• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





中年・熟年読者が涙を絞る! 国内最大のヒットシリーズ『ズッコケ三人組』がついに終幕!!
http://otapol.jp/2015/11/post-4607.html
1447386222487

(記事によると)

あの『ズッコケ三人組』が、ついに、本当に、12月発売の『ズッコケ熟年三人組』で、いよいよシリーズ完結を迎えることになりそうだ。

04年にシリーズ50作目『ズッコケ三人組の卒業式』で、一旦終幕。だが、翌05年に「1作限りの続編」として、40歳となった三人組を描いた『ズッコケ中年三人組』を発表。ハチベエは家業の八百屋をコンビニへ転換、結局博士になれなかったハカセは中学校の社会の教師に、モーちゃんは波乱万丈のすえ会社員に……と、それぞれ中年となった三人組の姿に、ファンたちが大喜び!

 当初の予定では、『中年』は1作のみ、10年後に50歳となった三人組を描く『ズッコケ熟年三人組』を刊行するという構想が、『ズッコケ中年三人組』の後書きで語られていた。だがファンの声援に押され、また担当編集の「10年後、那須さんが生きているかどうかわかないから」という冗談まじりの後押しもあったそうで、『ズッコケ中年三人組』もシリーズ化。翌06年には『ズッコケ中年三人組 Age.41』が刊行され、以後1年に1冊、1歳ずつ年齢を重ねる『中年三人組』が描かれることに。

 結婚して子どもがいたり、独身貴族を貫いていたり、子育てや介護、不倫など中年にリアルな問題と、『ズッコケ三人組』の物語をリンクさせたストーリーが、かつて少年少女だった中年読者から好評を博していたが、『ズッコケ中年三人組』11年目となる今年12月に、『ズッコケ熟年三人組』を発行し、シリーズの完結となる予定のようだ。





- この話題に対する反応 -




・うわー、懐かしすぎるっっっ!!

・懐かしすぎ

・あの『ズッコケ三人組』が、ついに、本当に

・那須正幹まだ70代なのか……むしろ思ったより若いw 最初に挿絵描いてた人はもう死んじゃったし
















株式会社の話が一番好きだったよ















ズッコケ熟年三人組ズッコケ熟年三人組
那須 正幹

ポプラ社 2015-12-01
売り上げランキング : 23701

Amazonで詳しく見る

「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016  壁掛け B3「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016 壁掛け B3


エンスカイ 2015-12-21
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:49▼返信
ずこー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:53▼返信
モーちゃんが怪しいダイエット薬にハマってガリガリの拒食症になる話だけ覚えてるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:53▼返信
ズッコケシリーズとマガーク探偵団が俺の読書のはじまり
4.一桁余裕の助投稿日:2015年11月13日 12:53▼返信
余裕っす
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:53▼返信
懐かしい、てかいつでも完結できそうな内容でよくここまでもったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:54▼返信
テラフォーマーズに先駆ける事ン十年、宇宙人の依頼でゴキブリと戦う三人組の話があった
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:58▼返信
心霊系の話とか、モーちゃんのおじさんの死にまつわる話とか、土蜘蛛一族の話とか、タイムスリップ系とか大好きだった

地味だけど地元のお菓子屋の争いの話とかも好き。新聞のやつ
この作品からは人生の楽しさを学んだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 12:58▼返信
中年三人組の一巻でモーちゃんがフリーターだったことに当時ショックを受けた
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:00▼返信
忍者軍団はワクワクしたわ 小学生が本気で戦争するってのがまた
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:01▼返信
鉄平まだ糞アフィやってたのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:04▼返信
漫画版をドラクエ4コマで好きだった人が書いてたなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:04▼返信
服が今風になってるなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:04▼返信
はちまで前にも見た気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:05▼返信
おっさんだけど作品自体知らなかったわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:05▼返信
ブーちゃん
痴漢
ゴキブリ
キチガイ三人組も熟年化が進んでいるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:08▼返信
株式会社ってインスタントラーメン売る話だったっけか
あれは面白かった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:09▼返信
俺が昔読んだのと絵が違う
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:10▼返信
何十年ずっこけとんねん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:12▼返信
まだやってたことに驚愕!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:14▼返信
懐かしいww 中学生のとき図書室から借りて読んでたよww
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:16▼返信
不倫とかそんな三人組見とうなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:17▼返信
権九郎狸
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:18▼返信
>>21
確かにw この三人にはいつまでも馬鹿やってて欲しかったわ。 リアルな問題とかいらんねん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:18▼返信
これメチャ好きだったわぁ~
懐かしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:19▼返信
米16

小学生が株式会社作るんだよね
最後には皆に配当金渡して終わり。

あれ面白かったねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:21▼返信
さすがに世代じゃないからわからないな…根強いファンがいる作品って素晴らしいと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:24▼返信
熟年になっても三人組でズッコケていられるなんて素敵
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:26▼返信
チ.ョ.ン天堂ダイレクト・・・ファン地獄の回収感謝DAY金土日鬼回収スタート。ナマポコジキニートガンガン回収、サクラ満開出玉アピール。ホルコン1日1000万円回収。1等~2等当たりクジなし。パチ屋の極悪イベント。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:27▼返信
爽やか3組ぃ〜
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:29▼返信
これ知ってるのって30以上のおっさんだろ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:31▼返信
>>30
残念ながら学校の図書室にあったりするから20代でも知ってたりするんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:34▼返信
穴の中に集落がある話あれホラーだったけど
袋に入ったお菓子を配られるところとかワクワクしたな
最後、知り合い一人がその集落の人と結婚?して3人を逃がして集落ごとなくなるのが子供心にもやもやした
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:37▼返信
GK、ブタ、痴漢 三人組の話だろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:42▼返信
小学生が読む三大ベストセラーシリーズ

エルマー
ドリトル先生
ズッコケ三人組
江戸川乱歩
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:43▼返信
>>33
GK=ハチベエ ブタ=モーちゃん 痴漢=ハカセ だなww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:49▼返信
小学生時代は一応、「卒業式」で完結している。中年シリーズはある意味スピンオフ。株式会社が人気高いのはわかる気がする。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:50▼返信
〉3
お前は俺か。俺もその2つは読んだな…。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:50▼返信
うちの子がハマった
ついに完結か
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:51▼返信
これそんなに長くやってたのか
読んだのはたしかユリの根を食べる奴
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 13:58▼返信
なつかしいなw
時々妙に怖い話あってビビりながら読んでたわ
久々に読みたいなまとめ買いしようかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:00▼返信
株式会社も面白かったが個人的には未来報告が一番好きだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:03▼返信
>>3に加えて江戸川乱歩が俺の小学校時代の愛読者だったなぁ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:07▼返信
へーそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:14▼返信
この本のおかげで読書が好きになった
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:14▼返信
きょうび、ずっこけ(た)なんて言ってる人も見なくなったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:15▼返信
あれ?作者は死ぬまで熟年組を書き続けるっていってたような?
熟年組シリーズで完結で一冊で最終回ではないんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:23▼返信
記事見た感じ熟年組もシリーズ化しそうだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:38▼返信

ぼくはおうさまシリーズ→ズッコケ三人組シリーズ→ぽっぺん先生シリーズ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 14:55▼返信
熟年www
なんかもうここまできたんだなぁって感じだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 15:03▼返信
※32
中年で続き書いてるで
里の指導者死亡→宝を狙った周辺住民が土蜘蛛一族を虐殺・滅亡→結婚した青年は嫁と一緒に逃げるが病気で嫁が亡くなりホームレスに
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 15:12▼返信
これの薄い本って見たことないわ
はちべえ×博士
はちべえ×もーちゃん

あるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 15:21▼返信
ズッコケハードが2つあるらしい...
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 15:22▼返信
確かに株式会社の話は良くできてて面白かった。好きだったわ
シリーズ途中で読み止まっちゃってるからいつか卒業式まで読み終えたい

中年シリーズはあらすじだけでも結構きついから読むには勇気がいるなぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 15:47▼返信
>>50
横からだけど、うわぁ…

おうらみもうす、おうらみもうす…
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:03▼返信
俺昔NHKのドラマでモーちゃんやってたわ。ついに終わっちまうのか、お疲れ様です
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:18▼返信
>>55
あんたもう芸能界やめたのか
もっと頑張れよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:24▼返信
ラーメンにいれたは魔法の粉ほしい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:39▼返信
>>54
話の内容自体はエグいが文も淡々と流し読めるし基本BADENDが無いから不快感は殆ど無い
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:43▼返信
結局予知した馬券は当たったのだろうかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 16:50▼返信
未だにズッコケ続けてた事に驚愕だわ
61.3投稿日:2015年11月13日 16:54▼返信
二人ばかり俺と似たような奴がいたか
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズももちろん読んでたぜ
62.投稿日:2015年11月13日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 17:10▼返信
ズコー!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 17:32▼返信
無人島に漂流してライオンに襲われる話が好きだった
食事描写が良くて読んでると腹がへる
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 17:56▼返信
ハカセって見た目成績良さそうでもこの三人の中ではマシくらいな程度なんだよな
モーちゃんは離婚した親父さんに会いに行く話が印象的だったがアニメでは生き別れた兄が亡くなってたのが残念
ハチベエはあの適当は生き様がなんとなく親近感あった
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 17:59▼返信
2004年頃にやってたアニメ版は首都圏だとガッシュベルと裏番組だったからなあ~
あと、たまに「さわやか三組」とごっちゃになるのは俺の地元だけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 18:09▼返信
小学校の時図書室にあったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 18:40▼返信
かいけつゾロリとかどうなってるんだ今
69.ネロ投稿日:2015年11月13日 19:35▼返信
いや、聞いたこともないわ

所詮、記事主ちゃんが云う程度の名作じゃ、尚胡散臭い
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 19:40▼返信
ぶっかけ三人組なら読みたいが
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 19:43▼返信
読んだ事無いけどハチベエのモデルになった人なら知ってる
個人で本屋の店長さんやってた
でも学生の万引き多発して経営難になっていつの間にか潰れてしまった
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 19:49▼返信
ハチベエじゃなくてモーちゃんのモデルだった
くそあの店長騙しやがったな
どう見ても体型モーちゃんだもんな
昔どれが俺でしょうってクイズ出してきたんだよ
モーちゃんでしょ!って言ったらハチベエだよって言ってたけどググったらモーちゃんの方だった
嘘つき!騙された!
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:39▼返信
ハカセが博士に成れなかったとか、そこだけ聞くと悲しくなるが実はそーでもないのか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:42▼返信
『おそ松さん』の後発はこれだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 20:59▼返信
※69
お前、こんな名作も知らないのかよ。かわいそうな奴だな。
俺は小学生のとき図書室で読んだわ。細かいあらすじは忘れちゃったけど続きが気になってよく借りて帰ってたなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:03▼返信
株式会社は面白かった。
あれってサンマ釣りだっけ?アジ釣りだっけ?

あとは山の中で誘拐されて山賊達と生活する話ね。
子供心にめっさ怖かったわぁ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:14▼返信
なつかしいな、マジで懐かしい。
ほとんど話覚えてないが・・・
78.投稿日:2015年11月13日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:24▼返信
※76 イワシだな。瀬戸内海住まいだから俺も堤防でさびき釣りをよくやった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:31▼返信
図書館で借りて読んだな
またドラマやアニメの再放送しないかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 22:33▼返信
>>69
児童書の名作だよ
コロボックル物語と同じぐらいの名作だと思うよ
82.投稿日:2015年11月13日 23:00▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:22▼返信
メシマノミンナミ イハヤアリ ジャウドニマヰルヘシ ミナココニカクス
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月13日 23:31▼返信
NHKのドラマで宮崎あおいが土蜘蛛一族の役で出てた
あと濱田岳もポルターガイスト起こすハチベエの後輩役で出てた
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 00:07▼返信
ホント懐かしいな
当時はネットなんか無いから実感無いが
みんな読んでたんだな、としみじみ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:54▼返信
>>75>>81
こいつは自分の主観だけでボロカスに言うだけ言って
自分の日記を書きにここに来ているだけだからまともに反応するだけ相手にするのは無駄だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:25▼返信
ズルムケ三人組シリーズだと!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 10:52▼返信
これ読むのと同時期に青葉学園物語を読んだな

直近のコメント数ランキング

traq