• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 ソニー、ベータビデオカセットを'16年3月に出荷終了  
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151110_729742.html
200x150

記事によると
・ソニーは10日、ベータビデオカセットとマイクロMVカセットの出荷を2016年3月で終了すると発表した

・「アナログ地上波放送の終了や、需要の推移など市場の状況を鑑みて、販売を終了する」としている



この話題に対する反応


・ベータかー。憧れだったなあ 

・むしろ、まだ作っていたのかと。赤字でも頑張っていたことは、高く評価すべきでしょう。敗残処理は、大変ですね。

・ベータのテープ終了。想像以上に胸に迫るものがある。やはり年代的にビデオテープへの思い入れが半端じゃないからなあ。特にベータはテープを持ってるだけでウットリする魔力がありました。

・ 「とうとう」というより「まだ作ってたんか!(笑)」の感想の方が多そうな件。フロッピーなんかも数年前まで作ってましたよね……。

・ベータが未だに生産していたことに驚き。 ベータと言えば、ビバップのフェイの過去の映像が記録されていたのもベータだった気がする。

・ベータも終わるのか。友人にベータすごいだろって言われて、悔しくてVHSにした思い出

・2011年で終わったらしいフロッピーよりも、需要があったんですな。












ベータビデオカセット

L-250MHGB


マイクロMVカセット


img02







おっさん世代憧れの逸品、むしろまだ売ってたのかぁ

ひとつの時代の終焉ですな…












Fallout 4
Fallout 4
posted with amazlet at 15.11.10
ベセスダ・ソフトワークス (2015-12-17)
売り上げランキング: 21







コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:39▼返信

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:40▼返信
豚あわれすぎ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:40▼返信
撤退うわああああああああああああああ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:40▼返信
まだ作ってたってのが凄いな。こういうのって逆になかなかやめられないのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:41▼返信
正に挑戦者ソニーの代名詞だったな
平井政権のソニーには何も期待できない
Xperia Z5みたいなゴミスマホ出していれば世話ないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:42▼返信
ベータって業界とかでは普通に使われてたんだっけ?
地方局とかだと現役だったりしたのかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:42▼返信
業務用カメラの標準がβだから放送局では主力で使ってたよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:42▼返信
誰もがまだ作ってたって思うんじゃねえのw
おっさんでも見たこと無い人多いだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:42▼返信


PS4が発売されてからこんなニュースばかり

10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
こんなおっさんしか知らないようなアイテムどうでもいいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
また撤退か
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
アホばかりだな
需要があるから作るんだろうに
業務用ってことは微塵も考えない鳥頭なのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
すぐにハードを切り捨てるソニーw
信者は買い替えが大変だなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
ベータ撤退記念カキコ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:43▼返信
>>7
放送局の記録携帯も変わったってことか。
未だに使い続けてたら終了しないはずだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:44▼返信
正に挑戦者ソニーの代名詞だったな
平井政権のソニーには何も期待できない
Xperia Z5みたいなゴミスマホ出していれば世話ないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:44▼返信
業務用に使われてたからだろ
一般人には関係のない話さ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:44▼返信
売ってるのは知っていたが在庫処分じゃなくて生産してたのかよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:44▼返信
次はvitaが切り捨てられる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:45▼返信
安易なユーザー切り捨て
これがソニーの本性だよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:45▼返信
チョニー撤退w
Vitaも時間の問題やなw
ハイエンドPCを超える性能で25000円のNX出たらPS4も撤退やしw
ゴキちゃんどんまいw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:45▼返信
>>12
アホなこと言ってるニートはお手軽煽り文でレス乞食したいゴキ豚なだけだから気にしたらダメだよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:45▼返信
>>13
ホント、ニンテンハードって短命だよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:45▼返信
PS4も底が見えたしそろそろ切り捨てられる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:46▼返信
ソニー終わってるやん...

大丈夫かよこれマジで......
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:46▼返信
放送業界の動きが気になるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:46▼返信
まだ現役だったことに衝撃を覚えた
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:46▼返信
レス乞食豚のテンプレコメ飽きた
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:46▼返信
ベータのデッキうちにまだあるなあ。録画したテープが残っているうちは捨てられない
VHSも似たような状況だけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
ここまでの煽りコメが全部一人による自演なのが面白い
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
長寿だわね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
チョニー撤退キターwwwwwwwwwwwwwwwwww(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
もうこの際ゲーム事業からも撤退しとけよwwwwwwwwwwww
というかチョニーは日本から撤退しとけwwwwww
それが日本人の総意だw
33.投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
VHSよりよっぽど役に立ったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:47▼返信
>>25
本当に終わってんのはWiiU3DSだろwww公式で死んでんじゃんw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
ファミコンより長寿だなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
PSPもPS2も切り捨てたしな
NXが出たらVitaとPS4も切り捨てられるだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
ソニーももう限界かぁ
39.投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
ベータのデッキうちにまだあるなあ。録画したテープが残っているうちは捨てられない
VHSも似たような状況だけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:48▼返信
>>21
ハードル上げ乙
てかWiiUの時といい、ハードル上げてて大丈夫なんだろうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:49▼返信
>>34
一般的なVHSと何が違ってたん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:49▼返信
>>35
ゴキくん発狂しちゃったか

まぁ、気持ちは察するよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:50▼返信
これでも喜ばなきゃならんぶーちゃんが
哀れで哀れで…
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:50▼返信
ソニーは独自規格作りすぎで大嫌いだな
アップルもそういう意味では嫌い
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:50▼返信
>>43
ゴキ君がゴキ君の気持ちを察するのかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:51▼返信
まだ作ってたんかいw
48.投稿日:2015年11月10日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:51▼返信
VHSしか使ったこと無いなぁ。普通のビデオデッキでこのβって使えたの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
>>46
現実見ようぜ。お前今、最高にかっこ悪いぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
今までベータのテープを売ってる店を見た事がなかったのに、何処で販売してたんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
ソニー大丈夫か?
なんか最近いいニュース聞かないぞ
もう保険だけやってろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
>>49
ベータ用のデッキがないと駄目
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
>>50
ゴキブリ落ち着けよwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
>>45
独自規格作るのはいいんだけど
それしか対応させないゴミ企業がソニーだからね
初期のウォークマンとかmp3に対応させない糞仕様だったし
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
俺GKだけどソニー結構ヤバくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:52▼返信
そういやPS4もVitaも爆死したらしいけど大丈夫?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
>>51
業務用放送機器を扱ってるところで買えるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
テタイテタイ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
>>54
待て、落ち着くのはお前だ。深呼吸してみろ。落ち着くぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
>>56
むしろ赤字部門を切った事で朗報でもあるんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
>>53
やっぱそうなのか。普通に普及してたのがVHSだったから、逆にベータを見かけなかった。
他の人が言ってるように放送業界には使われてた(使われてる?)っぽいけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:53▼返信
だれだよソニーが調子いいとか言ったやつwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:54▼返信
よくここまでサポートしたな。
任天堂なんかウンコが滑ったらすぐに捨てたのにwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:54▼返信
>>50
業務用と一部のマニア層でしょ。
業務用が次の規格に移行しちゃってるから
お役御免ってこと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:54▼返信
>>60
はいはいゴキちゃん、レスもらえてよかったねぇ(*^^*)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:55▼返信
>>58
業務用か、道理で見た事無かった訳だ
ありがとう
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:55▼返信
>>61
赤字じゃないでしょ?w
どこまで追い詰められているんだコイツww
需要があるから今まで生産してたんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:55▼返信
>>66
我慢出来ずにレスしちゃう君が愛おしいよ、とても
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:55▼返信
あーあ韓国とばっか組んでるからそうなるんだよw
ほんと韓国とは手を切れって
つっても在日企業だから無理かw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:56▼返信
3倍録画モードのあるVHSには勝てんかった 
一般人は画質の劣化とか細かいことはキニシナイんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:56▼返信
撤退撤退撤退だあああああああああああああああああ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:56▼返信
>>69
お前みたいなゴキブリを産んだお母さんの事も愛おしがってあげなね。
絶対後悔してっから
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
人で言えば定年退職みたいなもんやろ、長い間お疲れ様だぜ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
今まで作ってたんかいw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
でもこれ80年代の規格だったと思うが
よくここまで続けてたよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
>>73
母親は40年前に死んだよ...思い出させないでくれ....
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
ベータを利用していた世代は40歳以上
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:57▼返信
ゴキブリまた撤退だよ
これにどう答えるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:58▼返信
>>77
いくつだよおっさん
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:58▼返信
WiiU撤退かぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:58▼返信
>>71
いやトリニトロンとかは売れたし、単にエ.ロビデオ売れなかっただけっしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:58▼返信
>>69>>60>>50>>43
さっきからこのゴキブリが引っ付いてくるんだけど。誰だい放し飼いにしたのはー
キモいんですけど~
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 17:59▼返信
ゴキがWiiU撤退とかいってる間に
ソニー自体が撤退しそうな勢いなんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
>>76
70年代だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
>>42
基本的な物は変わらないあえて言うならベータが先、テープを傷めない機構分だけ複雑で高価だった
テープそのもののサイズ規格が違ってたって事は知ってるでしょ。
VHSが勝ったのは色々有るが当時、商売の上手い松下そして最大市場の北米をOMEで制した所でほぼ決着した
その他ベータはアダルトビオ利用の規制、2時間録画の先手も有るね。

考えてみてもそんなに差が有るわけじゃないが機構的にプロユースならベータを選択するのは当然かとも思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
>>77
お前に殺されるカーチャンがマジで可哀想な。親父とSE☓したばかりにゴミ産んだのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
>>83
一言言わせてくれ...
お前が我慢して俺に関するコメントをしなければ終わるんだぜ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
>>71
3倍もそうだが1本の媒体で2時間ってのが重要だった。
ソニーはそれをちゃんと学んだからDVDとBDでは規格の中心にいられた。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:00▼返信
ここのコメ欄ベータに詳しい人いすぎでしょw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:01▼返信
こうやって過去ユーザーをバッサリ切り捨てるからソニーは嫌われるんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:01▼返信
>>88
ゴキブリからレス乞食してきたんじゃないっすかwww
レス欲しかったんだろ? せっかくお守りしてあげてその言い草かよキモヲタ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:01▼返信
>>87
せやな...さぞかし悲しんで死んだだろう...
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:02▼返信
こういうアナログなアイテムが消えるってのはちょっと寂しいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:02▼返信
今回生産中止になったのはSD規格(4:3)のやつでしょ
今の放送業界で使ってるのはベータテープと同サイズでHD規格に対応してるやつ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:02▼返信
>>92
いや、レス乞食にレスしたお前が悪い

てかお前しつこすぎて飽きたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:04▼返信
なんか5年後くらいにPS3が生産終了したとしても
豚は同じようにテタイ音頭を踊るんだろうなあw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:04▼返信
誰が買ってたんだろう…
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:04▼返信
>>96
乞食が物欲しそうにしてたら手を差し伸べないと可哀想だろ。
ゴキブリはカーチャン大事にしろよ?アホなコメント書いてないで就職して安心させてやれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:04▼返信
>>86
北米じゃ
アメフトの録画がきっちり出来るかで差が付いたって話
初期のβⅠではそれが出来ずにβⅡを策定したときいたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:05▼返信
デッキの販売はしてるのか気になるなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:05▼返信
>>99
だから母ちゃん40年前に死んだ言うたやろ

もう定年退職やで
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:06▼返信
ビータは帰ってきたベータだったってことか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:06▼返信
>>86
なるほどー。ベータの歴史にそんなことが。
VHSの普及などについては、陽はまた昇るって映画で見たことある。自分で言ってて懐かしいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:06▼返信
ベータって画質は良かったけどハードが壊れやすいのが欠点だね
まあVHSも壊れるときは似たようなもんだったけど
HDD録画最高
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:07▼返信
>>101
民生用は終了 業務用のみ

VHSもDXアンテナ(DVDとのコンパチ)以外の民生用は終了してるはず
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:08▼返信
デジベやHDカムに変わっただけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:09▼返信
βって「ベタ書き」から付けた名前らしいしな。
記録時に信号の劣化が少なくて画質がいいから業務用と映像マニアには
ウケがよかったそうで。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:10▼返信
>>98
プロユースの人(または法人)だね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:10▼返信
むしろまだ終了してなかったのかよ
親父が好きで今でもベータのデッキうちにあるけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:10▼返信
最後まで面倒見るって言ったから今まで生産してたんだろ
まぁ業務用でも流通しているから切るに切れなかったってのもあるけど
今や売れないとすぐに撤退するのがソニーの得意技だしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:13▼返信
>>111
まあソニーにしては長い方だよ
ほかのメーカーの打切りも酷いのがあるし

HDDVDなんてあっという間に撤退
数えればキリがない
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:14▼返信
売れなくなったらすぐ撤退ってそりゃ普通じゃね?
バーチャルボーイとかWiiとか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:15▼返信
VHSなんて切り捨てるどころか、海外の会社に早々に権利売り渡してなかったっけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:16▼返信
>>111
だから
最後まで面倒見て、その最後の時が来ただけだろ?
どこがおかしい?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:16▼返信
>>113
WiiUも撤退したようなもんだしな。作ってないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:17▼返信
>>115
だからそう言ってるじゃん
何なんだコイツ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:17▼返信
無知豚哀れだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:18▼返信
ソニーの採算取れない → 撤退はもはやネットの伝説だからな
他企業がーしてもソニーの擁護にはならんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:19▼返信
>>117
横だが>>111ですでに矛盾してんだけど?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:19▼返信
>>112
メモリースティックだって未だに続けてるしな
すぐ切るとか言ってる奴はどんだけモノを知らないんだろうなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:20▼返信
任天堂の採算取れない → 撤退はもはやネットの伝説だからな
他企業がーしても任天堂の擁護にはならんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:20▼返信
>>117
>だから
>最後まで面倒見て、その最後の時が来ただけだろ?
>どこがおかしい?

>最後まで面倒見るって言ったから今まで生産してたんだろ

????
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:21▼返信
生産終了=撤退ならWiiUなんか去年の時点で撤退だなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:21▼返信
と言いつつソニーだけがそうしてると言いたくてしょうがないぶーちゃんであった。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:21▼返信
>>117
>>111の1・2行目と3行目で言ってることおかしいぞアスペ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:21▼返信
>>119
ネット界隈の話?
アホな言い訳する奴だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:21▼返信
ゲームも撤退しろ撤退しろ撤退してくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:22▼返信
そりゃメモリースティックは多く出回っているからだろ
そもそも採算が取れないと言ってるのに、日本語すらまともに読めない低能ばかり
ソニー批判されてすぐ発狂する癖はなおした方がいいぜ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:22▼返信
ソニーがさっさと撤退してユーザー切り捨てた例ってたとえば?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:22▼返信
>>120
>だから
>最後まで面倒見て、その最後の時が来ただけだろ?
>どこがおかしい?

>最後まで面倒見るって言ったから今まで生産してたんだろ

????
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:22▼返信
大丈夫?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:23▼返信
>>129
その「多く」って具体的にどんくらい?尺度があいまいでわからんわ
どんくらい多ければ切り捨てなくて、どんくらいなら切り捨てるの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:24▼返信
>>131
>今や売れないとすぐに撤退するのがソニーの得意技だしな

?????
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:24▼返信
なんか一人、発狂はじめたぞ
なんかよほど触れられたくないことでも言われたんだろうかw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:24▼返信
酷いアスペ豚を見た
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:25▼返信
>>133
採算が取れないと書いてあるのに読めない馬鹿か
はたまた絡んでくるだけのレス乞食か
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:26▼返信




ソニーのやることは何でも叩かないと気がすまないキ○ガイが発狂してるなw



139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:26▼返信
そもそもこれ「ある映像規格の終了」ってだけで
豚が脳内で繰り広げてるような「映像事業からの撤退」じゃないよ?

いくらぶーちゃんの理想と違うからって
何でもテタイに結びつけてちゃ豚からの脱却は遠のくばかりだよぶーちゃんw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:26▼返信
ソニーとかサービス関連で打ち切りまくっているな
好評につき終了とか不名誉なレッテルまで貼られているしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:26▼返信
>>130
うーん
エルカセットが4年ってとこか
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:27▼返信
>>129
ソニー批判するような記事じゃなくね?そもそも。
ただ需要と供給の関係でベータやめたって話だろこの記事。
ソニーガーしてるほうが馬鹿だろこれw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:27▼返信
>>141
全然すぐじゃねぇw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:27▼返信
なんかGKが発狂してるという事にしたあ豚がいて笑える
お前等じゃあるまいし
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:28▼返信
>>111自身が、
>最後まで面倒見るって言ったから今まで生産してたんだろ

>今や売れないとすぐに撤退するのがソニーの得意技だしな
で矛盾してることに気づいてないの怖い
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:28▼返信
まぁ保険屋だししょうがない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:28▼返信




何だろうね?ソニーを叩かないと悪!と言わんばかりに発狂してる気持ち悪いのはw



148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:30▼返信
>>145
いやねβは劣勢の時に新聞広告にそう書いたんだよ
有名な話だけど
普段は打ち切りチキンレースのソニーもさすがに嘘つくわけにはいかなかいから
最後まで面倒見たって話よ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:30▼返信
豚が「ソニーがすぐ撤退する例」を出せないうちに
他の(特に豚がソニー叩きのために寄生してる企業の)撤退例がポンポン出てくるのなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:31▼返信
アホが居るぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:31▼返信
VHSテープってまだ売ってるのかなぁ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:32▼返信
>>147
大手家電企業でSamsungとSONYはまとめブログじゃどこでも叩かれている
むしろ叩かない理由はあるのかい?って感じかな
誰にも遠慮することはないでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:32▼返信
イメージエポックの撤退も任天堂贔屓になってから早かったね…w
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:32▼返信
>>153
それは撤退どころか玉砕…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:33▼返信
>>152
こんな昔の製品切って一体誰が損してるんだい?そこら辺はっきりしてくんないとこっちだって納得出来ないね、まとめブログガー!で逃げられても
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:34▼返信
ガイジ「ソニーは嫌われてる!ソースはまとめブログ!」



クッソワロタwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:35▼返信
サムスンの名前も出しとけば免罪符になるとでも思ってるのかね半島産のソニーアンチはw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:36▼返信
>>155
Samsungだってどんな記事でも批判コメが沸くだろ
それと同じこと
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:36▼返信
ネットの伝説
まとめブログはどこもそう

こいつ自分では何も考えてねえw
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:37▼返信
○○業界で使われてる、みたいな事もあるし
普及しなかった製品でも止めるに止められなかったりするよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:37▼返信
まとめブログだとか、サムスンも一緒にとか


何だってこうソニーアンチって基本主体性が無いのかねw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:37▼返信
ユーザ切り捨てのクソニーらしいな
アイボもサポート投げたし、2度とここの製品は買わない
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:38▼返信
>>162
これ切られてどういう風に困ってるんだい?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:38▼返信
>>151
あるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:38▼返信
昔の製品切っただけで叩かれるなら、ソニーアンチは全世界の企業叩かないといけないんでね?(^_^;)
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:39▼返信
>>149
アイボのサポートを即効で切り捨てたじゃんか
嗜好品だろうが高価なロボット売っておいて即サポートを打ち切るというのはなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:40▼返信
>>162
どうせ
お前は何も買わないでソニーだけ批判してるだろ
いつも
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:40▼返信
>>166
7年も販売して即行ってのは流石に無理があるわw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:41▼返信
またSONYを健気に擁護する蟲が湧いたか
価格comでも2chでもSONYを擁護してくれ
あそこじゃ叩かれまくっているからさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:42▼返信
ソニーアンチって発言が物騒だねw

一般論で少しでも擁護しただけで、人を蟲扱いっすか?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:42▼返信
>>166
aiboの生産終了が2006年、
サポート終了が2014年

どこが即刻だよ浦島豚w
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:42▼返信
>>168
ちょうど修理が必要になる時にサポートが利用できない時点で糞サポートと言わざるを得ないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:42▼返信




ソニーのやることは何でも批判しないと気がすまないんだろうねこの人はw



174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:42▼返信
>>162
お前に
アイボを買えるだけの財力があるとは
とても思えない

どうせ底辺なんだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:43▼返信
でもネロもソニー嫌いみたいだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:43▼返信
アイボの売り逃げ商法は批判されて当然だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:43▼返信
豚、「即刻」という日本語の意味を理解してなかったw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:44▼返信
>>172
高級ロボットが7年で壊れるとか、どんな使い方してるんだ?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:44▼返信
まとめブログだけでなくネットニュースサイトのコメント欄でもソニーが叩かれていこと多いな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:45▼返信
おっと間違い即刻じゃなく即効か。

で、ぶーちゃんaiboのサポート終了のどこが即効なんだい?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:45▼返信
>ソニーが叩かれていこと多いな


やはり半島の方でしたかw
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:45▼返信
psm*****
ソニー規格はハードソフトともに
止めるのが異常に早いけど
ソニーにしては意外と頑張った方かな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:45▼返信
>>172
別に修理してくれる会社があるから
どうでもいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:46▼返信
 一年くらい前にβのデッキが故障しちゃったんだよね。直したいけど、前に修理に出した時は、35,000円だった。最近金がないので、保留している。レーザーディスクプレイヤーも、途中で再生できなくなった。地デジ化でテレビが観られなくなったので、本当は直したいが、最近はDVDの鑑賞が多いかなぁ。
185.ネロ投稿日:2015年11月10日 18:46▼返信
はちま民=ソニー信者

186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:46▼返信
まとめブログガー!


それしか言えんのかこの豚猿ぅ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:46▼返信
チョニーほんと終わってるなwww
vitaはすでに撤退間近だしPS4もPCでいいという結論出てるし、詰みだなwwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:46▼返信

だったら初期型のPS3の修理も受け付けて下さいよ。SONYさん!!

初期型PS3の修理の受付は終了しましたってどういう事? まだ新作ソフト出てるし意味がわからないですけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:47▼返信
お、言い返せなくて化けの皮が剥がれてきたぞぶーくんw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:48▼返信
つか「即効」も意味としてはおかしいんだよなあ。
これ薬や制度なんかで使う言葉だし。
191.ネロ投稿日:2015年11月10日 18:48▼返信
今日は風がウザかったわ
冷たくて寒かった

つーワケで、原酒熱燗中

雨も雲も風も雪も、いらん!
192.ネロ投稿日:2015年11月10日 18:48▼返信
いいからさっさと寝ろ

193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:48▼返信
うわぁぁぁテタイテタ……
なんだこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:49▼返信
業務用とかで使ってたってことなんかいな
まぁ、業務用のカメラや映像機器のソニー率はかなりだからなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:50▼返信
アイボはソニー大赤字の時に膿を出し切る(笑)とか言って無残に切られたんだっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:50▼返信
>>194
そゆことね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:53▼返信
アイボはペットなんだからいつか死ぬのは当たり前だろ
どこのペットにそんなマネができるんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:53▼返信
任天堂もいい加減豚を切らないといかんのでは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:56▼返信
>>198
あれは寄生豚だから
駆除しないと無理だね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:57▼返信
もうビデオ端子無いよな、黄色いあれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:57▼返信
本物の犬を7年飼ったら、アイボの値段どころじゃ済まないからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 18:58▼返信
>>200
ケーブルなら
絶賛販売中
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:00▼返信
アイボの擁護に本物の犬を持ち出してくる意図が意味不明過ぎる
ソニーのサポートは最低10年にするように法律で制定しとけ
ロボットのサポートはソニーみたいに売り逃げ商法になられたら困る
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:01▼返信
>>200
区切りとしては地デジ終了だけど、端子はまだあるね。

そういや先日友人がFCソフト掘り起こしたんで
たまたま持ってたnewFC貸してやったが
コンポジット端子ちゃんと使えたw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:01▼返信
>>203
あたま
だいじょうぶ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:03▼返信
で、aiboのサポート終了のどこが「すぐ切った」のかの説明はどうした豚?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:03▼返信
>>204
薄型でも
AV端子付いてるのは
まだまだあるね
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:05▼返信
ぶーちゃんついにソニーを国有企業扱いw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:06▼返信
しかし、随分長い事生産サポートしてたんだな。
そりゃ放送業界でベータ規格が標準に成ってた訳だ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:07▼返信
ベータ買っちゃった人は負け組みと親父から教えてもらったwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:08▼返信
>>203
どう意味不明なんだ?ペットをペットの例を出して語るのがどうおかしいんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:08▼返信
>>210
親の代からの豚だったんだな
豚の子は豚
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:09▼返信
1999年~2006年生産で2014サポート中止ってなってるじゃんAIBO、販売期間並みにサポートあるなら普通だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:10▼返信
>>209
VHSも長いけど
βより早く撤退した旗振り役のパナは
猛省すべき
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:13▼返信
豚が血眼になって「ソニー サポート終了」でググった結果もこの程度とw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:15▼返信
任天堂はまだWiiUを発売してくれてるのに……
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:17▼返信
おまけにnew3DSもサポート続けてるなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:25▼返信
放送業界どうすんの
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:27▼返信
>>218
デジタルに移行しきってるでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:30▼返信
まだ作ってたんか…
デッキあるわ
動くか分からんけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:31▼返信
今もAIBOのサポートが続いてたらムダガネムダガネアカジアカジと叩いてたに啓蒙30個と診療所で治療中の偏屈な男の魂を賭けるぜ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:38▼返信
これからドンドン撤退しろ
ザマ~w
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:48▼返信
ベーカムやデジベ用のテープはまだ作ってるのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:48▼返信
>>219
CMとかまだテープ納品ってわりと聞くけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 19:55▼返信
5
今の平井社長は挑戦者だろ。結果も出してるし。面白い製品めっちゃでてるやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:08▼返信
ベータはVHSの録画時間に対抗するため、2倍モードが標準になってしまったのが敗因だな…これで画質がかなり落ちた。
標準2時間録画のVHSが3倍で6時間の録画が出来たのに対し、ベータは1.5倍の3時間にするのがやっとだった…
おまけに当初1時間録画を前提としたテープなので録画時間での表記が出来ず、やむなく長さで表示することになったが
L-500が2時間のテープだということが一般人には直感的にわかりにくい…
ハイファイ音声はVHSより先に搭載したが、映像にノイズが出てしまう為にFM変調の周波数を変更するハメになり
ハイバンドなる新たな規格を作った為、ますます一般人は理解不能となる…

まぁ色々あるが、ベータがVHSに負けたのはVHSのアダルトソフトの充実が理由ではないということだな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:08▼返信
無知無恥ポーク「テタイテタイ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:11▼返信
>>224
テープはテープの利点があるからな…
少なくとも何らかのトラブルが起きた場合、メモリーカードみたいに全映像データが一瞬で消滅とかは無いんでね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:12▼返信
>>226
ほんっとに画質落ちたよね2倍
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:21▼返信
レコードやカセットテープ、フィルムの需要を戻してきている今これはダメでしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:21▼返信
用がなくなったらソニーは弱者を切り捨てるんだよなー
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:22▼返信
需要がなくなるまでメディアを供給するとは…
負け組規格の敗戦処理としてはこれ以上ないくらい素晴らしいな

東芝とかはさっさとHDDVD終わらせたし、対照的
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:26▼返信
さすがにもうゴミでしょ
カセットの中にHDD丸ごと入るし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:28▼返信
ソニーの磁性体メディアって他社に比べてカビ易いんだよな
βもフロッピーもことごとく白カビだらけ、デンプンノリでも使ってるのかと思えてくる
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:29▼返信
豚が発狂しててびっくりした
本当、何見ても発狂するのな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:30▼返信
>>226
まあ
T-120のほうが客にも判りやすいな

前にも書いたが
北米アメフト2時間放映で 標準録画βⅠが1時間というのが痛かった
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:33▼返信
>>233
業務用なら
前出の>>228人の言う通りで
まだ需要があるってこと

民生用はもういいだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 20:57▼返信
ソニーのS-VHSデッキ持ってるけどテレビにS端子ついてないから使ってないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:09▼返信
VHSとか残ってるけどプレーヤーがありません
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:11▼返信
>>236
1975年発売であることを考えると十分凄い事ではあるんだけどね…
それまでUマチックで1時間1万円のテープが4千円になったわけだし、カセットは超小型だし…
でも家庭用のVTRとはどうあるべきかを考えた際、録画して残すのは映画やスポーツ等の特別番組である事が多く
2時間の録画時間が絶対に必要であり、テープが大きくなることを承知で標準2時間にしたVHSの英断を称えるべきであろう。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:24▼返信
>>230
でもビデオだけはテープはダメなんだな…
デッキ自体が複雑で壊れやすいのもあるし、何よりも今のデジタルレコーダーに比べてメリットが全くない。
ハイビジョンに対応してるものが少ない(W-VHS,D-VHSなら対応可能)、HDMI以外を搭載しなくなって来ている
今の薄型テレビには接続するのが非常に大変。で、何より画質が悪い。
レコードやカセットはCDに対する音質の優位性があるし、35ミリフィルムもCCDやCMOSで言う所の
2000万画素に相当する解像力があるらしい。さらに電気を使わなくても撮影可能だ。
未だにアナログレコード聞いてる俺でも、映像だけはアナログを全力で否定する。H264様々である!
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:29▼返信
ベータ~生きとんたんかワレ~
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:50▼返信
>>241
そうね
SD画像とかテレシネの
リマスター作業って本放送製作よりお金掛かるって聞いたね

昔の16mmや35mmの方が鮮やかなもんな・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:52▼返信
βは10年早く切って
アイボはあと10年サポートした方が良かったのでは……w
まぁ長期サービスは素晴らしいことだと思うが。お疲れ様
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 21:56▼返信
誰にニーズがあったんだ?ベータって。このブルーレイの時代に。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:00▼返信
PSもはよ出荷終わらせて撤退しろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:05▼返信
ベータマックスはテープを長めに引き出して、直系の大きなドラムに負荷を掛けずに
VHSよりも性能の良い録画が可能だったんだが、長時間録画戦争に負けてしまったからな・・・
メタルテープを使ったEDベータの画質性能は完全にS-VHSを凌駕していたし
HiFi音声でも完全に勝っていたがなぁ・・・
しかし、まだ出荷していたとは驚きだなw
うちにもEDベータの9000だかがあったはずだが、重くて出すのも嫌になるw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:06▼返信
今までサポートしてたとか他の企業じゃ絶対無理だろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:14▼返信
ソニー、サポート期間長すぎやろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:24▼返信
ソニーの磁性体メディアはカビ易いw

じゃあなんで放送業界で長年使われ続けてたんだよ···
無知さらすのもいい加減にしろよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:28▼返信
豚は馬鹿っぷりを競う生き物だからw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:38▼返信
またソニーが撤退したのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:38▼返信
ゲーム事業も撤退しとけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:39▼返信
ソニーはいまだに磁気テープw
糞終わってんなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:41▼返信
このように豚は無知と馬鹿を日々鍛えておりますw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:41▼返信
>>247
でも解像度500本も不要だったし、カラー処理系には一切手が加わっていないらしいからなぁ…
地上アナログは地デジの寸前でも350本程度、アナログ衛星放送でやっと400本というね…
あと、名機EDV-9000でも発売が1987年と古く、90年代に入って民生用に降りてくるTBCはベータデッキには
一切搭載されなかったしな…

ちなみに、TBCは遅くとも1977年には存在してたりするのだが、1画面分を丸ごとメモリすることは当時不可能だった。
当時のカタログには補正範囲が4Hp-pと表記されており、わずか走査線4本分を保存するのがやっとだったと思われる。
これで価格は500万円、重さ33キログラムの機械である。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:54▼返信
そういやソニーって負け組ベータだったな
ソニーが関わると負けるってジンクスはこのときからあったのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 22:57▼返信
豚の磁気テープの概念って10分カセットテープ程度のものしかないんだろうなあ。
そのカセットテープでも豚の脳とは比べ物にならないほどの情報量で
しかも「正確に」記録できるんだけどねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 23:03▼返信
>>258
え?これ60分しか録画出来ないアナログテープだけど?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 23:14▼返信
>>259
その60分しか録画できないアナログテープが40年近くも役に立ってたんだなあ。
豚は40年以上生きてて何の役にも立ってないのにw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 23:20▼返信
>>258
馬鹿ゴキ発見w
なにと間違えてんだよバーカwww
ソニーが作れるレベル考えろや
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月10日 23:27▼返信
ほらね。
10分テープの方がまだ人の役に立ってるでしょw
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 05:12▼返信
バブル期にED9000とか言うゴツイデッキが有ったけどまだ使ってる人居るのかね
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 08:13▼返信
インフラ買い替えあるから簡単にベータ辞めれないんだよなぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 08:14▼返信
バカなコメントが多いな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 11:15▼返信
アホ清水ベータなんか知らんだろ
糞ガキなんだから
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 17:50▼返信
嘘や捏造垂れ流しの放送業界なんて潰れどうぞ。
テレビも10年以上観てない。快適。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:36▼返信
HDDVDはすぐになくなったのにね
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:40▼返信
SONY製が業務用じゃスタンダードだって知らずに煽ってキミ。
キミの好きな任天堂のファミコンが発売されるずっと前からβは使われてたんだよ。
それからゲームに話を移すと、
PSPやPS3はいまだに新作が予定されてる現役ハードなのに対して
同時期に売られたDSやWiiのソフトがどんな状況なのか、
確認してから煽った方がいいよ。
どっちがユーザー使い捨てにしてるかよく解るはずだからw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:50▼返信
もっと言うとゲーム&ウォッチより前だね。

直近のコメント数ランキング

traq