TPP、パロディーは摘発強化外 著作権法改正へ
http://news.livedoor.com/article/detail/10817446/
記事によると・原作に似せたキャラクターを登場させるパロディー作品や、作品を掲載する同人誌を著作権侵害の摘発強化の対象にしない方針を決めた。
・パロディーが規制されると多様な創作活動が萎縮するとの意見を踏まえ「2次創作文化への影響を十分配慮する」との考えで委員が一致した。摘発強化に対しては、東京で開かれる日本最大の同人誌販売会「コミックマーケット」の主催団体やアニメファンらから懸念の声が出ていた。
・方向性は歓迎なの。あとは具体的なルールに落とし込む上で悪用を防ぎ、かつ抜け道を塞ぐか、でしょうかね。
・良かった良かった。
・警察も「文化の摘発」などという特高まがいの仕事を振られなくて助かったのでは。
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
はちみた連発
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
はちま起稿 2015年11月11日 20:00
TPP著作権侵害、パロディーや同人誌を摘発強化外にする方針決定!
http://blog.esuteru.com/archives/8404421.html
重複記事連発
今だったら逮捕されないってことか。
同人誌でなく同人グッズはどうなんだろ。
グッズになると危険度が急に跳ね上がる
同人誌は黙認してても、それ以外では会社の法務部が機能する
公式の許諾が出ていない同人は、常にお目こぼしを願うことしか出来ん。
ヒーローマンやパワーパフガールズの同人作家は根こそぎやられるだろう
赤松健に擦り寄った弱小政治家なんざたいした権限持ってないぞ
実際どうなるか決めるのはベテラン保守政治家・警察幹部だろ
同人がどうとか書いて騒いでた連中がアホかただの煽りなのは分かってた。
まだ一冊も出したこと無いけど・・・・
【朗報】TPP著作権侵害、パロディーや同人誌を摘発強化外にする方針決定!これまで通りの扱いになる模様!
↑この記事と今回の記事との違いは何?
倒産ネタはまずかったのか?それとも誤報?
向こうのサジ加減一つでひっくり返される取り決めなんて
それ以外の儲かってる同人は海賊版。
そういう感じで落とし込んでくるだろう。
点数稼ぎが容易になるよう警察側がどうとでもできるよう、
整備してくるよ。
許可とってないゲーム実況者を片っ端から通報していきます
ポケモン事件は、訴えられた人がビビッて、まともに裁判せず降参しちゃったからねぇ。
グッズは、意匠権も加わるので、危険。
それに1次著作権に損害を与える(ネタバレ等)物は、パロでも駄目。
論理は中国人と同じなんだから
勘違いして調子に乗るバカが増えないといいが
妖怪ウォッチシリーズは面白いよ
妖怪ウォッチシリーズを賛成して下さい、お願いします
妖怪ウォッチシリーズを賛美して下さい、お願いします
妖怪ウォッチシリーズを容認して下さい、お願いします
妖怪ウォッチシリーズを擁護して下さい、お願いします
そも書籍を発行する側=版権元が萎縮してしまう。
摘発すべきは海賊版。割れ厨はしね
2次創作同人も無法状態で世界中にばらまいてる人間は規制してほしかった
公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
これで安心しきって73コメント。これだからオタクはドンドン首絞められる。