【前回】
タイバニ×ラスカルのコラボグッズ求めて秋葉に行列発生
「始発で来ても買えないかも」から伝わるタイバニクラスタの恐ろしさ

ハリウッド実写化が発表されたタイバニクラスタたちの反応が泣ける
「なにかを信じて金を貢ぎ続けたら深夜アニメがハリウッドになるんだな」


タイバニとはアニメ『タイガーアンドバニー』のことであり、
クラスタとは熱狂的なファンのことです!
タイバニクラスタがまた新たな伝説を生んだ! 「なんか買えた、たぶんハム」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151205-00010007-otapolz-ent
記事によると
・今月3日、約6000円のとある“ハム”がタイバニクラスタの間でバカ売れし、ネットで話題になった。
・タイバニクラスタは過去にも”イベント「THE SOUND OF TIGER & BUNNY」の開催を記念したオルゴールがBANDAI VISUAL CLUBの公式サイトを受付開始前からサーバーダウンさせた上で、その状態で書品を購入し続ける”などの伝説を残している。
すべての始まりは声優・井上剛さんのツイート
何と平田さんから伝説のお歳暮ハムを頂きましたー!それだけでも感動してたんですが、鏑木工房さんのハムだったところに、もはや流石です!以外の言葉が見つからず爆笑しました(。・ˇ_ˇ・。) 平田さーん!ありがとうございまーす!!٩(✿˙ω˙✿)۶
— 井上剛 (@_Gou_) 2015, 12月 3
いやぁ~本当はお歳暮を頂けるようなアレではなかったので却って申し訳ないお話なんですが、平田さんの粋なお計らいですね~年末に、ハム!そしてハム!\| 宜|> とか言いながらタイバニBD観て頂きます(。・ˇ_ˇ・。)
— 井上剛 (@_Gou_) 2015, 12月 3
反応してハムを求めるタイバニクラスタ
https://t.co/FO3VKesSUG 鏑木工房のハムこれか pic.twitter.com/62HG0YlxZk
— まろし EXTRA (@kotemaron) 2015, 12月 3
そしてやらかす
【今日タイバニクラスタがやらかしたこと】 ・鏑木・T・虎徹役の声優さんからキース役の声優さんにお歳暮を送られた。 ・そのハムの名前が「鏑木工房」というぬかりのなさに思わずTwitter上に呟く。 ・鏑木工房のサイト鯖落ち ・ハム完売
— 白米ぴっぴ (@gohantabenne) 2015, 12月 3
タイバニグッズのおすすめにハムが入ることに
そういえば図書館BOMのブルーレイをまだ買ってなかったと思い出し、あまぞんさんで注文して、ついでにタイバニオケコンも予約しておこうとページを開いたら下の方に鏑木工房のハムが出てきた。クラスタ自重しろwww pic.twitter.com/JuInpr3vvz
— カナタ (@konee_kanata) 2015, 12月 5
・
この話題に対する反応
・鏑木工房のハム欲しい。あんな高いもの買えるタイバニクラスタ(ry
・噂の鏑木工房のサイト見に行ったらハムが在庫切れになっていて「ここで戦争が行われたのか…」という気持ち
・日本経済を瞬時に活性化させ嵐のように過ぎ去るタイバニクラスタ(・´ω`・)
・何か買えた。多分ハム。
・タイバニは今日も経済回してるなぁ…ハム工場がんばれ
【ニコニコ動画】【手書きタイバニ】ペルソナ4(ゲーム)【OPパロディ】
タイバニクラスタの行動力と購買力は凄まじいな
単純にハムが買いたかった人はお気の毒だw


S.H.フィギュアーツ TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) ワイルドタイガー Style 2(魂ウェブ限定)posted with amazlet at 15.12.06S.H.Figuarts
売り上げランキング: 62,525
終わった作品にしがみ付いててわろた
良い宣伝になったのかもしれないけど、毎年お使い物にしてた人とかが困らなければいいが。
○タイバニキモヲタ
こういう買い方しか出来ないんだよ
本当に人気があるなら全国のスーパーでグッズが売っているってのwww
まあ、そういうことだね。
極一部の購買力なんてたかが知れてるし、人数が大事。
これは別に良いのではw
〇 ステマに釣られやすい
ラブライバーはちょい迷惑なのがいるけど
そのレベルの母数になれば言う資格があるよ。
タイバニは小さすぎるw
なんでもいいのか?
一般人は気に入れば買い続けるが、オタやクラスタの連中は一時的に一気に買うだけで、その後は2度と買わないんだよな
そのおかげで、店や企業は売れたから増産するんだが、全然売れなくて、どんだけ店や企業が潰れた事か・・・
cluster から転じて
自分の好みがどんな傾向に割り振られてるか軽く自己紹介するための言葉、
だという認識でいたんだが…
こういう意味なら、今後恥ずかしくて使えないなあ。
腐の購買力は半端ねぇな・・・
具体的に幾つか何処がそうだったのか教えて?
お歳暮注文にデパート行った時に見かけたわ
確かに目をひいたけど、送る相手も自宅配送してもらう気もおきなくてスルーしたけど