• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PS4のリモートプレイを実現するPC向け非公式アプリ「Remote Play PC」が近日配信
http://www.gamespark.jp/article/2015/11/24/61961.html
1448349467512

記事によると
・海外デベロッパーTwitstedが、PS4向けゲームをPCからリモートプレイできるアプリケーション「Remote Play PC」を開発した

・11月25日より配信予定

・海外向けに6.50英ポンド/10ドルで販売予定

・SCEの公認アプリではない




ラグ検証動画






この話題に対する反応

・非公式か...

・ゲームはPCに集約したいからこれ結構ありがたいな。
非公式なところがアレなんですがね…( ^ω^ )

・凄いなこれ。10ドル程度ならダメ元で買っても良い。

・ノートPCでもサクサクならうちのXperiaの優位性薄れちゃうな

・ええやん!

・キャプボがいらなくなる?










開発ブログ

Twisted's | Development Blog

http://tmacdev.com/
1448349660026









すべてのゲームをPCでやりたい人にはいいかもしれない

でもこれソニーから怒られるやつなんじゃ・・・








Star Warsバトルフロント
エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 3


いけにえと雪のセツナ
スクウェア・エニックス (2016-02-18)
売り上げランキング: 37

コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:52▼返信
販売かよ
というか、すぐ使えなくなるだろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:52▼返信
ps3はpcでリモートプレイできたよね確か
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:52▼返信
これいかんでしょwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:52▼返信
vuta脂肪wwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:52▼返信
ヤッタヤッタヤッタ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:53▼返信
PC最強やな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:53▼返信
やめとけよ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:53▼返信
売るのは目つけられるの早そうやなー
でも逆に言えば権利関係を回避してるからこそ売るという選択なのかもしれん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:54▼返信
PCでリモートって言っても、PS4所有者がPS4使わないで態々PCでするかね?
リモートプレイの旨みが完全に消えていると思うんだが・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:54▼返信
Xperiaに限らずアンドロイドならリモートできるで
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:54▼返信
ビータやXperiaに対する業務妨害の疑いでアウトだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
金とっちゃったらダメだろうな
無料でもやばそうだろうに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
疑似的にPCをXperiaとして認証させているのかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
まあこれはアウトだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
無許可で商売ですか ほぉほぉ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
と言っても最近はユーザーフレンドリーこそがビジネスで勝つのが常識であり
オープン戦略のソニーなら見逃してくれそうだけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
有料販売じゃ目溢しは無いと思うから危ないね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
これでデバイス関係クリアできるといいなぁ
G27使えないのほんと痛い
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
それこそVitaTV買えば良いのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
SCEの公認アプリだったらすぐ使えなくなるな
システムアップデートで簡単に使えなくできる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:55▼返信
いやいや。テレビかvitaでやるからwわざわざPCでやる意味あんのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:56▼返信

Vita爆売れやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:56▼返信
潰されるだろ
金取ってるしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:56▼返信
どうせ規制されて使えなくなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
パソニシのレノボの型落ちオンボロノートPCで動くのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
ただでさえ目につくのに有料の時点でAUTO
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
ノートPCなら意味ありそうだけど
デスクトップならモニターにPS4つなげばいいだけだしなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
非公式だけど泥のは全部機種対応したみたいだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
家族がリビングのTVを使っているときに自室のPCからとかいろいろ用途はあると思うぞ
VitaもXperiaも画面も操作もアレな時点で快適とはいえない
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
録画とか配信以外では何のメリットもなさそうやなこれ
しかも何らかの対策されるだろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:57▼返信
PS4もってなくてもパソコンでPS4ができるとかじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
これがあればPS4はもう不必要ってことだな
だからWiiUとPCがあれば済むと言ってきただろうが
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
ていうかどこに需要あんのこれ?
大体の家がPCモニタよりTVのがデカイだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
>>25
まぁこれは性能必要ないんでないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
録画とかに良さそうだけどちゃんと発売されるんですかね・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
>>31
リモートプレイなんだからPS4も持ってないとできないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
特にPCでやるメリットが感じられん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:58▼返信
>>32
自分が好きなときにPS4遊ばせてくれるリアフレを作ることから始めような
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
PCでリモプやる必要あるか?w
モニターに出力するのと何が違うの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
>>31
違うよ
PS4のリモートプレイがPCで出来るってだけ
PS4持ってなきゃなーんの意味もない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
>>29
いや
普通にDS使えるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
PCでもPS4コントローラー対応できるしかなり使えるじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
>>33
いやPS4本体ないとやれないから
リモートの意味解る?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
それだったらPCでやった方がよくね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
一応ちゃんとしたデベロッパーなら公認は無くても話くらいは通してるんじゃ無いか?
安物サプライ品みたいな感じで

・・・と思ったがアメちゃんは勝手にやって怒られたら自由が侵害されたとか平気で言い出すからなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 16:59▼返信
>>25
リモートプレイならスペックいらないから低性能PCでも可能だよ
画像をPCに写すだけだからグラボいらないし
vitaでも可能だから
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
>>すべてのゲームをPCでやりたい人にはいいかもしれない

リモートプレイだから結局PS4持たないといけないじゃん、それでもPCでやりたいならマジ異常だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
>>34
オンボロノートでは無理じゃね
一応ある程度快適に動画再生と入力デバイスが走らないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
>>32
やばいくらいリモプを理解してねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
この遅延は無理だわ。
携帯機ならガマンできるけど、PCでわざわざ遅延させて遊ぶ理由がねぇ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
>>29
Xperiaでやるときはコントローラーつなぐの前提だしな
同じようなもんだろ
Xperiaから出力して自室のモニタやらでやればいいんでないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:00▼返信
処理落ちするのかゴミだな
まだまだや
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:01▼返信
さよなら、vita
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:01▼返信
>>43

安価ミス?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:01▼返信
ノートPCにDS4有線でプレイするのかね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:01▼返信
キャプボいらなくなってTwitchユーザーとかに爆売れだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:02▼返信
リビングのテレビは家族に占有されてて
自室のデスクトップのモニタで兼用してる俺はうれしいかも
俺みたいな特殊な環境はそうそうないだろうけどw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:02▼返信
一応録画したいときはキャプチャの手間省けるけど遅延するんじゃ意味ないな
配信ならPS4でできるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:02▼返信
延滞ひどいのか
なら使えんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:02▼返信
PCでリモートするくらいならPS4で遊ぶわw
PS4の配信機能を使わずに配信したいならキャプボがいらなくなる利点があるが、それくらいじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:03▼返信
マジかよパソニシ最低だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:03▼返信
>>45
(追)と思ったら英ポンドで発売だからイギリスか
ジョンブルはようわからん
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:03▼返信
>>56
一応、PS4本体からでもTwich配信できるのだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:03▼返信
PS4のゲームをキャプボに通さないとけない人ってそんなにいるのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:03▼返信
公式のと比べどの程度遅延が変わったりするんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:04▼返信
>>56
Twitchユーザーよりニコ生ユーザーじゃね?
棒読みとか自動枠取りとかが使えるようになるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:04▼返信
どっちにしろPS4が必要ってオチ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:04▼返信
ラグ検証動画見ると問題ないようには見える
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:05▼返信
VitaTVの代わりになりそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:05▼返信
対応されたら終わりな時点でゴミ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:05▼返信
>>32
釣り針がでかすぎんよー
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:05▼返信
>>53
vitaのリモートプレイは外出でも出来るから需要が全然違う
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:05▼返信
PSNの情報抜かれそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:06▼返信
ここに来てソニーの技術力が民間企業より劣ってることが露見してしまったね
PS5は民間企業に作って貰えばいいんじゃない?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:06▼返信
へーそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:06▼返信
Xperiaは優位性がなくなってダメージ受けるけど
SCEやPS4にとっては、PS4の機能を増やしてもらってプラスだな。

ワンテンポ遅れてるけどリモートプレイだから遅延はしゃーない。
アクション以外のゲームでなら活用できるかも。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:06▼返信
使い道がVitaもVitaTVもなくて、出先でノートPCでってくらいしか思いつかん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:07▼返信
元々VitaTVでできるじゃんこれw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:07▼返信
>>74
釣り針がでかすぎですよって
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:08▼返信
PSPも非公式でPCに出力できるのあったしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:08▼返信
一部の人向けだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:08▼返信
どうせ自称PC厨がこれを利用して煽るだけで最終的売れずに終わるでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:09▼返信
【すげえ】じゃねーよっていう話
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:09▼返信
金はとっちゃ駄目だわ
アウト
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:10▼返信
早速ゴキステ4が割られててワロタ
WiiUのセキュリティとは大違いだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:10▼返信
非公式で有料アプリだと手を出せないかな
対策されたら終わりだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:10▼返信
大画面で遊びたい人はそもそもリモプ関係無いだろうし
Vitaで満足してる人はPCでリモプが出来てもわざわざ乗り換えしないだろうし(携帯だから意味があるプレイスタイルを気に入ってるんだろうし)
そもそもVita気に入らない人は最初から持ってない
特にVitaに影響が出るとも思えんのだけどね
あとPS360世代からHDMIでPCモニターにも繋げれるんだしあえてPCでリモプする意味って動画撮影とか実況放送くらいしか
無い気がするんだけどどうなん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:10▼返信
んーイマイチ使い道が見えんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:10▼返信
PS4買わないと出来ないし、有料販売じゃないのならお目こぼしがあったかもね^^;
有料販売じゃ即刻使えなくなると思うよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:11▼返信
コメント85に釣られるのは馬鹿だぞ。触れんなよ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:11▼返信
スマホや携帯機のリモートとは需要が全然ちゃうやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:12▼返信
PS4のメニュー画面ごちゃごちゃしすぎでテーマ良くてもあんま意味ないのがなあ
PS3のほうが勝ってる部分結構あるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:13▼返信
箱1でもできるじゃんwin10限定だけどw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:13▼返信
>>85
豚の無能に哀れみを感じてしまうからヤメレw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:13▼返信
PS4の出力端子増やしたモデルが欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:14▼返信
普通にSCEが作ればよくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:14▼返信
SONYはVitaやXperia以外の端末を意図的に制限してたから
こうやって非公式アプリが出ちゃうと
厳しく規制するか、諦めて公式に解禁するかのどちらかになりそう。

VitaやXperiaなんかのために閉鎖的になる必要はないし、
これを機にiPhoneでもなんでもリモートプレイ解禁しちゃえばいい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:14▼返信
販売開始→1日で対策完了→開発元は返金拒否
絶対この流れだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:15▼返信
いや普通にPS4でやれよと思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:15▼返信
>>90
お前が触ってんじゃねーかよ 馬鹿ヤロー
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:15▼返信
こんなのやられる前に公式でやらなきゃだめでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:16▼返信
非公式なのに金取ったら怒られるんじゃと思ったけど
最近のSONYは優しいというか、理解のある会社になったから公式アプリとして認められそうでもある
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:16▼返信
>>97
どうかなぁ
ほっといたらアカウントハックの原因とかになりそうな気もするが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:17▼返信
PCに対応はソニーも開発してそうだし潰されるだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:21▼返信
>>103
リモートプレイって仕組み的にリモートする側からはシステム自体には触れないから、ここからハックするのは無理だと思うけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:21▼返信
ソニーが純正でリモート専用タブレットコントローラー出せば売れるのにな
Vita専用の操作憶えるのを嫌ってる層にも売れそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:22▼返信
あ~あ産廃Vitaの存在価値がw
周辺機器の生涯すら全うさせてもらえないとか悲しすぎるwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:22▼返信
アプデで発売前に潰されるんじゃね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:23▼返信
居間からPS4動かせないからでかい画面で出来るのは嬉しいな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:23▼返信
>>102
無断で作って無断で販売したアプリを後から公式認定するなんて100%ないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:23▼返信
これはさすがにやりすぎ
そもそも普通にPS4買えば済む話だが買える金もねえの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:23▼返信
必要性を感じない
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:24▼返信
>>109
PS4を動かしてリモートするソフトだよこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:24▼返信
>>107
ニシ君はPCを両手で持って寝っ転がってやるのかなぁ(´・ω・`)
想像したらすさまじい絵だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:25▼返信
PCにPS4のパッドを繋げる必用があるんか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:25▼返信
PCでやってどうすんだよwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:25▼返信
>>111
勘違いしてるだろ
リモートだからPS4は持ってる前提だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:25▼返信
バイバイPSVita
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:25▼返信
PCモニターにPS4繋げればいいじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:26▼返信
ps4爆売れ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:26▼返信
単なるリモートじゃないんだけどな 結構すごいもんなんだよこれ
ラグがないことはもちろんこと、コントローラーとキーボードのマッピング機能付いてんだから
残念なのは現状720pが限界とのこと これはソニーがリモートの制限をかけているかららしい
注目してる人は結構前から注目してるよこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:26▼返信
われハードくそステw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:26▼返信
PS4は持ってる前提の話かこれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:26▼返信
われてしまったのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:27▼返信
>>111
???
これPS4で動いてるものをPCディスプレイにストリーミング再生してるだけだぞww
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:27▼返信
低性能ノートPCでPS4が遊べるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:27▼返信
マウスとキーボードでPS4独占FPSが出来るなら需要あるな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:27▼返信
>>106
リモート専用ってw
タブコンを単品販売するようなモンだろw
絶対に売れねえw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:28▼返信
理論上ラグがないだけじゃねーの
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:28▼返信
割れゴキ大喜びだなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:28▼返信
にしくんPS4無いとできないんやで。ぬか喜びやで。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:28▼返信
Xperiaと通信してるように偽装とかそんな感じ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:28▼返信
これ需要あるのかw
携帯性のあるVitaとスマホなら分かるが、かさ張るPCでリモプか
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:29▼返信
ゴキが難攻不落を謳ってたゴキステもついに割られたかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:29▼返信
これはいいな
実績作ってソニーにつぶされないぐらい普及してほしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
ゴキちゃんどうせPS4買う買う言いながらPS3しか持ってないし
「PS4買わなくてよかった!」とか思ってんだろ?wよかったなぁ割れゴキw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
>>134
ニシくんアホだからリモプと割れの違いも分からないよね(´・ω・`)
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
神様仏様ハード
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
>>134
PS4本体必要なんですが
なんで割れだと思っちゃったの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
>>113
本体を物理的に動かせないって意味だと思うんすけど(汗
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
>>136
また豚が無知と馬鹿を晒しているw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:30▼返信
これって用途がほとんど無いように思えるんだけど、いいなって思ってる人はどういう使い方を考えてるんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:31▼返信
DS4とXperiaで良いんじゃね
大画面が欲しけりゃVitaTVかXperiaを出力すれば
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:31▼返信
こんにちはー
亡くなったvitaちゃんにお線香あげにきたよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:31▼返信
これはおこられるやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:31▼返信
ニシ君はコレが割れじゃないってわかってるんだよ、本当は
でもみんなに構ってほしいからありもしないことを触れ回ってるんだよ(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
>>142
コントローラーとキーボードのマッピング機能
リモート720p制限が現状あるのが残念だが、それでもマッピング機能ありゃDS4以外が使えるのは良いことだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信

ブーちゃんにわかりやすく言うとWiiUのタブコンの代わりにPCが使えるようになったってことだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
リモートプレイすんのってアカウント必要っだった気がするけどこれはどうなってんだ?
意味の分からんものにアカウント入力したくないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
>>124
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
これってPCのキーボードとマウスで操作できるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
>>127
HORIあたりからそういうPS4のオプション出てた気がする
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
>>133
まぁ5インチ以上の画面サイズでリモートが出来るなら全く需要がないって事はないだろう
携帯機やタブじゃ小さいって人間はいそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
宗教上の理由で一強PS4を所持できないキムチがいるらしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
PCモニタにVitaTVを刺せば、ほぼ同じことではあるのだけど、
Windows上で起動させたいという欲求があるんかな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:32▼返信
ゴキブリはシコvitaとエクソペリア持ってないので朗報だなwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:33▼返信
なんか意味ないだろ……
わざわざ、大画面でやらないでPCモニターでするって……
完全に仕事中又は休み時間にやりたい人向けか?ww
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:33▼返信
>>105
でもリモートプレイする側とPS4本体のアカウントが一致しなければリモートプレイできないんじゃね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:33▼返信
理屈の上では別に難しいことじゃないからな ペリアのアプリを擬似的に再現してやればいいだけだし
そこをガチガチに暗号化で固めると純正環境でもデコードによる遅延の問題が発生する
これを潰すための不毛ないたちごっこをやるのかやらないのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:33▼返信
ぶーちゃん割れとリモプの違いすら理解出来ないとか豚並みの知能やね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:33▼返信
アップデートで対策されそう
しかもすぐに
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:34▼返信
いいでこれは
攻略サイト見ながらデュアルモニターでやれる
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:34▼返信
豚が自分の無知に気付いて例によって火病起こしたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:34▼返信

まだ豚がバカっぷりを晒す記事になったのかw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:34▼返信
WiiUがPC単体で遊べるようになるってのに未だに本体が必要とかマジかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
安定の無恥無知ポーククオリティ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
実家に戻った時とかは便利かもだけどvitaで充分だわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
寝転がりながら出来ないならいらね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
リモートプレイはGaikaiの特許使ってるから金取ったら違法だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
>>113
>>140の通り居間においてあるPS4はファミリーで使うので個人的に自室に運べない状況
VITAも持ってるんですが小さい画面はやはり臨場感に欠けるのでPCリモートができるならありがたいって話です
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
>>165
それが割れてるWiiUと割れてないPS4の違いなんだよねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:35▼返信
別にPS4持ってなきゃリモート出来ないんだからソニー怒るかなぁ
Vitaが売れなくなるから?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:37▼返信
>>160
豚はあれで犬とかと同じ位に知能が高いから教えれば芸とかできるんだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:37▼返信
豚は相変わらず無知だなww
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:37▼返信
>>170
それだけの理由なら、わざわざ非公式な手段を取らずともVitaTVで良くない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:37▼返信
逆だったら・・・いや逆でも必要ないな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:38▼返信
ごめん意味が分からないんだけど
自室にPS4置いてそのまま遊べばよくね?何の意味があんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:38▼返信
VITAってそもそもリモート使ってる人どれくらいいるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:38▼返信
VAIOで公式リモプが出来るようにしたらいいんじゃないかなSONYさん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:39▼返信
>>178
結構使うで
最近はソフィーなんかでよく使う
アクションじゃないからね
リビングでちょこっと調合やら依頼するときに便利
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:39▼返信
>>178
布団に入りながらとかで使ってるよ
だからもしPCでできても、やるシチュエーションがないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:39▼返信
これが割れだと思ってる無知豚がいるなww
残念ながら速攻で割られたWiiUと違ってPS4vitaは
ハッカーがお手上げ状態になるくらい難攻不落なんだよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:39▼返信
非公式なら絶対すぐアプデで対策されるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:39▼返信
>>178
使ってるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:40▼返信
あちゃークソステハックされたかw
割れ蔓延で死亡確定だなw
赤飯炊くかwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:41▼返信
アサシンクリード4の商船モードはリモプ多用したなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:41▼返信
豚お得意の「ウソも百回言えば」モード入りました
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:41▼返信
ニシ君風説の流布に必死やなぁ(´・ω・`)
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:41▼返信
リビングにPS4があって自室にPCってパターンも有るで
割と使えるかもしれん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:41▼返信
一応言っておくと、非公式なのは間違いないがこれはペリアのアプリをwin用に作り替えたんだよ
wololoだったっかで言ってたな
それにマッピング機能付いてんだから需要はあるだろうし、元がペリアアプリだから接続対策はどうなるかは分からんね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:42▼返信
どうもこのコメント欄を見ていると、
リモート用途としてのVitaTVの役割が周知されていないような。
単にリビングからベッドルームや書斎にストリームするだけであれば、
とっくに手段は用意されているのだけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:42▼返信
高性能なPCじゃなくても良いのかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:43▼返信
こんなん許されるはずないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:43▼返信
>>191
そもそもVitaTVは持っている人間が少なすぎる
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:45▼返信
>>194
いつ対策されるかわからん非公式なもの使うよりVitaTV買ったほうが良いんじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:45▼返信
>>191
VitaTVは需要がかなりシビアな機体だから当たり前
Vita持ってるって人はいてもTVのほうはかなり少ないんじゃねーかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:45▼返信
チートの温床になるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:46▼返信
有料なら需要ないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:47▼返信
>>175
実は先の記事でVITATV海外安売りの記事見ていいかもって思ってた矢先の話だったので
タイミング的にこの記事は驚いたよ
日本だとVITATVは1万弱 VITAは持ってるので悩みどこ
しかもこれは安くなりそうだしね
ただ非公式だからどうなるか。。ソニー的にはおっしゃるとおりVITATVあるからなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:47▼返信
豚は今日もアホ全開ですww
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:48▼返信
まぁnasneだってPC用出したんだし、公式が有料でもいいから出してくれりゃ一番なんだけどな
vita tv使えば良いじゃんって意見もわかるんだけど、これ以上コンセント増やしたりHDMI差し替えたりおっくうな事したくないんだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:48▼返信
XBOX アプリは公式なんだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
リモートプレイの技術が漏れたということは割れたと同義といえると思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
>>194 >>196
でも、TV発売時や数ヶ月後のPS4発売時に、
TVでリモートできるとSCEはアピールしていたわけだよね。
実際に使用してみて初めて気がつくような類ではない。

にも関わらずこの状況ってのは、ちょっと残念だね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
これオープンソフトじゃなかった?
売っても大丈夫かな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
割れではない火消し必死のゴキ哀れw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:49▼返信
WiiUって速攻で割られてたけど、あれってWiiの互換モードを足掛かりにされたんだよな
VitaもPSP互換の部分までは解析できたって話だし、割られたハードと互換性持たせるってリスク高いのね

NXもWiiU互換を付けたら速攻で割られそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:50▼返信
>>201
nasnePC使ってるけど公式のものにしては動作が重くてなあ
ソニーが作るよりいいものになったりしてね・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:50▼返信
>>195
まぁ言っちゃえばそうだけど今のVitaTVの現状を見るに、Vitaやペリアタブなんかのリモプで満足されてる訳だしなぁ
寝ながらできたりする手軽さが受けてるのがリモプだし、態々9000円出してまでVitaTV買ってやりたいかと言われると...

210.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:50▼返信
豚はリモートプレイを、一切理解してないのなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:53▼返信
PSNのIDとパス抜かれそうで使いたくないな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:53▼返信
>>208
nasnePCはちょっとガッカリしたわw
vitaほどの軽快さが無いもんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:53▼返信
>>204
リモートだけでVitaTV買う人ももちろんいるだろうが
Vitaは携帯機が売りなわけで、それが据え置き化したものは と考える人も当たり前のごとくいるんだぞ
「リモート」だけを取ればそりゃVitaTVは良いよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:56▼返信
リモプ・・・・?
PS4ありきでPCでプレイ?
なんのメリットも思い浮かばないんだが・・・。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:56▼返信
据え置きゲーを据え置きのパソコンでやるメリットとは
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:57▼返信
普通にPCモニターでやったほうが早くない?
わざわざリモートでPCはさむよりは。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:57▼返信
フリーでも危ないのに金取ってたら確実に訴えられるでしょ、これ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:57▼返信
PS4の公式配信ソフトじゃ昨今のニコ生やtwitchの実況争いには勝てないからな
結局PCに画面を落とし込んでカスタマイズしたい配信者がほとんどだからこういうのが必要になる
もはや配信にPCいらずだった時代は終わった
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:58▼返信
>>182
geohotに感謝だな
最強セキュリティになった今スパイボックスとチートPCはもはや眼中にもない
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 17:59▼返信
リモプの利点って据え置きのPS4を寝転がりながらプレイできるってのにあると思うんだが。
そう考えるとVitaTVはリモプ用としては微妙なのよね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:00▼返信
まーたソニーの無能さが露呈しちゃったのか(´・ω・`)
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:00▼返信
>>203
・・・この馬鹿は本気で言ってるんだろうか
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:00▼返信
PS4買ったら幸せになれる
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:00▼返信
VITATVならこれの上位互換だわな
VITAとPS4が両方出来るんだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:02▼返信
>>220
リビングにPS4を置いてる場合
VitaTVで呼べばPCモニターや友だちの家でも遊べるから便利だぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:02▼返信
その頃任天堂はタブコンの単品販売を開始していた
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:03▼返信
PCでリモプて意味あるのか?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:04▼返信
動画配信には便利そうだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:04▼返信
FF14みたいな奴を画面判定自動入力チート出来ちゃう?
だったらちょっと欲しいな、FF14自体はPC版があるけどね
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:05▼返信
PCでってノートでベッドとかからけ?
vitaが手軽でええやん
vitaTVでもできたっけ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:06▼返信
ガッツリ割られたな
PS4買わないで良かった
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:08▼返信
27日の20時から「ドラゴンクエストビルダーズ 課外授業Vol.02」の放送があります
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:08▼返信
>>32
アホの極みだわw

任豚はリモプが何だか理解していないクソバカやん
任天堂には無い技術だからリモプの素晴らしさが分からないのだろう
哀れな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:10▼返信
ソニーがリモート機器としてのVitaTVを積極的にアピールしていたのは、
PS4のローンチ時だけだったと思う。
PS4ユーザーが少ない&VitaTVは早々に存在感を失なっていたという状況では、
広く情報が伝わらなかったのは無理ないかも。

今から5000円くらいで再発売してみれば、
売れるかはさておき、リモート機器としての存在は認めてもらえるでしょう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:10▼返信
PS4割られたのか
ゴキどうすんのこれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:11▼返信
即効止められると思うw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:12▼返信
つまりソニーがMSに下ったってこと?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:12▼返信
今でもXperia以外で動くAndroidリモートアプリはあるからな。リモートの仕組み自体はわかっちゃってる系なのかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:13▼返信
これ、HDMI入力出来ない画面一体型のPCで遊びたいとかって需要なのかな?
出来るなら素直にvitaTV買った方が楽だもんな、色々と
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:14▼返信
>>235
そういう明らかなウソは
通報対象だよ
知らないの?
冗談のつもりでしたでは済まされないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:15▼返信
これやる意味あるんだろうか?
携帯機であるVitaと競合もしないだろうし・・・

これがiPadで出来るとかならまだわかるし需要はあると思うが(操作系死ぬけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:17▼返信
>>158
おまえはアホか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:18▼返信
どのみちPS4とソフトは必要なんだから、別にいいんじゃないの、とは思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:18▼返信
これ。
絶対、無知豚が「PS4割られた!wwww」とか言い出すと思ったら、
案の定、言ってるやついて、あまりの無知さに草も生えない。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:19▼返信
>>220
VitaTVは出かけた先にネットやTVかモリターさえあれば自宅のPS4のゲームを出来るから結構便利
でもそれはもうVitaTVで出来るから今回の非公式のPCリモートとかはいらない
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:21▼返信
便利になるからってゲームでチート使うようなもんだろこれ
247.投稿日:2015年11月24日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:22▼返信
PCにエミュアプリとしてセットアップするより
モニタと電源にコード挿すだけで動くVitaTVの方が強そう
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:22▼返信
>>246
なんでだよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:24▼返信
ぶーちゃんはリモプの原理も知らない原始人だから仕方ない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:24▼返信
ま、すぐ使えなくなるね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:25▼返信
>>246

PS4とモニターの間にPCが入るだけだぞ
別に処理速度が上がったりするわけでもないし
リビングのPS4を自室のモニター一体型PCでプレイできるとか、その程度だぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:26▼返信
720p 60fpsらしいからフレーム高いのも良いね
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:27▼返信
>>248
VitaTVは携帯性が失われるけど、
バッテリーの劣化や、入力ボタンの劣化を気にせずに、
TVの大画面でPS4とVita&PSPのDLソフトがプレイでき、
かつ、簡易ネット検索や劣化版ニコ生とか見れるから、
俺にとっては神ハード。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:28▼返信
これ案外やばくね?
例えば友達がPS4一台持ってればちょっとPCでやりたいからリモートさせてってなれば簡単にゲームをただで提供できる
逆に水面下でネット上で不特定多数の人にゲームを提供できたりもするし
PS4のリモートプレイで友達にプレイさせてあげられるモードもあるけど、あれはPS4対PS4でアカウントの管理もあるからまた別だし
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:28▼返信
ドグマとかFF14はリモプの必要ねえもんな
居間のPCと寝室のPS4で使い分けてるよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:28▼返信
テレビ画面見ないでPCモニターに映せたら便利だな
攻略サイトとかチラチラ見ながら出来る
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:33▼返信
そもそもvitaのリモプはfpsは低いわコントロールはショボいわいいとこ無いからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:34▼返信
ウインドウにできんの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:35▼返信
>>255
やべー
PS4はどうじにふくすうのげーむをリモートプレイできるのか
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:35▼返信
>>255
リモートプレイを勘違いしてます。

262.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:36▼返信
まじかよwiiu捨ててくる!
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:37▼返信
>>31

究極のアホだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:37▼返信
>>255
いや、やるにしても同時に1人にしか提供できんでしょ
パスワードも教える必要があるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:37▼返信
このリモートはローカルIP指定の接続らしいから
有線LAN-有線LAN の構造で行けるだろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:38▼返信
>>257
キャプチャボードでやればいいじゃん
HDCPオフに出来るんだし
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:38▼返信
大型TVでPCやってる俺には朗報すぎる
いっつも連動ホームボタンで行き来してるわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:46▼返信
そのうち公式でも対応しそうだけどな
PSnowなんかよりはるかに簡単にできるだろうし
そもそもPS4を持ってるユーザー相手のサービスだしな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:47▼返信
ソニーから対策されるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:47▼返信
>>266
良いキャプボは高いとか、普段はTVに繋いでる人なら攻略サイト見たいゲームの時だけ繋ぎ直すのめんどくさい人もいるし、自室とリビング等PS4が離れた位置にある人もいる
いろんな環境があるから需用はあると思うよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:52▼返信
非公式とか怖くて使えねーよ
PSNのパスとか抜かれるんじゃね
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 18:58▼返信
vitaは寝転びながらとか利点はあるけどなぁ
PCにリモプした所で普通にTVに繋いでやるのと何が違うのか
自分の環境では無意味過ぎるな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:02▼返信
これは、会社に居ながら自宅のPS4で遊べると言う社畜専用ソフトだな
残業手当貰いながらゲームができるw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:06▼返信
>>254
携帯性は結構優れてると思うけど、ただVITAと違って移動中にできないだけ
1週間以内の短期出張には神アイテムだけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:07▼返信
んー、どういう仕組みなんだこれ
勝手アプリがPSNアカウントに乗り入れられるわけがないし、
仮にこのアプリがPSNのIDとパスの入力を求めてきたとしても絶対に入れちゃ行けない種類のものだと思うんだが

まさか実はキャプボぶっこんだPCとセットが前提とか言うんじゃねえだろうなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:07▼返信
>>273
VitaTVですでに実現したけど、でも会社ならやっぱVITAのほうが隠れやすい
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:14▼返信
これIDとPass回収アプリだろw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:17▼返信
ソニー君!
これ是非譲って貰おう(提案)!

279.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:18▼返信
でも考えみたらPCゲー脂肪って事だよなあ。
本体いるんだから。
PS4の売上につながるって事だわwww

バソニシ脂肪wwwwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:19▼返信
あー、PSNのサイトにリダイレクトしてログインさせて接続先情報だけ貰うって方法かなあ・・・
それでも非公認って時点で使ってみたいとは全く思わないがw
281.ネロ投稿日:2015年11月24日 19:20▼返信
それにしても、もうキリオ登場してたな
雪女とか、山魚の話は全てカットか

紫暮が、そば食いながらイズナに怒るシーンとか新幹線の中で歌うたってる紫暮、自動扉に挟まれて叫んでるとらが見たかったな♪笑
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:21▼返信
>>279
これの需要があるって事は、PCに遊ぶソフトがない(もしくは遊べる性能がない)って意味そのものだもんなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:26▼返信
キャプボとか言ってる奴はPS4持ってるんだろうか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:27▼返信
タブレットPCとかにも使えたらまあまあ使えそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:27▼返信
>>280
その方法使うにはSCE側でアプリを認証する必要があるわけで、独自で出来ると思えないけど。
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:29▼返信
>>280
ローカルIP指定
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:32▼返信
そんなものより
ボタン数がps4とあったvitaを出せよ
多少大きくても構わん
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:32▼返信
>>284
ペリタブで普通にできるんじゃね?
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:32▼返信
>>286
そうしたところでなんの意味もない
SENアカウント経由じゃなきゃPS4側がリモートプレイモードに入らない
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:33▼返信
>>283
お前もリモートプレイの認証システム理解できてないよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:34▼返信
>>284
泥なら使える非公式アプリすでにあるからたぶんタブでも使えるぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:35▼返信
>>289
いや、無線のアドホックなら一応インターネット接続なしで出来る。
が、事前に機器登録が必要。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:36▼返信
>>290
キャプチャ目的なら意味ねえだろって話だけど。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:37▼返信
>>292
>事前に機器登録が必要

そのときPSNと紐つけしたでしょ?それが勝手アプリにできんのかよって話。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:37▼返信
ちなみに非公式使えば対応してないペリアZ1でもできる
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:39▼返信
>>293
キャプチャ云々ってのはPSNを通せないからリモートホスト用のPC用意するんじゃねえのって話
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:39▼返信
>>294
さぁ、試したことないから知らん。
ただ単に、リモートプレイをする時点でネット接続が必要みたいな書き方だからそうじゃないよって事を書いただけだよ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:41▼返信
>>296
ん?
記事の反応にある「キャプボが要らなくなる?」とか何の意図だろうねって話であって、リモホがどうとかそもそも関係ないんだけど。
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 19:53▼返信
PSアカ凄いBANされそうな感じなんだが
規約違反じゃねーのか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:01▼返信
パソニシ死亡確認!!
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:02▼返信
vitaなら制限ないけど据え置きと大して違わないパソコンでリモプしてなんになんの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:06▼返信
金取ったらやばない?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:08▼返信
PS4の録画機能って画質悪過ぎて使う気にすらならないのに
自動録画機能を切る事すらできない

面白い事になりそうだからどんどんやってくれw
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:14▼返信
ここで堂々と紹介していいのか
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:21▼返信
いやでもこれって公然の秘密みたいなもんだしなぁ
はちまが扱ったところでたいしてかわらん
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:25▼返信
PSV持ってるのにPS4持ってねぇんだよ~誰か譲ってくれよ~
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:26▼返信
ンニー「動作の安定性を改善しますた!
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:28▼返信
対策されないならほしいな
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:33▼返信
>>303
切る必要がないから切らないんだよ
どこぞのハードと違って本体のパフォーマンスに影響してないからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:34▼返信
あ、これ遠隔操作犯罪に使われるやつやwww
作ったのテロリストやろwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:40▼返信
マクロ・・・おっとだr
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:41▼返信
>>310
普通にペリアやVITAでリモプレできるんですがそれは
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:43▼返信
対策されたらおしまいじゃん
有料でもPS垢盗られそうでこえぇ
これ買う奴いんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:51▼返信
>>289
Remote Play PCの製作者がローカルIP指定してリモプやってたんだよ
気になるならラグ検証の1つ前の動画見てくればいい 
少なくとも製作者であるTwistedは1度もPSNアカウントや機器認証については話してないよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 20:54▼返信
非公式は怖いな
ここは信用できる所なのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:01▼返信
そもそもアンドロイドで機器認証できてんだからさ(非公式なら全機種対応だとか)
PCも同じように認証するなんて訳ないと思うがな
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:02▼返信
これ必要か?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:04▼返信
これあかんやつや
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:04▼返信
公式じゃない時点で駄目でしょwwwしかもこれ解像度どうなってんの?PC側の最低スペックどれくらい必要?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:05▼返信
あー職場のPCでPS4やろうって魂胆か
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:17▼返信
>>309
CPUは別でもHDDは一緒だろ
一瞬止まったりするのが改善される可能性は大だけど?w

PS4になってからMSみたいな押しつけがましさがSONYにも出てきたな
これがセンスの無さが原因なのか、本性が出たのか
どっちにしろロクなもんじゃないなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:24▼返信
いらねぇ PCでps4エミュ動くようになったら起こしてくれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:24▼返信
>>321
いや、サブプロセッサのメモリに蓄えてるだけだから本機のパフォーマンスには影響ないぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:24▼返信
>>319
PS4Vita間のリモート機能をPCで出来るようにしてるだけだから
PCにVita分の余力があれば余裕でしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:27▼返信
>>323
だからあんなに汚い画質なのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:28▼返信
>>323
それ全部切ったら省エネになるんじゃね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:44▼返信
PSいらないってよwwゴキステ終了wwwwwwwwwww
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:46▼返信
>>323
めちゃくちゃ電気食ってるな
無効に出来ないとかアホみたいな話だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 21:51▼返信
>>328
おかげで偶然出来たプレイなんかでも録画できて便利です^^
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:04▼返信
アプデで対策されて終わり!閉廷!
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:05▼返信
327 お前がいらねぇよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:13▼返信
テレビで良いじゃん(正論)
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:27▼返信
まぁさくっとプロトコル暗号化されて終わりだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:39▼返信
steamもHDMIでPCから液晶テレビに映してる自分からすると、あんまり・・・
でもPCモニタに慣れてるひとならいいかもね
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 22:41▼返信
PS4割られるwwwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 23:09▼返信
今後PCではxboxoneのソフトも遊べるようになるしPS4をリモートすることで擬似的にPCを統一ハードになるということか。
ふむ、面白い。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 23:10▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・法制度の固定化・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月24日 23:25▼返信
いいからエミュ作れよ(こなみ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:20▼返信
カメラの左右反転がいまだにオプションにないゲームが結構あるからPCでできると設定できるだろうしよさそうだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:30▼返信
ソニーに通報しとくわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:34▼返信
ついでにアンドロイドのやつも通報しとく
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:48▼返信
一方任天堂なら買収してどんどん成長するのであった
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:06▼返信
この調子でエミュもw
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:02▼返信
非公式で有料とか完全にアウトだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 06:00▼返信
PCにまとめてくれれば大変助かる。似たような半端な機械をたくさん並べるのは嫌だ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 12:55▼返信
Windows10でPS4が動く! って記事タイトルにしろよ
箱1の時もそうやって記事書いてただろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 13:14▼返信
非公式とか怖すぎる
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 17:40▼返信
>>220
出張先のホテルのwi-fiとテレビで自宅のPS4遊べる
VitaTVはコンパクトで旅の携帯に便利です
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 17:46▼返信
>>298
配信とか動画撮影するのに、有線でキャプボ通さなきゃいけなかったのが
リモプを直接キャプチャすりゃ解決!動画撮影や配信が楽になるね!

って話だろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 18:11▼返信
よくわからんがps4のアプデで動かなくなりそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 06:49▼返信
これは公式で出たら欲しいな
PS4はスクリーンショットが撮り辛いしPCに移すのも手間だからPCでリモプ出来るなら
SS撮るのもアップするのも楽だし絶対便利だわ
ソニーさん作ってくれてもいいんじゃよ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月26日 09:07▼返信
これほしいかも

直近のコメント数ランキング

traq