• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない子供が増えた?ネットで議論に
http://news.livedoor.com/article/detail/10803367/
esdrdfgfgh

記事によると
・「教えて!goo」に「子どもに声に出して『ごめんなさい』と言わせる効果」のタイトルで議題を投げた質問者がおり、様々なコメントが寄せられた。

■そもそも親ができていないから、子どももできない
「子は親の鏡とは良く言ったものです」(xxi-chanxxさん)
「肝心の大人たちが注意していることを平気で破っている姿を見せています」(rokomettoさん)

■言葉よりも先に感情を育てるとよい
「口に出していう事よりも、まずは、自分が悪かったと反省できるようになる事が先かな」(mamigoriさん)

■親世代がしつけの仕方を迷っている
「叱ると怒るの区別がつかず、叱ることがあまりよくない風潮にとられ、小さい時から甘やかして(中略)…育ててきた結果、なんだろうと思います」(akiphil10さん)



この話題に対する反応


・ありがとうとごめんなさいはちゃんと言えるように徹底して教育してます。

・そやな、親が問題。子どもは奴隷ではないのだから、親が間違えば子どもにちゃんと謝るとか、お手伝いしてくれて助かったら、心からありがとう!っていうとかしなきゃね。

・これはわかる! 現実的にきくっちぃ家のしつけで育つと大抵のことは通るが、一部反社会的なところがあるので、そこは自分の番になった時には直さないといけない。

・叱らない子育ての結果じゃない?叱らないと躾をしないの違いがわからない連中。いただきますに『金を払ってるから言う必要ない』って教育するのもいるし。

・親はそれくらい教えているんじゃねーの?

・もう何年も前から言わない大人が増えたなーと思ってた。ごめんなさいは特に。言ったら負け、みたいな。欧米か。大人が言わないのに子どもが言うわけない。




















「ありがとう」や「ごめんなさい」はちゃんと言えるようにしたいね

実生活では潤滑油だからね












謝罪の技術
謝罪の技術
posted with amazlet at 15.11.08
渋谷 昌三
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 389,346


ありがとうの神様
ありがとうの神様
posted with amazlet at 15.11.08
小林 正観
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1,690





コメント(544件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
お前のせい
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
クソ親と糞ガキの連鎖
4.投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
ありがとう任天堂
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
そもそも増えてない

最近の子の方が圧倒的に礼儀正しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
俺ごとき
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
>「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない子どもが増えたのは誰のせい? ネットで議論に
言わない子供が増えたってソースは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
誰のせいも何も親のせいに決まってんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
親だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
何を今更
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
俺後藤
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
歳食った見た目だけ大人の奴のが圧倒的に幼稚
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
オリゴ糖
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
むしろちゃんと言える子の方が増えてるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
蟻が10
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
キルア・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
そういう大人に育てた親も、またその親も。

どこから、なんて考えるだけ無駄だから治す方法だけ考えたらいいんでね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
増えてるかは知らんが、礼儀知らずは家庭環境・親の教育
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
なんか前に一時期話題になったよな
EQだっけ?感情指数とかいうやつ

ありがとうもごめんなさいもこっちの問題やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
サンクスサンクスサンクスサンクスモナカ~!!!!

チョコモナカジャンボ!!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
たまに見る礼儀正しいヤンキー見るともったいねぇなって思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信

イメージで語っちゃアカンよ
言えてる子は普通に言えてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
そこはありがとうじゃないよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
チャリスマホで追突して来そうになった男子高校
謝ることもなく無言で逃走
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
ゆとりだけどこういうふうに感じたことはないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
蟻が糖
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
ありがとうしね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
ごめんなさいは言わないで良いよ
それ言うとデカイ面しだす奴がいるからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:35▼返信
甘やかした結果

電車やバスでガキは立ってろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:35▼返信
コンビニで釣り銭を間違っていることを指摘された20代男バイト
ヘラヘラしながら釣り銭を戻すだけで謝罪なし
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:35▼返信
有賀問う
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:35▼返信
増えたの? 子供よりも中年から老人辺りが言えてないと思うんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
老若男女言えない馬鹿は一定数存在するだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
海外ではヘタに謝罪すると負けとか言われるけどなあ
36.投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
接客やってたけど、ありがとうごめんなさいはジジババのほうが言わねえぞ
店員のミスだと罵倒して、それが誤解だと判明した時とかな。黙って去っていく
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:37▼返信
潤滑油とかサラッと言っちゃうバイトが怖いわ
腹の底では舐めてるの丸出しで引く
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:37▼返信
日本語ってなんかダサいんだよね
センキューソーリーだったら気軽に言えそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
ACのCMも今そんな感じのやってるよなぁ
CMでやらないとダメなレベルになってるってのが終わってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
年寄りから低モラル
低モラルスパイラル
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
おれ子供にスポーツ教えてるから親子に接する機会多いけど、
100%親のせい
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
仕事で外回りしてると挨拶もまともに出来ない連中結構いるぞ
直接の担当者でなくても顔会わせればコチラから挨拶するけれど完全スルーとか・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
本当に増えてるのか疑問だけどな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
ごめんね、素直じゃなくって。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:38▼返信
ベーズでARIGATOU
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
きくっちぃ家のしつけってなんですか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない子どもが増えたと述べる理由は?

「教えて!goo」のある一人の質問者がそう感じたから
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
親のせいだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
ガキを見れば親が分かる。
クソガキの親は何かしら問題がある。
俺が思うのは、モラルのない田舎の親父を持った30から40代の男は総じてゲスが多い。そのガキどももカスが多い。
学校の教育にも問題があるけど、そういう風に仕向けたのはモンペ達。総じて親が悪い。
一部の要因としては、思春期にカス連中とつるんでカスになる奴も多い。でも、そんなカスと友達なるような教育をした親が悪い。「あの子とは遊んじゃいけません」ってのは、時として正しい言葉となるのです。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
躾と教育
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
言う躾をしてないならともかく「ありがとう」「ごめんなさい」を言うほうが間違いみたいな躾してるアホ
本当にいるからすごい
アレって誰が流行らせたんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
土下座!!土下座!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
ドウイタシマシテがあんま言えん
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
ロクでもない奴はガキに限らず大人にも存在する
ロクでもないガキがロクでもない大人になる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
>>39
頭悪そうだな、おい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
子供を育てるのは親だけじゃない。
じーさんばーさんはもちろん、近所の人や赤の他人ですら育成に一役買ってたのに、
悪い子としてもアホみたいに我が子をかばう親が悪いわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
>>30
なんで立ってなきゃいけないん?お前が勝手に立ってりゃいいだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
年寄りから腐ってるから
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
日本人の性質的なシ那智ョン化は年々進行してるからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
ありがとうやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:41▼返信
中絶してくれてありがとう

ごめん、だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:41▼返信
子供の方がありがとうもごめんなさいも言うよ
むしろ大人ほど言わない。だから子供も成長とともに言うことを恥ずかしがるようになるんだよね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:41▼返信
土下寝はふざけてると思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
逆だろ
若い人ほど謝りたがる
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
すぐ自分以外の何かのせいにするのは良くないと思うよ
「ありがとう」とか「ごめんなさい」が大切だと思うならまず自分が率先して使うべきだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
あっ悪いね
すら言えないやついるよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
思春期のガキ、特に男はダメだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
ゆとり馬鹿親は「優しさ」と「甘やかし」の区別ができない馬鹿だからなww
そりゃ、馬鹿からは馬鹿しか生産されないに決まってんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
礼儀正しい子もたくさんいるだろ
小学校の通学路の横に住んでるが、すれ違いざまにみんな挨拶していくぞ

しない子もこっちから、おはようって言えば返してくる
車に気を付けてねって言うとはい!と元気に返事する
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
そこはありがとうじゃないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
日本人は「すみません」に頼りすぎやねん

謝罪する時→すみません
声をかける時→すみません
感謝する時→すみません
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
こういう基本習慣は学校で学ぶもの、じゃなくて
学校に通う頃には既に家庭で身に付けているもの
という事を理解している親御さんがどれくらい居るのかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:43▼返信
嘘だろ?
この前車運転してて横断歩道で小学生いたから止まってあげたら
頭下げてありがとうございましたって言われてびっくりしたんだが
今の子供達のほうが礼儀出来てるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:43▼返信
俺たちの時代では、いちいち教わらなくても成長過程の経験で自然に身につく常識的なことだったんだがなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:44▼返信
ありがとうございますと一緒にいる親が言ってしまうのはわかるが
「ごめんなさい(すみません)」はまず大人も言わない
文句言う時は威勢がいいが自分が都合悪くなるとだんまり
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:44▼返信
団塊とか40代の方がそういうこと言えない自信あるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:44▼返信
世代で区別するのはアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:44▼返信
>>39
厨ニ病こじらせすぎだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:44▼返信
>>75
二極化してるよ
クソ親が増えたからクソガキはほんとクソ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
ブランキーのベンジー
BabyBaby終わってありがとね言うたやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
クレームばかりいう親が異常
何がダメで何がどうだからと意味も理解させず謝罪させる親が異常
「ありがとう」なんて本当に心の底から出てくる言葉、と 日常的に使う礼儀的なモノの線引き難しいなぁ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
すいませんはエクスキューズミーと同じ意味だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
どう考えても親の教育だろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
こどもは普通にありがとうもごめんなさいも言うだろ
むしろジジババのほうが言わない
87.投稿日:2015年11月08日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:46▼返信
明らかにジジババの方が言えてないんだよなぁ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:46▼返信
ありがとう任天堂
任天堂ごめんなさい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:46▼返信
言えないんじゃなくて、そう思ってないから言わないだけだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
世界基準だと誤ったら負け
アメリカなんかは特にそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
>>71
それで通報するモンペがいるからあいさつも減ってくんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
バンドとかアイドルはコンサートでありがとう言うやろ




ビジネスライクに
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
「自由に伸び伸びと育てよう」っていう世論工作の成果だろ
人間は自由に育てると
どんどんサルに近くなるって知ってるから流行らせたんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:48▼返信
>>84
エクスキューズミーも発音によって意味変わるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:48▼返信
まぁ、子供を見れば親のレベルもだいたい想像がつくからな
礼儀知らずの親の子供が礼儀を知っているはずがない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:48▼返信
謝ったら負けみたいに教えられたんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:49▼返信
歩きスマホ、チャリスマホしてるガキはまず謝らない
まあ歩きスマホ、チャリスマホしてるようなガキだから礼儀があるわけもなく
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:49▼返信
>>88
ジジババだけじゃねえけどな。
結局、こういう転嫁が言わなくなってる原因。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:49▼返信
いやはちまはごめんなさいしなじゃんww
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:49▼返信
競争社会がどうだって話にはしたくないけど、
社会の中で、同格であるはずの者同士の上下関係を気にしすぎな気はするな。
謝ったらあいつが俺より上になる。だから謝らないとか、
逆に土下座みたいな極端な形式に持ってくことで強引に幕を引いて
後に引くこと自体にブレーキを掛けるみたいな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:50▼返信
ほんとうに言えなくなった?
ひょっとして昔から毎年いってませんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:50▼返信
言わない子どもがよく取り上げられ目立つだけで
普通の子どもは「ありがとう」も「ごめんなさい」もちゃんと言える
そういう子育てしてない親はやはり変な人が多くて
普通の親からは距離置かれてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:50▼返信
俺は必ず言うタイプだが、本心ではほとんどそう思ってない。言っとけばなんとかなる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:50▼返信
マジレスすると
幼児期からアニメや漫画、ゲームで自分を主人公と共鳴させてるから
他の人の存在を認識できない(簡単に仲間かそうでないかーだけ)
だから人に挨拶もしないし感謝もしない
真っ当な人間に育てたかったら
幼少時からボーイスカウトやボランティアに参加させ
高校を卒業したら自衛隊に入隊させること
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
>>99
だけなんて誰も言ってないのにね

転嫁もしてないと思うけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
お前らも間違ってても絶対謝らないよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
田畑智子の誤報でフジのせいにしてたはちま
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
しつけしないDQNな親が多いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
>>105
色んな工作が闇鍋みたいにごっちゃ煮になってるなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:51▼返信
100%親のせいですよ
子どもに言わせたいならまず親がやれ
説得力の無い発言なんて大人も子どもも納得するわけねえじゃん
叱り方がわからねえだ?
常識的に悪い事、危険な事、傷付ける事をしたら感情的にならずに注意すりゃいいだけだろ
別にケツひっぱたくこうが拳骨落とそうが感情的にならない指導ならそれは叱ってる
怒るってのは単に感情に振り回されてるだけの八つ当たりだから口だけだろうが暴力振るおうがそこには欠片も意味はない
自分が怒ってるのか叱ってるのか発言する前に客観的に考えてから発言すりゃ大体冷静になる
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
100%親が悪い。親としての自覚を持った親はどのくらいいるんだろうか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
誰のせいって、親以外に何があるんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
入院していた時、老人まみれの部屋だったが
礼儀ある老人もいれば、自己チューの糞老害もいた
結局できる人間とできない人間は、どの世代にもいるってこと
世代で区別できるものではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
ありがとう任天堂
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:53▼返信
遺憾に思う(ごめんなさいとは言っていない)
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:53▼返信
「トリコ」のおかげで小学生は給食の時に「いただきます」って言うようになった、って聞いたが…
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:54▼返信
むしろ若い子ほど礼儀正しい気がする
人にモノ頼むのに敬語で話せない年寄りが多すぎる・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:54▼返信
そもそも日本自体が謝らない国だからじゃない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:54▼返信
ワイのクソ親は仕事から帰ってもただいますら言わないやつでワイもただいまって言うの恥ずかしいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:54▼返信
DQNがDQNを産む負の連鎖、もうどうしようもないこの国は滅ぶ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:54▼返信
頭のおかしい親が増えたからだろ
子供の名前が物語ってる
そしてその頭のおかしい親を育てた団塊〜老害こそ害悪
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:55▼返信
親の要因はあるけど100はないわ
だって意思もって何が必要で何がダメかの分別は小学生になったらできるでしょ
親の意思で生きてるわけじゃあるまいに
そんなのはただの責任転嫁
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:55▼返信
これは親の責任で論破
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:55▼返信
クズ親と糞教師、まともなのもちょっとだけおるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:56▼返信
潤滑油については誰もツッこまんのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:57▼返信
>「ありがとう」や「ごめんなさい」はちゃんと言えるようにしたいね
お前がいうな、特にごめんなさい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:57▼返信
謝ったら負け、とか思っているバカ親が多いから無理もない話だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:57▼返信
>頭のおかしい親が増えたからだろ
子供の名前が物語ってる
そしてその頭のおかしい親を育てた団塊~老害こそ害悪

その理論は単にその家系が糞ってことね
増えた理由にはなっていない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:57▼返信
親のせいだからできなくてもいいってのはゆと理論だぞ
おまえに意志はないのかい?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:58▼返信
 
 
ゴミーボのランキング操作記事マダー?
 
 
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:58▼返信
今までありがとう任天堂
ごめんなさいさよなら任天堂
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:59▼返信
基本的な礼儀はまず親から教わるものだからな
礼儀を示すべき場でそれができないなら、家庭環境に問題ありだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:59▼返信
>>123
何が必要で駄目かの基準をどうやって培うと思ってんだよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:00▼返信
叱らない、与えられて当たり前だと思ってるからでしょ
親が子供中心に生活してるのが原因。
女性様、子供様、ATMだねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:00▼返信
ごめんなさいしろやおらぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:00▼返信
それが正さなくていいと思えるか改善すべきかは本人のさじ加減一つだろ
人間性を育てる意思が本人になきゃ責任は本人にあるだろ
親のせいにして何になる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:01▼返信
>>130
そもそも礼儀正しくしろ!って文句言ってるのも親世代だし、礼儀正しくしないのも親世代だし
自分で判断した結果礼儀とかそんなのいらねえわって思ったんでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信
ありがとうもごめんなさいも言葉 その言葉をどのタイミングで言えば良いのか大人が示してないと子供も見習えないだろうね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信

大人がありがとう、ごめんなさいを言わなくなれば子供も言わなくなる

141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信
>>>ごめんなさいは特に。言ったら負け、みたいな。欧米か。

え。欧米に言ったら負けとか無いだろ
だろだよこの屑野郎

142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信




礼をしないガキはクソだね



143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信
接客業してると子供より年寄の方が酷い
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:02▼返信
ごめんなさいもありがとうも言う必要ないでしょ
言われる側が気持ちよくなりたいから言えとか強制するんでしょ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:03▼返信
謝ると非を認めたみたいで嘘吐いてゴネる年寄りばかり
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:03▼返信
>>137
そういう意思って人間が本能的に持ってるものじゃないからな
現代的な社会性ってのは誰かが教えないと、小さな子供が自力で気づくことは難しいよ
中高生になったらいい加減周りを観て学べるだろとは思うけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:03▼返信
>>137
子の責任は親の責任
躾の責任も親の責任
子の教育は社会の責任
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:04▼返信
テメェの礼儀の話ですらオレは悪くないとか言ってる時点でクソと思えなきゃどうしようもない
一生成長しないクズ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:04▼返信
年寄りから腐ってるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:05▼返信
子どもと関わる機会があまりないから増えたかどうかもわからん
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:05▼返信
「私が正義だ」みたいな態度をとる奴が多い。増えてきた。
だから、感謝の言葉も謝罪の言葉も形骸化してきた。
形骸化しすぎて、もう心から気持ちをこめて
「ありがとう」「ごめんなさい」をいう気力がなくなってきた。

何が正しいか、何が正義か、…それは相対的である。
その認識から出発しモラルを相互的に構築しなおすしかない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:05▼返信
>>145
安易に謝るとつけ上がるやつが多いのが人生で学んだ教訓だわ
昔は知らんが最近の日本で謝ると相手は自分が上だと思いはじめる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:05▼返信
>>148
理屈で言い返せないと発狂する時点でクソ
一生成長できなかったクズ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:06▼返信
だから礼儀として必要か必要でないか考えられない時点でテメェのせいだろと
親の脳内テレパシーで生きてんのかこいつらは
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:07▼返信
てかお前らがここでごめんとかありがとうとかいってねーだろww
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:07▼返信
いや、昔からだろ
157.投稿日:2015年11月08日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:08▼返信
>>154
だから礼儀なんて文化的なものなんだから
周囲にありがとうごめんなさい言う大人が居ないのにどうやってそれが必要だって学習するんだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:09▼返信
最近の日本って気持ち悪いよね
子どもを例にだしてさ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:10▼返信
謝ったら負けとか教えてそうな世代が

団塊世代
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:10▼返信
>>152
そんな奴いないけど?
類は友を呼ぶ・・・・あっ察し
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:10▼返信
まず増えてねーよ
昔の俺らの頃より遥かに礼儀正しい子しかいない。心配なレベルで
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:11▼返信
>>160
実際負けだろ
お前はへこへこ謝って生きてるの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:11▼返信
>>159
つーか子供叩く大人って恥ずかしくねえのかな
子供が間違ってると思ったら正しい方向に導いてやるべきなのにそういう努力は一切しないで
最近のガキは駄目、俺たちはもっと凄かった、俺は凄かった、だから敬え!
みたいな余裕のないクソが気持ち悪い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:13▼返信
>>161
お前働いてないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:13▼返信
豚:あり任あり任はいつも言ってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:13▼返信
責任転換している時点で若害
老害と変わらん
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:14▼返信
「おはようございます」すら言えない新人が増えてるよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:14▼返信
>>163
死んどけよ底辺ww
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:15▼返信
ここのコメント欄にも存在してるじゃないか ネットだからといって罵詈雑言をいっちゃう人が

自ら礼儀の無さを露呈しているのでは
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:15▼返信
>>169
お前へこへこ謝って生きてるわりには
簡単に死ねとかいうのなww
なさけねぇw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:15▼返信
親が子供のために謝る

親が子供のために裁判に訴える

親が子供のためにPTAに文句を言う

結果

生きることも出来ないが気が大量生産されて自殺しまくっている
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:16▼返信
子供より大人のほうが問題だろ?
・失敗しても知らんぷり
・罪は後輩(部下)になすりつける
・人によって態度が違う
・他人が失敗するとものすごく怒るくせに、自分が同じ失敗すると
 笑ってごまかす。
こんな大人ばかりで礼儀が身に付きますかねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:16▼返信
親が子供のために謝る

親が子供のために裁判に訴える

親が子供のためにPTAに文句を言う

結果

生きることも出来ないガキが大量生産されて自殺しまくっている
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:16▼返信
いつだって
子供が悪いのは親のせい

そうしとけば常に食物連鎖じゃないけど、連鎖して上手くまわる
親子何世代にも渡って
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:16▼返信
クソみたいな理由で怒るやつも増えたろ
そんなんで「謝らないのか」みたいに言われてもなあw
牛丼屋で、つゆだくと言った親父が、つゆの量に不満だったらしく
店員に謝らせてたなあ
おっさん客の横暴な振る舞いに飯がクソみたいな味になったわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:17▼返信
>>174
適当に因果関係で結んでんじゃねーよww
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:18▼返信
ネコ可愛い
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:18▼返信
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:19▼返信
ありがとうもごめんなさいも言うときは、親も子供を一人として向き合って言って見せんとな
ほらありがとうは!とか催促するようなやり方はしつけじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:19▼返信
プライドが高くて他人に頭下げたくないんだろう。
頭下げっぱなしな接客業などは苦痛だから「コンビニでは客も店員にありがとうと言った方がいい」なんて意見が出てくる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:20▼返信
それならマスコミのせい

犯罪だって毎日悲惨なニュース流してれば嫌になるし社会不安煽りまくってる

フジテレビなんてドラマでサンタクロースバラしたり朝日なんて政治は無能で~ってネガキャンしまくってるし
そこにきて中国問題もあるし韓国問題もあるし

そんなことしているやつらだから常識を作り出す要因に大きく影響しているのが自然なことだろう(てきとー)
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:20▼返信
>>173
ブラック企業の社畜乙
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:20▼返信
>>176
これだろうな
ちいせえ人間に限って相手にそういうの強要するからな
こういう大人が最近の子どもは謝らないとかほざいてるのかもな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
完全に親のせいだよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
ネット上で他人や他国を誹謗中傷することを煽り、正当化しているからだろう。
ここのサイトみたいに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
>>181
別にいいんじゃないの?
客がありがとうしたってw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
ネトウヨだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
儀正しくしなさいと言う言葉を「俺を敬え!」って意味で使用してる大人はかなり多い
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:21▼返信
親よりも教師が謝らないからな
これが一番大きいと思うわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:22▼返信
>>171
お前のようなクソに向ける礼儀は元からねえからな

礼儀も知らない低脳底辺が人扱いされると思うなよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:22▼返信
親のせいだろ
一番身近にいる親の教育や態度のせいでこどもは何も言わなくなるしニートになる
親の責任が9割
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:22▼返信
「ごめんなさい」を絶対に言わない知り合いがいるけど
完全な底辺生活者です
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:22▼返信
教師が誰に謝るんだよ。
生徒に謝る教師とか言うなよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
>>183
普通に大企業のお偉いとかまさにそういう感じだろ
責任の擦り付け合いで自分の地位はなかなか手放さない
子どもの謝罪なんかとレベルが違うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
ありがとうなんて毎日言ってるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
親だよ親、この親にしてこの子ありとかカエルの子はカエルって言うだろ?
まともな親の子はまともだし気違いの親の子は気違いになる
近所に気違いと普通の家族が住んでいる俺が言うんだから間違いない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
クソ教師がふんぞり返ってるからそれをクソガキが真似してんだよ
クソ教師が悪いな無能公務員の税金泥棒が
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
俺のせい
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
>>176
すき家で汁だく言ってないのに、だくだくの汁だくにされた
黙って食って、それ以来すき家に行っていない

すき家は接客も糞やし
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
>>198
教師のまねするなんて良い子ちゃんじゃないかよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
親のせいに決まってんだろ アホか
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
>>191
だから自称礼儀正しいへこへこ野郎が
簡単に汚い言葉使ってるとか礼儀以前の問題なんだけどww
大丈夫か?www
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
親に決まってるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
真面目な話、体罰だなんだと騒ぎだしてから親も学校も子供もクソみたいなのが増えた。
悪い事をしたらぶっ叩かれるぐらいやってる方が絶対にいい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
>>190
ま、生徒が自殺しても学校は絶対に非は認めないからなぁ
形式だけ謝罪して、責任はのらりくらりとかわす、これが社会を生きるうえで必要な事って証明してるなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:25▼返信
他人のせい、環境のせいにして生きてる人間は、ロクな大人にならない
一生他人のせい、環境のせいにして生きていくクズになる
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:25▼返信
誰って、、、これは親だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:25▼返信
俺の姪が言えないな
長女のほうが
次女はしっかり挨拶してるのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:26▼返信
家族には恥ずかしいから言わないだけで
他人には普通に言ってるんじゃないの
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:26▼返信
そんなのゆとり教育、体罰禁止に決まってるじゃん
親がなってないって言うやつもいるがそんなんいつの時代もいるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:26▼返信
親がそういう教育をできないのはそういう教育を受けなかったから
日本を壊したのは40から60代の人間
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:26▼返信
>>205
ちょっと意味分からないし体罰は関係ないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:27▼返信
親がクズでも子はしっかりしているケースはレアケースだからな
やはり家庭環境は重要
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:27▼返信
>>207
ガキが悪いのはガキのせいで終わらせたら
大人は大人の義務と責任を転嫁してるんだぜ?そういう事にしたいんだろうけどさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:27▼返信
>>206
本当に悪い奴はいじめたやつだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何で学校を訴えるかというと学校のほうがむしり取りやすいとかいうクソみたいな理由からだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:27▼返信
50代以上の無能教師は死のうかww
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:27▼返信
※212
絶対に違うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:28▼返信
>>211
体罰で殺しちゃう加減しらん奴が出てくるからしゃーないじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:28▼返信
そりゃあ、母親が朝鮮肉器だからだよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:28▼返信
>>207
朝w鮮w人に明日お前の家族殺されてもお前が悪いんやでw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:28▼返信
>親がそういう教育をできないのはそういう教育を受けなかったから
日本を壊したのは40から60代の人間

そして責任転嫁世代として、お前らが未来の若者に老害扱いされるって流れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:29▼返信
>>203
お前のようなクソに払う礼儀は無いと言ってるのに

バカすぎだろコイツ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:29▼返信
平気で子どもを殴っている親の子は、とんでもないクソに育つよ

甘やかされたから謝らない

暴力的な親に育てられたから謝らない

後者の方が多いと思うけどw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:29▼返信
税金泥棒の無能教師が死ねば教育問題なんて解決だわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:29▼返信
>>216
いじめた奴が悪いけど
まず、イジメの事実は無いって嘘つくじゃん?教育機関がそうなんだから何が本当に正しいのかわかんなくなるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:29▼返信
※213
体罰は関係あるだろ。
悪い事をしたらぶっ叩かれる。
これを体罰だなんだと騒ぎだしてから親も学校も子供もクソみたいなのばかりになったと言っているんだよ。
世の中アムロみてえなのばかりじゃねーか
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:30▼返信
税金泥棒教師は暴力と体罰がわかってない犯罪者
さっさと死ね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:30▼返信
在曰・外人が増えた事とネットの普及で耳年増になってるせいもあるかもしれないけど
昔からお礼や謝罪が苦手というかそう言う心がない奴は希に良く居る
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:31▼返信
>>223
だから簡単に人に死ねとか
礼儀以前で人間性の問題だって言ってるんだけど
大丈夫か?www
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:31▼返信
親に決まってんだろ誰から言葉教わるかよく考えてみろバカ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:31▼返信
ネトウヨが増えたから
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:31▼返信
教師になる奴ってほとんど社会に出たことないゴミだから無能なんだよね
犯罪者だよ在日朝鮮、人と何も変わらんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
親がそうなるように誘導してるからだよ。
人を育てる資格のない者が育てるとそうなる。

最悪なのは、自分の子を他の大人が叱ったり窘めてくれるというありがたい行為に敵意むき出しで対すること。
こうなると人間おしまい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
キモヲタアニオタのせいじゃね
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
無能教師は極刑でいいよ
ただの税金泥棒犯罪者
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
88歳のうちのばーちゃんが「ごめんなさい」なんて言ってるの聞いたことないから、最近の子とは限らなくね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
ネトウヨ涙目ww
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
>>227
暴力でしつけると子どもは自分を守るために平気でうそをつくようになる
情緒不安定で切れやすいのに親の前だけ良い子ちゃん
が出来上がるだけだよおw
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:32▼返信
まぁ心掛けていないと自分が親になった時に、子供に良くない接し方しちゃうかもね

まず結婚できるかは置いといて

241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:33▼返信
つーか大人は悪くないガキの責任って言ってる奴は
狼に育てられたガキが礼儀作法知らなくても本人の責任って言うんだろうか
成人したら本人の責任だけど、未成年のうちは少なくとも親や教師が正義なんだから洗脳されてるようなもんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信




1990年台から2000年台の、道徳教育が軽視されてた世代が親になり、子育てしてるからでしょ

243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信
なんか連投がいるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信
ありがとうとかコンビニとかお店でなんかやってもらうたびに毎回言ってたら、
女性は勘違いされたり犯罪に巻き込まれるから、自衛のために言わないって環境もあると思うがね
一概に全部批判するんではなくて、相手みて言うのがいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信
というか昔の方が大人もそうだが言わなかったよ
最近だよ、テレビとかで(ふなっしーなど)何かするたびに「ありがとう」を言うようになったのは
いろいろなところで感謝という言葉を目にするようになったのはいい事だが、子供達も含めて個性とか人間の面白さはなくなったよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信
そりゃ、親世代は悪くても謝罪しないんだがらそうなるだろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:35▼返信
>>163
はヤバいな
こういう人間として駄目なやつが増えたからじゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:36▼返信
>>227
体罰は関係ないし完全悪だよ
子どもが悪いことをしたら叩いていいってことだろ?
体罰うけたことが勲章みたいな考え方は駄目だわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:36▼返信
昔は謝らなかったら当たり前に叩かれたり正座させられたり力による罰を受けたけど今は公にそれができないからだろ
口だけでこの辺りをどうにかするのは難易度が跳ね上がって難しいわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:37▼返信
ありがとうは強制されるものじゃないし、ごめんなさいはまず年上が見本を見せろと

という意見に賛成だわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:37▼返信
東電とワタミが悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:39▼返信
人柄のせいだアホ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:39▼返信
そういえば同年代にはありがとうって言われた事あるけど年上には無いな

年下には言いにくいんだろうけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:39▼返信
>>249
お前みたいなクソが、コンビニ店員に土下座させたりするんだろうなあwww
どんな世紀末に育ったの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:40▼返信
>>249
問題はそれを正当化すると子供がムカつくからぶん殴って、それを躾だとのたまう大人が大量に出てくることだろ
それでいて自分が失態した時どうするかっつったら全力で隠すか逃げるか
他人を叱る人間は自分がミスした時は切腹しても構わんくらい責任感が強くないと駄目で、そんな大人居ない
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:40▼返信
>>247
いやあお前は分かってない
どんだけ人類が進歩しても
根本は弱肉強食なんだわ
安易に謝るってことは弱肉になることなんやで
そういうのに気づかないと上にはたてへんで
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:41▼返信
※227
分かってないな。
悪い事をしたら叩かれる、叱られる。をガキの内から浸透させた上で人にありがとう、悪い事をしたらごめんなさいを素直に言えるように教育するのが当たり前だろうよ。

それをやらないからクソ軟弱で口ばっか達者で平気で人に悪態つく馬鹿が増えたんだ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:41▼返信
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:43▼返信
ま、最終的には親のせいなんだけどな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:43▼返信
昔のほうが言ってなかったような
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:44▼返信
先生も、人に迷惑かけたら謝らせるのはいいけど
忘れ物とか人に迷惑かけてない不注意を、先生に謝らせるのがいて、どうかと思うわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:44▼返信
>>257
君が悪態ついてるじゃないか....
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:44▼返信
>>256
ぶっちゃけこれ真理だと思うわ
だからこそ周囲の人間は安易に謝ってくれる人間の方が有難い
だから自分は絶対に非は認めないし謝罪はしないが、若い世代には萎縮して貰わないと困るってのが本音なんじゃない?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:44▼返信
>>257
それってネトウヨの事か?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:45▼返信
>>254
理想を語っても机上の空論さ
警察がいるから犯罪をためらう
軍事力や経済制裁があるから戦争をためらう
結局多かれ少なかれ罰があるから言うこと聞いてるんだろ現実は
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:45▼返信
馬鹿ばっか(笑)
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:46▼返信
謝ったら負けだからかな
大人のクレーマーを見てるからかもしれない
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:46▼返信
>>256
ラノベばっか読んでそうなキモヲタの思考だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:47▼返信
よし俺は
・ありがとうは強制されるものじゃないし、ごめんなさいはまず年上が見本を見せろ
・余裕のある者しか他人にやさしくできない
・でも、店員や配達員にありがとう、道を譲ってくれたらありがとう、それくらい普通だわ
という意見で結論にしたいと思います。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:48▼返信
動物見てればわかる
猫も猿も子供が悪さしたら普通にぶっ叩いたり噛んだりして痛め付けてる
人も動物なんだけどそれ忘れてるなって思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:48▼返信
人の上に立つとか、謝ったら負けとか馬鹿みてえな事言ってるな

悪い事をしたら素直に謝る

それだけの話

同時に人に素直に感謝する

これをやるのは世代関係ないんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:49▼返信
>>クソ軟弱で口ばっか達者で平気で人に悪態つく馬鹿

まんまキモヲタに当てはまるな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:49▼返信
お前らが言ってる体罰は金八先生みたいなもんじゃねーぞ?
担任がクラスにキレたらとりあえず前の席をげんこつする
何かちょっとでも悪いことしたらげんこつする
1年間ただの恐怖政治で今でも何か失われた感じするわ
体罰ってのは認容すると歯止めかからなくなるんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:49▼返信
大体自分のミスはスルーする(もしくは気がつかない)割に人に説教するジジイババアが多すぎるんだよなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:49▼返信
これがはっきりしっかり言えるだけでだいぶ違う
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:50▼返信
>>270
お前w原始人かよwww
チンパンだって、毛づくろいコミュニケーションするっていうのにwwwwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:50▼返信
団塊が団塊ジュニアを育てるときに、
「ごめんなさいはどうした!」「ハイはどうした!」
って強要してたから、それが不快だったんだろうね。
団塊ジュニアの子はその反動だと思う。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:50▼返信
あれなのしか子供産まなくなったから
教育のせいではなくて子供を作る体制がおかしい
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:50▼返信
>>271
お前は俺の気分を害して悪いことしたからとりあえず謝れよ
それを教えてあげたんだから感謝しろよ
はいやってーww
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:52▼返信
>>271
クソ軟弱で口ばっか達者で平気で人に悪態つく馬鹿

まんまだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:52▼返信
はちま ごめんなさいは!
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:52▼返信
俺「ありがとう」なんて言える人間1割もみたことないけどね
全員「すいません」じゃん。まあそれすら言えないよりいいんだろうけど
「謝られるようなことはしてません」と言って結局人間関係がこじれる人生。まあそれでいいけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:53▼返信
親に決まってんだろ最も身近な模範だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:53▼返信
>>281
それだわw
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:53▼返信
※276
草生やす前にそのチンパンジーの行動は相手に感謝し、ありがとうを体現して返しているんだと気付こうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:54▼返信
271ごめん

279が↓だった
クソ軟弱で口ばっか達者で平気で人に悪態つく馬鹿
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:54▼返信
>>282
人間関係がこじれてるってことはお前はへこへこ謝って貧弱だと思われてるんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:55▼返信
答え=教育
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:55▼返信
言わなかったら殴る
それがしつけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:55▼返信
※286
びっくりしたよ(笑)
間違いは誰にでもあるさ
わざわざ謝ってくれてありがとうな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:56▼返信
>>286
口が達者とか褒め言葉なんだけど
ありがとなww
へこへこ謝って搾取される側にいるよりましだわww
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:56▼返信
ネトウヨはグズであることが証明されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:56▼返信
結局はアメとムチが必要だってことだ
口だけでどうにかなるならこの世に争いは起きんわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:56▼返信
相手に感謝できるのは、余裕のある奴だけだよ
ありがとうは人のためならずってね
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:57▼返信
ニートは「ありがとう」は言わない
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:57▼返信
だから殴ればいいんだよ
それが躾なんだから
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:57▼返信
※291

訂正してやるよ
クソ軟弱で口だけ達者で平気で悪態ついて勝手に盛り上がって人を馬鹿にする馬鹿
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:58▼返信
まず俺らが自分に厳しくしてりゃ、次の世代もしっかりする
俺らがちゃらんぽらんなら、次の世代もそれを見て真似する
こういう考えができねえのかなぁ・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:58▼返信
だって可愛い女が
お前にありがとーありがとー言ってた勘違いして
調子のるだろ?それで振られてなんで気を持たせたんだ!
て怒るんだろ?
じゃあ安易に感謝の言葉なんていらんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:59▼返信
子は親の背中を見て育つ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
パトロールや俺に職質してくるお巡りさんには必ず「ありがとう」してる
自転車置き場で働いているおじいちゃんや、近所のゴミ拾いしているおじいちゃんにも
必ず「ありがとう」してる
お店の人にも配達員にも「ありがとう」してる

そんなクソ野郎とは一つも二つも心の余裕が違う自分が好き
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
※299
君は前提がその可愛い女を物にするってやつじゃないか(笑)
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
ありがとう言わない奴は在日かニートかDQNだろ
DQNでも言う奴は言うしなぁ
304.投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
ゆとりが子供を産む時代だからなぁ…
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:01▼返信
口で説教してる人たちがいま騒がれてる子供作り上げてんだからじゃあどうしたらいいのか?殴ればいいんだよ簡単かつ当たり前なことだろ
悪ければ殴ればいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:01▼返信
>>299
よっぽど惨めな生活送ってきたんだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:01▼返信
>>297
俺はお前を馬鹿だと思ってる
お前も俺を馬鹿だと思ってる
お前も結局俺と同じなんだよ
礼儀なんかで着飾ってカッコつけてるけど
人間の根本なんて変わりはしねぇ
意見が食い違えば喧嘩がおこる
謝れば負け、まさに弱肉強食やろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:02▼返信
>>308
横からだけど、ごめん、きっもいw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:03▼返信
>>307
よくある話だけど
お前女友達おらんの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:04▼返信
ゆとり世代で尚且つDQNとかだと子供は10歳とかいくし
新たなモンスター世代が出てきてもおかしくないな。
キラキラネーム()とかも普通化してきたしw
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:04▼返信
>>301
301がリアルでどんなやつなのかがまるごとわかる一文だった
そんなことペラペラとひけらかしてせいぜい悪いやつにやられないといいけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:04▼返信
>>306
( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:05▼返信
>>310
腐るほどいるわ
その発想自体が普通じゃないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:05▼返信
自分が住みたいと思う社会の一員としてふさわしい態度を取るべき
チンピラだらけの社会が好きならチンピラみたいな態度でも仕方がない
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:06▼返信
>>313
やるな!もっと来い!スネ~~ク!
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:06▼返信
親以外は手出しできないからな、今は。
叱る→通報
話しかける→通報
見ただけでも→通報
318.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月08日 18:07▼返信
豊かになり、なんでもかんでも『アタリマエ』になったがせいでもある
無料でアタリマエ、サービスされてアタリマエ…してもらう事がアタリマエになったからこそ
感謝、反省の念が稀薄になっている
そして、それは最近の平成生まれの親達もそのように育てられてきた故の弊害でもある
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:07▼返信
>>317
当たり前だろ
万が一の貧乏くじ引かされるなら
その芽をつめばいい
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:08▼返信
ありがとない
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:08▼返信
ま、オマエラの育ちみてりゃ一目瞭然だもんなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:09▼返信
馬鹿親「私悪くない!私悪くない!この子が悪い子に育ったのは学校のせい!社会のせい!キーッ!」

要約するとこんな感じですね・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:09▼返信
>>318
そんなん戦後間もないころに比べたら
全部の世代に当てはまるわw
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:09▼返信
不景気で金持ちかバカしか子供作らなくなったからじゃない?
世の中には金持ちよりバカの方が多いし
バカの子供が躾されてるわけないよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
増えたっていうソースは?
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
親のバカ面見てみたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
誰のせい?
明らかに親のせいだろ、最近の親は平気でネット使わせてるし18歳対象ゲームも平気でやらせてる
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
>>319
つまり親以外が手出しできない状況なわけ、
昔ならともかく今なら100%が親のせいって事だ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
体罰は大昔からずっと犯罪だった。
教育現場では長年それを隠して自分たちの都合を押し通してきた。
今になって思い返しても異常な空間だったと思う。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:11▼返信
国が年上孝行を強制したけど、レ入プ大国になったのが韓国
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:12▼返信
>>314
腐るほどいるのにそういう話は聞かないの?
聞いたとしてなんて答えるの?
普通は気を持たせないように
気を付けたほうがいいねぇって話になるけど。
エアフレおつっすw
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:12▼返信
別にありがたく思ってないのと特に悪い事した記憶はないってことなんじゃないの?
最近被害妄想激しい大人が増えてきたのが問題なんじゃね
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:13▼返信
親や学校のせいにしたとこでそれが礼儀として社会的に正しいか正しくないか判断するのはお前だろ
自分の意思に責任持てないなら自由なんて求めちゃダメよ
口持たぬ奴隷として生きることを薦める
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:13▼返信
>>328
手出しできるだろ
お前がよっぽど不審者と思われるようなキモさじゃないならなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:13▼返信
親が「ありがとう」「ごめんなさい」を言えない人間だったんだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:13▼返信
>>300
背中ばかりみて前(本質)を見ないから碌な育ち方しかしない
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:14▼返信
>>334
何で急にキレてんだこいつw
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:15▼返信
学校は親の圧力により教育などとてもできない環境になりつつある。「挨拶の強要」なんてしたら親が黙っちゃいない
根本原因は親連中の教育に対する考え方
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:15▼返信
さあそうかな?言ってる人多いよ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:15▼返信
モラルとかマナーを強制させるな
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:15▼返信
お礼くらいちゃんと言えるし
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:16▼返信
>>337
なんやろw
通報されるかもって自分で思っちゃうキモさなだけなのに
100%って言葉使ってほしくなかったわw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:16▼返信
そうでもない気がする。
今の世の中が世代が若くなるにつれ、ゆとりに思われる風潮。
そのイメージからこういう話題が出るのかと。
そもそも、どこ情報だよwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:16▼返信
>>333
こういうのを底辺のおっさんが言ってると思うとゾッとするんだけど
というかこの手のセリフをまともな大人から聞いた事が無い
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:17▼返信
>>340
頭が悪いからこうなる
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:17▼返信
>>343
ソースは教えて!gooのユーザーの脳内wwwwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:17▼返信
>>334
お前が普段他人の子供にちょっかいだしてる犯罪者だって事はわかったな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:17▼返信
>>343
ホントそう思う
今の子供はあいさつも随分するようになったと思う
一部切れやすいのがいるとは思うけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:18▼返信
※340
まさにこういうこと言う親が増えまくってる。だからこうなるんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:18▼返信
基本、男の方が”ありがとう”と言わない。
俺がオッサンだからかもしれないが、
何か親切な事をやっても女性だと「ありがとうございます」男性だと「(お手数をかけ)すみません」と返ってくる。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:18▼返信
>>331
女に振られるから感謝の言葉は要らんっていう意味不明な思考してるから言ってるんだろ
嬉しかったり感謝すればありがとうって言うし、悪い事したと思えば謝る
それが普通、常識
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:18▼返信
>>343
推測すると
客が弱い立場の店員に土下座強要とか
ささいなことで謝れとか激怒するようなやつが
立場の弱い子供が謝らないことにムカついたんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:20▼返信
>>350
男の場合他人に頼るのは良くないと言う風潮があるから
何か他人にしてもらった場合負担をかけてすみませんというニュアンスになるんじゃねえの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:20▼返信
ぶっきらぼうな親から礼儀正しい人間が生まれないってどこソース?
うちの家系祖父親孫挟んで全くタイプ真逆だけど
環境遺伝なんて独り立ちすりゃ激変するし体育会系の部活なんて理不尽なまでに礼を重んじるだろ
躾は親のせいとか社会的正当性の価値観や考えすら親依存かよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:21▼返信
>>342
お前みたいに急にキレて他人にちょっかい出すやつが多いからこうなったんだろうな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:21▼返信
ゆとり気にいらねーわ
お願いだから自殺して
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:21▼返信
俺はありがとうも言うけどいわれることも多い
意識して笑顔にするようにしてたら、笑顔を返す人が増えたと思う
ありがとうと言われたければ自分からしろってことだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:23▼返信
礼儀の強制なんかくそみたいなもんだ
体育会系見てるとそう思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:23▼返信
ありがとう、ごめんなさい、他挨拶全般を言わない奴を下に見てます
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:23▼返信
>>356
短絡的だぞ!
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:23▼返信
>>354
ロクに独り立ちしてない小中学生にジジババが有難う言わない!ってムキになってきれてるんでしょ
どう考えても大人の方が頭おかc
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:23▼返信
キモヲタは下に見てるの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:24▼返信
挨拶をまともにできないやつは信用されない
これはどこ行っても同じ
声かけて無視するやつと誰が関わりを保とうと思えるのか
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:24▼返信
>>354
いやこれは「子供」の話だから
基本は親だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:25▼返信
>>351
ちょっと論点がずれてるなー
俺はその先の話をしてるんだよねぇw
お前に見えてないものが俺には見えてるだけかもな
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:25▼返信
>>338
教師ですら子供に勉強以外の教育がままならん社会になったからな。
給食費出してるからごちそうさまって言わせるな!!とかさw

親が全部悪いよ、少なくとも成人するまではな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:25▼返信
大人がウヤムヤにするからな
子供も謝らないで罪の擦り付け合いしている内に
適当な処分になるから時間を稼ぐために絶対謝らない
そして叱ると親がブチ切れてでてきたり、全く関係ないBBAが首突っ込んでくる
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:26▼返信
>>355
なんだろうw
そもそもこんなんで怒るわけないんだよねw
精々道端歩いてるだけで通報されんように身なりは整えなよw
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:26▼返信
そもそも大人も言えてないからなぁ
素直に自分の非を認めれないとかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:26▼返信
謝れないやつって、お前らのことだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:27▼返信
冗談抜きでネットでのお前等の言動のせいじゃねーの?
匿名のコミュニケーションの場で謝罪やお礼の言葉なんて、たまにしか見ないもん
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:27▼返信
ちょうど最近遊びに来てた甥っ子がごめんなさいを言わないといけない状況でなかなか言えなかったんだけど
ごめんなさい言うのが恥ずかしいのかと見えた
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:28▼返信
子どもに聞けよ
謝意って何で必要かをさ
その大人が何でも導いてやらなきゃならないってのがおこがましい
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:30▼返信
ネットに関しちゃ議論の場だから見ないってだけだろ
オンゲで助けてもらえば普通に感謝アクションするわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:30▼返信
なんで議論になるのかさっぱりワカラン?

誰のせいって“親”以外の何者でもないだろ・・・子育て出来ない親が増えすぎなんだよッ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:30▼返信
>>373
お前は親に何から何までしてもらったのにそれを忘れて自力で大人になったとでも思ってんのかよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:32▼返信
>>368
お前大丈夫か?前の発言でキレてる事一回肯定してるぞ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:32▼返信
女が旦那はもちろん、他人に対して感謝の気持ちを持ってないから、自分女が男から尽くされて当然と思っているから、子供がそれを無意識に感じ取る様になりそのように成長した。
昔の女性はどんな時でも父親に感謝するよう子供に言い聞かせてたはずだ。
今の女は暇さえあればテレビでネットで雑誌で旦那たたき男たたき姑たたき、そんな母親の元でどうして他人に感謝するまともな子が育とうか。
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:33▼返信
>>367
今なんて謝ったらそっこう裁判で金むしり取られるだろ
弱者からとれるものはとる弱肉強食システムが合法的にできてるやんw
親の世代も叱られて嫌な思いしたから子どもにそんなことなってほしくない
単純な自然界の摂理でしょw
弱肉強食システムでの効率的な生き方をお互いしてるだけやでw
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:34▼返信
>>375
だな、100%親が悪い。
子育てに失敗してるのを認めたくなくて他人のせいにしてるヒステリックな親が増えた。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:34▼返信
親だけでなく周りの身近な人間を元にも精神は養われるし
自我によっては反面教師で変わっていく場合もあるが最初が肝心だろうな
まぁ成長過程で子供自身何が大切かを気付いて理解出来てるかでも違うから、一概に周りの人間のせいとも限らないけど
382.ネロ投稿日:2015年11月08日 18:34▼返信
大人ですら、そんなこともできんカスがいるからな

まあ俺んちの近所の子らは俺に会ったら挨拶する子はするけどな
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:36▼返信
日本人てもともと礼欠いた身勝手な民族性なんじゃないの?
男女とも年増になるほど気を使ってもハァぐらいしか言わねえし礼すらしない奴だらけじゃん
厚かましい奴多すぎ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:37▼返信
>>377
肯定も否定もしてないんだけど勝手に推測されて困るわーw
お前が普段から簡単にキレてるか誰かにキレられてるからそう思うんやでw
精々やけ起こして子どもたちに近寄らんようにな?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:37▼返信
ギロンってガメラの敵怪獣にいたよな
ギロンギロンギロンギロン言ってるけど論って言えるほど頭いい人が突き詰めて考えた論理ですらないのに論とかさ

それ違うと思うんだけど
経験談を論とか言ってるのってどうなの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:37▼返信
その子どもが礼儀の大切さをどう考えてるかに尽きるだろ
価値観の強要してる時点で責任転嫁の間違いに気付けよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:38▼返信
>>365
お前さんの見えてるものはただの被害妄想だろ
今はいないけど普通に彼女も何人かいたし普通に振られたこともあるけどそんな屈折した考えにならんぞ
結婚詐欺にでもあったんか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:38▼返信
親があんまりにも子供に関わりすぎるのも良くないな 独り立ちするために

子供の自由意志を奪っちゃうと自分自身で何が駄目なのか学べなくなる 

しつけは大事だけどそれもちゃんと子供を見てやらないといけない
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:39▼返信
教育する側が何を教えて、される側がどう受け止めて理解するかでも変わる
自分で気が付かないと理解出来ない時もある
その時、その場に合わせた対応を適切に取れる人間に育てて育つのは難しい
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:40▼返信
結局本人のせい

391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:40▼返信
>「ありがとう」や「ごめんなさい」はちゃんと言えるようにしたいね
は?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:40▼返信
どっちも必要ないだろ
特にご免なさいは自身の非を認める結果になるだけだから言わない方が良い
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:42▼返信
>>384
推測の批判ばかりでなくそろそろ反論どうぞ、論点忘れちゃったかな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:42▼返信
挨拶や謝る出来ん雑魚は挨拶の魔法を血眼になるまで観ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:42▼返信
職場でも仕事ミスって周りに迷惑かけても謝んない奴いるな
でも謝って下手に出たと分かった途端調子乗る奴とかいるから
そういう人の足元見て態度変える奴も悪いと思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:42▼返信
殴ればいい
口で言ってわかるなら最初からやらない
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:43▼返信
>子は親の鏡

感謝厨が一番嫌いな言葉やんけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:43▼返信
>>392
非があるなら謝れよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:44▼返信
>>394
ゆとり「さよなライオンwwww」

老害「ブチ殺すぞ糞ガキ!!」
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:44▼返信
恥ずかしくて言わないとかならまだしも、こっちを見てるだけで表情が変わらないのが怖い
そういうシチュエーションを食らったときはどう接するのが子供にとって正解なんだろうか
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:44▼返信
>>387
そいつレス乞食だから相手にしないほうが良いよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:44▼返信
>>387
彼女が何人かしかいないのかよw
やっぱエアフレおつっすw
俺が結婚詐欺にあって屈折した考え方してるなら
キモオタの勘違いを言わないで女を叩くだろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:45▼返信
親の責任だろう。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:45▼返信
大人でも言わない奴が腐るほどいるよ
ミスを指摘されると顔真っ赤にして「俺はー俺はー」って逆ギレするんだよ
めんどくせーオッサンを職場に連れて来るな
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:46▼返信
ありがとうは日常的に飛び交うがごめんなさいは決して言わない
それが任天堂
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:47▼返信
>まあ俺んちの近所の子らは俺に会ったら挨拶する子はするけどな

親や学校側が不審者対策への声掛けを教育した結果の挨拶か、近所の人間として認識され付き合いの為に挨拶か
まぁ前者だろうけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:48▼返信
>>402
いや普通だろ
自分が勘違いしただけなのにその女を叩く意味も分からん
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:49▼返信
>>393
お前がすでに俺の反論忘れてるじゃんwwww
劣等種すぎんだろ・・・かわいそう
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:49▼返信
最終的な意思決定は本人なんで本人のせいでしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:50▼返信
感情を口にだすのが下手なだけならいいけどただ感謝すらしないから言わないのならそれは問題だ
見返りなしに働く人間などいないことを知るべき
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:51▼返信
なんでもかんでも親のせいにする奴って本当に頭が悪いよな
物事の原因なんて一つじゃないっての
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:51▼返信
謝る必要はないよ
だって捏造記事の朝日新聞やオリンピックロゴの佐野さんだって謝らなかったでしょwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:52▼返信
周りのこととか効率とか関係なしに
自分の見栄とかプライド守るために生きてる奴って意外と多いよな
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:54▼返信
>>407
は?まじでお前女友達腐るほどいるのに
気を持たせたーって逆切れした男の話きかないの?
経験がまだ足りてねぇな
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:56▼返信
>>408
妄想で相手叩くのがお前にとっても反論なのか。
何の話してたかも忘れるほどキレてたんだね、ごめんよ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:56▼返信
若者がごめんなさいを言わないという根拠がない
以上
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:57▼返信
朝鮮では「ありがとう」や「ごめんなさい」は言わないのが普通
言う日本人のほうが国際的に見てオカシイ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:58▼返信
>>411
いや親のせいだろw
お前みたいに成人してもなおキチガイなのは親のせいじゃなくお前自身に非があるだろうが。
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:59▼返信
本当に増えたの?近所の子供達とか普通に礼儀正しくあいさつしてるけど。
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:00▼返信
>>415
それまんまお前な
なさけねぇレスすんなよ・・・
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:02▼返信
ただ今の大人が今の子供に適当にレッテル貼って叩きたいだけだろw
むしろ最近あやまらないで逃げた大人多数TVで見たが?
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:03▼返信
今日もあり任
明日もあり任
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:03▼返信
全て親が決めて上げてるなら親のせいだね
でも意思あるんでしょ?
なら本人のせいでしょ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:03▼返信
おれ子供にスポーツ教えてるから親子に接する機会多いけど、
100%親のせい
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:04▼返信
>>421
子どもは素直やで
ただ大人になるにつれてきったねぇ世界に染まるんやろな
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:04▼返信
>>420
猿マネばっかでよく飽きないなお前
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:05▼返信
確かに、礼儀知らずのゆうたが増えたね
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:05▼返信
はっきり言って別に増えてないでしょ

叩きたいだけ、記事書きたいだけ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:09▼返信
コミュ障が増えてるのは確か
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:10▼返信
昔と違って近所の人が叱るとか出来ないから
今は親の教育が全て、子供をアクセサリーにしか見てない馬鹿親のせい。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:11▼返信
コミュ障なので喋らない挨拶しない謝らない感謝しないそれが私です
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:12▼返信
言葉を口に出す事の重要性についての教育をやらなくなっただけ
何でそうなのとかそういう所は後で幾らでも勉強出来るんだよ
まずは口に出す癖を付けなきゃいけない
そういう教育を嫌う者が増えただけの事
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:12▼返信
>>425
そう思うわ、俺自身未成年の頃の方が素直だったし
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:16▼返信
>>426
お前自分で言ったことをそのままやってて
おかしいと思わないの?
まじで劣等種っておるんやなw
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:19▼返信
結論、謝らないありがとうと言わない子どもは増えてない
あえて荒れるような問題提起して喜んでるきったねぇやつが
おるってことや。まあ俺はそれを知ってて敢えて乗ったが
お前らは気づかんやろなw
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:22▼返信
子供の問題は100%親の責任だよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:27▼返信
親だろうね
好き勝手子供が周りに迷惑かけていても叱らん親も増えたわ
おかげで子供が王様状態
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:28▼返信
子供の内に軌道修正できないまま大人になった子供は自己責任
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:30▼返信
親が子供の意思決定を全部決めてるなら親のせいだろうね
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:31▼返信
実際の子供と触れ合う機会が少ない大人が多いインターネットですねここは…
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:31▼返信
ゆとりは社会のゴミ 殺処分でおk
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:32▼返信
流石にゆとりでも言えるんちゃうの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:32▼返信
真面目系クズばかりだしなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:34▼返信
成人するまでは親の責任、これだけは間違いない。
大人になっても自分が底辺なのを親のせいにしてるゆとりは別な。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:35▼返信
>>435
結論(キリッ

こういう馬鹿が増えて今の子供は可哀想だな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:36▼返信
クソガキ連呼しながら自分は悪く無いと現実逃避する大人が増えたせい
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:39▼返信
>>437
子供のやる事だから仕方ないでしょ?で通す馬鹿親が増えたよな
都会の人混み歩くのに子供の手を握ってないで自由に歩かせる親よく見る
他人の迷惑どころか自分の子供の事すら守れてない。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:40▼返信
話が煮詰まってくるとゆとりゆとりって必ず言い出す奴いるよね
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:41▼返信
親の責任だな
更に礼儀・常識を教えられないで育った子供が親になるんだから悪循環だろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:43▼返信
親のせいにするなよ~
自分の責任だろ~
って日は年齢重ねる内に必ず来るんだから頑張れよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:43▼返信
調剤薬局で働いていた時
自分が読んだ絵本を自分で片付けた子供に「ありがとうー」て言う親が多くて何だそれって思ってた。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:45▼返信





           言ったら負け、とでも本気で思ってんだろ?ガキニキさんよw



453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:46▼返信
モンスター化した親が多いせいで近所の人はもちろん、
教師すら子供を叱れないんだから自業自得、親が悪い。
自分の子供が思うように育たなかったのを他人のせいにする馬鹿親が増えたね。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:46▼返信
親のせいにして何か解決するの?
自分で頑張れば変わるのに全部親のせいにするの?
親も同じ人間なんだよ。間違いもするし失敗もあるしあって当たり前完璧じゃないんだから、そういうの許せる人じゃないくせに親の悪口だけは言うの?
それも違うと思うけどね
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:48▼返信
あとはさあ、ダメな親だったとしてだからなに?って言われるのが大人の世界だよね

親の教育がダメだろうとなんだろうと今さら言っても大人になっちゃってるんだから遅すぎる
だったら手元にあるカードを鍛えたらどうなの?技術、話術、肉体、頭脳いろいろ道はあるし
年齢は大人なんだから自分の行動力しだいだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:52▼返信
>>37
ジジババもガキも言わない
年齢層関係ない、ガキやジジババでも言う奴は言うし言わない奴は言わない
最近の中高生は一人だと無表情で目も合わせない何も言わない、
あー早く話終わらねぇかな~オーラ出してる奴が多いな
でも仲間といるとヘラヘラぎゃははははってバカ笑いして人間が変わる

ジジババはギラついた雰囲気出しててちょっと注意しただけで何だと!?って逆ギレする奴が非常に多い
歳取ると頭とか体が劣化するのにプライドばっかデカくなるからタチが悪い
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:55▼返信
>>449
社会に出て何年か働けば礼儀・常識も身につくが
まともに社会でないうちに子供産むとバカ親子の出来上がり。
子供の内に親が躾けてればその心配もないから教育大事。
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:01▼返信
うちの地域の小学生は止まれの標識で止まったのにありがとうございましたって帽子取って言うからねえ。と言っても自分の同じ頃そうやってた気がするから、上級生とかがしっかりやってれば低学年層は真似して覚えるでしょ。でそれが脈々と受け継がれてけば廃れないからねえ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:01▼返信
>>455
子供のうちは親の責任。
大人になってからは自分の責任。
今回の件は子供なので親が悪い。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:01▼返信
礼儀なんて鍛える環境にその身をおかないからいつまで経っても身に付かないんだよ
で、その意思決定をしたのが本人なら必然的に責任は本人にあるよね
親のせいにする人って全部親の意思で生きてきたの?
楽な生き方してるね自立できてないけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:02▼返信
むしろ、歳を重ねると言わなくなっていく
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:03▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:04▼返信
子どもの犯罪すら親の責任言いそうだけど
責任の一端ってことを知るべき
モラルや良識は0か100かの問題じゃない
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:09▼返信
脳障害の潔癖症患者みたいに、子供を大人から隔離しすぎたせいだよ
バブル成金老害の若い頃は、大人が子供に性的悪戯するなんて当たり前の時代だったからな
自分自身がソースだからこそ過剰に自分の子供を隔離したがる脳障害の国
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:16▼返信
ありがとう・ごめんなさい・おはようございます・さようならが出来ない
ルールやマナーが守れない50台付近のじじばばが増えすぎて困ってます
どこかで処分できませんか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:18▼返信
ゆとり教育が増長させた
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:19▼返信
そういうデータでもあんの
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:38▼返信
陰険な偏見
469.JMR投稿日:2015年11月08日 20:44▼返信
とにかくメンツだけ守ろうとする吹き出物集団は確実でしょ

吹き出物集団は生き物をごみのように見るのが当たり前と思ってるからお礼は言わない、プライドが傷つくから絶対何があっても謝らないってことでしょうし
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:44▼返信
俺が餓鬼のときはよくいわされたのに、今は当たり前のように礼も言われないと、ぶっ56したくなる
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:56▼返信
みんな思ってたんだな
俺の友人もなかなか言わない
本人曰く言ってるらしいが…
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:58▼返信
自分は謝らない癖に、他人に謝られないと気に食わないみたいなやつ多い。
誤ったら負けと思ってるとはちょっと違うニュアンスだけど。
自分の権利しか主張しないみたいな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:58▼返信
子供いないやつは黙ってろ なーんて言わないが
出来る確証もない理想を自慢げに語ってる独身者には正直殺意を禁じ得ない
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:59▼返信
そうやって目くじらたてなくてもいいだろ
ルール守ってっていうのもほどほどに守れてればいいだろ
あいさつできないって言っても教えればできるようになる程度のもんだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:01▼返信
ありがとうございます ごめんなさい いただきます ごちそうさま その他挨拶。夫婦ではきはきと家でも外でも言っているが、なぜか我が子はぼんやりしてる。毎回注意してるが 毎回ぼんやりしてる。なぜなのか。
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:01▼返信
最近じゃ親以外が手出しできない状況だし
昔ならともかく今は100%が親が悪い。

子供から教師を遠ざけ、大人を遠ざけてきた結果がコレ。
親ソックリに育ったのがそれだ、さぞ満足だろう。
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:03▼返信
そういえば、お礼の言葉と 謝罪の言葉を言わない人って 年配の人にもいるけどね。ただただ 偉そうにしてるだけの人。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:11▼返信
DQNが子供作らなければ少しはアホな子供はいなくなるかも。…いや、解決にならんか
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:11▼返信
アクセサリー感覚で子供産んでるゆとり親が原因だろうな
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:11▼返信
大人のほうが言えないと思うけどね
子供は促せば言うからまだ良いけれど、大人はそうはいかない
一見子供の問題だが、損得勘定なしにお礼と謝罪ができる人間がいかに少ないかということだと思うね
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:16▼返信
性行為も許可制にすればよい
無許可の性行為は犯罪
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:16▼返信
サムネも人間の子どもなのか(笑)
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:18▼返信
>>473
いや、産んだからには最低限ちゃんと育てろよ・・・謝罪ができる程度理想じゃなくて最低限の話でしょ
むしろそれすら出来ないくらい駄目人間なのになんで産んだんだ?
大体産むのは義務でもなんでも無いし誰も頼んで無いのになんでそんな私子育て苦労してます!みたいに思っちゃってんの?

ガキがガキ産むってのはこの事か・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:21▼返信
そもそもどこのデータだよ
接客やってるとおっさんと若い女が一番言わないぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:21▼返信
>>482
こう言うサムネはどっから探して来るんだか・・・

・・・たまに感心するけどね!?・・・
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:22▼返信
>>455
お前なんか勘違いしてるんだろうけどそもそもこれ子供の内の話だぞ?
20からは自己責任、それまでは親の責任だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:27▼返信
>>480
子供の人口より大人の人口のほうが圧倒的だから
大人の方が多いと感じるんだろう。比べるなら昔の子供と今の子供。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:30▼返信
>>487
昔の子供が優秀とも思えんが・・・今とは比較にならないほどヤンキー多かったし
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:33▼返信
大人が挨拶しないぶんにはそいつの人生だし自分が印象悪くなるだけ、どうでもいいよ
子育て中の親はお前だけの人生じゃないんだから子供の手本になるようにしろよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:39▼返信
何度でも言えるよ

「ありがとう」任天堂

PS4ソフトが出すぎて「ごめんなさい」
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:44▼返信
>>475
周りの子供が言ってないからじゃね?
同級生が、そんな奴ばかりだと、キチンと親が教育してても難しい。
だから、私立に行かせる親が多くなってる。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:03▼返信
大学生でも言わない子多い
仕事で何か手助けして貰ってもありがとうの一言も無い
パートおばちゃん連中から一気に嫌われてワロタw
挨拶と同じ位大事だよなぁやっぱ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:05▼返信
簡単にあやまるとエライことになる社会だからだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:09▼返信
ね、ぶーちゃん、謝ろ?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:16▼返信
今時の親はモンスターばっかだもんな
しょうがないね
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:17▼返信
(´・ω・`)ゆとり、ちゃんとごめんなさいしよう?
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:20▼返信
これ子供がいない人の妄想でしょ

結婚出来ないのも子供が産めないのも社会が悪いんじゃないから
お前が負け組なだけだから

嫉妬してる暇があったら努力しろ、ガキ
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:24▼返信
いただきます言わせない親とかいるらしい
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:38▼返信
>>497
いや普通に親が「ありがとうは?言いなさい」って言わないとありがとう言わないよ
我が家の甥っ子がそうだわ、お菓子あげても何も言わないでパクつきはじめる
500.投稿日:2015年11月08日 22:41▼返信
このコメントは削除されました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
親のせいやで、シンプルに
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:18▼返信
普通に考えれば、ニシくんの責任
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:24▼返信
そりゃ教育界と司法のせいだろ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:27▼返信
小さい子供は大体言う。つまり家庭まではある程度かわってない
中学生あたりで変な知恵や反社会的な態度がカッコイイとか思い始めそういう気持ちに対して強制しようとするとモンスター化するんだが教育委員会と司法がそれを後押ししてる。

交差点でのルールも子供のほうが守ってるのに大きくなればなるほど適当かつ図々しくなって行くんだよな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:38▼返信
ここでなんだかんだ理由をつけて謝らなくていいって言う人に聞きたいが
そう考えるようになった原因はなに?この記事に対する答えの一端にはなるよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:45▼返信
子供は言えてるんだよなぁ...
言えてないのは大人の方
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:52▼返信
昔はそんなに言ったの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:04▼返信
親「学校が悪い」
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:28▼返信
公共広告機構でもっと仕向けたらいいと思うんだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:37▼返信
子供はそんなもんでしょ小さいうちはな。
成人してありがとうもごめんも言えないならまず周りに人は寄って来ないだろ。他人だからどうでもいいがw
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:42▼返信
頭がおかしいから「ありがとうございます」の文字数多すぎて口が回らない
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:54▼返信
適当な事抜かしすぎ
そんなに今の子供を出来損ないって事にしたいんだなので
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:59▼返信
朝鮮民族が、謝れ謝れうるさいから
「謝ったら負け」という考えが蔓延ったんだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:19▼返信
ごめんなさいは?
あいつの方が悪い

ちゃんとごめんなさいしなさい
ごめんなさいって言ったのに許してくれないからあやまらない

これな
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:24▼返信
誰のせい、というのはともかくとして
「ありがとう」「ごめんなさい」を受けた側もしっかり反応返さなきゃ駄目だよな
ふんぞり返ったら次ちゃんとしてくれるかわからん
礼儀は礼を言う側含めて皆が気持ちよく過ごすためにあるんだし
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:42▼返信
親が悪いんだな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:49▼返信
今更だがなんでも他人のせいにする奴はだめ
親のせい、国のせい
反面教師って言葉もあるぐらいだから、
環境が悪いからといって自分もその立場に甘えるか否か

悪いと思うことはしない、良いと思うことはする
ただそれだけだ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:52▼返信
こういう話題をネット上で議論しようと思う親はその時点で失格。
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:06▼返信
今も昔も保護者が躾けない限り子供は十中八九どっちも憶えないよ
それは間違い無い
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:30▼返信
はやくいこ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:37▼返信
ゆとり世代の馬鹿が親になってきたから
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:51▼返信
親や教師の頭が悪いだけだよ。
この記事でも「いうのは当たり前の礼儀」みたいに書いてるけど、
挨拶や礼儀ってのは社会で生きていくための技なんだから、
ちゃんとそこの理由を説明して、社会生活送れるようにしないと。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:13▼返信
>言ったら負け、みたいな。欧米か。
ちがうちがうコリアンだからだよ
謝ったら殺されるまで毟られる文化だから仕方ない
あと日本人舐めてるから
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:58▼返信
>>519
こういう間違った認識を持った奴が大勢いるのが今の日本
やれやれ
下ばっかみてるからそう思う。
上みて生きろ
525.TOMOYUKI ODA投稿日:2015年11月09日 07:08▼返信
超汚染人のせいです

あいつら最近めっちゃふえてるからな
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:51▼返信
挨拶できない人も多い
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:17▼返信
ありがとう任天堂
任天堂信者なら当たり前の言葉だから任天堂ハードで育った子供たちならそんなことないと思ってたわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:07▼返信
こんなんだから飲食店で客が帰り際に
「ごちそうさま」っていうのがうざい
っていうゆとりが生まれるんだろうな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:47▼返信
誰のせいって親に決まってるだろ他人のせいにしてる時点で育ちの悪さお察しだわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:55▼返信
ごめんなさいを言えない、もしくは言わない奴は漏れなくクズだったわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:06▼返信
子供が1番謝る相手だったのは小学校の先生だったはず。今は体罰やらで舐められすぎて謝らん子供が増えたんだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:43▼返信
飲食店でいただきます言った子供に、レストランやからいただきます言わんでいいねんでと言った親がいた。日本やばすぎww
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:28▼返信
99%親のせい
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:50▼返信
お年玉あげてもクリスマス 誕生日プレゼントあげてもありがとう言わない
将来が心配になるわ。愛想がないってレベルじゃないぞ最近のガキは
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:28▼返信
ありがとう、ごめんなさいが言える大人がどれほどいるか
「すみません」じゃねーんだよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:46▼返信
>>533 同意します。ちなみにこないだ子供が自転車で飛び出して、すみませんと言わずに子供が「そんな所に立ってんじゃねえよ」と通行人を煽っていた。身長からして小学生の低学年だった。親の顔が見て見たいと思った瞬間
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:49▼返信
私に感謝しなさいって、ありがとうを強要する奴も
狂ってるけどな
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:34▼返信
時代が求めてない
ありがとうごめんなさいの前に行動で示せっていう時代だから
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:55▼返信
質問サイトですらお礼言わないもんなあ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 03:28▼返信
日教組
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 13:52▼返信
躾以前の問題
親がちゃんと子供と向き合ってないんだよ
子供が悪さをするのは親の気を惹こうとするからだし
他人との接し方が分からないのは
親もそうだからだ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:16▼返信
いただきますとごちそうさまもね~しな!
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:17▼返信
何様人間が多い過ぎる!
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月03日 22:07▼返信
ありがとうごめんなさいが言える子供は教育、環境に恵まれていて言えない子供は真逆ってことだと思う。大人になったら動物的な環境にいる人は言わなくて人間的な環境にいる人は、ある程度は言えるって事だと思う。どっちみちこの2つの言葉を絶対に言わない奴は人間関係が破綻し易くてコミュニケーション能力はあがらないだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq