【驚愕】アムロ・レイは鳥取県出身だった。 こちらからは以上です。 pic.twitter.com/Tne7ctHMXk
— 加藤レンズモード順彦 (@ykatou) 2015, 11月 16
『ガンダムTHE ORIGIN』の最後を飾るエピソードの舞台は鳥取砂丘と鳥取温泉
だがとっとり市民にはほとんど知られていない
安彦良和氏「鳥取を選んだ理由は鳥取市で原画展を開くなど縁が重なったことと、主人公アムロ・レイが鳥取出身だから」
アムロ・レイ
アムロ・レイ(Amuro Ray)は、アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとしたガンダムシリーズに登場する架空の人物。アニメ『機動戦士ガンダム』及び『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』における主人公である。
担当声優は古谷徹。『ガンダムさん』では代永翼。
公式設定は身長168cm(一年戦争時)。
人物
宇宙世紀0064年(一説によれば0063年11月4日)父テム・レイと母カマリア・レイの一人息子として生まれる。日系人であり、漢字での姓は「嶺」である。生誕から幼少まで過ごした地域はカナダ、ブリティッシュコロンビア州の太平洋沿岸地域の町プリンスルパート(劇場版設定)、あるいは日本の山陰地方(テレビアニメ版設定)、ロサリト(『THE ORIGIN』設定)、旧モンゴリアなどがある。
シリーズを通して濃い茶色の癖毛がトレードマーク。
幼い頃にカマリアと離別しテム・レイと共に宇宙へ移民した。宇宙のどこで暮らしていたかは定かではないがサイド7への移民が開始されたのは宇宙世紀0078年5月からであるため他のサイドで暮らしていたとするのが通説である。
父が仕事で家を空けることが多いため、自宅では1人で過ごすことが多かった。そのためかコンピューターや機械いじり好きの内向的な少年に育った。その性格の表れとして爪を噛む癖が指摘されており、宇宙世紀0087年の時点でもこの癖は直っていない。サイド7移民後は、隣家に住んでいた少女フラウ・ボゥとその家族によく面倒を見てもらっていた。また、この時期にペットロボットハロを自分で作り上げている。
サイド7には確たる産業はなく、住民のほとんどは移住する代わりに得られるわずかな保証金によって生活していた。アムロは父親の所得が高かったため比較的豊かな生活をしていたが、中学校卒業後は自身は無職であった[2]。
一年戦争終了時の最終階級は、テレビ版では曹長、劇場版では少尉である。戦後は大尉に昇進するが、士官学校を卒業していなかったため、以後は階級が上がることはなかった[3]。
アムロ砂丘に立つ
鳥取はこれでまちおこしが!できるのかな・・・


機動戦士ガンダム THE ORIGIN II [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.16バンダイビジュアル (2015-11-26)
売り上げランキング: 9
機動戦士ガンダム THE ORIGIN (24) 特別編 (角川コミックス・エース 80-39)posted with amazlet at 15.11.16安彦 良和
KADOKAWA/角川書店 (2015-02-25)
売り上げランキング: 923
うんち
二次元の主人公ってブサイクやデブやハゲはあまりいないのにチビは多いのは何でだろうな
キモオタがチビだから感情移入できるようにしてるの?
見方変わるからw
ニュータイプって宇宙生まれの奴がなると思ってたわ。
なんだよ・・。
鳥取とはなあw
ハヤトの先祖の出身地ってなってたぜ?
苗字はレイな
名はアムロ
矢立や富野がいうんならまだわかるけど、何勝手な設定つけてるんだという感じ。
鳥取ってw
レイが苗字なんじゃないの?
親父がテム・レイなんだから
その辺の砂を食わせておけ。
それで治る。
これ記者の聞き違いじゃねーの
子供向けだから、
あとアムロは意図的にブサイクに描かれている。
安彦さんの絵がうますぎてそうは見えないけど。
アニメも現実も階級や地位なんて飾り
原作見てない人増えたなあって思う。
アムロは地球に家があるエリートってセリフがわざわざある。
その方が視聴者が感情移入しやすいでしょ。
知らんけどw
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
セリフがあったどころか、実家に帰ってるだろ。
空き家になってて連邦の兵士が酒盛りしてただろ。
再開母よとか名エピソードだけど、まあ知らんわな。
ORIGIN版のアムロの出生地はロレントだし
これはテレビ版の設定と混同したんだろうな
↓
霊・安室
↓
安室・霊
これが公式の説明
おまけエピローグであんな未来への希望を語るアムロだとますますZに繋がらない・・・
俺だったらシャアと一緒にコロニー落すわ
妖怪しか住んでいないよ
鳥取県西部(米子方面)で、壮大なとか大層なという意味で「がいな」と言う言葉がある
それから由来してると聞いた事がある
8月には「がいな祭り」と言われるお祭りがある
つまり、捏造だw あの親父の私物化にはほとほと愛想がつきる!
TV版でも母親と別れるシーン(ブライトが「息子さんをお預かりします」と言う所)は鳥取砂丘だ
勝手な思い込みで批判するなニワカ
あれテキサスじゃなかったっけ?
知らんけどw
あまり身長差あると絵のバランスが崩れるから。
同じ理由で昔からデカすぎる俳優はあまり使われにくい。
もこみちはかなり損してる。
あそこが鳥取って誰が言ってたんだwww
アムロにこれ以上そんな重いもの背負わせるなよ
今更こんな記事とか酸素欠乏症にでもかかったのか
確かに13-15話(オカンとのエピソードは13話)は日本を通過した時の話なんだよね(TV版)
鳥取砂丘かどうかまでは知らんけど
それ以前にククルス・ドアンの島が日本の近辺の離島って方が驚いた覚えが
コロニーなまりならわかるけど
オリジンは色々変えちゃってるもんなぁ
キシリア様とかね
小説版の作者なんて勝手にアムロ殺しちゃうし
アニメ無視していろいろ酷いよね
それにアムロに左官は似合わないと思う
あと「銀河に向かって飛べよガンダム」とか全然あってないひどい作詞をした作詞家
まあ日本で9月に海水浴ができてWBが下りられる砂丘があってっていえば限られるよな
と言うより大尉が最高階級でそれ以上は上がれない
頭使って生きろよ?
記事主ちゃん
文化的にはだいたい3地域に分かれていて、それぞれが犬猿の仲
「島根と鳥取とどう違う?」とか言われると、
比較の対象が違うだろ!とぶん殴りたくなる。
ククルス=ドアンの島は五島列島のどこかだと、なんかで見た記憶が(あやふやですまぬ)。
はぁ?それをいうなら富野もだろが
もう1人の原作者である矢立肇さんを差し置いて
いつも富野は俺だけが原作者だみたいなツラして出しゃばりやがって
ミライ・ヤシマさんとか八島未来とか
リュウ・ホセイも
ブルーディスティニーパイロットのユウ・カジマとか蒼い死神に乗る日本人中二だねえ
オリジンとかいうネーミングからして気持ち悪かったけどやっぱそういう方向性なんだ
実在の人物だと西田敏行、あと俺
まぁでもストーリーは違えどオリジンより小説版の方が当然といえば当然だけどよほどガンダムしてるっていうかなんというか、だいたい原作と同じ流れの別バージョンもあるし、その作者だけは特別に許されるわ
勝手にっていうか打ち切りの結果アムロは生き残っただけ
釣りかどうか分からんが矢立肇って
実在の人間じゃないぞ
サンライズのペンネームだ
>実在の人間じゃないぞ
>サンライズのペンネームだ(X)
矢立肇は
サンライズ版権管理者達の法人ペンネーム、複数法人(企業+複数個人)が有る
富野本人もその一人
これは看板娘富野 サンライズから出ない 真の原因
島根県からゴネて独立したものの人口の少なさを在日に利用され行政を乗っ取られた馬鹿の極みの様な県ですなwww
劇場版はホワイトベースのコースが変わったから北米になったけど
ちなみにククルス・ドアンの島は長崎の五島列島のどれかって設定
アムロ何やっての
そんな当たり前な話より、【コアファイターが狭い鳥取県をよく旋回できたなぁ】とかボケかます勇者に会いたいねぇ
グッスマの工場もあったような
とっくに公式で否定されている話が出てくるあたり本当にファーストまともに見てないか見れてないんだなと。
アムロが死ななかったのはTV局側からの横槍。
文章も下手くそだしw
Gレコwww
星山博之の爪の垢でも煎じて飲んどけばよかったのになw
砂丘だったのか…。
知らなかったのか?シャアは姫路出身なんだぜ?
もしアニメでもそうしてたらゼータも随分とストーリー変わってただろうし
、逆襲は存在自体なかったんかね
地球で生まれてアムロの父親ががMS開発のために宇宙に行くんだけど・・・母親は地球に残るといって付いていかずアムロと一緒に宇宙へ行っったのよ・・・でザクがのりこんで・・・アムロがサーベルできったとき爆発でコロニーに穴が開いて父親が行方不明・・・で後々再開してたのは良いけど
宇宙に放り出されて頭が少々おかしくなってて最後階段から転げ落ちて4ぬ
その程度でバランス崩れる作画レベルなら、
仕事に向いてないから故郷に帰って転職したほうがいい。
絵コンテ切るのだってカメラワークやレイアウト演出の
センスが問われるからな。
その時、やはりアムロは鳥取出身なんだとなぜか思った。