• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






り?プロ彼女?実は良く分からないネット用語ランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/10796992/
1446806717302

記事によると
・gooランキング「実はよく意味を分かってないネット用語ランキング」が発表

1位 バウムクーヘンエンド
仲のよい男女2人の片方が別の相手と結ばれ、もう一方が結婚式の帰宅後に一人さみしく引き出物のバームクーヘンを食べること

2位 り
「りょ」の略称で、「了解」という意味

3位 ディスる
「disrespect(侮辱する)」を「dis」と略したもの。「けなす」という意味

4位  プロ彼女
芸能人やスポーツ選手とお付き合いする無名の彼女として完璧な女性

5位  てまりすぎ
キャラクターが強すぎてゲームバランスが崩壊すること

ランキングの続きはこちらから




この話題に対する反応

・こんなの言ってるのみたことない

・りって解釈をみないと、意味がどうしてもわからないわ

・バウムクーヘンエンドとか初めて聞いたんだけど

・「ネット用語」という名のなにかがたくさん並んでた。半分以上知らない・・・

・台風コロッケは入らないのか

・初耳すぎて笑えない



















「てまる」はパズドラ発祥のスラング(参考

「り」とか略しすぎてて伝わらないぞ!








重装機兵レイノス
重装機兵レイノス
posted with amazlet at 15.11.06
ドラキュー (2015-12-23)
売り上げランキング: 340



コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:21▼返信
 
 
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:21▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:23▼返信
ネットというよりリア充がLINEで使ってるイメージ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:25▼返信
disるってdispise(despise)だと思ってたんだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:25▼返信
ディスる以外は聞いたことない
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:25▼返信
そういう意味か。り
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:25▼返信
適当すぎて草
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:26▼返信
ネトゲだと「り」はおかえりの意味になったりするからややこしい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:26▼返信
>バウムクーヘンエンド
焼き上がった後見栄えのためだけに切り落とされる両端の事かと思った
「美味しい上に安くで買えるから良いぞ!」的な通のバウムクーヘンの楽しみじゃないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:27▼返信
今ならどう考えても
<丶`∀´> ぱよぱよち~ん♪ ←これ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:27▼返信
なんでもネット用語にすんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:28▼返信
ディスるはネットじゃなくてヒップホップ界隈じゃないの
13.ぼく投稿日:2015年11月06日 20:28▼返信
バウムクーヘンエンドDisってるあいつがてまりすぎだってさ
ぼく「り」
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:28▼返信
>2位 り
rgr(rogerの略)はMMOで見たことあるけど…「り」とか初めて見たww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:29▼返信
>>8
そんな略し方聞いたことねーぞ
普通におかとかだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:29▼返信
だいたいが狭いコミュニティーの中での言葉じゃん
唯一広く使われてる「ディスる」はネット用語じゃねーし
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:31▼返信
ディス以外見たこともない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:31▼返信
いやてまはパズドラだけだろうが
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:32▼返信
がばがばばばあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:32▼返信
パンの耳みたいにバウムクーヘンの芯の部分だけ売ってほしい。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:32▼返信
りり
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:32▼返信
神ってるが現役であることに戸惑い
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:33▼返信
〉てまりすぎ
征竜「俺たちのことかな?」
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:33▼返信
そら誰かの造語なんて限られたコミュニティでしか使わんからな
共用語みたいに言われても知るかバカである
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:33▼返信
知らんな。どの道半年もすればみんな死語
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
UMR
UMR
UMAじゃないよてまる
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
バームクーヘンは何かのアニメのときによく聞いたな
あれ何だっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
ネット方言だろ
まったくわかんねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
佐野る
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
>>20
どう考えても需要なくてワロタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:35▼返信
5つ程わからないのあるけど大体わかるだろ・・・。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:36▼返信
了解→リョ→り、はタモさんの世にも奇妙な物語で似た様なパターンあったわ
あっちは行動も伴っててお疲れ様でした→お、で窓から飛び降り退社エンドだったけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:36▼返信
神聖六文字が入ってない。やり直し。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:37▼返信
>>20
お前鉄か木の棒喰うの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:37▼返信
ほとんど聞いたことがない


「おむすびころりん」を現代後で言ってみただっけか
なんかそんな動画で言っていたやつはあるが
それだってサッパリ流行っていない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:37▼返信
おつ
おか
おや
おは
いてら
いてき

だった時代は終わったん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:37▼返信
どこのインターネッツで使われてるんですかねえ
ディスるくらいしか見かけたことがない
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:38▼返信
>>33
「俺は嫌な思いしてないから」はネット炎上案件の本質を見事に表してる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:39▼返信
10位 あげぽよ

って…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:40▼返信
×ネット用語 ○jk用語
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:41▼返信
ネット用語とか社会じゃ通用しないから意味ないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:42▼返信
日本語でおk
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:42▼返信
ネット歴30年やが
ディスるしか知らん
44.投稿日:2015年11月06日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:44▼返信
バウムクーヘンエンドで草
そんなのあったんかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:44▼返信
てまりすぎって何かと思ったらパズドラ用語とか
そんな限定的な言葉持ってくんなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:46▼返信
「ジャニーズファンによる造語」がネットスラングなのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:48▼返信
ネット用語なの?見た事ないな
高校生がつかってるなら知らなくても仕方ないけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:49▼返信
ちばけんま
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:49▼返信
局地的な流行が多すぎて一緒くたにされるのはどうかと
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:50▼返信
部下が「り」とか言って返事してきたら怒鳴りつけるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:50▼返信
り 
とかPSO2のいつも吹っ飛ばされてるやつかと思った
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:51▼返信
✕ネット用語
○ツイッター用語
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:51▼返信
ディスるはネット用語じゃないんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:51▼返信
ディスるってリンカーンでオネエが使ったどんだけ〜をイッコーに取られたからまた流行語つくろうとして今度はどっかのラッパーからの言葉だったけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:52▼返信
知ったところでクソ拭く紙にすらならないゴミクソみたいな知識だな……
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:52▼返信

てんてん
てけてんってんっ
てんてん
てけてんてんて
てんてん(ry


りり
||
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:55▼返信
ディスる以外初耳
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:56▼返信
LINEじゃみんな「り」使ってるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:56▼返信
某女性声優がバウムクーヘン好きすぎるから、バウムって呼ばれてるのは知ってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:57▼返信
こマ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:58▼返信
disるはdisが否定の接頭語だから否定の意味で使ってんだろ

なんだよわざわざdisrespectって
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 20:59▼返信
ほとんど聞いたことないんだが、きっと俺の知ってるネットとは違うものなんだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:01▼返信
ディスるしかわからん何処のネットの世界なんだろ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:09▼返信
disるしか見たことないわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:10▼返信
ゲーマーなのにてまりすぎとか初めて聞いたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:11▼返信
ディスるはクラウザーさんで知ったと思った
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:12▼返信
りは聞いたことあるってゆうかテレビで言ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:13▼返信
ディスるはわかるが
それ以外は聞いたことない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:13▼返信
りょはまだ響きが可愛いから許容できるけど、りって何やねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:16▼返信
ディスるはラッパーが使う用語じゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:20▼返信
ディスる以外初耳ですわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:27▼返信
バームクーヘンエンドなんていつ使うんだよ
なげーしぼっちでいいだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:27▼返信
ディスるはネット用語じゃなくてヒップホップ関連のなにかじゃなかったか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:32▼返信
知らなかった そんなの…
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:32▼返信
disる以外知らないw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:37▼返信
誤用とか由来を知らないで使っていて、すごく恥ずかしかったり
いらぬ誤解を招いているのも多いのだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:37▼返信
聞いたことないぞ
どこの世界線で流行ってる言葉だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:38▼返信
バウムクーヘンエンドとか初めて聞いた。
つか引出物でバウムクーヘン貰ったことなんて一度も無いんだけど。
地方行く時や帰省時に羽田でお土産用に買うくらいだわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:38▼返信
それどこのネットだよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:38▼返信
>>78
JKの間で流行ってる言葉
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:40▼返信
つまり流行ってすらいないんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:43▼返信
りょがすでに略してあるのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:44▼返信
ほんと「り」とか「りー」はかなり前からおかえりの略で使われてるからややこしいんだよなぁ
disは一番広く知れ渡ってるだろうな
てまはパズドラやってるツイカスやアフィチルは皆知ってるけど他のゲームで使われてんの見たことないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:45▼返信
バウムクーヘンエンド、聞いたことないwww

disる、てまる、小並感 この3つしか見たことないなぁ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:52▼返信
ゴキブリはよく任天堂をディスってるよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:53▼返信
りはよく使うだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:53▼返信
勘違いされがちだが「てまる」の語源になった発言の時点では
パズドラが性能インフレに異常なまでに慎重だった時期のもので
その頃のパズドラはソシャゲの中ではバランスがトップクラスだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:54▼返信
こマ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 21:54▼返信
バウムクーヘンエンドはデジアド時代からネットスラングだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:10▼返信
バウムクーヘンのはどっかで見たな
アニメしかみないきもヲタはそりゃ知らんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:27▼返信
テケリ・リ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:31▼返信
バウムクーヘンエンドとか、似たような量産型ラノベが、やっぱり最終的には似たようなエンディング迎えることだと思った
ディスるは知ってるけどそれ以外は知らん
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:34▼返信
※23
もうとっくに時代は変わったぞ
9期のラストは壊れすぎてて征竜もかくや
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:36▼返信
どこのインターネッツで流行ってるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:46▼返信
ディスるはよく見る
プロ彼女は聞いたことある気がするってぐらい
後は聞いたことないや
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:49▼返信
>>79
え?
いつもバームクーヘンかモックモックもらってるわ
結構多いと思うぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:50▼返信
てまるのはパズドラだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:51▼返信
このコメント欄も加齢臭が漂いだしたな
悲しいのう
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 22:55▼返信
>>97
ヨックモックやったわw
恥ずかしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:07▼返信
>>95
聞かない言葉ばっかだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:10▼返信
ネット用語なんてキモチ悪いだけだから覚える必要ないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:18▼返信
ディスる以外ネットでは見たことないわw
LINEで使われる⇒ネットで流行ってる!とでもいいたいのけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:18▼返信
プロ市民
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:36▼返信
ディスるの意味分からないとか莫迦過ぎだろ
すぐカタカナ使う癖に、日本人は未だにまともに英語使えない奴ばかりなんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 23:46▼返信
ネット用語でもなんでもないわ
り とか流行ってるのはネットじゃなくて学生だけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 00:07▼返信
は?「り」って言えば向井「り」の事に決まってんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 00:29▼返信
音楽END ヒロインが主人公と結ばれてもいきなり主人公より音楽の方を取り主人公の下から去るエンド
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 00:33▼返信
>>105
少しは外に出ろよ…
そんなの常識でも何でもないって気付くから
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 00:49▼返信
途中からネット用語では無いと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:02▼返信
ディスるはここのタイトルで知ったかも
そういや知り合いがよく使うな
ネット用語を外に持ち出すヤツがどういうヤツかはお察しください
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:10▼返信
disrespectってのは初めて知ったけど接頭辞のdisは知ってたからなぁ。
まあこの辺は中学生レベルの英語も分からない奴ばかりだからしょうがないか。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:22▼返信
り、略し過ぎだろ‼︎ ただの誤送信と勘違いしてしまいそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 01:42▼返信
でぃするいがい
今はじめてみたわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 02:05▼返信
まぁ、まれによくある
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 02:57▼返信
ディスるしか分からんのだが
使ってるやつみたことない
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 03:31▼返信
知らない、知らないはずだけどバウムクーヘンエンドしってるなんでだ
使ったことも使ってる所も知らないが...大昔にもこのネタ記事にしてたりしない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 04:44▼返信
りょ
は知ってたけどそこからさらにか
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 05:44▼返信
聞いたことの無い言葉ランキングでも通じるな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 06:41▼返信
「り」は50手前の母親が「学生の頃に流行ってた」と言ってるから、歴史のある略語なんだな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 06:44▼返信
~ンゴとか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 08:52▼返信
プロ彼女ってどう考えても売春婦のことだろが
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 08:56▼返信
なんでこん中にディスるが入ってるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 10:05▼返信
Disるってラップ用語ちゃうん
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 10:47▼返信
※60
バームクーヘン美味しいですもん。
そりゃ大坪も喜ぶわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:14▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 12:29▼返信
>>124
そう。音楽関係から来たはず。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 13:18▼返信
>>109
お前とその周りが無能なだけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 13:59▼返信
りとディスるだけはわかる
130.美食士投稿日:2015年11月07日 16:02▼返信
思い出せる限りで貰った事が有る食べ物の引き出物は
京都の一寸した高級佃煮、生果物入りロールケーキ、パウンドケーキ、ザッハトルテ、アップルパイ
フレンチのレトルト入りスープのセットだったけど
バームクーヘンが多い所が在るのは地域差なのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 18:08▼返信
ネットでは殆んど見たことないな
ディスるくらいか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月07日 23:17▼返信
りは会社のリア充が使ってた
文脈から理解できたけど厳しいわー
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:19▼返信
人によってネットで調べる事柄には偏りが有るだろうから
これらの用語に長く触れて来れなかった奴は少なくない筈

直近のコメント数ランキング

traq