• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛丼3カ月食べ続け、健康リスク増えず 吉野家HDが実験
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HIB_Z01C15A2TI5000/
名称未設定 5


記事によると
・吉野家ホールディングスが、牛丼を3カ月間毎日食べ続けた場合の身体への影響を調べた実験結果を発表した

・成人の男女24人を対象に、4~10月にかけて吉野家が販売する冷凍牛丼の具材を3カ月間毎日1食被験者に食べてもらったが、体重や体脂肪率、血圧などに特に変化は見られず、血液検査でも中性脂肪やコレステロール類の数値の変動は無かったという

・同社は「毎日食べても健康リスクが増加する兆しは見られなかった」としている





この話題に対する反応


・そりゃ一食に牛丼の具を追加したくらいでは健康リスクには繋がらんだろう。食生活が乱れる訳もなし。

・「具」だけかいな。メシはどうしてん。パンの日もあったんか(ω)

・これ個人的体質にもよるだろ

・こんな非人道的な実験やらせていいの?もし健康被害があればどう責任取るつもり?

・ラーメン3ヶ月食べ続けても、多分大丈夫

・冷凍牛丼の具材と牛丼は別物だと思う

・冷凍牛丼の具材、というのがミソだな。リスクが高いのは大量の炭水化物の方。



















3ヶ月間1日3食牛丼食べたらどうなってしまうん?












吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り
吉野家シリーズ
売り上げランキング: 1,343

松屋 牛めしの具(10個セット)特別価格販売
松屋フーズ
売り上げランキング: 3,868

すき家 牛丼の具 135g 10P【冷凍】
すき家
売り上げランキング: 3,894

コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:10▼返信
体臭はめちゃくちゃ臭くなるよ(これはマジ

肉を柔らかくする薬剤、何使ってんだろうね
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:10▼返信
そりゃそうだろうw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:10▼返信
頭がおかしくなってるじゃねーか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:10▼返信
豚にゃん・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:11▼返信
1日1食程度ならそら影響ないわ
3カ月間牛丼のみだったらどうなるかねぇ…その前に確実に飽きるだろうが
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:11▼返信
俺は松屋派!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:11▼返信
ふーん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:11▼返信
牛丼愛好会会長 キン肉マン
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:11▼返信
任豚ww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:12▼返信
異常プリオンが脳に溜まってある日突然…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:12▼返信
毎日1食て・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:12▼返信
彩菜、
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:12▼返信
吉野家の冷凍味と匂い違うんだよな・・・ すき家松屋はほぼ同じなんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:12▼返信

PS4所有者=犯罪者予備軍
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してPS4をやってる奴はやらない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「PS4で遊んでるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はPS4をやらない、お前らは普通じゃない。分かる?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:13▼返信
擁護するつもりは無いが、何でも三食全て同じ食事なら身体は壊すと思う…

だから、程度の問題であって牛丼=体に悪いにはならんよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:13▼返信
カツドゥン
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:13▼返信
それでも食べたくない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:14▼返信
冷凍の吉野家牛丼マジ美味いよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:14▼返信
>牛丼の具を食べる以外は特に運動をしたり、食事制限をしたりはしていない。とある
牛丼だけを3ヶ月食べ続けたのじゃないならこんな結果に意味はない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:14▼返信
竹達は関係ないやろっ!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:14▼返信
今日近所の吉野家の前通ったら店仕舞いしてた(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:15▼返信
デブまっしぐら
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:15▼返信
この頃よく食べるねはすき鍋御膳だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:16▼返信
っていうか吉野家不味くなったわ。肉が灰色でパサパサ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:16▼返信
たまねぎ無くしてから出直して来い
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:16▼返信
>>21
と思ったら改装中だったわ(´・ω・`)
まだ新しい店舗だから改装するとは思わなかったわ(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:16▼返信
ぶーちゃんにとっての朗報やなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:17▼返信
牛丼は米を食う為の料理や、問題はどんだけ米食ったかやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:18▼返信
玉子付ければ栄養は大体なんとかなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:18▼返信
ぶーちゃんには豚丼があるやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:18▼返信
まあ、現実的にあり得ない摂取を基準に語っちゃいけないってことだ。
そういう煽りで自分の利益に誘導する話が非常に多いけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:19▼返信
俺はこの30年、ほぼ毎日3食ご飯食ってるわ
丼にしたからって、結果が変わると思ってるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:19▼返信
そもそも牛丼毎日食うやつは残りの2食もろくなもんじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:19▼返信
外国産の肉等使用している時点で論外ですわw
添加物もなに入っているかわからないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:19▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:20▼返信
そりゃあ一食だけなら問題ないだろ
朝食抜く奴より健康的
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:21▼返信
>>34
うへえw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:22▼返信
科学的根拠あんの?ソース出せソース
完全にアレだよなコレ、健康番組で納豆は体にいい→次の日からしばらくやたら納豆が売れるみたいなやつ
こんなくだらん研究してるヒマがあったら速さと旨さと安さを追求しろボケ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:23▼返信
あほらしい
逆に印象悪いわ
もう食わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:23▼返信
冷凍牛丼って店舗よりいいもの使ってるんだぜ、通販で出すからな、、
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:24▼返信
一日一食、食べたくらいで健康リスクが高まる食事のほうが少ないでしょ
マックでやったとしても大して判らんぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:25▼返信
冷凍牛丼って…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:25▼返信
>>38
吉野家ホールディングスのWEBサイト行きゃ公開されてるだろ
クレクレ言ってないで自分で調べろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:25▼返信
1日3食牛丼たべたらどうなるかって?1週間もしないうちに飽きるわっ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:26▼返信
こういうの逆に胡散臭さが増すだけなんだが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:26▼返信
>>38
恥ずかしいなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:27▼返信
これで「うおおおおおっ」って牛丼屋逝く回数増える奴いるのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:27▼返信
たかが3ヶ月じゃ影響出ないとは思うけど一番ヤバいのは福島産の米なんじゃないのかと思ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:28▼返信
デブにゃん見てれば健康はともかく体型に影響があるのは明らか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:30▼返信
アホか。ソーセージやハム、市販されてるような牛や豚の肉の摂りすぎは大腸ガンになるって、先日WHOから注意喚起あったばかりだろ。対抗するつもりだろうがWHOの方がまだ信用できるわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:30▼返信
>>49
あいつはただのデブの大食いだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:31▼返信
バイトで5時間だか働くと休憩時間で牛丼食えるよね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:31▼返信
吉野家の牛丼は好みじゃないし、不味い
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:32▼返信
3食同じものなら賄えない栄養素も出てくるだろ
頭悪いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:32▼返信
>>50
え、続報見てないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:32▼返信
そりゃ肉なんて毎日食うし味付けも基本和食の煮物で使うような物だし365日食っても問題はないだろ
まあそんなに頻繁に食いたくないってのが一番のオチになるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:33▼返信
牛が可哀想ρ(・ω・、)
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:33▼返信
二郎を毎日完飲してブログにあげてた人どうなったんだろうな
急に消えたけども
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:34▼返信
だが食わぬ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:34▼返信
>>50
確かにその通りなんだが、そいつらのいう過剰摂取てのは
俺たち日本人の過剰摂取を遥かに越えたフードファイターの領域ですわよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:34▼返信
言っとくけど牛丼が体にいいわけないんで
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:34▼返信
ウソ言うと信用なくすよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:34▼返信
牛丼屋だったら朝昼晩3食365日一年間試してみてから発表しようぜ?
それと冷食は店よりいい具材使ってるみただから客を装って店舗でちゃんと食べようね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:35▼返信


あほかwwww

なくてあたりまえなんだよwwwwwwwwwww
 
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:37▼返信
ずいぶん前の映画でマックのみの生活を1か月続けたって内容のがあったけど

最後は死にかけてドクターストップがかかってたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:38▼返信
>>63
栄養が偏って健康に影響あることは考えなくてもわかるだろ
馬鹿なの?
そもそもそのデータに何の意味があるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:38▼返信
>>60
1日にソーセージなら3本、ハムなら4枚は摂りすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:39▼返信
どうでもいい実験したな
ていうかたまにたべるくらいだから
どうでもいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:39▼返信
>>60
吉野家とは関係ないけど、肉食はやっぱり癌と関係ありそうだぞ
肉をほとんど食べないインドと諸外国との癌発生率にすごい差がある
世界各国の癌統計見比べてみると、
食生活と人種に大きく影響されてるのが良くわかる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:40▼返信
>>64
あたりまえを臨床で証明したんだろ
あほか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:40▼返信
一日一食とか縛り緩くね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:40▼返信
世界でもっとも日本人に大腸ガンが多い原因はハム、ソーセージ、ファストフードなどの外食での肉の摂りすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:40▼返信
久しぶりに食べると旨いね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:40▼返信
牛丼くらいなら自分で作るわ
そのほうが美味いし
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:41▼返信
>>67
まず食わねえよな
そんな量を毎日一生
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:42▼返信
>>71
お前、毎日何食連続牛丼食ってんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:42▼返信
チェーン店の牛丼に味も安全性も求めていない

緊急時以外に利用なんかしない
年に一度食うか食わないかの利用頻度に連続3ヶ月の耐久検証なんか必要ねえよ

ピカ米使ってることわかってて食うんだからリスクは承知の上なんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:42▼返信
3食だったら終わる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:42▼返信
>>75
これ以上に食う奴らが日本には多いから問題なんだわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:43▼返信
>>77
お前の利用頻度なんぞ世界中全ての人間にとってどうでもいいわw
なんでお前基準で必要かどうか決められてんだよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:44▼返信
>>76
食ってねえよw
こんな緩い縛りに何の意味も無いって言いたいだけさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:44▼返信
この程度で非人道的とか言ってるバカwww
難癖付けたいだけなのが透けてるぜ。
でなけりゃ、ただの世間知らずだw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:45▼返信
なにこれ?
牛丼食っても身体悪くならないからもっと食えって言いたいの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:45▼返信
食べ続けるにしても飽きるでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:46▼返信
精神的にキツイっつーの
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:46▼返信
例えば鯖などの青魚を数週間毎日食べるとかなり体に悪い事が有名だが だからと言って鯖が危険な食物とは言わないし、ナンセンスだ

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:46▼返信
>>80
おまえみたいに毎日何年も食ってるとハゲるし、デブるし、大変なことになってるのは仕方のないことなんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:48▼返信
>>81
緩いも何も3か月間毎日1食食ったとしても健康被害がないってことが証明された訳だが。
限界が知りたいの?どんだけ牛丼中毒なんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:48▼返信
吉野家食べたいけど、周囲150km以内に一軒もない
つらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:49▼返信
>>83
普通に食べていいんだよ
君のペースで
安心して
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:49▼返信
俺は高脂血症になったけどな。
健康診断で食生活に気をつけて再検査とか2年ぐらい続けて書かれてたけど絶対昼に牛丼食ってたからだ。
その証拠に牛丼200円台の時代終わって食うの止めたら健康診断で高脂血症って出なくなったもん。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:50▼返信
コメントが無理矢理な難癖ばかりで残念だ
三食牛丼の食生活なんて一般的にはあり得ない
さすがに今回の話は吉野家が正しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:51▼返信
>>91
へえ、データまとめて論文書けよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:52▼返信
>>88
逆に他の食品で同じようにやって健康被害でるようなものがあるのか知りたいね
これって毎日お米食べても健康に悪くないですよって言ってるようなもんだろ
皆分かってるわって話
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:52▼返信
3食だったら牛丼じゃなくても偏るわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:53▼返信
>>93
なんでそんなことしなきゃなんねーんだよタコ。
気にしないのなら勝手に食えばいいだろ。
お前ってこういう説出るとなんでも信じる馬鹿だろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:53▼返信
牛丼なんてたまに食うから美味く感じるんだろ毎日なんて食えねぇ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:53▼返信
ちなみにWHOでは1日の塩分摂取は5グラム未満に定めているが、日本で6グラム未満。
しかし日本人の1日の平均塩分摂取量は10グラムを越えている。日本人に心筋梗塞や脳梗塞など高血圧関連の病が多い原因のひとつだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:54▼返信
>>94
それが分かってない馬鹿だらけだから証明するしかないんだろ
ここのコメント見てみろよ、馬鹿ばっかだぞ
お前みたいに常識あるやつばかりじゃないんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:54▼返信
3年続けてから物言えよ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:55▼返信
お前らガキかよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:56▼返信
バカ湧きすぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:56▼返信
>>96
ああ、「その証拠に」とか書いてるお前の落書きよりな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:56▼返信
牛丼ってそんなに健康に悪いイメージあるのか?
マクドでセット食うよりよほどマシだろ
コンビニの保存料たっぷりの弁当毎日とかもヤバそうやし
貧乏リーマンの昼飯としたら妥当だろ
うどんやラーメンだと炭水化物ばっかだけど
牛丼ならタンパク質もとれるしな
冷奴とサラダつけて食えば理想的昼飯なんじゃね
まあ、俺は糖質制限食してるから食わないけどさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:57▼返信
スーパーサイズミーくらいやれば
良かったのに...
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:57▼返信
>>98
塩分だけの話するなら、大戸屋で定食や丼もの食べるくらいなら吉野家で牛丼食った方が体にいいんだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 21:58▼返信
>>24人を対象に冷凍牛丼の具材を3カ月間毎日1食

こんなショボい規模でよく実験などとほざけるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:02▼返信
毎日一食じゃそりゃ影響ないわ(キリッ

お前ら毎日一食以上食う豚なの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:02▼返信
吉野家が言っても何の参考にもならないだろw
レーシック病院がレーシックは超安全って言ってるのと同じなんで・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:02▼返信
>>106
吉野家の牛丼は大盛りや特盛りならカップラーメンの汁まで飲みつくすのと同じ塩分量だけどな。あと牛丼は明らかに脂質量がヤバい。食い過ぎは高脂血症になる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:02▼返信
>こんな非人道的な実験やらせていいの?もし健康被害があればどう責任取るつもり?
うわぁ・・・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:03▼返信
牛丼は塩分も脂質もヤバい
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:03▼返信
健康被害があったらどうしてたのかな?
公表したのかな?
24を対象ってのも最初50人ぐらいいて
健康被害が出たやつを排除したりしてたりして
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:04▼返信
検証内容:被検者24名、条件:冷食の牛丼具材を1日に1食、期間:3ヶ月

おいおいwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:04▼返信
食べ物の影響が出るのは5年後とか10年後だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:04▼返信
2食で残りの栄養所要量満たせばいいんでしょ
1食で「肉・魚介類」や「淡色野菜」の所要量がオーバーするとは思えん
つーかむしろ牛丼の肉が少ない証明みたいなもんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:05▼返信
>>114
どうしたw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:05▼返信
高血圧や高脂血症になるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:06▼返信
被験者じゃなくて、社長&幹部全員が1年毎日昼に食うぐらいの事やれよ
健康な20代30中盤の連中が一日1回食うのを3ヶ月続けたぐらいでやばい様なら、とっくの昔に厚生労働省あたりが突っ込んで潰してるわボケ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:06▼返信
>>110
大戸屋の定食は軒並み5gを超えるぞ、吉野家の並盛は2.7gだ
外食で比較するなら牛丼の塩分量は少ない方なんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:08▼返信
>>117
毎日3食のうち少なくとも1食に必ず漬物を食さなければならない。という条件の方が絶対に影響が大きいような気がするんだよw
122.投稿日:2015年12月09日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:10▼返信
>>121
おうw
お互い漬物には気を付けようぜw
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:13▼返信
>>120
いやいや、特盛、大盛省いてどうすんだよwつーかどっちもやべぇよ。牛丼なんて塩分も脂質も明らかに高い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:14▼返信
牛丼がどうしても食べたいなら週一くらいにしときな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:15▼返信
冷凍牛丼の具材って高いのよねぇ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:16▼返信
気になるならやってみろはちま
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:16▼返信
あのさー、みんなBSEの事忘れてるでしょ?
吉野家の牛丼の肉はBSEの危険が大きいアメリカ産。
今すぐは大丈夫かもしれないが何年か先にBSEを発症するリスクは高くなるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:16▼返信
肉より白米の方がヤバイから
具だけて頭おかしいんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:17▼返信
>>124
大盛りでも特盛でも定食の方が塩分多いんですけど…
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:19▼返信
牛丼の肉ほど信頼できない肉はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:20▼返信
>>130
定食にこだわり過ぎだろお前wなんで牛丼と定食を比較してんだよ?そもそもどちらも塩分バカ高いって話しだろ。おまけに牛丼なんて脂質も高い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:22▼返信
牛丼なんてカップラーメンを汁まで完食してるのと同じだからな。脂質が異常に高い分、さらにタチが悪いとも言えるがな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:22▼返信
>>130
牛鮭定食…
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:22▼返信
そりゃ脂質、塩分、タンパク質、炭水化物だろ
別に体に害はないだろ
豆腐、コメ、醤油ぶっかけ、ごまドレのタマネギを三ヶ月食ってるのと別にかわらん
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:23▼返信
そういえば最初の敵の神戸らんぷ亭はどこへ行ったんですかね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:23▼返信
「健康には何の影響もありませんでした」ってwwwwwwwwwww空気かよw
ほんとここのバイトはタイトル下手なwまとめも下手だけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:24▼返信
リンを含む保存料って後で効いてくるんだよねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:24▼返信
>>132
外食産業なんだから外食同士で比較するのが当たり前だろ?
その中では牛丼は比較的塩分が少ない方だって話をしてる
2.7gは日本の食事の中ではバカ高いとは言えるほどの量でもないし
実際日本人の平均塩分摂取量は11g超えてる
そして脂質の話は最初からしていない
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:25▼返信
具材だけの上に一日1食って三ヶ月のみって…これで身体に影響あったらむしろヤバイだろw
この条件なら最低数年単位で計測、又は3ヶ月なら3食キッチリそれしか食わないくらいじゃないと意味ねー
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:26▼返信
1か月間1日3食マクドナルド食べ続けたらどんなことが起きるかって映画あったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:29▼返信
ちゃんと実験するなら吉野家の経営者陣を対象に毎日3食牛丼生活で結果みせなきゃダメだろ
大丈夫だよ一般人相手の実験では健康への影響はないらしいから(笑)
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:31▼返信
>>139
お前ほんと話が通じないバカだな、ぶーちゃんかよ?特盛と大盛を省いてごまかすなよ。比較的少ないつっても元々が多いんだよ。お前は巨テブと巨テブの体重比べてるようなもんだw
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:32▼返信
>>143
ワロタw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:33▼返信
>>143
お前は>>130へ戻れw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:34▼返信
>>143
てかなんでそんなに大盛と特盛にこだわるの?
大盛特盛食べるのが一般的なのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:37▼返信
知ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:40▼返信
たまに行くと思うけど牛丼屋ってマジで出てくるまで早いんだよな
ゆっくり食べる人には向かないんだろうけど、個人的にはずっと愛用したいって思うわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:41▼返信
ただし太る
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:41▼返信
牛丼は病気になるからやめとけ。特に高脂血症。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:45▼返信
薄暗くて落ち着いた感じがして良かったのに、内装変わって、
すき家並みに明るくなってから行かなくなった
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:50▼返信
脂質は確かに多いが、取らなくても体に良くないから
1日1食というのはちょうどいいところだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:02▼返信
逆に一日一食で害があったら相当ヤバいやん。
売る側がこれほど警戒する程度には危険なんかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:04▼返信
>>153
売る側がこれほど警戒する程度に風評被害が危険なんだろう
自分とこの食事が危険だと思うなら、わざわざ臨床試験なんぞせんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:08▼返信
牛丼が体に悪そうって発想どこから出るんだ?
外食の中では健康的だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:09▼返信
昼は毎食牛丼で問題ないと
むしろラーメンとか行っちゃうほうが危険そうだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:09▼返信
一年間朝飯抜きで昼夜牛丼だったが確かに今より健康だった
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:13▼返信
病院で働く先生が言う、最高の食事が牛丼+生卵が人間必要な栄養素がとれるそうです。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:16▼返信
ご飯、味噌汁、牛皿って考えると実は結構バランス良かったりする
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:23▼返信
良い訳ねーだろ
カップめんの方がまだマシだ
161.投稿日:2015年12月09日 23:29▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:37▼返信
三ヶ月間同じものを三食食ったら大体何でも悪いだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:38▼返信
冗談いうのはよすのや
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:39▼返信
肉体的リスクは無くても
1週間も牛丼食べ続けたら1年は牛丼見たくなくなる
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:39▼返信
すき家→ブラック
吉野家→馬鹿
松屋が最後の砦だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:41▼返信
(--;)ホントに?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:41▼返信
毎日タバコを吸ってても健康!
これと同じこと。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:42▼返信
>こんな非人道的な実験やらせていいの?もし健康被害があればどう責任取るつもり?

普通に考えて契約済みだろ・・・治験と一緒だろーが
薬全く飲まんのかこのアホ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:43▼返信
肉が少なすぎて影響なさすぎ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:48▼返信
>健康には何の影響もありませんでした」
じゃあ食べなくていいって事か
他の健康になる物たべよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:54▼返信
こんな治験紛いの実験に付き合うような底辺は普段からもっと貧相な飯食ってるからな
そりゃ影響ないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月09日 23:59▼返信
>>167
同じなワケないだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:03▼返信
しょうもなー
毎日2食は牛丼食わせて実験しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:04▼返信
肉はシナ産でしょ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:07▼返信
ちゃんと運動してれば三色牛丼でも全く問題ないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:11▼返信
>>175
運動したところで三食同じじゃ必要なビタミンやミネラルが足りないだろ
それに糖分、たんぱく、塩分なんかは取りすぎると運動しても
腎臓、肝臓、膵臓なんかにダメージ行くぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:13▼返信
あっそ
外食産業廃止してくれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:19▼返信
牛丼、年に1回食べるか食べないかだけど、急に食べたくなってきたわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:22▼返信
知らなかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:22▼返信
牛丼は栄養あることがわかりまちた
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:23▼返信
牛丼食って長州力
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:25▼返信
朝は吉野家、お昼はすき家、そして晩飯は松屋
こうバランスよく食べていればいいのよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:25▼返信
当たった人いいな~
俺なんか玄米のみのやつでたばこの吸殻みたいな臭いがして速攻止めたわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:25▼返信
>>155
だよな
米と肉と玉ねぎなんて普通の食事と大してかわらん
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:40▼返信
>>159
牛皿定食美味いよな
俺の晩飯の定番だわ
つーかさ、スーパサイズミーみたいに3食特盛ツユダク、玉、汁付き位やってみてくれよ
とはいえ、俺、朝定が結構お気に入りだから、俺はヤル気無いが
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:42▼返信
朝は松屋で定食 昼は吉野家で牛丼 夜はすきやでなべだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:42▼返信
>>183
もしかして、麦とろ膳?
俺は、結構麦とろ膳好きだったけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:43▼返信
特に運動しているわけでもないし、ガテン系でもないが、牛丼は大盛り2杯いけちゃうね
特盛2杯はだんだん無理になってくる
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:44▼返信
体重が増えないメタボになりそう 赤みの肉
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:45▼返信
>>188
だったら、頭大盛り+ライスの方が少しだけお得だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:46▼返信

残業しまくってたとき2週間牛丼食べ続けたことあった
顔の皮膚は赤くなりオデコ、鼻や口の周りの皮膚がフケのようにポロポロと落ちた
あまりの変化にお客さんから心配されたわ


これ脂漏性皮膚炎じゃん
肉食いすぎだね
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:47▼返信
牛丼に、味噌汁とサラダとたまごつけたら完全食品じゃね?
少なくともマクドなんか食うよりはるかに健康的だわ。
三色吉野家でも全然問題ないわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:47▼返信
しかし、こんな時間に飯テロかよ
今から、チョット牛丼食いに行ってくるぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:48▼返信
牛丼だけではなく、野菜や穀物をまんべんなく摂取した実験じゃないの
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:50▼返信
男なら黙って特盛食っとけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:51▼返信
女は牛丼なんかくいに来ないでカフェでスイーツでも食ってろよな
一人でこれねえくせに
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:53▼返信
ハッキリ言っていいか? 「馬鹿げた実験してんじゃねえ」コレに尽きる

冷凍だろーがレトルトだろーが店舗だろーが3ヶ月毎日牛丼食うバカが何処にいるんだよ

仮にいたとして そんなモンはただの偏食ってだけで どーにかなっても自己責任にしかならん

こんな実験を根拠にして証明出来るコトなんぞ 何一つありゃしない 吉野家はアホ共の集まりなのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:55▼返信
>>197
いや、臨床試験てそういうもんだろ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:04▼返信
>>198
いーや全くそういうもんじゃない

そもそも臨床試験なんて云う程のコトじゃない

3ヶ月牛丼を食べ続けるって前提の根拠すらない

何を基準にして3ヶ月を導き出したのかイミフ 利口を気取るアホ共がやりそうなコト
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:06▼返信
店舗でもともと冷凍牛丼の具材を入れてたー
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:12▼返信
>>199
毎日食べ続ける試験なんだから、
3か月もあれば血液検査上で違いが出てくるよ
むしろ食べたり食べなかったりしたら
牛丼が影響してるのかどうか分からないだろ
極端な条件下に置いて極端に変化する数値を
確認することで影響が分かるんじゃないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:30▼返信
こーゆーのって、影響出てくるの10年後とかだから
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:32▼返信
マックとは違うと?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:43▼返信
>>196
俺の周りだけかもしれんが、女の子1人で牛丼屋とかラーメン屋に来る娘が、最近増えてるんだが・・・
ちなみに、俺の好みはガリガリタレントより、アヤチみたいにチョットふっくら系が好みなんだがな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 01:54▼返信
これ具材以外に野菜とかちゃんと食ってんだろ?
実際にヤバイのは会社帰りに牛丼だけ食って寝ちゃうような生活だから
テスト方法が悪い。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 02:16▼返信
牛丼食うくらいならラーメン食べに行きますんで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 02:46▼返信
ラーメン食いににいくくらいなら・・・・・自炊
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 03:15▼返信
「良くもなりませんっ!!」
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 03:29▼返信
体臭が半端なく臭くなるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 03:35▼返信
成人24人って少なすぎ。全く参考にならんな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 05:00▼返信
利害関係の無い第三者がかかわったて検証したわけでもなく
毎日3食の中で冷凍牛丼の具だけをちょびっと追加する実験に意味など無い。
まして吉野家が調査してれば吉野家が望む恣意的な結果以外出るわけが無い。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 06:33▼返信
Q.3ヶ月間1日3食牛丼食べたらどうなってしまうん?
A.飽きてしまう
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 07:20▼返信
こんな情報誰が信じるのさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 08:38▼返信
1日1食なら意味ない、ラーメンでも多分大丈夫
やるなら3食全て牛丼と水のみ、此なら病気になる自信がある
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 08:40▼返信
ほぼ毎日牛丼2食(朝と晩)を2年くらい続けたことあるけどウ◯コが臭いのと柔らかくなるくらいで大して異常はなかったゾ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 09:08▼返信
牛丼に体に悪い要素あるか?
ごはんと肉と野菜じゃん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 10:32▼返信
こんな調査したって健康信者が考え変わる分けないだろ
害があると信じてる奴は揚げ足とって口実変えるだけ
調べるだけ無駄だ無駄
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 11:49▼返信
いわゆる「当社比」である
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 11:51▼返信
でも肉が好きでいつも食ってる奴って、概ね太ってハゲてるよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 12:43▼返信
【バカ企画】3ヶ月間1日3食牛丼食べたらどうなってしまうん?|takaoeiji|note
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 14:15▼返信
メニューの中に毎日吉野家利用が入ったらどうなるか?
だから、他の食事はそれを完全に補っていればOKだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 14:28▼返信
マックのハンバーガーも牛丼もラーメンも1日一食をレギュラーサイズで食べるくらいなら太らない。

問題なのはその中毒性で、それによって引き起こされる過食。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 14:30▼返信
『牛丼の具材』ってそれ牛皿って言うんじゃ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 14:49▼返信
ほぼ毎日焼肉丼を食べてた知人は腎臓壊してたよ
一日何食焼肉丼だったのかまでは知らないけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 15:26▼返信
>>216
あえて言えば
摂り過ぎれば尿酸値が上がる
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 19:46▼返信
牛丼以外の食べ物も指定して、牛丼以外は同じ食事をとった群と比較するとかじゃなきゃ意味ないだろ。
他の食事を健康的にしてたりすると影響なくなるしな。
デタラメすぎて、これじゃ何とも言えないよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 20:15▼返信
たった3ヶ月間で結論を導けるのが怖い
長い間の積み重ねの問題なのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 20:28▼返信
>>227
牛丼の栄養分を、ほかの食事の差を比べてみて、足りない要素の
植物性たんぱく質とか野菜をしっかり取っておけば問題ないレベルじゃね?

>>224
そんなやつはたとえほかの飯食っても偏食ばっかりしてるんじゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月14日 18:34▼返信
よし!すき家にいこう!

直近のコメント数ランキング

traq