Take-Two、『Borderlands Online』の開発を中止―2K中国スタジオは閉鎖へ
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/07/61557.html
記事によると
・2014年12月に発表され、中国での展開を目指していたMMO『ボーダーランズオンライン』だが、Take-Twoが開発を中止し、上海の2K中国スタジオを閉鎖したと海外メディアGame Industryが報じている
・スタジオの閉鎖については「『Borderlands Online』に関してリターンを得られないと判断した」とのことで、この決定によりほかのオフィスに影響をあたえることはないという
・上海スタジオには150人のスタッフが在籍していたが、Take-Twoは影響を受けたスタッフに、可能な場合は社内で他の仕事を提供するとしている
この話題に対する反応
・んー残念
・オンは興味ないからあれだが、結局採算の問題なんかね
・制作中止は正しかったかなと思う。
今はMMOFPSであるDestinyがあるからね。
・この前2Kオーストラリアも閉鎖したばっかだからこれ映画普通に無理なんじゃ…
結構形になってたのにもったいないな・・・


Fallout 4
PlayStation 4
ベセスダ・ソフトワークス 2015-12-17
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-12-10
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
バトルボーンもオーバーウォッチとぶつかるだろうし来年あたりが山のような気がする。
チラチラ似たようなパッケージ見かけてたけどキャラ造形が雑すぎてなんか手が伸びなかった
中国は青少年がオンゲをしすぎないようにシャットウダウン制にしたでしょ
その影響をくらって韓国のゲーム企業6200社くらい閉鎖したって言ってるね
中国展開だけならあれだけど
のりと世界観が合えば面白い。日本語訳が上手い。
ゲームとしては底が浅い薄味ゲー。シューターとしてもハクスラとしても微妙。
中国向けでしょ
提携相手もシャンダ・ゲームズだし
中華国内展開でしょ。中華モンハンと同じ類。
ライセンシーやアセットだけ渡して制作も運営も中華。
何せ1国で世界の4分の1の市場があるんだからw
ボダラン2は本当に冒険を味わえた
グラについてもリアル路線よりこっちで進化してほしい
プリシークェルこけたし、脚本家は引き抜かれてHULU入ったし、開発チームは大コケしそうなバトルボーン作ってるから
3はあと3年は待たないといかんと思う。
ネタもないだろ
プリシーこけたんか、外伝としてはいい出来だったけどなぁ
バトルボーンはどうなるんやろ
中国製ならクソゲしか見えない
いつもの事だろ
連中に関わったのが悪い
O2システムがフルボッコだったしね、回避するにはクラトラ一択と・・・
>上海の2K中国スタジオを閉鎖
中国の投資家が撤退したからだろ。
そうじゃなきゃ駄目なのが中国市場だよな
メタルギアも糞だったしな
心が荒むだけで爽快感などこれっぽっちも得られない
この先増えそう。
外国投資もつぎつぎ逃走してるし
コピー品か下請けあたりが関の山
オンメインになると途端に延命仕様になるだけだからハクスラはオフ+マルチでいい
だからボダラン3はよ
他の国の人間はみんなせせこましいとか言ってそう。
いいんじゃね
中国向けに作ってた
プリシークエル移行2Kやばそうやな
身内以外でやるもんじゃないよなあれは
あのドロップの仕様は争いしか生まれない
黙って3開発しろおおおん
あ、あれはオーストラリア2Kが作った3のフラグ立て用の繋ぎですし(震え声
今まで2Kから出されたローカライズゲー買ってたら奴ならわかるだろ