話題のツイートより
ヤバイ場所に建ってる家
しかし、何度見ても恐ろしい家だ…。 pic.twitter.com/2Z26yc6S1w
— 夕凪雄那@呉鎮守府 (@you_nagi) 2015, 12月 5
@south_mall 呉の海上自衛隊桟橋の近くです。
— 夕凪雄那@呉鎮守府 (@you_nagi) 2015, 12月 5
グーグルストリートビューより
この話題に対する反応
・十数年して鉄骨劣化して崩れるに一票
・呉市方面は土地がないので、こういう危なげな建物が多い気がしまふ。
・こち亀のインチキ不動産にこんなのでてきたな
・こういうお家に住んでると、普段から緊張感と危機管理意識が高まって、津波の時などは真っ先に避難するような気がしなくもない。(そのりくつはおかしい)
・これでよく建築許可が下りたなぁ~!(◎_◎;)
・地震で崩れ落ちそうで怖いですね
・マジで超怖い… いや流石に構造計算とかしてあると信じたいが、経年劣化勘定に入ってるのかそのほっそい支柱は…
・横須賀では普通に見かけるな・・・・


GTAVにこんな家あったなぁ 車で引っ張ってぶっ壊した思い出
鉄骨が細くて不安になる・・・


戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱posted with amazlet at 15.12.05セガゲームス (2016-02-10)
売り上げランキング: 34
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱posted with amazlet at 15.12.055pb. (2015-12-10)
売り上げランキング: 8
ゴキブリこれにどう答えるの?
大昔に話題になったろw
何速報面してんだよク.ソはちま
コメント欄で話すことなくなってんやん
マイケルも相当アレな奴だったな
上側の方が出やすかったり色々都合よかったりするのかな
まあ眺めも良さそうだしいいんでないかい
フランクリンがまともに見える
写真見てる限りでは基礎が甘そうに感じる。
GTAの例の場合見れば分かる通り岩盤じゃん。でもこれは左右がモルタルで覆ってあるだけの斜面だろ相当深く根入れや杭打ちしてアレばいいけど場所的に浅いんじゃないかなぁw
地震が来たら地盤ごと流されそうw
荷重が増えて余計に危険
斜面に部屋作れるわけねぇだろバカか
リーサルウェポンのワンシーンから来てるんだが
だがこれはやりすぎだろう
家にも言えるな
山のそばに建てると土砂崩れがモロにヒットするから
山側付近でも2km~3km離れたところがいい(溶岩を食らうので活火山除く)
被った(*´ω`*)
キャッチをミスしたら500m先まで転がっていき、追いかけた子供は路面電車に跳ねられる
ていうか人様の家勝手に撮影してツイートするやつもアレだが
記事にするはちまはもっとおかしいし失礼だな
でも基礎工事にかなり金かかると思った
テニスのコーチじゃなかったっけ
別に構造的な問題は構造に問題が無い証明をすれば問題はないけど一般的な地域だと崖下の前面道路からの道路斜線に引っかかってると思う。
下のそれが公道ではない可能性は有るんだけどね。
知ってるか?
住宅の外観に関しては許可いらないんだぜ
こんなことになるんだよ
夜中の3時まで待てばいいよ
アメリカとかだと結構あるが、あっちは地震が少ないしな
一般的な鉄骨造はラーメン構造で曲げや剪断も受けるため大断面が必要になるから太いのだ。
でもコンクリやロックウールなしのむき出しだと頻繁に塗装しないと即効錆びる
メリットは崖の斜面の為、土地代と税金がかなり安い
デメリットは建築費が高い、定期メンテ、怖い
建築基準法の定める強度があれば問題ない
家のすぐ側が川とか景観にこだわる人にお薦めだ
この家崩壊したら下の電柱も巻き込んで停電確定なんだが
構造計算で問題なければ外観や形状に規定は無いよ
観光地や地域ごとに高さ制限や景観制限とかもあるけど、無断建築じゃない限り
そういうのは必ず審査を通してるはずだから完成してるって事は問題ないんだろう
上の段の公道と下の公道の隙間の急斜面しか売り出されなかった土地なんだろう
削って平らにしてから家を建てようにも公道にかかる部分まで補強工事が必要になるから個人じゃ無理
①地面の上に直接建っていないから、土地代が浮く
②杭打ち等の工事費用が浮く
糞餓鬼や屑な大人が悪さすんだろうなご愁傷様
という意見が見受けられるが、広島県は地震の被害と地震の回数が他県に比べ異様に少ないので、目立った問題はないのだ。
南海トラフが起きても、沿岸部の被害は大したことない(地域にもよる)という予測もでてるくらいだから。
へーきへーき。
□□□□□□□□□ こういう家もあるんだよなあ
□□□□□□□□□ ■の部分が玄関で、□(2階と3階)が居住スペースだろうが
■■■ 真ん中だけ支えてて大丈夫なのかねえっていつも思う
■■■
40年たっても平気だから鉄骨なんて細くても平気なんだろ。
ただしこの手の昭和建築は定期メンテナンスを要求されるし売っても買い叩かれるから人気は無い
持ち主が高齢化で難所に住むのが辛くなると空き家化し老朽化が著しく進む
人口が増えてた時代にはこんな危険物件でもいい値がついてたんだけどな・・・ははは
これも多分大丈夫
ってかもう貼られてた
ここ日本でしょ
絶対なんてあるんですか?
もっというとリーサルウェポンの確か2のネタだよね
良質の鉄骨にキチンと防腐メンテ続けてりゃ保つよな
建築確認 〇
許可じゃない
あくまで(建築基準法という名のざる法上の)確認行為
他にネタないのか?
まさかあそこに家建てるとは思わんかっただろうな
素人目にはわからんだろうが建築技術で充分な耐久性は保証されてる。
あの細さでも恐ろしい程の耐久重量を発揮する。
イヤお前でも心配出来てる部分をプロがちゃんとやってない訳ないだろ。
中国じゃあるまいし。
さすがにゲームから引き出すのはどうかと
お陰でネタバレしたじゃねーか!
言ったら何なんだよ
当時の建築基準法ならオッケーらしいよ
2作めかな。南アフリカ大使の別荘ぶっ壊すシーン
なんかヤバイ人なんだろうなぁ
最も地震大国がやって良い建築なのか疑問だが
案外丈夫なんじゃないの。
地すべりとかのほうが恐いからこういうのは構造そのものよりも地盤のほうが重要でしょ。
住民によると花火が絶景らしいw
今となっては違法建築になるらしいけど、建てた当時はまだ緩い時代でOKだったとか
だからこれ以上手を加えられないとか……
時代だわぁ~~~
有名になったら法律違反で処罰されるだろ?
部屋作ったら家の階数が増えてめっちゃ税金上がるんやで
例え壁が全てガラス張りや紙張りでも崩れないようにはなってる
とはいえ流石に鉄骨むき出しで目視できる様になると怖さもあるな