記事によると
鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151208-00000010-nnn-bus_all
・鉄道各社が今、朝のラッシュ時に確実に座って通勤できる電車の導入を進めている
・京浜急行では7日から朝のラッシュ時に必ず座れる車両「モーニング・ウィング号」の導入を開始した
・モーニング・ウィング号は乗車券以外に300円の着席整理券を買えば確実に座ることができる
・東武鉄道では、来年春から東上線の池袋方面に向かう上り電車で、朝の通勤時間帯に乗車券のほかに410円払えば座れる電車の運行を始める予定
・京王電鉄も2017年度までに導入を検討している
この話題に対する反応
・面白い試みなので、こういうのは問題点を改善しながらバンバンやってほしい。
・京王電鉄も検討中か。+300円で座れるなら遠くから出勤してる人はいいね
・そもそも毎朝混雑した電車に乗って通勤しているという奴隷みたいな生活を変えて会社の近くに住めばいいだけだろうが
・その前に毎日発生する遅延の解決をする方が先でしょ。
遅れた分の料金返してよ。
・良いサービスだけど、人身事故での遅延対応とか、対応が大変そうだなあ・・・。
・時間をお金で買う時代か(´ . .̫ . `)
・東武は前々からスペーシアとかを通勤に的なことを割引きシステムとかやってたのは見た
・もっと高くて良いと思う( *`ω´)電車に限らず、もっと世の中に金持ちレーンが浸透すれば良いのに。
・乗り物酔いしやすい私にはめっちゃ助かる。新幹線でも電車でも、若者なんだからお前立ってろよってなるけど、正直立ってられないほど気持ち悪くてその場に座り込んだことが何度もある。酔わない人には理解されないこのツラさ。
・そんな長時間かけての通勤とかそもそも(ry
「必ず座れる」というか座席分しか人を入れない車両ですな
色々問題も起きそうだけど、通勤のストレスが減るような仕組みはいいかも


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゴースト オレ魂 (初回特典付き) 約145mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.12.08バンダイ (2016-04-30)
売り上げランキング: 3
戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱 & 【Amazon.co.jp限定】特典 (アイテム未定)posted with amazlet at 15.12.08セガゲームス (2016-02-10)
売り上げランキング: 98
そのうち課金ガチャも始めそうな勢いw
それって逆にラッシュ密度がかえって増えるだけじゃね
金出さない人の車両はさらに混むんだよな
電鉄会社は潤うかもしれんけどさらに満員電車が加速すんだよな
企業は払ってくれるのか自腹かが問題
関東私鉄以外じゃ珍しくもなんともない
通勤人員を裁くにはラッシュも致し方がないわけだし
解決にはならんよね。
それがいやならプラス300円払えってことなんだよな
あれけっこう空いてて、採算取れるのか謎だよな
疲れてるときには便利だけど
大して乗れない電車をダイヤに入れるな!
とボヤく未来しか見えない
BBA「いーのいーの、どうせ誰も座ってないんだから!」
金で解決しやすいほうが良いとも言えるし。
そういう定期があるなら買ってもいいけど
テーマパークとか言ったあとヘロヘロで2時間近く立ちっぱなしとか死ぬ
860+300
三浦海岸からだとまあ高いわな
どんどん男が乗れる車両が減っていくなw
そのうち老人専用とかができるんかなwww
三千円くらいまで引き上げないと競争率高過ぎて機能しないでしょ
人生棒に振るよりかは安いだろ
先にネットで買っておくのもあり、みたいな。
この値段だと競争率上がりそうだがねぇ。
小田急民はロマンスカー通過に待たされてももう慣れてるからなんとも思わないけど
そしてたまに乗ってホームの疲れた連中を眺めてフハハハする
これでずっと立ってるご老人や妊婦さんを見なくて済むんだ…
横浜駅に停まらない理由がわからん
あれとは別なのかな?
家賃は自分持ち
何故会社の近くに引っ越さないかわかるよな
そうか、朝も始めたのか
爺婆や障害者、怪我や妊婦は無料で利用できるとかならまだリスク回避にもなるけど、そういう人たちはピークタイムによく乗るわけじゃないよね?
通勤に時間使うならその分残業して仕事消化したほうが、仕事も早く終わって残業代も出て良いような気がする。
誰も民鉄で初めての導入とは言ってない
つか京成がスカイライナー使ってモーニングライナーとイブニングライナーっていうのを随分前からやっている
俺が座れればラッシュは解決
この発想だろ
路線によるだろうけど3~5分に一本来るのに増やすのはきついだろ。
企業が周辺地域へ移転して、できるなら企業城下町作るくらいすればいいんだよ。
残業が続くほど仕事が有ればいいんだがな
新幹線ですら自由席券で指定席に座るやついるし
鉄道会社の目で見れば物理的に無理っしょ。
世界に類を見ない精度であれだけの量を回してるのに、これ以上を望むのは厳しすぎる。
対処するべきなのは利用者というか会社側なんじゃないかな。
ほかのはどうすんだよ
200%からさらに300%に跳ね上がり
人間が入れる空間じゃなくなるぞ
というか今自分が毎日乗っている京王だけでみても
駅員ががんばってやっと詰め込めるレベルだから
それ以上混雑するというかは入りきらなくなるよ
そんなのホームの警備員が対応するんだろ
日本の電車は狭軌だから二階建ては危険と隣り合わせ
車重量をあげるという手はあるが、燃費が恐ろしいことになる
世界に類を見ないのは先進国なのにこんな出荷される豚よりもきつい状況でつめ込まれても
それほど文句を言わないのは日本だけだからじゃない
客観的に考えればどうみてもおかしい
日本のサラリーマンの意地はすごいよな
会社の近くに住んだ方が、手元に残るお金は減っても、有効に使える時間が激増する
一年でみたら250~500時間稼げる
それで趣味なり勉強なりできる…疲れが少ないから仕事もバリバリで出世もしやすくなる
残業代当てにするようなやつには23区内に家なんて持てないよ。
混みやすい路線だけでも、線路増やして並走運行できんかな?
だって不動産屋に仲介手数料礼金敷金と、入居するときに6カ月分もお金出すことに
なんの違和感ももたない民族だもん
港区でもなければ、ちゃり通前提でそれなりにリーズナブルなとこあるよ
もう20~30年もすれば労働者人口も激減するというのに
今投資はしないだろ。
満員電車の問題は鉄道会社が悪いよ
A列車じゃねーんだからホイホイ線路なんか引けるかよw
まだ、ホーム長と編成伸ばす方が現実的だな(現実的とは言ってない)
格差社会だなほんと、中国ばかにできんわこりゃ・・・
それに合わせてホームも伸ばさないとならないから投資の割に効果が低い
まあいいんじゃね
自民党がどれだけ中国に類似した政策とってると思ってるの?
解りにくいけど「車両」が置き換えられるんじゃなくて「列車」が増発されるっていうニュースなんだ
全く同じ事思った
すくなくとも京王電鉄とかは物理的に無理
今現在ラッシュ時二分に一台で
常に前方車両の尻が見えている状況
列車を増発するのは不可能
増発するとしてもそれを普通の車両にすれば
普通に満員電車の問題解決に役立つだろ
転売屋がいっぱい沸きそう
社畜が無職から搾取されるのか(胸厚
だから電車は糞なんだよ。
まず段階的に標準軌に直していくのが先決だよな…
このままずるずる行くと日本の鉄道は国際的に置いてけぼりになる
なにより狭軌の車両しか生産していないから輸出産業につながらない…
駅のホームを二階建てにして、車両も二階建てにしちゃえば…
満員電車は痴漢天国だからな…
日本のラッシュは世界的に見て異常だと言うことをいい加減気づくべき
そのためには積極的に新線の建設や複々線化を進めるほうがいい
ヨーロッパではラッシュ時でも座席が満席になるくらいだそう
車両の大きさも日本よりヨーロッパ各国の車両のほうが大きい(日本で言う新幹線の車両並み)
ヒント:狭軌
諸悪の根源はそこ
ニュースに上がってる京急は標準軌だろ。京王は馬車軌だっけ?
一等級格上の席に乗るには二倍の運賃を払わなければなからなかった・・・
それがたった300円で済むのであればみんなプレミアムな車両の方に乗るだろうに
もう東京は人口が都市機能としてのキャパを越えすぎ
ぎちぎちにこれ以上詰められないところまで詰めて
それを放置で乗れない電車増やすとか経営陣まとめて死ねよ
ラッシュ解消できるレベルで本数増やすのは赤字になるので無理
線路の余裕的にもモチロン無理
一人一ロッカー分のスペースがあるわけねえだろ
座れないことが問題じゃない
乗れない人が溢れていることが問題でしょ
グリーン車ですら隙間に人入れろよと苦情多いのに
痩せろ
横幅なら論外すぎるけど縦幅だとしても各駅のホームも長くしないといけないんだけどそんな予算と敷地に余裕があるのかと
あんなん奴隷船やん、もっとひどいかも
夜のホームウェイはめっちゃ充実してるけど朝は本数少ないもんな。新百合までの複々線ができればそれも・・・
400円くらいじゃたぶん瞬殺される
今のご時世、デブが痩せられないのは単に自分に甘いだけ
一カ月アーモンドだけ食ってみろよ
アホみたいに痩せるから…
金持ちや芸能人の子供はデブばかりだろ?そういうこと
必ず座れる列車は特急形を使って特急料金が安くすればそれでいいんじゃねえの?
乗車位置に立ってる係に連行されるな、確実に。
通勤してるほとんどの人は切符ではなく定期を買っているんですが。
乗車車両は指定されてるが、その車内は自由席。
例えにするのはおかしい。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
っ[WingPass] それでも5500円するけどね。
東京は20階以上の高層ビル禁止にして人口を分散させろ
持ってない人間が座るんじゃね?
それに誰がどこまで乗るかチェックしないと最初から終点まで座ってたら座席空かない
座ってていうか運転して出勤できるよ
この先はフロントガラスがバリッバリに凍って、そいつを溶かす所から
朝が始まるんだ馬鹿野郎
ちゃんと毎回チェックするよ、んで降車駅は品川(2便目のみ泉岳寺)で統一されてるから問題ない。
これ逆に考えると金のない人は座れないってことだからね
開く扉を制限して係員がチェックする
と満員電車の座席全てこれにしたら一寸馬氏なるかもしれないさあ
無職引きこもり君?
それは東武鉄道が悪いんじゃなくて何故かキ.チガイが沢山乗ってくるから
そしてそのキ.チガイ達は決まって埼玉から東京方面へ行く奴ら
絶対起こるだろうな
最近の老害はどうしようもねえからな
毎日の通勤で払ってたら月の交通費とんでもないことになるんだけど?しかもこれって
ただでさえ朝満員状態なのにあえて車両を増やすのか現状維持のままプレミア車両を
作るってことでしょ?朝のラッシュ緩和作考えたほうがどう考えても良いはずなのに
単にお金稼ぎしたいだけなのが見え見え、しかもザルすぎ、クレームや問題発生するのが見えてる
他人の時間を客観的な価値として取引するために生み出されたのが金なんだよ
残り13両の混雑は増すわけだ
必ず座れる車両と、普通車両の定員が同じってことはないだろうからな
近鉄しかしてなかったけど
他の私鉄もやるんだね。
名鉄でもあったよ
ミューチケットとかいうやつ
確か300円だったと思ったけど使った事がないから詳しくは知らない
湘南ライナーは構造的に横浜は通れない。(そもそも遠近分離で止まる必要がない)
それを考えると安いのか‥
そもそも、グリーン車が、お金払ったのに座れないことがある時点でおかしい。
夜、特別有料急行列車が走っているが無料特急との差は数駅止まるか程度の差なのに乗っている人多いし。
後、ある程度の年代になると時は金なりと言うことで金より時間を取るようになるから座って体力を回復または温存しつつ何かを行ったりと時間の有効利用を優先するようになるからなぁ。