• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ザッカーバーグ氏:保有するフェイスブック株の99%を寄付へ
https://newspicks.com/news/1278607/body/
rwrewrwerwerwe

記事によると
ザッカーバーグ氏が、妻のプリシラ・チャンさんとの間に女児を授かったのがきっかけに、慈善運動の推進のため保有する自社株の99%を生涯にわたり寄付する計画を発表した。

・寄付する予定の株式の時価は現在450億ドル(約5兆5300億円)とのこと。

・夫妻は娘に対して「「われわれの社会は既にいる人だけでなく、この世界に生まれてくる人の生活も向上させるよう、いま投資を行う義務を負っている。しかし現在、おまえの世代が直面するであろう最大の機会と問題に社会の資源を必ずしも集中的に投入できているとは限らない」」と語った。



この話題に対する反応


・ザッカーバークは単純にすごいと思うけど、だからと言って「金持ちはみんな有り金吐きだせ、社会貢献しろ。それが正義ってもんだ」みたいなのは間違ってると思う。 金持ちなんだからどう使おうと自由な金がたくさんあるだけのことでつよ。 ....いや、なったことないからわからんのだけどw

・儲けた人がよい社会つくりに寄付する健全なエコシステム社会へ

・フェースブックは完全にイルミナティが支配、管理するソーシャルネットワークです。以前から言われていましたけど。

・フェイスブックのCEOのザッカーバークさんが5.5兆円寄付するってよ。1%でいいから僕に寄付して欲しい。




















豪儀だなあ

素直にすごいね














ソーシャル・ネットワーク [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2011-12-21)
売り上げランキング: 28,169


マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術
SBクリエイティブ株式会社 (2011-07-22)
売り上げランキング: 58,344





コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:30▼返信
すごい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:30▼返信
1億おくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:32▼返信
え、いきなりどうした?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:32▼返信
豪快だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:32▼返信
ありがとう👍
一生、恩に着ます。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:33▼返信
10円ならしたことある
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:33▼返信
やけに極端だけどどうした?何かあるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:34▼返信
これは凄いわ素直に
募金寄付は善とか偽善とか言い争う低レベルな次元超えた額だろコレ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:34▼返信
コメント削除されてざまあだな
バーカ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:34▼返信
それでも数百億は残るんでしょ
何も困らんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:34▼返信
ニートだけど俺も寄付しようかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:34▼返信
アメリカでは寄付が流行りというか義務みたいな感じになってる。
まあ金持ちの道楽かもしれないけどな。
願わくばこのお金が健全に使われることを祈るよ。
未来の子供達に乾杯
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
金を断捨離したかったのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
寄付なんてコンビニの募金箱に釣り銭いれるくらいしかしたことないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
これ全部想像だけど金が余ってると社会の不条理の解消のために少しでも貢献して自己満足を得たくなるんだよね。貧乏人には全くわからないだろうけど金は回りものだからね取り敢えず放出しとくかってなるんよ全部想像だけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
株を寄付ってどういうこと??
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
本当の社会貢献とはその仕事を通じて行うべきものだと思ってますからね。

基本的に寄付とかボランティアなんてのは嫌い。短期の災害時のみであれば賛同しますがそれ以外は異常だと思いますよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:35▼返信
使い道ちゃんとなってるか心配
いいように甘い汁吸う輩いたらやばそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:36▼返信
日本の金持ち(政治家)みてるかー?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:36▼返信
ぼくにもおかねちょーだいゲームほしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:36▼返信
道楽や偽善でもこの額は凄すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:36▼返信
金持ちの考える事はわからん!
ただこれだけ金があって人生に余裕があるからこそ出来るんだろうな。正しい善行だと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:37▼返信
バイトの抽出するレスおかしくねーか?
何で陰謀論者の意味不明な難癖なんか乗せるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:37▼返信
アイスバケツチャレンジが流行るぐらいだしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:38▼返信
そんな大金を捨てても痛くも痒くもないってことですか
いーですね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:39▼返信
1%でも十分すぎる額だしね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:39▼返信
>>18
寄付するくらいなら自分で団体設立して管理しても余裕で余る額だよな
というかこれだけの額だからむしろそうした方がいい気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:40▼返信
アイスバケツチャレンジみたいにならないかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:40▼返信
死ぬまでに困らない金額を確保さえすれば
後は色々と社会貢献とかしたいんじゃないかな(想像だけどな!)

日本の恥。元総理大臣の基地外おっさんも
全く金に困ってないから、後欲しいのは名誉って事で
中国や韓国に行って色々と(国益損なう行為)やってんじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:40▼返信
それに比べてハゲバンクときたら・・・
貴重な庭園付き日本家屋を買い取ってぶち壊したんだってな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:41▼返信
1%でも550億か
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:41▼返信
オラにちょっとだけ現金を分けてくれ!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:43▼返信
5兆の1%でも500億だもんな。遊んで暮らせるよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:43▼返信
頭の良い人は、寄付じゃなくて自分で社会のためになる仕事を考えて使った方が良いと思うんだけどなあ
寄付って目先の問題の解消にしか使われないイメージ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:43▼返信




           孫正義は寄付するといって結局寄付したの?


36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:43▼返信
これでも溶かした年金8兆円には足りないという。恐ろしや。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:45▼返信
シーシェパードの新造船になるのかねぇw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:45▼返信
5兆なんて札束がどれだけあるのか想像できんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:45▼返信
この人らレベルになるやることなくなったRPGの金みたいなもんだろうからな
そりゃ金に執着しなくなるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:46▼返信
目の前の現金をばら撒くわけでもあるまいし、使いきれない金が数字の上で減ったところで痛くも痒くも無かろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:47▼返信
金なんて個人とその家族が一生で使える限界量なんてたかが知れてるからな
なのでそれ以上のましてや国家予算クラスの量なんて持っててもなんもならん無駄どころか
ありとあらゆるこの世の中のトラブルとか災厄とかをよびかねないもので
こうやって早々に公共に開放して福祉なんかにあてるのは賢いよね、さすがにエリートは違った
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:47▼返信
すげー
何もかもがすげー
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:47▼返信
結局あっちの富豪の寄付ってのは、それによって、後々それ以上のものが入ってくる確信があるからするんだよな。
いわば投資の一環よ
44.投稿日:2015年12月03日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:49▼返信
1億くらい俺に寄付してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:49▼返信
寄付って言っても何に使われてるのか分からないししないわ
特にアフリカとかに使われるぐらいなら自分で使ったほうがいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:50▼返信
要は財団作るって事じゃねぇの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:51▼返信
俺だってあんだけかねあれば寄付するわ
何自慢げに発表してんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:51▼返信
金持ち自慢はコッチ方面にしてもらいたい。豪邸訪問とかカスの極み
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:51▼返信
海外の寄付とは
税金対策、政治関与、宗教的懺悔、各種サービス貸与の色が濃いからなぁ。
本気ならボランティア事業そのものを立ち上げるべきだね。独立出来るようにしてこそ本当のボランティアだろ。
その考えが無いから外人らしいんだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:52▼返信
<丶`∀´>丶`∀´>丶`∀´>ノ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:52▼返信
ビルゲイツに憧れてるだけのボンボン
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:53▼返信
桁がキチガイ
どっかの馬鹿共が株で吹っ飛ばした額くらいあるやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:54▼返信
ワイも1億でええどw
ゴミみたいな割合どw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:55▼返信
神だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:56▼返信

一方、寄付で巻き上げたカネで建てた豪邸を自慢するAGNSであったwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:57▼返信
ザッカーバーグさん。少しだけ俺に下さい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:57▼返信
自分のイメージ高めて金回収する魂胆だろ
また騙されるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:58▼返信
こういう事宣言してもアグネスみたいな乞食が群がるだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:59▼返信
ザッカーバーグ財団を作って理事に就任し寄付するだけの簡単な慈善事業
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 12:59▼返信
こりゃ慈善団体からの申請が凄いきそうだな
どこに投資するかはしっかり考えないとね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:00▼返信
株以外の物は寄付しないんだろう
金を何兆も持ってる意味ないからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:01▼返信
アホとしか思えんw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:03▼返信
中国「ガタッ!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:05▼返信
はいはい偽善偽善
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:05▼返信
兆まで来ると使い道がないんだろ
あの世まで持っていけるものでもないし
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:06▼返信
すげえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:06▼返信
僅か5兆円で何か出来ると思っている足し算もできない魂よ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:06▼返信
本人の意思と反した使い方をされない事を祈るが…
やはり嫌な予感がするな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:07▼返信
株じゃなくて
持ち金を寄付しろよって
株なんて渡されてもね・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:07▼返信
以下俺にも少しくれ禁止
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:07▼返信
>>65
日本ではこういう奴がいるから寄付とかボランティア活動が活発にならないんだよな
イメージアップとかの理由も大きいけど向こうはハリウッドスターとかスポーツ選手は当たり前にやってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:07▼返信
文化が全然違うから日本人には理解しにくい

外国(特にキリスト圏)は成功者は苦しんでる人に施しをすることが美徳とされてる
一方日本の寄付は売名や節税対策がほとんど

まあアフリカよりも自国民の貧しい人に利用して欲しいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:08▼返信
スゴい話
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:09▼返信
凄いんだかすごく無いんだか分からねーよ。 ビルゲイツもそうだけど最終的に
何兆も寄付するんならアメリカのヒラとトップの所得格差を20倍くらいに縮めたらどうなのよ?
今の現在は分からねーけど2000年代初頭はヒラとトップの差が120倍位だろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:10▼返信
グダグダ言おうがすごい事
アホがどうイチャモン付けようがな!


さて…今年も年末ジャンボでも買うかね………
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:11▼返信
娘に直接金を残すのではなく、一度社会に通すことで間接的にでも娘の為になると考えたんじゃないかな。難しいがその寄付金が本当に社会の為になればいいことを願う
経済的にも死に金になるよりマシだしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:11▼返信
残りの1%でも大体時価で50億くらい、その他資産もあるだろうから普通に暮らすには十分過ぎるわな。
とはいえこの額は凄いとかのレベルじゃないけども
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:11▼返信
1%でも500億だもんな
それでも使い切れない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:12▼返信
寄付する前に納税と勤労の義務を果たせよ、ニート共よ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:14▼返信
頭いいんだろうからただのバラマキじゃなくてちゃんと役に立つように寄付するんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:17▼返信
さすがに子供の犯罪防止のために資産のほとんどを寄付して
もうお金ありませんよと言うアピールも含まれているのでは
実際は莫大な現金資産は寄付しないので全くお金には困らない
んだろうけれどそれにしても思い切ったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:17▼返信
お前らの醜さばかりが目立つ記事だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:18▼返信
一方日本は歌い手とfooさんが寄付金を使って飲み会を行ったのであった
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:19▼返信
向こうは寄付しない金持ちは総スカンになるからな
だから相続税とか大してかからんのだし文化の違い
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:19▼返信
>>72
お前さ、はいはい○○○○の解釈間違えてねえ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:20▼返信
5兆か
一気に全部をって訳じゃないみたいだけど
金融資産の大半だろうにようやるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:21▼返信
>>65
偽善であろうが売名であろうが、それで救われる者がいるなら口だけで何も行動しない奴よりはるかに凄い。お前も何かしてみたら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:22▼返信
寄付よりボランティアやれ
コンビニなんて個人経営店
自分の店の1000円入れといて募金煽って中身貰ってたりあるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:22▼返信
>>82
この寄付で上がる事になる残り1%分の運用だけでどんだけ儲かるか考えたら
むしろ「使える個人資産」はさらに増えるよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:22▼返信
>>88
おまえもな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:25▼返信
100万円でいいから分けて欲しいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:26▼返信
相続税?遺産税?対策じゃない
嫁を理事に置いたり、娘の名の慈善団体を作ることも可能だろうし
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:30▼返信
今日ちょうどPS4で動画アップ用に作ったFBアカウントの削除をしたところだ
ほんと使えないし、プロフィール全部非公開なのにリアル知り合いから連絡来るし
FBが大嫌いになった
アカウント消すのも大変だしなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:31▼返信
財団作ってそこに株を譲渡して、それを元手にした運用益を寄付するって形だろ
昔からある大手財閥系の○○財団の形式。フォードとかデュポンとかさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:32▼返信
まぁ、もはや個人で使える額じゃないし、それよりも自身のイメージを少しでも覆したいだろうね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
何に使うかだよな。
慈善団体に寄付しても世の中よくなりはしないし
宗教なんかに寄付したら悪くなるかもしれないし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
日本人は余裕が無くても人助けが美徳みたいになってるけれど本来人助けなんて自分に余裕が無ければ出来ない事だからな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:35▼返信
日本猿とは大違いだよなwwwwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:36▼返信
歴史に名前を残したいんだろうけど、2~3年でみんな忘れると思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
ふつーに生きていくなら残り1パーでも十分だしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
歳末ジャンボが当選しても自分一人で使い切る
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
ヨン様も寄付してくれたね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
>>100
そういう捻くれた考えしかできないのがお前の器の小ささを物語ってるわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
>>12
あっちはノブリス・オブリージュの精神が日本より浸透してるんだろな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:43▼返信
宝くじもロトも当選金はみんなのお金からです
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
どうせ手元に1億以上は余るんでしょ?微妙
手元に30万しか残らないだったら凄いと認めるけどさあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:57▼返信
Facebookは糞リア充の自慢の場所、いい学校に通ってる?友達が多い?恋人と嫁がいる?子供が出来た?クソ喰らえ!!! 破滅しろ!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:58▼返信
>生涯にわたり寄付する
寄付するとは言ったがいつするとは言っていない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:59▼返信
>>107
数百億のこるはずだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:01▼返信
慈善事業のどれくらいが本当に社会の役に立っているのやら
弱者救済の全てを否定はしないが
ともすれば社会のお荷物を増やす事になりかねない
日本の生活保護のように
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:03▼返信
軽く国家が作れるレベル
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:05▼返信
>>17
こういう捻くれた爪弾きモンも途端にちっぽけに見えるレベルだなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:07▼返信
日本小金持ちもザッカーバーグ氏を見習うべき
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:13▼返信
日本の金持ちたちは彼の爪の垢を煎じて飲め
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:37▼返信
サバンナ高橋に似てるだけの人じゃなかったんだな
素直にすげぇわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:37▼返信
一方あつめて抜いて飯をくう団体もいるらしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:39▼返信
何もかも手に入れてもう満たされちゃったんやろな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:41▼返信
日本ではmixiと同じくらい流行ってないな。
ラインとツイッターだけだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:41▼返信
そこに群がる何万というハイエナの群れ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:49▼返信
末期がんかな
122.TOMOYUKI ODA投稿日:2015年12月03日 14:52▼返信
国連のユニセフに募金な
間違っても日本のユニセフにいれんなよ
超汚染のエサになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:57▼返信
ブタシラちゃん可愛いよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:03▼返信
どぶに捨てるくらいなら1億くれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:07▼返信
さぁ!負け犬どもよ!
この功績にイチャモンつけよう!
それこそ負け犬だ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:07▼返信
ノブレスオブリージュ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:17▼返信
こういうの見ると命の価値は平等じゃないなって思う
この人、凡人100万人ぶん以上の価値あるでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:24▼返信
中国人の嫁がブチ切れるんじゃないのかこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:32▼返信
自分名義にしてると税金かかるから自分で作った慈善団体に寄付した形にして
自分で運営するだけでしょ
寄付文化が発展してる海外じゃよくある話
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:32▼返信
自分が作った団体に寄付という形で
節税対策なんじゃないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:37▼返信
現地に行って必要な方に必要な額を寄付するとか出来ないのかな
5兆とか多すぎて管理できなさそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:45▼返信
買収されるぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:49▼返信
本当に寄付だとしてももう金なんていらんやろ、ゲイツと同じ道たどってるだけやで、、
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:53▼返信
宝くじで当たる10億円は

0.001兆円
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:01▼返信
二人目、三人目は考えてらっしゃらない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:23▼返信
どこに寄付するのかによるな
金持ちの税金対策の可能性も微存
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:24▼返信
これはバカ

138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:27▼返信
おまえら無知ばっかだな
アメリカは大金持ちは
慈善財団を作ってその理事に子供を就任させて
贈与税なしで自分の財産をまるごと相続させるのは昔からの伝統なんやで

慈善財団への寄付することで免税されるからな
国に税金として取られて何に使われるか分からないより
慈善財団に寄付してそこで自由に自分が好きな慈善活動金に金を使った方が自分の思い通りに金が使えるからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:32▼返信
いやその株を売った金を寄付しろよ
どうせ自分が作った慈善団体にあずけるだけのつもりだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:50▼返信
ここからホームレスまで転落したら面白いんだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:52▼返信
×寄付
○脱税

非課税で子供に全財産相続。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:06▼返信
>>129
たしか、ぽっぽの実家もそんな感じの財団つくってたっけか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:33▼返信
単なる節税だぞ。公益法人なら免税だしな。
とてつもない額だから勝手に医療関係者の方から擦り寄ってくる。
すると様々なパイプが出来上がって議会に影響を持つようになって有利な法案を通せる。
しかも大義名分があるから、持ってるだけではリスクしかない株式を売却でき、さらに寄付という名目上所得控除まで認められる。
タックスヘイブンで節税やってるような奴が慈善活動なんてすると思うか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:36▼返信
日本の金持ちに寄付する様な考えは無い
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:39▼返信
慈善団体とやらが無駄遣い好き放題しそうだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:57▼返信
資金運用してるだけだろ
金持ちなら誰でもやる
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:00▼返信
壮大な遺産相続対策
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:19▼返信
アメリカの典型的な節税対策だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:33▼返信
なお寄付しても手元に500億は残る模様
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:39▼返信
かっこよすぎww
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:22▼返信
これ金持ちがやってる脱税じゃん
ビルゲイツとか
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:37▼返信
NPO形式の慈善団体じゃなく、有限会社になるそうだ。前代未聞

>ザッカーバーグ夫妻が設立した「チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブ」は有限会社の形をとっている。要するに、従来の慈善団体とは異なり、政治献金を行ったり、議員にロビー活動したり、さまざまな事業に投資して利益を回収することが可能となる。
(略)
米マイクロソフト(MSFT.O)創業者のビル・ゲイツ氏と夫人が設立した「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金」のような慈善団体は通常、非営利組織(NPO)を支援しており、毎年少なくとも資産の5%を助成金として支払わなくてはならない。だが、ザッカーバーグ氏の団体にはその制約はない。

ゲイツ氏の基金のような従来の慈善団体の場合は、税金は免除されるが、ザッカーバーグ氏の団体は得た利益に対して税を支払うことになるだろう。
------
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:03▼返信
生まれた娘さんの未来をより良い世界にしたいからだっけ?
素直にすばらしいわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:12▼返信
株価が爆下げしそうなんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:14▼返信
>>68
2013年の世界人口約72億人で5兆5000億円を割ると一人当り763円になる。
ワクチンの価格は、ポリオ約20円、はしか約95円、全世界の人間にワクチン注射してもお釣りが来るねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:30▼返信
金をどう使おうがそりゃ自由だが、庶民が1万円寄付するのと
財産の桁が全く違う金持ちが1万円寄付するのじゃ重みが全く違うわけで
金持ちならそれ相応の額を出さないととは思う
100万円寄付しますというと、すげーって思うかもしれないけど、それって俺らの感覚で100円寄付するのと同じ感覚かもしれない、というか多分そうだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:39▼返信
>>156
生涯に渡り寄付する予定の株式99%の時価450億ドルってコイツの今の総資産の2倍はあるんだけど・・・
158.157投稿日:2015年12月03日 20:42▼返信
2倍は盛りすぎたゴメソ
2015年現在は357億ドルだってさ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:49▼返信
アメリカってこういう文化あるよな。
純粋にすごい
160.きもおたお投稿日:2015年12月03日 20:50▼返信
それでも553億は
残るんだよなあ

あまりに多過ぎると
ただの数字だろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:51▼返信
慈善活動は生産性が無い
未来への投資にはならない
もちろん活動は否定しないし素晴らしいが
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:00▼返信
将来的にFacebookが営業不振になって株券が紙切れ同等になったらどうすんのwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:03▼返信
>>160
お前らなんかもネットバンキングとか電子マネーで既に
数字だけのやりとりしてんだろw
現金使うときなんて爺婆がやってる店で買い物するときくらいだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:08▼返信
生涯に渡りってのがみそで、

結局税金対策みたいなところもあるし

何よりこれ自体が宣伝になるからなぁ

それでも額がでかすぎるから、一生涯かけて、ちまちまステマしながら
募金し続けたとしても 十分社会貢献できる額だわ

やるなザッカーバーグ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:26▼返信
日系企業は絶対こんな事しないな(苦笑)
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:34▼返信
1%残ってても530億円か
生きるのに十分すぎるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:54▼返信
1%くれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:06▼返信
金額云々よりも そんなことしたらフェイスブックの経営権乗っ取られるのでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:15▼返信
>>166
出て行くお金も多いから そんなに余裕は無いと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:51▼返信
働いてる人に、ちゃんと還元してやれよ。

アメリカの給与体系は、ちょっと変だろ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:50▼返信
金持ちは自分の財産と才能を生み出した社会にそれを還元する義務がある。
それを差し引いたほんのすこしの努力の分で人生を贅沢できる。
ザッカーバーグ氏すばらしいな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:59▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 00:36▼返信
かつての貴族階級もこうやってれば革命起こらなかったのかな?しかしアメリカの金持ちの慈善活動好きは異常に思える池上彰さん説明ヨロシク
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 01:44▼返信
>>141
正解!
175.投稿日:2015年12月04日 02:30▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 02:34▼返信
逃げたなこれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 05:28▼返信
金なんて十億くらいあればもうあとはどれだけあっても満足度変わらんだろうとは思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 07:11▼返信
5.5兆円は凄いんだけど有益に使われるのかは疑問だな
大半はロクでもない連中に浪費されるだけじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 08:15▼返信
自分のファンデーションで金回すだけ
そんなんで騒ぐのかよw
ビルゲイツみたいに裏で怪しいことやれる
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 08:41▼返信
いいなー
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 09:01▼返信
税金対策
金持ちがよくやる手
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:27▼返信
大したものだ
どちらにせよ絡まれる行為だし、勇敢だと思うよ

直近のコメント数ランキング

traq