• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【地獄カレンダー】2016年のカレンダーが悲報過ぎると話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4963664.html
1446964800585

一部抜粋
2015年も残すところ2ヶ月弱となりました。ハロウィンもおわると一気にクリスマスです。つい最近まで扱った記憶がありますが、既にこたつが用意されていたりと、季節の移り変わりが激しい今日このごろですが、来年の話をいたしましょう。実は来年とんでもないカレンダーとなっております。



2016年はまさに地獄です。なんとシルバーウィークどころか、GWもかなり手薄です。29・30・1,と休みで1日平日、そして3・4.5と休みですが6日が平日。かなり飛び石になってしまいます。学校は普通に出校となり、企業も平日なので出社となりそうですね。





http://calendar.uic.jp/2016/
2015y11m08d_154035326




この話題に対する反応

・2016年のゴールデンウィーク3連休か!
1日だけ学校行って休み
ってのが2回もある笑

・2016年のゴールデンウイークは3連休だけか

・2016年のGW3回しか休みないとか…泣けてくる

・2016年のゴールデンウィークが3連休しかないっていうのが回りよるけど、2日の月曜と6日の金曜さえ休めば
4/29~5/8までの10連休になることを君達はまだ気づいていない。










【ニコニコ動画】死にたい








5月2日と6日は仕事&学校を休む人が続出しそう









「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016  壁掛け B2
エンスカイ (2015-12-25)
売り上げランキング: 1

コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:00▼返信
やらおん信者嫌い
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:00▼返信


WiiUが死んでからこんなニュースばっかり


4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:01▼返信
可能な会社なら間も休日にするだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:01▼返信
お前はいつも休みだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:01▼返信


PS4が発売されてからこんなニュースばっかり

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:01▼返信
三が日も土日やで^^
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:02▼返信
有給つかえばええやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:02▼返信
>>4
バイトくんは企業知らないんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:02▼返信
10連休にするだろ
うちの会社は・・・まあやらんだろうなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:03▼返信
うわあああ、6月に休日がない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:03▼返信
サービス業に従事する者(経営者除く)にとっては朗報♪
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:03▼返信
毎年馬鹿が休みすぎなんだよ
家族にいいカッコウしようと頑張ってるのか知らんが、腹立つおっさんが多すぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:04▼返信
>>1
アイカツ!の2016年カレンダーが存在しないので困ってる。サントリーの飲料に付いてたオマケでも3月までしかないし。
おそらく秋に大型リニューアルをするためだと思われるけど。
ホント、なんてことない毎日が かけがえないよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:04▼返信
なんで休めることが前提なのだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:04▼返信
ごみにほーん
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:05▼返信
連休が少なければ有給を使えばいいじゃない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:05▼返信
任天堂のカレンダーは

今年同様 来年もホワイトです
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:05▼返信
>>4
ブラック企業が跋扈するこの世の中でそうできる会社がどれだけあることやら
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:05▼返信
間に年休挟めばいいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:06▼返信
うちの会社は有休奨励してるから確実に10連休やろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:06▼返信
2と6は当然有休
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:06▼返信
>>15
小売やレジャー施設はむしろ仕事をするために"休みの日"を期待してるし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:07▼返信
6日に電車飛び込みやめちくりー
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:08▼返信
ホワイトだと飛び石のほうが休めるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:08▼返信
2日か6日どっちか片方休み取れたとしても、両方は無理だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:08▼返信
つまり…ニート最強?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:08▼返信
普通に10連休
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:08▼返信
春は暇な時期だから11連休確定だわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:09▼返信
リーマンショック
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:10▼返信
山の日忘れるなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:11▼返信
>>18
new3DSの着せ替えカバーが70種超えましたw
new3DSスケジュール
モンハン同梱版 1件
本体+着せ替え同梱パック 3件
ディズニーマジックキャッスル同梱版 1件
着せ替えプレート065~071  7件
以上(専用ソフトなし)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:11▼返信
何が悲報だよ
朗報だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:12▼返信
1日行けば休みってのも嬉しいし普通に行って有給を温存するのもアリかもしれん
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:12▼返信
3連休っても月か金も調整休みになるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:13▼返信
これは他の会社が動いてないから暇なパターン
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:14▼返信
東京ゲームショーの間さえ連休になってればヨカとば。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:15▼返信
生産ラインは立ち上げて止めてってしづらいだろうから
一気に休むか休みなしかのどちらかだろ

そういう職種は運試し
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:16▼返信
2日6日と有休とればGWの出来上がりだから問題ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:17▼返信
でもお前ら年中無休で自宅警備じゃん

というのは冗談だとしても、真っ当な会社勤めのリーマンなら有休ぐらい使えるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:17▼返信
悲報?朗報じゃボケ!暦通りに休めるのが一般的だと思うなバイト!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:18▼返信
余裕で有給取得すんだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:18▼返信
はちまは馬鹿か
むしろ土日と被った時が一番悲惨
これは調整できるからむしろ滅茶苦茶良いほう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:18▼返信
>>31
8月11日
来年からだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:18▼返信
有給2つで10連休余裕じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:19▼返信
休みボケしなくていいじゃん(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:19▼返信
ごちゃごちゃいってねーで働け
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:19▼返信
大学は普通に2,6休講になるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:20▼返信
なんで秋分の日が22になってんの?
今までずっと23だったじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:20▼返信
日・月が休みのおれに隙は無かった
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:21▼返信
まとめて連休よりは飛び石のほうがいいなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:22▼返信
大体の学校は土曜参観とかで代休にして連休にするんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:22▼返信
土日のクリスマスが悲惨や
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:23▼返信




いやいやww休むに決まってんだろ


55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:23▼返信
おれは365連休だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:24▼返信
うるう年は秋分春分の日ずれるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:24▼返信
有休とればいいだろ
どんだけ社地区根性丸出しなんだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:25▼返信
>>1二日と五月六日に休み入れるからok
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:25▼返信
>>49
春分・秋分は変動する
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:26▼返信
長い連休のあとの仕事がきついからかえってこれの方がいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:26▼返信
2と6の両方もしくは片方は休みにするのが普通だろ。
そう考えりゃ別にいつものGWだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:26▼返信



れ、連休なんて都市伝説だろ…(震え声)


63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:27▼返信
8月11日は祝日だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:27▼返信
シフト勤務なんで祝日関係ないわ・・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:28▼返信
>>55
1日は仕事なのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:29▼返信
あーつまんね2016年はよ消えてくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:29▼返信
仕事はともかく学校は休むなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
三連休が一番適度に休める
四連休は休み疲れ出るからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
よかった、祝日が土日に被っている訳ではないんだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:30▼返信
GWより9月の連休が少ないのが嫌だな・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
今から2日・6日の有給取っとくわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
一日行くだけでいいから楽だな
遠出するつもりもないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
どのみち上旬は損益の締めがあるから休めねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:31▼返信
連休よりも、日曜休んで月曜仕事して火曜から休みとかの方が嬉しいんだが?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:32▼返信
有休使うタイミングの問題だよな
サービス業なんて連休って概念がそもそもないから可哀想だと思うぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
工場なんかは29から8まで休みでしょ。
最大10連休じゃないの。
うちは3連休しかない職種だから関係ないけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:33▼返信
わいニート365日が休日
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
むしろこういうのを連休にできるような法整備をだな

って8月に連休作る話は?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
学生はともかく、サラリーマンは2と6に有休とればいいんじゃない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:34▼返信
またおっさんの話をすると
真の飛び石ってのはこの形で4日が休みじゃなく土曜日も休みじゃなかった状態を言うんだ
休みが29金、1日、3火、5木、8日とかあり得たんだぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:35▼返信
>>75
ド平日に連休取れるから一人旅好きにはいいぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
>>66
お前がこの世から消えれば今すぐにでも消えるぞwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
>>76
うちもだ・・・休めないよなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
飛び石連休の方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
有給二日取ったら10連休だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
有休まったなし
てか会社側が調整するだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
うちの会社は休日くっつけてくれるからあんまり関係ないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:36▼返信
年中有休って暇すぎて金無くて遊べなくて逆に辛いべ?
何のために生きてるか自問自答の日々とかもう拷問だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:37▼返信
別に有給休暇使えば良いだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
カレンダー通りの会社の方が少なそう
そもそも休みがないか、連休にしちゃうかのどちらかだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:39▼返信
これで5月がカレンダー通りなのは小中高校ぐらいじゃないの
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
そうね製造や納品系の仕事は一日だけ出たって客先も止まるからなら一緒に休んでどっかの土曜出勤で調整する方が効率いいからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:40▼返信
祝日が土曜日と重なって振り替えがない方がはるかに悲惨
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:41▼返信
ほんとWiiUって駄目だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:41▼返信
休み取れる職種だから普通に有給使います
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:42▼返信
ゲームの年なのに・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:45▼返信
GWも盆もSWも正月も存在しないからどうでもいい
どうせ出勤だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:46▼返信
飛び石ウッザwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
普通に前後休めばいいだけ。
10連休になる。
100.投稿日:2015年11月08日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:48▼返信
連休って言っても旅行や買い物はどこ行っても混んでるし高いしで
金だけ減って疲れ倍増なんで長いのも良い事ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:49▼返信
てっきりWiiUのカレンダーがホワイトスケジュールで悲報なのかと思ったわー(棒
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:50▼返信
有給とればok
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
うちは29日出勤6日代休+メーデー代休で9連休だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:52▼返信
8月の連休はともかく、5月と12月の連休がどうなるかで朗報だと思うw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:53▼返信
本来これが普通なんだが何か勘違いしてないか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:55▼返信
上司が軒並み県外から来てる人だからその人らの帰省の為に大概は間は休みだなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:55▼返信
元々休日仕事の俺は関係ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:56▼返信
やった!おかげでこの身この心この魂を全力で勤務先に捧げることができる!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 16:59▼返信
逆に月曜日と金曜日有給取れれば一週間以上休みやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:00▼返信
悲惨っていうからどれだけ祝日が無いのかと思いきや中1日挟むだけじゃねーか
1日2日程度どうせ有給取って11連休とかにするんだろ?
例年と大してかわらん
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:04▼返信
来年の会社カレンダー見たら1日と6日は年休になってた
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:07▼返信
カレンダー通りならそうなるがしっかりしてる所なら10連休は堅いぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:08▼返信
サービス業には関係おまへんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:11▼返信
>>44
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)
最終改正 平成26年5月30日法律第43号
平成28年1月1日施行

山の日が追加

山の日 8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:12▼返信
ワイ、その3連休すらまともに休み取れるか不安やで
建築業界はマジ地獄やで
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:18▼返信
休めるだけいいだろ、グダグダ言うな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
外国みたいに大型連休って何で取れないんだろうな
アリのように身を粉にして働いたって会社が儲かるだけで良い事無いで!
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:23▼返信
有給とりたいねえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:24▼返信
大手はこういう場合、合間が休みになるのでむしろ好都合やで
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:25▼返信
これが【悲報】になるあたりがニート脳なんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:28▼返信
こんなもん悲報でもなんでもねぇ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:30▼返信
ガタガタ抜かすな、働いて銭を貯めろよ‥
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:33▼返信
派遣やアルバイトには関係ない
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:34▼返信
なんだ。
優良企業なら火曜日か金曜日ぐらいなら休めるわー
ブラックは休めない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:35▼返信
こんなん2と6休むわw
こういうところが自由業の強みよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:35▼返信
有給使えばいいだけじゃん
使えない奴は今すぐ転職か労基行け
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:35▼返信
どうせ10連休になるんだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:36▼返信
まあ、その頃には3DSもWiiUもソフトが無くなって
ニシ君には寂しいGWになるのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:37▼返信
有給待ったなしで10日連休
学生は飛び石で頑張るがいいさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:37▼返信
うちは普通に2か6どっちか休みになるな
そこら辺は優遇してくれる会社で良かったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:37▼返信
来年から就職…
こんなひどい事ってあるかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:39▼返信
有休使えば10連休にできるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:39▼返信
こういうのってハンダが悪くなるから休みにする工場が多いんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:43▼返信
結構休みあんじゃねえか
基本的に土日は連休になるだけで休みにはカウントしないだろwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:44▼返信
大企業は今年の方が悪いカレンダーだったな
来年はいい感じだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:48▼返信
工場勤めで実家が百姓の俺にはGWなんて関係ねぇ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 17:52▼返信
こっちのほうが有給を使う口実が出来て、サラリーマンとしては有り難いんですよ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:00▼返信
9連休やったぜ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:02▼返信
10連休になるだの、有給使えるだの言ってる奴らは間違いなくニート
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:02▼返信
有給使うから穴空いてる方が得なんだよね。有給使えないブラックはしらんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:05▼返信
それよりクリスマスがつらい
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:06▼返信
おまえらずっと休みじゃないか何イッテンだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:09▼返信
ニート共が何言ってんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:09▼返信
余裕の11連休できる配置じゃねーか糞が
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:10▼返信
時給でもらってる非正規だとありがたいカレンダーだな
10日とか休んでも暇なだけで収入下がる
3日休んですぐに仕事できるなんてありがたい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:11▼返信
有給使う口実出来るし、こっちのがええやんけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:13▼返信
(--;)だね嘘でしょ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:14▼返信
あ~多分、10連休になるな。

その代わり月に1日とか2日ある祝日は、普通に仕事になるけどね
150.cxシェイミ会長投稿日:2015年11月08日 18:16▼返信
自分土曜日休みときどき来る
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:17▼返信
普通の会社なら2日休んで10連休にするよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:18▼返信
中学生が記事書いてるのかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:19▼返信
自分の会社は10連休だったかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:20▼返信
うん有給を使って10連休にするわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:25▼返信
申請したら全員が有給取れるとでも思ってんのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:27▼返信
今更過ぎる糞記事
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:28▼返信
サービス業も休みにしろやゴルァ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:30▼返信
最初から休みなんかあると思うなや!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:31▼返信
衷心的に働いたら負けだったよなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:31▼返信
GW休みじゃないから関係ないや
161.ネロ投稿日:2015年11月08日 18:36▼返信
…久しぶりにサザエさん見たら声優さんが何人か代わってる…

いずれ、ドラゴンボールもこうなるんかな…
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:37▼返信
ハッピーマンデーが嫌いな自分には良い感じだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:39▼返信
どうせ取引先はGW期間中休むだろ
仕事が減ってラクできるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 18:59▼返信
345日が土日月になるのとどっちがいい?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:01▼返信
ゴールデンでも何でもないただの連休だなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:06▼返信
逆に有難い
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:08▼返信
社会人にとっては結構な朗報だよなwwww
有給2日消化でかなり1週間休める・・・
考えたら今年も有給使って1週間やすんでたわwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:10▼返信
>>167

はいはいwニートさんお疲れ様です♪
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:10▼返信
わろたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:19▼返信
社畜には関係のない話だな
連休どころか全出勤だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:23▼返信
普通は祝日とか関係なしに出勤です。
そして、糞ガキ共ざまぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:29▼返信
GWは甘え
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:29▼返信
有給使ってどうぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:38▼返信
連休より飛び石のほうがよくね
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:38▼返信
>>170
社畜もなにもサービス業とか普通に働く人たちも多いだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:38▼返信
社内カレンダーがあって祝祭日など関係ない俺には隙はない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:41▼返信
優良会社なら推奨有給日になるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:42▼返信
会社のカレンダーはどうせ10連休になるだろうからどうでもいいやー
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:46▼返信
その時期の忙しさによるかな
暇になりそうなら10連休
仕事が詰まってるなら3連だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 19:54▼返信
2日か6日に有給取ればいいだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:00▼返信
土日休みの人は悪くないんじゃない?
年間を通しても祝日が土日に被って無くなることが少ない年だったはず。

むしろ、2017年が多くの祝日が土日に突っ込んで
振り替えもなく消失する
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:09▼返信
ペルソナァアアァ!!!中間テスト前の一時の勉強期間
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:16▼返信
毎年365連休ですよ(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:24▼返信
むしろ2,6有給とればウハウハやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:31▼返信
さすがに会社も有給推奨するだろ。
こんな飛び石みたいに出社させても効率悪いし、社員もやる気でないだろ。


186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:32▼返信
>>4
可能な会社なんてないやで
その会社が休もうが、世界は回ってるんやで
こういう場合に個々で休みたい場合は、有給取るんやで
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:50▼返信
これはむしろ使い方によってはありだな
会社側でなんとかしそうなもんだけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:52▼返信
普通に有給取るわ
でも2日取るともったいないから月曜かな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:52▼返信
>>185
うちの会社有給一切認められへんで
労基的にそれねーだろってツッコミはガン無視
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:53▼返信
GWばかりはトヨタ様は9連休保証ありますんで関係ない 普通の旗日はほぼ出勤だが
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 20:55▼返信
例年GWは働いて休日分7月頭に代休になるから連休だろうが飛び石だろうが関係ないだろうな…
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:01▼返信
>>191
代休あるだけ羨ましいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:07▼返信
祝日多すぎるんだよ!休みすぎなんだよ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:09▼返信
ゴールデン、シルバーも無いじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:17▼返信
>>193
祝日ないと年間50日(酷い所は40日とか)も休めない所もあるんやで
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:19▼返信
うちの会社は年末年始・盆・GWを長期休暇にするために、その他の祝日を振り替え出勤にする様に年間スケジュールが組まれている
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:22▼返信
>>195
何を自慢げに語ってるの?
明らかな労基法違反なのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:29▼返信
たしか山の日とかあったような・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:39▼返信
年末に4日しか連休ない俺には関係なかったわ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:40▼返信
親はゴールデンウィークは飛び石連休は全部つながる会社に勤めてたけど
そんな優良企業めったにないんだよなぁ・・・

自分ところは土日と祝休みで有給がお盆休みにみんな取るぐらいだしこんなもんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:47▼返信
8月11日は?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:47▼返信
普通のリーマンと休日のパターンが異なる職業なんて珍しくもないんだから
休めない自慢されてもそういう職業もあるだろうね、ご苦労様、としか
そういう人たちがいるから休日のリーマンが遊びに出かけたりできるわけで
マジでみんな休んでたら何にもできんわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:51▼返信
学生よりも社会人の方が休みが長くなりそうな感じだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 21:53▼返信
社会人は逆に休みやすいだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:04▼返信
年間休日126日の俺の会社は多分9連休だ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
2と6休めば10連やんけ!
なお
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:30▼返信
>>204
学生の方が適当に理由つけて休める上に、それに対して何の責も負わなくて良いだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:01▼返信
>>207
どうだろう?
会社は有給って言うちゃんとした制度あるけど、学校にはないからな。
基本、授業あるときは行かないとな。
まあ、大学なら関係ないけど、小中高はなかなか休みにくいというか
休ませにくいんじゃなかろうか。
親と旅行とかならまあ休ませるんだろうけど、日本じゃまだそういうのも
抵抗あるんじゃなかろうか。

俺204じゃないけどね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:18▼返信
思い出したおまけにうるう年だから一日例年より多いのか
働いてる人は大変そうだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:21▼返信
祝日に挟まれた平日は祝日になるんじゃあなかったか?と思ったら
1日はただの日曜だった
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:31▼返信
サービス業だから
連休少ない方が嬉しいわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:51▼返信
おれからしたら休み多すぎ何だよな〜。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:13▼返信
これは助かるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:45▼返信
ざまあw
ぶんや歓喜wwwwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:39▼返信
そんなことよりクリスマスが日曜日
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:12▼返信




     有 給 を 使 え     




217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:13▼返信
>>155
いや取れなきゃおかしいから。取れないなら会社辞めれば?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:16▼返信
2日6日も会社ある奴ブラック確定www
しっかしそんなクズ企業で人生棒に振るなんて哀れやな・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:37▼返信
有給使えばいいし
むしろ3・3・2連休って楽じゃね?
その間の勤務日は休むやつ多くて普通に仕事にならんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:25▼返信
正月、盆の両方とも土日を含んでいるのもきついな。
GWは有休1日とるだけで長い休みになるけど、正月、盆は有休とっても+1日しかされない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:59▼返信
>>217
それで出勤率2割とかになったら仕事回らんだろ
客先の対応とかもあるし、有休が被りすぎたら調整される
いてもいなくても良い奴なら何時でも取れるがなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:16▼返信
そもそもゴールデンウィークなんて俺の仕事にないんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:12▼返信
歯抜け部分に有給使ったら問題なし
有給も使えない様なブラック企業だと意味ないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:26▼返信
土日祝が仕事な俺にはむしろありがたいわ
GWとか仕事が忙しくて大変だからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:48▼返信
有給取れ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:07▼返信
適度に歯抜け部分あるのはむしろ有難いよ
長期休みの後の憂鬱感が薄れる
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:11▼返信
こんなので悲惨だなんて言うなよクズ 

毎日休みだろ、おまえら
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:36▼返信
シルバーウィークとはなんだったのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月28日 09:04▼返信
飲食店にGWなんてねぇんだよ。
3日でもあるだけましやろ、ワガママいってんなや

直近のコメント数ランキング

traq