• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【朗報】TPP著作権侵害、「同人誌など2次創作」は非親告罪化の対象外に!





TPP、パロディーは摘発強化外
http://jp.reuters.com/article/2015/11/11/idJP2015111101001056
1447238077798

記事によると
・国の文化審議会は11日、環太平洋連携協定(TPP)の発効に備えた著作権法改正の議論を開始した

原作に似せたキャラクターを登場させるパロディー作品や、同人誌を著作権侵害の摘発強化の対象にしない方針が決定

・委員が「2次創作文化への影響を十分配慮する」との考えで一致した










この話題に対する反応

・関係各位の頑張りに感謝しかない…

・パロディ作品は摘発しないのは良いとして、著作権70年はアメリカネズミの意向のまんまですねぇ。

・ロイターが「同人誌を著作権侵害の~」とか書いては

・だからと言って著作物の無断使用がOKという訳ではないという内容も
ちゃんと説明せんといかんのちゃうか?w

・音楽におけるリミックスやサンプリング、DJミックスは、ここでいう「パロディー」「2次創作文化」の枠に入るのだろうか?

・とりあえず一決着というところかな。赤松センセと山田太郎議員の力である事をしっかり胸に刻み込もうな

・同人誌やパロディーはこれまで通りだけど、海賊版は非親告罪にするらしい。最後には良い塩梅になって良かった



















とりあえず一安心?

そのうちパロディーの線引でモメる予感











コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:00▼返信
    ___
    j jjjj      _    ぶーは激おこプンプン丸。
  / タ       {!!! _ ヽ、   ぜったい、ぃじわるのソニーをたぉさなくちゃってぉもった。
 ,ノ  ノ   /任_豚、`、  \  ぶーにゎ市場がゎからなぃ。
 `、  `ヽ.  | ─O-O|‐'`  ノ   グヮッ、グヮッ、ぃま手汗灼ぃた。
  \  `ヽ |6 . : )'e'(:| .ノ/   脂が焦げ、燻ってぃる。 連投 以て大悪を誅す。
    `、ヽ.  ``Y"   r '    それこそが護任四桁隊の意気と知れ。
     \  -´;`- /        破滅の零七二『魅威刃阿巣』
       |彡 i ミl
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:01▼返信

ゴキブリこれにの母です。

いつも息子がお世話になってます。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:02▼返信
自民党で本当に良かったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:02▼返信

「他者が」侵害を指摘できないだけで
著作権者はこれまで通り
侵害を指摘できると言わないとww


5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:05▼返信
もともとターゲットはデッドコピーの「海賊版」ですので。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:06▼返信
実際に動いて形に出来るって改めてすごいなぁと思った
赤松先生や関係議員先生にも感謝だね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:07▼返信
赤松らの頑張りの成果と言えるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:07▼返信
確定か
がんばったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:08▼返信
割れだけ取り締まり強化か
やるやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:08▼返信
別にいいけどやたらこれに関しては力入れてて笑う
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:08▼返信
>>4
そんなもん常識だろ
言われないと分からないのはチョ.ンくらいなもんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:09▼返信
ゴキブリこれにの祖母です

いつも息子が皆さま迷惑をお掛けして申し訳ないないです
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:09▼返信
それでも二次創作の同人誌販売するなら版権元に使用料を払うべきだと思うけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:10▼返信
何回同じネタ繰り返すんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:10▼返信
もともと偽札とオモチャのお札の区別がつかないような馬鹿が規制規制と騒いでただけだもんな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:11▼返信
「TPPは危険だー」とか必死に言ってたネトウヨ赤っ恥っすなあwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:11▼返信
赤松先生そんなに頑張ってたんか
ありがとうございます
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:11▼返信

同人誌の製作と譲渡はOKだけど
同人誌販売は違法だと思うのは俺だけ?
つまりネットで無料で配ってろってこと
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:12▼返信
>>13
エ.ロメインだから版元がやりたがらんだろ
金貰ったら公認することになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:13▼返信
>>16
必死になって訴えた結果、危険な部分を回避できたって話なんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:13▼返信
だからロリはどうなんだよロリは
高校生とか全部アウトだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:14▼返信
>>21
別にココで議論するネタじゃないし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:17▼返信
これは嬉しいニュースだ。これで、また、同人誌を沢山違法ダウンロードできる訳だ^^

違法UPされた、全てのオールジャンルデータなんぞ、無尽蔵にUPされてるから、海賊版撲滅なんぞ不可能だろうな。
それを割る人も無尽蔵にいるから、非親告罪にしようとも、全員取締りは不可能だろ。それにムショも一杯なるから無理だろ。
だから、結局は、いたちごっこなんだよ^ぐ^

日本は、ザル法案で良かったわ。おかげでこれからも違法ダウンロードできるわ^ぐ^
赤松さん、ありがとよb あんたに感謝するわ^^
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:18▼返信
取り締まって仕事増やすのと反発増えるのを考えると首輪つけて緩く取り締まっていく方がいいという判断かな
何にしても楽しむ側の影響が少ないのはええこっちゃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:18▼返信
同人誌が無事ならどうでも良いとかチョロすぎて笑えん
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:19▼返信
それにいくらパロディーや同人誌など
元ネタをそのまま使ってない作品たちが
非親告罪対象外になったとはいえ、
元ネタの一部をそのまま使ったMAD映像などは、
まだ非親告罪の対象のままだってことも
わかっとかんといけんぞ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:20▼返信
リブキゴどう応ねるねる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:20▼返信
赤松は週間連載を抱えながらも、積極的に関連議員や大臣らに直接会って訴えていたからな。赤松と共に頑張った人らも含め、この功績は大きい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:21▼返信
※2なんか言ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:21▼返信
よかったよかった
でも、偽者はいけないよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:22▼返信
誰がパロディとパクリの違いを判断するのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:25▼返信
まとめサイトの画像や文章の無断転載は非親告罪の対象だから
はちまよろしくね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:26▼返信
オタ共が大騒ぎしてただけで始めから落としどころは決まってたようなもんじゃねーかこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:27▼返信
ゲーム配信とかの方が心配
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:27▼返信
>>23
違法と自覚してるのに違法行為自慢とか草
しかもこの記事と全然関係ねーし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:28▼返信
著作権的にOKという事になっても、工口的にOUTになったんじゃ結局アカンのやで
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:29▼返信
息巻いていたゴミどもざまぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:30▼返信
まあそもそも海賊版やコピー品を取り締まるための非親告罪で
他の国には同人誌みたいなやりとりがないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:30▼返信
得したの他人のキャラ使った工口本で小遣い稼ぎしてるキモオタだけだろ
どこが文化なんだよあれ
ちゃんとオリジナルでキャラクターや世界観を構築する努力をするように仕向けたほうが
長い目でみると文化振興になると思うんだがな
まあキモオタってのは目先のことしか見れないからしょうがないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:31▼返信
おそ松さん定期
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:34▼返信
良かった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:35▼返信
割れの強化って言うけど今以上に何か出来んの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:36▼返信
(摘発しないとは言ってない)てことは無いよな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:37▼返信
同人なんて完全に潰れていいのにな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:48▼返信
二次創作を徹底的に弾圧&排除してる事で有名なアン○ンマンとド○えモンに根拠がなくなるなwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:50▼返信
非親告罪にしても警察が動くとは思えんなぁ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:52▼返信
まとめブログで使ってる画像はダメだろ
必要性も感じられないしな
通報通報
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:55▼返信
摘発対象にしろよ屑が
49.投稿日:2015年11月11日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:08▼返信
掲示板にコマ絵とか貼るのはアウト?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:08▼返信
某半島の不安煽りも意味なかった訳だw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:12▼返信
※45
あなた二次創作は権利者の好意で成り立ってるってわかってないでしょ
権利持ってる人がダメって言ったらダメなの
作者が一生懸命生み出したものをタダで相乗りしてるだけなのもっと理解した方がいいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:16▼返信
食料自給率は下がるがオナネタ自給率は守られた、聖域は守れなかったが性域は守られた。
54.はちまき名無し投稿日:2015年11月11日 21:17▼返信
赤松、ムダに声張っただけに終わったか
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:19▼返信
ネットに溢れるアダルト動画も非親告罪で壊滅状態になるかもな
月額の動画配信サイトは映画ドラマアニメアダルトと全部セットにしたら
一気にトップに浮上出来るチャンスだと思うけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:28▼返信
赤松先生、山田先生ありがとう・・・何もしない業界は一片コミックコード喰らってみろ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:28▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:40▼返信
ってことはニコニコの無断うpゲーム実況者は通報できるわけだな
よーしおじさん頑張っちゃうぞぉ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:40▼返信
同人勝利になってからコメント伸びなくなってワロタ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:41▼返信
よし!よくやった!
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:41▼返信
御粗末さんはセーフ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:41▼返信
まとめは可決にもっていきたいんだろうけど
再協議とアメリカとの二国間協議で食の安全とかもこの先どうなるか分からないっていう話しだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:42▼返信
>>31
著者だろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:46▼返信
散々ブサヨは安倍のせいでヲタク文化が終わるってデマ流してたけど
どう責任取るの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:47▼返信
とりあえずはよかった
まあ、批准されなくても、元のままだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:48▼返信
同人がOKなわけじゃないだろ、もともと黒に近い灰色なんだよ。
自覚しろや
67.投稿日:2015年11月11日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:55▼返信
どっちにしろコミケ嫌いはご愁傷様www
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:01▼返信
コミケが嫌いというか明らかに法律違反の行為を取り締まらないということにがっかりしている
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:16▼返信
同人界隈なんて終了させりゃよかったのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:19▼返信
これすげぇ部数出すような同人誌はどうなるの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:30▼返信
銀魂やおそ松さんはセーフになるな今後は
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:34▼返信
つまらない奴がいくらつまらない事を連呼しても何も産まれないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:34▼返信
>>71
別にどうもしないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:35▼返信
青少年有害環境対策基本法 法案提出  自民党
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)      
児童○法                法案提出  自民党
児童○法改正案    (アニメ規制)  法案提出  自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出  自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制)  条例提出  自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ       自民党

「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:47▼返信
妖怪は規制しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 22:52▼返信
赤松先生ありがとうございます。
UQホルダーの連載も頑張ってください。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:01▼返信
同人誌大勝利やねwおめでとさんwワイは医療の方がTPPは心配や・・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:04▼返信
ミッキーマウス使いまくってもいいの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:05▼返信
まーたブサヨの嘘がバレたのか
嘘ばっかだな
これ医療な方も嘘だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:08▼返信
海賊版ってむしろなんで捕まらないんだ
アップしたやつ特定するのそんなに難しいのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:09▼返信
有能
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:14▼返信
>>79
100%ディズニーに怒られるけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:19▼返信
パロディーが使えない事で困るのは全ての国のクリエイターだからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:36▼返信
>>71
申告不申告の線引きの話だから部数は関係ない
目に余る内容で権利者の虫の居所が悪い時に見つかっちゃったら
たとえ部数少なくても申告されてしょっぴかれるのは今でもそうなってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月11日 23:43▼返信
誰に感謝すればいいの?赤松?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 00:16▼返信
規制しちゃうと、アメリカのパロディ映画も対象になっちゃうからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 00:29▼返信
日本の作品はずぶずぶでもアメリカの作品は非親告罪で訴えるって事だよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 00:48▼返信
>>79
親告罪なのは変わらないから、容赦なくディズニーにしばかれる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 01:01▼返信
だから言っただろう
アメリカでパロディ作品あるのに日本だけアウトとかねえから
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 01:25▼返信
よしきた!コレでディズニーキャラの同人誌やグッズをコミケで売れるぞ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 01:32▼返信
あぶねぇw
下手したら赤松が総元締めで発行するシールを買って同人誌を出さなきゃならなくなるところだったw
そういう構想どおりにならなくて本当に良かったw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 02:22▼返信
アメリカがそれで黙ってるとは思えないけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 03:47▼返信
同性愛の同人は規制しろ
95.投稿日:2015年11月12日 04:14▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:11▼返信
むしろアフィブログとかの方がヤバイんじゃないの、ここ無くなったら生きていけない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:21▼返信
別に同人誌読まないからどっちでもいい
キモヲタアニオタは著作権云々じゃなくて頭のおかしい異常者
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:34▼返信
つか、漫画家って最初はサークルかねてデビューした漫画家も居ると思ってるから。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:54▼返信
コミケはプロの登竜門なのとかいうけどいつまでも2次同人やってる漫画家ってジャンプとか
一般向け有名雑誌にはいない気がする。せいぜい角川・白泉社・スクエニ系でアンソロか
2次創作オタクが好きそうなニッチな漫画かいてるかエ。ロ系orスマホ漫画ぐらい
もしくは萌え系かスマホゲームのキャラデザぐらいって印象

結局萌え文化にいない一般でも読めるような漫画書いてるわけじゃなくて仲間内で生産消費してるだけだから、
コミケは漫画界に貢献してるなんていうのは×でしょ(一部とついていればそうだなとは思うけど)
あと白泉社の女性向けオンラインサイトがピクシブ化してて気持ち悪い
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:38▼返信
 ・音楽におけるリミックスやサンプリング、DJミックスは、
  ここでいう「パロディー」「2次創作文化」の枠に入るのだろうか?

これはコナミの楽曲(主にBEMANI関連)に限っては、ダメだろうな
確か2010年に出すなと通告していたはず。
それ以外の会社は黙認なのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:33▼返信
いい加減相談窓口作ればいいのに
パロディや二次創作に関する率直な意見が聞けるでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:42▼返信
アフィブログのキモい住人って他ジャンルの
キモい奴らには本当厳しいよな
キモい奴ら同士はジャンルが違うと相容れないのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:19▼返信
朗報?

悲報だろ。
104.TOMOYUKI ODA投稿日:2015年11月12日 14:15▼返信
よし FC2は終わったなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 14:44▼返信
ふざけんなよくそが
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:23▼返信
あぶねえあぶねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 14:47▼返信
なにが感謝だよ!自民党ネトサポふざけんじゃねーよ!!!
TPPは破棄するというのが安倍が総裁選で訴えていた内容だ。TPPにおいて日本が特することなんか一つもない。
日本はアメリカの従属国家として切り売りされる。なにが朗報だふざけんじゃねーよ!!!
108.七氏投稿日:2015年11月18日 14:28▼返信
でも、「自分(自社)の作品の二次創作やパロディなど作らないで欲しい。でもイメージダウンは怖いし、訴訟にかかる費用や手間も惜しい。」という作家やメーカーは存在するのではないだろうか?
そういう人も納得するコミケを作ることができれば、ここで二次創作やコミケを非難している人々も、本当に遵法精神や権利者の味方となる立場から発言している人もまた納得するのではないだろうか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 08:57▼返信
よく読めお前ら、「摘発強化外」であって「摘発外」ではないぞ(しかも今のところ。明文化されてもいない)。制度が運用されてからでないとなんとも言えないよ。外圧(特に白人)に弱い国だから。これで安心するなんてちょろいと思われるぜ。正直同人誌とかはもともとアングラな業界だから別に国がわざわざ保護せんで良いと俺は思うがな。

直近のコメント数ランキング

traq