• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




年金:運用損7.8兆円…7~9月期 株価下落が直撃
http://mainichi.jp/select/news/20151201k0000m020105000c.html
rwerwerwerwerwe

記事によると
国民年金と厚生年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は30日、7~9月期の運用結果が7兆8899億円の赤字で、運用利回りも5.59%のマイナスだったと発表された。

中国の景気減速への懸念で国内外の株価が下落した影響であり、四半期ごとの赤字額では、自主運用を始めた2001年以降で最大とのこと。

不安定な株式市場の動向に年金運用が左右されるとの懸念が的中した形で、リスクの高い構造が浮き彫りになってしまったようだ。


蓮舫議員がアップはじめる




ツイッター民からツッコミ
















この話題に対する反応


・7月から9月は中国株の暴落で世界的に暴落し、プラスにするのは難しい。今はかなり回復したはず。

・昨年度だけで15兆円の運用益を出してる事は書いてないのな← 相変わらず情報の一部分だけを切りだして不安を煽るマスコミ… 誰も信用しなくなっちゃうよw

・3ヶ月で8兆円もの巨額の損失を出しても、誰も責任を取りません。我々の積み立てた年金をハイリスクハイリターンで増やすと云う考えは、素人過ぎると思います

・わざわざ損が見える期間を設定することに何の意味があるのかな。ものの見方が根本的にねじ曲がってますね。意味ある議論とは思えません。時間の無駄、税金の無駄遣いは止めてもらいましょう。

・累積収益は蓮舫議員が事業仕分けで経済成長の邪魔をしていた時代よりはるかにいい。なんとかあらを探そうと必死な気持ちは分からんでもないですが、見苦しい。

・バクチはすってんてんになるもの。道理でわかりそうなもの。でもわからない。なぜか?。そのカネを見たことがない、数字だけ。責任を負えないお他人様のカネ 8兆円の年金運用損 大丈夫?

・累積収益額を見れば損をしてるわけじゃないんだけど国債の割合を下げてから1年で大きく損をしたわけでもうちょい透明性を高めて今後の見通しを示してほしい。




















中国株の暴落の影響が年金に・・・

とはいえグラフで見る限りは右肩上がりなんだな












最新 知りたいことがパッとわかる 年金のしくみと手続きがすっきりわかる本
最新 知りたいことがパッとわかる 年金のしくみと手続きがすっきりわかる本

知ってトクする!  年金の疑問71
知ってトクする! 年金の疑問71



コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:43▼返信
億と兆の違いもわからんのかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:43▼返信
そこだけ切り取って叩かれるようにしむけてるよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:43▼返信
よかった~払ってなくて
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:44▼返信
>億と兆の違いもわからんのかよ
逆に言うとはちまは兆と億の違いもわからんのだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:45▼返信
どっちも糞ってことでいいのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:45▼返信
ー7.8億円なら大したことないな(´・ω・`)オイオイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:46▼返信
公務員の給料を減らしてこの損失に当てよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:46▼返信
億と兆を間違うほどのド低脳バイト
記事重複クソバイトより遥かに人間としての価値が無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:46▼返信
三ヶ月で年金8兆円消えた
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:46▼返信
年金は投資で運用してるからこういう事もある
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:47▼返信
おい小学生を雇うなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:47▼返信
それまでクソ儲かってたしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:47▼返信
年金運用してる奴は無能すぎるだろ
結局中国に金を流してただけだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:47▼返信
年金積立金管理運用独立行政法人は無駄な組織
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:48▼返信
儲かってないよ
ずっと損失だしてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:48▼返信
桁が…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:48▼返信
リーマンショックより多いってどうなってるんだ
年金は本当何から何まで適当だよな、俺らは貰えるのかもわからないがw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:48▼返信
消費税分の税収が一瞬で消し飛んだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:49▼返信
昨日のNHKはそこだけを抽出してニュースにしてたな
解説員がちゃんとここ数年の運用益を説明してフォローしてたが
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:49▼返信
誰が責任取るんだよこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
フォローなんてできようがないからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
他サイトからコピペしてるだけなのに何でタイトルの単位間違えるんだよwww
流石に無能すぎるぞw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
30歳を過ぎた辺りから体の防衛機能からか毎日の不安から逃げるためか
「俺のせいじゃない」というのを真面目に信じるようになる

親のせい、環境のせい、社会のせい、国のせい

全ては国の陰謀であり今の与党のせい 社畜は馬鹿だから騙されて搾取されてる 俺は正しいんだ
それを常に主張してないとニートである自分の神経が保てなくなる 自己責任なのは心の奥底ではわかっている でも認めるわけにはいかない
それが2chにおける嫌儲板の高齢ニートの全て
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
民主と左翼がUPし始めたなw
なおまた負ける模様
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
>>13
まだ通算では大幅に黒字だよ
赤字になることは多分無い
まあ運用の責任を誰も取らない構造になってるのは問題だと思うけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:50▼返信
被害額を1000分の1にするという政府のステマか?

つーかミス多すぎやろバイト
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:51▼返信
この8兆円の損失の責任は誰がとるの
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:51▼返信
ニートは結婚もできない、友達も離れていく、家族・親族に顔向けできない、そして一生親の脛かじれるほどの富裕層の生まれの奴なんて一握りだろ
どう考えても幸せじゃないよ
社蓄乙だのニートが勝ち組だの言ってるのは、負け犬の遠吠えだな
何とか他人を貶めて自分を正当化しないと、くだらないプライドを保てない弱い人間なんだよ

29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信
>>27
申し訳ありません(ハナホジ)
これで終わり
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信


トータルは40兆の黒なんだから良くね?


31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信
政府も官僚も無能すぎて笑えない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信
トータルでは45兆円のプラスなんですが。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:52▼返信
ってグラフ見たら一時的に下がってるだけじゃねえか
株、こんなことで騒ぐなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:53▼返信
トータルでプラスになってるのに何で誰かが責任取らないといけないんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:53▼返信
45兆円のプラスで何か問題があるんだろうか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:54▼返信
トータルで40兆勝ってることを記事にしない毎日は偏向新聞。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:54▼返信
>>9
その前に53兆円増やしているけどなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:54▼返信
火消しが必死w
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:54▼返信
頑張ればなんとかなる。頑張ってないからだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:54▼返信
累積収益≠確定収益
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:55▼返信
>>31
無能というなら、その無能がたたき出した45兆円以上の黒を出せる案を示してみろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:56▼返信


必死なのは批判したいだけの馬鹿だけだろ


45兆の黒字なのに何が問題なんだか

43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:56▼返信
短期的に見て減ったって大騒ぎするのもおかしいけど
トータルでプラスなら問題ないってことでもないけどね
そのままじゃ全然足りないものをできるだけ増やそうとしてる状態なんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:56▼返信
火消し以前に火のないところに放火してるだけじゃねえかw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:57▼返信
中国株を運用して赤字を出したわけじゃなくて
中国株の下落の影響で持っていた日本株の値段が下がったってことね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:57▼返信
>>43
プラスが圧倒的だからなあ、これまでの半分とかぶっ飛ばしたならともかく。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:57▼返信
責任者と中国に責任をとらせろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:58▼返信
株の保有量が多いからまとめて売れないし、それでも段階的に売ろうとすると株価は更に下がる

まだまだ損益拡大するよ!やったね安倍ちゃん!
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:58▼返信
プラスの内にとっとと引き上げるべきだと思うけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:59▼返信
アホバイト
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 15:59▼返信


この赤字も11月までの株高で回収できたっぽいって野村が試算してたぞ


52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:00▼返信
>>43
それは年金の制度の問題だから、この記事とはまた別の話だね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:02▼返信
こないだまで儲かってたじゃんかよ~
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:03▼返信
無能公務員
超単位で赤字損失をだしてももらえる満額ボーナス
自分の金じゃない金での株取引だから危機感ゼロとかさすがねですね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:03▼返信
記事読んでたら45兆円プラスになってるんだから別にいいと思うんだけど
なんかえらく偏ってません?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:03▼返信
なお10月11月12月の収益は

絶対に報道されません

マスゴミとくていひみつだぞ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:04▼返信
今まで50兆以上運用益出してなかったか?w
7.8億とか屁みたいなもんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:05▼返信
儲け出すのが当たり前、損を出したら叩かれる
別に何も不思議なことではないと思う
結果的に回復してるから良いけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:05▼返信
たたくためのネタがよっぽど無いんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:07▼返信
これって一時中国の影響で株価が下がった時の損だよね?
それならもう株価は下落前の水準まで戻っているから、損はもっと少なくなっているのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:08▼返信
GPIFの運用益と米国債の含み益
現金化(利確)することが可能なのか疑問だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:08▼返信
安部さんに責任はないだろ
あるのは国民
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:09▼返信
行政法人の数字すら怪しいんだよなこの国
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:09▼返信
税金で運用するなとは言わないし株価の事はよく知らない、上のコメでこれくらいは普通だって言ってるからそうなんだと思うけど。数年前から中国バブルは崩壊するって言われ続けてるのにどうにもできなかったのかな?むしろ最小限に抑えた結果がこれかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:11▼返信
この前+になってた分も全部失ってマイナスなん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:11▼返信
トータルプラスじゃねーか印象操作やめろや
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:12▼返信
>>61
今は配当金で利益出す方にシフトしてるはずだぞ?
だからあれだけ中国株が暴落したのに7.8億くらいの損失で済んでる
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:13▼返信
大幅プラス
さすが安倍
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:14▼返信
真面目な話、結論から書くとリア充はネトウヨにならない。学校、仕事、恋愛、遊び、家庭、子育て、色々忙しくて韓国問題なんぞに構っている暇がない。
ネトウヨにオタが多いのは、要するに低学歴のコミュ障が社会に出ず、ネットの中だけの知識で政治や国際社会を知った気になるからだと思われる。
此は煽りでも何でも無く、客観的に彼らの書き込みをみて推察した事。球速時代から真面目にこう言う話には顔を出してきたけど、毎度思う事は
ネトウヨと呼ばれている連中は「常識」が無い事が顕著に見受けられる、まぁ引きこもって社会常識を知らないから仕方が無いと思いますけどね。

どう考えますか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:14▼返信
>>69
ベストアンサーに選ばれた回答

同意見。
結婚して充実していたり、子育ていてたり、多忙な仕事におわれていたり、忙しい人はそもそも韓国に気を取られたりする暇はない。ネトウヨは政治を知っていて、愛国心があると言っているが結局行っているのはネット上で韓国の悪口をいうだけで、よっぽど税金を多く納め、社会に貢献している韓国なんてどうでもいいと思ってるリア充の方が愛国心があります。
ちなみに心の中で韓国を嫌いと思っている人はいるだろうが、私がであった中で堂々と口に出して言っていた人は冴えない系の結婚はおろか彼女いない歴=年齢のような人たちでした。要は暇で、コンプレックスがあるから、格下だと思うものを叩きたいだけでしょう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:14▼返信
>>65
普通に40兆円以上のプラスだよ。
しかもこの損失は中国株騒動で世界の株式市場が大混乱に陥った時の損失だから、現状はかなり元の値まで株価が戻っているからもっと損失は少なくなっているはずだね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:14▼返信
株式運用してれば浮き沈みはあるからトータルで見ないことには解らない
けど、どんなに利益を出しても自分達の頃には年金制度は破綻してると思ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:15▼返信
年金で日米の株価買い支えてる
と、考えてみる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:15▼返信
女子とのつき合いやスポーツや飲み会といった楽しいことが腐るほどあるリア充が
自分に直接関係ない韓国を憎み続けることは考えられない。
リア充が毎日何年間もネットで韓国を叩いてる姿なんて想像もできない。
わざわざ自分から嫌いなものに近づいて不快になることをリア充はしない。
と考えると自然に
ネトウヨはそれと真逆のド底辺とわかる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:15▼返信
ホントのコト言っちゃうとさ、気のおけない関係の親友がいたり、本当に大好きでなんでも語り合える恋人がいる人間はまずネトウヨにも嫌韓にも嫌儲にもならない。


逆恨みする理由がないから。


国より大切な人がいるから。


ごめん…興味ない…。特に歴史関係も興味ない。たまたま日本に生まれて住んでるだけだし…
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:15▼返信
危険な株は、何時までも持ってないで処分しておこう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:16▼返信
>>62
自民党に投票した国民は責任重大だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:17▼返信
じゃあ何やって含み益出すんだよ、って話だよな
絶対安心ででかく安定収益の出る商売があったら、投機マネーは全部そっち向くわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:23▼返信
>>67
7億8000万円の損失なら誰も文句言わねぇよw
それと、配当目当てとか素人かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:24▼返信
株式運用では一瞬の利益では無くトータルで見るのが常識。之だけの黒が積みあがっている時点で物凄い功績だよ。
中国発端の株安で8兆円の損を出したと言っても依然大幅な黒なので問題なし。

それに株価はほぼ下落前の水準まで戻っているのだから、その瞬間的な8兆円の損もかなり改善されているだろうよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:24▼返信
(--;)中国の影響かあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:27▼返信
まーた民主叩いておけば日本が良くなると思ってる短絡思考馬鹿湧いてるのかよ
そういう馬鹿が民主に政権取らせたんだろうな、自民叩いておけば日本が良くなると信じて
馬鹿だから全く同じことを繰り返してる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:27▼返信
株での運用は外的要因ばかりでヤバイ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:28▼返信
じゃあ安定投資で運用しましょうってやったら今度は利益出てないとか言って叩くんだろ
こういう輩はほっとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:34▼返信
おいおい(^-^;
年金運用で大黒字出した時は記事なんて書かない癖に、一時の株安での損は鬼の首を取ったように記事にするのかよ記者さんw
トータルでプラスなのだから大騒ぎする問題じゃないだろ?しかも株安は過ぎ去って今は株安前の2万円台まで回復したぞ?大幅な損失もかなり圧縮されたんじゃないか??
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:36▼返信
誰が言ってんのかと思ったらデフレ最高デフレに戻りたい蓮舫かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:37▼返信
>>75
韓国の話なんかしてないのにそのコピペ貼るのはおかしいだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:38▼返信
年金に期待はしたいんだけどねー
期待はできないよねー
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:39▼返信
でーじょうぶ
損した分お札すりすりすればええんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:40▼返信
そもそもギャンブルで増やそうとする発想が…
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:40▼返信
議員年金と公務員の年金は別口で運用してるのでノーダメージです安心して下さい
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:40▼返信
GPIF内でイス抜けゲームが始まってるだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:41▼返信
7~9月でこの損なら、もう回収済みだろ
自分もすでに6月分上回ったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:42▼返信
たまにはマイナスになることもあるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:47▼返信
中国包囲網とかほざきながら裏で中国に投資しまくって大爆死
ゲリノミクスってとんだ経済テロだったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:49▼返信
含み損だろ
もう戻ってるレベル
たいしたことはない
まあ、GPIFの株買いはあんまり賛成はしないが
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:50▼返信
>>82
お前みたいな工作員のおかげでジタミは悪手を選び続けても何の痛みもないから民主党より性質が悪いんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:52▼返信
中長期的に見て全く問題ないのにマスゴミが政府が悪いって論調にしようとしてるのが見え隠れする…
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:53▼返信
大きな動きのあった四半期の損益だけ切り取って批判してるってのがなんとも
累積黒字と中国ショック回復後の利益もにも触れてこうぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:53▼返信
評価損を運用損って謎だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:54▼返信
>>97
ジタミwww

ジタミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:54▼返信
しsし、honnenogodみたいなアレを抜き出すとは
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:55▼返信
年金を株にぶっこんでるバカな国など世界中見てもそうそう無いと知ったときの衝撃
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:56▼返信
自爆するわけ?
損するやつなんとかしてくれないと日本年金もらえなくなるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:57▼返信
>>103
つーか年金でこれほど貯め込んでる国ないからな
ホントの所、積立型の年金方式なんてなくしてしまった方がいいのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 16:58▼返信
>>104
もう損は取り返してると思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:00▼返信
億ならまぁええやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:00▼返信
誤字が修正されてますね
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:01▼返信
60歳から年金もらうはずだったのに65歳からもらう、そして70歳から年金もらうとかやめてくれんか。日本の年金どっかいっちまたんやろうな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:04▼返信
そもそも年金ぶっ込んで株価上げてるんだから現金化出来ないだろ
村上ファンドとなにが違うのかわからん
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:13▼返信
あの時は中国市場のより深刻な株価割れが共産党のメンツを捨てた強硬策で一時的に封じられた
という事でしかないのに幾らなんでも株式民は楽観視しすぎじゃないですかね?
欧州不安が再燃したら今度は難民危機という実在の脅威も伴ってEUを揺さぶるんですぜ
官製相場と化した日本市場で競争力のない個人資産だけが国債と金融の間を回遊してる現状がどれだけ不健全か
バブル崩壊から何を学んだんだの・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:14▼返信
今の10代と20代はもう年金払っても厚生年金含めないとたいした額にならないだろうな・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:20▼返信
7.8兆円って言ってもそれまで多くの利益が出てるじゃん。それよりも毎年3兆円以上も生活保護費が甘いチェックで使われてる方が問題でしょ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:20▼返信
ふざけてんじゃねーぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:23▼返信
消費税で補填。社会保障費を分離せず管理する真意はここにある。
「税と社会保障の一体改革」とネーミングして、じゃんじゃん税金で補填可能。
アホ一直線。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:24▼返信
現金化されていないのに黒字と言われましても
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:24▼返信
払ってるからな
破綻するなら払った分返せよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:25▼返信
今年金もらってる人間がお前らくらいの年だった時の年金の掛け金っていくらか知ってる?

100円だよ100円。
今15000円。

どういう仕組みか分かるな?どうやって逃げようとしてるかも分かるな?
だれがどう言ってもこれは完全にねずみ講だから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:26▼返信
1200兆借金してるのに
7兆で騒ぐことないだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:28▼返信
積立方式じゃない時点で人口が逆三角形になったら詰むんだけどな。
算数の世界だろ。積立方式なら銀行預金でいいわけで。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:32▼返信
年金が昔からある堅牢なシステムとか勘違いしてる奴もいるよな
給付が始まったのは90年代なんだぞ?で、60年代から激安の掛け金払ってた奴らが
今うまいうまいって受け取ってる。
今15000円はらって30年下手したら40年後に受け取れるか全くもって怪しいシステム。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:33▼返信
まじめに年金払ってるバカ居るんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:35▼返信
自分の金でマネーゲームするならいいけど人の金だからな。人口グダグダな時点で博打に勝ち続けでもしないと崩壊は止めれないだろ。それくらいはじめからダメなシステムだからな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:36▼返信
下々に払いたくないから示し合わせて破綻させてんだろ。ンでこう言うの理由に納付額上げて懐に入る奴らは益々、肥えるだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:37▼返信
>>121

その頃には作ったやつらもみんなあの世だからやりたい放題だよな。日本じゃそいつらの子孫から賠償請求もできないしな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:39▼返信
社畜は厚生年金で天引きだからどうしようも有馬温泉
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:45▼返信
年金はあてにならない
みんなわかってるけどそれでも頼らなければいけないんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 17:50▼返信
株価下がったらまた年金で株に突っ込める枠増やして株価操作するんだろ
そのうち上場企業が全部国営になりそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:01▼返信
人から預かった金で遊ぶなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:09▼返信
これまで以上に自国株に金突っ込んでるんだから
株価上昇→収益プラスになるのが当たり前
年金なんて破たんするのが目に見えてるんだから「有効活用」ってことなんだろう・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:09▼返信
7-9月期のパフォーマンスだけ見てもしゃーないやん。今、日経平均も2万円台に戻してるし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:12▼返信
こんな短期で見られても

去年だったかは確か15兆まで上がってたやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:15▼返信
あくまでも含み益であって利確したら1万きって大損するだろ
年金なくなるまで突っ込み続けるしかないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:16▼返信
責任とらないってか去年は15兆+だろ
差し引き7兆+じゃん
利益上げまくったら何か御褒美あげんの?
短期的視点で運用語るとかアホの極み
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:18▼返信
運用益があるとか無いとか以前に全く期待してない
もう税金で賄えば良いのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:20▼返信
円安で株高なだけだけどな
そんなもんで15兆プラスでも
円の価値が下がれば掛け金上がるわけで
そんな事言ったら外為特会どーなるねん
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:23▼返信
>>131
この理屈で行ったら損失分何かもうかなり取り戻してるわな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:25▼返信
年金に期待してない
年金機構も蓮舫も仕事頑張ってますアピールが鬱陶しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:31▼返信
俺も8月頃に190万あった元出が50万以下まで減ったわww
ちなみに今は145万まで戻ったwwww
信用取引怖すぎww
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:35▼返信
日本で住むのもあと数年が限界だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:35▼返信
>>136
意味が解らん特に最後
だから掛け金コロコロ変えないように運用してんじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:40▼返信
まあ年金は大丈夫
運用もうまくいくしこれからも払おうや
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:43▼返信
株価下がってる時にガンガン買ってたからな
アホかと思ったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:49▼返信
年金払う分貯金した方がええな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 18:56▼返信
塩崎は害悪
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:06▼返信
もう何もかも信用出来なくなってきて困った
グラフは信じていいんだよな…?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:08▼返信
ほんとくたばれよ運用してる奴、年金積立とか意味ねーだろカスが。
まあ払ってねーけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:09▼返信
グラフ信じていいんだよなとか聞いたが、やっぱり誤魔化してんのか
横軸等間隔じゃないやん
横軸等間隔にした場合下げ幅の角度はもっと急か・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:16▼返信
リーマンの時でさえ赤字出してない所を何故叩く?
理由は色々あるだろうが、どちらにせよ、民主党の連方如きに批難する資格はない
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:25▼返信
トータルじゃ40兆円の黒字なの伏せるなんて悪意を感じる
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:30▼返信
短期的な損でギャーギャーいう奴は株に口出すな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:35▼返信
分散して、民間のファンドに任したほうが、よいのでは。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:44▼返信
「政権叩きのためにミスリードを狙った記事」であることを承知の上でそのまま転載するか
モラルの欠片も無いなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:45▼返信
8月24日のドル円が6円落ちるっていう大暴落あったからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:49▼返信
年内補正予算組まない時点でクズ政権なんだよな…
消去法で現政権だろうが酷すぎる…
156.ネロ投稿日:2015年12月01日 19:52▼返信
何より、ゴミやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:54▼返信
初任給一万円あまりの時に500円だったと聞いた。
その当時の収入と保険料を考えないで100円て騒いでる人は少しおかしい人かなぁ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:54▼返信
批判してる奴も居るけど運用してる奴らの心臓はすげえと思うわ
確か去年だか半年前だかの時点で総額130兆円利益は30兆円とか言ってたと思うけど
そんな運用してたらストレスでハゲるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 19:59▼返信
ネトウヨそっとじ逃亡事案か
尖閣で争ってるのに中国株で年金運用か
おかしいと思わないのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:02▼返信
今までどぶに捨てていた大昔にしていた無駄な年金運用の赤字を回収できたのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:03▼返信
なんで年金が株と関係あんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:04▼返信
黒字の時はちゃんと発表してるんですか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:04▼返信
何回だまされてんだよ・・・
公務員の年金と一般人の年金は別になってる時点でおかしいと思うだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:06▼返信
このツッコミ(?)いれてる人も微妙じゃねーか
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:07▼返信
>>161
安倍ちゃんが他人の年金を株投資していいことにした
それがアベノミクス
敵国の中国市場で株投資w
尖閣の争いもプロレスだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:08▼返信
投資運用はともかくとして中国株ってどんだけ無能な運用屋よ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:09▼返信
また数十兆黒字の後に7兆赤字って話か
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:12▼返信
今はほぼ値を戻しているんで塩漬けていたとしてもたいした損にはなってないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:12▼返信
>>165
日本のGPIFって2006年設立だけど

もしかして中国のとごっちゃになってる?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:14▼返信
年金積立金の自主運用は2001年度から開始。
2001年度   ▲6,564億円  2011年度  +2兆6,092億円
2002年度  ▲2兆5,877億円  2012年度 +11兆2,222億円
2003年度  +4兆7,225億円  2013年度 +10兆2,207億円
2004年度  +2兆3,843億円  2014年度 +15兆2,922億円
2005年度  +8兆6,795億円  2015年度
2006年度  +3兆6,404億円  (4-6月期)+2兆6,489億円
2007年度  ▲5兆5,178億円  (7-9月期)▲7兆8,899億円
2008年度  ▲9兆6,670億円
2009年度  +9兆1,850億円  累積    +45兆4,927億円
2010年度   ▲2,999億円
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:14▼返信
2014年→2015年ですでに12兆円増やした件は誰も称えたりしない
失敗したときだけ注目させることでまさに「失敗続き」のように愚民の目には映る、これがアベノミクスの正体
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:15▼返信
公務員の年金は儲かってるんだよね
国民の年金で遊んでる分
自分たちのは堅実なんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:20▼返信
>>171
そもそも預けた年金は戻ってくるの?年金って博打?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:26▼返信
中国の経済減速がハッキリしたことによって、リスクオフの空気になり、ドル・ユーロが
投売りされ安全資産の円に資金が流れこみ、ストップロスを巻き込んで急激に円高が進行
また日本株に限らず全世界で株安となった
別に中国株に投資していたわけではない
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:28▼返信
全体を見れば順調に増えてるんだよなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:34▼返信
年金の計画が始まった当初は集めた保険料を『若い世代が納めて老人が支給されるシステムだから全部使ってしまえ。』ってやってたらしい。その当時の責任者なんてこの世にはいないし困ったもんだね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:44▼返信
 
 
 安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:55▼返信
要するに確定拠出年金と同じでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:08▼返信
そう、別に中国株に投資したわけじゃない
アベノミクスのお化粧に使われてるだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:14▼返信
前約通りにもらえるなら多少の不満は引っ込むけど、そんなもん無いしなあ
半ば強制的に徴収されてるのに・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:16▼返信
よく分からないけど
年金が破綻したのって低金利だからだっけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:20▼返信
トータル運用収支ではどうなってるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:24▼返信
プロ中のプロでも長期運用は難しいと言うことなんですね
7~9月期以外の結果はどうなってるんだろう? 運用はトータル収支ですからネ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:26▼返信
投資は長期運用で考えるのが基本だろ
短期の上がり下がりで見てどうするんだ、この人アホ?
なんの利益も出ない、定期預金にしとけというのかこいつは
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:40▼返信
>>178
そうそう同じ、リスク取りたくな元本保証のやつやればいい。
ただあまりお勧めしない。
ギャンブルみたいに全部なくなるわけじゃないから多少リスク取って投資したほうがいい。
でもいろんな考え方あるし、よく考えてやればいいよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:48▼返信
何盛大に溶かしてくれてんねん
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:49▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:52▼返信
長期視点で見れば右肩上がりで上がってますやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:55▼返信
こんなことをしておいて
昨日俺に黄色い封筒の特別摧告状が来やがった

12月7日までに4カ月未納約6万払えと

赤色が来るまで逃げたろうかと思ったが
後1年経たないと1ヶ月分づつ消えてかないし
赤来たら延滞金とられるし 家に払えっておっさん来たし
めんどくせーから今日払ってきた
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:57▼返信
日経平均が2万に回復したからこの赤字もほとんど無くなってるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 21:58▼返信
民主党に任せてたなら数百倍にして返ってきてたのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:04▼返信
もうこんな記事でミスリードされる馬鹿な国民は居ないわ  と思ってたけどコメント見たら意外と釣られてやんの
相場が良かった時は何兆円も運用益上がってたって言ってたじゃん それとセットで記事にせな
金融リテラシー無い人多いんで、きちんと記事書かんと、不安煽ってるだけのレベルの低い記事で終わってまうだけ
あの相場下落で、これぐらいの大規模な運用してたら、瞬間マイナスもそりゃでかくなるっつーのw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:05▼返信
既に指摘があるように累積では利益でてるってのと、こういう巨額資金の運用の場合はインデックス投資以外に選択肢が無いので運用手法自体は現状で問題が無い。
いわゆる国際分散投資なので世界経済が成長すれば資産も成長するし、世界経済が停滞すれば資産も減少する。
そして世界経済は上下に振れてはいるものの、長期的には伸び続けている。
世界の資本主義システムが崩壊しない限りはこれで問題ない。

ただ一つ言わせてもらうなら、株式比率の引き上げは安倍政権発足後すぐにやるべきだった。
露骨な株高誘導をやっておきながら、安い時期に年金に買わせないのはどうかと思う。
もしも政権取ってすぐにやれていたら今頃もっと凄い運用益が出ていたんだろうな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:48▼返信
つまり株のために中国と仲良くするのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:55▼返信
なんで、中国株なんかに手を出して運用してんだ?頭おかしいとしか思えない。そもそも株で運用すること自体問題があるが、仮に株で運用したとしても安全な銘柄を選ぶことを考えるのは当たり前で、100歩譲って考えを誤ったとしても中国株は普通考えないだろ。運用してら奴らに責任取らせろ。いい加減にしろ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:58▼返信
>>195(訂正) 失礼しました。中国株で運用した訳じゃないだよね。勘違いしてました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:12▼返信
トータルではマイナスなんだろ?
プラスでずっといけてたなら誰も何も言わんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:12▼返信
今までの利益もあるんだから、これだけで文句言っても仕方ないが、
中国バブル崩壊で、後数年は赤字運営が続くはず。世界的に経済が回復するまで、
いったんやめた方がいいと思うが、政府は融通聞かないから、このまま赤字出しまくりそう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:20▼返信
そもそものミスは株の運用云々じゃなく
自民党の無駄使いが原因なんだけどな
10年後20年後を見据えて運用しないといけなかった金を
無駄なハコモノ大量に作って食い潰したツケが今になってまわってきてるだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:23▼返信
>>198
下がった時に投資すれば、上がった時に利益が出るでしょ
回復するまで何もしないは下策ですよ。
投資は長期運用が基本なの。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:24▼返信
>>199
論点がズレ過ぎwww意味わからん
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:30▼返信
損失したら議員の給料当てればよくね?
全員から返納してもらえれば多少は埋められるっしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月01日 23:35▼返信
>>202
損失出すなとか言い始めると、タンス預金しか選択肢ないですよwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 02:46▼返信
プラスやらマイナスやらで騒いでるヤツ

1200兆借金の前では どうでもいい数字だぞw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 03:48▼返信
ただでさえ少ない年金なのに運用とかアホですか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 04:53▼返信
これ公務員の年金は株式運用比率クソ低いんだよ
なんで低いかは説明しなくていいよな
なんで東京に原発がねえかも説明要らないよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 09:41▼返信
指数通りに下がってるのは普通にホームページ書いてある通りに運用してる証拠でもあるんだがな
10-12はプラスになってるはず
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 13:03▼返信
どうせ貰えないからなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月02日 13:51▼返信
払えれば払ってるよ・・・余裕が無いのw
月々3000円だったらバイトの人でも払うと思うよ

直近のコメント数ランキング

traq