UmiharaKawase Shun Steam Edition
http://store.steampowered.com/app/384700/
海腹川背・旬がSteam Editionとして登場!
1997年にプレイステーション用ソフト「海腹川背・旬」が発売。
伸縮自在のゴムロープを駆使してゴールを目指す「ラバーリングアクション」第2弾。
独特のアクションと奥深いゲーム性、手描きイラストのアニメーションによる
魅力的なビジュアルなど熱烈なファンを生み出した名作アクションゲーム。
本作では海腹川背・旬、セカンドエディション、セカンドエディション完全版の
フィールドを再構成し、Steam Editionとして登場!
Steam Editionの特徴
・旬、セカンドエディション、完全版からフィールドを厳選し、ルートを再構成
・「さよなら 海腹川背」のUIと機能を継承し、より遊びやすく!
・Steamクラウド、グローバルランキング対応
・ワークショップでリプレイデータを交換可能
制作スタッフ
ゲームデザイン・メインプログラム:酒井 潔
キャラクターデザイン:近藤 敏信
この話題に対する反応
・海腹川背ってまだ人気あるんや
・普通の海腹川背SEじゃないのかよ!
・最近怒涛の勢いで海腹川背シリーズがSteam配信して嬉しい
・旬もスチンムムに来るデスカー
・さよならしたんじゃねぇのか
ちなみに、「海腹川背」「さよなら海腹川背」もつい最近リリース。
海外でも需要あるのかなー


さよなら 海腹川背 ちらり
PlayStation Vita
アガツマエンタテイメント
売り上げランキング : 4101
Amazonで詳しく見る
海腹川背・旬 セカンドエディション完全版
Nintendo DS
Genterprice
売り上げランキング : 13280
Amazonで詳しく見る
うんち
解像度が低すぎてよくわからないからお蔵入りになったんだっけ?
やられながらステージ構成を覚えてクリアしていくタイプ
面白いが難しい
糞捨てからどんどんスティーブに逃げ出してるなw
世界ランキングかー燃えるな!
PSWに来るべきじゃなかったって川背さん泣いてるよ
でも豚ってPC持ってないんだぜwww
豚にさようなら
ペタンコになってから出直して来いや
えっと、これ「海腹川背・旬」であって「海腹川背 ちらり」じゃないんだよね・・・
PSP以降、ゲハの餌になったから特に見苦しく見えるんだよな
開発者っていうか生みの親はゲハに染まってないけど
権利持ってるパブリッシャーがゲハに染まってるのが問題
3DS版の爆死で多少は目が覚めたっぽいけどVITAに展開するの遅すぎ&手抜きすぎ
ケチくせーな
…ぶっちゃけ、思い出はあの小さな画面の中に閉じ込めておくべきだったと思ったよ
でも買ってよかったとも思ってるけど
あとはセガさんおま国やめてください
異人さんに連れられていっちゃった
裾野が広いわ
川背さんは20歳です
スティーブって誰だよ
TAのことRTAって勘違いしてて更にその信者もRTAがTASより~とか
誤って使い続けててほんと紛らわしいからやめて欲しい
そんな君にシャイニングハーツがオススメ