欧米からゲーム研究のために日本に来た人のアカウント。
普段からフランスなどの事情をツイートしている
近所のゲーム屋さん。 フランスの伝統的なボードゲームや手作りのオリジナルなどが売っている。 pic.twitter.com/zxjg7dkzN7
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 8
オンフルールの蚤の市でパロディウスのミカエルが売ってます。 pic.twitter.com/m6czQHasa9
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 6
そんな方のつぶやきがこちら
日常な仏語になったw bonzai ボンザイ<盆栽 geisha ゲシャ<アジアの売春婦 kamikaze カミカーズ<死を怖れず mousme ムスメ<日本美人 tatamise タタミゼ<日本人より日本人 samourai サムライ<タフな人 karoshi カロシ<働きすぎ
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 6
仏語のタタミゼの略のお話。 フランスって多分人口の割合で考えると世界で一番柔道の倶楽部がある国。 おかげで世界一。どんな小さな村でも柔道が出来る。かなりハマる人が日本まで行って、柔道のエスプリを学んで日本人より日本人っぽくなろうとすると「tatamise」(直訳:畳化)って言う。
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 8
日常的なフランス語になった日本語、もう一つ: ninja : ニンジャ(忍者) 実は名詞ではなく形容詞として一番使われています。 例えば「velo ninja」(ニンジャな自転車):知らないところから突然出てくる自転車のこと。 「pub ninja」:そのまんま、ステマのこと(笑
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 8
そしてninjaにもう一つ使い方がある。知らない場所から突然飛び出て攻撃する時に叫ぶ単語となる:「Ninjaaaaa !!」 小さな子供でもよく使う単語。一般的に隠れながら攻撃が出来る人に関して「Ninja」(名詞)と言う。そういう意味で猫は全員がニンジャとよくフランスで言うね。
— オディロン・ジャポン (@odilon_japon) 2015, 12月 8
・芸子さんが聞いたらお怒りになりますね…
・マジですか。
・ムスメのゲイシャ!
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
過労死という言葉を国際用語にしてしまった
米国でも使われることある
すまんな
笑うわこんなの
WD元社長がFacebookで小島騒動について批判してるぞ
さっさとまとめろよ
世界が追いついたんだよ。
スシ、フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ、サムラーイニンジャー!!
芸者は売春婦じゃねぇよ…
まはや忍者とニンジャは別モノなんだよな…
ニンジャは超人的な存在と化してる
アサシンは暗殺者で忍者とは違うから
日本人が間違った英語その他を使ってないわけじゃないんだしいいじゃん
移民に埋もれて滅べばいいよ^^
だけどイライラしないのは
チョ.ンという名の最底辺土人よりはマシと思えるからか
相手は死ぬ
それに該当する言葉がなかっただけじゃね?
ボクシングとかレスリングとかサバット(フランス式キックボクシング)とか?
畳化はワロタ
処○では芸者になれず初物専門の旦那にヤられないといけない(戦前の話 今は知らん)
その辺の境は曖昧だな
ニンジャアアアアア!
すっげえええええええええええええええええ!
それ以前からあったのか知らないけど。
でもGEISHA=売春婦はねぇよ・・・女郎、夜鷹だろ、売春婦は
日本人にも芸者見て花魁って言う人いるからフランス人なんて余計区別ついてないでしょ
おフランスなステマ堂www
ネットで暗躍する任豚堂にピッタリ
ホルホルするのも良いが気をつけろよ
今では「KAROSHI」は英語の辞書や他言語の辞書にも掲載されている。2002年には、オックスフォード英語辞典にも掲載された。これは過労死が日本の労働環境を表すと同時に、日本以外の世界にも広がっている働きすぎに起因する健康破壊を端的に表す言葉になってきたことである。
芸者は売春婦だろ、何言っとるんだ
旦那がついて捧げて(衿替え、水揚げ)って別に旦那以外の客を取らないわけじゃないぞ
芸は売ってもってのは建前
あと江戸時代の管理売春の時代は区別されてたとされてはいる
俺の日本語力高すぎぃ!
ああ、Samuraiと一緒にフランスでのCMなのに日本語でやってたな
ジュースの名前に売春婦はないわな
花魁と一緒になってない?
まあ外人にはパッと見同じように見えるんかね
それを過労死という言葉で表現することが出来なかっただけで
日本が造った新しい言葉がピタリとはまって受け入れられただけじゃね?
これはちょっと困りますね
普通に芸姑はんの意味もある
>> 149
確かに、忍者、芸者はウマいと思う
んじゃ次は
任=忍者、MS=芸者に決定
ってスレでいいかな?
165 名前:´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ…99We2 投稿日:2008/05/29(木) 12:54:03 ID:RS9+ltekO
>>159 異論ありません
185 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/05/29(木) 12:56:39 ID:tZ7pasHT0
あとは流行らせるだけだが 痴漢の巣窟の速報スレとPS3総合スレをしばらく監視下において 定着してるか見てた方がよさそうだな あいつら必死に抵抗するだろうし
チカニシがフランス事情に精通していたとわなw
フランスへ行った言葉→過労死
悲しすぎる
汚い、悪い言葉を使いたがるのは人間である以上しょうがない
はい
なんで?
日本でも「ぶっかけ」は飲食業界で使われる言葉でもあるし、性ふう俗で使われる言葉でもあるぞ
考えても見なかったけど意外と叫びやすいね
まあ、どっちもお座敷で戯れるから仕方ないか…
過労死という言葉は封印しなきゃダメだ
芸者は売春婦じゃないのにな…せめて花魁なら…
暇死にする人間やったら、大歓迎や
片っ端から死ね、カスども
はっはっはっはあ!
100%間違いではないけど、でも意味違うからやめてほしいなその解釈w
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
所詮日本好きって言っててもこの程度の認識ですよ
これで正解じゃんって言ってる日本人は無知と言わざるを得ない
「グワーッ!」
「Ninjaaaaaaaaaa!!」
「グワーッ!」
「Ninjaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!」
「サヨナラー!」
こんな感じですか分かりません
そんな日本語が世界共通語になるのはすげーいやだ
人が死んでるのに楽しそうだな
あとニートも
んなわけねぇだろ