• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

【ワクチンあり】PC内全てのファイル拡張子が「.vvv」になる新種のランサムウェア登場! 広告を踏んだだけで感染し、数十秒でPCがタダの鉄の箱に


「vvvウイルス」とは、感染するとPC内のファイルが「拡張子.vvv」に変わり
暗号化されてしまうランサムウェアです



CVbIbFLU4AAuENf



PCが数分でおシャカになる「vvvウイルス」が大流行!実はデマだった トレンドマイクロ「日本で全然広がってねーけど」


日本ではごくごく一部でしか感染者はいなかったが
昨日からウイルスメールが出回り始めました





「vvvウイルス」到来






CV2OAi-UkAERrFQ



クラウド型Webメールサービスでは「迷惑メール」に振り分けられてるので
気づいてない人もいそう



2015y12m11d_074753502


こんな感じのメールが来たらメール自体も開かず削除してください
というか知らない人から添付メールが来たら安易に開かないでください





- この話題に対する反応 -




・来てたので仮想マシンで開いてみたところvvvでしたね

・週末から話題になってる.vvvになるやつですね
広告からの感染も報告されているので、FlashやJavaの更新もしないと危険みたいです

・このウイルスメール私宛にも2通ぐらい来ましたね…開かずに削除しましたが

・本文や添付ファイルより、ヘッダーと送信元のリモートホストはどうなってんのかが気になるが。

・普段はこういうメールはプロバイダのフィルタが弾いてくれるのでほとんど眼にしませんが、来たら中身は見ずに即削除。先日は「sevenbank」名義の(変な日本語の)メールがきてたけど、多分フィッシングもの。










日本に到来するのも時間の問題だったが古典的な手法できたか


とりあえず添付メールが来てたら要注意!当然送信ネームやメールタイトルも都度変わると思われます












ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! The School Idol Movie (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦

バンダイビジュアル 2015-12-15
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ウイルスセキュリティZERO Windows 10対応ウイルスセキュリティZERO Windows 10対応
Windows Vista

ソースネクスト
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:04▼返信
こんなもんに引っかかるのはブーちゃんくらい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:06▼返信
これはコンバトラーVのステマ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:06▼返信
英語なので読めんから消しました

という被害回避
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:07▼返信
ここは平気か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:07▼返信
前の記事では
ウィルスの存在自体をデマだったと思ってる人結構居たからな
マジで気をつけないとだめだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:09▼返信
デマ拡散アフィブログ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:09▼返信
デマじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:10▼返信
流行ってほしそうだったからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:10▼返信
どうせワクチン作った奴が作ったんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:10▼返信
Windowsは、まったく進歩しないね
どんどん使いずらくなる
今は、Macにして良かったと思ってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:10▼返信
vvvって文字見るたびに某クソアニメ思い出す
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:11▼返信
知らないメールは開かないで削除するから平気
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:11▼返信
デマとか言ってた奴ら息してる?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:13▼返信
はちまで見た
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:13▼返信
怪しげなサイトに登録するときに使っていた捨てアドに昨日ー今日で9通来てたわ。
海外サイトから購入とか結構するので、文面にインボイスとか書いてあったのでつい開きそうになった。
あとDHLジャパンとかDHLを装って送ってきたのもある。上記理由でDHLの方も開きそうになったけど上の複数メールと時期が同じだったので察知した。

16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:14▼返信
メールとか見ないよ。友達いないし。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:15▼返信
最近メールを見るのを後回しにしてるからメールから感染することはないな~
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:15▼返信
嘘を百回いえば何とやら...
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:17▼返信
こんなんでも数千人に1人くらいは開いて感染してしまう奴がいる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:17▼返信
セキュリティ会社がそんなもん出回ってないとか言ってなかった?
すっとぼけてただけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:17▼返信
Kasperskyが入ってたら動作しないらしいな。
大勝利や。
自作自演かもしれんがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:17▼返信
結局、あるのか無いのかどっちなーんだい!
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:19▼返信
ついさっき来た
文面はちょっとだけ違う感じだけど、ほぼ同じ名前のzipファイルが添付されてたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:20▼返信
またデマか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:21▼返信
見知らぬメールの添付ファイル実行するとか役所の人間ぐらいしかやらないんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:22▼返信
土人が機械を動かすと碌な事をしない
病原菌民族め
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:24▼返信
あれ?デマじゃなかったの??
はちまうそつきだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:25▼返信
VVVってどこにも書いてなくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:27▼返信
セキュリティ会社は「流行っていない」と言っただけで存在自体は正式な名前までだして認めてるんだよなぁ・・・
おまえらこういうサイトしか見てないんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:30▼返信
>>20
「日本で」出回ってなかっただけだからな
割と前から存在してるウィルスだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:32▼返信
うちの職場にたくさん来てたよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:37▼返信
古典的だけど最強だよなぁ
現代人の半数以上なんて、「知らないメールはうかつに開かない」っつう常識も知らなさそうだし
メディアリテラシーがかなり低い、情報機器操作の教育の遅れが著しい日本では最も有効な方法
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:41▼返信
めっちゃ開きたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:43▼返信
デマ確定したのにまだデマ情報流す馬鹿はちま
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:50▼返信
うちにも着てたな~
もちろん即刻削除削除
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:51▼返信
今どきメールとは
そのうちツイ拡散も出そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:52▼返信
イギリス大手新聞インデペンデント紙のメディアサイト「The Independent」の改ざん被害が確認されました。トレンドマイクロの調査によれば、サイトは日本時間 12月9日12時時点で改ざん被害が継続しており、複数の不正プログラムが拡散されている状態です。この改ざんにより、数百万人のサイト読者が不正プログラム感染のリスクにさらされる可能があります。

はちまバイトがデマだなんだドヤ顔で前回張った記事の次がこれなんだが
結局ばら蒔かれてるやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:54▼返信
最初の情報の閲覧だけで感染なら怖かったけど
知らないアドレスからの添付メールなって今時あけるやつなんていないだろー
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:56▼返信
結局あったのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:57▼返信
知らん奴から来たメールなんざ開かないし、開けようとも思わん
しかもなんか付いてきても落とさないだろ普通はw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:58▼返信
仕事用PCに毎日来てるわ

42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:58▼返信
V V V!! ビクトリィ~ コ~ンバイン 1 2 3!!
4 5 出撃だ!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:59▼返信
やべぇ開いちゃった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 08:59▼返信
僕じゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:00▼返信
またデマか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:02▼返信
仮面ライダーVVV
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:06▼返信
>>38
閲覧しただけでってのも本当だよ
メールはあくまで感染経路の一つ
まだ「日本では流行してない」ってだけで
英語圏ではニュースサイトが改竄されてFlash経由でvvvをばらまいてしまったり
結構大変なことになってる模様
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:13▼返信
どっかのサッカークラブで同じ名前のがあったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:19▼返信
つか知らないやつの添付ファイル開く奴が悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:23▼返信
私のところにはHDホールディングスとかいう配送会社?名義のヤツが来た、「荷物が有るけど電話番号が違うから確認の為に添付ファイル先に連絡してくれ」とか何とかいうもの。それこそ電話で済む事をわざわざ添付ファイル開けさせようとする怪しさから削除したけどコレもVVVだったかも?気を付けて!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:30▼返信
まとめるのおせえよ
もう開いちまったよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:36▼返信
ヴァルヴレイヴのことか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:48▼返信
あった→デマだった→結局あった

三回も記事にすんなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 09:54▼返信
古典的??
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:12▼返信
英語のメールなんて開くやついるのかよw
56.奥田愛基投稿日:2015年12月11日 10:13▼返信
これも安倍晋三って奴の陰謀なんだ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:24▼返信
途中からデマかと思うようになってたがやはりマジだったか
ウィルスソフト会社が作ったんかな
怖すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:25▼返信
>>55
便乗して日本語タイトルつけて拡散とか考えられないとか、残念な子やね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:34▼返信
日本で流行って無い流れになって悔しいまとめバスター共が拡散目的で流してるんじゃねーの?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:42▼返信
VVV計画も今はこんな形で進行中なのかwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:43▼返信
こんなメール開く奴おるの?
この間の騒動みたいにまたデマ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:52▼返信
あっそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:53▼返信
デマつってたろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 10:57▼返信
広告感染がデマだったって訳だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:00▼返信
同じメール文は開いたけど添付ファイルを開かなかったから何も起きなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:02▼返信
フェーフェーフェーウィルスって読んじゃうんだが、
みんなは何て呼んでるん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:03▼返信
データの暗号化ってんだから別物じゃねえの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:05▼返信
セキュリティソフト会社はとうの昔に対策してるって言ってるけど感染したやつってセキュリティソフトいれてないの??
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:09▼返信
zipファイルで罠をかけようとしてるがそうはいかねえ
俺は迷わず開かず消した、そんな手には及ばんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:10▼返信
あまりにも広がらないもんで昔ながらの手作業で拡散させに来たのか
なんにせよみんな迷惑メールの類には慣れっこになってるから今更引っかからないよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:13▼返信
添付ファイルを開いて実行ってなんだよそれ、引っかかるヤツのほうがアホだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:19▼返信
添付ファイル付きのしらねーとこからのメール開く奴が悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:21▼返信
「sevenbank」の時々来るわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:49▼返信
昨日セブン銀行って名前で添付ファイル付きのメール来てた
口座持ってないし自分には関係ないメールだから削除しちゃったけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:55▼返信
オオカミ少年の絵本ではちまの記事書いてる奴をぶっ叩きたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:56▼返信
>>66
ヴァルヴレイヴ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 11:58▼返信
こんな添付ファイル開くアホなんてこの世に存在しねーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 12:36▼返信
PCのメアド見る時など買い物した時だけだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 12:36▼返信
勝手にデマだと思い込んでる馬鹿が大量にいて草生える
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 12:39▼返信
>>66
最初見たとき、速攻でフェーフェーフェーが思い浮かんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 12:45▼返信
どっからこんなメールが届くんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 13:07▼返信
メール使えないからそれ以前の問題だな まあその原因がウイルス感染でメールアドレス止められたんだよな・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 13:07▼返信
>>66
コンバトラーVウィルス

VVV!ビクトリー
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 13:08▼返信
たしか何日か前見た気がするわこのメール
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 13:36▼返信
文盲多いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 13:37▼返信
勝手にファイル開く訳じゃないのか
なら良かった(ウイルスは良くないが)
パソコンに来るメールは限られているから分かり易くて助かった
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 14:17▼返信
添付ファイル開くアホがどうなっても構わんわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 14:33▼返信
そんでこれお役人が開いてまたやらかすんですねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 15:49▼返信
広告経由で感染はマジだけど確認されてるのは海外の広告配信鯖
なんで今のところ日本のサイトはほぼセーフ
ただしアダルト系は割りと危ない
それにしてもカスペの対応が異様に早いんだよなぁ・・・
あっ・・・(察し)
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 17:52▼返信
記事で取り上げちゃったから調子乗ってウイルスばら撒き始めたってこと?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 18:35▼返信
こんなメールの添付ファイル開くような情弱は
何やってもウイルスに引っかかるからムダな警告だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 19:25▼返信
開いたけど平気だった
ガラケーのセキュリティーは最強です
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月11日 22:47▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月12日 03:08▼返信
アンドロイドやLinuxはこれに対しては強いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月12日 18:01▼返信
差出人: 南天群星で送って来やがったw

これ犯人は中獄人。はっきりわかんだね


96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月12日 23:14▼返信
開いたらゴッドが降臨するんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 19:42▼返信

警察が情報を発信しているのに、デマっていうひとは、ひっかかるよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:49▼返信
vvvは流行ってません!!!1111
って数日前にはちまで言ってたよね~?

直近のコメント数ランキング

traq