• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ワコムタブレットを繋いだままアプデすると起動しないらしい

症状はこんな感じ











原因と回避方法


















- この話題に対する反応 -


・なんと絵描き殺しなアップデート…!

・ワコムのタブレットつないだままwinのアップデートしない方がいいの??? ドライバのせい?

・ワコムのタブレットってトレンドに入ってたから確認してよかたよ

・スマホで検索したらワコムのタブレット繋いでるとそうなる~みたいなこと書いてあったんでひっこぬいたら先に進んだああああああ;;;;って、早速トレンドにも入ってますね;;;;;まじでびびらすなあああああ;;;;

・「Update後にWACOMタブレット接続していると起動しなくなる」のって、ドライバ側で不正な処理をしていていないなら、普通は「WACOMのタブレットが原因」ではなく「Windows Update」側の問題だと思うけれどなあ。PCが不調の時に本体ではなくモニタを叩く奴だ。










絵描き殺しすぎるだろこれ・・・






STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:46▼返信
1だろうな
2.steve投稿日:2015年11月12日 06:47▼返信
1こめ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:48▼返信
>>2
やるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:49▼返信
更に窓離れが加速する
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:49▼返信
この記事知れてよかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:49▼返信
清水これにどう答えんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:51▼返信
Windows7だけどサイドバーガジェットを起動しても、強制的に動作終了して起動出来なくなったんだが。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:51▼返信
1げったーとかくさすぎ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:51▼返信
更新のインストールが2時間経っても終わらなくて終わった…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:51▼返信
タブレットかぁ~俺には関係無かったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:51▼返信
やっぱりかよ!
死ぬ思いだったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:52▼返信
これだからMSは信用できない
Win10もまだまだ入れない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:53▼返信
win7もインストール順とかであっさり不具合出たりするんだよな
やっぱSPパックは必要だと思うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:54▼返信
いや、勝手に糞アップデート放り出してワコムのせいにすんなよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:54▼返信
もうやだ電源長押ししたった
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:54▼返信
ふざけんなよマイクロソフト
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:55▼返信
Win10、周辺機器トラブルマジで多いからねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:57▼返信
>>17
どうみてもWin7なんだよなあ節穴かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:58▼返信
セキュリティのために毎月アプデしてるのにそのパッチがウィルスってなんなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 06:59▼返信
詳細説明が英語のうちはインストールしない事にしてる
KB3035583の件以来アプデは慎重になった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:01▼返信
こいつらが馬鹿なだけじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:01▼返信
わこむの逆ステマ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:02▼返信
だから自動更新はやめろとあれほど....
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:04▼返信
よーするに普通に使う分に問題はねぇのな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:05▼返信
これだから自動更新にできねえんだよ、いい加減訴訟起こさないと体質かわらねえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:06▼返信
わい、繫げたままアプデしようとしたけど急いで外した。良かった………
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:06▼返信
人柱乙です……
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:06▼返信
ウィンドウズとかいうウィルス
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:08▼返信
アップデートのたびに問題起こしてんじゃねーよマイクロソフトは
どんだけ無能なんだ
だから箱1もあのざまなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:12▼返信
アプデでどんどんアプリやソフトが使えなくなっていってるんですが
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:20▼返信
マウス打ちドッターの私には関係ない話だったな・・・w
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:21▼返信
ゲーム会社なんか今日の朝早々発生する人多そうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:22▼返信

10に移行させるためのトラップ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:23▼返信
>>18
もしかして10への移行が進まないから…
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:24▼返信
無線なので関係なかったわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:25▼返信
Windows7なんて化石使ってるからいけないんだよ。早くWindows10にすればいいのに!
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:25▼返信
俺のXPは大丈夫だった
ワコム持ってないけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:25▼返信
自動アプデにしてる情弱www
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:27▼返信
マジかよ⁉ワコール最低だな‼
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:29▼返信
Mac&液タブの自分には関係ない話だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:29▼返信
マウス、キーボードはともかく、USB機器を接続したままPC起動させるとかアホなのか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:32▼返信
去年末からやらかし続いてるなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:33▼返信
自動アップデートしてる奴は情弱
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:34▼返信
Surface Pro2もアウトなんじゃないのかこれ
しかも内蔵だからUSBみたいに外せないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:34▼返信
ワコムってなんだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:35▼返信
>>41
起動のたびにマウスキーボード以外外すのか?面倒なことやってんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:37▼返信
タブレット繋いだまま消す事ないから良かった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:39▼返信
俺の仕事で使ってるwin7はだいぶ前のアプデでラベルプリンター繋いでると何日か毎に強制再起動からのフリーズになるけどUSB抜いてドライバー入れ直せばとりあえず動くからそのまんま
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:39▼返信
絵描き狙ってやりやがったのか?テロじゃねーかマイクソ!!
もう次はタブレットにするか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:41▼返信
ワコムユーザー「ワコムのせいだろ」
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:41▼返信
タブレット使用してないが、これになってる。
内蔵されてる画面タッチもダメみたい
復旧できんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:42▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:43▼返信
はちまに自分の意見ないのかよ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:43▼返信
ワニム
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:45▼返信
タブレットとか繋いでないのに同じ症状になってセーフモードもシステム回復オプションもできないんだが誰か助けてくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:47▼返信
まだこの時期でよかったな
12月入ってたら阿鼻叫喚だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:48▼返信
まーーーーたオワコンWinの不具合か
さっさとPCとか終わればいいのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:49▼返信
勝手にWin10入れさせようとしたり
くっそ長いアプデやら訳のわからん不具合やらかしたり
本当MSは糞だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:50▼返信
さすがマイクソソフト
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:50▼返信
あこむかと思った
何だよワコムって
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:50▼返信
タブレットはクソ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:51▼返信
なんですぐアップデートするんや
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:52▼返信
PC起動中だけどシャットダウンできないしうぜえわ
これだから糞糞クソフトは
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:54▼返信
Wacomドライバ入ったタブレットPCは
どうなるんだこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:56▼返信
文句はMSじゃなく創価に言えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 07:57▼返信
何かしらUSB繋いでると起動しない不具合多いよなクソ窓は
必ずアップデート失敗するアップデートもあるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:02▼返信
10だったので関係なかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:02▼返信
Windowsは基本的にキーボードとマウス以外をUSBに挿したまま電源入れると異常になる
USBメモリやHDDもダメね。
BIOSは平気なんだけど、おそらくOS起動時のUSBドライバ読み込む時に不具合があるらしい
ちなみにXPでも7でも10でも起きる。マザボ変えてもダメだからOSの根本的な設計ミス
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:03▼返信
起動する時はUSB抜かないといけないの??
それってこれからずっとそうしないといけないの??
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:03▼返信
自動アップを推奨されているが過去の通例を見ていたら大変じゃないが最高半年観察した方が良さそうだと感じたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:03▼返信
うちもガジェット使えなくなったわ@Win7

マイケルソフトいい加減にしろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:05▼返信
マジかよセコム最悪だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:06▼返信
クソ高いOS買わせといてこれだからな
組み込みやモバイルがさっさとMSを潰すのを祈るわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:09▼返信
これ困ってる人たくさんいるだろうな~~~
最低だな
最悪PC壊れたと思って買い換える人も出てくるだろうな
最低だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:09▼返信
勝手にアプデすんじゃねーよクソが!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:15▼返信
MSの無能っぷり
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:15▼返信
点滅謎のSF感あるな
そもそも周辺機器を接続したままでアプデしたり再起動したりするのはよくない気がするけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:17▼返信
今時オワコンWindows使ってる奴の自業自得
ワコムなんか捨ててiPad ProとApple Pencilにしなさい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:19▼返信
アプデ後タブレットのUSB抜いてPC起動→起動したらUSBつないでOK

とりあえずうちはこれで問題なかったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:19▼返信
タブレットPCでなんかいいのない?
レノボとWin以外で
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:20▼返信
>>79
Windowsユーザーは大変だなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:20▼返信
ワコムのドライバ、まじで酷いよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:21▼返信
マイコンとか開くときSSDなのに10にしたとたんバク遅 これだけ直して欲しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:23▼返信
なんだ7か
いつまでも古臭いUIにしがみ付いてるからMSさんからの「早く10にしなさい」と言うメッセージだろありがたく思えよ

あぁ、8.1神様ぁ〜
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:24▼返信
すぐアプデするバカまだいるのな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:25▼返信
>>69
この現象に遭遇した場合、リカバリなどは実施せず、まずはタブレットをつないでいるUSBを抜きます。すると、画面のチラつきがなくなってログイン可能になります。ログイン後は再度USBを挿しても大丈夫ですが、起動のたびにこの現象が起きてしまいます
おそらくマイクロソフトは、近日中にこのバグを修正した更新ファイルを再配布すると思いますが、それまで一時的に"KB3097877"の更新をアンインストールすることで問題を止めることができます。
 @goro_dさんのツイートより転載

だってさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:26▼返信
タブレットPCのデジタイザでWacomのライバルであるN-trigは今はMicrosoft傘下なわけで、つまり……(陰謀論)
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:27▼返信
早速やらかしたか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:28▼返信
アプデで毎回不具合出してるんだからすぐにアプデしちゃあかんよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:32▼返信
Surface売るための嫌がらせだな!
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:32▼返信
最近USB関係の失態を続けているマイクソロフト。
技術者がどんどん抜けているんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:33▼返信
ゲーム会社は朝から大変だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:34▼返信
手書きの俺最強
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:37▼返信
うわーまさに俺が今ハマッてる症状と禁断症状と同じだ!初めてはちま見て良かったと思った
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:42▼返信
>>78
それにしようかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:44▼返信
さすが公式ウィルス
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:46▼返信
iPadとかいらんだろwwwくっそ高いもの買って満足してロクに使いこなせてもいないのに薦める奴。
どこがいいのか言ってみろよォオン?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:49▼返信
家帰ったらチェックしないと。。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:50▼返信
>>77
毎月のアップデートでいちいち周辺機器を外してられない
MSだってそんなこと推奨してないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:52▼返信
窓はいろいろ大変だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:52▼返信
ワコムとか聞いたこともないタブレット使ってるやついるのかよwwwって思いながら見に来たら
結構有名みたいで俺驚愕

ざっとレスみた感じ絵描きさん御用達って感じなのかな?そっちの知識全然ないからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:54▼返信
ていうか、ワコムのタブレット抜いてもまだチカチカしてるんだけど…
PC付けっぱで寝てる内に勝手にアップデートされて一晩中この症状繰り返してたから
ほんとにPCクラッシュしちゃったパターン?

どこに抗議の電話入れればいいんだ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:54▼返信
PCの電源付けっぱなしにしてて良かった…
つか昨日冬コミ原稿やってたばっかだよ、あぶねー
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:55▼返信
>>101
音ゲーで使ってるひともいるけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:55▼返信
こういうトラブルは起きなかったがアプデ1つ失敗してたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:57▼返信
>>101
知らないなら語るなよ、かまってちゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 08:59▼返信
Macユーザのほうがしょっちゅうあれができなくなったーこれができなくなったーって騒いでるイメージ
あんなクソOS使うやつの気が知れない
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:00▼返信
いつまでウィルスばら撒いてるんだよクサれメーカー
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:02▼返信
MS「埼玉お断り」
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:09▼返信
このアプデで愛用してたランチャーが立ち上がらなくなった
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:12▼返信
何ともなかったが
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:14▼返信
もしかしてMSによるワコム潰し始まった?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:18▼返信
へー
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:19▼返信
毎月のように不具合だす不具合アップデートだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:22▼返信
iMacが恋しいよぉぉ
マイクソが憎いいいいいいいいいいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:25▼返信
MS「そんなん知らんがな」
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:31▼返信
もうとっくにWindowsの自動Updateを停止したよ、毎回手動でやる、やる前に再三確認してからやる、そして主に1ヶ月一回でやる、今回のこともこれで回避したし、Win10関連のものも全部Updateせずにやってきた
最近MSはWin10を売り込むためにマジ必死だから自動にするなんで自殺行為だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:34▼返信
>>60
ワコムは ペンタブレット「世界最大手」 の日本のメーカーなんだが。何言ってんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:40▼返信
ドジっ子WindowsUpdateちゃん擬人化はよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:43▼返信
ワコムは1月30日、韓国Samsung Electronicsと資本・業務提携すると発表した。
Samsungはワコム発行済み株式の約5%を取得し、資本参加する。
ワコムのペンタブレット技術はSamsungの「GALAXY Note」などに採用されており、協力関係を強化していく。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:44▼返信
ワコムのせいにしやがって!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:44▼返信
俺ウィンドウズ10のアップデートしたらインターネットエクスプローラが死んで、前のバージョンに戻したらブルスクになって再起動不能になったんだが、リカバリーするはめになった
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:48▼返信
タブレットpcのウチのはどうにもならないんだが、コレ、マジでどこに言えばいいんだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:49▼返信
WindowsUpdateに出てくるnvidiaのドライバが必ず更新失敗する
なんだこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:50▼返信
ワコムといえば統一教会
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:50▼返信
もう絶対Win10は嫌だぞ!!
何かないんかアンドロイドか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:53▼返信
ワコムのバンブー買ってたが、ペンが使いづらくて使ってなかったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:59▼返信
自動であぷでしないように設定してる俺勝利
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:59▼返信
人柱の皆様には頭が上がらんなあ
最近のマイクロソフトはこういうこと多すぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 09:59▼返信
初めてのワコムう♪
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:06▼返信
あーもっと絵描きやすいPCタブレットないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:06▼返信
もう何度目かも分からんくらいやらかしてんのにそれでもWin使い続ける奴ってサルか何かかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:09▼返信
俺のPCはPS4のコントローラーを接続した状態で起動するとBIOSが起動しない事が多いんだ。で、この間たまたま起動したんで安心してたらwindows7が起動不能になったぜ!ps4のコントローラーをpcで充電してる奴は起動前に抜いた方がいいと思うよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:11▼返信
>>124
nvidiaならnvidiaから更新の知らせがあるからそこで更新したほうがいいじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:12▼返信
USB接続のタッチパネルディスプレイ繋いでサブモニタにしてると
Win7でもBIOS後の起動ロゴから一切進まなくなる不具合があったな
モニタの電源落としとけば進むから報告せずに放置したままだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:14▼返信
>>132
WIN以外に選択肢無いじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:14▼返信
>>132
マカーもアプデのたびに文句言ってるやないか

どちらにせよ自動アップデートは切れと
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:15▼返信
>>132
windowsは重いけどやることが多いから、何も考えてないで使う奴ならサルと思っても仕方がないけど、ちゃんと知識あって対策できてるユーザーにとってwindowsは結構使えるOSだよ

そして自分を違うOSだからって他のOSを使う人を軽蔑する発言する君のほうがサルだと思うよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:15▼返信
アップデートが


一番の最強ウィルスだったってマジ?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:16▼返信
WindowsUpdate切ってない人まだ居たんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:17▼返信
>>133
俺にはそんな症状でたことないけど、変なソフトを入れたじゃねぇの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:18▼返信
>>132
ユーザーの殆どがこんなゴミみたいなOS本当は頼まれたって使いたか無いが他に選択肢が無いから仕方無く使ってるんだよ 本当、いい加減他所がマトモなOS出さなきゃMSは死んでもこのままだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:19▼返信
マイクロソフトのwin10に移行していないユーザーへのささやかな攻撃
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:20▼返信
有能な人員をwindows 10に割いてるんかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:24▼返信
びびらすなよ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:29▼返信
13HDを繋げてるけど昨晩寝る前にアップデート放置していま起きたわwwww
PCを起動するの怖いwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:33▼返信
OSは競争原理働いてないからなあ
MS以外で良いの出たらワンチャンある気がする
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:36▼返信
これ勝手にアンインストールしていいんかな
修正くるまでちょっと待つわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:38▼返信
Win批判して使ってないって言ってる奴一体何つかってんの?w
MacもWin並のクソOSなのにどんぐりの背比べで強がってんのかな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:39▼返信
てか、思ったけど。
このエラー起こってるのって中途半端にアプデ入れてないか、無造作にアプデ入れまくってる奴だけじゃないのか?
うちタブレット刺してるがまったく問題なく起動できたぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:40▼返信
そうなんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:47▼返信
ワイヤレスマウス代わりとしてワコムタブレット使ってるわ
ペンはどっか行っちゃった
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:51▼返信
今時PC自体が立ち上がらなくなるウイルスなんてそうそうないんじゃないの
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 10:53▼返信
アップデート前に知ってよかった
とりあえずタブレット抜いてアプデすればいいのか…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:06▼返信
Surface Pro 4のペンタブ機能の邪魔になるから潰しに来たか

MSってこんなのばっかりだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:11▼返信
で、この件の修正パッチは出るのか?
絵描きタブは半年程つかってないから支障はないけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:14▼返信
13HDは問題なく起動できたwwwwwww
問題あるやつってUSBで繋げてるやつだけなんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:16▼返信
>>101
こういうところで知らないって言っている人がいることが逆に新鮮な驚き。
Wacomのタブレットは絵描きや写真家、画像処理する人間全般にとって必需品のレベル。
パソコンやらない人でもウインドウズって単語ぐらいは知っているが、
それを知らないと言っているのと同じくらいにここでは場違いなコメント。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:16▼返信
怖いアプデは1週間様子見の方がいい?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:20▼返信
起動しないのは致命的だなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:21▼返信
はて?俺は昨晩、windows7に14個くらいの重要更新が来てたのでそのままアプデしたけど、何も起きなかったよ?
そのまま普通にワコムのインテュオス4でお絵描きしてるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:28▼返信
ワコムって、サラ金のアコムか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:31▼返信
ここって絵描き多いんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:43▼返信
取り下げられてるからUpdateして不具合が出てない人はこれが含まれてないか
運がよかったか、機種か環境によるところかって感じかな…
俺は古い板タブ使ってるからしょうがないと思ったけど13HD使ってる人も不具合出てるからなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:54▼返信
取り下げられたのはペンタブ騒ぎとは別、アプリケーションでトラブル出るヤツ

ペンタブ騒ぎの方でも、ペンタブ接続したこともないって人にまで起動トラブル出てるから
「なんらかのUSB機器」って感じだろうね
ワコムペンタブ使ってるのに無事な人もいるし、型番かドライババージョンか・・・
win7+Intuos3は大丈夫だった
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:57▼返信
Winのアップデートが原因、でいいと思うが
ワコムのドライバも昔から行儀悪いつか
起動が遅くなったり変な挙動起こしたりするよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:58▼返信
アップデート後IEでネット繋げようとするとエラーになる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 11:59▼返信
相性がすごく悪いUpdateたまにあるよな 
でもまさかワコムのタブレットでおこるとはね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:00▼返信
同じ現象でペンタブをつないでないのにPCが起動しなくて困ってます…
起動しないからアップデートしたファイルも削除できないし…
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:03▼返信
ワコムのドライバはどれもかなり出来悪いからな
PC買い換える度にドライバでトラブル起こるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:04▼返信
マイクロソフト
ペンタブ会社買収したからワコム潰しの嫌がらせだろうね
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:09▼返信
最新のwindowsアップデートを即インストールする奴って情弱だよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:12▼返信
外付けHDDやUSBメモリ付けたまま起動するとこうなるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:12▼返信
またエクセルが死んだ
修復めんどくせえ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:15▼返信
自動アップデートとか危なすぎる
そのうち10勝手にインストールされるぞ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:16▼返信
自動アップデートはマイクロソフトのウィルスデス
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:23▼返信
ワコム接続してないのにこれなってるんだがなー。
ただワコムは過去に接続して、ソフトが常駐して起動されてるけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:23▼返信
スマホでいいPCいらんわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:30▼返信
USBハブ繋いでてなってるひともいるから、USB関連は全部外すしかないかも
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:32▼返信
タッチスクリーンも問題起こってるひとがいるみたいだな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:35▼返信
タッチスクリーンの人で問題起こっている人もいる
俺も問題が起きてる一体型だから直しようがない
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:36▼返信
ワコム=統一教会
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:41▼返信
タブレット繋いでないけどだめだった。
セーフモード行っても無理。
スタートアップリカバリーしたら起動できた。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:48▼返信
USB機器(起動関連)とIE拡張、Office(IME)、デスクトップアプリ
ざっくりこの辺でトラブル起こってるみたい
原因プログラムはそれぞれ別らしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 12:49▼返信
リカバリー作ってない俺は積みっすかね
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:09▼返信
これはサーフェイスプロ4かサーフェイスブックを買えて言うことでは?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:10▼返信
うちもなってログイン出来なかった
自分で解決したけど、普通ネット使うためには起動しないと検索もできないじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:11▼返信
Mac最強
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:26▼返信
MACで本当によかった
ほんっと糞OSや
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:26▼返信
ワコムなんてやっすい奴使ってるからだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:31▼返信
IEの件から即アップデートしないようにしていたから助かった
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:31▼返信
>>190
ワコムって商品名じゃないぞww
知りもしないのに書き込むなよ
液タブ&ペンタブで一番高い物出してるのもワコムな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:37▼返信
ワコムってそこそこ知名度の高いメーカーのデバイスでしょ。
マイクロソフトはアップデートする前にこういう不具合確認しないもんなのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:40▼返信
8.1スタートバグさっさと直せボケ
XPと7の昔の方が良かったってどういうことじゃ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:42▼返信
>>175
もう勝手にやってるよ、最初Win10出てない時予約のやつが出た以来もう自動アップなんでできないわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:44▼返信
ワコムへの恐ろしい風評被害
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:46▼返信
>>194
8.1ならいっそ10になったほうがいいんじゃねぇ?ってなければ7に戻すしかないよ
8はもう捨てられたし、10はまだ8.1より7に近いからな

俺は仕事用PCは10になって、プライベートPCは7のままにしたけど、10は一応使えると思うよ、なれるにはちょっと時間かかるけど、でも7と比べるとやっぱ7のほうがいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 13:54▼返信
ワコムのドライバーは昔から酷い
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 14:14▼返信
デジタルアートはなんてほとんどワコム製のタブレットで描かれてるだろ
他に選択肢すらないぐらい。プロは9 割以上ワコムじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 14:53▼返信
>>7
kb3097877が悪さしてるみたいだね、
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 14:55▼返信
そういやどっちかっていうとマイクロソフトのせいだけど
ワコムのせいといっても全然違和感がないくらいワコムのドライバーはひどい。

>>199
プロどころかアマチュアもワコムだろ。
プリンストン使ってるなんてやつ聞いたことない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:01▼返信
>>169
もう治ったかもしれないけど一応。同現象でセーフモードすら起動せず困ってた者だけど
起動した直後にF8連打して詳細ブートメニュー出して
一番上のコンピューターの復元クリック。
まずスタートアップ復元して問題検出されなかったら
トラブル解決ナビから「ユーティリティ」タブ→「システムの復元」でうちのPCは治りましたよー。
長文ですみませんでした。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:01▼返信
ほんっとクソだわマイクソ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:04▼返信
あほくさwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:08▼返信
システムの復元したら治んなくなったんだけどどうすればいいの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:08▼返信
WINアップデートしかなったことによる被害よりも
アップデートしたせいで被害被ってる奴の方が多いだろこれ。

207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:13▼返信
205wwwwwwwwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:16▼返信
ほんと公式ウイルス過ぎるなぁ・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:18▼返信
今月もかよ!もうやだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:26▼返信
マイクソが勝手にPCでWin10の広告出してやがる、いいかげんにしろ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:40▼返信
Win10でつないだままアップデートしたけど問題ないぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:47▼返信
>>193
各ドライバーに関してはメーカーお任せだよ
というか、こういうのはパターンが2つあって、1つはWindowsupdateに不具合があるケース、1つはドライバーに潜在的な不具合が存在していたが、今回のアップデートで顕在化してしまったケース
大体の場合において、後者が多かったりする
といっても、出ない不具合をメーカーが事前に検知するのは不可能なのでどうしようもないのではあるが
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:54▼返信
>>202
202さんがお使いのOSはwin7ですか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:56▼返信
液タブのは人はどうなんだろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 15:57▼返信

さすがMacだ、なんともないぜ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 16:06▼返信
ワコムペンタブ繋いでるけど問題なくUPデー出来き
ここ見てトラブルあった事を知った
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 16:49▼返信
今日来たアプデ適用したらガジェットは復活したわ

タブレットは(゚⊿゚)シラネ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 17:08▼返信
WIN7でintuos4をつないだままだったけど何も起きなかったな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 17:09▼返信
>>213
返信遅れてすみませんっ
5、6年使ってるぼろぼろのWindows7ですー
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 17:14▼返信
人柱様方ご報告大変有難うございます
まだ自動にしてる人がいるんだねぇ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 18:54▼返信
ワコムってたしか韓国企業だったよね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 19:28▼返信
>>221
サイタマ企業だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 19:39▼返信
ワコムドライバ入りのタブレットPCが復旧できないんだが、本当にどうしてくれんのこれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 19:42▼返信
エンターブレイン製のだけど不明者ツクールゲーのかずかずが
何故か拡大縮小の操作が変なのよとマウスもね
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:10▼返信
USBの初代Intuos繋ぎっぱだけど問題なかったわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:25▼返信
>>223
起動時にF8連打してシステムの復旧で前日に巻き戻す
俺もワコム入りタブだけど、これで解決した
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:35▼返信
>>202
ありがとう
無事復帰できたよ
愛してる(チュ♪
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:37▼返信
windowsupdateって公式ウイルスだよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:48▼返信
タブレットは使ってないけど、何故か起動時間が6倍かかるようになった。
長すぎる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:51▼返信
Wacom昔使ってたことはあるけど現在つないでないのに先に進まないんだが…
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 20:59▼返信
もう何年も自動更新切ってるけど、なんの問題もないから切ったほうがいいよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:11▼返信
こういうのがあるからアプデ強制のWin10は使いたくない
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:12▼返信
板タブだけなのか?
液タブ繋いでるけどアプデ怖い
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:15▼返信
ワコムタブレット繋いでるけど
アプデ→起動できた
逆に不安になる
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:21▼返信
つまりオタクだけ被害に合ったと・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:31▼返信
まじかよ俺も一切絵心無いのに繋いでるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:35▼返信
もうスマホとChromebookで全てカバーできるんだよなぁ

しかもChromeOSは超軽量OSだから
低スペなのに超快適、格安、持ち運び楽々、バッテリー長持ち、タブ毎に独立してるからセキュリティソフト要らない
Chromebookはネ申
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:50▼返信
>>235
ココ見てる時点でお前も糞オタクだなwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 22:57▼返信
ワコム繋いだままだったけど大丈夫だったぞ
糞古いワコムだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 23:07▼返信
液タブだけどなんもなかったよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月12日 23:19▼返信
これなったは・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 03:35▼返信
間違いなくウィルスによる迷惑よりもアプデによるトラブル被害の方が
大きくなってるよね。個人情報なんてそもそもだだ漏れだし
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 04:03▼返信
これに懲りて10homeでも自動更新を切れる設定ができるようになればいいのだが。
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 04:48▼返信
おい、修正されたかと思ってUpdate確認したらまた勝手に10にしようとしてやがったんだが?
マジでユーザー無視してゴミ押し付けようとすんなよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 08:01▼返信
ククク・・・

Win7で不具合起こしまくってWin10に移行させる作戦が順調に進んでるようだなww
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 10:47▼返信
>>227
おおっ
よかったですー♫
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 11:27▼返信
俺も引っかかったわ…
ネットで上がってる対策を全て試しても治らない
バックアップしてなかった創作のデータがかなり残ってたのに最悪だわ
もう絶対にマイクロソフトは信用しない
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 11:28▼返信
はぁ~。なんとか回避できた・・・。余計な手間取らせやがってマジでふざけんなよ糞窓・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 21:36▼返信
たいてい「xx個の更新があります」の次の日に
「1個の更新があります」が来るという切なさ・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月20日 21:40▼返信
タッチ24HDと13HDを液タブ使ってたけど嵌った
復旧に成功したものの13HDが点滅し復旧不可の状態
13HDを取り外して起動すると24HDが同じ症状に・・・
復旧パッチまだかなぁ・・・

直近のコメント数ランキング

traq