TOHOシネマズ 新宿
http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/076/TNPI2000J01.do
■12/18(金)公開『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』をご鑑賞のお客様へ
本作のご鑑賞に際し、一般料金を特別価格に設定させていただく事になりました。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
【特別価格】 一般 2,000円
・3D上映を含む特殊な施設や座席を使用する上映をご鑑賞の場合には、別途追加料金が必要です。
・『一般』以外のご鑑賞料金に変更はございません。
・ご鑑賞に際し前売券・ムビチケを含む、通常の上映でご使用いただける鑑賞券やパスポートチケットなども、ご使用いただけます。
該当劇場
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ 日劇
TOHOシネマズ 日本橋
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
TOHOシネマズ 渋谷
TOHOシネマズ 梅田
TOHOシネマズ なんば
TOHOシネマズ 西宮OS
・さあ、スターウォーズの一部TOHOシネマズの一般2000円(200円値上げ)は配給からの指示なのかTOHOの判断なのか。他のシネコンはこれを追従するのか。どうなるやら。
・これTOHOシネマズだけが値上げするって事?だったら他で観ればいいってだけじゃね?
・TOHOシネマズのスター・ウォーがこっそり値上げしてたのは嫌らしいが。
一ヶ月前に値上げしやがって的な事言ってる人は、どのタイミングでも何かしらの理由を付けて文句を言うのだろう。
観に行かないという選択肢もあるのに
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
でも大作だからってそんなことしてたら反発されるだろうに
セブン-イレブンで売ってるポップコーンつき1500円のチケットじゃ入れないん?
明らかに動員多いところだけ値上げしてるねこれ
日本の映画館の高さは異常だよ
行かないでレンタルにした!!
構わんだろ。日本人はこの手の話題で騒ぎすぎ。
イメージ悪いだけだな
そんぐらい余裕で払えると踏んだんじゃないのかな
PS4が34800円するのと同じ理由
長髪アナキン(ヘイデン)とダースベイダーはイケメン。
これ以外、スターウォーズに魅力ないわな。
@kita_kitsu
安くしろよ
まだ、レンタル”ビデオ”が全盛だった時、
レンタル待ちの客が増えて劇場へ足を運ぶ客が少なくなったとか言われて
劇場公開から1年間はレンタル解禁しませんって映画がいくつかあったけど
結局「一般化」しなかったな
2000円はただのアホ
殿様商売とはたいしたもんだ
安いのが当たり前みたいな風潮は経済を駄目にする
糞高い売店の商品のみしか劇場内で飲食できず
しかも割増しとか
どんだけ無能経営なのやら
というよりどこかでクズが着服してるんだろう
どんなに潤っても面白い映画一つ作れん立ち位置にいる無用な存在が
人気はあるだろ
アベンジャーズですら人気出たくらいだしな
何このカス
社員か?
そういえばtohoはピクミンゴリ押しに加担してたな
小学生の頃からぼっちで映画観まくってるが、30年ほど前はパンフ一冊500円前後が相場だった
大作映画のちょっと豪華な装丁でも700円するとたけぇ!って思えるぐらいだったな
昔のパンフかなんか持って行ったら1000円にしようぜ
ヤクザ関係の興行主が仕切ってるから真っ黒なんやで
映画館作る時は挨拶逝かんと協会から放映認可も降りへんで
ここから上乗せだからな
てか映画1回見るのに高いだろw
デートなら映画で5000円飛ぶぞw
パンフとか買ったら
7000円近いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BD余裕で買えますわw
ゴールドカードのインビテーションがくるくらいには稼いでるが、こんな同人に2000円はないわw
昔のパンフあるわwww
わざわざ2000円出す人は
お金持ちでうらやましい
わざわざ高い金払って映画館行くことなくなったなあ
これからモノを一つ買う、サービスを利用する度にドブに200円捨てろ
金持ってるから余裕だろ
2000円どころか現状の価格(1800円)ですら高くて映画館から客足遠のいているからなぁ
一般の感覚ですでに「高い」ものがさらに値上げしたんだから言わずもがなだろ
地上波ならロハやで
もうちょい足せばBDソフト買えちゃうしなぁ
おそらく入場時に追加料金取られる
カット版だったり
いつまで待つんだよ
地上波はないわw
プレイステーション公式 @PlayStation_jp
「PlayStation®Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション」を数量限定で2016年1月28日より発売! 「はぐれメタル」のイヤホンジャックフィギュアも同梱!
復習しようとレンタルせず地上波待ってるけどやらないね
スターウォーズは大スクリーンで見ないと何の価値もないえいかだろwww
こんなクッサイ美談(悲劇)出してくるわけやでえ
大画面で観るべき映画なら分かるが、価値のない映画はおかしいだろww
ならお前、映画館で観て今後一切Blu-rayでみるなよ?
真のファンは映画館で鑑賞 更にBlu-rayを買うんだよ
あと、日本語ぐらいちゃんと使えやあほww
そこは2000円にしようぜwww
>>46みたいなバカにはコンビニで何か買うたびに2000円募金、店で何か買うたびに帰りに2000円ホームレスに恵んでやる
くらいさせねーと金のありがたみは分かりやしねー
映画料金程度で金持ちって、、
さてはお前貧乏人だな?www
見栄張るなよクソ野郎
ドコまでも個人的主観に基づく寝言だな
どこが寝言か具体的に言ってみろよ馬鹿
スクリーンでしか観る価値ないって言ってる奴の方が主観だろ あほか
日本語もろくに使えねー低脳は黙ってろ
なんだよ えいかってwwwww
アホですわ映画館業界
ぜひ客が激減してほしい
配給へのお支払いが上がったのかは知らんけど
そもそも座席によって値段違うんだからな
200円程度なんて気にするもんじゃない
どーしても気に入らない奴は観なければいいだけ
しかも何故か平仮名とカタカナを変に使用する
小学生、外国人、頭おかしい奴
のどれかと見た
仕方ないね
スクリーンはちっちゃい、座席はボロボロの映画館と立派な映画館と同じ映画を上映して同じ値段とかあり得ないよ
ぴあで舞台挨拶付きのチケット2700円出してる人から見たら高くもないんだろうけどね・・
気にするもんじゃないなら何でこのまとめわざわざ開いてご丁寧にコメントまでしてんの?あほ?
全く気にしない奴はこの記事すらスルーするだろ
それは分かります。
興味ない外野が騒いでも何の意味もないね
と、ガルパン劇場版の前売り券商法で一人で20枚ほど前売り券を持ってる俺が言う
みたいな奴らに限ってたいして金持ってない貧乏人なんだよな
意地はって見栄はってかっこわるww
本当の金持ちはケチだったりするからな
うわーくっさ 前売り20枚とかお前くっさくっせー (笑)
頼むから映画館行くなよ 周りに迷惑
くっさ
君は>>102よりキモイだけど
40回くらい行くけどな
前夜祭もあるし
車のCMだったか、代役の人が上手かったような。
スターウォーズにリピーターがいないとでも?
ファンはこれでも見に来ると踏んだのだろう
それはずっと疑問だったわ
田舎の公民館みたいな映画館でも同じ値段とられるんでしょ?かわいそう
日本の映画料金は世界的に高額ぼったくり料金なことで有名なんですが、なーに無知が頓珍漢ほざいてんですかねえ(呆れ
もう「映画館行って映画観る」っていうビジネス自体がもう古いんだよな
で、利用者減って儲からないから単価も高くなるっていう悪循環ww
やり方がコスいというか何というかw
これを許すとこれから黙ってても客が入りそうな大作は全部値上げされるぞ
正直スターウォーズは観たいよ、だがファンをないがしろにするような仕打ちはあとでしっぺ返しがくるはず
目先の利益と中長期的な顧客の開拓とどっちが重要か考えてほしい
例え金持ってても、まとも稼いでる人間なら余計に腹立たしいと思う
旧3部作は観て、ep1で断念した。
バトルフロントは買うけど。
こんな大作だからという理由で値上げするクズ映画館なんかもう二度と行かない
スターウォーズは2000円でいいとして、ギャラクシーは300円にしろよ!!
まぁ毎年やるとかでもないからねぇ
俺はTOHOで見るよ
上の一覧に載ってないってのもあるが、名古屋はTOHOの音響が一番いい
映画館潰したいのかよ
スピンオフ含めたらこれから毎年やる予定だぞ
789+スピンオフ2本で計1000円、大した出費じゃないけど何か腑に落ちないんだよな
そのうちジブリやディズニーの大作もやりそうな気がする、実出費より業界の流れになることに警戒してる
シドニアの劇場版も2000円だったな。色紙貰ったけど。
これは都内で観る時は新宿ピカデリーかバルト9行こうぜって事かな。
俺、あくまでルークやハン・ソロ、ダースベイダー等のキャラクターが
好きだったんだよな。だからep1、2、3は楽しめなかった。今回は期待。
一部の作品で値上げされたからって映画離れするかよ馬鹿かよ。
昔テレビで見ただけだけど、なにが面白いのかわからなかったんだよなぁ。
そんなものをあらためて借りてまで見るのも何だし。
はっきり言って、「実に幼稚」としか言いようがないしな、スターウォーズなんて
アメリカでは円盤は売れてるしネットフリックスみたいなサービス充実してるし
ホームシアター環境一般的だし、それでも劇場料金安いけどなw
特別価格とか笑えるわ
下痢のミクスダメじゃん。
底辺増えてんぞ。
嫌なら他の場所行けばいいんじゃねって言う
【3D上映を含む特殊な施設や【座席を使用する上映をご鑑賞の場合には】、別途追加料金が必要です。】
て書いてあるやんwwwww MX4Dの上映館での話だろこれw
あのな・・・ここじゃないコロナワールドとかでやってる4DXもスターウォーズに限らず
座席が動き3D上映だと総額4,000円近くイクのだがw
で急遽このスターウォーズの為にMX4D上映館増やす話最近出てたがそれがそこの上映館ラインダップなんだろな
TOHOシネマズ、4Dシアター増館発表 『スター・ウォーズ』公開を機に
日本全国に展開するシネマコンプレックスチェーン・TOHOシネマズは2日、
人気SF映画最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の12月18日公開に合わせ、
“アトラクション型4Dシアター”を増館することを発表した。全国10館に拡大される。
結局ソフト化した後も映画館で何回も観に行くんだよ
大都会は始めてか?
都市部では複数スクリーンで同じ映画上映すんだよ
これを見るかどうかは客次第
俺はこういうことをする映画館には絶対行かないけど。安易に値上げする店は絶対に許さない。
○○デーの時に行けば良いさ無理して急ぐ事は無い
TOHOはわざわざこのスターウォーズの為にMX4Dの上映館(設備投資)増やしたのだから
そりゃ回収するわな(素のチケちょい値上げ)
実際おれは高校生の頃1000円で見られたから月に3回は映画館行って4時間授業の日の放課後映画に行くのが習慣になってたけど、大学生になったら年に数回しか行かなくなったよ。実際の値段は300〜500円しか変わらなくても高いと一度思ってしまうと心理的に行きにくくなって習慣ではなくなってしまうものだよ。
各映画館は割引の日が何日かあるぞ
定価で見るのは相当好きな奴かその日でないと見れない人くらいか
風吹いたり水出たりするやつだろ? 椅子揺らしたり。
体感とか興味ねんだよ。ただ静かに映画見たいって客はどんどん遠のくわな
4D館はそもそも少ないく普通の上映館の方が圧倒的に多いのだから興味無い人はそこで見れば良い
4Dの上映増やすと言う事はこれまで上映してきた4D作品での集客良く館を増やす決定をしたのだろうし
設置費回収の為のチケット価格値上げなんだろうな。MADMAXの4D楽しかったぞ
1100円でも高いと言われればそれまでだし、レンタルや配信を待つと言うのならそれでも良いとは思うけど、自分はやはり見たい映画があれば映画館に行って見たい派なのでまあもう少し料金が安くなればと思わなくはないけど
ぶっちゃけジョンウィックなんかアメリカの1年遅れの公開でしかも入場料は倍とか、
いい加減日本の映画ファンはナメられてるって気付くべき
ついでに言うとキングスマンも海外版のBDに日本語字幕付いてる。(ドイツとかな)
それはまあ分かってたけど一応映画館でかけてくれたので自分は良しとした。自分も北米版のBDが出る前には日本でも公開してくれるようにして欲しかったけど今のこの不況の御時世では致し方無しかと。ただこの2作は一応次回作が決まっているようなので次回こそは北米から日を待たずに公開してくれるよう日本の配給会社には御願いしたいところ
待てば100円で見られるんだもん
俺はいかないけど。
なんかそのうち観る機会があるだろうなーっと思ってたけど無かったんだな
ゲオはスターウォーズだから特別、とか言って客からボラねえからな
まあ自分はしばらく経って混雑が引いてからサービスデーの時でいいや
時間の無駄や
人気に応じて価格を変えて何が悪い?
嫌なら来なくていいよ
3ヶ月もすればレンタルに並ぶしで無理して2000円も出して見に行く必要性がないなあ。
ホテルだってシーズンは料金上がる
追従値上げしたら許さねー
そっちで観たい
まあそれ以上にポップコーンの値段で噴出したがw
そんなコケオドシの下らない仕掛けに金払う気おきねーわ
それだけ
でも、これを決めたお偉いさんは、今頃涙目どころじゃないだろうね。
相当話題になってるぞw
水を差す とは正にこれだね
「ほれみろ!3Dなんて誰も望んでねーよwwwwww」
とか言っておきながら何いってんだ
みんなも行かないで、大赤字食らわせてやろうぜ。
もちろん観に行かない、何なんだこの祭りでのテキヤみたいなやり方はふざけんな、バカ。
TOHOの告知には4Dの4も掲示してないけど?
それと「特別価格」って掲示も腹立つな。まるで戦前の「特別高等警察」「国家特別国民動員法」「神風特別攻撃隊」の使い方みたいで腹立つ。
「特別価格」ではなく、「搾取価格」とはっきり掲示しろよ。何が「過去の事例を参考にして」だ。
それを世間では「屁理屈」って言うんだよ。屁理屈映画協会が。
特別って言葉は「お客様だけには特別に安くします」という使い方が妥当であって、「特別に高くします」は893以外何ものではない、だから日本映画協会は「ブタ」何だよ。
最近のハリウッド及び日本映画は商法が守銭奴そのもの
興行収入を毎年の様に米国内で上昇させながらその事は右下に超極細文字で記載または未記載で誇大広告
日本においても最近の映画は興行収入を得る為に分割商法を用いて複数回チケットを購入させたり来場・鑑賞特典と称し何度も同じ客に見せて分割商法同様の行為でメビウスの輪ループで興行収入を稼ぐ手法を多用
こんなアコギな真似してたらそら映画誰も見に行かなくなるのも無理もないし
VODやメディア化も最速3ヶ月とか半年と早過ぎて見に行く必要性が無い
カイロレンはハンソロとレイア姫の長男でレン騎士団(ベイダーを狂信的に崇めるカルト集団)の一員でリーダー
さらにシス系ではないフォースの暗黒面を持つ初の堕ちたジェダイ暗黒騎士 クロスセイバーはシス系統とは別物
レイは上記レンの妹 ヒロイン セイバーはスティック型セイバー
フィンはレンと出会う新章にして初黒人ジェダイとなる主人公 初期ルーク同様修行等で成長していく正統派系
要はルークの物語をもう一度他人が主人公でなぞっていく脚本かと思われ
まあ君らにはどうでもいいか
アメリカみたいに元の値段が安いなら特別料金てのも分かるけどさ。