• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




7割がしらすおろし作れず衝撃「過去最高に簡単だろ」「親が悪い」。
http://news.livedoor.com/article/detail/10805439/
名称未設定 8


記事によると
・8日に放送されたバラエティ番組「噂の!東京マガジン」の人気コーナー「やって!TRY」で、“しらすおろし”を正しく作ることができた女性が14人中4人しかいなかったことに驚きの声が上がっている。

・しらすおろしは、大根おろしにしらすを載せただけというシンプルの極みのような一品だが、番組では女子高生らが挑戦し、正しくできたのは14人中4人で3割程度の正解率だった

・この結果にツイッターなどで驚きの声が続々と上がり、「しらすおろし、食べたこと自体ない時代なのかな」「なぜ作れないのか」「4人しか作れないとか終わってるだろ」「この子たちが悪いんじゃない。圧倒的に親が悪い」「これ過去最高に簡単だろ…」と大きな反響を呼んでいる




1446955436255
1446955436507
1446955436729
1446956285431
1446956394849
1446956395269
1446956578751
1446956579114
1446956579383




この話題に対する反応


・これは衝撃だな

・初めて聞いた。しらすをおろすのかと。親は普通に漬物や煮物自分で作る人だけど。

・マジ?
わざと情報操作してない??

・まぁ料理を知っているかどうかは子供のせいじゃなくて環境のせいだからしょうがない。

・しらすおろしってあまり家で食べないでしょ。でも美味しいんだよな!

・そうじゃない、大根おろしにしらすのせて食べる地域文化で育たなきゃ知らないよこんなの。全国共通認識の食べ物とか言わないで欲しいw

・驚く前に、「しらすおろし」っていう名前を誰もが知ってるって前提を疑うべき。



















しらすおろしという存在を初めて知ったわ・・・












ロックマン クラシックス コレクション (【数量限定特典】「テーマ」(2種)ダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「オリジナルPC壁紙2種セット」(2016年2月25日注文分まで) 付ロックマン クラシックス コレクション (【数量限定特典】「テーマ」(2種)ダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「オリジナルPC壁紙2種セット」(2016年2月25日注文分まで) 付
Nintendo 3DS

カプコン 2016-02-25
売り上げランキング : 106

Amazonで詳しく見る

和遥キナ画集『初恋』 限定版和遥キナ画集『初恋』 限定版
和遥キナ,E☆2編集部

廣済堂出版 2015-12-01
売り上げランキング : 12041

Amazonで詳しく見る

コメント(788件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
作れることに意味がない
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
なんやそれは
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
しらすおろしなんて知らねーよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
食材使って素人にボケさせるコーナーでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
??
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
そりゃ、知らなきゃ作れないよね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:48▼返信
しらねーよ一回も家で出たことねえぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
しょうゆかけて食うとうまうま
しらすおろしって名前がついてることは今知ったがw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
知らないってお前らまじか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
筆おろし
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
料理というほどの物じゃないけど
しらんのか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
これ前もやってたで 
同じ番組で
なんかしらすを頑張っておろしてた
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
マイナーな物で試すなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:49▼返信
いや4人も作れたのかよ
アラサーの俺ですらはじめて名前知ったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
これは手抜き料理として糾弾されるべきだからね、おいしいけど、好きだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
スタッフ「知ってますか?」
女A「知ってます」
スタッフ「ありがとうございます」

スタッフ「知ってますか?」
女B「知りません」
スタッフ「想像で作ってください」

こんな感じなんでしょ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
しらすおろし、初めて聞いた(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
しらすおろしって名前なのかあれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
しらすおろしなんて若者が口にする機会なんて滅多にないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
これしらすおろしって言うのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
どこの郷土料理だよ
ネタ切れならやめちまえこんなやらせ企画
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
これ馬鹿な女を見て笑うものなんだろけど彼氏や友人と一緒に映ってるのを見るとこっちが打ちのめされる・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
このままだと
もみじおろしも、本当に季節の葉っぱを刻んで入れてきそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:50▼返信
知らんわ~

もっとメジャーな料理作らせろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
もしかしてお前ら「もみじおろし」も知らんのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
大根おろし作って酢入れて醤油入れてシラスいれたやつ?
なら作れるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信

これは知らんくていいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
質問されたやつの民族が違うとかじゃないのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
そんな地方の料理は知りません
ゴーヤーチャンプルくらい有名になってから出直してこい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
おっさんだが食べたことないな
大根おろし嫌いだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
しらすおろしって何だよ。
食べたことないわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:51▼返信
関東でやってりゃ知ってないとオカシイわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
韓国にはない料理だからはちま読者に知らないのが多くても不思議じゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
>>26
流石にそれはないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
たぶん今の親も若いからあんま食べないだろう。
知らないものをつくらせるのもどうかとおもうわ。
どんなにベテランな人でも知らないものをつくれと言われれば違うものになるよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
しらすおろしとか初めて聞いたわ ちな山口県
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
しらすおろしって初めて聞いたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
知らないから作れないのは良いとして、創作料理汚なすぎるやろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
そりゃ無知をひけらかして居直る奴が多いんだから日本人が劣化するわけだな
知らないことを悔しいと思わないと教養は身につかんぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
若い人はしらすなんて食わないやろ、これは当然でしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
しらすおろしとか知らんし
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
>>30
郷土云々なんて考えたこともないくらい全国区
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
しらないってマジかよ
めちゃくちゃうまいぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:52▼返信
>>27
酢は必要無い
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
中学の頃なら俺も間違いなく知らなかったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
もみじおろしは知ってるけどしらすおろしは初耳だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
意外と知らない人いてびっくり・・・常識じゃないんだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
この番組って馬鹿を笑う番組じゃん
米を洗剤で洗うとかを自でいく番組
クソ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
常識ではないが恥じた方が良いぞ
恥も感じなくなってしらねーよとか開き直ってるそこのお前
社会じゃそれは通じないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
こういうのは知らないくせに居酒屋料理は知ってるというw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
ただの地域性のもんだろうな。
知らなかったらゆとりってのとはチョット違うよな。
ただ、しらすおろしは旨いよ。醤油と味の素かけて食べてる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
はぁ何故俺を呼ばなかった。
それにさらにネギと熱したゴマ油を加えて、しょうゆを垂らして冷奴にのっけてみぃ。
上手すぎて死ぬで。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
>>45
ないない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:53▼返信
さすがにこれくらい俺でも知ってるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
今時大根なんて食う奴いないだろwww
どんだけ貧乏なんだよそいつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
>>53
自分語りくっさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
>>45
あらー マジですか
家で母ちゃんが作ってたのがそんなんだったからそれだと思ってた
じゃあそれ知らんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
大根おろしにしらすのっけるだけだと思ってたんだけど
しらすをすり潰したり炒めたりすんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
もみじおろしってオーダーしたらどんなのでてくるか興味あるわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
和食屋行かないと食べることないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:54▼返信
>>41
いやいやいや
若くてもシラスオンリーの醤油ぶっかけご飯とか美味いと感じるし
逆に大根おろしごはんにぶっかけてめんつゆとか出汁醤油ぶっかけて食っても美味いし
知らない奴の方がおかしいと思うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
できなくて当然どこの郷土料理だよ
うちはちりめんとおろしだったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
在日
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
名前は知らんが食ったことはある
というかこんなのに名前があるとも思わんかったが、そりゃなにか名前はあるわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
しらすと大根おろしをなんであわせてるの馬鹿なの?
しらすはホカホカご飯に、大根おろしは秋刀魚かトンカツにでも乗せて食えよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
この番組はスタジオにいる老害が若い人笑って、最近の若い者のはこれだから!って優越感を得ようとする番組だから
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
大根は素早く細かくおろさないと辛くなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
ていうか東京マガジンって全国ネットしてないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
おろししらすじゃなくて?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
常識でもなんでもない
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:55▼返信
しらすおろしって言ってる時点でしらすと大根おろし使うのは予想できる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
どこの郷土料理だよ
しらねーよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
>>60
社会でろよクソニート
鍋料理とか河豚食いにいきゃ当然の如く出てくるだろ
丁度そろそろシーズン近づいてきてるわけだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
これ10代女子を馬鹿にする番組で好きじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
知ってれば作れるだろうけどそもそも知らないなら調理以前の問題だからな
番組スタッフが悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
大根おろしにシラスをふりかけるのは、普通にやる。
名前はしらん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
その料理知ってるか知ってないかで作れるかどうか関係ないじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
こういうのやらせにしか思えないんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
知らないとか、芸能人の訃報に「だれ?」って返すようなお約束で言ってるだけだろ
ほんとは知ってる人のほうが多いよな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:56▼返信
テレビなんてヤラセなんだから真に受けるなよww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
え、まじで知らない人いるの
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
まぁ
しらす干し、ちりめんじゃこ

どっちの言葉を使っているかってのも影響が出るかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
知らんのも無理はない
和食より洋食の時代だからな
わしは大根とシラスが名産のド田舎に生まれ育ったから幼少期より食ってたが
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
>>80
そりゃそうだろ
知らないほうがおかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
ご当地なんとかクイズと同じですべて仕込みなんだけど・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
>>60
にんじんをすりおろしたのと、大根をすりおろしたのを混ぜてみればわかるさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
今さらこのコーナーにどうこう言ってもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
普通に知らない
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
大葉を刻む
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
マックとかばかり食ってるんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
おろした大根にしらすを載せ
醤油をかけてご飯に載せて喰らう
本当にお前は日本人なのかって話しだが
まぁいい明日やってみ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
しらすの上に大根おろし乗っけるのかな?
と思ったら逆だった
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
しらすおろしって何すかw 
うるぬぼれんなよこのしらすおろしが
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:57▼返信
どこで食えんの?
ホテルとかでもでたことないんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
こんなどうでもいい事、恥じる必要も悔いる必要もないでしょ?しらすおろしが社会でなんの役に立つの?話しの小ネタにもなんねーわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
ごはんに乗っけて食べるのが最高なんじゃん
考えただけで腹減ってきた
ちなみに醤油を少な目にするのがキモな
じゃないと、塩焼きのサンマの如くしょっぱ過ぎて食えん代物に
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
>>81
ヤラセは間違いないだろうね
こんなん知ってる人の方が多いだろうし知らないアホだけ取り上げて印象操作してるだけだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
世も末
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
>>80
ぼく「・・・・・・」←言い返せない様子
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
しらすおろし美味しいよ
さっぱりしてて
手間もいらんし
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
※47
俺は逆だ
俺の地域だとしらすおろしは小学生レベルの常識だけど、
もみじおろしなんていう言葉は今日初めて聞いた
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
なめこおろしもご飯の友達やで
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
こんなマイナー料理の作り方なんて知らないほうが普通だろ
ハンター試験で寿司の作り方知らないやつを常識知らずって言うようなもん
こんなの知ってるのはハゲ忍者だけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:58▼返信
日本人なら誰でも知ってるでしょ、しらすおろし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
>>63
それしらすおろしじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
芸能人とかの記事で誰?って言ってるのはかまってちゃんだってわかるがこれを知らないって言ってるやつはマジなん・・・?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
>>63
しらすとちりめんは基本同じもんだぞ
もしかしてボケてるつもりか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
普通に食うし、これのことだとわかったけど
しらすおろしという名前は初めて聞いたわ

ていうか「親が悪い」って
別にこれを食わせたことが無いことが悪いってことはねーだろ
俺だって小学校の時ちびまる子ちゃんで見て以来
ビーフストロガノフがどんな料理なのか未だにしらねーよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
今の子は裕福だからな
こんな底辺御用達の貧乏食なんて知らなくて当然
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
しらすおろしって初めて聞いた
これそんな有名な料理なのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
しらすを摩り下ろすのかと思ったら大根おろしにのっけるだけとかwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 22:59▼返信
しらずおじさん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
しらすとかあんな生臭くて気持ち悪いものよく食えるな
大根おろしは好きだけどさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
大根おろして
しらすのせるだけのものを料理って言うのかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
>>78
これに料理の腕前は全く関係ないからw
大根擦ってしらすのせるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
>>102
マジか?100円ショップとかでもチューブタイプのもみじおろし売ってるで
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
しらすとちりめんは違うじゃろ?
しらすはうなぎの赤ちゃんじゃねえの?
てかしらすやわらかくて嫌い
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
九州南部だが聞いたことないっす
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
こんなん小学校の家庭科レベルだろ
こんなんと結婚したら地獄だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:00▼返信
「しらすおろし」という料理名では馴染みがないけど
湯通ししたしらすに大根おろし乗せて食うのはメジャー
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
>>87
鍋の薬味でそっちが出てくるか?
唐辛子と大根じゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
最近の子はしらすすら知らんのじゃねーの?
それは流石にないか?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
これ簡単だしよく食卓に出してるけど、しらすおろしという正式名を知らなかったので
何なのか一瞬悩んだわw大根おろししらす乗せって勝手に思い込んでたw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
へーそうなんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
しらす下ろしとかしらんわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
名前は知らんが炒める、擂り潰すとかは流石になぁ
しらすごはんで通ってた
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
これに出てるやつ全部やらせだと思ってる
さすがにこんなミジンコ脳だったら
どっかで死んでるだろ
物食うとき記憶飛んでる訳じゃないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
いやこれは知らなくても良いだろ、外食なんかでもまず見かけないメニューだし
それぞれ家で作るかどうか、知らなくても簡単な物だから教えたらすぐだし
130.投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
大根おろしはよく食べるけどしらす載せたことはねえわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
南九州出身だけど「しらすおろし」って初めて聞いたわ。
ググったら神奈川とか関東圏の料理っぽいけど 、普通に知らない人って居ると思うけど・・・
関東圏の若い人に人に「え?ツケアゲ知らないの?最近の若者は・・・」って言うくらいズレてると思うけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:01▼返信
ちなみに「みぞれ鍋」は鍋の上に大根おろしをたっぷりかけたもの
雪のように見えるから。大根おろしの汎用性の高さ侮れん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
パッと、しらすおろし って聞いて
しかもテレビで作れって言われて、マジでこれ?って思っちゃったりしない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
簡単すぎて、ひっかけと思ったんじゃないのかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
>>114
それは多分生しらすか古くなって悪くなったしらすじゃないの?
釜揚げなら臭みはないと思うよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
しらすおろしも知らんのかゆとりは@埼玉
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
>>122
韓国だけじゃね、それ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
静岡人なら「しらすおろし」知ってると思われるw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
西日本の奴らはほぼ知らんと思うで
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
>>118
生しらす丼とかってシラスウナギだと思ってたん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
>>118
シラスウナギは使わんよ、もったいなさすぎる
だいたいカタクチイワシの子供

あとちりめんじゃこも同じもんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:02▼返信
手抜き料理か
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
普通に存在を知らない
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
しらすにわざわざ大根すりおろす手間かけて食ってんのかよお前ら
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
普通に存在を知らない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
俺はポン酢派
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
>>118
違うと主張する地方もあるがあくまでローカル的なもんだな
あとしらすはうなぎに限らず稚魚全般な
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
鍋とか和風居酒屋行くと普通にあるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
はじめてきいたけど
大根おろしとしらすを合わせたもんかな
ってぐらいは名前でわかったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:03▼返信
しらすを干す工程からやる女子高生なんていねーよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
チーズタルト作れるけどこれは名前すら知らない
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
ま、たとえ知らなくても名前で想像できると思うけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
いろいろ環境の変化で料理覚えることが少なくなったのは間違いない
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
>>132
俺関東じゃないが知ってるし
そもこれ関東の番組なんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
しらすを沖まで取りにいって?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
>>118
うなぎの稚魚は1キロ30万とかだぞ
まぁ中には混じってる場合もあるかもしれんが、大抵はイワシの稚魚だ
そもそもシラスは魚の稚魚の総称だけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:04▼返信
>>109
スーパーにルーが売っているぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
見てたけど、俺含め回り誰も知らなかったわ(笑)
つか、しらすを大根おろしに乗せただけの物に固有名詞ある事がおかしくね?
料理人が作ったのも、「柚子のさっぱり冷製パスタ」じゃん? 大根おろしもしらすも全くのメインじゃない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
>>118
同じ。単に茹で上げたのがしらす
平らに敷いて干したのがちりめん(干してる様子が織物のちりめんに見えることから)
魚の種類は基本的にカタクチイワシ。マイワシなんかも混ざってる(シラスは雑魚の稚魚の総称)
ウナギの稚魚なんて使ってない
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
6枚目がウジ虫に見えるのって病気かなwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
食べ物は知ってたけど名前を初めて聞いた
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
>>132
さつま揚げを方言にしただけじゃん
別称は関係ないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
>>140
京都と博多住んでたがそんな事はない
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:05▼返信
アクアパッツァは作れるけどこれは知らないから作れない
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:06▼返信
いや知らん料理作れって方が無理あるし知ってる必要もないやろ
日本の伝統の料理かなんかなんか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:06▼返信
しらすおろしって、 大根おろしの上に単にしらす乗っけただけとちゃうの?
実質、料理としては大根おろすだけだろ?   それ以上は俺も知らん
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:06▼返信
この番組って上手な子は殆どオンエアされないから、テレビに出たい女の子達はわざとメチャクチャな事してるって話じゃなかった?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:06▼返信
>>159
おにぎりも塩ぶっかけて固めただけだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
知らなきゃ作れないとはいえ名前から連想したとは思えないものばっかり作るのはいったい・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
一般家庭で出そうなものにしてよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
あぁ、これ地方次第で知らん人普通にいるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
都内の家庭で食うことは殆どないんじゃ?
定食屋の小皿に出ることは多いね。
女子高生じゃ存在そのものを知らないだろう・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
大根おろしした時に普通に乗せて喰っていた物にしらすおろしって名前がある事に驚いたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:07▼返信
男の俺でも名前見ただけでどんな物か想像ついたと言うのに・・・

もうお前ら俺と結婚しろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:08▼返信
ハンター試験で握り寿司つくるのと同じくらいの難易度
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:08▼返信
おまえらが知らなくてほっとしたわ
俺も知らんかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:08▼返信
>>169
大根おろしも大根擦っただけだもんな
焼肉だって肉焼いただけだし、料理の名前なんてそんなもんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:08▼返信
実家でも作ってもらったことなく調理方法調べたこともないけど
これは一度食べれば調理方法わかるから作れる
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:08▼返信
しらす+大根おろし

普通気が付くだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
○○おろし系料理本出そうかな
大根おろしに何か乗せるだけだしお手軽だね
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
知らずおろし
なんちて
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
>>155
関東圏のみのローカル放送じゃないじゃん。
北海道や東北、鹿児島でも放送されてるんだが。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
よく食べるけど名前知らんかった
作れと言われもコレは出てこん
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
ポン酢が旨い
酒のつまみとしても優秀
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:09▼返信
作れる作れない以前に、なんだそれは、だよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
>>171
うちは普通に食卓で並んでたからそれが普通だと思ってた
まぁ知らなければわからんのは当たり前のことだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
知ってるけど正直しらすの食べ方の中でも割と空気だから知らない人もいるだろなぁと思う
今はどこも丼推しだからなぁ

ただまぁ名前そのまんまだからもっと作れてもいいと思うがw
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
しらすおろしに生玉子の黄身を添えたやつも美味しいョ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
テレビだし面白いのだけ放送してんでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
しらすおろし知らない奴は家系図見てみな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
大根おろしにシラス乗せただけのものが?
これに料理名が付いてるの初めて知ったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
しらすおろしって、家でも飲食店でも食べた事ないんだけど
そんなに普通に食べるもん?
でもまぁ、食べた事なくても作り方は知ってるけどね……
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
14人中4人て多くね
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
東京マガジンかと思ったらやっぱりそうだったwww
てか、しらすおろしなんて今時存在も知らないマイナー料理もってきた企画が悪いだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
久しく食べてないけど美味いよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
しらすおろしという単語を初めて知った・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:10▼返信
え、最後醤油かけるまでじゃないの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
しらすおろしとか
飲み屋行けばだいたい出るだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
>>171
普通の家庭でもあったんだけどね
旅館の朝食とかでも出てくるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
女子高生だったら外食でしらすおろしを食べる機会なんてないし、家庭で出なかったら分からんわな。
フライパンとかわざわざ置いてあったら使う料理なのかと思ってしまうし、それがテレビ局の狙いでもある。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
第一次産業アイドルは畑耕すとこからはじめる
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
大阪名物だろ
野球チームが勝つと電車の中で合唱すると聞いたが
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
聞いたことないけど
関西ではメジャーじゃないのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
豆腐の上に乗っけて食べてるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:11▼返信
知らない奴らは
冷奴、もろきゅう、いたわさ とかもわからんのだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
知ってるわけねーだろ。むしろ多いわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
しらすおろしを作れない人はキムチぐらいは作れるんだろ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
モノ知らなさすぎだろ
210.高田馬場投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
これ美味いよなぁ。
これに、ポン酢と万能ネギ、ゴマを少々足すと美味い。
シラスはオリーブで揚げてから使うと良いよ。
っていうのを、前に働いてた店で出してた。そして、凄く美味しかった。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
>>149
女子高生が居酒屋行くのはきついだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
10代の子が好んで食うもんじゃないからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
しらすおろしとか初めて聞いたわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
あまりに普通の食い物過ぎて逆に名前がピンと来ないパターンだわ…
パンの袋を止めてるプラスチックとか
納豆のパックの内側の透明なフィルムとか
そういうのの名称を考えたことなかったのと同じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
>>132
横浜だけどしらすおろしって初めて聞いたぞ 
大根おろしにしらす乗せる事はしていたがそんな名前があった事の方が驚き
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
「大根おろし」が大根をすったものなんだから「しらすおろし」でしらすをすりおろすのはべつにおかしなことではないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:12▼返信
>>183
そんなもん取材地次第だろ
どこで収録したんだ、これ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:13▼返信
俺も名前意識したことはないけど「しらすおろし」って言われりゃ分かるし作れるだろ

自分ポン酢いいすか
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:13▼返信
大根おろし苦手だから食ったことないし、一般家庭でよく見る物でもないけどどういう物かは普通に知ってる

親に全く責任が無いとは言わないけど大学生とかでしらすおろしを聞いたことが無いってのは物を知らなすぎるし、親の教育を疑う年齢でもない
高校生でギリギリ許されるレベル
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
食べたことあるし作れるけどしらすおろし作れと言われて作るのは無理だわ
あれがそんな名前だなんて知らなかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
飲み屋で出るかのか…九州じゃみかけた事ないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
なんで噂の東京マガジン、長崎で放送しなくなったんだ!吉本花月も面白いけどさ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
しらすって釜揚げより生の方が旨いよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
みんな醤油派なんだな
俺は味ボン、サンマも味ボン
醤油とすだちのつもり
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
まあ、 東京マガジン自体、 中高年以上の年配者が見る番組だしな
若い娘がむちゃくちゃな料理するのを爺さん婆さんが、 バカにして自己満足に浸るコーナーだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
今日知れたんだから勉強になったと思えばいいじゃん
何で知らなくて当然と正当化したり文句言うのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:14▼返信
ハンター試験のスシかよww
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
料理じゃねーだろこんなの
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
どこの地方料理だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
だいこんすってしらすのせるだけじゃんのにw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
>>223
新鮮なのはコリコリしててうまい
ドロドロなのはいけてない
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
>>224
問題ねーよ

旭ポンズとか馬路村ぶっかけるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
こんなの知らない
お嫁さんにいけない
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
しらすおろしと豆腐のやっこがうまいんだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
全国チェーンの居酒屋であるん?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:15▼返信
おなか減ってきた・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
俺が作るから結婚して欲しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
簡単だしね、酒のあてによく作る
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
>>226
知らない人をばかにしてるのが前提にあるからでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
大根おろしにしらす乗せただけで料理面すんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
>>171
えっ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
ファミマ おろししらすうどん
※北海道、岡山県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県では展開はございません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:16▼返信
しらすおろしなんて見た事も食った事もないし今後食べてみたいとも思わないな…
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
チーズ揚げとかも作れ無さそうだな、この感じだと
料理なんてしなくてもなんでも買える良い環境だと思うが
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
つーかこの番組、まともにできた奴はカットして酷いのだけ抽出してるって有名やん
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
大阪やけど知ってるで。ただ名前言われたら…あぁ、あれか!って感じやけど。
うちの家やと、しらすじゃなくてじゃこと大根おろしやったわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
これ、しらすおろしって言うのか
大根おろしに、しらす乗っけたやつを知ってても、名前知らないんじゃないの
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
しらすおろしなんぞ聞いたことないな
売ってるのも見たことない
しらすが捕れる地域で作られる料理なのかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
>>223
俺は生嫌いだから釜揚げの方が良い
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
>>239
仮にそういうやつがいてもスルーしたほうがいい
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:17▼返信
>>219
本当に、家庭でも外食でも見たことないし存在を知らんのだよ…
飲み屋なんか若い女の子いかんし男は知ってるかも知れんが
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:18▼返信
俺も初めて見たわ
てか俺は魚嫌いで逃げてきたからなー環境を自分で呼び込んできたタイプの人間だわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:18▼返信
>>240
冷奴「豆腐に薬味乗せただけで料理面してすまん・・・」
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:19▼返信
普通に知らなかったわ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:19▼返信
貧乏食か
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:19▼返信
初めて聞いたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:19▼返信
しらすとおろしが何なのか知らないんじゃ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:20▼返信
しらすおろし知らないとか、冷や奴知らないレベルだろ
和食を食べたことがないのかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:20▼返信
>>245
そりゃまともに作ったらただの料理番組じゃねーかww 
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:21▼返信
すげぇ、しらすおろし知らん奴がこれほどとは…
しかも出来なくて切れるあたり育ちが知れますなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:21▼返信
お菓子作りはするけどしらすおろしは知らない
しらすおろし知らないから料理できないって言うならそんな人要らない
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:21▼返信
まじかよ。

しらすおろしのない家って文化レベル低いんじゃねーの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
>>258
常識のレベルが全然違うから
そんな例えしてる時点でお前の教養の程度も知れてる
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
おろししらすって言ってたけどしらすおろしなんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
初めて聞いたし
知名度低い料理を作れるか?
馬鹿にしてんのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
貧相な食生活送ってきたんだろうな
かわいそうに
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
>>257
画像を見る限りそれはないだろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:22▼返信
料理はしたほうがいいぞー
どうせ一生独身だろ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:23▼返信
しらすおろしを知らないって土人なの?
ほんと心配になる
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:23▼返信
しらすおろしなんて食べたことないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:23▼返信
しらすおろしとか旅館の朝食くらいでしか見ないわ
272.投稿日:2015年11月08日 23:23▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:23▼返信
大根おろし自体そんなに食べない
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:24▼返信
知らないんだから作れるわけねーだろw
この場合は『作れない』じゃなくて『知らない』
知名度がねーんだよwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:24▼返信
おろしも良いけど
白飯に軽く塩振ったしらす卵黄ネギ乗っけて
少し醤油とごま油垂らすと美味いぞ
276.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
電通の情報操作


…しらすおろし所か、『卵焼き』すら作れねーだろ、今のガキは



ま、卵焼きってのはかなり難しい部類だけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
>>266
これだけ見たらむしろこれが貧相に見える。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
まぁしらすおろしを知らないってのは驚きだがジャガイモ?としらすの炒め物とかしらすを混ぜた卵焼き?とかは料理の出来は置いといて発想としてはセンスあるなと思いました
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
そりゃ家庭で出てきたことないし居酒屋で食うぐらいだし
女子高生が知らんのは当たり前だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
おれも名前聞いただけじゃなんだか分からなかったと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:25▼返信
美味しいよねー。
あっついご飯とひんやりしらすおろし。
あげの味噌汁があれば最高です。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:26▼返信
まともな家庭は食卓にこんな手抜き料理出さねーからな
知ってるほうが恥ずかしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:26▼返信
しらすおろし知らんとかw
どこのババアだよw
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:26▼返信
しらすおろし知らないとかヤバくね?
一般常識だぞ しらすおろし知らなかったら社会で生き残れないからな?
下手したらクビ もっと下手したら人生が終わるぞ?
いやこれマジな? 
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:26▼返信
しらすおろし作って料理できますって言ったらぶん殴っていいよね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:26▼返信
親が悪いってのも変な話だな
こんなマイナーな料理教える必要なんてないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:27▼返信
>>276
流石に卵焼きくらい作れるだろw 玉子焼いて丸めるだけやぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:27▼返信
家庭によって名前の違うものをお題にする時点で
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:28▼返信
こんなにポピュラーな料理が。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:28▼返信
おろし金持ってない人が多そう
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:28▼返信
小鉢で後1品的な感じで
しらすを湯通しして大根おろしと醤油ってのはよくやるけど
しらすおろしって名前は始めて聞いたわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:28▼返信
おろし金持ってない人が多そう
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:28▼返信
例え家で出されなくとも、居酒屋行きゃどっかの店にしらすおろしぐらいあるだろ…
女子高生ならしょうがないがオッサンが知らないってヤバくね
普段食わんし店でも頼まんけど知ってるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
そもそも大根おろしてしらす乗っけただけの物体を料理と呼んで良い物か?
ただの付け合わせやろ? 
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
無知を開き直る奴って恥ずかしいな
関東というか東京、神奈川あたりなら知ってるだろ
そもそも番組が噂の「東京」マガジンなんだから地方民に配慮する必要なし
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
くだらない、これは食卓に出されたことがあって知ってるか知らないかの問題だろ。
大根おろしにシラスのっけただけなんだからそういうもんだと知ってればさすがに馬鹿でもできるわ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
知らなかったけどうまそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:29▼返信
しらすおろしってなんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:30▼返信
うちのロールキャベツはコンソメ味なんだけど
ケチャップ使った赤いロールキャベツ見たときは衝撃を受けたわ
地域でこんなにも差があるんやなって…
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:30▼返信
>>288
君の家庭ではなんと?

むしろ別名聞いたことがないので興味ある
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:30▼返信
逆に大人が作れるのかというと作れない奴が多いんだよな
男にいたっては料理も出来ない奴もいるだろうし
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:30▼返信
まず一般家庭がしらすを使うのか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:31▼返信
一回見たことありゃ名前から思いつく類のもんだし
しらすも大根おろしも家で出ないんだろうな
おろすの面倒がる人多いし
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:31▼返信
居酒屋メニューでしょ、こんなの。
うちの食卓に出たことなんて過去一度もない。
シラス干しは塩味が程よく効いてて何にでも合うからな。たまに納豆に入れて食ってたし。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:31▼返信
テレビ映りたい目立ちやがり屋がわざとボケてるだけやで
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:31▼返信
>>296
そのバカでもできる門ができないやつが多いらしいですわよ奥様
って話なんだがアスペ気味だよ、君
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:31▼返信
おろし=大根って連想がついてないって事だろ?
知らんって人は、おろしポン酢とかおろし煮とかそれすらも聞いた事ないの?

しらすおろし=しらすと大根って連想が無いって事なの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
おっさんの俺も作れないんだが・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
>>302
スーパーにしらす売ってるのは全国区じゃないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
>>307
じゃあ、もみじおろしも大根なのかと
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
知ってたけど知らない人を非難する気はない
自宅とどっかの食堂で見たくらいか
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
名前を知らんわ
結果を求めてわざとわかりにくいの選んどるやろこの糞番組
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:32▼返信
知っているし,作ったこともあるが,
べつにうまいものではなかったので,もう二度と作らない。
余所で出されて仕方がないから無言で食べるやつ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
ヤラセ臭くみえるのはワイだけやろか・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
>>302
生鮮コーナー行きゃ魚肉と同じようにしらす置いとるわw
一般家庭でしらす食わないってどんな思い込みだよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
>>294
小鉢レベルだけど料理だよ、普通に

認めないのは勝手だけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
>>301
さすがにこれはバカにされるレベル
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
同じ奴が必至で「知ってる」米連投しててワロタw
少数派は黙ってろよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:33▼返信
>>310
大根です・・・
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
>>310
お前ヤバくね?釣り?
322.投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
まぁしらすおろしは手抜きだの料理じゃないとよく言われるが実際食卓に出されたら一番早く消えるのがしらすおろしなんだよな、うまいから
うちの親父もこんな手抜き料理出しやがってと文句言いながら光速で食べ終わってたわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
まぁ女子高生なら知らんでもしゃーないんでないの
酒飲む年であろうバイトくんが知らないのは流石に教養不足だと思うけども
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
>>320
>>321
調べてびっくりしたわ
大根なんだな・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:34▼返信
>>310
ワロタ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:35▼返信
もっとメジャーなもので試せよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:35▼返信
大根おろしのトッピングって認識しかないな ふつうに食ってる納豆のことをかつおぶし納豆ってよばれた気分
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:35▼返信
>>310
これにはゆとりも苦笑い
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:35▼返信
>>310
大根に穴開けて
水でふやかした唐辛子を突っ込んで

大根おろしを作る要領でおろしたもの
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:36▼返信
北関東だけどしらすおろしって初めてきいた
どこの料理なん?
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:36▼返信
食った事はあるが名前は初めて知ったわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:36▼返信
いっつもこの番組紹介してない癖に何で今日だけ紹介したんだ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:36▼返信
これ知らないんだろ
しらすってグラム単価で考えたら鶏肉とか豚肉より高いわりに
メインとしてのおかずになりにくいから子供には出さないだろ
子供は肉食わせろってうるさいから
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:36▼返信
>>302
普通に出てくるだろ
しらすおろしでもしらす単品でもご飯のおともに
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
知らなくても名前から想像てきるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
>>330
人によるのかもだけど、唐辛子と大根も、ニンジンと大根も両方「もみじおろし」で紛らわしいので
前者は「赤おろし」「辛おろし」って名前のほうがよくつかわれると思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
(食ったことないどころか、初めてしったんだが…)
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
でも別にスマホ封印されてなきゃ
普通に作れるよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
やばいわ
俺のほうが料理出来る
これじゃ味噌汁も作れなさそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
全く聞いたことのない食べ物
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
>>325
風呂吹き大根ってのがあってな

風呂で大根を炊くんやで
もちろん入浴前の風呂な

炊いた後に出た大根のアクは肌にいいんやで
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
これが男女平等の元に女をのさばらしてきた弊害であるー
344.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
>>287
その、丸めるってのすら出来ん不器用もんが増えてる気がする…
まぁ、テレビやらは、そういう『失敗』部分をメインに取り上げて刷り込ませて皆出来ない様に見せる訳だが

他にも料理の『さしすせそ』も知らん奴多すぎるよな(そういう風に特集組んでるだけ)
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:37▼返信
大根おろしにイクラのっけるのはイクラおろしなんだろうか・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:38▼返信
しらすおろしなんて物があること初めて知った
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:38▼返信
>>331
全国区だと思う
少なくとも関東なら常識レベルで
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:38▼返信
しらすおろしを、ホカホカご飯にぶっかけて醤油をサーっとやってかきこむ

美味過ぎて涙出る
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:38▼返信
そもそもこれをしらすおろしって名前で認識してない子が多いんじゃないか?
大根おろしにしらす撒いた奴って言えば分かるだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:39▼返信
なにそれ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:39▼返信
>>345
せやで

なめこおろしなんかもあるで
オクラおろしとか
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:39▼返信
>>345
紛れもなくいくらおろしだろ
うまいで
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
>>325
むしろこっちがびっくりだよw
今までなんだと思ってたんだwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
居酒屋の定番だし、旅行に行けば旅館の朝食とかでも普通にでると思うが
酒も飲まず旅行にも行かないような親は当然子にも教えられないから知らんわけだ
しらすおろしを知らないからと言って死にはしないけど、知ってて当然レベルの事を今の若い人は知らないという事実が恐ろしく感じる
バラエティで茶化してる場合じゃないと思うんだがなあ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
調理実習以外にやる機会がないのだろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
え?しらすおろしって全国区の知名度なのか?
普通にしらかったわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
こういう料理は土地によって呼び名違うからな
うちはそもそも釜揚げしらすも何でもじゃこって呼んでたし、じゃこと大根おろしは納豆にネギと同じくらい当たり前だったから、呼び名なんて無かった
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
しらすおろし知らんのか・・・
小料理屋のお通しでしらすおろしにちょっといくらが乗って出てきたりするだろ?


しらすおろし
なめこおろし
もみじおろし
筆おろし
これぐらいは知っとけよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:40▼返信
味噌汁がまともに作れないとか卵焼きが出来ないなら突っ込まれるのも分かるけど
この手の単品料理は名前を知ってるか食べたことあるかだから作れないでもまぁってきがするがな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
これだからゆとりは(怒)
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
ずっと前から庄やのメニューにあるよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
>>352
うまいのは知ってるんだけどそう呼ぶのかーって感じ
うちでは納豆と同じで乗っけるものはよばずに大根おろしって呼んでるわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
もっと和食食おうぜ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
じゃあお前ら

六甲おろしを歌ってみろよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
>>353
人参だと思ってた
というか調べたら人参のももみじおろしらしいじゃん、人参のみじゃないらしいが
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
料理が出来ない母の家で育ったんだろうな
母の料理を数千回と食ってきて、こんな簡素でメジャーな小物料理が
一度たりとも出てこないという事は。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
たまに大根すってしょうゆとカツオブシかけて食ってるな
自炊するようになって味噌が万能って知ったダシ入り味噌とか売ってんだなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:41▼返信
これは若者にめちゃくちゃに料理作らせて笑う番組なんやで・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:42▼返信
昔は女性は家事、炊事、洗濯が出来て当たり前だったのに・・・
今はスーパーやコンビニで買えるからそもそも作るって事をしない。
加えて家電も進化してほぼ自動でやってくれる。

今の女の価値って子育てとセッ〇〇ぐらいじゃないの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:42▼返信
>>365
良かったジャン。学んだな。
流石にもみじおろしを>>310みたいな事人前で言ったら、常識疑われるで。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:42▼返信
今の若者の親はファーストフードや外食で育った世代というのもあって子供に料理を教えるってことをしないしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:43▼返信
>>358
女子高生はほぼ小料理屋にいかへんでー
酒飲まないんだから
373.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月08日 23:43▼返信
所で…
さ、流石に『みぞれ』は知ってる…よな?

知ってる…だろ!?
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:43▼返信
※369
その子育てすら……
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:43▼返信
>>367
梅干しを刻んで加えても美味しい

味噌も万能だけど
めんつゆ、白だし、ヒガシマルのうどんスープも万能だよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:44▼返信
>>337
むしろ後者の存在の方が薄れている風潮
人参おろしたのとか前者より使いどころなくね?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:44▼返信
>>362
納豆は主張が強いからネギぐらい入れても納豆なのはわかるけど、大根おろしとか主張が強くないし、しらすやらいくら入れたら別もんじゃね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:44▼返信
>>364
阪神ファンなめんな
子守唄として聞いてきたぜ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:44▼返信
>>373
森永アイスか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:44▼返信
食べたことあるけど名前は知らなかった
そういう料理ってたくさんある
家庭料理だからこそ名前知らない
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:45▼返信
紅葉おろし・なめこおろしなら分かるけど、しらすおろしなんて初めて聞いたわ
たぶん食べたこともないと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:45▼返信
>>373
みぞれなべあるしな
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:45▼返信
親が悪い
団塊世代が悪い
マスコミが悪い
外国人が悪い

日本のゆとり世代以外の人間は全て否定される世の中w
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:45▼返信
しらすおろし しらない
大根の上にしらすのせた奴
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:46▼返信
でも最近は料理できる女性も和食より洋食だよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:46▼返信
女性に期待しすぎ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:46▼返信
麻生おろしって

麻生さんおろされちゃったの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:47▼返信
>>374
マジか・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:47▼返信
知らん…
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:48▼返信
しらすおろし知らないとかどんな食生活送ってきたんだよ
年に1度くらいは食う物だろうに
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:48▼返信
知ってたし、実家ではよく出てたけどあまり好きじゃなかったのでほとんど手をつけなかった。

嫁は一回も作った事ないな。洋風の料理が多いというのもあるが。ひょっとしたら名前も知らないかも…。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:48▼返信
しらすおろしってなんやねんって思って画像見たら大根おろしのことだった。
料理自体は一般的なのに地域によって料理名がバラバラだから作れないのは当然かと…。
ちな、関西は大根おろしって言うし、しらすのこともじゃこと言う。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:49▼返信
この年齢なら男女関係なく親が共働きか片親かで料理できるかがきまる
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:49▼返信
でもお前らソーセー人作れないだろ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
「大根おろし」って呼んでた
しらすはトッピングだからわざわざ名前呼ばなかった
「大根おろしの醤油かけ」とか言わないのと同じ
しらすは醤油と同じ区分
しらすおろしってなんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
しらすおろしなんて初めて聞いたし、食ったこともねぇわ
見たことあったら絶対作るし、見たこと無かったらだいぶ難しいだろ
この料理をチョイスした奴のセンスを疑う
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
大根おろしにしらすまぶしただろ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
いや、これやらせ番組だから
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
>>390
今、しらす高いからなあ。おまけに日持ちもあんまりしないし
後これ、おかずとしてもご飯のお伴としてもコスパ自体は悪いから……美味いんだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:50▼返信
>>392
しらすとじゃこは別物
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:51▼返信
>>394
ん?ポークピッツの事かな? (ポロン)
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:52▼返信
大根おろしとしらすってのは作って食べてたが
しらすおろしなんて名称は知らないわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:52▼返信
>>392
普通、おろしって言ったら大体大根おろしを連想しね?
お前さんはおろしって言ったら大根以外が最初に来るんか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:52▼返信
大根おろしは大根をすりおろすんだから、しらすおろしはしらすをすりおろすもんちゃうんか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:52▼返信
食べたことがないってこと?
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:53▼返信
薬味が普通におかず一品として出てきた発言には不憫さえ感じる
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:54▼返信
>>404
発想がTVの女子高生レベル
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:54▼返信
どこで食うものなのこれ家?料亭?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:55▼返信
※403
大根おろしをおろしなんて呼ばん
大根おろしが大根をおろしたものなら
しらすおろしはしらすをおろしたものと考えてもなんらおかしくはない
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:56▼返信
>>404
だからおろしハンバーグはハンバーグをすりおろした食べ物なんだね
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:56▼返信
しらすおろしって料理名やったんか…
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:56▼返信
それはハンバーグおろしだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:56▼返信
魚嫌いなんで知りませんでした
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
>>392
釜揚げしらすか、生しらすか、じゃこ(乾いたしらす)だろ
お前の地域じゃ、生しらすを生ジャコとか言ってんの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
しらすおろし知らないけど、いためたりきざんで生地にして焼いてるのは
悪ふざけっって知ってる 
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
>>408
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
言い方で争うな
食べ物の呼び方なんて地方によって違うから無意味だぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
ソーセー人ってUMA?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:57▼返信
>>409
おろしポン酢は?おろし煮は?何を連想するの?そもそも知らない?
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:58▼返信
なお、しらすおろしは栄養的には大根がしらすに含まれるリジンの吸収を阻害するので良くない食べ合わせの模様
ちなみにお酢を加えることでこれは解消されるとのこと
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:59▼返信
そら観た事も無ければ作れるわけがないわな

つーかこの企画大嫌いだわ
今回のならともかく「そんなん普段簡単な料理くらいはしててもレシピ知らないと作れるはずないわ」ってメニュー出す事あるし
それでスタジオの連中は笑いものにしてるのな
ならお前らもやってみろよ…としか思わん
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:59▼返信
大根おろしとしらすはよく食べるけどうちの子がしらすおろしを作れって言われたら何それ?ってなると思う
てか私も何それ?ってなる
大根おろしとしらす食べる?って言ってるし
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月08日 23:59▼返信
しらす乗せ大根おろしって言えば、みんな作れたよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:00▼返信
じゃこはちりめんじゃこを縮めたもんだから一般的には干したものだな
まあ地方によってはシラス干しというか
生じゃこは無いな
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:00▼返信
手作りジャムと天然酵母のパンで朝をはじめる姉は無事に彼氏と結婚できますか?
しらすおろしは知らなかったようです
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:00▼返信
しらすにだいこんおろし入れたことあるけど、しらすおろしって初めて聞いたわ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:01▼返信
>>422
学んだな。これからはしらすおろしって言うんだぞ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:01▼返信
>>419
おろしポン酢は知ってるけどおろし煮はマジで今初めて聞いた
ぐぐったら食べたことあるやつだったけど
大根おろしじゃん
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:01▼返信
>>420
醤油の代わりにポン酢使うレシピもあるので
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:01▼返信
>>422
学んだな。これからはしらすおろしって言うんだぞ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:01▼返信
もしかして、しらすおろしって関東限定の郷土料理なのか?
地方の人は知らないのか…
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:02▼返信
>>428
大根おろしだよ。単体で「おろし」って言ったら大体は大根なんだよ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:02▼返信
自分の無知を地域とかで逃げるなよ。しらすおろしに地域関係ないからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:02▼返信
>>409
ん?お、おう?しらすの話はしてないが…?
おろしって言ったら何を連想するのか聞いたわけで
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:03▼返信
>>419
その命名法則の場合おろし○○じゃなくて○○おろしっていう大根おろし使うものは他に何があるの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:03▼返信
何か食い物の話題だと腹が減ってくるな……
体重が落ちてきてるから何か食うかな
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:03▼返信
430
※いやよ。これからも大根おろしとしらすって言うわよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:03▼返信
最近の傾向ではなく
関東では有名な長寿番組で噂の東京マガジンって番組の1コーナーで20年以上前からある
今のオジサンオバサンの世代からこんなもんだったよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:03▼返信
セルフの定食屋で頼んだことがあるので知ってる。何となく一品追加したいと思った時に手に取ったのを覚えてる
旨いからとか積極的な理由ではない。値段と栄養バランスの観点から何となく野菜料理を追加したい気分だったという理由
まず大根おろし自体が焼き魚出さん家なら馴染み無いだろうし、しらすも店売りの一定量を消費するのが難しい食材
両方家庭で馴染みが無ければしらすおろしを知らない子供がいても不思議は無い
440.投稿日:2015年11月09日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:04▼返信
こんなのしらすおろしっていう名称を知ってるかどうかじゃん
知らない奴のほうが多いだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:05▼返信
>>409
おまえはカレーライスを、カレーをライスした物とでも思うのか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:06▼返信
もっと自炊しようぜ
楽しいよ料理
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:06▼返信
俺もこの企画嫌い
ボケた老人笑い者にしてた番組に近い匂いがする
ちゃんと作れた人はほぼ放送しないし
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:07▼返信
>>443
自炊してもしらすおろしは作らんだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:07▼返信
>>437
わざわざ言わないとか馬鹿なの?そういうお前の子供も誰も望んで無いから。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:07▼返信
うまいよなコレ
ポン酢かけるのが好き
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:08▼返信
煮つけ作れないのとはわけが違うだろ

知ってますか?で済む話
作れて何になるんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:08▼返信
これ最後にかけてるのマヨネーズか?
こいつらが普段食ってるもんが分かるな・・・
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:08▼返信
生チョコつくるけど誰か食べる?
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:08▼返信
しらすおろしって料理名を知らんってのは多いだろうなぁ
居酒屋だと通しで出す所はあってもこれ単品で売ってるような所は珍しいだろうし
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:09▼返信
>>445
作るで?
秋刀魚と大根買う、大根が余りまくるから煮物作る
まだ余ってるからしらすおろし作る

まあ大根も使い道が多いからしらすが家に無いと作らないが
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:09▼返信
>>448
まぁそういうのを笑う番組だから
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:09▼返信
「おろし」は基本的に、大根おろしの略称だぞ
しらすおろしなんて知らんかったが
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:10▼返信
>>443
自分好みの味にアレンジや調節できるうえ好きなだけ食える
しかも材料の質にこだわれて外食よりも安い
料理が趣味だと実益になるね
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:10▼返信
「作れますか?」じゃなくて「知ってますか?」やろ。
俺初耳。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:10▼返信
しらすおろし知らないとか嘘だろ…
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:11▼返信
あまあまりしらすを自炊につかわないかな
大根おろしは良く使うけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:11▼返信
大根おろしのしらす和え、という料理だと思うが
しらすおろしとか40年近く生きてきて聞いた事もねえよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:12▼返信
>>459
どこの地域在住?もしかしたら地域によるのかこれ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:13▼返信
しらすおろしをよく作ります!なんていう女子高生嫌だ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:14▼返信
大根おろしのしらすのせでいいじゃん
普通にやってたけどしらしおろしなんて名前はじめて知ったわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:14▼返信
牛丼屋の朝定食に付いてる程度にはメジャーな食い物だと思うが・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:15▼返信
コメントでも知らない土人多すぎ笑えるw

カス親に育てられたカスガキばかりかw
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:15▼返信
>>463
牛丼屋の朝定食なんて利用してる層が偏りすぎだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:16▼返信
※459

和えてないのに「和え」なんてつくかよ、バーカw
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:17▼返信
え、これメジャーな食べ方じゃないんか
通りでお店で見ないわけだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:19▼返信
なんだそれ
しらすはしらす大根おろしもそれ単品で食べるよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:20▼返信
大根をおろして軽く絞り、上に茹でたシラス(普通はその状態で売ってるので茹でる必要は無い。地方によっては稀に生シラスが乗ることもある)を乗せる
醤油やポン酢をかけたり、シラス自体の塩気でそのまま食う
下に大葉を敷くこともある

一品と言うよりは付け合せだが、居酒屋なんかにもあるだろう
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:20▼返信
こんな豚のエサの作り方なんか知らねーよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:20▼返信
知らんねぇ
これが常識!とか顔真っ赤にして言われてもはぁそうですかとしか・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:22▼返信
これマジで意味分からない
しらすはしらすだけ食わせろ。白いご飯と白いしらすのコンビネーションよお!
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:22▼返信
薬味やん
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:22▼返信
そんなの家庭次第だろ…
食べたことあっても名前知らないかもだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:22▼返信
これがエリート呼ばわりされた脱ゆとり世代の実態ww
猿並みの馬鹿ばかりじゃん
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:23▼返信
こんな田舎の食いもん知るか
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:23▼返信
こういうのは台本がある
見てる主婦が「最近のコはバカね~」と優越感にひたれる様な
コンセプトになってる
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:24▼返信
しらすおろしすら知らない脱ゆとり世代のゴミカスキッズども
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:25▼返信
頭悪いなあ脱ゆとり世代の害児ども
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:26▼返信
江の島漁師の倅に「やっぱ生シラス丼っておいしいの?」って聞いたら「いや、あんなの美味くないっすよwそもそも最近の流行りで俺の小さいころは無かったっすよwそもそもシラスなんか美味いもんじゃないっす」ってDQN全開口調で教えてくれて草。
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:27▼返信
知らないからできないってゆとり世代と大して変わらねーよな
なあ脱ゆとり世代の害児ども
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:27▼返信
>>421

料理人はともかくスタジオにいるやつもナレーションもからっきしのやつらばっかだよ。ただバカにしたいだけだから成功者は放送しない事のほうが圧倒的に多いからね。
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:27▼返信
しらすおろし知らない←仕方ない
>>476←都会の食い物も田舎の食い物も知らない低脳
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:27▼返信
お通しとかで稀に出てくるだろう
画面の子はヤラセ確定だろうけど本気で分からないのなら まぁ親が悪い。
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:27▼返信
おれもしらすおろしなんて知らないけどなんとなく語感で察せるだろ、これは
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:28▼返信
こうして簡単な料理すらリクエスト出来なくなって缶詰めで飯くう時代が到来するんだろうなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:28▼返信
大根おろしにしらすをかけることあるけど、しらすおろしなんて聞いたことなかったから、どんな料理かわからなかった。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
女がいらなくなる未来も近い
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
大根おろしとかカフェごはんからほど遠いモノ作らないよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
これは酷い
この分だとただの大根おろしすら作れない人間もいそうだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
30年近く東京住んでるが食べたことない
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
知ってりゃ簡単でも知らなきゃ作れなくても仕方ないわな。
で、しらすおろしを知っていないといけないかというと
そんなこともなかろう。

テレビでそんなものを作らせてできないのを笑うような低俗番組で
どうこう言ってもな。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:29▼返信
むしろしらすがいらない
大根おろしとご飯に醤油かけただけでも絶品
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:30▼返信
>>488

おまえの家系だけ勝手に滅べばいい
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:30▼返信
しらすを3枚におろすとこまでは想像した
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:30▼返信
>>491
お前のカーチャンの料理のレパートリーがしれるな…
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:31▼返信
臭そうなちつした女だな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:31▼返信
しらすおろしというのは初めて聞いたけど、
予想通りのものだった。

知らなくても字面から察せないのはマズい。
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:31▼返信
しらすおろしという名前を知らずに食ってたわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:31▼返信
なんでコメ伸びてんの?
安倍政権翼賛記事は何故か伸びてないのに?
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:32▼返信
>>498
知らなくても、普通予想付くよな
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:33▼返信
※466の正論さにワイ言葉を失う。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:33▼返信
生まれて初めて知ったわ
そもそも大根おろしが苦手だから選択肢にすら入らないけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:34▼返信
名前聞きゃどんなもんか想像つくだろ
料理は知らんかったけどしらすと大根おろしって普通に組み合わせて食ってたわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:35▼返信
※502
いやでも普通に検索でたくさん出て来るぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:37▼返信
しらすおろしと聞いて完成形が何でこうなるんよ 頭大丈夫か?
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:37▼返信
知らなかったけど、想像したのがまんまそれだった
名前でなんとなく分からんかこれ
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:39▼返信
>>505
それおろしじゃなくて和えてる別の料理じゃないの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:40▼返信
なにそれ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:41▼返信
食べたことあるけど、しらすおろしなんて名前あったんだ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:44▼返信
このやらせコーナーは良くて他の番組のやらせは騒がれてよく黙ってられるよな
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:46▼返信
自分もガキの頃コレ見てゲラゲラ笑ってたけどさ
ちょっと歳食ったら凄いゲスな企画だって気づいたよ

「今どきの若者はバカだ」が口癖の中高年を喜ばすために
大袈裟にやってるんだよ その方がウケるから
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:46▼返信
知らないって言ってる人って本気なの?!
肉じゃがレベルでみんな知ってる食べ物だと思い込んでた。
しらすが余った時によく作るけど簡単でおいしいよ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:47▼返信
>>83
いや、ちりめんじゃことしらすって同じじゃないからな
乾燥の度合いが違うんだよ色見れば一目で分かるだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:49▼返信
都民あるあるだな
東京は日本の中心なんだから、東京の事は日本国民全員の共通知識だと思ってる
だから、例えば「どこから来たの?」って聞かれて「品川」とか「足立」って答えちゃう
他のところ見てみろよ 地元以外はまず都道府県で答えるぞ
山手線も駅の順番とか知らねえよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:50▼返信
>>513
名前を知らないって話だからね
じゃあお前さんまに大根おろし乗せて食うのをさんまおろしって言うのかっていう
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:50▼返信
初めてその名前を知ったわ・・・
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:51▼返信
スキレットとかカッティングボードとかワンプレートごはんはつくるけど大根おろしとか昭和生まれ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:52▼返信
446
なんで指図されなきゃいけないんだよ?どーでもいいじゃんきめーんだよくずしね
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:53▼返信
例え食べたこと無くても名前を初耳でも日本人の常識として作れる食べ物だと思うがな
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:53▼返信
馬鹿が馬鹿のために作った番組だろ、バカバカしいわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:54▼返信
しらすおろし
初めて聞いたけど、聞いただけで大根おろしにしらす乗せるのかなって思った。
なめこおろしを知ってたせいだろうけど。
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:54▼返信
これ「しらすおろし」って知名度が無さすぎて分からなかった人が多いだろ
大人しく「しらす飯」とか「しらす丼」って言えば良かったんじゃね
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:54▼返信
※520
一度でもこの番組を観てみればどういう意図の企画か解ると思うよ
放映局がTBSって事も含めて考えれば尚更だね
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:56▼返信
これが正式名称として、名前知らなくても普通に想像が付くレベル
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 00:58▼返信
どうせワザと頭の弱そうなの見繕うか、仕込んでるに決まってる
じゃなきゃ番組が面白くならないもの

前々からこのコーナー大嫌いだわ。団塊のオッサンがゆとりバカにするような寒いノリがする
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:00▼返信
>>524
どんな意図とか何処の放送局とか関係無しに、しらすとおろしの単語を聞けば常識的に作れるレベルのものだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:03▼返信
※527
TBSってのは普段から「街頭アンケート」と称してスタッフや役者を使ってやらせを行っていて
何度も何度もBPOから抗議されている、と言えば解る?
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:03▼返信
考えりゃわかるだろ。その辺の知能が乏しいんだっつーの
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:04▼返信
大根おろしにしらす干しを混ぜた奴はよく食べるけど、しらすおろしなんてのは知らない
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:05▼返信
若者ヘイトでジジババニッコリ 低俗な番組の極み
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:07▼返信
>>528
やらせの疑惑を批判してるのは分かるけど、現にここまでのコメの中に知らないと言ってる人間が複数いる事実は変わらんよ?
俺はその事を言ってる
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:08▼返信
しらすとおろしと聞いて思った通りとか言ってるやつは
もみじおろしだと紅葉をおろしたり、紅葉と大根おろしを和えたりするんかなw
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:08▼返信
しらすおろしうどん
しらすおろしパスタ
ちょっとググっただけでもメニューが出るくらいなのにそんなの知らない聞いた事もない
何処の田舎料理だよとか喚き散らして恥ずかしいと思わないのかね
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:08▼返信
知らず下ろし
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:09▼返信
まじかよ
はちまバイト女子高生説
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:10▼返信
>>532
殆どの書き込みが「そんな名前だとは知らなかった」という主旨のものだと思うが
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:10▼返信
その若者を育てたのはジジババなんだよなぁ
自分を笑ってるようなもんだなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:12▼返信
トンキンを中心に世界が回ってるもんね
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:12▼返信
未だにバラエティ番組の情報を信じてる日本人の純粋さに驚く
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:13▼返信
なお、味は美味しいが、栄養成分としては、喧嘩しまくって相性最悪なしらすおろしである
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:14▼返信
大根にしらすとかトンキン土人は品がない
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:14▼返信
>>537
そうだね。で?

>例え食べたこと無くても名前を初耳でも日本人の常識として作れる食べ物だと思うがな

このコメに突っかかってくる意味が俺には理解できないよ?
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:15▼返信
ぶっちゃけ質素だし精進料理かな
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:17▼返信
ここでそんな常識とか言ってるやつで
茶碗蒸し作れるやつはどれくらいいるんだろう。
まあ、おまけしてだし巻き卵でもいいけど。
俺的にはそれくらい常識だけどなw。
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:17▼返信
しらすとちりめんは違うよ
しらすは生かさっと茹でたやつ
ちりめんは干したいわしの稚魚とか
しらす干しなら通じたかもしれないが
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:19▼返信
だし巻きと卵焼きの違いがわからんのはいっぱいいそう
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:20▼返信
だし巻き作れないのもおらんやろw
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:22▼返信
ゆで卵作れんのはいるだろうね
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:24▼返信
はじめてしった・・・
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:25▼返信
仕出し料理屋とか居酒屋のメニューじゃねーの?
家庭の食卓にしらすおろしが出た事ないわぁ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:26▼返信
やってTRYでこんだけ盛り上がるなら毎週記事できんじゃん
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:28▼返信
おいおい・・・
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:28▼返信
今時の母親は満足に和食すら作れやしませんからね。皆さん、洋食が母親の味なんでしょうが、全部私らを含めた親が悪いんですよ。ごめんなさいね。笑
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:32▼返信
こんな貧乏ったらしいもん若いうちから食べるかよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:33▼返信
ゆとり「親が悪い、社会が悪い、国が悪い。俺は悪くない。」
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:34▼返信
やってTRYは酒のつまみみたいのばっかやね

558.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:34▼返信
そもそも街頭インタビューで立ち止まってくれる人間が頭の悪い人間しかいないという
ふつうはマスコミとか近づきたくもないだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:35▼返信
ふつうに食卓に出るが…( ̄ー ̄)
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:36▼返信
う~ん…言うほどメジャーでもないし技術的に作れないわけじゃないからなぁ…
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:37▼返信
気のせいかもしれんが最近は女性より男のほうが料理に興味を持ってる人が多い気がする
それにしてもこれはひどいな
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:40▼返信
見た事はあっても「大根おろしにしらすがのったやつ」でしらすおろしってこういう物ですって言われ無いと無理だろ。
典型的な「これだから最近の若者(母親含む)は……」がやりたいだけのクソ番組。
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:45▼返信
>>562
バカにされないためには知識を身に着けないといけないんだよ典型的なバカ君
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:47▼返信
※561
料理は科学とも言われるからな。男の方が向いてる人は多い。
ただ、「数品を限られた時間内に同じタイミングで完成させる」「作りながら調理具洗って片づけて配膳の準備もする」みたいなスキルはやはり女性の方が得意な人が多い。
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:49▼返信
5年振りにこの番組みてたらこの回でワロタ
硬しらすつかったり卵をかけてたりして友達に卵焼きじゃんって突っ込まれてたな
柚子釜がうまそうだった
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:52▼返信
>562
しらすおろしくらい知ってろよ
これだから馬鹿は
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:54▼返信
うちでよくくうけどこいつになまえなんかあったんか・・・
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:56▼返信
居酒屋の御通しの定番やろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:57▼返信
言い訳しまくってる奴等いるが
名前とか知らなくても今まで食ってた物が記憶にあって
「しらすおろし」って聞いて何も思いつかないんなら
そういう環境で育ったって事だろ?
聞いたことないとか関係ない
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:58▼返信
いつもは決まって「ちゃんと調理できた人」の人数は1人だからな
流石にこのネタではもうちょっと増やさないと仕込みがバレると思ったんだろう
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 01:58▼返信
実家でおかんがよく作ってたな
正直大根おろしないほうがうまいけどな(笑)
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:00▼返信
親が子供にカルシウム取らせるとか
考えてたら、普通に食卓に出るからな。

不足しがちな栄養を、小皿で品目増やして
出すのが日本食だしさ。それやってない家庭
で育ったのは自慢できることじゃねえわ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:00▼返信
初めて聞いたわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:02▼返信
これ料理か?始めてみたわ
無茶苦茶簡単過ぎて料理と呼ぶには他の料理に失礼だが聞いたことなけりゃ作れないわな
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:02▼返信
こんな手抜き料理を平気で出す卑しい家庭で育たなくて良かった
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
このコーナー仕込みだってばよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
この記事で、こういう料理(?)があることを初めて知ったわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
まあうちの場合はしらすに大根おろしをかけるんだけどな
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
このトピックを見て「本当に作れない」と思っている人の年齢を知りたい
多分70代以上だと思うんだけど…
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
親も知らない世代つーか家で調理しない家庭なんじゃないかな
それか海が無いグンマーの人
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:05▼返信
>>575
うまけりゃ手抜きでもいいんじゃね?
食ったことないけど味は想像できる。うまそうじゃん
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:08▼返信
聞いた事ないです
どこの僻地の料理ですか
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:08▼返信
>>575
冷や奴とかも手抜きすぎて食べれない人?
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:09▼返信
旅館の朝ごはんのイメージ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:10▼返信
おっさんになると大根おろしとかめっちゃ美味く感じるんだよな
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:12▼返信
>>583
こいつは料理で手を抜かない尊い家庭で育ったから豆腐も手作りだよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:21▼返信
油揚げ軽くやいて生姜と醤油、しらすと大根おろしとご飯で最高にウマいわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:23▼返信
別に知らんでもいいだろ

知ってるけど俺も作り方知らんし
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:27▼返信
脱ゆとり世代とかいうエリートぶっただけの頭悪い世代
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:27▼返信
田舎行った時はほぼ毎日食ってるけどしらすおろしって名称は初めて聞いた
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:28▼返信
しらすおろしってなんだよ
しらすに大根おろしまぜたやつだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:29▼返信
飲み屋のメニューだもんな
子供知らなくても文句言えない
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:34▼返信
出来なそうなやつを選んでるに違いない。
家庭料理として普通に出てくるだろ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:42▼返信
知ってて作れるけど家で出たことは一度もないな
そもそもしらす自体そんなに食べない
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:42▼返信
なにも知らずにしらすおろし作れとか言われたら
命令すんなって殴るわ
何様のつもりだよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:43▼返信
サムネがいわっちに見えた
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:47▼返信
うちはよく食べたが、世間的には飲み屋の付け出しなのでしゃーない
まぁ名前知らなくても一度でも食べたことあるなら単語の組み合わせから推測しろよ、とは思うが。
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:49▼返信
しらすおろしなんかきいた事も無い
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:52▼返信
しらすおろしなんて知らんけど選択肢に大根としらすがあれば分かるだろう
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 02:54▼返信
知らなくてもいいけど
汚くて食い物に見えない料理を作るって育ちだな
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:03▼返信
うわぁ・・・
ほんと見てるだけで不快になる
馬鹿な女だな・・・
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:05▼返信
コンビニとかでも売ってるし、知らない人って何処の人なの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:17▼返信
大根おろしにしらすをかけるのか…
うちはしらすに大根かけてるからおろししらす?
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:30▼返信
朝食に良く出てきたなぁ
普通に大根おろしのトッピングだと思ってたからシラスおろしなんて名前はしらなかったわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:46▼返信
てか知らんでも名前から想像つくだろwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:55▼返信
しらす+大根おろしは超メジャーだと思ってたが
よく考えたらほぼ家でしか食べないし親が作らなきゃ知らない料理か
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:55▼返信
しらすおろしとか知らんけどさすがに名前から予想できるわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 03:57▼返信
やってTRYなんて、やらせで有名じゃん
「テレビに出たかったら面白いことしてください」ってスタッフに言われたって
誰かが書いてたよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:01▼返信
自分の無知の責任を他方に転換する奴らの多いこと
無知は恥ではないが、無知が当然だと思うことは十分恥ずかしいことだぞ

恥を知れ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:11▼返信
しらすをおろすんだろ?と思ったら大根おろしにしらすを乗せるのか

これ料理にカウントする必要あんの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:14▼返信
35年生きてきて始めて聞いたぞこんなの
地域によるんじゃねーの
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:23▼返信
しらすおろしって見たことねぇよ

田舎料理を家庭料理に分類すんなや
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:35▼返信
ビックリしたw大根おろし器に
しらすを擦り付けるのかと…w
俺 情弱なんだな…
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:40▼返信
知ってるけど名前知らないやつのがほとんどでしょ
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 04:54▼返信
親が悪い
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:08▼返信
しらすおろし自体初めて聞いたわ
知ってる人の方が極少数なんじゃねーのか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:08▼返信
居酒屋とかで普通にメニューにあるけどな。
孤独のグルメでも五郎食ってたぞ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:25▼返信
そこそこのしらすの産地の高知県でさえ
しらすおろしなんて料理聞いたことないし、

朝食にとか、でたことないは
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:33▼返信
しらすおろしって名前は知らなかったけど、作り方は最高に簡単でおいしい
620.投稿日:2015年11月09日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:44▼返信
こういうのって親とか環境に依存するから、馬鹿にして笑うなら
親を出すべきなんだよな。この子たちは被害者だから。
家庭料理研究でもしてなけりゃ、成長してから知るのは難しい。
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:53▼返信
普通知ってる
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:55▼返信
無知ってかわいそうだな
親を恨め
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:58▼返信
うちのおかんがよく作ってくれるわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 05:58▼返信
しらすおろしって初めて聞いた
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:10▼返信
もみじおろしを作れって言って食材トレーに紅葉が入ってたら面白いのに
食べ物を粗末にするなってクレームが付くからやらないんだろうけど
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:11▼返信
海の無い県育ちの人なら
知らなくても仕方ないと思う。

個人的には、しらすは柔らかい生のままよりも
少し乾燥させたあと炒ってから
おろしに乗せるのが好き。
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:15▼返信
>>610
ただ焼いた、茹でた、そのままかける、マヨ&その他と合えるだけで料理になる玉子料理全般に謝れ
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:22▼返信
知ってるけど料理として扱うべきなのかね
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:25▼返信
まともに作れたら番組にならないだろうが
本当頭悪いな
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:26▼返信
この大馬鹿女!(っ`Д´)っ・:∴
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:37▼返信
普通に食べてるし作り方も名前も昔から知ってるが知らないやつそんなに多いのか?
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:41▼返信
20年前から変わってないから
親がきちんと教えてればこんなことにはならない
親のせい
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:43▼返信
別にしらすおろしに限らず、この番組のこのコーナーではいつも成功率こんなもんだろ。
しらす下ろしのような超簡単な物でもできないというところがポイントなわけで。
635.JMR投稿日:2015年11月09日 06:47▼返信
また吹き出物集団の幼稚なメンツですか
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:54▼返信
これ正しく作ろうとすると茶々いれてくるらしいじゃん
始まる前に「思いっきりやっていーよw」とも言われるらしいし
マジでできないやつなんていないし、ふざけてやって、それで真に受けたオバハンオジサンが騒ぐのを面白がるコーナーだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 06:58▼返信
高校生自体厨房に立つ機会少ないんだから料理名も分からんだろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:01▼返信
家族で和食屋に行かないのか
そういう時代になったのかね
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:04▼返信
>もみじおろしを作れって言って食材トレーに紅葉が入ってたら面白いのに

今時の子供って、もみじおろしの作り方知らないだろうな…
自分で作る親も、そんなにいなさそうだし
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:07▼返信
食った事なきゃ知らないんじゃないの
しらすって結構高いしな
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:22▼返信
家でもやるけど料理名があるのは知らなかったな
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:22▼返信
どうでもいいよこんな料理
作ってほしいとも思わないから
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:23▼返信
『しらすおろし』ってタイトルから考えても、作れないのは国語もダメだってことでしょ
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:24▼返信
どうでもいいわ。作れないから何? こんなん人生で気にしたことないわ。
料理本みて学べばいいだけやろ。あと15分で出勤しなきゃ、さいなら。
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:29▼返信
ちゃんとできたの流した尺が余ってしかたないもんな
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:31▼返信
しらすおろしって名前は知らないが、大体想像できた
実家は小女子+おろしだった
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:33▼返信
こんなどうでもいいことで親の教育が悪いとかどんな教育受けたんだか
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:45▼返信
>>643
なんとなくコレじゃないかと想像はつくが食べたことは無いな
特定地方のローカル料理を常識みたいに言ってるわけじゃないんだよな?
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:50▼返信
クソキチガイだけだろ
最近のクソガキはしらすおろしすら作れない知欠、恥曝しが多いね
昔は作れて当然で、作れない奴はグループから外されてた
知欠恥曝しとつるむ、メリットがないから
つまり得るものが無い。意味がないわけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:51▼返信
メジャーだろ
知らない奴いんのかよ、知らなくても予想して作れそうですけど
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:52▼返信
しらすおろしを作れなくても何の問題もないやろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:52▼返信
そもそも若者にしらすおろし作る場面がないだろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:53▼返信
調べたら田舎も田舎の料理じゃねぇか
一部地域のカッペェ料理を都会にもってくんなよ
分かるわけねぇだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:55▼返信
キチガイ共が、自分を正当化すんな
恥知らず共 笑える(笑)

しらすおろしすら知らないキチガイ
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:56▼返信
しらすおろしはどの年代にメジャーなんだろう
40代くらいからかな?
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:58▼返信
調べたら田舎も田舎の料理じゃねぇか
一部地域のカッペェ料理を都会にもってくんなよ
分かるわけねぇだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:58▼返信
クソキチガイだけだろ
最近のクソガキはしらすおろしすら作れない知欠、恥曝しが多いね
昔は作れて当然で、作れない奴はグループから外されてた
知欠恥曝しとつるむ、メリットがないから
つまり得るものが無い。意味がないわけ
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:07▼返信
だれでも知ってる
知らないヤツはゆとり
恥知らず共のこと
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:10▼返信
今まで食べたことのない物を作れなくても何の不自由もないという
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:13▼返信
俺も初耳w
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:13▼返信
ダイコンおろしてしらすかけるだけだろw
作ると言うほどの料理ではない。
食った事もなく存在を知らないだけ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:14▼返信
自分を正当化してんじゃねぇよ
恥知らず共が
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:14▼返信
え?こんなの大根おろして上に大根乗っければすぐ出来るだろ?
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:15▼返信
昔のように、女は家事だけ出来ればなんとかなった時代じゃなく学歴社会にあって、不況で共働きの家庭が増えて、料理を習う機会も少なくなった。そんな背景も考えずに只管「出来ない人間」を悪意を持って晒し者にして笑う。なんだかただのいじめにしか見えないこのコーナーが大嫌い。
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:15▼返信
田舎のジジイの常識は宇宙の非常識
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:17▼返信
和食としてはメジャーな付け合わせだと思うがw
家で食わなくても定食屋や居酒屋で食った事はあるだろ・・
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:18▼返信
しらすとか賞味期限短すぎで買わないんだよなぁ
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:20▼返信
しらすおろし食ってるJKとか渋いねw
クレーマー的には常識みたいだがw
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:28▼返信
JKがおっさんのつまみなんか作れなくてもいいよ
むしろ手取り足取り教えてあげるよ(ゲス顔
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:29▼返信
>>666
JKが定食屋や居酒屋行くかな?

まぁ料理できる人なら小学生だって作れて当然だけどなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:32▼返信
しらすおろしっていうんだな
中学生の頃大好きでよく食べてたが、名前がまったく知らなかった
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:38▼返信
ただのアル中じじいの食べ物だったという
勿論作れなくても何の問題も無い
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:39▼返信
普通ならしらすおろしくらいだれでも知ってる
俺の周りのJC JKみんな作れるし(笑)
作れない奴らが異常なだけ
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:41▼返信
カス共が群れをなして
無知な自分らを正当化しだしてワロタ

はちま終わったな
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:45▼返信
意外と全国区じゃないのか?
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:46▼返信
こんな名前しらんわw
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:48▼返信
聞いたこと無いんだがどこの地方の料理だそれ?
どーせ関東ローカルだろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:50▼返信
田舎者が必死に田舎者アピールしてて吹くw
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:54▼返信
家で出る料理って名前聞かないから知らないかもな
俺も20歳近くに店で頼むまで生姜焼きの名前知らなかったし
店で名前見てどんな料理かワクワクして注文してみて知ってる料理が出てきてびっくりしたのを覚えてる
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:55▼返信
このコーナーやらせくさいよな昔からw
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:59▼返信
>>431
福島だけどメジャーだぞ
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:32▼返信
俺瀬戸内の田舎者、そもそもシラスを食べる機会がない
シラス料理ってテレビでしか見たこと無いんだが、全国的には普通なの?
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:35▼返信
てかこの番組のこのコーナーは、作れないことをあざ笑う前提のコーナーだからな
作れない奴を主に採用してるだろ

まあそれでもJKがしらすだいこんを作れなくても、別に問題ないけどな
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:35▼返信
しらすおろしなんて言わない
大根おろしにじゃこ乗っけたやつだろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:38▼返信
関西圏だが、しらすおろしなんて始めて聞いた。
作り方ガーもなにも、そもそも何それw
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:40▼返信
街中で素人に声かけて、◯◯を作ってくださいとお願いして
それで作らせて、作れないことをスタジオであざ笑い世間に晒す
謝礼なんてないだろうし、協力した人間にデメリットしかないな
ひでー番組だ
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:42▼返信
福岡育ちだが初めて聞いたぞ
どの地域の料理だ?
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:44▼返信
しらすおろしの写真とかを見たなら作れるだろうけど
名前だけ言ってもわからない

料理の1つ2つ知らないだけで無知って言ってる奴もわからない料理とかあるだろうに
正当化も何もないだろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:48▼返信
自分が知ってるものを誰かが知らなかったらその人を馬鹿にするとか恥ずかしくないのか?
自分の脳内妄想で勝手にしらすおろしがメジャーで誰でも知ってると思うなよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:51▼返信
薬味以外で大根おろしが一品料理として食卓に出る事がそもそもないなあ…
東日本ではメジャーなのかもね。
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:53▼返信
つくれるけど、しらすおろしって言うんだ初めて聞いた。
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:54▼返信
しらすをおろしてないのにしらすおろし
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:54▼返信

 しらすおろしを知らないやつは日本人じゃないだろ! このクソ在日が!! 

694.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:58▼返信
しらすおろしなんて初めて聞いたぞ。
地方の郷土料理とかじゃねえの?今年43だけど1度も聞いたことねえぞそんな料理。店で食ったこともない
嫁に聞いたらはじめて聞いた今度作ってみるねとか言われたぞ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:03▼返信
そもそも存在すら知らないんじゃないの?
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:20▼返信
そもそもしらすおろしって名前は知らないし、
料理って言われてこれを連想するかな?
イメージ的に薬味に近いしコレ
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:21▼返信
まぁこう言うのは一生マックでも食ってろ。と言いたいが、食べたことも無い見たとことも無い訳だから仕方ないのかね。しらすおろしがマニアックな食べ物と言うことは分かった。後あれは女子ばかりやってるようだが男子も見たい気がする。全体的な程度の問題だろうな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:23▼返信
しらすおろしなんて年齢層高めの居酒屋にしか無いんだから知らなくて当然だろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:29▼返信
まあ、メニュー自体は知らんが大根おろしにしらすかけてるんだろな程度の想像はできる
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:33▼返信
あの番組の視聴者層はおっさんおばさんだろ
あのコーナー自体、若者のできなさを笑うコーナーだし
おっさんおばさんの価値観は、若者には常識ではないってだけのこと
しらすおろしとかJKが知らなくても問題なし
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:35▼返信
家で出てくるだろって言ってる奴らってカーチャンが作ってくれる料理の名前がわからなかったら「これなんて料理?」ってわざわざ聞くのかね
そもそも俺の家はしらすおろしなんぞ出てこんかったが
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:38▼返信
そのうちたまごかけご飯すら作れないゆとりも出てくる
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:44▼返信
スマホ扱えない爺婆も、若者に言わせりゃ常識外れだけどな
メジャーなものなら未だしも、しらすおろし知らないだけで常識外れかます、その老害の感性が常識外れだな
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:55▼返信
じじばばにTKG作って下さいって
言っても作れないのと同じようなもんだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:56▼返信
顔が朝鮮系だし
情報操作だろ。ヤラセ。
俺のまわりの連中こんな馬鹿な女いなかったわ。
さすがに。
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:02▼返信
おろしとしらすを一緒に食べるのは知ってるけど名前が付いてるのは知らない
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:08▼返信
酒飲まないと知らないよな
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:19▼返信
何かこう言うの見ると…みんな知ってるはずと思い込んでることって
多いんだろうな
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:21▼返信
自分の価値観が正しいと思っている人間は、視野の狭い人間
逆に世間知らずになる恐れもある
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:39▼返信
自分は好きだけど今時の子は洋食ばっかりで食べないだろ
大根おろしとしらすの組み合わせは栄養素吸収面ではダメな組み合わせってTVでやってたし
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:46▼返信
もう何年も見てないけど
あのナレーションがイラッとくる
今も変わってないの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:01▼返信
>>710
酢で組合せの改善できるそうなので、しらすおろしをポン酢で食えばいいのかも

まあしらすはしらすのまま食った方が良さそうではあるがw
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:08▼返信
噂の現場や出演者が左翼っぽいコメントだして行政批判するのに
女性を馬鹿にするコーナーがあるからな
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:13▼返信
事前に質問して選別してそうだわ。友達や彼氏は知ってるパターンが多いし
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:20▼返信
名前で察しろよ…
アホばっかりかよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:40▼返信
大根おろしにしらすのせてるのはよく見かけるし食べてきたけど
しらすおろしって名前があるのは知らなかった
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:01▼返信
食ったことも作ったこともあるけど名前がしらすおろしなんて知らんかったわ
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:13▼返信
名前すら聞いたことないんだから作り方以前の問題じゃん
しらすおろしはじめて聞いたわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:21▼返信
10代で実家にいた頃大根おろし好きでたまに作ってたけど、
しらすをのせただけのものに固有名詞があるなんて知らんかったわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:22▼返信
料理知らない俺でも知ってるよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:38▼返信
これはマジで驚いたわ
大根おろしてしらす乗っけるだけなのにな
てか偏食してるガキが親になる時代だからもっと増えるだろうな
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:43▼返信
どこから作るの?
大根畑からつくるのならそりゃできんよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:45▼返信
しらすおろしなんてマイナーなもんだからこんなもんだろw 驚く方が異常w
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:55▼返信
そういう地域の人間じゃないと分からないだろ
俺も初めて知ったわ
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:58▼返信
海なんか無い県住んでるけど。名称から余裕で想像つきますよ。
「あー、大根おろしとシラスね」って。
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:00▼返信
知ってる知らない以前に、馬鹿なんじゃないすかね
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:01▼返信
しらすおろしってなんだよ
聞いたこともないわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:27▼返信
「居酒屋メニューにあるでしょ(キリッ」

女子校生に質問しといてそれはないわ
頭おかしいんじゃないの
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:32▼返信
大根おろしに色々和え物する家庭じゃないとピンと来ないかもね
それにしてもこれは酷い
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:34▼返信
しらすおろし知らんとか言い訳乙
なめこおろしでも文句言うのか
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:40▼返信
老害極まる
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 14:53▼返信
親が悪いんだと思うよ
子供や自分が好きな物、簡単な物ばかり作って食育を怠った結果だ
子供をきちんとした外食に連れて行っていない事もあるだろうな
食事作法さえ教えていないんじゃね?
お里が知れるっていうやつだな
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:22▼返信
いや、頻繁に食ってるけど「しらすおろし」って初めて聞きましたわ。
まぁ名前から想像はつかなくもないけど。
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:25▼返信
>>732
お前も知らない料理くらいあると思うけど
食育って日本の料理を満遍なく出すことじゃないだろアホか
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:40▼返信
やったことないな~、今度やってみよう・・・
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:43▼返信
しらんだけだろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:47▼返信
シラスおろしがマイナー こいつら料理しないんだな
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:50▼返信
そもそも料理と言うより薬味だろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:55▼返信
くだらねえ番組だな
食い物無駄にするなよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:12▼返信
こんなドマイナーな料理を全国区だと勘違いしてるバカがいて笑えるw
どんだけ狭い世界に住んでるんだよとw
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:32▼返信
知らんなあ見たことも食ったこともない
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 16:48▼返信
>>734
でも
ある程度の頭だったら
おろしが何かって察しは付くだろ 

普通の日本人の知能なら 大根おろしから想像は付く 

しらすはともかく(これも論外だが)
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:23▼返信
どこの田舎の料理?食ったことないんだけど。
家でも店でも見たことねーよ。
それとも昔は食ってたみたいな絶滅食系?
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:23▼返信
いや普通に知らんし、作れなくても今まで何も問題なかった
しらすはしらすで食いたい
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:27▼返信
>>732
これ、すごく簡単な料理だと思うけどね
家族で行くような飲食店でしらすおろしがメニューに並んでるとこのほうが稀有だわ
そんな無理矢理人を馬鹿にするほうがお里が知れるから黙っといたほうがいいよ
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:30▼返信
てか、知ってて常識って言ってる人はここの書き込み見てどう思うんだろうね
みんな知らないとか恥ずかしいなぁって思ってんだろうけど、知らない人も大量にいるじゃん
しらすおろしは現代では常識ではなくなってるんだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:34▼返信
>>102
もみじおろしはチューブとかで店に売ってる。からしとかわさびチューブに並んでるから
何これ感覚で覚える
しらすのコーナーに大根が置いてあったり
なんちゃらおろしのチューブや商品はスーパーで売ってる?
コンビ二でそれ乗せるうどんが出てるけど一部地域には売り出してないとか
全国区?なにそれってレベルだし名前で想像できるって言うけど
名前見て入ってる物想像できるならメロンパンにメロン入れて来い

関東住みだけど親に聞いても何それどこの料理って言われたわ
自分の子供にもこんな質素な貧乏料理一生出さねーよ。
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:42▼返信
マイナー料理過ぎて分からんパターン
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:49▼返信
すり鉢でしらすをすろうとした人は評価したい
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:54▼返信
あぁぁぁいつも食べてたこれはそういう名前だったのか~
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 18:58▼返信
おろしにしらす乗っけただけじゃん
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:05▼返信
白洲おろし事態マイナーなだけでしょ
どんなものか知ってたら絶対作れるわ
知らねーし どこの料理?
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:12▼返信
ゼウスは生まれる前から生まれる人間の運命を知っていて生まれる前に運命通りに生きられないようにしてる。
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:14▼返信
東北だけど居酒屋でも見たことねえわ
東京にいたときも見たことないけどね
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:18▼返信
青森のテレビ局が関東とかで
『「かっけ」つくってください』って
頼んで誰も作れなかったのを笑ってる感じか
「そば粉こねて伸ばすだけじゃん!www」
みたいな?
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:27▼返信
>>419 いや、その命名規則でいえば「大根おろし」とは構造が違うぞ
大根おろし=大根(を)おろし(たもの)
であれば
しらすおろし=しらす(を)おろし(たもの)

おろしハンバーグ=(大根)おろし(と)ハンバーグ
なら、大根おろしとしらすなら
おろししらす
だろ。構造主義的に考えて

757.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:27▼返信
こんなもんにも名前あったんだなw
食ったことあるけど知らんかったわw
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 19:29▼返信
こんな生ごみみたいなもん食って喜んでる連中が居るのか・・・
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:01▼返信
ゼウスの力で150万人のモテる男性の顔を崩した昌山を許して良いのか?
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:06▼返信
ファミレスで生で火の通ってない丸ごとトマトが鍋に入って出てくる時代w
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:50▼返信
想像はできそうだけど。作れないもんなんかね。
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:55▼返信
このコーナーどんどん簡単になってくよな。それでも作れいないとかアフォかwww
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:01▼返信
いや知らねーし初めて聞いたよこんな料理
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:17▼返信
>>746
つまり日本人は劣化してるんだよ
俺が知らないものはマイナーとか言って開き直るし羞恥心も向上心もゼロ
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:19▼返信
この料理名はマイナーだろ
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:19▼返信
>>762
作れない人だけテレビに映してるんだからしゃーない
難しい料理なら、手際よく作れる人を映しても絵になるけど、こんなん作れる人映しても何も面白くないじゃん
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:20▼返信
俺が知ってるものはみんな知ってて当然とか思ってる馬鹿よりはマシじゃね?
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:34▼返信
正式な名前がどうとかと言う前に普通の日本人なら○○おろしって見たらまず大根おろしになにか乗ったものだと思う。
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:03▼返信
※768
んなことねえよ。
お前の常識を勝手に普通にすんな。
山芋とかかもしれない。
自分はしらすを凍らして固めたのをおろす可能性まで考えたわ。
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:05▼返信
っていうか居酒屋メニューでしか知らないんだけどこれ。
そんな料理があることじたい大人になってしったわ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:11▼返信
>769

まともな和食食ってりゃしらすおろし自体知らなくても大根おろしにしらすをのっけたものだって思いつくもんだがな。
この調子だとなめたけおろしもしらんだろ。
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:17▼返信
※771
自分の常識は日本の常識。
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:26▼返信
ゼウスは市場原理の中で競争して勝つことを潰すと言ってそういう人間を潰してる。
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:29▼返信
選挙区内でワイン配ったらダメって親から教えてもらわなかったのか・・・
あっ・・・親も・・・
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 22:33▼返信
宇宙の役人はウンコ野郎。
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 00:56▼返信
>>621
きみの親の顔も見てみたいw
かわいそうな被害者くんは叩かないけど
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:09▼返信
>>740
ドマイナーって何処の料理だと思ってるの?w
日本全国で見かけるよ?w
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 02:11▼返信
>>746
こんなところに書き込んでるのをみんなとか言うド低脳w
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 03:24▼返信
親が悪い
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 07:19▼返信
しらす+大根おろしでしょ。 視覚と味覚では知っていたけど
「しらすおろし」名は聞いたことなかったわ
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 08:52▼返信
テレビは何を伝えようとしたのかな。
まあ、クイズ番組や一般常識でも、そんなん知らんわっていうのあるし。それは今までにであう機会があったかなかったかだし。


でも、スーパーで見たしらすパックに、この料理の写真(シソつき)があったよ。料理のイメージ(例)って、最近では商品によくついてるね。

782.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 10:12▼返信
聞いたことも見たこともないけど、大根おろしにしらす混ぜるのかなくらいは想像つく
ただ大根おろしは臭いから嫌いだ
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 10:54▼返信
あれ、料理なんだ・・・大根下ろしの上にシラス乗っけた奴だよね?
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 14:20▼返信
次回はたまごかけごはんに決定☆
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:27▼返信
分かった!これを機に女子高生は皆飲み屋に行こう!そうすればこの白いのを作れるようになるよ!多分。
酒とタバコ臭い女子高生が増えるねやったね!
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 11:49▼返信
関東圏の特に海側ならどこに行っても高確率で旅館の朝飯に出るんだが
正式名称(なのかも不明だが)を知らないってのはともかく、全く知らないってのは単純に地域差かな?
しらす自体の知名度が低そうなコメントもあるし
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:02▼返信
しらすおろしって普通だろ。
だいたいここの奴らはツンデレが多すぎ。知ってる癖に知らないと叫ぶ。
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:54▼返信
キチガイ?

直近のコメント数ランキング

traq