重要なお知らせ
https://gintora-tcg.com/news/detail/20151207/925/
平素は「銀鍵のアルカディアトライブ」をお楽しみいただきまして、御礼申し上げます。本商品について重要なご連絡をさせていただきます。
諸般の都合により、発売日未定となっておりました第2弾商品の発売を中止とさせていただきます。また、延期となっておりましたトライブフェスおよび、開発中のオンラインDUEL機能につきましても、中止とさせていただきます。
銀鍵のアルカディアトライブをご支援いただいておりました皆様には、このような結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。
今後のイベント・サポート等は下記の運営となりますので、併せてご連絡させていただきます。
記
<対象商品>
■銀鍵のアルカディアトライブ スターターデッキ 冥王による滅理帝国
■銀鍵のアルカディアトライブ スリーブコレクション 冥王による滅理帝国
■銀鍵のアルカディアトライブ ブースターパック 襲来(ブラックブック)
発売中止
<オンラインDUEL>
開発中止
<トライブフェス>
開催中止
<公認店大会>
開催中の12月度の公認店大会を持ちまして、終了とさせていただきます。
1月度以降の開催はございません。
<プロダクトサポート>
2016年3月31日を持ちまして、公式サイト内のプロダクトサポート対応を終了させていただきます。
<第1弾スターターデッキご返金>
オンラインDUEL機能の開発中止に伴い、下記商品をご購入いただきましたお客様には、返金対応をご案内させていただきます。
■銀鍵のアルカディアトライブ スターターデッキ スター・ファイア・ソサエティ
■銀鍵のアルカディアトライブ スターターデッキ 朧月魔術学院
■銀鍵のアルカディアトライブ スターターデッキ 星方テンプル騎士団 Co.Ltd.
詳細は追って公式サイトにてご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
※カスタマーサポートにて対応を差し上げる予定となります。購入いただきました店舗さまでは対応ができませんので、ご注意ください。
<無通信アプリへのアップデート>
お客様のサポートを目的として、3月中を目途に、通信を行わずに本商品をプレイできる無通信アプリへのアップデートを実施させていただきます。本アップデートにより、サポート終了後も本商品をプレイすることが可能となります(通信が必要となる一部機能は利用不可となります)。
アプリの詳細・対応機種・アップデート時期につきましては、12月中をめどに公式サイトにて発表をさせていただきます。
<グランアポカリプス>
現在開催しておりますゼレファイル会戦(10月1日~12月31日)を持ちまして、終了とさせていただきます。
なお、ゼレファイル会戦のプライズは、オンラインDUELの開発中止に伴い、下記に変更とさせていただきます。
【アナログインセンティブ】
総合ランキング1-3位:特別記念盾(変更なし)
各トライブの総合順位10位:名前入り限定プレイマット(変更なし)
【デジタルインセンティブ】
オンラインDUEL開発中止に伴い、中止となります。
<4誌連動特典コラボ衣装につきまして>
コミックアライブ・ニュータイプ・娘TYPE・電撃G’sマガジンにて予定をしておりましたコラボ衣装企画につきまして、中止とさせていただきます。
ご期待くださっておりましたユーザー様、ご協力いただきました作家の皆様には深くお詫び申し上げます。
<カドカワTCGイベント事務局(公認店舗様向け)サポート>
2016年1月19日をもちまして、「銀鍵のアルカディアトライブ」に関するカドカワTCGイベント事務局のサポートを終了とさせていただきます。
以上
この話題に対する反応
・終了はやすぎわろた
・もう終わるのかよw発売日にもあんま盛り上がってはなかったけど
・ゑ?アルカディアドライブこの前始まったのに終わるの???
・撤退早過ぎだろ ぼっけもんバトルチェストの方が持ったぞ
・銀鍵のアルカディアドライブは決勝戦でスマホの電池切れて負けになったって聞いてめっちゃワロタ
いくらなんでも撤退決めるの早すぎだろ・・・!!


デュエル・マスターズ DMR-19 TCG 革命 拡張パック第3章 禁断のドキンダムX DP-BOXposted with amazlet at 15.12.07タカラトミー (2015-12-18)
売り上げランキング: 3
デュエル・マスターズ DMX-15 TCG フルホイルVSパック 仁義無きロワイヤル DSP-BOXposted with amazlet at 15.12.07タカラトミー (2013-10-26)
売り上げランキング: 17
PS4が世界中を席巻してからこんな駆逐ニュースばっかり
レア度高いカードの絵があのレベルじゃお察しだわな
もっと頑張れよ…体力が無いなら身の丈に合わない事はするな。
その変わりやるならとことんやってみろよ。
紙刷るだけだし大した損害でもないのか
アニメのPV作ったり相当力入れてたろうに、即効で終わらせるってそんなに初動悪かったんか。
カード単体で完結するでなく、スマホアプリ入れてどうこうっていうのは無理が有るよなぁ。どう考えても。
カードゲーとパチは
携帯ゲーム専用機よりも
スマホゲーに食われて行くだろうね
10年近く前やってたな
ボルシャックドラゴン?だっけw
MTGは最長更新中だしいわずもがなだが遊戯王も未だにアニメやってて驚いたよ
ゲーム愛ないから
儲からないと思った瞬間
ユーザー、関係者、関係なく
ぶった切りだろうよ
どんまい
きにすんな
いちいちステップ確認やダメージ受けたときにスマホ触っててテンポ悪かった
スマホとかブラウザゲーでカードバトル物多すぎだろ
こんだけ乱発されてたらそりゃ分散もするし淘汰もされるし話題にもならんわ
共同の一社でも儲かる見込みが無いと判断されれば止めざる終えない
今回はスマホ版を運営をしなければならないGreeが白旗を揚げてしまったのでは無いかと
なぁなぁで済ますからいつまで経ってもこんな体たらくが無くならないんだろ
アプリとかそんなんいらね
よくわからんから
ググったら
角川、グリー、ホビージャパンの
無能な大人たちが半年前にドヤ顔して
並んでる写真で吹いたwww
あそこは力の入れ方が尋常じゃないからね。
コラムとか読んでても、何年も先を見越して作っていってるから、ちょっとやそっとの練り方じゃないだけに、あんだけ続けていけるっていうのが。
スマホ連動カードゲーム
カードを角川、スマホアプリをグリー、ルールをホビージャパンが作った
如何にもスマホなキャラデザ、如何にもなOP
めんどそうなルール
受けんわな
スマホゲーってそんなじっくりやるもんちゃうやろ
任天堂とDeNAの未来
多分スマホゲーじゃないぞ
カードゲームのダメージ計算やら何やらをアプリでやるって形式
つまり邪魔でしかないってことだけど
どうみてもオンライン周りが出来なくて、開発費>カードの儲けにみえる。
ルールが一番面倒くさいのに世界一になった遊戯王は一体…
任天堂のようにな!
ガラケーも多いやろ
即死すぎて
税金対策か担当者の袖の下を
疑うレベル
マジレスすると、世界一はMTGやで。
そうだった枚数がギネスなだけだった
スマホなのか純粋なカードなのか知らんが、純粋なカードは印刷するだけだから
企画の金だけであとの原価は恐ろしく低く当たれば相当儲かるらしい
早期撤退ってよっぽどだろ
まるで任天堂ハードみたいだな
むしろ臭すぎて手が出ないわ…
圧倒的な山盛りのクソだなw
やっぱデュエマみたいな本当にカード単体だけで遊べるようなTCGが一番や!
スマホなんかの電子ガチャに客を取られ、コラボやアニメで話題性の取り合いをするだけの市場
もう伸び代はゼロだろ
よっぽど売れてなかったのか
初期のルールでそのままだから、まったく現行の能力と噛み合ってないように見えるよね。
ライフ8000とかでやってて、でもカードの攻撃力が2500だの3000だのでやってるから、簡単に1ターンキルとか出来てる辺り完全にゲームとしてぶっ壊れてんだろって感じだけど。
それでも喜々としてやってる辺りが、何かなぁとか思ったり。あくまでニコニコの動画を見てての感想だけどね。
何でライフを引き上げないのかが謎でしょうがない。
問題にならないの?
つか、これやられると新規のTCG自体の評判ががた落ちすると思うんだが…
余りに早急すぎて笑う
確実に信用なくすな
腐っても角川が名前貸してるんだから大爆死で先が無い事が確定しても
赤字垂れ流す覚悟で3弾位までは続けないと信用問題に拘ると思うんだけどね
アプリなかったら少なくとも最低半年は生き残れた
だよね。
悪い実績積んじゃったら、今後の商売に悪影響だし。
名前が浸透してないのまるわかりだな
はちまに集まってる人達が全然知らないんだからな。
いったいどこで宣伝してたのやら。
どんなものを作っても知らないものは買いようがないんだから
キチンと宣伝しないと。
もはや詐欺
角川がまたTCGやりだしても2ヶ月撤退の話を出されて初動は鈍くなるだろうね
でもネットでも話題にならないのよね
逃げ足速いのは…
もうTCG業界は新規参入の余地ないでしょ
売れるわけねぇw
やっぱアプリが最大の原因だろうな
しかしこうも天に召されるとは…
内容が想像出来るか、シンプルなタイトル以外はまずヒットしない
ルールが攻撃力+2000とか馬鹿な数字のインフレで直感で理解できる作りになってない
それ以前にキャラもろもろデザインが致命的にセンスが無い。誰がどう見てもこんなもん流行るわけないだろ
これ企画したプランナーの頭の中見てみたいわ
なんでこんな商売すんのよ
子供向けの漫画雑誌に連載出して、ゴールデンタイムなり日曜なりにアニメ枠取って
どこのチャンネルでもCM見かけるくらいにCM打ってようやく流行るかどうかって所
正直全く見たことねーのにやれるわけねーじゃんと。つーかガキ向けは遊戯王とヴァンガがあるし新規参入なんてほぼ無理
やれて萌え豚向けのカードゲームを数段出して終わりとかそんくらいでしょ
TCGにスマホ要素つけるぐらいなら最初からゲームやるわ
発売発表からログインの巻末で連載があったが、発売までそのログインの連載が保たなかったっけ。
昔はインタラプトとかのルールもあったけど、インスタントになるなど、ルールの簡略化が行われた。
お抱え作家だろうが
何故メインビジュアルでこんなショボ絵を採用したのか
もっと見栄えのあるイラストなんぞいくらでも用意できそうな会社ばかりなのに
遊戯王とMTG以外ほぼ制覇した作家さんがお抱えとは、畏れ入ります
続けて出していかないと、買った人がかわいそうですよ
ウチの近辺TCG激戦区なのに、扱ってる店1つだけだし。
どこも買取もしないという1弾から前代未聞に。
グリーのやつでももう少しましだった・