイリムとかGTAとか下手でも面白いのあるじゃん
BFとか地道に旗取ったりすればいいし裏方作業でもめっちゃ面白いし
分隊単位で迂回して敵の裏をかいたり、いやがらせプレーとかな

下手ならチキンプレーすればいいし謎なんやが…
1103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:59▼返信
>>1100
逆にゲームでまで苦労したいのはゲーム大好きかニートくらいじゃない
1104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:02▼返信
まぁ格闘ゲームとSTGのたどった道はまさにそのとうりなんだが・・・・・
課金ゲーにまで当てはまるのかどうかは遊んだことないからわかんね
1105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:04▼返信
こういう話題見るとつくづくリズム天国作ったつんくは天才だなって思う
1106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:40▼返信
ソシャゲの話やろこれ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:41▼返信
自分が下手で楽しめないからって文句言ってんじゃねえよと
1108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:00▼返信
>>1091
GEは割といい難易度だよ全体的にぬるい中に何個かライト層お断りのもの用意したり
ミッション自体の難易度変えれるようになって、ライトも玄人も両立できてるとおもうけど

すたれた原因は前作の使いまわしが多すぎる、アラガミ、拠点、戦場、BGMとかずっといっしょで飽きる
毎年1本ずつぐらいのペースで5年間シリーズ出し続けて、結局シナリオはGE系とGE2系の2種類で
新骨格のアラガミや新MAPも初期のGEからたいして追加されず
完全版商法がひどすぎて売上落ちるのは当然、使いまわしで金かけてねぇからバンナムは黒字なんだろうけど
1109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:03▼返信
取り敢えず、漫画家は向いてなさそうだなこの人。
物事の本質をまともにとらえられない人に表現を世に出してくのは難しいだろう
1110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:06▼返信
任天堂の救済措置は「クリアさせてもらってる感」がするけどなアレ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:06▼返信
そんなんネトゲ、モバゲだけじゃん。そもそも上級者になろうともせず文句不平ばっかほざいてる時点で迷惑なんだよ黙っとけ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:07▼返信
スマホゲーにパイをどんどん奪われてる現実を見れば、
ゲーム購買層の9割はライト層、それも「暇つぶしできればいい」程度なんだよね。
モンストとかツムツムが大ヒットしてるのも、「分かりやすい」うえに「手軽にできる」から。
そして何より単純操作で慣れればそれなりに上手くなったと実感できるからな。
まあ、「ゲームしかない」ってヤツは世間と乖離してるってのは自覚しとけ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:08▼返信
これ、モンハンのことだとしたら分からなくはない
最近は完全に難易度の設定をミスってるからな
ライトが多く最強装備を手軽に欲しがるユーザーがたくさんいるというのも一致する
1114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:13▼返信
東亰ザナドゥと初代ザナドゥをやり比べて本当に最近のゲームは難しくなったか確認してみよう(提案)
1115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:21▼返信
PSのGOWとか箱のGOWをやってみるといい
今のゲームが如何に昔より洗練されてるのが解るから
まぁ今日日の格ゲーやら弾幕シューティングはやり過ぎた感はあるが…
1116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:30▼返信
下手な奴ってこういう思想なのか…害悪だな
ヌルゲーにしまくってシリーズの面白さをぶっ壊すような事すんなよ

ソウルシリーズもダクソ2とかいうキッズ仕様の同人ゲームせいで魅力無くなったよな
鬼畜すぎて「敵のリポップ禁止」とかやったせいでキッズ達には「ボス攻略が楽になった〜^p^」と大好評のようだけどあんなステージに敵キャラがいないゲームとか難易度温いしゲームデザインとして寒すぎんだよ

ブラボは宮崎さん監修だから最高だったけど(聖杯は除く)
ダクソ3はちょっと心配…宮崎さんトップで谷村も参加してるんでしょ?怖いなぁ…
1117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:37▼返信
>>1103
大変失礼なことを言うけどアンケートしていい?
収入低いでしょ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:39▼返信
>>1112
世間つっても日本の話でしょ
日本の中だけそういう連中が多いだけで全体数で言えば圧倒的にゲーマーのが多い
1119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:43▼返信
>>1077
だから金がない小中学生の糞ガキと元から買う気ないアホ腐女子に受けるんだよな
1120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:56▼返信
>>1105
面白かったなあリズム天国
初代がボタン押すだけだったのがゴールドでタッチペン操作になって
難しくなったって文句言う層もいたらしいけどあれ位ならいける
単純でややこしくないのが何度もやりたくなるし、むしろそういう方がやり込んでる
1121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:41▼返信
この意見は正しいよ
ゆとりゲーマー乙wwwとか言ってたら消えることになる
1122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:42▼返信
welcome to 格ゲー STG world
1123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:42▼返信
聞いてるかモンハン4G
お前のことだぞ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:51▼返信
>>1088
ゲーセンのデイトナUSAにはビリブーストついてたな
わざと周回遅れして追いついたりしてたわ
1125.投稿日:2015年11月05日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
1126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:58▼返信
>>1121
ライト層はとっくにスマホゲーや携帯機に流れたしな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:03▼返信
これスマホゲーのこと言ってるのか?
スマホゲーは別に上手い人に合わせて難易度上げてるわけじゃなくて
強い敵を出す→それを倒せる新キャラをガチャで出すを繰り返してるだけなんだよね
格ゲーやシューティングが廃れた原因とは別だよ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:47▼返信
談志も言ってたな
マニアが老害化して初心者追い出してコンテンツ潰すという
正にそのまんま
1129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:51▼返信
こいつのツイート
実は批判と同じくらい同意の非公式リツイートも頂戴しておりまして―…ありがたい事ではあるのですけれども、それだけユーザー感に「溝」があるのも事実なのかな、と感じております…!

絶対嘘。架空の味方。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:52▼返信
非公式リツイートてなんだw
1131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:54▼返信
オンゲの話か
ソシャゲはただの課金だし
オンゲで高難易度コンテンツをライト層が楽にクリアできたら意味ないだろ・・・
ライト層にうまく極一部のレア品を欲しいと思わせる仕様がちょうどいい
1132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:42▼返信
コントローラーのボタン8個も10個も同時に使う上に
モード切り替えごとに操作が全然変わるゲームとか無理
トレーニング面で投げる
1133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 01:55▼返信
AボタンとBボタンしかないファミコン最強
1134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:32▼返信
昔のゲームの方が理不尽かつ高難易度なゲームばっかりじゃねーか
老害と同じ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 03:23▼返信
なんだこれ
今のゲームて、下手くそでもクリアできるようなレベルで逆にクッソつまらねーんだけど?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 03:50▼返信
スマホゲーでもすればいいんじゃないの
自分がへたくそな割りに強い人と同等かそれ以上になりたいって
言ってることむちゃくちゃだと思うの
1137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:08▼返信
プレステ批判
1138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 04:22▼返信
なにFF14ディスってんの?
1139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 06:49▼返信
今のゲームは簡単。
昔のゲームは理不尽。
1140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 07:44▼返信
ヌルゲーばかりなんだがね
1141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:11▼返信
糞みたいなプレイでも時間かければクリアできるゲームとかぬるすぎてつまらんだろ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:55▼返信
因みにPSはライト層を切り離す方針だよ
VITAもPS4のラインナップ見てみ
ライト向けのソフトなんて出してないし
ライト向けの広告なんてうってないっしょ
今やってるのはコア向けのコミュニティの強化だよ

1143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 08:59▼返信
高難易度ではなくて時間がかかる繰り返し作業を強いられるためついていけないなら理解できる
3日しかやらないイベントを12時間張り付かないと達成できないとか毎週同じクエストを規定回数クリアしてポイントを貯めないといけないとかそのポイントが毎週リセットされるとかな
そのゲームだけしかやらない生活を前提にしてるオンラインゲームは増えてきている感じはするな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:19▼返信
ソシャゲの事言ってるらしいけど、ソシャゲも競争が激しいからその中で
違いを出すべく徐々に複雑化して来て、戦略を求められる様なゲームが
出て来ているんだろ。それが不満だと。

俺にしてみれば大した内容でないのに超絶進化的なのに複雑な組合せを
要求されるパズドラとか速攻やる気なくしたけどな。据置のゲームくらい
濃密な内容なら着いてくけど。あとソシャゲ批判で課金ブースト批判とか
的はずれも甚だしい。
1145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:24▼返信
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
1146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:26▼返信
>>1142
どんな業界でも下支えしてくれるのはコア層だからね。映画、音楽、
漫画、みんなそう。ライト層はコア層が起こしたブームをつまみ食い
して行く様なもの。定着はしない。

任天堂はライト層だけをターゲットにしてもキャラクターが強いから
ある程度やれたけど、だからこそ大作や任天堂のゲームしか売れない
のは必然だった。メトロイドも殺したけど、何時までやるのかね。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:29▼返信
>>1141
それが一般的なJRPGなんだよなぁ。最近のはなかなか死なないし、
デスペナとかもないんじゃないの?
1148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 09:53▼返信
7コマで草
1149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 10:19▼返信
こいつ、昔のゲームをやったことないだろ
救済があるだけ次元が違う落差だってことに気づかないのもアタマ悪し
1150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:21▼返信
何でもかんでも「対戦」という形にするからおかしくなる
格ゲーやアクション系が廃れたのはそのせいだろ
アーケード行って面白そうだな、とやろうとすると反対側に待ってましたとばかりに乱入される
これじゃ多くの人が楽しめない、結果ゲーセンは動物園になり客足が遠のき廃れる
下手糞だって初心者だってゲームを楽しみたいだけなんだよ
それは家庭用機でも同じだろう、ネット対戦メインで開発されちゃ裾野が広いライトユーザーは離れる
1151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:30▼返信
この記事読むとリアルが先細りしてる理由がよくわかるんじゃね?w
オマエラもうおしまいだろ普通に考えてww
1152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:33▼返信
難しいゲームの 4コマ漫画
では無いよね コレ (4 コマ で収まってないし)
・・・話しを何処にどうもって行きたいのか滅裂な気がする
課金スマホゲーやらその辺の先行きを心配してるのか?
他の方から色々駄目出し食らってる通り突っ込みどころが満載過ぎて・・・

>1101
の方の意見がかなり的確ですね
1153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 12:56▼返信
>>1142
実はソシャゲもそうなんだよな
金を払うのは全体の数%しかいないわけだから、ライトを誘っているように見せかけて実はコアのみにサービスしてる
「そういう商法は蛸壺化して立ち行かなくなる」ってのが今までの論法だったけど、現実はその逆に動いている感じだわな
一見さん優待よりもお得意様優待。商売としても特に間違ってはいない。
1154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:05▼返信
最近のゲームが高難度????
FPSなんて隠れてりゃ回復、弾豊富、チェックポイント小分けとかすんげーヌルくなってんじゃん。
PS2の頃のFPSとか回復はアイテムオンリーで数制限あり、弾も拾えるだけ、セーブができる
チェックポイントまで1時間2時間先とか当たり前だったぞ?
シューティングの当たり判定も小さいし、アクションもライフ制+育成要素のコンボゲーだし
1155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:09▼返信
格ゲーもプレイヤースキルが上がり過ぎて入りにくくなってるのは確かだが、
ゲーム自体の難易度は昔よりものすごく下がってるんだよな。
昔みたいに外したら投げ確とかハメ以外で倒しようが無いボスとか居ないし
コマンド技も判定が緩くてすごく出しやすい。
1156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:28▼返信
よくわからんが初心者でもFPSはコロコロされるのも楽しい経験になる
格闘ゲームだと一方的にぼこられて終わる可能性が高いが
1157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:36▼返信
アプリゲーの話だとしたら、無課金勢と課金勢はプレイスタイルが違うからなあ。
無課金勢なんて無課金範囲でサクッと遊んで、限界来たらこの漫画みたいに大仰に
理由つけてリタイアなんざせず、しれっと他のアプリゲーに行くだけ。
CSゲーの話としたら、ゲームの難易度は昔より確実に簡単かつ親切になってる。

思い込みだけで分かった気になって批判してる典型例だな。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:51▼返信
この漫画に出てくるような自称ゲームヘタクソはなんでもうわっつらだけなでて
おれにできないからクソゲーっつって消える層なんだから続けなくていいよw
そういう自称ヘタクソどもの自分が努力しないっていう部分がすっぽ抜けてるし
救済措置なんて用意しても意味がないなんて事もないし
高難易度や追加装備はゲームに慣れた上級者を飽きさせないように用意されてるもんなんだから初心者ができなくて当たり前
初心者が上級者と同じように遊びたいってのはただのわがままでしかない
1159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 13:52▼返信
上級者っていうのはめちゃめちゃ努力してるんだよって言うと
自称ヘタクソが決まって言う事は
そんな時間ない
なんでゲームで努力しないといけないの?
やり込んでる奴とぜんぜんやってない奴が同じ土俵に立てるゲームってw
その剣は自称ヘタクソを助けるために売ってるんじゃないって事に気づけバカ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:27▼返信
昔のゲームと今のゲームでハードルの違いがあるとしたら、難易度ではなくむしろボリューム。

昔のゲームなんてアクションやシューティング主体で、最後までやっても1プレー1〜2時間程度。
下手なうちは最初の5分とか10分を繰り返して上達していく短時間リプレイスタイル。
それが今のゲームは、最後までやると短いものでも10時間、長いものだと数十時間。
1回通しで遊ぶのにもそれなりに気合いが居るし、ちょっと休んだら心理的ハードル高くなるし、
クリアしても大抵において用意された何キャラ分も繰り返しプレイする気にはならない。

広いユーザーに遊んでもらう際に問題があるとしたらその部分で、難易度はむしろ低くなってる。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:34▼返信
単純にゲームにエネルギーを割く人が減ってるんだろう
SFC時代の頃ならネットも無い、家帰ったら自然とゲームに目が向いた

それだけの話
1162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 15:41▼返信
>>648
理不尽だよなー昔のSFGって
1163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 18:57▼返信
これ完全にパズドラの事じゃん
コラボで壊れな「曲芸師」を出しちゃったせいで弱体化も出来ず全体的にインフレせざるを得ない状況に追い込まれた

救済措置と言う名の
「すべてを過去のモノにする新アイテム」が元凶
過去のモノにしなきゃ課金し終わった廃ペース層に更なる課金を促せないからな
何が悪いかって言うとそんなゲームに課金するユーザーと射幸心につけこむ運営が悪い
1164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:14▼返信
そもそもパズドラ系で「上手い人」って、なんだ?
あのルールだとある程度以上のコンボなんて運だし、課金してキャラ強化
スキルでナンボの、腕なんてあんま関係ないゲームな気がするが。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 19:41▼返信
こうやってなんでも言い訳して逃げてる奴はなにやってもうまくいかないよ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 03:48▼返信
他人なんかどうでもよくね?
ゲームに限らず上手い下手は絶対あるんだし自分なりの楽しみ見つけりゃいいじゃん
俺格ゲー好きだけどネット対戦しないで身内でワイワイやるのが好きだし
1167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 05:26▼返信
お手軽に俺TUEEEしたいならそういえばいいじゃない
努力はしたくないけど誰かには勝ちたいみたいな
1168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 09:16▼返信
これを4コマと呼んでいいのだろうか。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 11:56▼返信
勝手にゲームは名人()と共に廃れて、どうぞ。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 15:02▼返信
そもそも、ムズイからとかいって投げだしたりするんなら最初からやるなっての。「今のゲームは・・・」とかいってるけどファミコンとかスーファミとか初代プレステとかのソフトはクソ難しいのはあるじゃん。
1171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 18:08▼返信
俺はスマホゲーの製作側の人間だけど。
会社の想定というか、求めているユーザー層の違いだと思う
 1.他人はどうでも良くて、自分なりに上手くやりたい
 2.他人のプレイも参考にして、結果として他人に勝ちたい
1の人はクエストといった内容部分を求める人が多いけど、こういう人は、大体は無~微課金で、爆発的な売り上げは期待できない。
射幸心を煽るタイプのゲームはほぼ2の人向けだし、会社としては、競わせた方が、ガチャのような課金徴収イベントの方向性を考えるのも楽になる(ガチャの使いまわしやアイテム追加で追加徴収していく)。
無課金が悪いと言うつもりはないが、会社側は、稼げなければゲームの内容追加どころか、維持すら出来ないし。
追加料金なしで見ることが出来る地上波のように、資金をスポンサーに出してもらっているわけでもない(タイアップイベントは別)。
まあ俺個人の意見としては、ゲームは一人でやるものの方が面白いと思う。

直近のコメント数ランキング

traq