• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





中国の人民元 円を抜き第3の主要通貨に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151201/k10010324981000.html
(記事によると)

IMF=国際通貨基金は11月30日の理事会で、新たに中国の通貨・人民元を世界の主要な通貨に位置づけ、加盟国との間の資金のやり取りなどに活用していくことを決めました。人民元はドル、ユーロに次ぐ、第3の通貨に位置づけられ、第4の通貨となった日本の円を抜き、国際的な通貨システムのなかでも中国の存在感が高まることになります。

これまではドルを41.9%、ユーロを37.4%、ポンドを11.3%、円を9.4%の配分で組み合わせてきましたが、30日の理事会で来年10月から人民元をはじめて主要通貨に加えることを決めました。
さらにIMFは、新たな組み合わせでドルを41.73%、ユーロを30.93%としたうえで、第3の通貨に人民元を選び10.92%としました。円はそのあとの第4の通貨で8.33%、ポンドが8.09%となりました。

SDRとは
IMF=国際通貨基金の「SDR」は、加盟各国で対外的な支払いに充てる外貨が不足した時に、ドルやユーロ、円などと交換できる特別な資産です。

さらなる規制緩和が課題に
人民元の為替レートでも取り引きの目安となる「基準値」と呼ばれる、中国独自の仕組みが設けられています。ことし8月に中国は基準値の決め方を市場の実勢をより反映するように改めたと発表しましたが、市場関係者の間では中国政府が市場介入を通じて事実上、操作しているという指摘もあります。
人民元が世界の主要な通貨に位置づけられても、企業や投資家の間では人民元の使い勝手が悪いという指摘が依然として根強く、人民元の国際化を目指す中国政府としては、今後もさらに規制を緩和していけるかが課題となります。





- この話題に対する反応 -




・人民元SDR入り。正気か?

・まぁ、国外流通量の差かと。

・すっげえ嬉しそうに報じてるな(冷笑)

・偽札の噴水になりそう。














市場を安定させるために勝手に売買規制できるような自由じゃない市場なのに主要通貨入りとな

IMFも落ちたもんだ(借金返せない国に金出したりと元からどん判金ドブしてるけど)












コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:08▼返信
アホすぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:08▼返信
あっそ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:09▼返信
割とガチで世界はチャイナから終了するんじゃ
4.投稿日:2015年12月01日 07:11▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:13▼返信
目先の欲に眼が眩んで我慢出来なかったんだな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:13▼返信
世界中アホばっかしだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:15▼返信
ネトウヨ憐れ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:15▼返信
ヨーロッパは中国のヤバさを全く理解してないよなあ
妙に仲良くなっちゃってるけど
ヤバイって気づいた時は完全に手遅れになってそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:15▼返信
中国と世界との根本から違うルールの差
それで儲ける奴が居るんだろうなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:16▼返信
執拗に消費税上げろって言っておきながら
実際に上げて消費が低迷したら「何で消費税上げたの?」とか言い出す連中だぞ>IMF
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:18▼返信
これで元を売り買いするのも容易になるわけか
中共は元安に出来なくなったらどうする気だろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:23▼返信
もう世界の機関も買収済なんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:23▼返信
IMFの信用が壊滅すると
先進国から新興国への貸し付けが出来なくなるぞ
資源の少い新興国は先進国からの融資が期待出来なくなり
世界の貧富は完全に2分される、這い上がるチャンスは無くなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:23▼返信
現物資産持った方がいいぞ
恐慌起こったら巻き込まれるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:23▼返信
偽札ばっかなのに、どーするんだろうね。
16.遼寧白痴投稿日:2015年12月01日 07:25▼返信
竹島と尖閣は、日本の領土!

by六四天安門事件
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:27▼返信
勝手に人民元切り上げするような通貨を誰が使うんだよ
アホじゃねぇの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:28▼返信
真面目な話、結論から書くとリア充はネトウヨにならない。学校、仕事、恋愛、遊び、家庭、子育て、色々忙しくて韓国問題なんぞに構っている暇がない。
ネトウヨにオタが多いのは、要するに低学歴のコミュ障が社会に出ず、ネットの中だけの知識で政治や国際社会を知った気になるからだと思われる。
此は煽りでも何でも無く、客観的に彼らの書き込みをみて推察した事。球速時代から真面目にこう言う話には顔を出してきたけど、毎度思う事は
ネトウヨと呼ばれている連中は「常識」が無い事が顕著に見受けられる、まぁ引きこもって社会常識を知らないから仕方が無いと思いますけどね。

どう考えますか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:28▼返信
>>18
ベストアンサーに選ばれた回答

同意見。
結婚して充実していたり、子育ていてたり、多忙な仕事におわれていたり、忙しい人はそもそも韓国に気を取られたりする暇はない。ネトウヨは政治を知っていて、愛国心があると言っているが結局行っているのはネット上で韓国の悪口をいうだけで、よっぽど税金を多く納め、社会に貢献している韓国なんてどうでもいいと思ってるリア充の方が愛国心があります。
ちなみに心の中で韓国を嫌いと思っている人はいるだろうが、私がであった中で堂々と口に出して言っていた人は冴えない系の結婚はおろか彼女いない歴=年齢のような人たちでした。要は暇で、コンプレックスがあるから、格下だと思うものを叩きたいだけでしょう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:29▼返信
批判してるアホは頭悪いよな
これで不正が出来なくなり、虚偽報告・発表や不正な介入が出来なくなるのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:30▼返信
まぁぶぶ分不相応な事は必ず失敗するから、あとは時間の問題
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:30▼返信
中国業者と取引するときにドルやユーロでの支払いを求められなくなるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:36▼返信
支那チョとの取り引きはリスク高いのに紙くず押し付けられる様になったらもう終了だろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:37▼返信
むしろこれからはコントロール出来なくなるから下手すりゃ経済崩壊しかねない状況に
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:37▼返信
>>20
そんな事、百も承知で何故中国が主要通貨化を推したか少しは頭を働かせろよw
あとコピペ厨ウザい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:37▼返信
IMFは金持の集団!
マスコミ誘導宗教洗脳されるな若者!賢く成った若者!
官僚支配台本読み政治屋の腐敗行政を守る傭兵にされてきた若者から自立する者に!
就職氷河期世代も1億総活躍世代の若者も官僚の野望や欲望を叶える道具にされて無用になればじさつにされる官僚支配国家。
金持の資産を増やし一般国民を苦しめる小泉公明格差差別制度は、 今の闇税制も累進課税を減らし投機や贈与など優遇し間接税など増やす金持優遇策ばかり。
アベ経済も一般国民の可処分所得を減らし血税・保険料を巻上げ特別国民が分けあう特殊詐欺経済。
政権交代は無意味を知った若者が闘い誇れる日本を作れ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:39▼返信
割とのどの国も偽札はあるけど中国は規模が違うからなぁ国公認みたいな感じ混じって当たり前みたいな
札の制度が低いからその筋以外の連中も手を出してるみたいだしどーすんだろ

富裕層はその事知ってるから外資なり資産に変えるの必死やん主要通貨入り出来る程信用ある
通貨じゃないの目に見えてるが大丈夫か…
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:40▼返信
都合が悪いとこ指摘されて発狂するブサヨわかりやすいなあw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:42▼返信
これで元の信用度が段違いで上がるから世界中で詐欺資金得まくる事出来るね
これで世界を騙す期間が延びたかな中国経済がまた活気づくなw 偽りのだけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:46▼返信
円と元なら元のが主要通貨だろどう考えても
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:46▼返信
いくら掴まされたんだい?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:46▼返信
ネトウヨの阿鼻叫喚が気持ちいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:46▼返信

The 悪貨は良貨を駆逐する
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:50▼返信
能無しが理事だと駄目だね
金か?物でも貰ってるんじゃねーのってくらい駄目だめだ
中国発世界恐慌発生にならなきゃいいけどねー(冷笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:51▼返信
 狙いは当然、連動相場制への移行。近い将来、IMF会合で袋叩きに遇い、変更せざるを得ない状態になるでしょう。
 元高へ移行する事で海外輸出が減少し、経済が内向きへと変化して行くと思われます。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:51▼返信
中国の銀行のATMから偽札が出てきたとかそんな国の通貨がねぇ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:52▼返信
SDR使い道無いしどーでもいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:54▼返信
IMFが持ってる信用分は中国がぱくるだろうけど
IMF自身はお金一ドルも持ってないのね。
IMFの要請でドルや円が拠出されて、それを自分の信用として使うの。

今回。もっとも損をすることになる米国が拒否権発動しなかったから、
米国はIMFへのドル拠出を止める、
つまりIMFごと見捨てるつもりじゃあないのかな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:58▼返信
ネトウヨ湧いとるねwwwwww
米中蜜月なんだよ🎵
日本は蚊帳のそとよ~~~
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 07:59▼返信
堂々と監視できるだけじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:00▼返信
コントロールさせないために主要通貨にするんだろ
領土の外で売買される元を完全に管理しようとしたらあっという間に外貨準備高がなくなるわwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:00▼返信
>>34
中国発の世界恐慌はもう不可避だから鈴をつけてるんだろうよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:02▼返信
日本どうこうよりアメリカが一番損を被るんだが・・・。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:02▼返信
中国にとって今回の件は海外資本の買収はし易くなるけど元高による国内リスクも孕んでるかなり危うい判断なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:02▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:04▼返信
イギリスがさらに落ち目になったか

まあこれから人民元のインチキが暴かれていくんだろうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:07▼返信
あー、中途半端になってる中国の膿を出しきらせるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:08▼返信
奴らに限らずEU勢ですら借金踏み倒す、そういう世界
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:09▼返信
>さらにIMFは、新たな組み合わせでドルを41.73%、ユーロを30.93%としたうえで
>第3の通貨に人民元を選び10.92%としました。
>円はそのあとの第4の通貨で8.33%、ポンドが8.09%となりました

もう現代における国際機関という存在はどれもこれも機能不全に陥って崩壊状態
ひとつの秩序というか価値観が終わって次の段階、次の時代に突入するわなこのままだと
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:15▼返信
自国ATMの新紙幣の偽札判定問題は解決したのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:16▼返信
現金はそこそこに金も買っとくかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:18▼返信
フォールアウトの世界まだー?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:21▼返信
国際通貨なんて取引に使う国が価値決めるようなもんだからコントロールなんて出来ないんだよ
はちま、お前の頭の方が大丈夫か心配になるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:24▼返信
悪貨が良貨を駆逐する現代版かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:24▼返信
何故か世界で悪いことがあると円が買われるイメージ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:28▼返信
18と19は同一人物 必死過ぎて笑えるwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:30▼返信
>>10
正確には日本の財務省がIMFに出張って消費税上げろって騒いでるらしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:44▼返信
国際的標準になるためには固定相場は通用しない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 08:46▼返信
ATMから偽札出てくるのに大丈夫なのかよ・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
国際基準だの法だとかなど所詮は強者たちの利害関係で動くあやふやなもの
日本外交のように平和ボケしてヘラヘラ笑っていれば舐められるだけの弱肉強食な世界
日本は経済的なアドバンテージ有るうちに世界に主張し有利な条件を勝ち取るべきなんだよ
気に入らないがしかし、したたかな中国の動きを見習うべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
>>20
中国がルールを守ればのはなしだ
中国共産党がルール破り平気でやるのをいままで見て来てない学習能力無しのIMFの阿呆
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:01▼返信
ガチで中国が引き金で資本主義経済終わりそうだなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:05▼返信
>>57
日本の財務省は日本のために働かん
64.投稿日:2015年12月01日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:15▼返信
移民もそうだけど欧米がここまでズルズルのアホとは思わなかった
もう世界に見習う国は無いね
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:18▼返信
>>63
働かんどころか日本の足を引っ張って悪化させるのが財務省クオリティ
あの組織の中身全員アルかニダなんじゃねぇ~の?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:19▼返信
IMFは日本の財務省官僚の出向先だからよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:23▼返信
中国「主要通貨に認められたアル! これでアメリカの投資家達が戻ってくるアル!」
投資家「んなわけねえだろ、国家が操作する通貨なんて危なすぎてるわ、帰る」
中国「……」

韓国「パパ(中国)が世界通貨として認められたニダ! これでボクの生活も豊かに……」
IMF「喜んでるとこ悪いがおまエラはいつ借金(債務)返すんだよ、もう待てないぞ」
韓国「に、日本に払わせるニダ!」
日本「は?(鼻ほじ)」

張り子の虎と虎の威を借る狐が信用0からのスタートでどこまでやれるか逆に見物だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:25▼返信
>>8
距離がそうさせるんじゃない?

アメリカも今までは中国を見下して甘く見ていたからね
まっそれも今年の米中首脳会談で米国もようやく気づいたから、この先は今までのようには行かないけど
欧州はまだまだ中国を甘く見ていし、チャイナマネーに踊らさせるんだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:28▼返信
基軸通貨になるってことはだ
市場操作が不可能になるって話だろ?信用できないからな。
だからそのうち安定していく。中国政府はそれを不満に思うだろうけども自分が望んだことだしな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:33▼返信
それでもまだ市場操作を続けるならば人民元での取引を不可にする企業が増えるだけの話
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:43▼返信
主要通貨になる為には自由為替にならざるをえず
そうなった瞬間に人民元は暴落して中国は輸入が不可能になる。
人民銀行は閉鎖して引き出せなくなり、餓死者が数億人出る。
上げてから落とす、それがIMFのいつものやり方。
これも戦争だよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:46▼返信
何の説明も無くでてくる「\」が人民元を指すようになる日も近いな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 09:51▼返信
円安で日本ウハウハだぜぇ~
75.投稿日:2015年12月01日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:09▼返信
これから中国が経済破綻するのを見越して
投機に利用するつもりじゃねーの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:26▼返信
いろんな意味で信じられない判断するな……
中国は持ちこたえられる算段でもあるのか?
固定相場は続けられなくなるし、功績作りで無理して固定相場やめるなんてアホらしすぎないか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:31▼返信
もう諦めろよ、経済では逆立ちしても中国には敵わんぞ。IMFは円なんぞよりも元が重要になったとお墨付きを与えたんだよ。5年後には円の比率はさらに下がるねこりゃ。まあ信じたくなければ産経や夕刊フジやWillなんぞを読んで現実逃避をすればいいんじゃないかな。もっともこれらは今年に入ってすら元がSDRに入ることはないなんて言っとったんだがなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:31▼返信
基本通貨に社会主義国家を入れるとか末期だよな。
まじ欧米は借金踏み倒すか中国を資本主義化させて雁字搦めにする気なんやろ(笑
というかそもそもIMF自体、欧州が初めて米が乗っ取った形になってるから、そこらへんも欧州は苛ついてたのかもしれんね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:34▼返信
これで
・人民元安の圧力が強まる
・共産党が露骨な介入がし難くなる
って話があるけどどうなるか
81.投稿日:2015年12月01日 10:35▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:38▼返信
SDRって、
IMF加盟国が人民元での支払い・返済に困った場合の救済目的
と考えればいいのかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:45▼返信
共産党が滅んだらどうするの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:46▼返信
SDR(特別引出権)は、通貨危機などに対応するもので
それほど心配することじゃないみたい

『国際決済通貨』↓とは別のものなんだね
(人民元×)国際的に信用があること
(人民元○)発行国が多様な財を産出していること
(人民元△)国際的な銀行における取引が可能なこと
(人民元×)あらゆる場所での換金が可能なこと
こんな感じですか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:48▼返信
誰も決済に使わんから意味ないだろw
バンチャイすら人民元以外の通貨を指定してくるだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:49▼返信
>>84
基軸通貨の背景はただの信用度だから人民元には未来永劫無理だよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:51▼返信
国際為替市場で中心に扱われる通貨でもないので
『基軸通貨』↓でもない
(人民元△)軍事的に指導的立場にあること(戦争によって国家が消滅したり壊滅的打撃を受けない)
(人民元△)発行国が多様な物産を産出していること(いつでも望む財と交換できること)
(人民元△)通貨価値が安定していること
(人民元×)高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと
(人民元×)対外取引が容易なこと
こんな感じですか?軍事的には影響力あると思うけど、戦争起きたら消滅しそうだし・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:53▼返信
中国からの資金流出がさらに加速するですけどね。
特に外貨無くなっちゃうんじゃないの?
人民元の暴落は既定路線だろうし
まぁ、EUは中国を崩壊させるから、最後にむしゃぶりつくすのかと。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:56▼返信
ありがとう

NHKをはじめマスコミは大喜びで報道してるよ
『基軸通貨』や『国際決済通貨』と言えるものではないのに、
そうであるかのようにミスリードする気全開
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:58▼返信
共産国家で政府が貨幣価値決める通貨なんて使いたいか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:58▼返信
>>89 は>>86 宛て
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:06▼返信
IMFを含めて、国際圧力をかける系の組織には
中韓がアホみたいに潜り込んでるからな
能天気に正道貫いてると日本は一番の被害国になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:07▼返信
アホすぎるだろ
いつ崩壊するかわからんのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:07▼返信
>>89
貿易や金融関係の人は冷笑して見てるだけでしょ。
基軸通貨の条件は、国情が安定して相応の軍事力を持ってることと、通貨価値が安定してることと
国際的に自由に取引ができる為替市場と資本市場を持ってることだけど、人民元は通貨価値安定と
自由取引が大失格だから全く意味ないし。

仮に買い主売り主のどちらかが中国での国際決済でも人民元指定はしなさそうwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:15▼返信
中国政府が変な介入できなくなってむしろ健全になるんじゃないか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:16▼返信
元はさっさと偽造防止用のホログラム付けろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:21▼返信
早く中国破綻しないかな🎵
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:24▼返信
どんな団体だろうと取引量が多い通貨程重視するし、安定を求めるだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:38▼返信
>>20
お前こそアホだろ、これなったって事はIMFは既に内側から取り込まれてて中国の好き放題に出来るって事だからね?
白人の間抜けっぷりをとくとご覧あれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 11:44▼返信
主要通貨になる事で国外流通が増え、その分国でのコントロールがしにくくなるので、これはこれで正しい判断
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:14▼返信
民主党政権だったらこのような事態に陥らなかったのに・・・。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:22▼返信
そういえば第一次安倍政権で中国との
金融市場と通貨の統合を検討してたなあ。
当時ADB総裁やってた黒田と安倍ちゃんは
悲願とか言ってたっけ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:26▼返信
中国がキーカレンシーの一角になるなんてねところで例の銀行はどうなったの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:27▼返信
アメリカはなんでオッケーしたんだこれ。大損害だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:32▼返信
中国の札はダサいから
全部一新してくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:34▼返信
もう中国に逆らえる国はないからね
やりたいほうだいだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:39▼返信
まぁまず安全とは言えない
政府の動向注視してないと
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:57▼返信
パンダみたいなハゲ親父の通貨とかキモ杉
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:58▼返信
例の銀行辞めて、こっちを乗っ取りにかかってきたんじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:13▼返信
賄賂もらったんだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:17▼返信
性病が移る紙幣なのに…
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:24▼返信
はちまが馬鹿コメントしてると聞いてやってきました
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:36▼返信
新通貨になったので偽札対策はされたけど旧紙幣もまだ流通しているしどれ程の偽札が本物となったか解らないわけだから元の価値は不透明である状況には変わりない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:46▼返信
これ中国にとって悪いニュースだよね
今までは中国共産党の都合でどうにでもなったけど
これからは中国一カ国の都合ではどうにもならならなくなった
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 13:50▼返信
人民元の影響力が上がっているのは確かなので
欧州機関であるIMFのSDR(特別引出権)に人民元の追加が許された

ただし、並べて比較するものではないが、基軸通貨でもなく国際決済通貨でもない
ハードカレンシーとしての要件を全く満たしておらず
「主要通貨」という言葉で誤認させるようなマスコミ報道姿勢
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:05▼返信
面子含めて長期的には徐々に影響力強めるだろうから、中国にとっては良いニュースだと思ってる
でも諸氏の指摘通り、今までのように勝手気ままにというわけにはいかないだろうから
中国は影響力強める前に先進国から注文つけられ、縛られて動けない苦しみを味わうことになると予想
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:13▼返信
西欧各国の無知が混乱を招く例だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:26▼返信
韓国のストレステストの結果延期しまくって全然発表しなかったり
色々と近年きな臭い動きばっかりしてるなIMFは
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 14:59▼返信
信用度0の通貨に価値持たせるとかねーからww
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:04▼返信
この反動で中国経済は更にマイナス成長に振れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:04▼返信
この反動で中国経済は更にマイナス成長に振れる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:18▼返信
逆に市場コントロールさせない為って判断もあるんだろうけど、
独裁国家だから、いざとなったら平気でやると思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:23▼返信
まるでハードカレンシーにでもなったかのような報道
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:41▼返信
すでに世界2位の経済大国だからなぁ。
力こそ正義なんだよ、この世の中。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信
その世界第2位のどこかさんは通貨と株式力で抑えてるから保ってると言うことなんですよ^^
開放していたらとっくに終わっている国、圧力何度もかけると信用がズタボロでどんどん価値はさらに下がります^^
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:08▼返信
SDR自体は自由に国境またいで国家間で使える商品券みたいなもんだけど
自由貿易と国際通貨の思想を毛嫌いする共産主義を信奉する共産党が採用を呼び掛けるなよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:21▼返信
何か企んでるのかIMF
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:44▼返信
これって本当にヤバイやつじゃないの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:54▼返信
むしろ人民元を国際通貨に加え風通しをよくすることで、
中共の介入による不当な操作を抑えるのが目的だと捉えたい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:28▼返信
>>129
あら?私が書こうと思ったことが一字一句完璧に書かれていた(´・ω・`)
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:24▼返信
IMFとかもそうだけど
いろんな団体がことごとくアホすぎるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:31▼返信
お先真っ暗だな

直近のコメント数ランキング

traq