• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高校生7割「選挙に行く」 選挙権引き下げで意識調査
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1931605
名称未設定 22


記事によると
・来年の参院選から「18歳以上」に引き下げられる選挙権を取得した場合に「選挙に行くと思う」と答えた高校生が76%に上ることが意識調査で分かった

・調査は9月にインターネット上で実施し、高校1~3年生の計1437人が回答したもので、「選挙権を取得したら選挙に行くと思うか」と尋ねる設問で「必ず行くと思う」35.4%、「たぶん行くと思う」40.6%だった。

・男子の方が「行くと思う」の割合が高く、特に「必ず行くと思う」は男子41,8%、女子28.9%で、男子の方が10ポイント以上高かった




1713829l




この話題に対する反応


・20代の7割は選挙に行ってねえのにねw

・ネットに流されやすそう

・統計的に見てもこの数字はすごい。今の20代なんて3割いくかどうかでしょ。ここまで政治に興味あるのは日本の将来は期待していいかもしれない。

・悪いけど、マトモに国政について考えられる高校生なんて皆無だよ。簡単に洗脳されるから。頼む、普通に勉強させてあげてくれ。

・シールズにだまさr・・・乗せられてるような間抜けが投票か。踊らされる阿呆が増えるだけだというのに。

・これ教育機関に注意払っとかないと公然と特定の政党を宣伝する馬鹿教師が出るよね。選挙期間外で特定の政党をけなしたり偏る教育なんて簡単に出来るし。

・必ず行くという姿勢は素晴らしい。でも、メディアや糞教師に騙されそうなのもこの層なんだよなぁ

・行くのは良いけど、ちゃんと政策とかなどちゃんと調べてから行けよな

・最初はみんな行く。そこからだんだん優先度が下がっていく



















高校生は周りに流されて投票しそうなのが心配だよなぁ

SEALDsみたいなのに惑わされないよう注意してほしい













GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-10)
売り上げランキング: 48

コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:30▼返信
かっこいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:31▼返信
誰に入れたって同じだろ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:31▼返信
オッス、きみがまさよし君だね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
だが行かん!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
ヘンな宗教や企業に取りまとめられたり芸人に票が入るよりはマシかもしれんなあ
って高校生だと喜んで芸人に票を入れかねんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
はたして、日教組の影響で正しい投票となるだろうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
インターネット上のアンケートなんて信用出来ない
実際選挙日になったら友達と遊ぶとか外出たくないとか面倒くさいとかで行かないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
若者の選挙離れとか言ってた癖に流されやすいだとか言ってんじゃねえよwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
高校卒業してからの2年の空白が問題なのよね
そこで選挙に行くようになるか、そうでないかが決まる
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
実際、行かないと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
あほくさww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:32▼返信
ガキは勉強しろ
大人の選択を濁すんじゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:33▼返信
若くなくても周りに流されてる奴ばかりだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:33▼返信
多分いかないだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:34▼返信
ぼくはいまこうこうせいですが、ぜったいにいかないとおもいます。そのりゆうは、いしきたかいけいだとおもわれるがいやだからです。ながくなったのでこれでやめようとおもいます。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:34▼返信
日本は自民以外に政権担当能力がないからねぇ、選択肢がない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:36▼返信
年齢引き下げで誤魔化すなよ
マイナンバー始めたんだからネット選挙もやれよ!!!!!!!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:36▼返信
自民党一択しかないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:37▼返信
政治経済必修化してからやってくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:38▼返信
「たぶん行く」の半分は行かないだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:38▼返信
これは自民にとって逆風ですなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:40▼返信
民主「18歳手当てバラまきます!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:40▼返信
18歳が選挙うんぬんより、
老人びいきの政策が通るほうを何とかして。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:41▼返信
自民党の支持率は若いほど高いんだよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:41▼返信
毎回必ず行ってるけどひょんなことから忘れやすいよね、投票日
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:42▼返信
無知は罪
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:43▼返信
最初は物珍しげで行くけど、社会人になったら行かなくなりそう
自分の状況を良くするのは社会や政治ではなく自分だっていう意識が強くなる時期だしね

それで老いてきて自分が出来ることが限られてくると政治に託すようになって投票所に足を運ぶようになる
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:43▼返信
どうせ最初だけやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:43▼返信
>>23
人口 :老人>>>若者
投票率:老人>>>>>若者
こんなイメージ、無理っぽい 
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:43▼返信
若いのも年寄りも何かに左右される点にはかわりないけど
学生という弱い立場上教員がクズだと大変なことになるよね~。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:44▼返信
どうせ教師が選んだ候補者に入れるんだろ?
引き下げなくていいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:45▼返信
高校生なら老害までみんな周りに流されてる現状をどう見てるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:46▼返信
まあいい事なんじゃないの
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:48▼返信
行くけど最初の1回だけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:48▼返信
日本はじまったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:48▼返信
どうせ行ったとしても1回だけでしょ
てか周りに流されるってどういうこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:49▼返信
バカなのこいつら?
18年も生きてればどこに投票しても無駄だって事ぐらい気づくだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:54▼返信
おまえら高校生の頃にそんなに教師に従順だったの
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:54▼返信
親が行かない家庭だと自分も行かなくなるような気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:55▼返信
流される云々の前に本当に行くんかな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:55▼返信
あれ?今日ってなんか任天堂の超特大ニュースが発表されるんでなかったっけか?
あー時差があるからむこうはまだ月曜なのか
明日の朝が楽しみだー
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:57▼返信
教師の政治的思想の押し付けを公職選挙法違反に問うチャンスだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:57▼返信
アベ\(^o^)/オワタ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:58▼返信
自分たちもネットの情報に流されてるくせに、よく高校生を叩けるもんだ
すでに自分が老害化してることを自覚したほうがいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 01:58▼返信
ガキを政治の道具にする国に未来なんてないのな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:00▼返信
>高校生は周りに流されて投票しそうなのが心配だよなぁ

自分勝手すぎて呆れる
周りに惑わされないようにして欲しいっていうけどそれを言った時点でお前も「周りを惑わしている人」のうちの一人
実際の投票率は分からんけど若者の選挙に対する関心が高いことは喜ぶべき傾向だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:01▼返信
まあ1回か2回行ったら行かなくなるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:03▼返信
>>41
マイクラだ、良かったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:05▼返信
高校生批判できるような大人の投票先かよ
自民党にあれだけ投票してる大人がいる時点で終わってんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:07▼返信
1回は物珍しくて行くだろうけど
次回以降は行かなくなるに1000ぺリカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:09▼返信
まとめブログに洗脳されたネトウヨが来るな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:09▼返信
選挙権が与えられると大人になった気分になって、何回かは投票いくんだよな~


53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:11▼返信
>>37

民主党に政権取らせるとかアホかwww
大事な優勝決定戦に二軍で挑むようなもんだろwww
と思って自民に投票したけど結局民主党政権になったし
結局選挙に行くこと自体無駄なんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:11▼返信
民主党の枝野は、やたらアイドルと絡んでヲタク媚びしてるよな
自分の好きなアイドルを枝野が支持しているから、民主党に投票しようってか
こんな動機の投票じゃあ、日本終わったなw


55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:14▼返信
まぁ30になって、一度しか選挙に行ったこと無いんですけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:15▼返信
年寄り優遇ばかりを変えたいのなら有りだろ
周りに流されるより自分にメリットがある方に入れるのが普通だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:16▼返信
「意識高いけど無知」ってのが一番質悪いんだけどね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:17▼返信
>高校生は周りに流されて投票しそうなのが心配だよなぁ
>SEALDsみたいなのに惑わされないよう注意してほしい

もうこういう奴勘弁してくれよ
SEALDsをどう考えるかは人によるってのよ
はちまみたいなのが人を惑わせるんだろうが
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:17▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:22▼返信
基本的に政治に関心がない層が投票して辿る末路は、民主が政権取ったときみたいな馬鹿が騙される構図だからなー
でもこういうデータがあることで、まともな政党も新しい世代に向き合うようになると思うし期待はしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:22▼返信
ノリで投票してその恩恵で当選する奴が出てきそうやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:27▼返信
この7割っていう妙な高さこそ洗脳されやすい証拠
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:27▼返信
※58
お前さんはシールズを支持してるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:27▼返信

高校生はみんな行くと思うよ


最初の1回はなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:28▼返信
30才だが選挙の封筒来たら開けずにポイだわ
66.投稿日:2015年12月08日 02:28▼返信
高校生なら民主みたいな政党がまた暗躍できるから今のまんまでいい
老害から剥奪すれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:33▼返信
思い通りにならないもんを人のせいにする風潮が蔓延してる世代がよう言うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:35▼返信
アホが多いからミンス大勝利やろな
共産も議席数増えそう
わりとマジで
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:39▼返信
>>68
共産はマジあると思う
なんたって分かりやすいからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:43▼返信
寧ろこういうまとめ見て投票行きたがってるような奴が多いだろうから野党が光を浴びることはないんじゃない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:43▼返信
高校生の回答なんてこんなもんだろ。
問題は実際に選挙権が与えられてから、行くやつがどれだけいるか。
12月選挙とか受験生阿鼻叫喚だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:53▼返信
教師は朝鮮関係機関の影響受けてる奴が多いんだよなぁ
バカな学生なんて聞いたままに信じこむから扱いやすいんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 02:57▼返信
馬鹿は行かなくて結構
馬鹿共が投票に行った結果が民主党政権
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:05▼返信
最初だけで2,3回投票したら面倒臭がって行かなくなるに100ペリカ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:10▼返信
行く訳ないじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:32▼返信
若いっていいなうらやましいわ!
しかしどこの党も多かれ少なかれ
売国奴って気づいたらまだ幼い潔癖な
若人達が暴発などしないかと不安になるわ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:34▼返信
まぁ行かないよねw
せっかくの日曜に学生が選挙行くわけないやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:43▼返信
実際、自分も一回目で選挙なんて行くだけ無駄って真理に辿り着いたから一回しか若人達も行かないだろうと思うわ!ぶっちゃけ寝るか遊ぶかネットしてたほうがマシだしな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:46▼返信
どうせ先生が誰々と用紙に書いて渡せとかで組織票にするわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:51▼返信
今でも投票日前のアンケートだとかなり高い割合が投票に行くと答えてるけど
実施してみたら大幅に下回る結果になるし
こういうのあんまりあてにならないよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 03:51▼返信
※79
ソレが内部告発やら晒しやらで漏れ出して大爆笑大炎上して大問題になるんですね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:00▼返信
数千円から1万円くらい貰ってどこどこに票入れろなんてならなきゃいいけどね。
見知らぬ大人に言われるんじゃなく例えば共産党や公明党の息子が同級生にいたりしてさ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:02▼返信
組織票なんて大人にもある
てか大人の組織票の方がよっぽど深刻な問題だわ
ろくに政策理解せず投票に行ってるなんて大半の有権者がそうだし
(ツイッターで偉そうに言ってる奴もまず理解してないだろう)
今の大人が立派に民主主義を行使できてるかのような言い分には強烈な違和感があるね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:03▼返信
一時的に熱くなるんだよな
学生ってさ
でもすぐに飽きる
飽きたら見向きもしなくなる

選挙権がないから熱くなれるんだろうけど
当たり前に選挙権がある状態が続くともう興味なんか示さない

日教組の糞教員にいいように使われるのがオチ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:07▼返信
利益がわかりやすい形で自分に帰ってくるから当たり前
一定水準の現状に満足してる奴が行かないだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:11▼返信
立候補は出来ないけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:13▼返信
馬鹿なサヨク教師に騙されないようにしてほしいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:22▼返信
大半がメディアに流されるだけだろ。

まーどの道選ばれる側にろくな奴いないし
都知事を見ても舛添みたいなバカが選ばれちゃうくらいだしどうでもいいいわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:25▼返信
でもネット世代の奴らだし、ネットでコレだけ韓国系がダメって言われまくってたらそこは避けるかもな。
そういう意味では議員に韓国系という形が淘汰されて行く良い起爆剤になるかも知れない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 04:44▼返信
早くに行くことになり、早くに行かなくなる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 05:33▼返信
教師の皆さんが自分の支持政党に投票するように生徒を操るんじゃないですかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:12▼返信
高校の時の友達から定期的に公明党に入れてくれって電話来てたわ。俺は創価はだいっ嫌いだからすぐ縁を切ったけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:19▼返信
現高校生ですが、「少なくとも最初の数年は(在学中)」が抜けてると思います...
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:21▼返信
○○だったら買うのに…って奴だな メーカーがその通りつくったら実際は爆死する奴
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:31▼返信
>>63
まるでシールズが悪であるかのように言うのはどうかと
集団で訴えることは一つの手だし、主張内容が気に入らないだけでしょう?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:37▼返信
洗脳されやすい時期なのにやめてくれ
宗教みたいなのが一番の悪なんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:41▼返信
軽蔑することはあれどシールズ応援してるやつなんて周りに誰もいないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:45▼返信
入れる政党が決められなかったら「一番心に響かなかった政党以外に適当に入れろ」と言われた。
「獲得票を1票でも減らさせるだけでも投票の意味はある」と言われたな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:45▼返信
自分の一票に責任は持てな
投票しなけりゃ文句も言えない政治を考えない
そんな人間にはなるな
それだけだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:46▼返信
高校生に選挙権与えたら芸能人がポンポン議員になりそうだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:57▼返信
>>100
まるで今まではポンポン議員になってなかったかのように言いますね…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 06:59▼返信
公明党さん大喜び。
各カルト団体大喜び。
ますます与党は安泰ですな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:00▼返信
>>99
与党のやることなすこと迎合してるだけの日本人にゃ無理無理。
高校生とか関係ねえよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:05▼返信
憲法改正反対って懐古厨なのかなあ?って思う
ニュースでデモ見る限り、生じるメリット無視して憲法改正はヨクナイヨ!!って言ってるようにしか...
戦争憲法だ!!とか聞くともうため息しか出ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:10▼返信
今16だけどさ、この前の都構想高齢者反対多数だったけど個人的には賛成だったのよね。
それに今からなにをしようが野党には任せられないわけで
シールズなんて集団的に流されるただの阿呆なんじゃないかと思ってます
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:11▼返信
そりゃ、母校入れる機会だし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:13▼返信
デモで日当は出たかもしれんが、投票行っても日当は出ないからなバカガキ共
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:21▼返信
今の20~60代の声とガキンチョたちの声とのギャップがある
109.来年十七歳投稿日:2015年12月08日 07:24▼返信
>>107
投票は国民の義務と言うか意思表示だろ投票する政党が無くても若者が政治に目を向けているということを政治家達に自覚させるために白票投票するだけでもいい。
ちなみに、国のルールは時代に合わせて変えていく必要があると思っています
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:25▼返信
>>108
だって阿呆だから
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:36▼返信
馬鹿に選挙権与えたら国が滅びる
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:42▼返信
ちょっと前までは「最近の高校生に選挙権与えたっていかねえだろww」とバカにしまくって、行くと言えば「バカどもが選挙に行くとか心配だ」ってか?ふざけんな老害ども、どうすりゃいいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:53▼返信
よし、わかった。勉強と部活してろ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 07:55▼返信
何言ってんだこのおっさんども
テレビで政権交代と言われれば民主に入れ
ネットで保守政党と言われれば自民に入れ
お前らそんなのでよく偉そうな態度取れるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:00▼返信
学業優先!ってなってその日(選挙日)に学校のイベント盛りだくさんにして
いけないようにしたり?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:20▼返信
首相一年交代期の政治家たちに投票してきた世代が何をほざいるんだ…?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:22▼返信
政治に興味があるうちに関わらせた方がええやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:23▼返信
あとの三割は選挙にすら興味ないと言うのは普通なんだろう
大人は投票しても変わらないからしないと言う後ろ向きな奴が大半だが…
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:24▼返信
本気で高校生がSEALDsみたいに流されてる連中ばかりだと思ってんのか…?メディアリテラシー無いって怖いわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:31▼返信
聞かれたらそう言うかも知れんが、絶対めんどくさがって行かねーよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:37▼返信
いいね
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:45▼返信
ネット傍観者「シールズみたいなのに騙されないでほしい」
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 08:53▼返信
>高校生は周りに流されて投票しそうなのが心配だよなぁ
>SEALDsみたいなのに惑わされないよう注意してほしい

まあ現在の老害だって変なのに流されて無いわけでなく……
少し前の芸能人議員達に入れてた人々が流されて無いわけでなく……
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:00▼返信
ネットの意見に流されそうな子は多い気はするな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:09▼返信
まあ高校生のが20~30位のやつより興味ある割合は高そう
新社会人はそれどころじゃねーし
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:29▼返信
社会人になったら率下がると思うよ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:30▼返信
多分最初だけ、投票所の小学校懐かしいとか言って終わり。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:31▼返信
高校生だが、自民に入れる予定
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:41▼返信
学生が行くなら行くか
恥ずかしい姿は見せられないからな~
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:43▼返信
なんかどうせ行かないって言ってるやつ多いけど行ってほしくないんだろうな
行けば学生なんて一番リアリスト多いんだから口だけのやつらより実績重ねてる自民が株爆上げは確実だし
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:48▼返信
どんどん選挙に参加しましょうとかいってるけどあれは嘘。
無知とバカは参加してはいけない。
民主党が政権とったときにそれがわかった。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:54▼返信
ここまでめちゃくちゃな党に投票してあわや国家転覆しかけたんだから綺麗事言ってないで言論統制して国をまとめ直した方がいいかと
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:54▼返信
選挙に毎回行き続ける事が大切だと思う。行かないよりは良いはず、、、
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 09:56▼返信
投票に行かない奴に人権はねぇ!ヒャッハー!
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:02▼返信
有能な高校生だったらいいけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:02▼返信
お前らって高校の頃から賢かったのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:02▼返信
毎回行くようにしてるけどね
たとえば目的の人が落選したから投票が無駄になったとしても続けて次回に投票すれば当選もありうるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:04▼返信
はちま覗いて賢いやつなんて数%だぞ
たまにものすごい専門用語の使い手って感じのやついるけど
逆にアホ中のアホもいる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:06▼返信
若い人の投票率が高くなれば政治家もそっちを重要視するしな
今までは年寄りの投票率が高かったからそっちが優遇されてたんだしね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:10▼返信
投票率と言えば大阪悲惨だったな~
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:11▼返信
自分の都合や現実が反映されてない意見に意味なし。
成人すれば得られるのだから、慌てることないのに。
それより悪乗りするやつが出そうで、そこ注意だ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:11▼返信
クソガキは馬鹿のうえちょろいから面倒臭いこと起こりそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:21▼返信
意中の彼女と温泉旅行の約束をして、投票日が温泉旅行の日程と丸被り。
不在者投票に行けばいいがあれこれ段取りで疲れてんだよ!って場合も
日本のために行きますか?( ´·ω·` )って聞かなくちゃ駄目だろ。

実際、ks議員の生活の安定の為なんですけどね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:29▼返信
インターネット上でのアンケートでしょ?実際70%以上も行くわけないじゃん、行かない奴らは選挙権が18歳に引き下げられたことも知らないよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:36▼返信
悪事に巻き込まれたときはなんとか助けを求める手段もあるけど、
偽善に巻き込まれると厄介です

綺麗な言葉のうわべに惑わされず、大人と一緒に考えてくれるとうれしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:37▼返信
仲間内で誰にする誰にする??wwってなるに決まってる、学園祭の役選び感覚だろうなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:46▼返信
高校生なんて左巻きの教育されてる最中だし、社会経験もないから実現不可能のキレイゴトに全力で騙されるだろ
共産党の議席が増えるな。それとメロリン一味も
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:57▼返信
おそらく行かないパターンだな
高校生はバカだから理想をそのまま口にする
僕の考える最強スペックとかね
豚と一緒
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 10:58▼返信
高校生は池沼に近い存在なのに自覚がないどころか自信を持ってるから面倒
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:00▼返信
周りに流されて投票する奴とか出てくるな
高校生には早過ぎる
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:09▼返信
毎回投票に行くとは言ってないw
初回は行くってだけだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:21▼返信
これ幸いと、洗脳教育が強化されるんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:57▼返信
そっかあ 18歳から社会の一員って認識に改めなきゃね
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 12:14▼返信
最も選挙に行かないゴミみたいな層が20代社畜だからな
一番虐げられてしかるべき層だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:51▼返信
>>154
そんなお前は何歳なんだよ?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:08▼返信
私が高校生の頃は政治に興味まったくありませんでしたね
今の高校生が若いうちから政治に興味を持つのはとても良いことだと思います
ただ、『自分で選ぶ』ということだけは忘れないでください
周りの大人たちは『〇〇党には投票しない方がいい』『〇〇党に投票しておけば間違いない』などと言ってくるものです
自分の意見を持って下さい
それから投票という行為は選挙に勝つと予想した政党に投票するゲームではありません
どの政党の言っていることが自分の考えに合致するかよく見極めて選挙に出かけましょう
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:08▼返信
最初だけだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:35▼返信
簡単に情報で操作できる疑似組織票
例えまともなのが当選しても、出る杭は打たれる
全くの無駄なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:44▼返信
たぶん行くとか言ってる奴は行かない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 14:44▼返信
インターネットでのアンケートだしな
そもそも今は機運が高まってるだけで3年もたてば、投票率なんて下がるよ
学校で投票に行きましょう見たいなことは言っちゃダメだったよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:19▼返信
最初の一回だけな。w

その後は「なんで日曜潰されなアカンねん」で行かなくなるな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 15:45▼返信
アホ議員がうまいこと受かりそうやねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:00▼返信
マジかよなんだはちまコラ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:05▼返信
こういうのに参加するやつの9割は自民に入れるから
選挙いかない方が良いレベル
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 17:54▼返信
共産党に投票するようにいつも教えてるから、自民党だけは入れるなっと言っといた。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 18:08▼返信
絶対に選挙なんて行かない
投票を廃止してよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 18:34▼返信
辞めた方が良いわ
卒業したら分かるけど学校なんて狭い世界で
先生っても良い大人は一握りだから
せめて学生時は大人と学生の世界は離れてた方が良い
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 19:02▼返信
そりゃアンケートに答えるなら少なからず選挙に関心あるってことなんだから当然の結果じゃないかな
選挙に行かない層の大半はネットアンケートにも投票しない
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 19:53▼返信
高校生は時間の余裕あるから行くだけだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 21:59▼返信
はいはい、官僚の茶番劇は行きたくないのです
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 22:45▼返信
甘やかしちゃいけないんだけど、
最初の2、3回は親が引っ張っていってもいいと思う
ほら簡単だよ、すぐに終わったでしょって

こんな簡単なのに面倒くさがってたんだって思ったよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 00:00▼返信
学校に選管の調査入れるの?
先生が選挙違反を山のように起こしそうなんだけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 01:20▼返信
普通に倫理の教師とかは政治批判をするし、その流れで政党批判よか今の政権批判するからそこんとこちゃんと規制しなきゃな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 01:24▼返信
大阪住みやけど、大阪の都構想についてクラスの連中は全員賛成だってさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:27▼返信
いや実際は行かないでしょ
アンケだから行くって言ってるだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 15:09▼返信
いいこと考え付いたぞ!!
選挙の投票所を女子高でやればいい!!
勿論生徒も投票って事で出校させてさ!!
これなら若い連中も投票くるやろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月12日 14:50▼返信
どこの党の誰に投票したかまで、実名で書き込み、それによりトラブル、進学、就活内定なし、あり、色々決まるやついて、事件になるまでがセットやな

直近のコメント数ランキング

traq