• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ダンジョンズ&ドラゴンズ ベーシック・ルール 日本語版 (D&D最新版)
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/index.html
1447417360974

序言
 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)の舞台は中世ファンタジー世界です。あなたがたはその世界で多くの物語、多くの冒険を経験することになります。無限の可能性と驚異があなたがたを待っています。『ダンジョンズ&ドラゴンズ』ベーシック・ルールは、このRPGの中核部分をPDF化したものです。
 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』ベーシック・ルールは、このゲームの中核部分を収めた(100ページを優に超える)PDFです。カバーするレベルは1~20(つまり『ダンジョンズ&ドラゴンズ』製品版と同一)。ウィザード、クレリック、ファイター、ローグの4クラスの最も基本的なバージョンを収録。種族の選択肢としてはエルフ、ドワーフ、ハーフリング、ヒューマン。そして120の呪文、5種類の背景、キャラクター・シートも収められています。
 けれど一番いい話はこれからです。ベーシック・ルールは完全無料のPDFなのです。英語版はウィザーズ・オブ・ザ・コースト公式ウェブサイト内部のベーシック・ルールのページから、日本語版はホビージャパン公式ウェブサイト(つまりあなたがいま見ているこのページです)から無料でダウンロードできます。私どもはD&Dを少しでも多くの方に届けたいと心から願っています。そして無料のデジタル・ファイルこそが、そのための一番の方法なのです。
 さあ、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』ベーシック・ルールへようこそ!

ダウンロードはソースにて




dd3

Tiamat_1920x1080

dndnext-1






この話題に対する反応

・PL用ルールに加えてDM用ルールも公開されました。一部分ですがプレイ出来るレベルで、pdfで、無料。MMも欲しいですねー。有料でも買いますねー。

・D&Dの経験が一度でもあるひとなら、これでしばらく遊べるなー。赤箱より充実したセットがタダかよ……さすがはD&D。蓄積が伊達じゃない。
できれば「RPGは初めて」って人向けのシナリオも提示できるといいね

・ルールブックのPDFをiPadに入れて読み始めたらものすごい時間つぶせそう

・嬉しい…これほど嬉しいことはない

・マスター用も出た。これで遊べるが、遊ぶ相手がいない。










ダンジョンズ&ドラゴンズ - Wikipedia

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons : 略称はD&D)は、アメリカのファンタジーテーブルトークRPG。世界で最初のロールプレイングゲームであり、他のロールプレイングゲームの原点ともなり、最も広くプレイされた作品である。日本語版はいくつかの出版社から翻訳されていたが、2014年現在ではホビージャパン社によって発売されている。











ありがとうホビージャパン

あとは一緒に遊ぶ友だちがいれば・・・








ダンジョンズ&ドラゴンズ ーミスタラ英雄戦記ー
カプコン (2013-08-22)
売り上げランキング: 4,802


クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
サンディ ピーターセン リン ウィリス
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング: 137

コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:01▼返信
豚発狂してない???
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:06▼返信
これは嬉しい
NWNみたいなゲーム、何処か出してくれんかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:07▼返信
4年くらい前かな、当時クトゥルーTRPG本学校に持ってきた奴いてやってたな

懐かしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:10▼返信
しかし未だに全ての翻訳は許可出てないんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:10▼返信
TRPGなんて相当気長で暇のある連中が集まらないとまともにプレイできないのでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:12▼返信
ハイスクールD×Dでいいです
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:18▼返信
今度やるわ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:19▼返信
>>5
短くて1セッション6時間、長くてまる1日ぶっ通しとか茶飯事だかんな
大学生の内くらいしかできんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:22▼返信
こんなん大学生が元ベビーユーザー今社畜しかやんねーよ
ネトゲに完全敗北した古き良き文化
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:22▼返信
我にかGO
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:22▼返信
切羽詰まってるのかねぇ
プレイヤー人口を増やしたいんだろうけど
ロードスが流行った当時ですらTRPGなんてマイナーだったんだから
厳しいだろうなぁ・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:24▼返信
友達いたらこれほど面白いゲームはないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:25▼返信
3.5シリーズは買ってたな、糞高かったけどw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:29▼返信
信和が倒産するまえは糞高かった

びほるだー→鈴木土下座衛門(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:32▼返信
オーバーロードとログホライズンの作者2人共喜んでそうだなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:35▼返信
basicってそうとう低レベルの間しかサポートしてねえな
まあそれだけでも相当時間つぶせるが
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:38▼返信
TRPGやってみたいけど友達誘ってもみんなFPS好きでRPG自体に興味すら持ってないんだよな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:42▼返信
みよ、コメ欄の反応の悪さ・・・
>>8
ほんこれ。社会人になると急に集まりが悪くなってグループが自然解散したわ

19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:48▼返信
当時英語版しか無かった、Advanced Dungeons&Dragons(AD&D)の初版を翻訳しながら遊んでたなあ。
呪文だけで500個ぐらいあってとにかく翻訳が大変だった。
今は機械翻訳もあるし、こういう風に情報をDL出来るから相当便利になったけど、その代わりオンラインゲーが台頭して誰も遊ばなくなっちゃったというのは皮肉である。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 02:49▼返信

わるいけどこれはオリジナル(クラシック)じゃないだろ?
糞最新版だろ?
事情を知らない人いるかもしれないが、会社が無くなって今のD&Dは全く違う会社が名前だけ引き継いでる。
昔のD&Dとは全く別物。正直、糞。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:03▼返信
Basic 1~3レベルのキャラ用
Expert 4~14レベルのキャラ用
Companion 15~25レベルのキャラ用
Master 26~36レベルのキャラ用
Immortal レベルを超越した不死のキャラ用

ベーシックルールが無料って、体験版が無料ってレベルですわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:14▼返信
ズオケンいるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:14▼返信
モルデンカイネンズディスジャンクション
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:30▼返信
>>21
今もそう言う区分なのか?
クラシック版はそうだね。
てか、D&DてJRPGなレベル上げゲームじゃねーからwベーシックだけでもずっと遊べるぞw
ぶっちゃけDm次第だなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:32▼返信
クラシック版はベーシックとエキスパートセットで10年遊べた。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:36▼返信
TRPGって面白いよね~
学生の頃はよく仲間と集まってやっていたよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:42▼返信

ガープスてRPGがあってさ、キャラ作りだけで1週間かかった。
で、いざプレイするためGMがシナリオつくるんだけどさ、各キャラのデータ把握しなきゃならんから2、3時間のシナリオ作るのに1ヶ月かかって遊ぶとGMがキャラのデータを逐一確認しながらで半日かかったw
ガープスてぶっちゃけ設定厨用で遊ぶには適してなかったな。
結局皆「D&Dがいいわ……」
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:43▼返信
今度ビデオゲーム化するならカプコンじゃなくてヴァニラウェアでよろしく
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:45▼返信
テーブルトークもタブレットの時代か…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:45▼返信
>>28
つドラゴンズクラウン
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:49▼返信
>タブレットの時代か…

ノートPCでシナリオ管理してる奴も居ましたよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 03:58▼返信
※31
ワシの青春時代は紙と鉛筆、ダイスがあればテーブルトーク出来たのにのう…(ヨボヨボ)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 04:06▼返信
ネットが普及しはじめた頃はネットでRPGやる人がいたなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 04:50▼返信
るるぶに限っては電子書籍だと可読性が微妙なんだよなあ
たぶんこの週末に印刷してファイリングするわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 05:27▼返信
HPが4d1という鬼畜さといったら
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 05:35▼返信
マジックユーザーは1d4
37.35投稿日:2015年11月14日 05:48▼返信
>>36
そうだ、4d1じゃないなw
初期のは振りなおしとか多めに振ったダイスから選ぶとかいったオプションすらなくてGM判断だけだったからなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 05:56▼返信
でも、こいつに手を出したら月刊D&Dという地獄を見るんやで?
PLとしてついでにプレイヤーズハンドブック位は持ってると良いんだが。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:09▼返信
ははは、HP2のマジックユーザーでハラハラドキドキプレイしてたよ。
「さぁ、私を守るのです!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:17▼返信
新和やるな・・・と思ったら90年代に潰れていた
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:25▼返信
>>40
本家も潰れて別の会社がやってるけど、新規D&Dて……全く別物。
あれはないw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:29▼返信
エキスパが無いと駄目だろ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:32▼返信
TRPG懐古厨のおっさんがきましたよ。
D&DやT&T、ソードワールドと色々やったな。
ゲームブックやプレイバイメールなんてやってたおっさんとかこの中にいるんだろうねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 06:47▼返信
やりたいな〜

やる人いないな〜
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 07:07▼返信
へーそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 08:18▼返信
ツイッターで募集かければいいじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 09:47▼返信
これなあ、ほんと、WoCは多国語サポートをいい加減許可してくれよ…。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 09:50▼返信
これを元ネタにしてフリゲ作っていいのかとか
同人範囲ならOKなのかとかが気になる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 09:59▼返信
イラストが硬派すぎてシビレルわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 09:59▼返信
現役が一人もいないってのも笑えるな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 10:11▼返信
おいハゲ、これはD&D NEXTであって、D&D5eじゃねーぞ(JFXみたいなもん)
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 12:13▼返信
電撃メディアワークス版を遊び倒したせだいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 13:34▼返信
>>8
よぉ古代人
2時間セッションとかもザラになって10年以上経つのに未だにその認識なのか?w
当然D&D5eにもその辺のサポートは組み込まれてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 15:18▼返信
>>53
横だが、彼は当時体験談を話してるんだろ?
今の状況を話すのは全くの筋ちがい。
55.cxシェイミ会長投稿日:2015年11月14日 16:30▼返信
ps3があるけど
ps4遊んで欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 19:37▼返信
俺tueee最強オリキャラがなんか、へんなカビかなんかにヤラれたんで腹立ってマスター殴って帰ってきたわ

今ではちょっと反省してる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 22:18▼返信
卓ゲで俺tueee最強キャラとか妄想語んな猿
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 22:58▼返信
パズドラに見えたわ笑
モヒカン食ってくる
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 23:12▼返信
懐かしくてダウンロードした!
T&Tとかゲームブック(ファイファンシリーズね)よくやったなぁ…

ちなみにファイファンはファイティングファンタジーの略な!
今でも火吹き山の魔法使いとバルサスの要塞は大事にしまってあるんだぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 23:58▼返信
>>54
到底そうは見えんな
まるで今もそうであるかのように語ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月15日 09:38▼返信
パズドラのパクりかと思ったら昔からあるゲームなのね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 10:22▼返信
多分もう見てないだろうけど、物知らずが多いなぁ。調べもしないでコメントとは恥ずかしい。

>>8
2時間で1セッションやろうぜ!っていう公式イベントがもう2年も続いている

>>16,21
今は30レベルがMAX

>>58,61
君らが好きなパズドラもダンジョンズ&ドラゴンズがRPGって概念を作ってくれたから産まれたんだよ。良かったね。

直近のコメント数ランキング

traq