ワコムタブレットを繋いだままアプデすると起動しないらしい
症状はこんな感じ
こんな感じでここからログイン画面に進んでくれないよーー pic.twitter.com/MfnNyZaQ2b
— 町田 (@matidayu) 2015, 11月 11
!チカチカするよ!PCが点滅して起動しない件について…再起動してもずっとこれ(´・ω・`)へるぷみー pic.twitter.com/0MQFxUvu5M
— 愛舞(まなぶ)イカまなちょす (@m_n7) 2015, 11月 11
優秀かよ~ pic.twitter.com/q5e0LgwdmJ
— 愛舞(まなぶ)イカまなちょす (@m_n7) 2015, 11月 11
原因と回避方法
11/11 Windows Update失敗の原因はこれか!…って自分のまわりでハマるかた沢山な気が…(´д`) ワコムのタブレットを接続してアップデート、再起動後のログイン画面でチラついて先に進めなくなる問題 https://t.co/ImX2DS35zE
— goro@冬コミ西み34a (@goro_d) 2015, 11月 11
同種の現象になった場合、タブレット機器を切り離す(USBを抜く)と画面のチラつきがおさまる模様です。自分はセーフモードから復旧→起動できないくらい深刻化、その後Win7インストールDVDからさらに修復しました…みなさま、本日のWindows Update適用はご注意を
— goro@冬コミ西み34a (@goro_d) 2015, 11月 11
ワコムタブレット接続状態でWindows Updateの再起動後に画面がチラつく問題、KB3097877 https://t.co/KwOXa2peO3 が原因でした。USBを抜いてタブレットを切り離した状態で起動すれば問題を回避できます。ログイン後ならUSBを接続しても大丈夫
— goro@冬コミ西み34a (@goro_d) 2015, 11月 11
2015/11/11のWindows Update後に再起動したら画面点滅。 システム復旧して一つ一つ手作業で再インストールして確認したら 犯人はKB3097877でした。インストール前に戻して非表示にしたよ。 やっと寝れそう
— 内藤 (@naito_mm3) 2015, 11月 11
・なんと絵描き殺しなアップデート…!
・ワコムのタブレットつないだままwinのアップデートしない方がいいの??? ドライバのせい?
・ワコムのタブレットってトレンドに入ってたから確認してよかたよ
・スマホで検索したらワコムのタブレット繋いでるとそうなる~みたいなこと書いてあったんでひっこぬいたら先に進んだああああああ;;;;って、早速トレンドにも入ってますね;;;;;まじでびびらすなあああああ;;;;
・「Update後にWACOMタブレット接続していると起動しなくなる」のって、ドライバ側で不正な処理をしていていないなら、普通は「WACOMのタブレットが原因」ではなく「Windows Update」側の問題だと思うけれどなあ。PCが不調の時に本体ではなくモニタを叩く奴だ。
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
やるな
死ぬ思いだったわ
Win10もまだまだ入れない
やっぱSPパックは必要だと思うわ
どうみてもWin7なんだよなあ節穴かな?
KB3035583の件以来アプデは慎重になった
どんだけ無能なんだ
だから箱1もあのざまなんだよ
10に移行させるためのトラップ?
もしかして10への移行が進まないから…
ワコム持ってないけど
しかも内蔵だからUSBみたいに外せないし
起動のたびにマウスキーボード以外外すのか?面倒なことやってんな
もう次はタブレットにするか
内蔵されてる画面タッチもダメみたい
復旧できんよ
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
12月入ってたら阿鼻叫喚だった
さっさとPCとか終わればいいのに
くっそ長いアプデやら訳のわからん不具合やらかしたり
本当MSは糞だな
何だよワコムって
これだから糞糞クソフトは
どうなるんだこれ
必ずアップデート失敗するアップデートもあるし
USBメモリやHDDもダメね。
BIOSは平気なんだけど、おそらくOS起動時のUSBドライバ読み込む時に不具合があるらしい
ちなみにXPでも7でも10でも起きる。マザボ変えてもダメだからOSの根本的な設計ミス
それってこれからずっとそうしないといけないの??
マイケルソフトいい加減にしろ
組み込みやモバイルがさっさとMSを潰すのを祈るわ
最低だな
最悪PC壊れたと思って買い換える人も出てくるだろうな
最低だな
そもそも周辺機器を接続したままでアプデしたり再起動したりするのはよくない気がするけど
ワコムなんか捨ててiPad ProとApple Pencilにしなさい
とりあえずうちはこれで問題なかったよ
レノボとWin以外で
Windowsユーザーは大変だなぁ
いつまでも古臭いUIにしがみ付いてるからMSさんからの「早く10にしなさい」と言うメッセージだろありがたく思えよ
あぁ、8.1神様ぁ〜
この現象に遭遇した場合、リカバリなどは実施せず、まずはタブレットをつないでいるUSBを抜きます。すると、画面のチラつきがなくなってログイン可能になります。ログイン後は再度USBを挿しても大丈夫ですが、起動のたびにこの現象が起きてしまいます
おそらくマイクロソフトは、近日中にこのバグを修正した更新ファイルを再配布すると思いますが、それまで一時的に"KB3097877"の更新をアンインストールすることで問題を止めることができます。
@goro_dさんのツイートより転載
だってさ
技術者がどんどん抜けているんだな
それにしようかな
どこがいいのか言ってみろよォオン?
毎月のアップデートでいちいち周辺機器を外してられない
MSだってそんなこと推奨してないよ
結構有名みたいで俺驚愕
ざっとレスみた感じ絵描きさん御用達って感じなのかな?そっちの知識全然ないからなぁ
PC付けっぱで寝てる内に勝手にアップデートされて一晩中この症状繰り返してたから
ほんとにPCクラッシュしちゃったパターン?
どこに抗議の電話入れればいいんだ…
つか昨日冬コミ原稿やってたばっかだよ、あぶねー
音ゲーで使ってるひともいるけどね
知らないなら語るなよ、かまってちゃん
あんなクソOS使うやつの気が知れない
マイクソが憎いいいいいいいいいいい
最近MSはWin10を売り込むためにマジ必死だから自動にするなんで自殺行為だわ
ワコムは ペンタブレット「世界最大手」 の日本のメーカーなんだが。何言ってんだ?
Samsungはワコム発行済み株式の約5%を取得し、資本参加する。
ワコムのペンタブレット技術はSamsungの「GALAXY Note」などに採用されており、協力関係を強化していく。
なんだこれ
何かないんかアンドロイドか?
最近のマイクロソフトはこういうこと多すぎ
nvidiaならnvidiaから更新の知らせがあるからそこで更新したほうがいいじゃん
Win7でもBIOS後の起動ロゴから一切進まなくなる不具合があったな
モニタの電源落としとけば進むから報告せずに放置したままだけど
WIN以外に選択肢無いじゃん
マカーもアプデのたびに文句言ってるやないか
どちらにせよ自動アップデートは切れと
windowsは重いけどやることが多いから、何も考えてないで使う奴ならサルと思っても仕方がないけど、ちゃんと知識あって対策できてるユーザーにとってwindowsは結構使えるOSだよ
そして自分を違うOSだからって他のOSを使う人を軽蔑する発言する君のほうがサルだと思うよ
一番の最強ウィルスだったってマジ?w
俺にはそんな症状でたことないけど、変なソフトを入れたじゃねぇの?
ユーザーの殆どがこんなゴミみたいなOS本当は頼まれたって使いたか無いが他に選択肢が無いから仕方無く使ってるんだよ 本当、いい加減他所がマトモなOS出さなきゃMSは死んでもこのままだろうな
PCを起動するの怖いwwwww
MS以外で良いの出たらワンチャンある気がする
修正くるまでちょっと待つわw
MacもWin並のクソOSなのにどんぐりの背比べで強がってんのかな?
このエラー起こってるのって中途半端にアプデ入れてないか、無造作にアプデ入れまくってる奴だけじゃないのか?
うちタブレット刺してるがまったく問題なく起動できたぞ?
ペンはどっか行っちゃった
とりあえずタブレット抜いてアプデすればいいのか…
MSってこんなのばっかりだな
絵描きタブは半年程つかってないから支障はないけど
問題あるやつってUSBで繋げてるやつだけなんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうところで知らないって言っている人がいることが逆に新鮮な驚き。
Wacomのタブレットは絵描きや写真家、画像処理する人間全般にとって必需品のレベル。
パソコンやらない人でもウインドウズって単語ぐらいは知っているが、
それを知らないと言っているのと同じくらいにここでは場違いなコメント。
そのまま普通にワコムのインテュオス4でお絵描きしてるし
運がよかったか、機種か環境によるところかって感じかな…
俺は古い板タブ使ってるからしょうがないと思ったけど13HD使ってる人も不具合出てるからなぁ
ペンタブ騒ぎの方でも、ペンタブ接続したこともないって人にまで起動トラブル出てるから
「なんらかのUSB機器」って感じだろうね
ワコムペンタブ使ってるのに無事な人もいるし、型番かドライババージョンか・・・
win7+Intuos3は大丈夫だった
ワコムのドライバも昔から行儀悪いつか
起動が遅くなったり変な挙動起こしたりするよね
でもまさかワコムのタブレットでおこるとはね
起動しないからアップデートしたファイルも削除できないし…
PC買い換える度にドライバでトラブル起こるわ
ペンタブ会社買収したからワコム潰しの嫌がらせだろうね
修復めんどくせえ
そのうち10勝手にインストールされるぞ?
ただワコムは過去に接続して、ソフトが常駐して起動されてるけど
俺も問題が起きてる一体型だから直しようがない
セーフモード行っても無理。
スタートアップリカバリーしたら起動できた。
ざっくりこの辺でトラブル起こってるみたい
原因プログラムはそれぞれ別らしい
自分で解決したけど、普通ネット使うためには起動しないと検索もできないじゃん
ほんっと糞OSや
ワコムって商品名じゃないぞww
知りもしないのに書き込むなよ
液タブ&ペンタブで一番高い物出してるのもワコムな
マイクロソフトはアップデートする前にこういう不具合確認しないもんなのか?
XPと7の昔の方が良かったってどういうことじゃ
もう勝手にやってるよ、最初Win10出てない時予約のやつが出た以来もう自動アップなんでできないわ
8.1ならいっそ10になったほうがいいんじゃねぇ?ってなければ7に戻すしかないよ
8はもう捨てられたし、10はまだ8.1より7に近いからな
俺は仕事用PCは10になって、プライベートPCは7のままにしたけど、10は一応使えると思うよ、なれるにはちょっと時間かかるけど、でも7と比べるとやっぱ7のほうがいい
他に選択肢すらないぐらい。プロは9 割以上ワコムじゃね
kb3097877が悪さしてるみたいだね、
ワコムのせいといっても全然違和感がないくらいワコムのドライバーはひどい。
>>199
プロどころかアマチュアもワコムだろ。
プリンストン使ってるなんてやつ聞いたことない。
もう治ったかもしれないけど一応。同現象でセーフモードすら起動せず困ってた者だけど
起動した直後にF8連打して詳細ブートメニュー出して
一番上のコンピューターの復元クリック。
まずスタートアップ復元して問題検出されなかったら
トラブル解決ナビから「ユーティリティ」タブ→「システムの復元」でうちのPCは治りましたよー。
長文ですみませんでした。
アップデートしたせいで被害被ってる奴の方が多いだろこれ。
各ドライバーに関してはメーカーお任せだよ
というか、こういうのはパターンが2つあって、1つはWindowsupdateに不具合があるケース、1つはドライバーに潜在的な不具合が存在していたが、今回のアップデートで顕在化してしまったケース
大体の場合において、後者が多かったりする
といっても、出ない不具合をメーカーが事前に検知するのは不可能なのでどうしようもないのではあるが
202さんがお使いのOSはwin7ですか?
さすがMacだ、なんともないぜ!
ここ見てトラブルあった事を知った
タブレットは(゚⊿゚)シラネ
返信遅れてすみませんっ
5、6年使ってるぼろぼろのWindows7ですー
まだ自動にしてる人がいるんだねぇ
サイタマ企業だよ
何故か拡大縮小の操作が変なのよとマウスもね
起動時にF8連打してシステムの復旧で前日に巻き戻す
俺もワコム入りタブだけど、これで解決した
ありがとう
無事復帰できたよ
愛してる(チュ♪
長すぎる。
液タブ繋いでるけどアプデ怖い
アプデ→起動できた
逆に不安になる
しかもChromeOSは超軽量OSだから
低スペなのに超快適、格安、持ち運び楽々、バッテリー長持ち、タブ毎に独立してるからセキュリティソフト要らない
Chromebookはネ申
ココ見てる時点でお前も糞オタクだなwww
糞古いワコムだが
大きくなってるよね。個人情報なんてそもそもだだ漏れだし
マジでユーザー無視してゴミ押し付けようとすんなよ
Win7で不具合起こしまくってWin10に移行させる作戦が順調に進んでるようだなww
おおっ
よかったですー♫
ネットで上がってる対策を全て試しても治らない
バックアップしてなかった創作のデータがかなり残ってたのに最悪だわ
もう絶対にマイクロソフトは信用しない
「1個の更新があります」が来るという切なさ・・
復旧に成功したものの13HDが点滅し復旧不可の状態
13HDを取り外して起動すると24HDが同じ症状に・・・
復旧パッチまだかなぁ・・・