第445回 監督とイベント
http://animestyle.jp/2015/11/19/9531/
今さらながら「有名になりたくて」アニメ監督になられた方っていたんですね、本当に! その監督さんは現場(スタジオ)にいるのが珍しく、自作のイベントには必ず顔を出すという、俺的な言い方をすると実に本末転倒極まる話で、マジ驚きました。ちなみに板垣は
死ぬまで作品を作り続けられるなら一生顔は出したくない、
のが本音です!
前から言っているように、自分は写真付きインタビューやらはできるだけ避けてます。「できるだけ」ってのは、俺より偉い方、例えば業界の先輩方や原作者の先生が顔出しで取材を受けてるのに、俺だけNGってのは失礼だ(と個人的には思う)し、あと役者の皆さんが一所懸命作品を盛り上げようとしてるのに、監督だけ無視もできませんから。あとオーディオコメンタリーもアニメ制作者側は「基本ノーギャラ」という暗黙の了解で喋るハメになるのですが、これも「作品の宣伝」のためです。こないだのアニメスタイルイベントも自分的には「『てーきゅう』の宣伝」のつもりでした。しかも仕事(スケジュール)の調整ができた時に限ります。だって、タレントは自分自身が目立つのが仕事でしょうが、
アニメ監督はアニメを作るのが仕事!
だと真剣に思ってるから。まして会社の机に何百カットも眠らせて(未チェックで)イベントに顔出せるアニメ監督がいるなんて! それを許すプロデューサーもどうかと思いますが。 あ(笑)、思い出し笑いしてしまいましたが、自分の知ってるアニメ演出家で、毎週エ■ゲーを買いにアキバに行ってたのに、監督になって写真入りのインタビューが載った途端買いに行くのを止めた人がいました。「なぜか?」と尋ねると「顔が割れたから」と。これはまあ可愛げがある話でした。
話をこないだのイベントに戻しますが、やっぱりルーツ先生は……。
板垣伸
板垣 伸(いたがき しん、1974年1月28日 - )は日本の男性アニメーター、アニメ監督。愛知県名古屋市出身。東京デザイナー学院アニメーション科卒業。妻はガイナックスのプロデューサーを経て現在アニメーション制作会社ミルパンセの社長である白石直子。
参加作品
BLACK CAT (2005-2006) 監督
Devil May Cry (2007) 監督
バスカッシュ! (2009) 監督
化物語 (2009) OP絵コンテ
迷い猫オーバーラン! 第1話(2010) 監督
ベン・トー (2011) 監督
てーきゅう (2012) 監督
劇場版 カードファイト!! ヴァンガード ネオンメサイア (2014) 監督
めっちゃ表に出まくる監督・・・あっふーん・・・
監督の話を聞きたい!ってファンもいるだろうけど、本業投げ出してそれやるのは違うよなぁ


モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)posted with amazlet at 15.11.22カプコン (2015-11-28)
売り上げランキング: 1
ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 吹雪 Animation Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.11.22グッドスマイルカンパニー (2016-06-30)
売り上げランキング: 5
どんな奴が作ったのか顔を見たくなったくらい
世間的に有名と言えるアニメ監督なんて宮﨑駿ぐらいしかいないぞ
それこそアニメの仕事に関係あんのかって話
リスト見る限りゴミみたいな作品しか監督してないみたいだけど、とりあえず「アニメ作れば?」アニメ監督なんだからさぁ
ゴミとゴミがちちくりあってるようにしか見えん。
イベントに出る監督なんて限られてるなぁ
俺は自己顕示欲はある程度必要だと思うけど
最近出てない監督なら知ってるけど
それな
庵野のことじゃないと思うよ
だってまずチェックするべきカットが何百も出来上がってるとはとても思えないしw
ただの嫉妬にしかみえないわ
www youtube com /watch?v=tsXkp9FVzgg
ほぼ自主制作。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なお、Wii U GamePadが複数台あってもWii Uに接続できるのは1台のみとなっています。
・・・は?
叩いてる奴は本当に見てたのかね?
他に叩くべき所があるだろうにって気がする
アニメゲームの話は他でやって
てーきゅう 第1期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
てーきゅう 第2期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
てーきゅう 第3期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
てーきゅう 第4期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
てーきゅう 第5期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
てーきゅう 第6期 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
高宮なすのです! 監督・脚本・絵コンテ・演出・キャラデザ・総作画監督・音響監督・作画監督・原画
それな
声優と仲良くなりたいだけのやつとかもいるだろう
けどヤマカンはあれはあれで本気でアニメの事考えてそうだし違うんじゃないか
ただ本業蔑ろにするやつはダメだな
業界でも鼻つまみものなんだから
その欲が仕事にいい影響を与えるならそうだけどね
私欲を優先して仕事を無茶苦茶にするやつとか居るから…
最初から見てたけどつまらなかったよ(ニッコリ
そいつの好きにしたら良いだろうに
そういうんは実力が認められて磐石になってからだ
それまでは仕事仲間にすら顔が知られなくても構わん
誰も顔を見たことがないが仕事をちゃんと上げるやつでいい
どうするのか聞かれたら一陣の風が吹き、いつの間にか指示書が後輩の目の前に置かれているとか、
姿は見えないがどこからともなく「そこのスナバのせいで波形が歪んで出とんやで・・・やで・・・やで・・・」(残響音含)
そんなんでいい
DVDの特典映像やらにも邪魔なぐらい顔出してるし
京アニクビになった前科もあるしな
あ、バスカッシュはつまらなかったです
嫁が関わってないときは有能だから・・・
普通に顔出し取材OKだし何度も載ってるよ
てか自分の作品で顔出ししたことすらあったじゃん
昔見たときは腐が好きそうな可愛い顔してました
それな
日本のテイルズ厨とか「馬場が逃げた」「馬場が表に出てこない」って激怒してたし
なお海外でのゼスティリアの評価は全く違う模様www
板垣降板後は真面目なただの糞アニメに成り下がってマジでつまらなくなった
業界人にはもう嫌われまくりだなwww
演出家を養成しろ。ハリウッドレベルで。絵描き畑のアホの戯言に用はねえよ。ヤマカンともども失せろ。
ブラックなんて言葉すら可愛げのある地獄みたいな環境でさ
みんなあるでしょそんな目標くらい
あれほどはっちゃけすぎてるアニメの監督なら
これを言える自由な人間だとわかるよ
まぁあれのファンの怒りは何より詐欺な売り方と
明らかに反感買うの見えててヒロイン詐欺かまして売ったのに
ねじ込んだ馬場の我が儘が雑すぎて擁護不能ってやつだから
そもそも客の求める物も売り方も違う海外じゃ不満の起こりようが無い
もし外国人の逆鱗に触れる売り方したら反発は日本人の比では無いと思うぜ
発売当初から言われてた事だ、もう許してやれw
ヤマカンと板垣は超仲いいぞ
種死の現場ほったらかしてTMRのラジオに出てたしな
お互いの家でお泊り会とかするレベルらしいな、二人きりで
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
作れないぞ!
ヤマカンの場合は失敗ばかりだね
彼女と、昼からずーっと遊んでたから、見た後すぐ寝たわ
目立ちたいならもっと近道の職がいくらでもあるわけだし、
俺の経験からも、クリエイターを志す人って内向的な人が多いと思う。
暗黙の了解、怖いねー。
仕事が自分達のせいで遅れまくってるのにラジオに出れる位だから大したもんだw
イベントやラジオにスタッフが出るのは普通に仕事だろ
文句はマネージメントした奴に言えとしか
クソ嫁関わってなくても仲間の紹介でゲームのOPの演出やって却下食らって→本気ではなかったとか言ってるからアイツは根本的にクズだよw
確かに作画チェックも何もかもスッカスカだったな
そもそも福田とこいつの接点がないし10年前の事とかひっぱらんだろ
職人気質で人前に出ない人もいるだろう
それぞれだわな
まあ周囲の迷惑を考えない奴はプロ意識がないってだけのことよ
ルーツは自分でアニメ化してるから目立ちたがり屋でも許されるやろw
個人的にはゲーム実況しててほしかったけどな
●ロってアニメとか見る人だったんだ…なんかガッカリ
監督とは・・・
とか打ってましたよね・・・
>と思ってて、年収の半分を版元無許可の同人誌頼みにしたくないのです。
おお、ディスっとるディスっとる
福田 ここ10年監督してないので違う
山本 目立ちたがりだが、板垣とは普通に仲がいい
谷口 目立ちたがりだが、普通に仕事してるので違う
水島 先月イベントやっていて、まさにアニメ監督真っ最中
ヴァーチェしかいないじゃん
ヤマカン見てるか~~~~~~~!?
全然違うだろw
最初は面白かったみたいに言ってんじゃねーよ
原作を改悪した挙句、本編に監督本人を出演させたナベシンよりはマシ。
どんなツマラナイ作品よりも寒いしイラつく。
言う事はご立派だがそれ故にこいつのメンドクサさがわかる
原作があるとはいえ原作よりキマってるわw
まぁまともじゃ勤まらない仕事なんだとは思うけどさ
>>132
おや、二文字埋まって見えまずぞ?