東芝、テレビ・パソコン・白物家電の3部門分離へ他社と交渉-半導体と電力で経営再建
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320151106aabh.html
記事によると
・東芝がテレビ、パソコン、白物家電の3事業の構造改革案として、事業を分離する方向で他社と交渉していることが判明
・半導体と電力の2部門を中心に経営再建を急ぐ
・パソコン事業は海外の大手パソコンメーカーとの共同出資で分社化する案が有力
・テレビ事業は規模が小さいため、海外メーカーへの売却も想定
・白物家電は海外工場の売却を検討
この話題に対する反応
・追い込まれないと力発揮できないとかどこの作家だろう。
・大きい奴しか作らなくなってからはなあ
・東芝はパソコンもエアコンも糞だけど、レグザだけは何故か良かった。というかレグザくらいしかないのに。
・それなら経営陣を一掃して全員外から招聘すればいいのに。まあ、できないから消えていくんだろうけど。
・レグザ、ダイナブック終了か。中国と組んだのが失敗だったな。
・ 無茶苦茶つまらん会社になるな
・あーあアニメやゲームやるならREGZAと言われてたのに…


ご注文はうさぎですか?? Wonderful party! 限定版 【限定版特典】チノSDフィギュア、オリジナルサウンドトラック同梱 & 【初回生産限定特典】バニー衣装プロダクトコード同梱posted with amazlet at 15.11.065pb. (2016-03-03)
売り上げランキング: 147
ミラクルガールズフェスティバル【初回生産特典】イベントチケット先行予約シリアル同梱 & 【予約特典】ミラクルガールズフェスティバル A3スペシャルクリアポスター付posted with amazlet at 15.11.06セガゲームス (2015-12-17)
売り上げランキング: 30
ゴキブリこれにどう答えるの?
税金沢山つぎ込んでさ
その程度で済むと思うな
テレビはソニーとパナソニックだけに任せとけばOK
どんどん合併しろ
Apple、マイクロソフト、サムスンと戦えるのは任天堂くらいやろ
こりゃ最終的には民生品事業辞めてしまうかな
どうしても価格競争で中韓に潰される
付加価値というけど客はマニア以外そんなの見てないからね
値段とデザインが重要
ソニーどころかSCEにすら大敗してるじゃねーか
高級モデルで勝負するしかないんだけど
結局その高級モデルもたった数年で型落ちしてゴミ化するからな
他のメーカーは録画すんのにクソ高いBlu-rayレコーダー必要だったし
レグザ一人勝ちかと思ったもんだが
今世界で人気高いけどね、ブラビア
どこにでも湧くアンソw
レグザだったけど、暗号化して録画するらしく他のテレビにHDD繋げても
全く再生できない代物だし 一人勝ちは無理じゃね?
PS3とセットで買って感動したものだ
次のテレビもレグザと決めてたんだけどな
初のHDDはレグザじゃなくて、シャープのアクオスじゃない?
なるべくして傾いてるから
重工業やってる所って似てるのかね、日立とかもそうだし。
オムロン、キーエンス、ファナック的な会社になるかもね
先にレグザが逝ってしまうな
日本企業で唯一世界規模のネットビジネスのインフラと会員ベースを持つのがソニー。
だからソニー以外の日本の家電業者は全滅する。世界で商売ができないからね、
レグザはこれからはブラビアの中で生き続けるよ
白物家電はどうすんだよwww
ハードディスク使ってるで
これだけはガチで重宝してる
ワシも三菱派だったけど
白物は既に日本の大企業を支える市場では無くなっているんだ。安い物で十分なんだから。そこに留まっていては縮小の一方なのさ。
ある程度進んだらもう変える必要も無いぐらい性能上がらないのさ、、
低価格モデルを3,4年で買い換えるほうが良いからな
4kでもないただのHDテレビを国産メーカーに拘って
30万だの50万で買ったやつとかバカだよ
ちょっと前にアップデート時不具合発生して見れなくなったらしいけど??
次はどこの買えばいいんや……
任天堂はサムスンとAppleも越えるメーカーになれるのにな
あ?ヤクザに買収されたらその企業は終わりだバカが
ってかそれ以前に任天堂にそんな金はねえけどなw
レグザリンクとか分かり難いんだよ…
レグザリンクとレグザリンク・ダビングは別だとか
おかげでスゲー後悔
ただソニーも気をつけないとPS4の世代が終了したら、またどっちに傾くか分からんからな
それまでに足引っ張ってるスマホ部門どうにかしないと・・・。
カメラレンズとかで成功してるんだから、もうパーツ提供に専念でいいんじゃないかと思うんだが、スマホ関連は。
エンジンは東芝だけどもう既にレグザである意味は無くなってるんだよねぇ
32型フルHDは国内だともうブラビアしかないんだよな
もしパナソニックもゲーム機作ってたらパナファンになっていろいろ買ってたかもしれないが
残念だわ
その組み合わせはゲーム好きだろ
ソニーファンはBRAVIAにPS3だぜ
2年前くらいのモデルから劇的に遅延がなくなって良くなったからな
それまではREGZAの人気は高かったよ
今はPS4のサスペンド機能とBRAVIAリンクのおかげで
TV消しててもPSボタン押すだけで自動でゲームのホーム画面になるし
VitaTVだとTV消したら勝手にスリープモードになるし快適すぎ
32型が一番丁度いいよな
当時フルHDの32型が無くて
仕方なく一番小さい37型買ったけどやっぱデカイわ
3DO・ゲームキューブ「・・・・」
家電なんて中国系にまかせときゃいい
いやソニーファンは遅延とか関係なしに全部ソニーにするからな
ましてや東芝なんてHDDVDで戦争してた相手だしな
不具合とサポートは糞だったが、それでも低遅延、外付けHDD録画など
業界の枠をぶっ壊す試みを率先してやってた
どこか良いところに拾ってもらえるといいな
ソニーは今でも気を抜くと超長い遅延のテレビ売り付けてくるし
そもそもやるゲームがないからってTVも押入れ行きかよw
業務向けはソニーっての知らないのかね
色再現度もナンバーワンだし、遅延も一番少ないほうだし
REGZA無くなったら間違いなくブラビア以外の選択肢なくなるわ
東芝は重電も粉飾してた通り利益率低かったし、郡司産業以外ヤバいかもな
俺もREGZA消えたらブラビアにするわ…
パナは劣った所も無いが、尖った所もない、つまり面白くない…ゲームプレイはあまり考えてなさそう
三菱は今使ってる液晶ディスプレイがかなりの問題児ちゃんだし、会社でディスプレイ買う相談されて三菱がいいですよ
と言って、届いた製品が初期不良品…さすがに2度ひいちゃうとね…
中韓メーカーは安心して使えない。運良く壊れなかったとしても映像エンジンの出来が悪そう、よって却下
この間も突然PS NOWできるようになってたしw
まあ9割アニメの録画を表示するディスプレイと化してて、他も内蔵された動画サイトのアプリ。
テレビとしての利用がほぼ無いけどなw
他社のは機能はすごいんだけど快適じゃないんだよ
いい感じになってきたから
次の新型が一番買い時だと思うわ
本当はソニーがやるべきポータブルズームとかゲームモードとかを先にやったし
テレビとPCをHDMIでつなげるようにしたのも東芝だったしな
年功序列、終身雇用、正社員ありき
日本の良き時代の会社・・・・だった・・・
まぁ、現在のREGZAは低価格付近のはOEMだからなぁ
でも中級以上にある独自エンジンのまでなくなったら残念だなぁ
シャープもダメ、東芝もダメ、
のこったのはパナソニックとソニーだけか
ソニー信者はブラビアだし、レグザ信者はレグザ
強力なライバル会社がいなくなって残念だ
買って後悔したことある。そのくせ微妙に高いし。
今はくっそ高いソニーのが買えなくて敗北感でいっぱいだがパナの4kにしてる。
4kブラウザとかモッサリしててすぐ飽きたけど、いい感じ
シャープ並に酷いことになってるじゃん
売却するなら日本のメーカーにしてくれよ
シャープも東芝も自爆、パナやパイオニアはプラズマで爆死、三菱も日立もパッとしない…
やっぱテレビはブラビア一択なんだよなぁ
安物しか買えないテメーが悪いんだろw
でもワンサイズデカいのにできた
安くてもソニーがいいって客にはそういう選択肢しか無い。
円高が原因で日本の産業がダメになったなんていうのは選挙のウソ。
日本は技術力で追い上げてくる中韓に先進技術を開発して先行しないと
生き残れない。円安で生き残れるなどと言うのはウソ。
諸悪の根源を為替に求めず、地道に技術力を磨いたもののみ生き残れる。
つーかやっぱりPSハード使うならBRAVIAが一番だと痛感してるわ
全然安定せず第2世代も第1世代同様最初っから全録出来ないバグがあった
あんなクズ会社潰れてしまえば良い、ステマで人気が有るかの様に見せていただけ
遅れていたソニーよりさらに3年は遅い
白物家電はパナソニックか日立に
シャープの液晶事業はジャパンディスプレイに
あのな
不適切会計は7年続いてたんだよ
この意味わかる?
どこが歴史的円安だよw 昔はもっと円安だっただろ
それより後白川総裁の時の円高の方が歴史的だったわ
そして善と悪のすり替え
麻生おろしから始まる民主党と愉快な仲間たちの事じゃね?
黒田が国会答弁で言っていただろ。
いまは日本の歴史的円安時代。これ以上は円安になるとは思えないと。
日本は賃上げ率が低く他国と相対的にインフレ率が低い状態が続いた
ので、実質実効為替レートで異常なくらいの円安。
低インフレが続いた原因は労働政策で非正規を増やして実質賃金を下げ
まくったので、購買力が落ちた。その結果諸外国と比べて見掛けの為替
レートがそれほど下がっていないが、実質実効為替レートで異常なくらいの円安。
最近は遅延の少なさもブラビアのゲームモードの方が上だぞ
フラッシュメモリも単価下落でキツいみたいね
FHDならBRAVIAはそこそこ速かったけど4KだとREGZAの方が上だったような
今のが壊れたらどうしよう
・・・本当にもう、次に買い換えるのはブラビアで問題ないんだな?大丈夫なんだな?
レグザはいらない子でいいんだよな?
ブラビアくそならレグザの4K買ってくる!
今もREGZAだよ
最近出たZ20X買おうかと迷ってるぐらい
BRAVIAも低遅延を謳ってるけど実際の数値は記載してないし
説明の短さからしてゲームを重視してる感じではないからなぁ
一昔前と違い、今はレグザが無くても困らないっちゃ困らない
必要あってラジカセを購入しようとしている
タッカイソニー
よくわからないメーカー
二度と買いたくない東芝
どうしたものやら
任天堂も好きそう
高くて機能もではお話にならない
日本で使う分にはチューナーとかの問題あるから俺も国産使ってるけど
高いのが嫌ならそこらのよく分からないので妥協したら?
悩む必要ないでしょw
今まで先頭を走って技術を磨いて液晶テレビのレベル上げたのは間違いなく東芝
そ東芝が無くなったら日本の液晶テレビな停滞してしまわないか心配だ
ラジカセのハイエンドモデルでもたかが知れてるだろうがw
ソニーと東芝以外のメーカーわからないなら
パナソニックの一番高いやつでも買っとけやw
機能実装が発売までに間に合ってなかったし発売後のアップデートも約束通りにできてないし
カタログスペックはともかくあんま手を出したくなるような代物じゃないけど
パナもFirefox採用してて、東芝だけそっち方面で目立った動きがなくて海外市場からも
撤退気味だったから事業売却も残念だけどやっぱそうかって感があるね
レコーダもHD DVDで数千億レベルをドブに捨ててる訳だし。
それ以降のレコーダは、本当に品質低かった。
あとはBRAVIAには、遠く及ばんよ
放送機器や映像制作機器で、過半数のシェアを
誇るソニーに勝てる訳ねーじゃん
土台の技術力がちがう
レコーダーしかり、イメージセンサーしかり
あとは韓国面に入ったり、MSと組んだりと
定番の落ちぶれコース
あれは失敗だったな
SELLはコストがかかるだけで会社の為にも消費者の為にもならない
ソニーのAndroidTVってchromecast機能も付いているから何気に魅力的だったりするけどね。
アプデで色々改善されていくだろうし。
店頭で他者と比べて見てみろっての
最近ようやく黒になったところだし
分社化は事業売却の下準備だって説もあったから
東芝を笑えるような状況じゃないと思うけどね
今買うならREGZA以外あり得ないから安くなると助かる
あんなの日本企業のする事じゃない。
特に藤井は絶対に許さん。
レグザが凄かったのは5年以上前の話だろ・・・アホか
ここぞとばかりブラビアを持ち上げる臭いのはソニー社員か?
だからネットでステマ企業と言われるんだぞボケが
Xperiaの熱暴走なんとかしろよ無能企業
一昔前はレグザ1択だったなあ
PSPに関しても、東芝とSonyどっちが出してるゲーム機だよwって
呆れるくらいの対応格差があって、寧ろSony本体なんか大嫌いだった
今はゲーム対応充実したブラビアがあるので
レグザがどうなっても困らないっちゃ困らないんだが
ゲーム重視の姿勢に散々お世話になった手前
無下にも出来ない感傷がある
ソニー憎しでソニー製品を何でも叩くアホのが問題
現状液晶TVでBRAVIA以外を選び意味はない
宗教上の問題で買えないのならともかくなw
分かったか任天堂。
東芝は重電の企業だから原発事業が本筋に近いのはホントだろ
最近の流れにしても本体に残すのは原発事業とかなんだし
もうこうなってはソニー以外選択肢ないじゃん。ま、パナソニックも確か春頃TV事業再開って話もあるけどさ色々ソニー比べて行動が遅いよね。
他じゃこんな流れにならんのに
ステマブログの本領発揮で怖すぎる
そう思うならソニー襲撃したら?
てか、たかが家電会社で必死にならんでも
原発も事故があって国内外で見直され厳しくなってるな
BRAVIAの話出てくるのが
ステマwとか
ペリアの不具合の話のほうがおかしいだろw
レグザフォンとかいう産廃の話なんかしてないのに
窓枠の上から天井までが狭くて標準の縦サイズのヤツあかんねん
なんで襲撃?w
東芝の記事でブラビア連呼は臭いって指摘しただけなのにw
頭おかしいんじゃねコイツww
結論から言うと、やはりカメラ使用時の発熱がネック、といった感じです。
こちらの動画では、6:30付近でバックパネルのカメラ・レンズ横が51℃近くまで上昇しているのが分かります。
あの発熱やカメラ落ちが大きな問題となったXperia Z4でも表面温度は46℃程度という報告なので、これよりも5℃近く温度が高い、ということになります
また、このZ5ではディスプレイ側についても上部が最高で46℃くらいまで上昇しています。
ペリア連呼してるヤツに一言言ってくれ
「ステマ」だっけ?
ソニーが東芝のTV事業買い取ったら?
お前に言われたくないが?
別にソニーやろうが東芝やろうが会社ってそんなもんやろ?
ステマ企業なら任天堂の方がもっと酷いが?
日本の家電メーカーの分断を狙ったMSにそそのかされたのが悪いんだが
海外って言ってもいろいろ方針が違うし新規をやってるところもあるだろ
東芝がそれをとれるかどうかは別問題だけど
誰もおすすめしてないだろ
それまでずっと同じ社内にいた奴をまた上に据えるのってなんなの。
ヒラとかじゃなくて、それなりに意思決定に関われるポジにいた奴なんだろうし、
そいつが何十年もやっててやっぱりだめだったのに、またそいつを上に据えるの?
そんなんで持ち直すと思う方がどうかしてるぜ。
大分前から傾いてたよ
工場も金が安い外国人労働者に入れ替えたり内部のリストラやら
東芝はDVDで主要企業だったからDVD利権を生かせるHD DVDに固執しただけ
MSは関係ない
「TPPは断固反対」→大筋合意で守るべきものも守らず
「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税でマイナス成長
「社会保障のために消費税増税が必要」→実際は法人税減税のため
単に戦争だったんだよ、で、負けたってだけだ。
ごり押しはブルレイ陣営も同様。ごり押しがより強かっただけだ馬鹿。
おすすめ=マーケティングではないぞ
そもそもDVDの規格を策定したのが東芝だから
後継規格であるHDDVDを立ち上げるのは当たり前の話
なんでこんなボロクソに言われるのかが分からん
MSやインテルがHDDVD寄りなのは、家電陣営で固めているBDを切り崩したかっただけでしょ
国内はソニーとパナソニックしかないな
どうしてこうなった
BDと比較して、問題ない規格なら
ここまで叩かれないよ
PS4とoneの性能差以上にHD DVDは
ゴミだったし
MSが、それの後押ししてたのは有名な話だ
ソニーにわざわざタイムシフト関係買い取るメリット皆無だよ、レコーダーとかナスネとかあるのに
ブラビアも平井社長に変わって遅延少ないゲームモード対応テレビが出てるから東芝にくくる理由はタイムシフト必要かどうかだからね、フルHDの32インチも国内メーカーだとソニーだけだし
後BDはPS3と自社コンテンツの差だろうね東芝に録にエンタメ関係にコンテンツない時点で勝負決まってたよ、後大容量化でBDに勝てなかったからね東芝さんは
なんだ結局ソニーを絡めて発狂しているだけかw
納得したわ
東芝が消えても誰も困らん
これからはB2Bで生きていくとか言ってたし
それに割高な国産家電なんて時代遅れ
誰が買っているんだよ、あんなぼったくり
大抵の規格戦争なんてそんなもんでしょ
何でHDDVDにそれだけ嫌うのか意味不明
それから東芝は信用してない
パナソニックが消えてしまうと買うものが無くなってしまうからしっかりしてほしいな
いやただ単にHDDVDの規格自体に問題があっただけだよ、初期は安く済むと思われたけど結局容量差が一番問題になっていきBDのコストも下がっていって全く意味のないものになったからね
マイクロソフトの箱1の規格からして完全に足引っ張ってたの認めてるし
家電も2・3社淘汰されるのかな
ゲームやるならレグザも
まさにそのタイムシフトマシンの有無でBRAVIAがどんだけ良くなろうが
選択できないでいる。あれは本当に助かる機能だよ
BRAVIAの低遅延がREGZAを圧倒的に上回りでもしない限りはREGZA一択さ
年末商戦で値頃になったら買っとこうかな
よっぽど不人気なんだな
中国と組む
外資に金を貰ってBDの普及を妨害する
粉飾決算
まさにクソ中のクソだったな
この会社
さっさと潰れろクソニー
スマホとか?
ソニーのカメラってだめだな
世界最低だと思うよ
マジではちま産の頭のなかは狂ってるわwww
じゃあβやDVD+も営業妨害だな
国内メーカーで一番横幅が狭い奴を探したら東芝製だったんだよな
サザエさん
関連事業で巻き込まれちゃった人たちじゃないかと思ってたんだけど
信仰心があればなんてことなかったのかね
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
会社の体質も無能なアホらがもうかる仕組みになってる
家庭内から完全に消えそう
ゲームの遅延もできるだけ無くそうと頑張ってたのに
REGZAは東芝家電の中価格帯以上で数少ないマトモな商品だったのに
外付けHDD録画で頑張るわタイムシフトマシン頑張るわ遅延頑張るわで
あ、レコーダーは産廃だったな後、あと音も死んでたな
タイムシフト組は今の20~30代に客多いからソニーは表現部分も特許部分集約して
買ってもいいかもな、マルッと客移動するよ10~20年程度の技術だろうけど
BRAVIAもここ1ー2年のモデルはPS4のせいか知らないがまともなので攻め時だろ?
PC用の液晶は当然4K対応させてるけど
4Kテレビってコンテンツが無いからこれから買う人でも十分間に合うしな
次はどこのメーカー買えばいいんだ
確かにゲームには低遅延で良かったんだろうが
HDDVDを持ち上げてる奴も多かったしチカニシだけじゃなく工作も混じってたんじゃないかと思う
レグザの技術買ってもそのまま使えるわけじゃないんだから意味ないだろ
ブランドなんて自社とバッティングするからいらないし
マジで事業売却するなら買い手は中共企業になるのは目に見えてるんじゃね
勝てる見込みなんて最初からゼロだったろあれ
バイオと違って
レコーダーがゴミじゃなきゃAVで覇権取れただろ
パナソニックは遅延がクソシステムがクソ
ソニーは画面がクソ
東芝or三菱(笑)には勝てんよ
ワーゲン車問題でもそうだが企業として全く信用できんわ
自社のDVD利権を守るためにやったことだし
旧規格で主導権とってた企業の行動としてはありがちなことだろ
まぁ最近はPSしか使ってないからBRAVIA一択だし
遅延に関しても今はBRAVIAの方が凄いしな
日本製品駆逐は順調に進んでる
自室では未だにブルーレイのチューナー繋いでブラウン管使っているんだけれど
遅延がほぼないなら次はボーナスでレグザの大画面買おうかなと思っていたら、事業終了ですか
遅延が少なくて、SD画質のハードも綺麗に映って、PSPを大画面で映せるのって
レグザだけですよね?
採用してくれれば全く問題なくなるんだけど
うん
本来はソニーが率先してやるべき機能なんだけどねぇ
そうなの?
昔はブラビアって遅延酷かったってデータが
挌闘ゲームやりたいからレグザ一択だったよ
低遅延レグザと言ったら26ZP2で発売は4年以上前なのに今頃何言ってんの
ブラウン管で問題ないならずっと使ってりゃイイのでは
それまではゲーム向きの液晶テレビはREGZAかVIERAだった
いや、製品自体の寿命があるし、
置く位置を考えないと地磁気の影響があって歪み調整したりするんですよ
古いゲームもやりたいし、ゲーム基板も所有しているので、ブラウン管は予備含めて3台あるのですが、
いい加減にメインはブラウン管以外にしようかと思いまして、今度の新製品の購入を考えていたわけです
今頃何言ってんのと言われればまったくその通りです
地味な会社になるなこのぶんだと半導体事業も将来的に売却すんじゃないかと思う
せめて白物家電事業は残すべきではないかと
ブラウン管はよっぽどの外れじゃなければ10年前後は持つから
予備が2台もあるなら当分液晶を考える必要ないのでは
全部潰れるのが20年も先ならそのときはもっと良い製品があるか
その前にゲーム自体への興味を失ってる可能性も高いでしょ
REGZAのパネルの大半はLGかサムスンなわけだが・・・
・・・えっと、なんの意味があるのそのレス
一度日立のTV買ったらリモコンの音量とチャンネルが逆で使い辛いかったし
番組表も観やすいんだよなぁ。
日立は過去に放送したものまで表示され続けるからちょっとややこしかったし番組表から視聴にするが先じゃなくて録画するが先になるから他メーカーのTVだと操作ミスしまくるんだよなぁ。
今時の大手メーカーは業務用が売り上げの大半を取り、一般販売は売り上げの30%程度なのだが2006年に海外の原発会社を買収した後にリーマンショック、そして東北の震災による原発事故と原発関連が大負債になって海外に売ることもほとんどできず負債を抱えることになったからなぁ。
サムスンと提携しHDD業界も合弁会社に任せるようになって質が落ちたし韓国と関わると不幸になると言うジンクスをマトモに体現しちゃったからなぁ。
東芝が当時、破格と言われる値付けして取ったからな
でも経済畑の評論家連中は攻めの経営みたいなこといって持ち上げてたような
レスポンスもTVチューナも並み以下で買うと負けなレベル。
TVレグザの番組移動のために仕方なく買ったけれど、想像以上に酷かったから次からは絶対に他メーカーに買い替えるよ。
しかも不満ゼロ。
いよいよもって、ソニーしか選択肢がなくなるな
製造工場のキャパを埋めるために一定量以上作る必要があって値引きで捌いてるのかね
そりゃ利益確保難しいわな
BDに負けたら土下座するとマスコミの前で堂々と言っておきながらしなかったよなぁ…
あの嘘つき発言で東芝製品を全く買わなくなったし、嫌いになってしまった。
型落ちの軽自動車乗りかえてる訳だ。
お前は。