記事によると
悩んでいるのは『サザエさん』だけでない! 中島くん役の声優・白川澄子に見るご長寿アニメの高齢化問題
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1916172
・26日、『サザエさん』中島くんや『ドラえもん』出来杉くんの声優・白川澄子さんが亡くなった
・たびたび話題となっている“『サザエさん』声優の高齢化”も、改めて囁かれている
・『サザエさん』で主人公・サザエの声を務める加藤みどりさんは現在76歳、同じく放送開始からのメンバーであるタラオ役の貴家堂子さんは現在74歳と高齢化が著しい
・『サザエさん』『ドラえもん』以外にも、長期間の放送している『アンパンマン』や『ちびまる子ちゃん』でご高齢の声優が頑張っている
・『ドラえもん』『ルパン三世』が主要声優を一挙交代させて話題となったが、各ご長寿人気アニメ作品たちは今後、“声優の高齢化問題”にどう対応していくのだろうか
この話題に対する反応
・ドラえもんのように、どこかで主用声優を一斉に交代するべきなんだろうなぁ
・既に直面しているファーストガンダム、これから少しずつ直面していくドラゴンボール…
・頑張っているご本人には失礼だと思うけど声の張りに衰えを感じる人がいるのは確か。でも1話でも長く演じ続けたい気持ちも分かるんだ
・訃報で突然の交代は悲しいが、高齢化のために前もって変更というのもなんだかなーって気がするので難しい
・ある時期に一斉に変えたドラとルパン、徐々に変えていくサザエ 批判も覚悟で一斉に変える方が長い目で見るといいと思うわ
・今やってるルパンの次元大介役の小林清志も声が全然出てないもんなぁ……。
・もう辞めりゃいいじゃん。いつまで同タイトルにしがみついてるんだ。スポンサーってまるで死神だな。
・最近訃報を聞くことが多くなってきて悲しい 仕方のないことだけどね
・声優が変わってしまうのはしゃーなしや、でも「名探偵コナン」お前は早く完走しろ。終われよ。
・高齢化すればするで心配になるし、変われば変わったで違和感ありすぎって言われるんだものな。声優業も大変だな
関連記事
【【訃報】「サザエさん」中島くんや「ドラえもん」出来杉くんの声優・白川澄子さんが死去】
【『サザエさん』磯野フネ役声優が来月より変更 初回から声が変わらないのはサザエさんとタラちゃんの二人だけに】
【「サザエさん」花沢さんの声優が変更? フジテレビがその真相を明かす】
キャスト交代が受け入れられないファンもいるから難しい
めちゃくちゃ批判されたけど、ドラえもんのキャスト一斉交代は今にして思えば正解だったかも


「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2016 壁掛け B3posted with amazlet at 15.11.27エンスカイ (2015-12-21)
売り上げランキング: 3
アイドルマスター シンデレラガールズ アナスタシア LOVE LAIKA Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.11.27ファット・カンパニー (2016-06-30)
売り上げランキング: 2
,,..' -‐==''"フ /
__ (n´・ω・)η < モンハンまた割られましたよー
 ̄ "  ̄( ノ. \ 、_
" "" (_)_)""" " ,ヽ ミ~ロ~/~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| ミ~ロ~/ .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j ノ |ノ L,,ノ:: i 森
, ,ノ|,/\,ノ _,|\_,i_,,,ノ /::.ノ森
_V\ ,,ノ\,| i,:::Y: :: :iノ:: | 森
未だにドラえもん無理
もう新作を作らずに、デジタルリマスターで未来永劫楽しんだ方がいいと思う
良い作品を汚すのは本当にやめてほしい
音楽みたいに、いつまでも色褪せないから自信を持ってほしい
なんやかんやどのアニメも交代してるわけだし
平均値顔のjcとヤらせてくれ~
あっそ踏んじゃえ
わさびー!!
びーびーびーびーびーびー
おっそふきん! はよ吹かんかい
そんなに違和感もなくなってきたかなぁ
モノクマはのぶ代さん以外考えられない。
アニメーションだけ作り直して音声と脚本はそのまま過去作を放送すればいいじゃん
数十年続いてる作品なんて初期エピ覚えてる奴なんていないだろ
声優変わってから一切見なくなったな(キリッ
とかアホくっさwww
俺もだわ
フジじゃ視聴率高い方だし
セリフがフガフガしてて一人だけ違和感ありまくり
交代して何年経ってると思ってんだ
少しずつ交代した方が良い
これは違うんじゃないかな
とくにロビンは完全におばちゃん声でショックだったわ
そろそろキャスティング変更を視野に入れておいた方がいいかもな
まぁ面白さとかは勝てんが
自分も大山さじゃないとダメ
これはもう仕方ない
交代してからの世代は交代後で慣れてるからそれでいいだろう
やってる方は最初はつらかったろうけど
同じくサザエさんは交代後の人は数年は相当苦労するだろうな
まぁ確かに「風魔一族」で声優を一新(二代目)して、
次で新たに元の声優に戻った(三代目)から・・・
今次元以外は四代目とも・・・・
セリフ限られてるが他は代えてかないとな
見てないけど
昔の声がいいなら 今の見ないで昔の見ればいいだけだし
オープニング曲や絵柄を変えるのはダメだわ
それでドラえもんは観なくなった
サザエや波平の感覚が古い通り越して酷い
自分が子供のころの親達は昔懐かしい昭和の家族だったのかもしれないけど
30代になった今の自分は観ててズレが半端ない
いまの子供はあの内容観てどう思ってんだろ
昭和歌謡番組も団塊の世代が滅んだら無くなるんだろうし
ドラえもんみたいな作品とは違うからそろそろ終わるのかな
どんなに似てようが所詮真似でしかない
似てればいいってもんでもないし
交代後の人の心労は半端ないだろうなあ
サザエさんやまる子の声やってくださいとか言われても
喜びより先に不安や怖さが先に来るだろうな
声若すぎない?
後、ルパン三世は一斉交代と言っても主役と二番手は続投で、後継声優も前任者に徹底的に寄せてるから、方向性としては徐々変えの方に近い。
まあでもフネさんって
確かもともと50代前半だから
多少は若くても不自然ではない・・・はずなのだが・・・
声優の力で世の中に浸透したという事実を理解できない可哀想な世代なんだろうな
薄っぺらい作品にしか触れていない、可哀想な世代
理解できないことを誤魔化すために、老害だとレッテルを貼る世代
根本的な熱量が段違いなんだよ。そこを認めなきゃね・・・
あまり詳しくないんだが、それなりに場数踏んでる中堅ばっかだったイメージがあるけど、若い人も多かったのか?
踊りは兎も角、歌は裏名義か表名義のどっちかで評判高かった人達が選ばれてた気がする
きっしょw
もうカツオとか違和感なくなった
何か不快なんだよあのババア声
そもそも声優交代から10年も経ってるのに慣れないってどんだけっつーか過去に固執しすぎだろ。
それに声優代えたから見なくなったというより歳を取ってそういうアニメに興味が無くなっただけじゃね?
いや声優の力で浸透する作品の方が薄っぺらいだろ
声優ありきの作品ってことやん
それに声優変えてもいいってのは別に声優なんてどうでもいいってことじゃなく年齢的な問題もあるから声優交代も仕方ないってことだよ
だったら普通に再放送でよくね
いや、池田さんはまだ六十代やぞ
小林さんとは十五歳くらい違う
しばらくしたら代役探しで大騒ぎすることになるのわかりきってるのにさ
声優交代って視聴者にとっても負担なんだよ
それを何度も強いないで欲しい
死亡とか以前に早めに切った方が色々なとこが助かるだろうな。
変えるにしても似せる努力はしてくれよと
あと、セイラさんとかガイアとかかな。
ガイアの中の人は、アイマスで765プロの社長役だったから覚えてる。
ラルさん役の人も療養中だっけ。
実は次元も確実に衰えてたってのが明らかになった感じだからな
のぶよが認知症になったのはやめたせいだとはおもってるけどね
人選間違えるとドラえもんみたく国民的アニメの座から滑り落ちる
なら死ぬまでやってそれから交代してくれ。
コナン早く終われ。声優を解放してやれ。
よくあそこまで真逆のキャスティングできたもんだよな
のび太はやたら知的だし
あれはむしろ出木杉の声
そういう話じゃないだろ
まわりはどう思うか分からないけど亡くなるギリギリまで仕事できるって
言うのは役者としては幸せなんじゃないだろうか…。
ドラリーニョのことかww
交代=声優引退じゃないんだからさ…
ドラえもんで言えばしずか、ルパンで言えば不二子。
ここらは末期にはどうしてもBBA声でしかなく衰えが隠しきれなくて
聞いてる方がつらいレベルだった。
ライフワークをいきなり辞めさせられてもう仕事ありません、だもんな
モノクマのはじけっぷりは良かった
サザエさんはリセットしたら畜生とキチガイの祭典になっちゃう
パパパザムービーのパー子は辛かった・・・
全盛期の増山さん聞いてただけにな
あれは「ドラえもんの人が声をやってる」っていうのも大事なキャラクターの一つだったから
てかあの声を出せる人が居ないってのもあるよな、あの声はなかなか替えが利かないし
ドラえもんは「子供達がワクワクしながら観るアニメ」だから、これからドラえもんを観る子達のために、あえて全部一新した。
他の長寿アニメも何を主目的にするのかが大事だろうなぁ。
のぶ代ドラが原作から離れすぎてたからリセットしたんだよ
大山のぶ代時代の末期のドラえもんはもうドラえもんじゃなかった
なんでそっちに寄せなきゃいけないんだ
何言ってんだ
昨日、テレビでカチャーンがファンの某若手演歌歌手がデビュー15年でようやく紅白ってやってたんだけど
これって原因の1つって北島三郎がずーっと演歌枠を1つ占拠し続けた弊害でもあるよね?
デビュー15周年でソロでデカい箱でコンサート開けるのにまだ若手扱い。お笑いとか声優の業界に
非常に似てると思った
人気ベテラン声優は自重すべきだと思うよ
藤子死去以降に大山がドラえもんを自分の所有物であるかのごとくの言動にイラついてた藤子ファンは結構多かったよな
ヒーロー戦隊みたいに
やってる事は同じでキャストや設定を変えた別アニメを造っていくとかそんな方向にしていったらいいんじゃね?
サザエさんは中島役の人が変わるからもうこの1,2年で3人も変更か。
クレしんもあるな
今のわさドラ見たらたまげるなお前w
大山末期より酷いオリジナルの嵐だぞww
もう雪室センセ休ませてあげて
プロ声優なら誰でもいいってーの
長寿作品の初期を見直してみれば元々どういう意図で配役されたかがわかる
若いキャラクターに始めから年寄りをキャスティングすることはまず無いし、作品性重視なら時々入れ替えていくやり方もありだろう
声優じゃあ無くて
内容の問題だ
完全に原作を無視しているし
テレ朝の気持ち悪い左翼宣伝アニメと化している
サザエさんが変わったら一つの時代が終わった気分になりそう
だから今のドラえもんは愛せない
たとえばドラえもん。
とりあえず心配なのはミヤムー
シャアの声優は、もう厳しい感じがするなぁ
声に力が無くなってる感じ。
プロ声優なら誰でもいいってーの」
→阿部ちゃん(阿部寛さん)とか津川雅彦さん、それから、沢口靖子さんに、内藤剛志さんなども積極的にやっているじゃん。
失敗はしてないだろ
単純におまえらの好みじゃないだけ
フジテレビ局員「じつは『サザエさん』の危機は少し前からささやかれていました。
数年前までは世間のどんな状況にも関わらず、確実に20%台を叩き出していたお化け番組。ところがここ1、2年は10%台前半も当たり前という、普通のアニメ番組に落ち着いてしまっていたんです。理由は1つだけではないでしょうが、やはり“磯野家の設定”が限界にきているように思います」
ネットなどでも「サザエさんはもう限界」として、さまざまな書き込みがある。確かに、「世田谷区の7人家族で平屋住まい」「亭主関白」「主婦が和装」「食事がチャブ台」「ブラウン管のテレビ」「黒電話」「酒屋の御用聞き」「子供の人気スポーツが野球」「宿題を忘れたら廊下に立たせる」など、 今の子供たちには説明されないと何一つ理解できない異次元設定だらけ。
↑残念でもないし当然キチガイ一家らしい最期といえる
声優が死んで声変わりました 誰もが納得する理由だろ
だがドラえもんと一緒でその人の声で育った世代にとってそのキャラは死んだことを意味する
文句言ってる奴はアホ
70や80になっても働かせるとかあり得ない
なんでニートが文句言ってんだ?
水田わさびが批判されるのって大山のぶ代とあまりにも声質が違いすぎるから…ルパンはそうでもないでしょ
今の子は大山ドラのが違和感感じてるぞ
アレはわさびの気持ち悪い声自体も受け入れる事が出来なかったが
それ以上に絵柄がパステル調というか変なのに変わったのが嫌だわ
それと主要キャラの性格の腹黒さ
アニメはアニメで完成していたんだからわざわざ原作の腹黒さなんて今更出す必要無かったんだよ
糞テレビ局が
人気があるから長寿になっていると言うより終わるタイミング失って惰性で延ばしてる感しかしないんだよ
トップ10中ほとんどが新ドラだから
離れていった奴以上に新規が入ってきてるから問題ないんだよ
安定した人気を獲得してんだから声優交代は失敗とは言えない。
テメーの事だよ新ドラ
初代は
ドラえもんはおっさんの物じゃなくて子供達の物だからね
いつまで同じ10万ボルトを繰り返せばいいのかと
他にも主人公やポケモンいるんだからさっさと乗り換えろよ
フジテレビだし。
ドラはもう元がすごい癖のある声だから別物認識で受け入れてるわ
声優の実力がスゴすぎたな
逆を言えば今世代はそんなプレッシャーとよく戦ってやってると思う
クリカンで良いならそれでも良いんじゃない?
まあサトシはともかくピカチュウは大谷氏じゃないと駄目なんか…?
大山時代末期には既にデジタル彩色になってたんですがそれは
老害予備組の爺婆声優を蔓延させるよりさっさと世代交代して若手にチャンスあげた方が世の為だと思うんだよね
違和感なんて慣れれば仕事しなくなるし
出演困難になった人を交代させて行く今のサザエさんのスタイルが大正解だよ。
それがあって冨永みーなのカツオも受け入れられたといってもいい。
子供の方がもっとそのあたり敏感でしょ。
自分はキン肉マンの王位戦は拒否反応でたな。声優はかなり熱演してたけど駄目だった。
大人になった今なら受け入れられるけど。
声の質がそうじゃないと、ちょっと耳に馴染まない声質かもしれん
まああまりにそっくりでもルパンみたいに何か声が軽いな?と思うかもしれんが
それでも、もう変えていくべきだと思うよ
ドラえもんは、出鼻くじかれたけど大成功した例だと思う
ルパン三世は、迷走し、栗田で不満がくすぶりながらもここまで持たせてて褒めたい
そもそも代わって違和感とか言う奴等は普段、ほぼ全員マトモに観てねぇだろ絶対
知らぬ間に代わって違和感ってならそもそも興味なかったんだろ?だったら黙ってろや
ルパンも何時までも山田山田ってウジウジと喚きやがって!
回顧声豚もホンっトウゼェわ
昔からのファンで今は違和感?新しいもの受け入れられない回顧は黙って過去作だけみてろ
どっちもありなんじゃねーの?
もっと早く交代するべきだったな・・・やるならね。
違和感があるから見るのやめるって人も案外少し見続ければすぐに慣れるかもよ
それのせいでどらえもんは見なくなった。
サザエさんみたいにその都度変更がいい。
サザエさんは見続けてる。
ほっとけばいい連中
方向性がキモイんだよ
なんか日教組の洗脳アニメになっている
名探偵コナンは声優陣の年齢層が他の長寿アニメに比べると”まだ”低めなので今のところはセーフ。ただ、亡くなられてる方が少なからず居るため、”結果として”若返ってる状態。
今大変なのはむしろワンピース。長寿アニメでもあるけどゲストキャラに大物ベテラン声優が多く、当然高齢の方もかなり多い。その上その人数もかなり多く、キャラの登場スパンが長いため、初登場時と再登場時で声優が変わってしまうことも。実際に亡くなられたため他の方に変わったキャラも多く、それでもなお未だ健在の方も。
一新はイメージ変わりすぎる
それよりも近石真介も早い段階でマスオさん降りたわりに、ラジオの方は何十年も続けてる
一気に交代は危険
かえたら観ないけどさ
ビフォーアフターも
一斉交代は綿密にやらんと
さもなきゃ、おそ松さんのようにニート路線で全国のニート共を共感させちまえ
交代した方向性が最悪だったじゃん。時事ネタ組み込むにしてもセンスが酷い。
まず山田康夫が、アフレコ時に絵がきっちり上がってないと収録ボイコットとかやりだして現場に嫌われてた
声優のキャスティングには東北新社が力を持っていて、レギュラー陣を揃えるにはそこを通さないといけなかった
風魔一族でのキャスト入れ替えにはこんな事情があったらしい。ギョーカイの噂だけどね
モンキーパンチのマンガをデジタルコミック化したときもキャスト一新
wowowでモンキーパンチ劇場みたいなのをやったときは、絵としてはルパンが登場するもセリフは無かったんだっけ?
結局山田の急死により栗田が急遽決まったが、実は日テレは栗田の起用に反対だったとかも聞いた
代えたら観ないって人はそれでいいんだよ、もうそのアニメからは卒業すればいいんだ。
サザエさんドラえもんアンパンマンetc…世代を超えて愛される作品は、演者も受け手も次の世代にバトンタッチしてしかるべき。
事実、旧ドラ声優を知らん子供には、今のドラが受け入れられてるしな。
ただ、代えるなら完全に違う人間にしないとダメ、ルパンの栗貫とか、あいつの次どーすんだ?って話になる。
今度は栗貫の物まねする奴連れてくるのか?それは山田さんに失礼だし、物まねの物まねとか訳わからんことになるしな。
のぶ代からわさびくらいの変化でちょうどいいんだよ。
>>184
古川登志夫が「声優で最もプレッシャーのかかる仕事は、人気キャラの2代目声優を演じること」ってジョブチューンで言ったけど、その時に風魔一族でのルパン役を演じた際のエピソードを語ってたよね。
マネージャーさんに「他の人が乗る気なのに古川さんだけなんで逃げるの?」と聞かれたり「抗議の手紙が来た」と言うネタを語ったんだっけ。
それも一人二人じゃなくて何千何万という人間からさ
俺らはただ人ごとだと思って
てめぇらがどういう策を興じようと叩くだけだ
しょせん人間のすることだからすべて愚策
野沢那智のインタビューによれば、最初のテレビが決まったときパイロット版でルパンを演じた野沢にオファーがあったんだってね
でも当時野沢は多忙で、もしやるとなると毎週深夜に収録みたいなスケジュールになってきついから固辞したそうだ
で、代わりに山田がルパンをやることになったわけだけど、後年野沢がコブラをやるときに山田のルパンを意識したそうだ
ちなみにコブラの作者の寺沢武一は山田の大ファンでコブラ役も山田を希望してた(後にゲームで実現)という因縁
長寿アニメって、大概 お子ちゃま向けだよね?
こどもの頃って、声優が代わっても、すぐお話しの面白さに引き込まれて順応すると思うんだよね。
こどもむけアニメを見てる大人なんて、本来なら存在しないわけだ…建て前ではね。
僭越ながら、どーでも良いんぢゃね?
我々大人としては、声優がどうの…じゃなくて、こどもがアニメを見て健やかに育つのを見守ろうじゃないか♪
…ってか、子供が居ない大人は、早く子供をつくりなさい。
声質全然違うけどキャラに合ってると思った
次元の声の人は、ファーストTVから唯一の生き字引的な方だから、もう生きている限り演じて欲しいと思う。
このことを理解してない奴が多すぎる
今時サザエさん見てる奴は見ない俺からすれば異常で気持ち悪いワケ
「サザエさんぐらいいいだろう国民的アニメじゃないか?」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はサザエさんなんて見なくなった、お前らは普通じゃない。分かる?
「自分が死んだあとも続いているものだと思ってました」
フジテレビ局員は、国民的アニメ「サザエさん」(フジテレビ系)について、こう言って顔を曇らせた。
誤解のないように言っておくと、日曜午後6時30分から放送されている「サザエさん」がいきなり終了するわけではない。ところがそのXデーがジリジリ迫っていると、フジテレビの局員たちは危惧している。
その引き金となったのが、8月23日の放送回。8.8%という低視聴率を記録してしまったことで、「ひと桁は『サザエさん』始まって以来のこと」と一気に危機感を募らせたという。
理由はあった。23日は裏で日テレ恒例の「24時間テレビ」の放送中であり、DAIGOのマラソンが非常に盛り上がっていた。しかし、昨年は11%を記録していただけに、今回の落ち込みは顕著だと前出のフジテレビ局員は見ているのだ。さらに、こう続ける。「じつは『サザエさん』の危機は少し前からささやかれていました。数年前までは世間のどんな状況にも関わらず、確実に20%台を叩き出していたお化け番組。ところがここ1、2年は10%台前半も当たり前という、普通のアニメ番組に落ち着いてしまっていたんです。理由は1つだけではないでしょうが、やはり“磯野家の設定”が限界にきているように思います」
ネットなどでも「サザエさんはもう限界」として、さまざまな書き込みがある。確かに、「世田谷区の7人家族で平屋住まい」「亭主関白」「主婦が和装」「食事がチャブ台」「ブラウン管のテレビ」「黒電話」「酒屋の御用聞き」「子供の人気スポーツが野球」「宿題を忘れたら廊下に立たせる」など、今の子供たちには説明されないと何一つ理解できない異次元設定だらけ。「かといって、三河屋さんをコンビニに変えたり、テレビをプラズマに変えたり、サザエさんがスマホを持つわけにはいきませんからね。タラちゃんが一人で出かけるのも今なら危ないという声もあるそうです。しかし、それを全て変えたら『サザエさん』ではなくなってしまいますから、限界説が出てくるのもしかたないのかもしれません」(テレビ評論家)
大人たちが「昔はこうだったんだよ」と説明しながら子供たちに見せるのも限界なのだろう。
「ドラえもん」にはタイムマシンと四次元ポケットという時代を超越する武器があるが、「サザエさん」には車もLINEもない。フジテレビが誇る国民的長寿番組だが、DAIGOのマラソンによって露呈した人気急落ぶり。これ以上視聴率が落ち続けると、よもやの「打ち切り」が浮上するかもしれない。
そして新サザエさんとして誕生して下さい
サザエさんはすぐ違和感なくなるけどドラえもんとかルパンは今だに違和感あるもん
アニメを終わらせちゃえよ...。
その方何倍も気が楽だぜ?。