• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





失明の恐れのある難病が急増…予防にはニンジンが効果的?PCやスマホからも目を守る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151105-00010000-bjournal-soci
1447020155494

(記事によると)

最近の研究で、ニンジンに含まれるカロテノイドという色素が、加齢黄斑変性という目の難病を予防することがわかりました。

 加齢黄斑変性(視覚障害の原因4位)は、加齢によって網膜の中心(黄斑)に障害が起こり、視野の中心がゆがんだり暗くなったりして見えづらくなる病気です。最悪の場合は失明に至りますが、残念ながら根本的な治療法はまだありません。

●カロテノイドの摂取により、発症リスクが40%低下

 カロテノイドは、緑黄色野菜や果物などに含まれる天然色素で、ニンジンやかぼちゃ、トマトやスイカ、ほうれん草やブロッコリーに含まれている。

 米ハーバード大学が50歳以上の男女約10万人を対象に約25年にわたって加齢黄斑変性とカロテノイドの関係を調査したところ、カロテノイドの摂取量が多かったグループは発症リスクが40%低下していたことが明らかになっています。

 加齢黄斑変性はいまだに根本的な治療法が確立されていない病気であるため予防が大事になってる。














「ニンジンいらないよ」って言ってもぶち込まれたのはパイロットを想ってのことだったんだな














コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:11▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:16▼返信
アバッヽ(´・∀・`)ノ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:17▼返信
ピーマンやナスが嫌いなのは分からんでもないが
ニンジンが嫌いは分からん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:20▼返信
ナディーア
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:22▼返信
朝鮮、人参
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:22▼返信
バッグス・バニー
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:22▼返信
>>3
好き嫌いなんてそんなもんだろ
食感一つとっても人によっては吐きそうになる食べ物だってあるんだし
8.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年11月09日 07:23▼返信
ブルベリの立つ瀬がない
ブルベリが目に良いとはなんだったのか…
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:24▼返信
ビタミンAをとらないと鳥目になるとは昔から言われていたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:25▼返信
ハロウィン前に出てれば、かぼちゃに脚光当たったのにw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:26▼返信
>>3
でもニンジンて特に上手い料理もないよな
よりにもよって個人的に一番微妙なニンジンか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:27▼返信
やわらかニンジン
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:29▼返信
にんじんを一定量食いすぎると………だからな?しかしコウ•ウラキでワロタw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:39▼返信
スティック野菜にして、マヨネーズと貪りゃいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:42▼返信
>>11
騙されたと思ってジューサー買って生ジュースつくれ
びっくりするぐらい旨い
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:43▼返信
乱視を治してくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:47▼返信
人参は美味いのと不味いので差が激しい気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:48▼返信
基本的に甘味は好まれるはずなんだが、人参嫌いは何でじゃろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:53▼返信
人参は細長くみじん切りにして、卵とシーチキンで炒めると美味いが、普通に料理するだけだと香りが小学校の飼育小屋の臭い思い出してダメだw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:55▼返信
人参いらないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 07:55▼返信
にんじん要らないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:02▼返信
にんじん泥臭いのあるからなあれ食うと子供はトラウマになるだろう
最近のは無いけどねー 金時はまだするかな、西洋にんじんは改良されてるのかねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:05▼返信
>>19
それ細切りか千切り…
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:05▼返信
>>18
甘いけどあの固い舌触りが良くないんじゃないかと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:06▼返信
ニンジン自体は嫌いじゃ無いが、ファミレスなんかのハンバーグとかに添えてる甘いニンジンが嫌い。
生のニンジンスティックは平気なのに、あれだけは未だに嫌い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:07▼返信
ニンジンに限らず 野菜なんて基本美味いと思って食ったことないわ
健康のことを考えて仕方なく我慢して食ってるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:14▼返信
にんじんしりしりね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:15▼返信
一本でもニンジン!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:16▼返信
任信いらないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:18▼返信
ニンジンのビタミンAは体内で変換されるから中毒にはならないらしいけど、
変換元のカロチンは、過剰摂取すればカロチン血症になる。
これは、なりやすいか個人差あるようだけど、何事もバランス大事、
特定の食材に依存した食生活が、体に良いわけ無いよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:21▼返信
人参ってなにで食えるの
食いたいが食いづらい
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:27▼返信
人参といえばナムコ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:37▼返信
ありがとう。確認します
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 08:47▼返信
???「人参いらないよ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:05▼返信
おにんじん…おいしいです…
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:19▼返信
うわぁ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:30▼返信
ニンジンは普通に食えるけど甘く味付けしたニンジンはくそマズイと思うの
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:35▼返信
人参大好きだわ
39.投稿日:2015年11月09日 09:41▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 09:41▼返信
人参は優秀な野菜
βカロテン
ビタミンE ビタミンK
ビタミンB1 ビタミンB2
ナイアシン ビタミンB6
葉酸 パントテン酸
ビタミンC
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン 鉄
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:12▼返信
野菜ジュースで摂取できる?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:18▼返信
僕がニンジンを嫌いなんかじゃない。
ニンジンが僕を嫌ってるんだ。
睨みつけて怒っているよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:35▼返信
ステーキの横についてる人参のバターソテーで十分だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:45▼返信
加齢とか関係なく視力が悪い人には救いはないな
目玉の形は遺伝する
そして目玉の形が悪いと視力が低下する
酷いとラグビーボールを少し丸くしたような形な
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:53▼返信
カレー食ってたら必然的に食べることになるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 10:57▼返信
こんなもんより緑内障どうにかする方法教えろや!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:06▼返信
そうなんだ🎵
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:14▼返信
流石だ、カカロット
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:26▼返信
ニンジン苦手でも微塵切りにすれば気にならないだろ
チャーハンかなんかにぶち込んでしまえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:34▼返信
>>29
これだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 11:40▼返信
最近の人参はクセがなくて食べやすいよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:01▼返信
昔と違って今のにんじんはえぐ味がほとんどないから嫌う要素なんてないだろ
アレルギーもないしいい歳して嫌いとか言ってると確実に周りから変な目で見られるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:01▼返信
あの臭いニンジンを食べたやつ程嫌いになる
臭いニンジンは臭味を抜いて調理するとおいしく食べられる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:35▼返信
49
差別用語使うなよゴキ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 12:37▼返信
うさぎの目が赤いのは人参を食べるから
人参を食べると目が赤くなるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:08▼返信
>>55
ココリコ田中:・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:22▼返信
サプリのビタミンAより、にんじん食べる方が栄養吸収率は数倍高い
疲れ目ににんじんは本当に効く
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 13:34▼返信
海外で末期ガンの人が1日2リットルのキャロットジュースを飲んで完治させたりとニンジンって凄いよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:15▼返信
千葉の人参は美味しいよね

60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 15:22▼返信
毎日野菜ジュース(ニンジンジュース)飲んでいるからニンジンに一切抵ないからカレーやシチューでも進んでニンジンいっぱい装う
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:12▼返信
料理面倒なんで生でかじる
野菜スティックだとペロッと食べれる
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 17:21▼返信
????「ニンジン、食べるかい?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 18:37▼返信
すっげーひどい乱視なんだけど、にんじん食えば治る?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 18:58▼返信
よくわからんが、人参が一番使っている材料だと、最近気づいた。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 18:59▼返信
40%ってのはすごいな
ニンジンはカレーとシチューぐらいでしか食べてないなー
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 20:05▼返信
ガンダムの画像を使って大丈夫なのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 21:14▼返信
予防であってなっちゃった人には効果ないんじゃ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月09日 23:39▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:30▼返信
ニンジンかぁ……嫌いなんだよね
生じゃなきゃ食えない
火が通っただけで、もうあの感触が堪えられない……

直近のコメント数ランキング

traq