• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





総務省指針・携帯料金値下げ来春にも
http://jcc.jp/sp/keizai/51587/
1449113301161

(記事によると)

総務省の指針で、携帯料金が来年春にも下がる見通し。
端末0円を認めず、端末を頻繁に買い換える人には端末価格の割引などが減り実質値上げとなる。
同じ端末を長く使う人やネット利用が頻繁でない人には低料金となる仕組み。





こんな風になるようです






頻繁に携帯端末変えてる人はむしろ負担増になります













「新規加入者は割引!」っていうサービスは古参からしたら


「なんでずっと使ってる俺らは割り引かれないんだよ!」って思うところあったしね


携帯を無くしたりする人は物凄い端末料金がかかるから要注意












コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:30▼返信
アベノミクス
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:31▼返信
・。・
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:31▼返信
安倍政権になってあらこんなニュースばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:31▼返信
助けて我らのシールズさん

5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:32▼返信
携帯辞めた消耗するだけの消費はバカバカしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:32▼返信
任天堂フォン出たら全力で買う
そしてクソニーに肩入れしてるこの腐った市場をさっさと終わらせてほしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:32▼返信
ネット使うのが当たり前になってんのにまだこんな事やるのか
だから日本は遅れてるんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:32▼返信
で、半額にはなりそうか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
>>6
なんの役にも立たない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
通話料金の累進プラン復活と、データ通信を海外レベルの料金まで引き下げれば良いのにな
殿様だから絶対やらんが
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
7年同じガラケー
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信


アップル、ソニー、サムスンとか
端末屋は涙目やな

13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:33▼返信
ぶーちゃんどんまい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:34▼返信
>>6
任天堂フォン(ギャラクシー)
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:34▼返信
MNP使って頻繁にキャリア変えて携帯料金0円しているやつらざまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:34▼返信
いやこれは正しいだろ
はよ施行すれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:34▼返信
次が最後のキャリア移動になるかもしれんからよく考えたほうがいいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:34▼返信
>>5
周りの人間に迷惑かかるから一生引きこもって他人と関係持たないでね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:35▼返信
端末の買い替えは間違いなく減るだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:35▼返信
いや、データ通信料を
下げろよww
アホだろ

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:35▼返信
>>11
よく生きてられるな
老人ならともかく
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:35▼返信
これはアップルの敵だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:36▼返信
>>18
おおきなお世話だなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:36▼返信
俺もガラケーだけど
ファミレスで隣に来た老人夫婦がスマホいじっててワロタはw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
スマホの売り上げ下がるのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
初めて買った携帯からキャリアも番号も同じだわ。
小銭でいちいち契約替えるとかめんどくせーし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
※最大500円引きです
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
データ通信量を使わないから安いってそりゃ安いでしょうよ!
そもそもを安くしろよ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
>なるか注意!
あいかわらずだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:37▼返信
>>20
それ言い出すと固定回線の従量制がセットで復活することになるぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:38▼返信

日本人だけが誰もが
高級スマホを持っているという
異常な国だからね

32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:38▼返信
>>29
ま、日本人じゃないからしょうがないネー
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:38▼返信
「プレイステーションの日」ゲームアーカイブス キャンペーン

12/3(木)~12/27(日)までの期間中、PlayStation®Storeにてゲームアーカイブスを
合計600円(税込)以上ご購入いただき、かつ本応募券をダウンロードいただいた方の中から
抽選で500名様に「PS Storeチケット」1,203円分をプレゼント!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
日本には釣った魚に餌はやらないという言葉があるくらいでな・・・
長期利用者が恩恵なんて受けられるわけもなく
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
やっとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
というがもう低価格SIMでよくね?感
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
新しい機種が売れなくなるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:39▼返信
>>31
逆。
世界にはまだそれだけ盛大に格差があると言うことだ。

日本が格差社会に向かってる?馬鹿言ってんじゃねーよって話でしかねえわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:40▼返信
記事タイトルが毎回おかしいのが
はちま
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:40▼返信
アホン死んだwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
これが当り前ですぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
何年も使ってるアピールとかいらん
化石端末使ってる奴は損してるだけや
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
買い替え前提みたいなiphoneともお別れかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:41▼返信
ふざけんなよ
友達いない引きこもりしか得する人いねーじゃねーか
携帯は一年で一回帰るもんだろ
長く使うとか戦時中の小国じゃないんだからさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:42▼返信
>>38
あんたアホやね
ほぼ無料の高級端末代金は
全体の通信料に上乗せされて
格差はないが
国民全員が貧乏になってるのが今だよ

46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:42▼返信
さすが自民党やね
民主党のガソリン値下げ隊とはエラい違いだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:42▼返信
>>37
機種変価格を下げてたことによる負担の回収が機種変しない人間から行われていた、っていう歪みが
多少なりとも是正されるんだから、コレは歓迎する以外の選択肢ないね。
払うべき人間が払えと言うだけの話。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:42▼返信
機種変更したいがドコモの通話料金定額制が嫌で変えられない

電話なんてする相手居ねーんだよそれよりパケット定額寄越せよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:43▼返信
>>46
ガソリン値下げ隊「何でしたっけウフフッ」
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:43▼返信
>>45
だからこれでそれが是正されるンじゃん。機種変の代価は機種変する人間が払えってことだよこれ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:44▼返信
10年使って高い料金プランのみ500円引きの現状からして今回も大した割引はしないんだろ。
でも新規は大幅に値上げと。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:44▼返信
実質料金という二重価格も規制しなきゃ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:44▼返信
毎年変えてる見栄っ張りの貧乏人が吠えてるwwww
金ないなら無いなりの生活した方がいいで^^
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:45▼返信
まだ3キャリア使ってる情弱いるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:45▼返信
ネットをwi-fiでやってた場合はデータ通信量は少なくなって安くなるの?
auやdocomo、sbの通信使ってるわけじゃないはずだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:45▼返信
キャッシュバック規制の時のこと忘れたの?
頻繁に変える人じゃなくても増えた端末代>>>通信料値引き分
全員値上げ確定だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:46▼返信
>>50
だからそう言ってるだろ
58.にゃーーー投稿日:2015年12月03日 13:46▼返信
あいぽーん買ってゲーム専用端末になってる。
インターネットもするよ。
それ以外何もないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:46▼返信
不完全な機種売っといてこれはひどい エクソペリア
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
安倍が余計な発言するから実質値上げになってしまったじゃねーか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
機種変てかMNPのキャッシュバックだろ
むしろ同キャリアの機種変は手厚くなる可能性もある
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
・ネット利用が頻繁でない人には低料金となる仕組み

simフリーの奴とか今でも通信量の上限低い奴は安いだろ・・・
てか使わなかったらその分安いのは当たり前なのでは・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
カプコンは、3DS用ソフト『モンスターハンタークロス』の国内出荷本数が、
発売日の11月28日から6日間で200万本を突破したことを発表しました。
(ダウンロードカードおよびニンテンドーe ショップでのダウンロード版販売実績を含む)
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
>>57
じゃなんの問題もないじゃん。何に噛み付いてきたんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:47▼返信
>>63
おっそw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:48▼返信
新規加入者じゃ無くてMNPだけが超優遇
新規待遇は機種変と変わらん
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:48▼返信
いや、何も下がってねえじゃんw
バカなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:48▼返信
やっと正常化されるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:48▼返信
値下げも談合で決められちゃった
安倍は感情で国民を煽って値下げさせようとするクズ
結局何も改善されてない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:48▼返信
>>6
任天堂フォンってwwwwwwww
おいおい笑わせるなよwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:49▼返信
>>54
各安simは上下とも不安定なんだもん
全然遅いときあるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:49▼返信
長期使うメリットがほとんどないっておかしいんだよな
まあ、変えるの面倒なんだがw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
>>70
でも任天堂からしたらそれってGBCの頃からの夢なのよね
あのときにポケモンを携帯回線で繋いでぼろもうけしようって目論見が国に潰されてるからねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
同じ端末を長く使う → 通信料300円値下げ
ネット利用は時々 → 1~2Gプラン追加で300円値下げ
端末を頻繁に買い換える → 端末代3000円値上げ

こうなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
>>7
世界でiPhoneがアンドロイドに勝てない理由がコレ
というか日本でだけiPhoneが異様に売れる理由がコレ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
>>44
そのまま祖国に帰れば良いんじゃね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
ネットはPCで自宅と仕事先でつかえれば十分
移動先でもしもしで暇つぶしなんてガキ臭いことやってらんね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
スマホ税の準備
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:50▼返信
>>69
談合の意味も理解できてないバカ発見
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:51▼返信
>>74
良いね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:51▼返信
毎月割とかいうアホ制度は2年ごとに買うやつの負担を機種変しない人に転嫁してる糞制度だから是正されるのは正しい
そのかわりプランの選択肢増やせよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:52▼返信
あーらあら貧乏童貞ブサヨがお怒りだw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:52▼返信


ようやく長期ユーザーからの搾取を止めるとか


84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:52▼返信
ソフトバンクがサポート上の理由で新しいiPhoneくれるまで待ってくれよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:53▼返信
>>55
アプリの自動通信だけでW定額系は上限だから無理よ
てかもうW定額系選ばせてくれないんだよなぁ(選べても昔より値上げされてたり
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:53▼返信
通信料安くしろよ 立派な談合だろこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:53▼返信
全力で壊れやすい端末を作るんだろうなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:53▼返信
実質値上げじゃねーか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:54▼返信
1年前

・iphone6s
機種変:割引き2万円
新規:割引き2万円
MNP:キャッシュバック7~8万円

だいたいこんな感じだったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:54▼返信
>>55
家にwifiある自分の環境だと月に100MBいかねーな、wifiのほうの通信も見られるけどそっちは余裕でGB単位
そういうこった
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:55▼返信
長く使うと損なんだよなw
つか通話料割引とかバカかよwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:55▼返信
自分は高校卒業と同時に携帯使わなくなった
親も自分と同時期に携帯買い一度携帯買い換えたがそれでも現在まで結構経っているから割り引かれるのかな
何しろ毎年ポイント溜まっていきそして消えていく一度携帯買い換えたのもポイントでだからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:55▼返信
携帯料金値下げってニュース流れたとき
冗談で"値下げします(実質値上げ)"なんて言ってた人達が結構いたけど
まさにどんぴしゃでその通りの展開になったねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:56▼返信
安くなるってどのくらい?
数円とか?
そのくせ値上げになる人は数千円とかだったりか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:56▼返信
>>87
んでiPhone一極集中がさらに進むわけだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:56▼返信
長く使いたいから電池交換こっちで出来るようにしろよ
Z1は電池交換2万+その他の修繕とか見積もり出され
結果5万くらい要求されたから買い換えたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:56▼返信
今まで得してきた人が損するだけやろ
端末屋は売れなくなって可哀想だなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:57▼返信
>>92
高卒の引きこもりの感想とかいらんわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:57▼返信
ころころキャリアを変えられるのが問題なんだろ?

頻繁に端末を変えるのが問題じゃねーだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:57▼返信
>>94
実際そういった営業上の損失を長期ユーザーから毟って補填してたわけだからね
この施策は間違いなく正しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:58▼返信
>>91
通話料じゃなくて通信料
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:59▼返信
>>86
日本はパケット代の生の金額がアホみたいに高価なだけで定額で見れば世界的に見て普通な金額なんやで
競争起きてなくてキャリアに特色無いのはアレだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:59▼返信
ネット代を3000円以下にしろ
6000円は高すぎやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 13:59▼返信
祝アウターヘブンスタジオ設立
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:00▼返信
減税の一環としての動きらしいね
皆が普段払っている携帯関連の値下げをもって生活の負担を下げ減税と同じにって
ろくでもないことばかりしてる現政権だけど
これは利に適ってると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:00▼返信

まあ、いままでが異常
スマホ普及させるために見逃してただけ

これからは普通に金がある奴だけ
毎年10万円のiPhoneを乗り換えろよ


107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:01▼返信


iPhoneがさらに高くなるのか


108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:03▼返信
データ通信料の定額制もジリジリ上がってんだけど
もっと安くできんだろ
ある程度行ったら制限までかけてんだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:04▼返信
電気水道ガスみたいにあたりまえのインフラになってるのに一人当たり1万弱も月額かかるってどう考えてもおかしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:04▼返信
はっきり言うけど、家にちゃんとした光回線&Wi-Fi環境がある人は、大容量通信プランなんて要らねーよ。最低で十分
外でYouTubeだニコニコだソシャゲだは、ちょっとは我慢しろ。外では簡単なWeb閲覧とメールLINE等の会話ができれば十分だろうが。むしろ歩きスマホが減って良いわ
外でもそれらが我慢できずに、LTE使いまくっちゃうという、スマホ依存症の人に関してはもう知らんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:04▼返信
白ロムが糞高くなりそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:05▼返信
端末を持ち込んだ時はどうなるんだろうな~
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:07▼返信
長く使った人を割り引くとか当たり前のサービスが出来ないとか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:07▼返信
余計なことしやがって
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:08▼返信
ドコモとau共に超が付く長期ユーザーだけど値下げ無くても良い。
お得にならなくても良い。

ただし、MNPのキャッシュバックや月割りの異常な優遇が全廃されれば、それで良い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:08▼返信
まあ、そんなに頻繁に買い換える必要なんてありませんしね。

長く使うほど安くなるサービスがあれば、物を大事にする精神が芽生えるでしょうから、エコロジーでさらにいいと思うんですけど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:09▼返信
>>110
はっきり言うけど、家にちゃんとした光回線&Wi-Fi環境あるならPCあるよね>スマホいらなくね
外で我慢しろ>スマホいらなくね
お前ぼっちだよね>スマホいらなくね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:10▼返信
つうかスマホなんて1年ちょいでへたるのに機種変で値上げされたら困るわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:11▼返信
ヤフオクでiphoneを10万前後で出品してる奴ほぼ全員MNP経由だからな
解約金違約金やらオプション解除とかしても7~8万円だから
儲けが出てるのがそもそも異常
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:11▼返信
とうぜん各社各自の価格サービスにするんだよな?
競争戦略をすることが今回の政府の課題のはずだが?
この記事の例だけじゃないよな?各社あるよな案?同じならあんまかわらねぇよ?変わらなかったら逆にわけわかんねぇだけになるよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:12▼返信
>>96
Z1の電池交換はドコモだと8500円ぐらいだけどどこのぼったくり業者だよそれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:12▼返信
CBの時も長期ユーザーがMNPユーザーの負担してるって話で規制したのに結局は長期ユーザーへの返還なし
長期ユーザー向けになにかやってるのはドコモくらいでその額もCB規制で浮いた分に比べておかしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:12▼返信
まあ頻繁に変える人は値上がりしたって変えるっしょ。
長く使ってる人が得するならいいことだ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:12▼返信
電話機でネットとかしねーからいいわwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:16▼返信
長く使ってたら割り引かれるのかと思ってたら、やってなかったのかよクソが
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:16▼返信
韓国が先に端末の値引きやめたけど、
サムソンの在庫が2兆4000億円分になっちゃったってよ
しかもすでに売上計上済み

これ日本の端末屋もやばいんじゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:16▼返信
これがゲリノミクス
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:17▼返信
頻繁って?何ヶ月何年から頻繁になんの
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:19▼返信
新しい端末をポンポン買う奴が、新しい端末代をしっかり払って何が悪い!
端末を長く使っている奴が、乗り換え端末代を払わずに済んで何が悪い!
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:19▼返信
無くしたら保障使えばええやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:19▼返信
>>126
その金はブラックリストに乗るまで短期MNP繰り返す乞食に流れてた現実
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:20▼返信
>>125
ドコモだけ少しやってるぞ
133.ぼく投稿日:2015年12月03日 14:21▼返信
やったぜ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:24▼返信
MNP優遇やめて長期ユーザーに端末代と通信費から値下げしろっての
キャリア移らなければ機種変更を抑制する必要はない
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:24▼返信
キャリアのショップで端末買わなきゃいいだけ
すぐに壊す人にはオススメできないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:25▼返信
頻繁に変えるがどれくらいの期間によるな
一年未満なのか一年~二年なのかでも大分かわるし

壊して交換は当てはまるかどうか
これ内容によってはかなり被害被る予感
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:26▼返信
MNPゴロだけにしろよ
同一キャリアの長期ユーザーすら買い換えしにくくなるじゃないか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:26▼返信
端末料金あげる必要があったんですかね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:27▼返信
やったぜ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:27▼返信
端末代が安かったのってMNPだけだろ
元からの加入者は端末代についてはほとんど変わんないじゃん
今でも長期加入者だからって月600円ひかれてるけどこれがもっと増えるだけと考えていいのかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:28▼返信
転売屋ザマァ〜(^。^)
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:30▼返信
総務省がsimロックなくせって言ったら、
わかった、有料で半年後なって奴らだぞ
信用できんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:31▼返信
正直、某会社の20年目なんだけど基本料金は980円なんだよね。
そこに各種サポート代、有料コンテンツ利用料、ネット接続料、機種購入分割代金が加わって約1万になる。
これの何が安くなるの?基本料金980円が安くなったところで意味無いんだけど…

機種購入分割代金で3000円、ネット接続で5000円が高いんだし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:31▼返信
端末なんて頻繁に買い替えないからそれでいいや
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:32▼返信
>>74
長期利用者は月7000円から6000円へ!
どや!値下げしたど
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:33▼返信
とりあえずMNP一括0円に2万円現金キャッシバッグ
機種変更8万円です
みたいなの止めてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:33▼返信
損するのは携帯メディア関連で仕事する奴らと金儲けに必死な奴らだけ
いいことじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:33▼返信
いまだにFOMAな俺にはいい話だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:36▼返信
つかドコモにしてみればXiで値上げした料金がfomaのころの料金に戻るだけという…
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:37▼返信
>>147
お前みたいなニートはどの業界で変化が起きてもまったく無関係だから高みの見物だね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:38▼返信
まぁ発売して直ぐに未使用白ロムとして市場に出回ってたしな
あんな連中の為に高い通信費払ってる訳じゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:38▼返信
まじかよ!でも副回線で0円だったわ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:40▼返信
長期利用者が圧倒的多数だとすると、
MNPの優遇をやめたとしても対して変わらんだろうな
月500円とかだろ
メーカーは端末が売れないから値上げするかやめるか潰れるか
iPhoneと中華だけになるんじゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:40▼返信
もうキャリアから端末売らせるのやめーや
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:41▼返信
えっ機種代金下がれば今のサポート何ちゃらで
基本料も下がるんじゃねーの
まぁサポート料金今より減らすだろうが
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:42▼返信
パケホ強制やめて1〜3Gの契約作って端末の独占販売なくしてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:45▼返信
これでiPhone冬の時代が来たら嬉しいねぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:46▼返信
もうこうなったら一部の人らにはキャリア必要ないよな〜
格安シムでいいやってなるし
まぁ電波帯は守ってもらわんと困るし、頑張ってくれやー
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:47▼返信
今も普段利用少なくて二ヶ月合算だけどもっと安くなるのかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:48▼返信
林檎信者はストアでシムフリー一択やなwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:49▼返信
同じキャアリアでの機種変ただでさえクソ高いのに。。。
これ以上上げられたらどうすりゃいいんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:51▼返信
今までが高すぎ、ドンドン下げるべき。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:51▼返信
インフラと端末はタダじゃないんだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:57▼返信
アップグレードキャンペーンとかどうすんだよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 14:59▼返信
要はせっかくメーカーさんが作ってくれたものです。
愛着を持って大事に使いましょう。
ってことでしょ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:00▼返信
ドコモが10年縛りでパケット、通話全てに対して8割引きぐらいやってくれるなら考えとく
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:01▼返信
今は長期利用者ほど損する料金体系になってるからなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:02▼返信
2年半使ったのを機種変しようと思ってるけど春まで待った方がいいのか?別に関係ない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:02▼返信
いや、それより2年縛りの契約月以外の高額な解約料金はどうなるんだよ?
そこが重要なんだけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:03▼返信
>>167
そうなんだよね
キャリアもこだわりがなければ乗り換えてった方が得というね
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:03▼返信
今は新機種だと機種変でもけっこう月サポつくけど、
それがなくなるってことやろ?
ガキに古いのしか買ってあげられんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:04▼返信
値下げ(100円)
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:04▼返信
>>153
ドコモの場合15年以上長期ユーザーが月600~2000円だね(パケ代のみ対象)。
通話の最安基本料金を高くしているから割引きになってない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:04▼返信
民主党にはできないことだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:04▼返信
そうですよね。
大事に使ったら、それなりのご褒美が欲しいですよね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:07▼返信
最新スマホ使い続ける人が減るからソシャゲも頭打ちになるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:09▼返信
実質値上げなんだよなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:11▼返信
>>168
機種変はあまり関係無いが、入れ替え時期(3,4,11月)とかだと少し古い機種が
かなり安くなってたりする
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:13▼返信
ん、やっぱりDoCoMo端末にMVNOが一番だね
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:13▼返信
未だにキャリア使ってる低能からはいくらでも搾り取ってやれよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:14▼返信
>>169
それ
2年以降はいつ解約してもいいようにしてほしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:15▼返信
ゲーム以外は今の性能で十分だしね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:16▼返信
こんな十年でプランが変わるんだから残りの人生でまたこんなことが
繰り返されるのかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:16▼返信
二年で買い換える層も頻繁に機種変するって扱いになって値上げになるなら糞みたいな制度だな?スマホなんて二年も使ったらゴミみたいな機能になるのに!
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:18▼返信
未だに談合三兄弟に金払ってる奴いるのかよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:19▼返信
茸庭犬「俺たちの儲けが減らないように談合中だからちょっと待ってね」
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:22▼返信
ソシャゲーは、打ち止めだなざまぁ!www
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:25▼返信
同じキャリアで携帯用買い換える人が値上げってのは普通の事だろ
単純に端末価格が上がっているんだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:25▼返信
電話とか滅多に使わないしMVNOでいいや
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:29▼返信
これ本来なら当たり前の話なんだよな
改定後も依然として不平等感は強いのだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:30▼返信
頻繁に携帯端末変えてる人はむしろ負担増になります

それって単なる金持ちじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:30▼返信
値下げていうけどプラン変更しないといけないんだろ?めんどくさいからどうでもいいわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:30▼返信
>>143
まずその有料コンテンツ()やめろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:31▼返信
キャリアが端末売るのやめるのが理想
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:34▼返信
こんなのよりパケ代安くしろや、6000円払って制限あるとかどうみても詐欺だろうが
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:36▼返信
通信料どうにかしろや
パケホーダイみたいにしろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:36▼返信
もう10年以上使ってるけど月1300円をどう値引いて貰えるんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:40▼返信
もう遅い。今月からMVNOして毎月2220円で、ドコモの時から4500円くらい安くなったわ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:42▼返信
>>181
定期契約を止めればいいじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:42▼返信
へーそうなんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:43▼返信
いやいや、それなら新機種・新機能をポンポン出すなよ
しかも今のスマホって2年も使えばかなり劣化して使い物にならんだろうに

同じ機種を使い続けたかどうかじゃなく、同じキャリアを継続し続けているかで判断してくれないと・・・
新規ばかり優遇される事に文句言っているのはそう言う事なんだけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:43▼返信
>>194
端末代を肩代わりしてくれるところがなくなるけど?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:46▼返信
いいじゃない ミーハーバカから金を取るのが商売の常だし納得いくわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:46▼返信
>>89
節子…“1年前は6s”やない、“5s”や。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:47▼返信
携帯会社はぼったくりすぎだろ
それもキャリアは違えど料金体系とか横並びだし
明らかに価格カルテルだろ…ふざけんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:47▼返信
むしろこれが正常
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:51▼返信
>>178
そうなんだ、サンキュー
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 15:58▼返信
ガンガンキャリア乗り換えてる奴が一番得をする今迄が異常だっただけじゃん
どんどんやれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:01▼返信
国が余計なことするんじゃないよ
ここは北朝鮮か
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:05▼返信

これ結局得するのって物持ちのいい老人だけじゃね
普段からよく使っている若い層にとってはデメリットしかないだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:20▼返信
今はどこが一番安いの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:21▼返信
これはGJ
端末メーカーと毎年買い替えるアホは死亡
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:22▼返信
キャリア渡り歩いてる乞食涙目wwwwwwwwwwwww

しかしこんな当たり前のことが今までやらなかったことが
談合してるってバレバレなんだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:23▼返信
何も問題ない
今までが異常
さっさと進めろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:26▼返信
新規をシェアできなくなったら禿バンク終了
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:30▼返信
課金ゲー辞めたら
スマホの料金が高いと思わなくなった
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:43▼返信
具体的にどの位、割り引くんだ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:46▼返信
いやどっちも割り引けよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:48▼返信
ジジババとぼっちは喜びそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 16:54▼返信
ユニバーサルサービスとか過剰投資のコストが料金を高くしてるからね
アメリカ並みに田舎町は切り捨てると良い
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:04▼返信
ガラケーの方安くできるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:06▼返信
だめだこりゃ
端末売れなくて景気悪化するじゃん。
馬鹿じゃね?
無駄こそ正義だろwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:07▼返信
どうせ値下げ額は月500円程度で端末変えまくる奴は爆上げなんだろ
総務省は仕事しなくていいよ無能どもが
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:11▼返信
むしろ長期契約者に何一つ優遇措置をしてこなかったってのがブラックすぎるw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:20▼返信
>【吉報】携帯料金が来年春から値下げされるぞ! ただし、一部の人はむしろ値上げになるからら注意!
誤字ってるんですか…
なるかららは可笑しいだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:20▼返信
すげえなぁ
これからは古い端末をずっと使い続けることになるわけかぁ
スマホゲー終了のお知らせ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:24▼返信
>>224
本当にそうだよなw
長期利用してるのに
新規の方が優遇されてる
許せねーよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:32▼返信
>>222無駄こそ正義?
もし端末売るためにどの端末も耐年数を大幅に下げて製造されるようになったとしても同じこと言えるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:34▼返信
料金だってパケ死の頃に戻してるだけだよな、定額ってなんだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:36▼返信
   
お前 スマホ いっつも 新しいのに 買い換えてんな !!!wwwwwwwww

m9( ^Д^ )ギャハ-
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:38▼返信
ガラパゴススマートフォン
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:40▼返信
エクスペリアおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:46▼返信
新規ばらまき切れた頃に初携帯買った俺
縛り終わったらMNPでスマホデビューしようと思ってたけど春までには間に合いそうもない
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 17:53▼返信
割引や低料金って言っても微々たるもんでしょ、どうせ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:06▼返信
当たり前で支持するわ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:07▼返信
2年に1回の機種変は頻繁になるのかな
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:13▼返信
同じ端末を長く使ってると修理費が請求されるんだよね
それで負担増になる
キャリアが端末売るの禁止したら解決するのに
へたれ官僚
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:24▼返信
今使ってるガラケーはそろそろ6年目くらいで
月額1100円くらいしか払ってないんだけど、もっと減るの?
だったら嬉しいんだが。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:24▼返信
単なる乞食対策と言いたいところだが、
今どき乞食やってる奴なんて少数
誰得?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:36▼返信
頻繁に買い換える人のほうが売上にはなるのにねテレビと同じ末路になりそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:42▼返信
基本値下げ
つまり値上げってことです
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:52▼返信
なんでデータ通信多い奴は値上げなん・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:57▼返信
MNP優遇やめろや
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 18:58▼返信
いやこれ逆に困るだろ。
スマホは2年経ったら本当にゴミになるんだから買い換えざるをえないのに。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:00▼返信
で、現状では2年おきに変えるのを実質推奨してきたわけだが…
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:03▼返信
何の意味もねーじゃん。
アホなの?高市さなえは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:03▼返信
まず名ばかりのデータ通信量定額をだな……
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:04▼返信
>>244
スマホの性能も頭打ちに近いし、いいんじゃねw
PCだって、年々性能上がってるが、5年前のPCでも困らないわけだし…
そもそも、10万近くする端末を2年毎に買い替えてることが異常だった
しかも、10万近くするという意識をさせずにw(通信料に上乗せされてました)
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:04▼返信
キャリアの乗り換えが値上がりするのは分かるけど、同じキャリアで機種変しても値上げじゃ消費が落ちるだけだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:05▼返信
>>248
PCと違ってスマホの場合はバッテリーの消耗も大きな問題なんだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:06▼返信
>>250
PCだってバッテリー乗ってるし、バッテリー買い換えればいいだけでは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:11▼返信
長年同じキャリアで使ってる方が不利ってのがおかしかったもんなー
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:15▼返信
バッテリーなんかiPhoneですら1500円程度で新品に換えられるのになんなのw
情弱って本当に馬鹿だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:15▼返信
通信費だけさげろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:18▼返信
値下げした分どこかを値上げしてカバーするってのは分かるけど、これは逆効果だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:27▼返信
普通すぎるううううううううううううううううう
今まで異常すぎでしょ、使い続けたら割高とか意味わからんし
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:32▼返信
あたりめーだろ
ころころ変える乞食だけ得する制度が歪すぎんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:44▼返信
16年au一筋の俺大勝利
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:45▼返信
長期利用者は安くなるって言っても大して安くならないんだろ
買い換える奴は馬鹿高くなって携帯会社はうっはうっはってか
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 19:50▼返信
じぶん銀行に違和感を感じて
カレーパムパムと社長によるノリコとノリオのCMで不快感をおぼえて
もったないおばけと森三中で目充血して
カケホとデジラの糞ネーミングセンスで血管浮きまくって
桃太郎CMで堪忍袋の緒が切れた
そして13年目ついにMNPを実行した mvnoを駆使していろんな機種買って楽しんだ方がずっとたのしい
長期利用者を締め上げたauは値下げ事業も失敗し破滅していただきたい
261.ネロ投稿日:2015年12月03日 19:52▼返信
携帯料金なんか月、1000円くらいで十分やろ 笑
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:11▼返信
SIMフリーがどうのこうので安くなる話はどうなった
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:31▼返信
格安携帯会社に代えたから月々1780円なんだがそれ以下になるなら評価するがそうじゃないなら評価しない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 20:51▼返信
俺もこうゆうキャリアの複雑なプランが完全に面倒臭くなったから、先月MVNOに乗り替えたわ。

通話、メール、LINE、休憩時間にWeb見るくらいで、携帯ゲームはしない俺にはこれで充分。
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:12▼返信
ガラケー下げてスマホだけ上げりゃいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:13▼返信
>>27
マジかよSIMに変えてくる
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:29▼返信
本当ロクなことしねえな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:33▼返信
月に1GBまでの通信プランで速度規制かからん使い方しかしてねえ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:35▼返信
本来こうあるべきだろ
いままで長期契約者をバカにしたようなプランばっかりだったのがおかしい
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 21:44▼返信
NXさえあればもう何も要らなくなる
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:48▼返信
携帯のない時代に戻って欲しい。携帯・スマホは便利かもしれないけど、確実にプライベートが侵されてるし、知りたくない情報まで不躾にやってくる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 22:53▼返信
>>44 お前さんみたいな物の価値を知らないやつが多くなったから、家電製品や車産業がクソになってんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:03▼返信
同じ端末って言うのをキャリアとかにすれば良いと思うが
これの何が問題なんだよ?
お前ら貧乏人のMNP乞食は
今までおいしい思いしたんだから十分だろ?
自分達が損するから文句垂れるとか
お前らが見下してる養分と同じだって気づいてないのか?
流石にアタマが悪すぎだろw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:11▼返信
SIMフリー義務化とか余計なことやらんでいいのに
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:12▼返信
国は市場介入やめろ!市場が歪む
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:32▼返信
機種変更が今と同じくらいなら別にいいよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:41▼返信
頻繁ってのは2年縛り毎でもなのかね
最近では1年おきにでるiPhoneに対応する為に1年毎の買い替えにお得感のあるサービス始めたのに
まぁMNPで荒稼ぎしてる人に対してはお得感なくなるのはいいと思うけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月03日 23:58▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 00:23▼返信
iPhoneはApple自らApple Storeでオリジナルのプランを出せるから、キャリアに依存しっぱなしの泥メーカーにまた一歩有利になれる
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 00:41▼返信
いやいや、MNP割引がだめなんでしょ?
同じキャリアで、長く契約していて、
端末を2年に1回程度変えるのは、安くしないとだめでしょ。

281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 00:50▼返信
どうせ蓋を開けてみれば
同じ端末 …→(ほぼ変わらず)
ネット時々…→
端末頻繁に…↑(値上げ)
になりそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 01:28▼返信
こういうのは大抵誰も得しない形で収まる
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 02:39▼返信
携帯あまり買い替えないしネットもWi-Fi使ってるからこっちの方がいいわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 02:39▼返信
国内のメーカー潰す気かよ、どあほ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 04:27▼返信
いやいや長期使ってる奴には端末割引も高くしろよ
あとネットは時々でもあまり分かってない奴だと
wi-fiじゃなくて4Gでゲームや自動アプデとかで無駄に通信量増やしてるから
プランの規定量をオーバーして余計に料金払う人増えんじゃねえかなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 05:30▼返信
変えてほしいところそこじゃなくね? 2年契約をどうにかしろよ
多分たった2年ぽっちじゃ割り引かれないだろうし、どの道2年経って買い変える時は最新機種を選ぶし、ネットは頻繁に使うしデメリットにしかならねぇわ
どう考えてもこの方針変更は「老害に優しく若者に厳しい」なんて経済をダメな方向に導いてるだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 05:38▼返信
アップルがヤバくなりそうだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 07:53▼返信
〜スマホをファッションと勘違いしてる泥信者、死亡のお知らせ〜

289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 09:32▼返信
>>6
阿呆やな。
任天堂だったら、それこそ低性能低機能で周回遅れだぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:23▼返信
最近
携帯やめて固定電話にしました

煩わしくなってしまったので・・・・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 17:07▼返信
MNPで儲ける奴にはお気の毒 乗り換えたらハードがタダ とか商品券進呈とかおかしいだろ ザマー これは安部を支持
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月05日 01:47▼返信
安くなるっつってもせいぜい1000円ぐらいでしょ?
MVNO一択だわ

直近のコメント数ランキング

traq